【話題】店舗まるごと偽物の「偽アップルストア」、中国に出現 [11/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
中国といえばいまや世界の工場であると同時に、
コピー商品など模倣に対する意識がいわゆる先進国とはちょっと、いやかなり違うことでも知られています。
その中国は雲南省で、アップルストアを店舗丸ごとコピーした「偽アップルストア」が見つかりました。

リンク先 BirdAbroad の著者が報告しているのは、雲南省昆明で通りかかった「Apple Store / 苹果商店」。
いわく、急速な経済の発展とともにスターバックスやらH&Mなどのグローバルブランド店舗が至るところに進出する中国だけに、
昆明のような都市にも見慣れたアップルストアが開店したのか、と店内に入ってみたところ、
例の青いTシャツのスタッフから製品ディスプレイ、内装までアップルストアそのものでありながら、ところどころに奇妙な点が見つかります。

続きやリンク先の写真を見ると分かりますが、ほとんど間違い探し的な違いはたとえばスタッフの名札に個人名がなく「Staff」だけ、
看板にアップルロゴだけでなく「Apple Store」の文字がある、どころか「Apple Stoer」表記もあるなど。
実際にアップルの公式サイトを調べると、中国には現在北京と上海に4店舗しか本物は存在していません。

さらにすばらしいのは、ストアの店員に話を聞いてみたところ、自分が本当にアップルの従業員だと信じていたという点。
もはや中国製の偽物どうこうではなく、偽ロサンゼルス市警的な不条理世界観すら連想させられます。
リンク先の報告を読み進めても、やはり新規店舗というだけで本物のアップルストアなんじゃないか?と半信半疑な気分ですが、
著者は店舗を出た後、徒歩で10分以内にさらに2軒の偽「Apple Store」を発見したとのこと。
偽アップル製品を製造し店舗を運営する偽アップルそのものが存在しているのかもしれません。

本当に101%偽物か?について。アップル直営の本物のアップルストアは現在4店舗しかなく、
開店はそれなりに大きく通知されるため可能性は相当に低いと考えられます。
アップルからなんらかの許可を得たパートナーの可能性については、
アップル中国公式のリストには昆明のオーソライズドリセラーが存在しているものの、
店内写真をみるかぎり、日本やその他の国とおなじくはっきりとリセラーであることを示す内装やサインになっており、
直営アップルストアの模倣は許されていません。
「公式リセラーが暴走して直営店そっくりに改装して、かつアップル側にまだ気付かれていないタイミング」といった可能性を除外すれば、
直営店そっくりすぎる故に偽物であることを主張していることになります。
(BirdAbroad の報告するもう2軒については、" TWO more rip-off Apple stores."を見かけたとのみ書かれおり、どこまで確認したかは未詳)。
いずれにせよ、現地のアップルに直接照会中です。

ソース:Engadget Japan
http://japanese.engadget.com/2011/07/20/fake-apple-store/
ソースのソース:BirdAbroad
Are you listening, Steve Jobs?
http://birdabroad.wordpress.com/2011/07/20/are-you-listening-steve-jobs/
2名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:56:37.85 ID:X4xys5yN
>Apple Stoer

ワロタw
3名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:01:52.93 ID:SK9Dlc0x
凄いな。本物を探す方が難しそうだw
4名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:02:42.96 ID:1RCLsP6Z
こんな国が先進国かい?
5名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:02:54.15 ID:T1fIH/go
ココまでやると、逆に清々しいな・・・!w
6名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:04:13.80 ID:wjMYGDLf
むしろ今までなかったのかと思ってしまうのが中国
7名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:04:37.38 ID:9YxGSChH
支那らしい記事だ

数年前に日本の有名メーカーごとパクって問題になっている記事を見た事がある。
たしか有名メーカーのテレビが壊れたと本物の会社に電話が入って調べたところ、
偽物会社製だとのこと。
納品書にも本物のロゴが入っており消費者は本物だと思って購入したらしいが、現品は支那の偽物製だったとのこと。

8名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:05:56.32 ID:QJdy2zTM
中国を滅ぼそうぜ
朝鮮以外のアジア諸国と組んでさ
9名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:08:30.17 ID:hvS6hzmV
こんだけパクれたらそれはそれですごいじゃん。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:12:35.23 ID:7hrlpnDD
取り扱ってる商品は 本物だって事は・・・・無いか
11名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:13:48.81 ID:unT/rHJH
>>10
一見本物でも、横流しされた部品で作られてる可能性は十分にあるからなぁ。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:15:23.74 ID:0lMDkHeL
脳ミソが違う気がしてきた。
13名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:16:54.85 ID:iPWAWcy5
俺普通にだまされそうw
14名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:27:09.36 ID:FX0SEc9e
サムスンおもくそ訴えられてるのに・・・
こんな店開いたらやばいとおもわんのか
よくやるな
15名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:28:16.95 ID:LVJ1jXSD
https://lh4.googleusercontent.com/-go8xLTycRqU/TiWbr79z9_I/AAAAAAAAFCI/AgNNTzPlUdM/s640/IMG_6535.JPG
このオレンジ、緑、青のジュース容器らしきものは面白いなー
16名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:30:48.44 ID:X4xys5yN
>>14
サムスンが目の敵にされるのは
販売規模がかなりでかくなってしまったから

