【PC】アップル、「OS X Lion」のダウンロード販売を開始[11/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
アップルは、Mac用の次期OS「OS X Lion」の発売を開始した。価格は2600円。
パッケージ版は存在せず、Mac OS X用オンラインストア「Mac App Store」からのダウンロード販売のみとなる。
ファイル容量は3.49GB。

 また、合わせてサーバー版の「OS X Lion Server」もリリースされた。
価格は4300円で、ファイルサイズは14.5MBとなっている。

 OS X Lionは、Lionは、3000以上の新APIを採用しており、
トラックパッドを利用した「マルチタッチジェスチャー」機能、フルスクリーンアプリケーション、
Dashboard/Expose/Spacesを1つにまとめた「Mission Control」など、250以上の新機能が用意される。

 対応環境は、Intel Core 2 Duo、Core i3/i5/i7、またはXeonプロセッサを搭載したMac。
また、「Mac OS X Snow Leopard」がインストール済みとなっている必要がある(アップグレードインストールのみ)。

http://ascii.jp/elem/000/000/621/621151/
2名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:36:18.79 ID:1pDrzBK5
3.49GB!

ダウンロードだけで一日がかりだな。
3名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:36:42.85 ID:jRCdwaIl
速攻でいれたい
4名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:37:07.78 ID:f3cvzDWG
まだXだったのかw
5名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:37:44.51 ID:5TDJ4exO
From mornig to evening, we are gazing your life, Lion.
6名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:38:39.79 ID:c3UWDjoQ
「完全自殺マニュアル」という本は、巷間において歴史的に人権侵害
を受けたという根強い恨みから出版されたのでしょうか。(三○人、
白○、同○)この作者は、イスラム教を誤謬して捉えているアルカイ
ダやタリバンの「目には目を」「歯には歯を」という信条(復讐)に
、刹那主義(詐欺による所有権強奪、執行制止)を交えながら、日本
国占領計画の工作費用の受領(中国・北朝鮮・中東テロ組織から)の
代償として、「完全自殺マニュアル」読者及び周囲から派生する、自
殺増加による日本国民(主権者)削減を企んだのだろうか・・・・?

http://plaza.rakuten.co.jp/idaten30/diary/201107120008/
7名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:39:34.96 ID:S8JAqbH1
あわててダウソする必要はないな。
今のままで困っていないでしょ?
8名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:39:56.33 ID:NpQec0+r
確かに必要性を感じない
9名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:42:22.21 ID:f1HWSht2
では狂信者諸君、例によって人柱宜しく頼む♪
10名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:42:22.95 ID:c4a9HOM3
Lionダウンロード済んでインスコ中
11名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:42:26.66 ID:51RGuIc9
新OSが出たらでネットサービス(動画サイトとか)の対応OSの切り捨てが怖いな・・・。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:44:42.09 ID:gxxtxCXp
おはようからおやすみまで暮らしを見つめるのか。
13名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:45:09.12 ID:m0O5DbDP
レパードのディスクを受け付けないオレのMacBook・・・
ライオンにしたかったのにクソっ!
14名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:45:31.36 ID:m0O5DbDP
スノレパのディスクだった。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:48:44.19 ID:BidgXfjo
パーミッションの設定とか、Rosettaなくなったりで、動かなくなるアプリ出まくりかもしれんぞ?

