【鉄道】JR四国のサービス意識…遮断機が故障し1時間降りっぱなしでも「お客様に迷惑はかけていません」 [07/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
大型台風6号が上陸して暴風雨が吹き荒れ、次第に遠のいた20日、県内の公共交通機関にはダイヤの乱れが残り、
運行を再開しようとしたJR高徳線の踏切で不具合が発生した。

JR四国広報室によると、午後0時頃から約1時間、池谷(いけのたに)(鳴門市)―勝瑞(しょうずい)(藍住町)の
4か所で遮断機が下りて鳴り続け、約1時間後に復旧した。その取材に対して同室は「お客様にご迷惑はおかけしていません」と答えた。
その言葉が、どうしても心に引っかかった。

広報室によると、鳴りっぱなしは遮断機が下りていたためで、安全上問題はなく、乗客に不便もかけなかったという。
確かに、JRにとっての「お客様」は列車の乗客で、問題なく踏切を通過しただろう。
しかし、遮断機が上がらず、足止めされた通行人やドライバーは困ったのではないか。

広報室は、この不具合によって踏切周辺で交通渋滞や混乱が起きたかどうかは、把握していないという。
「池谷―勝瑞間の4踏切で不具合」ということはわかっても、具体的にどの踏切なのか、運行管理のデータを
直接扱わない広報室では特定が難しく、周辺状況はわからないという。

藍住町の勝瑞駅近くの大坪踏切に行ってみた。板野署や近所の人によると当時、男性がミニバイクに乗って通りがかり、
踏切周辺で交通整理をしていた署員が、遮断機が下りて通れないため、迂回(うかい)するよう指示。
男性は「踏切のすぐ向こうの郵便局に行きたいだけなのに」と嘆いた。結局、署員が安全を確認しながら手で
遮断機のバーを持ち上げ、男性に踏切を渡らせたという。

バスはどうだったか。徳島バス(徳島市)に聞くと、4か所中最も道幅が広い鳴門市大麻町の市場踏切では、
路線バスが踏切を通過できず、約20分間足止めされたという。同社徳島営業所の男性社員は当時、
運転手から携帯電話で「踏切を通れません」と連絡を受けた。困った様子だったという。
社員は「バスのダイヤが決まっているのに、いつになったら通れるのかわからず、不安だった」と話す。
当時は幸い乗客がいなかったが、「先のバス停でバスを待っているお客さんがいた可能性はある」という。

この踏切は普段、通行量が多い。近所の男性によると、10台以上が足止めされ、次々Uターンしていった。
男性は「5分以上遮断機が下りっぱなしなんてありえない」と不審に思い、徳島、勝瑞両駅に電話をかけたが、
いずれもつながらなかったという。

お客様第一なのは、民間企業として当然だ。しかし、踏切を挟んで「お客様」と「それ以外」の人を簡単に分けていいのだろうか。
JR四国は今年3月期の連結決算で、過去最大の赤字だった。景気低迷や高速道路の料金割引の影響を受けたが、
公共交通機関の一つという役割の重さは揺るがない。
だからこそ、「踏切の外」にも気を配ってほしい。今回の台風は、そんな課題も残したような気がする。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news/20110723-OYT8T00889.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:48:22.26 ID:Q1gIBBWo
これ読む限りJR四国の対応は糞だが
普段ろくに鉄道のことすら考えないのに
こういう時だけ公共性強調するなよ
3名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:48:24.83 ID:TszUCfZ2
なるほど。
乗ってないやつは客ではないと。
4名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:50:05.80 ID:0Dy4fiyP
>>3
それは間違い、

その瞬間乗っていない客は お客様ではありません。
5名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:50:34.17 ID:4AdQ1tuw
北島
6名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:52:57.89 ID:8qZtr4US
駅に繋がらんって、人身事故でも起きてたらどうしたんだろな?w
7名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:00:51.51 ID:+E72XyIS
四国なんてド田舎ろくに車も走らんだろ。
8名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:01:00.60 ID:VS385w2U
踏切のあるところにはせめて歩道橋も併設して欲しいなぁ。
まぁ車はどうしようもないけど。