こういう小物も潰すだろうけど、どちらかというと優先順位は低いでしょ
17名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:34:27.90 ID:Mhz8LHXR
これ絶対間違える自信があるw
18名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:36:14.96 ID:tv3qcaKj
そのうちジョブスの偽者まで出てきそうだな
19名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:38:51.00 ID:LVJ1jXSD
>>16
サムソンは一応所在がはっきりしていて、逃げ隠れできないからねー
中国のは訴えたら、雲隠れされる可能性の方が高いよね
20名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:39:30.45 ID:dEtQAudr
素晴らしい国だなしかし。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:43:26.40 ID:z3I3Yyg9
日本で林檎商店ってやったらパチモン扱いになるん?
22名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:49:29.04 ID:ug8LmkOI
>ストアの店員に話を聞いてみたところ、自分が本当にアップルの従業員だと信じていたという点。

そういうふうに言ってるだけではなくてマジで言ってるのかな?


>偽アップル製品を製造し店舗を運営する偽アップルそのものが存在しているのかもしれません。

もうメチャクチャだな・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:00:15.82 ID:SmR1wEyL
秋葉原にある黒い店はなんだ?ソフマップ
24名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:34:02.92 ID:CSGtTjIo
人民て基地外しかいないのか
25名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:55:03.09 ID:yQ4pcbLi
すさまじいなw
26名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:55:52.84 ID:blyZWOGh
いっそ Apple Stole でいんじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:14:40.94 ID:LF2leYJf
俺利用してたぞ。ここが出来る前進の店から通ってた。

製品は殆ど本物を扱ってる。

カバンとか周辺機器が偽だった。
28名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:22:20.90 ID:SbnTa/h2
製造から流通・販売まで偽Appleが中国に蔓延し、アフターを含めた品質も良かった場合、本物Appleは何も出来ないな
29名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:37:54.08 ID:txZp4bns
マジでクラクラしてきたw

脳の構造が違う生物なんだな。。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:48:22.98 ID:kaNe5Twd
>>26



素晴らしい!www


31名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:59:26.96 ID:Spp71pqz
もう偽物ってレベルを超えた感じで・・・
この感覚を表現するのは難しいな
32名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 04:03:43.00 ID:IOGX5q0S
>>26
おおっ!なんかスッキリした。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 04:05:38.69 ID:SbnTa/h2
本物より高性能のCPUやGPUを使えばもっと面白くなる
34名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:18:57.77 ID:IUmk8hdl
>>8 中国以外の世界中の全ての国と地域が団結しないと難しいな
35名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:48:19.37 ID:HQxY4Eoo
このパクリにかける凄いエネルギーを創造に向けたら厨国は素晴らしい国になると思うんだけどなぁ
36名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:55:05.10 ID:FxTn1gX7
一番金のかかる開発の部分を他所任せって、そら儲かるわw
37名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:03:59.14 ID:LF2leYJf
こんなの、ヤマダ電気内のアップルコーナーと同じ商法だよ。電気街複合施設内だよここ。
アップルの中国戦略として暗黙の了解で許可してるんだろ。 正規取り扱い店て事だ。
(正式に質問してごらん)

君たちは、日本と先進各国の感覚でしかものが考えられないからなあ
仕方ないよね。 まあ、パクリとは別次元だわ。

ただ、店内で扱っている偽周辺機器はアウト。 ソフトを違法にサービスしている点もアウト。
38名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:11:23.70 ID:FxTn1gX7
>>37
日本語上手いな
>アップルの中国戦略として暗黙の了解で許可してるんだろ。 正規取り扱い店て事だ。
内容は無茶苦茶だけどw
39名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:22:17.23 ID:ZQRdgrzJ
偽物が出るのは活気がある証拠
日本も昭和の時代はこんな感じだった
40名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:30:11.68 ID:8VapOBa1
いくら経済発展したって、民族の品位が最悪じゃ世界も相手にしないよ。
パクリ国家のイメージは今に始まった事じゃないもんな。
41名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:31:13.67 ID:mLuPYMcX
店員の馴れ馴れしい態度までコピーしているところが、すごい。
42名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:57:56.27 ID:ed+kQK9a


開店時には店員は客とハイタッチしあったのかw


43名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:59:25.19 ID:+JRKUj7b
こいつを思い出した。

「偽NEC」を運営する巨大犯罪組織
http://japanese.engadget.com/2006/05/03/fake-nec/



>>39
>>日本も昭和の時代はこんな感じだった
具体例を挙げてくれ!
44名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:01:48.98 ID:LF2leYJf
お正月にはどんな福袋発売されるかなあ。