まさしく人柱のレポート待ちやな。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:49:20.45 ID:+1kCA/p2
SnowLeopardで困ってないんだよなぁ。
とりあえずレビュー待ちかな。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:50:22.86 ID:CzKcLMxI
猫科の名前使い切ったら、何にするんだろう?
18名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:51:20.86 ID:a3dKo46T
Core2duo merom のMacbookでも快適に動くのかな?
いくら便利な機能が搭載されていようと、動作がもっさりだったら嫌だな
19名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:51:51.97 ID:9N8NmMUQ
素朴な疑問なんだけど
WindowsマシーンにマックOS入れることってできないの?
20名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:52:02.13 ID:S/9V0nAp
Copland待ち。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:53:15.12 ID:BidgXfjo
>>18
同じIntelマシンなので入れようと思えば。
わざわざ入れようとは思わんが
22名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:53:32.59 ID:lz8lXrLF
>>19
Hackintosh でぐぐると色々出てくる
23名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:54:41.05 ID:9N8NmMUQ
>>21>>22
可能なんだ
d
24名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:56:12.89 ID:g9DHJOiI
>>19
vmwareとか色々あるだろ、仮想マッシーン!が。
25名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:57:09.89 ID:5SgNLQtq
日付と時刻がハングるバグは直ったかな?ま、無理か…
26名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:01:14.10 ID:km5usoFN
>>17
OSXは、かなり前から最後はライオンって言われてたけど。
27名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:02:44.94 ID:EhNHY33j
>>19
頑張れば可能だけどライセンス違反。
MacにWinを入れる方が楽だしライセンスの問題も出ない。
28名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:04:25.04 ID:vuQiWuhb
>>17 まだpussy catが残ってるじゃないか。壁紙はもちろん18禁で。
29名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:04:46.38 ID:TCQAWycf
> ファイルサイズは14.5MB
Lion Serverコンパクトすね。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:07:36.99 ID:ak9YTXKi
>>29
アドオンだからね
31名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:09:22.33 ID:hb36hwYh
14.5MBって誤記かと思ったら本当だったw
32名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:11:17.29 ID:J1lSFaUy
snowでも不満ないし、これを凌駕するほどのもんなんかねー。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:12:03.37 ID:eRtSdXhI
更新プログラムをしばらく溜めといては動物名と価格をつけて新OSと言い張って売るわけだな
34名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:12:16.53 ID:i1Kgcrf2
新型が欲しい。

が、Macはえらく頑丈なので
買い換えが難しい。

今使ってるやつだって2006年に買ったやつだけど
何の故障もなく今に至る。
35名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:14:10.06 ID:gZoWB1g8
すぐアップグレードもなんか怖いし
新Airポチったのでそっちで様子見てからにするかw
36名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:15:03.27 ID:oL/Rs3qq
>>34
apple製品は火さえ吹かなければかなり保つよ
37名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:15:07.27 ID:aaMtPnJM
>>33
まさにその通り。
こんなもんSPレベルだろ。慌てて入れる必要無し。
アプリのフルスクリーンがウリってw
38名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:15:23.67 ID:+1kCA/p2
>>35
新型のAirにはLionが載ってるんじゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:16:43.28 ID:Z4a6c29R
>>37
マイクロソフトがパクったら笑えるw
40名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:18:02.25 ID:+1kCA/p2
>>39
どうせパクるだろ。劣化させてな。
41名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:27:11.57 ID:uPvg/VZj
macにwin入れる時って
oemのwindowsじゃダメなの?
ブートキャンプってヤツも必要?

ipad 欲しくてパソコンもmacにしたくなった。

でも、シムシティ4とかやりたいから
macって高い割にはスペック見たら心細いのがネック
42名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:27:22.31 ID:V2ksv+01
げー。coreDuoは切り捨てか。アップルの切り捨ては容赦ないわ。
43名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:30:11.13 ID:lz8lXrLF
>>41
シムシティ4ってソフトレンダリングで遊べるから余裕じゃん
44名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:42:06.25 ID:xJRh0pwf
>>41

古いmacをジャンクで買って中身を変えればいいんじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:52:08.01 ID:HR9DkeRF
>>41
ブートキャンプはもとから入ってるだろ
あとoemの必要は無い
46名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:03:00.97 ID:GQfw+I/F
2600円って安っ!
Windowsもこのぐらいの価格を見習って欲しいね。
47名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:06:28.05 ID:kOOGCVwN
いま、ダウンロード中なんだが、Mac App Storeの採点で星5つが120もついててワロタ!!
もう、インストール終わった人がこれだけいるということか?
48名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:06:50.19 ID:6uKk+X7k
>>10

どんな具合?
49名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:08:34.12 ID:Xt5153cB
>>46
ハード収入のないMSは100%潰れるなw
50名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:10:20.48 ID:6uKk+X7k

これは10.7になるのか?

