【決算】NEC、3期連続の最終赤字 スマホ出荷増で赤字幅は縮小[11/07/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
NECが28日発表した2011年4〜6月期連結決算は、
最終損益が297億円の赤字(前年同期は431億円の赤字)と
3期連続の最終赤字となった。

スマートフォン(高機能携帯電話)の出荷台数増加や開発の効率化で、
パーソナルソリューション事業が黒字転換するなど、本業のもうけを
示す営業損益は194億円の赤字(同232億円の赤字)に改善。
売上高は0.2%増の6675億円だった。

また、東日本大震災の影響の見極めが困難としていた
11年9月中間期の業績予想について、売上高1兆4900億円、
最終損益は150億円の赤字とした。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110728/biz11072816550022-n1.htm
■NEC http://www.nec.co.jp/
平成23年度(第174期) 第1四半期連結決算概要
http://www.nec.co.jp/press/ja/1107/2801.html
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6701
2名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:07:32.42 ID:8wN5LjDM
CDプレイヤーもテレビも冷蔵庫も撤退したんだから
電話も撤退すればいいんじゃね?商売下手糞なんだよな。
光ファイバー中継器とオフコンの保守と交換機でも売ってろよ。
3名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:07:43.39 ID:CuR4lBov
だからノキアとアンドロイドで組めばいいじゃん
4名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:11:08.49 ID:1GQp9sQU
日本企業ズタズタすなぁ…。
でも円高になっちゃうのよねぇ。左翼政権は恐ろしい。
5名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:33:06.34 ID:eTsQ544f
>>2
PCも撤退してほしい
去年ノート買ったけどマジでゴミだったわ
6名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 18:42:15.10 ID:cVvNoJut
社内でスマフォを管理職へバラ撒いたから出荷実績は当然積み増されるわなw
7名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 18:46:57.85 ID:twywfTH6
選択と集中しまくって骨だけになりつつあるなw
だが骨だけでは生きては行けぬ
8名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 18:49:41.35 ID:7vrNK5F9
いまや、パソコンは技術で差がつくようなものでもないからな。
白物家電と一緒か、それよりも単純。

ただ単に安く大量に作れるところが勝つ。

NECがやるようなものではないし、勝てるものでもない。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:30:17.78 ID:thWtM+BE
とうとうエルピーダまで売っちゃったよ


<QUICK>5%ルール報告27日 エルピーダ(6665)――大量

財務省 7月27日受付
(提供者、保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:エルピーダ
◇日本電気株式会社
7,740,020株 3.61%( 6.00%)

※ 金融庁のホームページからの情報提供であり、金融商品取引法上の公衆縦覧ではない
10名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:42:16.19 ID:/vZatGaA
↓これを読んでみろ。NECがいかに馬鹿げた組織なのかわかる( ・ω・)y─┛〜〜

手とり足とり「敵」を育て上げて日本半導体は自滅した
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9694

(前略)

 2000年2月、筆者は、日立からエルピーダメモリ(当時はNEC日立メモリ)に出向した。
エルピーダの開発センターは、当初、NEC相模原事業所に設置された。

 NECの中で仕事をするようになって分かったことだが、2000年になっても、NECはサムスンとの定期的な情報交換を続けていた。
確か2カ月ごとに(正確な数字は忘れてしまったが)、工程フローなどプロセス技術のベンチマークを行っていた。
サムスンは、5年以上にわたってNECの技術を吸収し続けていたのである。

韓国の最高の頭脳を集結しているサムスンである。さぞや優秀なインテグレーション技術者が育っていったに違いない。そして、
NECや日立の過剰でコテコテの工程フローを反面教師として、適正品質のDRAMを、適正な技術で、破壊的に安く作る高度な
インテグレーション技術を開発していったのだろう。