しかし「お客様にご迷惑はおかけしていません」という回答の前に、
どういう質問があったのだろう。質問の仕方によってはそういう回答を
引き出すのも結構簡単な気がするので、報道ってこわいよね。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:01:15.26 ID:eY57en++
四国はなぁ
九州と路線つながると変わるような気がするけど。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:03:30.38 ID:Bfd4bB6l
四国新幹線は永遠に出来ない
11名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:03:32.44 ID:Aa10XBLa
まああれだ、切符買ってホームから電車に飛び込むのと、踏み切りで飛び込むのとでは
事後の扱いが違いますよっていうことだろw
12名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:03:44.19 ID:Bfd4bB6l
四国新幹線は永遠に出来ない
13名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:05:32.12 ID:lmAynoE8
まあ、近隣住民及び交差道路使用者の皆様にご迷惑をおかけしましたとでも答えれば良かったんだろう
けどね。
14名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:11:18.77 ID:qlBeyuUX
徳島の遮断機が1時間下りていても誰も困らない気がする。偏見だけど
15名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:13:18.00 ID:4mGt1euz
全力で突撃しろよ
16名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:22:42.86 ID:id1H1Vc7
>>8
同意。
文脈が知りたい。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:23:43.52 ID:CEQ9eWmr
>>1
いや、だって四国でしょ?
18名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:25:10.96 ID:VshXYAuC
四国と山陰ってどっちが田舎なの?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:25:52.99 ID:8H/czE9C
まぁ四国だしな
20名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:27:13.98 ID:8H/czE9C
山陰⇒日本の古き良きド田舎
四国⇒妖怪信仰のこるド田舎
21名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:28:51.77 ID:c2gOQqQA
まあ事実だろう
騒ぐほどの話じゃない
22名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:30:14.91 ID:UHZgBp8p
本当はJR西日本四国支社になるはずだったんだが
余りに経営基盤が脆弱すぎるので補助金付けて分社化したんだよな…
23名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:31:29.64 ID:8FN0+pTZ
>>4
間違いという程の違いかwwwwwwww


なんか性格悪そうでワロタwwwwwwww
24名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:31:44.64 ID:uh993xtA
ネタに困った記者がヒネリだした言いがかりだろ。
バイクのおっちゃんのくだりとか、いかにも大事みたく書いててワラタ。
だいたい高徳線なんて1日何本走ってるんだよ!
25名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:34:04.40 ID:J/K70YV2
しЯ死酷とか経営厳しそうだなぁw
26名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:37:12.92 ID:rNVqnIRX
東電とかJRの尊大っぷりはよく耳にするよね
27名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:38:29.86 ID:fsDSIKx0
東京ではこれが日常じゃん
28名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:42:13.02 ID:aameNgzs
踏切の在るとこは田舎です、でいいの。
29名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:48:11.39 ID:WH+W32yP
四国
30名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 23:50:03.37 ID:U1GYYArv

死人が出てないから大丈夫!
31名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:04:01.71 ID:wqcinNs6
JR四国もJR西日本もダメだろ
32名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:24:25.62 ID:QRpvElqK
そりゃ四国は列車の乗客も踏切渡る人も全然いないもんな
もう鉄道全廃してバスに全面転換したらどうだい?
33名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:28:59.84 ID:zmQ5Qawj
北海道もそうだけど、お金がないところは
有る程度のことは大目にみてあげないと。

公共性を重視して儲からない路線も有る程度
保持してることが原因でお金ないんだからさ。

虐めるなよ。
34名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:32:05.47 ID:Da558mXS
鉄道会社としては踏み切り作って自社敷地を通してやってるのに
gdgd言われたくはない、ってのが本音だろうな。
踏切が無ければ踏切事故自体発生しないし。
35名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:57:10.55 ID:li/UVhU8
>>20
鬼太郎ェ...
36名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:56:46.01 ID:lSFkUz1f
新幹線よか高速で事足りるし
でもモーダルシフトして貨物輸送増やさないとJR四国は潰れる
37名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 09:38:05.11 ID:4XfSoxIN
徳島バス大麻線空気輸送だわあ
38名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:02:24.96 ID:z78HRmen
>>33
お金が無いなら他のものを使えよ
39名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:43:20.43 ID:a/8/ariq
まぁ、車が電車と長時間止める場合もあるので、お互い様でしょう。
40名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:45:12.03 ID:UXiBqE2o
別に四国だし、どうでもいいんじゃね。
5分以上しまったとこで危険性はないだろ
41名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:48:22.35 ID:zK77JYff
豆知識 : JR四国は特急料金払わずに特急に乗れる。