51名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:11:18.36 ID:TbbqGvvF
>>46
OSを高く売りつけて、必死に食いつないでるMicrosoftには無理。
52名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:12:06.10 ID:j6MxPMbf
53名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:13:26.89 ID:9nuGL5eZ
入れよか入れまいか…どないしよ…
レポ待ちすっかぁ
54名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:15:26.74 ID:lLUhb0Tm
10.6でできることが全てできるのなら良いんだけど、
UI周りがどうなのかわからんので微妙だなぁ…
人柱レポを待つしかないなぁ。
55名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:20:47.97 ID:txZp4bns
Lionさんをインストールしたい。。。したい。。。。

あぁ、でも人柱さん達の様子を見てからにしよう!
56名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:23:23.37 ID:vRKie/Vy
とりあえずあと20分です
57名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:26:40.06 ID:+3ZiBm7T
23:30からダウンロードをスタートしました。

ええ、たぶん全体の5%くらいダウンロードが終わりました。
ひえー。
58名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:29:34.34 ID:4EvABiP9
もうつかってるよ。
マウスじゃだめだろ
ワイヤレスパッドを二本指でそっとそわせると
iPad2みたいな操作感でウインドウが左右に流れさる
59名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:34:52.41 ID:aKilSMVl
スクロール操作が逆なのにはまだ慣れないな。
やっぱりマウスよりパッドの方がいいかもしれん。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:35:17.51 ID:kOOGCVwN
OS X Lionは、 世界で最も先進的なコンピュ一タのオペレ一ティングシステム、OS Xの次期メジヤーリリ 一スです。
Macの使い方をさらに進化させる、250以上の新機能を用意しました。
滑らかなマルチタッチジェスチャ一でタップ、 スワイプ、 スクロールすれば、
より自然な、 より直接触れているょうな感党で、 アプリケ一ションを自在に操作できます。
ディスプレイを隅々まで使い切るフルスクリ一ンアプリケ一シヨンは、 Eメ一ルを読んだり、 ネットサ一フィンをしたり、
写真を見るのに最適です。Macにあるすベてのアプリケ一ションに一瞬でアクセスできるLaunchpadは、
アプリケ一ションをすばやく見つけ、ワンクリックで開ける画期的な新しいレイアウトを持っています。
Mission Controlは、Expose、 フルスクリ一ンアプリケ一ション、 Dashboard、 Spacesをーつの画面に統合。
一度のジェスチャ一でデスクトップがズ一ムアウトし、 あなたのMacにあるすペてのものをー目で見渡せるょうになるので、
行きたい場所ヘワンクリックで簡単に行くことができます。
61名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:37:22.03 ID:d/Qx50nu
十分掛からずにダウンロード終了。いい時代になったな。
こういう時だけフレッツ光のありがたさを実感。

でもやっばり怖いので数日は様子みようかな。
62名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:37:27.01 ID:BcGkXaVi
OS X Neko 待ちのオレには関係ないな・・・
63名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:50:24.99 ID:X4xys5yN
何かどっかのレビューで海外の記者が
操作感が統一されてないとか、見た目が煩雑だとか
iOSからのフィードバックが中途半端だとか書いてたような気がする