 「装置を通じた技術流出」などという生易しい話ではない。言うなれば、日本は自滅したのであり、墓穴を掘ったのである。

(以下略)
11名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:48:01.30 ID:2UIMyGg5
ソニエリやサムスンと比較してそれほど売れているようには見えない
MEDIAS程度の販売数でも黒字転換できるんだな。
それまで出していたガラケーはどんだけ売れてないのかと・・・。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:56:37.62 ID:Yr0Lrdjo
官公庁相手だからいつも年度末に売上と利益を稼ぐスタイルだろ
13名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:23:40.05 ID:kl11Z7Ec
国の税金で食っている会社か
14名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:26:47.83 ID:piizTPY0
三菱電機は意地でも黒字にしてくるだろうなw
15名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:27:27.63 ID:j0OoQz9n
スマホの時代になるとますますじり貧だろwww

16名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:28:11.17 ID:73ooYeyP
ここも株券印刷会社に成り下がってもう10年くらい経つ?
17名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:30:35.00 ID:73ooYeyP
携帯電話の技術は頭一つ抜けているけど、
技術=売上=利益ではないから。
18名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:35:03.77 ID:klwXFFfO
日本でしか売らないし大して量が出てそうにも見えないのに、
それでも稼げるものなんだな。
19名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:36:05.52 ID:voU52vX4
>>11 MEDIAS程度の販売数
ソースは忘れたが7月初旬はスマホ全体でも3位以内の売れ行きを二週キープする位だった気がする
「世界最薄と防水のハードとガラケー長所全部入りのスペック」でニワカはいくらでも釣れたって事だろ
使用者からの評価は最悪らしいのでNEC離れが進み次の機種は売れなそうではある
20名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:38:35.00 ID:voU52vX4
あ、7月の売れ行きは関係ないなすまん
21名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:50:13.78 ID:cyfFSuYc
潰れていいよね
22名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:53:50.41 ID:Blk3fO49
>>19
役員のおじさんに試用して貰えば
「こんな物売れる訳ねーだろ」
市場に出回る前に判りそう
23名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:06:41.88 ID:XcCVyUXH
>>22
それがわかるようなやつが役員になってないのが長年の
問題なんだよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:09:53.25 ID:Am0pHZ6E
25名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:19:19.76 ID:G4JT6bQ/
良い物を作るためならば、一時のスケジュール遅延、延期はしょうがないという
発想を持つことができない会社だからなー。
スケジュールは絶対必達するためには、使い勝手の悪さやバグがあっても
そのときは放置せざるをえない。
結局、そのツケは次の機種の開発時に重くのしかかるんだけどさ。
26名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:31:12.01 ID:8UV/gILX
>>2
>光ファイバー中継器とオフコンの保守と交換機でも売ってろよ。

オフコンに交換機ってw

N系販社の団塊おっさんかよwwwww
27名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:42:06.97 ID:zvB/exus
鼻毛鯖くらいか、価値あるのは
28名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:45:47.99 ID:6wOe4WyD
ルネサスもやばそうだし、NEC逝ってるなこりゃ。
29名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 21:47:44.51 ID:PYdtOWZm
MEDIASの完成度は酷いもんだがなぁ…。
まぁ初期型の時は、domocoでおサイフ、ワンセグ、赤外線が
使えるってだけで買った人も多いんだろうけど。
3029:2011/07/28(木) 21:48:25.10 ID:PYdtOWZm
domocoって何だ…。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:03:38.70 ID:8wN5LjDM
>>26
オフコンはシステムの更新でWindows等の別の物に変わるが保守契約は継続、
お客はNEC製のPCとサーバ、ソフトウェアを使う。
データもそっくりそのまま引継いでくれるから客としては楽。
未だにIAサーバでオフコン時代のOSをエミュレータで継続利用してる所もある。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:14:34.91 ID:cyfFSuYc
>>31
動いてるシステムはいじる必要ないからなぁ。それで事業継続出来なくなるなら別だけれども。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:26:55.63 ID:rzCdeav6
NECで最後にいいニュース聞いたのは、はやぶさのエンジンぐらいかな。
34名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 00:49:35.15 ID:JamaN1WA
富士通は好調なのに、NECは独り負けだね
35名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 01:06:45.04 ID:ysKgzXTS
スマホはkitだから開発コスト少なくていいよね
36名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 01:08:08.03 ID:q7jz3kiy
>>14
どういう意味でだー
37名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 02:17:23.02 ID:8gx3CrVz