白葯家電とかかな。
45名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:03:10.69 ID:rpG3U/GM
テレビを見ない若者、動画サイトで「会話」を楽しむ 20歳代の2人に1人がアカウント持つ「ニコ動」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311199161/
46名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:04:22.99 ID:qsDp9Krz
中で売っているのはSOTEC e-one
47名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:06:21.96 ID:EKqF42e6
アップルストアっつーのに行ったんだげどさ、
リンゴ売ってねーッぺよ!
リンゴ売ってねーんならアップルなんて名のるなっつーの!!
田舎もんだと思ってバガにすなや!!
こん偽モン!!
48名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:16:30.21 ID:LF2leYJf
>47
青森から、わざわざ仙台に出てきたんだだか。 そうかそうか よしよし。
49名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:21:22.04 ID:z1V5b6R1
1枚目の写真のこの店員がイラっとくる
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/07/fake-store-1.jpg
50名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:35:54.37 ID:Xyn8KT/f
>>49
>ストアの店員に話を聞いてみたところ、自分が本当にアップルの従業員だと信じていたという点。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:03:37.98 ID:tRqwTk1y
長野にいったらアップルの店あるから
故障したipodの修理依頼しようと思って入ったらスーパーだった・・・。
52名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:11:57.55 ID:SmIuNdVB
>苹果商店
上の写真の青シャツのスタッフっw
53名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:13:19.77 ID:SmIuNdVB
なんかさ、昔のアメリカ映画で中国が舞台なのに役者が全員白人ってのと
同じくらいシュールw
54名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:23:56.85 ID:BCkBFUpx
アップルもやっとNEC並になってきたか
がんばれよ
55名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:27:03.80 ID:CayFJxIc
中国のわりと一流のホテルで、
部屋の注意書き表示に無許可に決まってる
有名キャラクターイラストが書いてあってワロタw

そもそも「勝手に使っちゃダメ」の意識が
無いのだと思う
56名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:33:08.30 ID:BCkBFUpx
>>49
「アップルのことならなんでも知ってるよ
どんなことでも聞いてくれ」

って感じの便りになりそうな店員じゃないかw
57名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:36:42.69 ID:5LKkZADM
>>37
ヤマダ電機内のアップルコーナーは、正式にアップルの認可を受けているわけだが。
58名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:02:42.01 ID:0thUGUDl
眼鏡の店員うざwwwww
いい味出してるな
59名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:07:26.18 ID:qsDp9Krz
青シャツの男、店員というより、客に多いタイプの顔だよなw
60名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:50:23.04 ID:J2b7w5lr
偽ロス市警って、電気羊?
61名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:54:20.88 ID:+AlyrlQE
本物を作る奴は貧乏になる
偽物を売る奴は金持ちになる

たかじんでやっていた
中国を表した言葉なんだけど、これは正しいな
62名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:24:22.45 ID:nj3X8v8+
>>49
スタバでmacbook開いてるマカーってみんなこんな感じの小太りだけど?
63名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:29:25.98 ID:aPJfBE4O
「スケールの大きな嘘と小さなディティールの両立」が詐欺の基本だしな。クヒオ大佐もそうだった。
64名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:54:03.44 ID:0mTD7N/G
すげえなwwwここまでやれるエネルギーあるんだから
もっと違うことに注げよwww
65名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:47:02.55 ID:7y7K6FQE
>>自分たちが本物のアップルストアの店員であると信じ込んでいるとのこと。

マンガでもこんな話ないだろw
66名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:58:48.12 ID:gMFC687e
これはwww
67名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:06:12.72 ID:jagSsUC7
Apple Stranger
68名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:06:57.21 ID:ZhYePGjh
独創性の微塵も無しw
中国人って本当に頭に蛆が湧いてやがるww
69名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:20:47.89 ID:ZQRdgrzJ
>>68
日本人が言うとすごく恥ずかしい言葉だな
70名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:10:12.25 ID:dUcYYbh9
>偽ロサンゼルス市警的な不条理世界観

が何のネタかわからん
71名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:57:29.25 ID:KpDpqxR1
眼鏡店員はなんであんなにのけぞってるの?
72名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:40:45.65 ID:1fnYWflY
日本の家電売り場のアップルストアも同じようなもの
73名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:18:03.35 ID:DaDmzNnG
>>35
古代〜近世まではそうだったんじゃね
74名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:57:42.94 ID:KTFJAWf9
中国人からもさまざまな反応があり、知的所有権(IPR)の侵害に憤る人もいれば、中国ではIPRが重要と考えられていないとの意見も。
また、アップル製品は高価で、もともと中国で製造されているのだから、模倣されて当然だとの意見も一部にあったという。
(毎日) 2011年7月24日 10時58分

流石だわ、なに言ってるか分かんねえ
75名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 00:57:28.36 ID:bbeQAndC
日本にも偽アップルストアがあるけど、さすがに日本人だけあって、店名は「ソニーストア」って変更してあるよ。
76名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 01:05:34.88 ID:6tlyhFiJ
>>75
偽じゃ無いからシナチョンw
77名刺は切らしておりまして
>>75
最近トラブルになったみたいで、ドコモスマートフォンラウンジって名前に
変更してる。