まぁ、買うけどね
64名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:23:08.79 ID:y9YbNYv6
入れて見たけど、前評判通り微妙な出来だった。
Lion化で作業効率が向上とかは無さそう。
ロゼッタアプリ諦めて、今まで通りの設定で使えば特に大きな問題は無いけど。
65名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:34:41.35 ID:aKilSMVl
>>64
まあ、新機能に対応してるアプリも少ないし、そんなものだろう。
本命はiCloudだね。
66名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:36:11.02 ID:y9YbNYv6
>>59
Magic Trackpadでもすぐには慣れないみたい。
67名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:52:34.99 ID:q34a6wAC
Lion入れたがいいのかな〜?
スノレパのままだと何か不都合な事が出てくるかな?
68名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 01:57:53.11 ID:I3HZmkMF
すっかり忘れてた。ほとんど人に好評みたいだよ。
操作体系がマルチタッチが基本になってるから、
iMacの人はマジックトラックパッドあると幸せになれそう。
あと日本語入力関連がすごくいい仕事してるってさ。
69名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:06:48.64 ID:GeDaeZDb
egwordはまだ動くのか?
universal2は大丈夫だと思いたい。
70名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:33:13.32 ID:r8xV4z88
office 2004は使えますか?
ロゼッタがなくなるから、インストールは
どうなるんだ
71名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:36:41.17 ID:0iNznKOH
マルチタッチか〜 マウス使ってる俺には関係ないなorz
72名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:38:06.84 ID:y9YbNYv6
>>70
使えない
73名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 02:51:34.98 ID:I3HZmkMF
>>71
マジックマウスにも最適化されてるみたいだよ
74名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:02:29.54 ID:YYzgpXK3
>>34
俺なんか1997年からずっと使ってるもんね。w
75名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:08:22.78 ID:r8xV4z88
>>72
そうですか
買ったけど使ってないoffice 2008を使うかなあ
76名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:43:43.88 ID:txZp4bns
>>70
え゛っ、ロゼッタちゃん無くなってるの?

イラレ10使えねぇじゃん。
CSメインにしてるけど保険で必要なんだぉ。。。泣

予備機のMacBookProにだけLion入れようかなぁ。
77名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 03:47:23.13 ID:ycNRizuU
プレビューがヤバ過ぎるくらい便利になった。
フルスクリーンで、まるで本をめくるようなアニメーション。
しかも軽いし、言うことないな。
78名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 04:15:51.47 ID:0iNznKOH
なにそれすごい。試してみたくなってきた…
79名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 04:20:36.91 ID:0iNznKOH
>>73
> >>71
> マジックマウスにも最適化されてるみたいだよ

使ってるのは普通のUSBマウスですorz この際買い換えようかな…
80名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 04:56:52.63 ID:AA2GJfDO
マジックトラックパッドあればマジックマウスって
いらないのかな。
81名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:11:03.45 ID:srXtwa+z
動作軽いわww
82名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:51:44.67 ID:hPuISdQR
ほしい…
83名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 05:55:37.03 ID:fOGsD2mc
>>20
一生待ってろw
84名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:14:47.10 ID:r8xV4z88
ダウンロード重い!
仕事に行くのに間に合わねえ
85名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:44:44.45 ID:pJK43oFN
あー… やっぱParallels Desktop 5は起動しなかったか…
6なら不具合はあるが使えるらしいが… アップデートするか。
86名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:49:23.71 ID:HQxY4Eoo
ドザが不具合報告を待ちながら↓
87名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:50:25.20 ID:QRZnCGZB
>>46
>2600円って安っ!
>Windowsもこのぐらいの価格を見習って欲しいね。

その分、いやそれ以上にハードが高い
88名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 06:57:02.39 ID:rExdvD96
Windows8はいくらになるかな?
89AJ:2011/07/21(木) 06:57:20.79 ID:Cps+DxS9
なにもやるにもオックウダでupdateもめんどくさい
90名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:15:12.86 ID:RfPTAc2l
>>1

windowsもこの程度の価格にできなかったら、ぼったくり(もうしってるけど)
msはビルの創業幼児から、ハッタリが得意だけど、いずれは嫌われて滅びる
時代遅れのwindowsに(もうなってるけど)今回のms当て馬は何だったっけ?
91名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:24:34.96 ID:pJK43oFN
>>90
流石にこの価格は可哀想だろw
Ultimateで10,000円前後位が妥当でないかい。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:25:05.98 ID:pDmB/kUF
リンゴの上にカマキリが乗ってるイメージ
93名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:26:58.40 ID:rnU4Xr9f
早速入れる