NECはアビームコンサルティングとNECネクサソリューションズをまとめるとか無駄なくせよ
アビームの実態はコンサルではないし、ネクサと業務かぶりすぎだろ
JSOXがひと段落したらとか考えてるのかね
38名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 03:17:02.88 ID:mtjeLBsg
年功序列とかやってちゃ
勝てない

利益出すのが目的なのに
そーいう体制に企業がなってない
39名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 08:56:31.40 ID:DiFlbvM0
【韓国経済】心配が現実になった 三星26.2%減、ハイニックス56%減 [07/26]
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/news4plus/1311641086/
40名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:42:40.34 ID:zUxebia0
おいこらN-04Cさっさと2.3にアップデートしろカスNEC!
バグだらけで使えたもんじゃねーぞ
41名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:48:37.74 ID:LVQRmIHa
無線技術は大日本帝国陸軍向け無線を独占してた頃から培ってきている名門中の名門なのに
なぜかコンシューマにはそのイメージが殆ど無いのが不思議でしょうがない。

モーターなら日立、みたいに"無線ならNEC”となっててもおかしくないはずなのに・・・
42名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:56:13.93 ID:8yCJWe9f
NTTの長男の苦難の道をですな
43名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:59:09.23 ID:HnlPzu61
>>41
無線LANでNECの恩恵を受けてるユーザーはそこそこいるでしょ
それでもNECと言われるとそこそこ安い蛍光灯のイメージの方が
44名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:11:39.01 ID:Ymt4ZKmT
>>37
ネクサとして分けているのは人件費抑制狙い。
45名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 05:13:34.17 ID:xWYqYJHv
PCやめたし、Androidタブレットも中華Pad以下のデザインだし、もうすぐSANYOだな
46名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 07:29:17.70 ID:ytsD+jBd
赤字297億円中194億円を占める携帯事業を未だに手放さないとか
パチンカスの思考回路に似てるところがあるな
47名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 07:33:29.78 ID:ytsD+jBd
>>19
メディアスやっぱりクソだったんだw
「NECのスマフォなんて売れるわけねえwww
あんな薄型じゃメモリもCPUもノロノロのクソだぜ」
とか思ってたら意外と売れてビックリしたけど
48名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 08:12:55.32 ID:YdhyMTDj
>>45
SANYO馬鹿にすんな。
最後までヒット商品があったんだぞ。
49名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 10:50:51.41 ID:t7OYeUmi
>>47
CPUは悪くないんだがどうしてこうなった
50名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 10:57:25.05 ID:NpYecnVo
そもそもネックの携帯電話なんか恥ずかしいよ
51名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 11:09:50.10 ID:vq0X7Ul/
>>43
いやいや、モーターの日立っていうのが購入動機になっているように
「無線のNEC」が消費者の購入動機になっていてもおかしくない社史なのに、ってこと
52名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 11:51:00.86 ID:jMiavavB
NECのルーターを買えと言わんばかりですな、それでどれを買えと
この暑さで例のごとく機材が悲鳴をあげているので予備が肝要です
53名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:05:59.08 ID:FQCkKl2h
残念ながらスマートフォンでお薦めできるのはiPhone,
androidではSamsung,htcの機種
NECは(笑)
54名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:30:58.53 ID:vDPjCTMw
携帯事業が赤字なのかよ
でも携帯から手を引いたら一般消費者との接点がほぼ無くなる悪寒
だからもたついてるんだろうけど
55名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 11:13:19.96 ID:W+O22sPE
一般消費者向けの商品は、NECには無理じゃないかなあ。
もうちょっと小ずるく商売しないとね。