車内検札サボってるからね。終着駅まで一度も来ないことも多い。
もし来たらその場で払えばOK。
42名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:56:47.74 ID:a/8/ariq
>>41
特急あったことにびっくりです。
43名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:09:58.76 ID:z78HRmen
中国のことを笑えんなあ
44名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:30:44.46 ID:yeGq3JsP
>>41
対極にあるのが名鉄。
一般車両でも車掌が切符点検してくる。
45名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:34:56.75 ID:X2WyfhbB
道路を横切る踏切がある以上、公共性を考えないのはマズいだろ
46名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:14:05.87 ID:/llfLnxk
まあ、閉まらないよりはましだなぁ
47名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:36:44.54 ID:tjnwMLiB
JR四国は本社のある高松以外のサービスは本当にクソ。
赤字になって当たり前。
香川県民はことでん、愛媛県民はいよてつで十分事足りる。
徳島は知らんが、県民が鉄道いらんと言ったんだからいいじゃん。不便でも。
48名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:45:58.58 ID:4haYegE/
みずほ銀行も、被害は発生していないと言ってたね。
49名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:52:55.42 ID:NyvLQYb5
直ちに影響はない。
50名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:53:16.66 ID:+RapfgZV
>>36
モーダルシフトして貨物輸送を増やす
→JR四国ではなくJR貨物の収入になるんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:55:18.79 ID:DLJu0lTw
JR四国は、どうにもならんでしょ。
ひと夏ウロウロしてわかった結論。
52名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:57:23.42 ID:IdRTHrSa
駅で止まっているのに遮断機降ろすんじゃねぇよ
53名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 14:11:20.92 ID:e0LjfM5A
>>52
それむかつくよな。
うちの近所にもあるんだが、快速の通過待もずっと閉めてやがる。

54名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 17:24:55.69 ID:mErr8/Lg
>>50
線路使用料がJR四国に入る
極端な話、貨物専用線にしてしまえば駅の人件費や維持費はかからないから、保線と列車制御だけしていればいい
快速や特急だけが儲かっていて、普通列車が赤字で足を引っ張っているという状況なら、
それらの停車駅である主要駅だけ残すという選択肢もある
四国の場合は高速バスが強くて全体的にダメだからどうしようもないんだが

>>52-53
>駅で止まっているのに遮断機降ろすんじゃねぇよ
オーバーラン場合に踏切が危険にさらされるからその対策
解消することは可能だが、新型の保安装置を導入しなければならずお金がかかる
55名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 17:34:34.96 ID:Guj1+/kL
遮断機が下りてるとき、右向きのランプがついてて、
列車が通り過ぎる瞬間に左向きのランプがついて、右向きは消える。
ってパターンを繰り返されると頭にくる。何台通るのか表示してくれれば、迂回ルート考えるのに
56名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 17:35:01.45 ID:+K6SRc5M
振り子のせいで目的地到着の頃には気分が悪くなる列車よりも
高速バスの方が楽な時点で終わっているよな。
57名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 17:50:07.64 ID:oUszdYi5
四国に人が住んでいないと
JR四国が認めただけじゃん
58名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 17:58:14.92 ID:z78HRmen
>>55
最初から迂回すればいいのではないか
59名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:22:08.39 ID:pgJnLIqI
>>56
自分は車酔いするんで、電車じゃないと苦しいw
バスだと本すら読めない。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:22:32.79 ID:c5FuK0w7
車もそんなに走ってねぇ
61名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:45:29.80 ID:7GypjjVW
四国に迷惑するほど人いるか?

62名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:48:05.10 ID:RntB/dup
遮断機のない第三種踏切にすればすべて解決するのに…
63名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:55:10.84 ID:7GypjjVW
踏み切り無くせば解決。

JRは踏み切り無くせ。地下にトンネルほりゃいいだけだろw
64名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 01:36:00.49 ID:w+3+sdLX
>>1
高速道路無料化賛成の民主党員乙
とっとと高速バスに轢かれて○ね
65名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:52:29.94 ID:aoSrwrby
まあ、通行人やドライバーは、その時点では客では無いな
66名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:01:36.59 ID:Ng1AzeCY
台風の後なんだから、仕方ないんじゃないか?
レールが錆びてるんだし、不具合があって当然。

>結局、署員が安全を確認しながら手で遮断機のバーを持ち上げ、男性に踏切を渡らせたという。

列車と男生とが衝突したら、どうするんだろうか?
67名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:22:44.42 ID:/B3BXOfO
一時間なら普通でしょ
故障しなくても一時間開かない踏み切りはある
68名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:34:12.31 ID:GWG2pOm0
群馬なら仕方ないな
69名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:43:44.43 ID:t7fNz6WZ
>>4
いやいや、どうせ地元民は乗らないから確かに客ではないw

70名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:59:49.29 ID:cUYg0KhO
中国は大事故起こしても2日もかからず復旧させた
日本はいつからこうなってしまったのか
71名刺は切らしておりまして
>>54
貨物の線路使用料はアボイダブルコストで、保守費用しか旅客会社にはいかないよ
つまり貨物がいくら走ったところでJRの儲けはほとんどありません。もっと勉強しましょう