人柱もまた楽しいぞっと
94AJ:2011/07/21(木) 07:29:05.84 ID:Cps+DxS9
>>93
去年の秋ぐらいから手練れがテストしてんのに人柱もねーヨ
95名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:29:07.67 ID:RfPTAc2l
きょう MSの決算発表。楽しみ
インテル 好調だった。これからは、アイか
96AJ:2011/07/21(木) 07:29:58.63 ID:Cps+DxS9
お猿さんか〜あいあい
97名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:31:57.70 ID:rnU4Xr9f
>>94
使えないソフトもあるんですが
98AJ:2011/07/21(木) 07:32:57.17 ID:Cps+DxS9
>>97
冷たい言い方だが、モグリは放置されるんだろ〜
99名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:37:21.74 ID:NFfKvrlQ
これがOSXのVistaと呼ばれるLionか
100名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:39:18.74 ID:cL07VXWz
ホイールの回転の向きが逆になったようなw

>>99 Vista 64bit 使いの俺には、怖いものは無いよ。
101AJ:2011/07/21(木) 07:40:32.43 ID:Cps+DxS9
光回線もねえ〜田舎では、DVD売ってくれる方が良かった〜
102名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:43:04.43 ID:pJK43oFN
>>101
もうじきAppleストアでUSBメモリで販売するって記事を見たよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:44:10.74 ID:VyIFret1
linuxでいいや
104AJ:2011/07/21(木) 07:45:07.40 ID:Cps+DxS9
>>102
それも田舎では予約っぽいナ〜
時期を見てお店いってくるワ
105名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 07:59:36.98 ID:rM0/ZIsf
おい、人柱ども。
さっさと感想を書き込めよ。
106名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:09:22.99 ID:aKilSMVl
感想は板違い。
107名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 08:17:00.28 ID:/BBTSgKI
OS X 花魁
108AJ:2011/07/21(木) 09:17:30.57 ID:Cps+DxS9
なにげなくyoutubeでライオンで検索するとこんなのが出るお馬鹿〜

http://www.youtube.com/watch?v=1RGRvzZwHT8

109名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:24:23.71 ID:VyIFret1
対応機種が数えられる程度しかないOSと、WindowsのようなOSとじゃサポート範囲が違いすぎるな
110名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:29:32.72 ID:gWhRjkur
>>105
なかなかいいっすよ。
111名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:32:02.12 ID:rITqVw0M
m2tvも死んだ
112AJ:2011/07/21(木) 09:34:15.68 ID:Cps+DxS9
レパードで検索すると加山雄三が出てくる、お馬鹿〜