消費者だましてでも売りつけるという気合が足らん。

サーバとか通信機器とか、物のわかる相手商売に徹したほうがいい。
56名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 11:24:17.07 ID:6Z9Gah9g
NECの開発っていろんな下請けに投げてばっかりなんだから
どうでもいい似たり寄ったりの商品ばかりができて当たり前でしょう。
我孫子の事業所の入り口なんか下請け企業の人間ばかりで
すごい事になってるよw
ハロワの求人なんかNECに特定派遣(請負)の求人が多い多いw
その案件が終わったら自宅待機かな?
57名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:23:31.01 ID:hd7rpcWm
NECってまだ携帯作っていたの?
もうとっくに撤退してたとオモタw

昔、NECのガラケー使った事あったけど、
ここより使いにくい携帯に未だに出会った事ないなw
58名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:57:07.22 ID:hsX10vA+

今度は何を切り売りするんだい?
59名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:15:27.77 ID:eM6PTdGp
今日も朝鮮人が多いな
60名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:30:34.70 ID:WCc1gz+8
スマフォは、ガラケーよりも開発費は安くすむと、色んな記事で見た気がする

ただし、海外で売るにはキャリアとの関係が重要らしい

たとえばソニエリはアメリカでは、キャリアにほとんど売ってもらえないらしい

LGとサムスンが超低価で端末を卸してるから、日本企業も広く参入するのは容易ではない

参入する前に、潰れるかもしれない>NEC
61名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:36:47.06 ID:vV4qGmRl
赤字だがボーナスは出すんだよな
62名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:03:18.23 ID:h63J6Sur
大成功 大勝利
快適 安全 進歩
楽チン ラッキー
パンチラ ハッピー
夢ふくらむ
希望かなう
願いの実現 和合
平和 平安 安らぎ
充実 満足
63名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:08:07.01 ID:YDewgKOo
赤字が5期でも10期でも誰も責任を取らないのだからどうでもいい。
64名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:17:46.97 ID:MwQKfagS
タッチパッドにスクロールボタンがあるから
ここのメーカーを買ってる
グラボありのも作って欲しい
65名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:19:42.33 ID:fFOW89qO
NECはオワコン
66名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:25:16.57 ID:pKjQjz+S
>>55
そんな事ないよ
去年割と上位機種のノート買ったけど完全にぼったくりだった
安っぽいプラスチックでヒビだらけだし初期不良含めて2回も修理出してる
マジで国内メーカーの中で一番酷い
ビジネス向けは知らない
67名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:26:54.14 ID:QBOE9Hqe
この円高で輸出産業は総崩れ。 SONY,NEC,任天堂だけじゃない。
68名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 15:48:16.39 ID:2FN4sYrU
>>53
何を言う。
G'zOneは好評だぞ
69名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 15:56:00.29 ID:Q6Zu3EBX
三菱電機や日立は選択と集中を徹底して浮上した。
ここはPCや携帯の撤退判断も遅いし、そもそも何に集中しようとしてるのやら。
70名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:28:22.55 ID:bOFtieqQ
>>69
親子上場の子供売りでメシウマ
71名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:57:50.79 ID:b1wJ22C0
確かここって、PC部門レノボに売り飛ばしたんだよな。
PC以外って何やってるの?
携帯はまだ続けているみたいだけど
72名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:59:07.23 ID:nguiSPCe
選択と集中する事業がないw
73名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 17:22:54.89 ID:nW6DY0uM
>>71
セブンのATMがNEC
(但し設計等々はOKIだけど)
74名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:12:10.25 ID:3lkiKYv2
年間売上3兆って何売ってんだろ?
75名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:26:22.38 ID:CdPwfkPN
PC-98をエミュレーションするスマホ出してよ
76名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 19:55:26.61 ID:QgjB+BtY
NECがこの先生きのこるには・・・・。
77名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 20:03:50.15 ID:sIU1qkbW
日本電気には東大卒がわんさといるんだろ。
誰か東大にアドバイスしてやれよ。

【IT】情報通信技術系の人材育成、東大と経団連がスクラム [11/08/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312205285/


78名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 20:26:05.85 ID:tNUzUFEX
パナソニックと合併してリストラすればいい
79名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 20:48:14.18 ID:GVCakdP8
実際、何したらイイかわからない状態らしい。
80名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:08:43.23 ID:bOFtieqQ
ま、日本が付くぐらい歴史ある企業だから、潰れる時はJALのように
税金投入とか思ってたりな。