http://www.youtube.com/watch?v=JqfiShbQiAY

113名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:48:28.10 ID:H0VA+ad4
何でCore Duo機はダメなんだよぉ…orz
114名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:57:10.81 ID:OFzDStft
いれてみたけど、もうあきらかにiOSとの歩み寄りが始まってるね。
数年後iOSと統合するだろうな。
カテゴリーとしてのパソコンは存在しなくなりそう。
ジョブズも生存してるか分かんねえけど
5年後くらいまでの大まかなロードマップは上層部では出来てると思う。
115AJ:2011/07/21(木) 10:14:23.90 ID:Cps+DxS9
>>113
俺もCore機があるんだけど、まずUSBやら何やら周辺回路がPowerBook系のパチなんだと
だからCore2機が刷新されて以後は放置プレイに成った
116名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:27:56.24 ID:ks6AfR9w
Lionの場合、インストールDVDから起動とかの事態になったときはどうすんだろ。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:35:02.55 ID:ycNRizuU
数時間使ってみた感想だが、これはTrackpadによるジェスチャーが前提のOSだね。
マウスでも使えば事は使えるが、本来の機能を発揮出来ない。
もし、これからデスクトップ型のMacを買うんなら、絶対にMagic Trackpadを選択した方が良い。
118名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:38:26.74 ID:NTAIlO7B
>>116
物理メディアの販売も有るが、基本的にはタイムマシン
119名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:42:23.73 ID:8l9Z6vf3
>>114
数年後の統合じゃ手遅れ
来年でないとwindows98対策にならない
120AJ:2011/07/21(木) 10:44:41.87 ID:Cps+DxS9
>>119
わけわからんな〜、Windows8で128bit化はもうやめるのカ
121名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:47:49.38 ID:NTAIlO7B
>>120
たんに、CE系と現行のNT系のOSが統合されるってだけで、
高ビット化をあきらめるわけじゃない。
122名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:48:27.63 ID:H0VA+ad4
>>115
そうだったのか…素直に新型買う金貯めるよ。 d
123AJ:2011/07/21(木) 10:49:11.97 ID:Cps+DxS9
>>121
WinFSの失敗みたいになったらVistaどころの失敗でおさまらないぞ
俺はARMにいくよりTRONを飲み込んでほしかったゼ
124名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:45:31.18 ID:0iNznKOH
>>113
> 何でCore Duo機はダメなんだよぉ…orz

Core 2 Duoに換装したらいけるかもよ。
自分はMac miniのCore DuoをCore 2 Duoに替えたんだけど、
Lionを購入しようかどうか迷ってる。
125名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 11:48:26.55 ID:lVFM44af
>>124
新Mac板に換装したminiでダメだった報告がちらほらと
ファームウェアレベルで判断してるんじゃないだろか
126名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:08:16.98 ID:I3HZmkMF
もともとiOSがMacOS縮小版で中身もUNIXでしょ
127名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:11:15.00 ID:No3ie5Lu
>>27
>ライセンス違反
で? お巡りさんがこわいってか?w
128名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:27:49.76 ID:7dW/2tE+
トラックパッドのスクロールの操作が逆向きになってて鬱。

設定で戻せるけど・・・なんだかなぁ。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 12:40:16.39 ID:bm0Oyh3u
>>127
ばれなければなにやってもいいんすか。かっけーすねーwww
130名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:00:13.53 ID:qDVG1f9S
>>116
http://www.apple.com/macosx/recovery/
リカバリ用のパーティションを作ってくれる。
それがダメでもネットからOSイメージをダウンロードしてくれる。
131名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:11:12.29 ID:0iNznKOH
>>125
> >>124
> 新Mac板に換装したminiでダメだった報告がちらほらと
> ファームウェアレベルで判断してるんじゃないだろか

うげーダメかあ。5年目のMac miniはSnow Leopardと心中かorz
132名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:32:08.15 ID:aKilSMVl
新しいmini買って古いminiはLinuxでも入れて遊ぶとか。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:37:49.42 ID:sOc5yzlV
少し前からminiが気になってたんだけど、ディスクドライブがなくなったのは痛いなあ
中古でもいいから昨日までのモデルが欲しい…
134名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:19:03.90 ID:OFzDStft
>>133
そうかな?OSインストールも光学メディアの必要性は無くなったし、
映画音楽のコンテンツもネットから買えるわけだし。
エントリーモデル未満の機種に映像編集後のDVD焼きとか必要性薄いから
取っ払うのは当たり前だと思うけどねえ。
135名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:31:45.18 ID:z6pEujNK
さすがよく飼い馴らされていることw
136名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:36:14.91 ID:8CoHFrGD
>>134
デスクトップなのにドライブをけちることもないだろうに。
CDから曲を取り込んだり、DVDやBDを見たりしないの?
ちょっと大きめのデータを外に渡すときなんか、CDやDVDに焼けないと不便だし。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:36:49.33 ID:35pYUnx8
ノートから光学ドライブを外す方針は支持するけど、miniにはまだ付いたままにしておいて欲しかったかな
ノートと違って持ち運ぶ物ではないし、まだ音楽CDとかで使うことは使う

話は変わるが、個人的にはシネマディスプレイにGPUや光学ドライブを統合するスタイルが確立されて欲しい
構造的にも体積的にも引き算に限界があるディスプレイに載せ替える
その上でminiから光学ドライブを外したのなら賞賛してた
138名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:38:35.18 ID:I3HZmkMF
欲しかったら買えって話でしょ。
同じアルミ削りだしのMBAのスーパードライブ使えるでしょう。
139名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:39:08.23 ID:fV0nbnBC
SSDで恩恵が受けられるtrimコマンドはどうなんだ?
体感出来る事は難しいだろうけど。
140名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:45:24.05 ID:TcQD0lN3
まぁまぁだな
あせって買うようなものじゃないよ
マウスのスクロールが逆になって気持ち悪くなったぞ
iWorkをUpdateしたら少し早くなった気がする
141名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:50:20.29 ID:35pYUnx8
スクロールは設定で変えられる
142名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:51:21.33 ID:z6pEujNK
光学ドライブいらないってやつはろくな市販アプリ使ってないのがバレバレw
143名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:56:45.70 ID:35pYUnx8
でもDVD10枚とかで送られてくるようなプロソフトはもう勘弁してほしいがな
ネットor高速メモリ形式にするべき
そういうの経験すればするほど光学ドライブなんか叩き割りたくなるもんだ
144名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 15:56:48.63 ID:I3HZmkMF
mac app storeがあるからw
145名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:14:24.23 ID:aKilSMVl
いらないとまでは言わないけど外付けでいい。
めったに使わないし、一番故障しやすいパーツだし。
高くて容量食うアプリはせめてUSBメモリにすべきだし、
安いアプリはおとなしくMac App Store使っとけと。
146名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:18:55.98 ID:VxjYJEyA
OSですら、オンラインで配信する時代になってしまった以上
光学ディスクに、あえてこだわる必要はないでしょう。
回線の問題がある人には気の毒だとは思うが。
147名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:22:22.99 ID:LlvC4HZf
うちのG3 400MHzには入らんな
148名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:43:53.85 ID:z4GOW1E+
うちのG3/233は10.1.5でとまっとる
149名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:55:39.81 ID:F1D4sXRg
マルチタッチジェスチャーを究めようとすると指が腕ひしぎ
逆十字固め状態になる。
150名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:59:13.37 ID:VxjYJEyA
Launchpadの登場で、Dockの意味があまり無くなっているような気がする。
どちらかというと、もう邪魔なだけのような気も・・
151名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:04:30.77 ID:3SfAGsYf
わざわざMacを利用するメリットってなんかあるのかな?
152名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:08:00.33 ID:AGXqczOD
WindowsにiTunesを入れなくて済む
153名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:10:29.55 ID:CG2Wof/Z
エロゲと3DCG以外じゃWindowsなんて使う価値ないがな
Exposeはおろかマルチタッチジェスチャすらない、設定項目すらわかりにくい
設定項目を設定したくなったわ
154名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:11:00.96 ID:3SfAGsYf
すまんiPodとか持って無いからその辺がわからん。

最近Macがまた売れ始めてるように見えたから、なんか理由でもあるのかなと
155名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:15:59.39 ID:I3HZmkMF
iPhone使ってる人がMacってパソコンの存在を始めて知ったんでしょ
今のスマホもパソコンもwebサービス中心の受身の端末だから、
OSなんかなんだっていいんだよ、って時代になっただけでMacがどうこう
じゃないと思う。

MacがUNIXだっていうことをやっと知った企業や教育機関が
ナゾシステムのwinを捨ててるっていうのもあるのかもね
156名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:16:36.03 ID:aKilSMVl
>>150
iOSにも下部に固定領域があるんだから必要だと思うよ。
逆にLaunchpad表示時にDockが隠れるのが納得できない。