歴史っても、TK80以前は知らんが(w
81名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:21:38.41 ID:I5dEwJxL
>>80
NECは自衛隊とか警察のシステムを作ってるから絶対潰れないと
中の人間は余裕かましてるよ(少なくとも自分が引退するまでは)

まぁ、そんな人間の集合だから事業はボロボロなんだけどね。
82名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:28:48.34 ID:0G3G/ugD
>>79
入れてくれるなら手を出すかもネ
83名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:32:00.99 ID:Aj2SixQ4
MEDIASを買ってNEC製品は今後一切買わないと心に誓った。
84名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:33:39.71 ID:0G3G/ugD
ああ、工場といっても府中刑務所だからナ
85名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:36:31.94 ID:y5aU5X6Q
>>81
NECのシステムなんて技術力もなんもないのに何で使ってんだろ
客として使った&開発側にまわった経験から言わせて貰うと
何でもかんでもウォーターフォールじゃ足の速いものや先進的なプロジェクトは何もできないだろ
失敗を恐れすぎで現状維持しか頭にないんだろうね
それすらジリ貧でやばいのにどうせなら一発逆転で弾けたらいいのに
86名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:38:37.23 ID:hgPLl93E
NECは何か古臭いイメージ
87名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:39:19.41 ID:37sBQLem
NECはカシオにガラケー作らせる様になってからかなりダメになった。
NECカシオ製N-04BはdocomoのN史上最低最悪のガラケー
88名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:40:46.25 ID:0G3G/ugD
>>85
電源だよ

>>87
だがそれでいい、とか俺にいわせる詐欺だよ
89名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:45:37.39 ID:bWikw2kV
>>87
いやむしろカシオはNECと組んでからダメになったんだが。
90名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:10:21.40 ID:X8W/L1PJ
NEC、PCはレノボに売り渡し、携帯は3年連続の赤字...で、後は何が
残ってるの?それでNECは、何がしたいの?

サンヨーと同じで経営ミスだろこれ。
91名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:12:45.26 ID:z1NjF8dW
切売りしなかったら倒産していたから経営判断は間違ってない
92名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:17:40.32 ID:8nrACzys
NECがスマートフォンで業績改善とかなんか笑えるな。
この会社の本業って一体何なんだろ
93名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:19:08.65 ID:8nrACzys
>>90
何時の間にPC事業やめちゃったんだよ。
いったい何が残ってるんだ
94名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:22:03.08 ID:QgjB+BtY
何か残ってるかと、良いところ探してみると
携帯電話の小型の基地局が強いようだ。
あとはSIerとして、富士通に次ぐ2位、
日産と組んだリチウムイオン電池。

得意分野に集中すると、さらに売り上げが減少しそうだねw
95名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:22:41.96 ID:bNSU+uEO
>>87
N-04B使ってるが本当にクソだな。
窓から投げ捨てたくなる程のクソだよ。
違約金払ってエクスペリアにするわ。
96名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:31:19.29 ID:2FN4sYrU
>>77
電機大手の中では学閥が弱い会社だぞ。
今も社長は東工大。
東工大出のリーダーって最悪だけどな。
97名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:33:57.44 ID:y5aU5X6Q
レスで前向きなものが殆ど無いのが現状をよく表してるなw

>>94
LTE基地局取れたらよさそうだな
電池はわからん
SIerとしては書いたとおり糞(ついでにFも糞w)
こんなのが生き残っていること自体が悪
98名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:45:19.24 ID:KR+/UyJn
>>94
日産と組んだリチウム電池技術は中国生産になるだろうな。
99名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:55:39.26 ID:QTqus+Jm
>>96
どこかの国の独裁者のことかw
100名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:14:10.70 ID:UYZdkT9o
>>97
SIerとして何が良くて使うんだろうね。過去に買ったシステムの関係かな。
うちの関連はそうだがw
金の無駄だね。
101名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:51:22.76 ID:D5e6Y8Y6
>>100
住友系はみんなNECのシステムだよね
102名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 20:55:33.69 ID:gPRK4/mz
親方日の丸なところがすごい。
お役所よりもお役人さんって感じ。

(しかしそれでも富士通ほどじゃない)
103名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 20:57:22.14 ID:2HewMb7p
だからって一人で仕事かかえてんじゃねーよ
104名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 20:58:35.11 ID:h7/23iC5
子会社は優秀だと思ってたけど最近はそうでもないな。
日本電気硝子は切り離しちゃったし、その他子会社は傾いたりしてるし。
105名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 22:08:01.96 ID:OJKMSi3P
>>104
売れる子会社から売ったからな。
その代わりに他社のお荷物を引き取っている。
106名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:29:06.38 ID:o7a/Bd+Q
リストラすると金掛かるから、不採算部門を他社とくっつけて別会社として飛ばし
あばよくば上場させて、上場益のキャッシュは役員報酬に消える・・・と
キャッシュに詰まった時はCB発行、それでもダメなら公募増資で乗り切ると
すばらしいビジネスモデルじゃないか
利益を生む事業が無くとも生き残れる
107名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:48:20.16 ID:2sgHKvFJ
まだ府中刑務所か
108名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:55:02.49 ID:/aWU/9B0
ゾンビ企業
109名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:54:07.05 ID:IBII0eqk
>>106
株主は寄生地主だとばかりに追放した日本経済のなれの果てがこれだ。
110名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 02:13:10.64 ID:83WASCfT
>>68
あのダサさはなんなんだよw
デザインさえ良ければiPhoneから乗り換えてもいいと思ったが

今のは軽いのかな
カシオというかAU全般クソ重い思い出しかないわ
111名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 02:30:22.92 ID:/daqvP+K
>>97
2chで前向きなレスなんて見たことないけどw
前向きなレスなんて「どうせ社員だろ」と言われるから誰も書き込まないんじゃない?


基地局・電池は強いよ。特に電池は、日本以外の国だったら、国策産業として
もっと支援を受けられただろうが、日本政府は全然やってくれないからなあ。

SIerとしては中小に強い。大手にも拡大したいところだろうがね。
FやNみたいな国内企業がマーケットに存在し続けることは安全保障上重要だと思う。
もっと効率化はして欲しいが。
112名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:41:45.68 ID:EMD8iiq2
>>110
> あのダサさはなんなんだよw

G'zOneをデザインで買う奴はいないと思うけど。
ドジっ子で直ぐに携帯がボロボロになるからG'zOneを買ったっていう知り合いはいた。
113名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 10:35:20.32 ID:/4CWXBBM
>>112
逆だ。G'zOneはデザインで選ぶ人がほとんど。
だからW62CA〜CA002で丸窓廃止した時、「こんなのG'zOneじゃねー!」と反発した人が多かったんだよ。
で、Type-Xで丸窓をわざわざ復活させた程。
114名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 06:53:19.82 ID:NP5LdL5k
中小企業のシステムはクラウドにもっていかれそう。
115名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:38:48.91 ID:HYfhGQ3m
919 :名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 07:09:28.05 ID:uC7U0uTG
NECがどうしたとか言ってる馬鹿、ちょっと来い

8/23時価総額
アップル 26,553,800百万円
マイクロソフト 15,878,200百万円
IBM 15,045,100百万円
AT&T 13,166,100百万円
グーグル 12,843,100百万円
オラクル 10,174,300百万円
インテル 7,934,600百万円
三星電子 7,573,500百万円
アマゾン・ドット・コム 6,735,800百万円
ヒューレット・パッカード 3,902,200百万円
デル 2,122,500百万円
ヤフーインク 1,292,300百万円

ソフトバンク 2,764,891百万円
パナソニック 1,942,818百万円
日立 1,785,460百万円
ソニー 1,603,403百万円
東芝 1,351,795百万円
富士通 788,677百万円
NEC 398,524百万円
116名刺は切らしておりまして
>>115
NEC 3985億 > アップル 3487億