>>151
OSに関して言えば、

・本物のUNIXなので開発者に優しい。
・いろいろ面倒なことから開放される。
 ハード周りのトラブルとか、バックアップとか。

あたりが分かりやすいかな。UIとか細かいところもあるけど。
特に開発をする人でのMac所持率がかなり高い。

まあ、金掛けていいから面倒なことは御免だという人は検討していいかもね。
157名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:18:05.45 ID:CG2Wof/Z
無知と惰性が入り交じるOS市場に売れる理由がどうこうもクソもないだろ
Windowsが素晴らしすぎるからこれだけ売れてるんだ!Macが売れ始めたからその理由も仰せて知りたい!
って論旨でレスしてるんなら勝手にしろと言いたくなるが
158名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:46:48.93 ID:kh3zWLQs
>>2
DLなんて10分ほどでおわるがな
159名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:49:03.73 ID:aHDqG2Um
いまいちぱっとしない内容だな。Apple的にはもうiPhone優先でMacはどうでもいいんだろう。
160名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 17:58:20.96 ID:LlvC4HZf
>>148
400あると10.4でもだいじょぶ
161名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:01:21.48 ID:bVtfnAeM
今MBPにLion入れ終わった。
トラックパッドの使い方が逆になった以外代わり映えしない。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:02:45.20 ID:I3HZmkMF
今までのMacはデジタルハブの地位だったけど、
それをiCloudが代替するって説明だから、
iOSデバイスの位置づけにMacが近づいたのは確かだろね
163名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:05:08.71 ID:LlvC4HZf
iCloudに依存するところが大きくなると
なんかそこまでアップル提供のサービスを信じて大丈夫か不安になったりw
164名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:09:32.25 ID:CNn1Iv8F
>>143
adobecs5マスターコレクションでも3枚+過去バージョン1枚だったけど
10枚組なんてあるの?
165名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 18:21:01.24 ID:I3HZmkMF
国内メーカーのパソコン買うと当然のように大量のDVD入ってるよね。
「かんたん○○」とか「らくらく○○」とか、
何をやればいいのかまったく分からないのがいっぱい入ってる。
166名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:18:31.11 ID:VxjYJEyA
>>165
たぶん、大人の事情ってヤツだと思います・・
167名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:22:37.88 ID:U5Et+10A
ブルーレイサポートはどうなたの?
168名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:49:34.61 ID:GZVjBPs2
MacBook Airに続き、最新のMac miniにも光学ドライブすらありませんよ。
169名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:55:52.12 ID:9Biilc8j
ライオンさんはジェスチャーとか変えなくて良いとこ変えすぎ
お前らはマイクロソフトかっていう
170名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:57:48.10 ID:CG2Wof/Z
>>164
Adobeマスターなんて序の口なんだぜ、所詮5ギガ10ギガの世界
本格的な動画音楽3D系になるとソフトに絡む素材パックで50ギガなんて普通
また素材単品で買うたびに数十ギガ分のディスクガギガギガ
171名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:01:56.15 ID:Cy5mo6U9
新機能の Xsan とは、どなたですか?
172名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:14:47.10 ID:kzPktJdj
次のiMacからは光学ドライブが消えるね。
あるのはProのみになる。
173名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:20:36.07 ID:4tq76H3m
MacBook プロもディスコんでしょうね
MBPから光学とったらAIRと代わり映えしなくなるし
174名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:25:06.20 ID:CG2Wof/Z
ライオンってXさん入ってるの?10万→タダかよワケわかんね
175名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:50:39.28 ID:7ukO/voZ
ライオン入れた

これは良い
176名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:59:21.89 ID:y9YbNYv6
どこらへんがいいの?
177名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:04:31.49 ID:dvAaaDKP
>>176
操作が直感的。iPhoneやiPadのような操作感。
だけど、それにはトラックパッド使用が前提だね。
マウスだと、新OSの恩恵が少ない。
178名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:06:46.49 ID:YBU/bwRx
マウスしかない俺は新機能の半分しか堪能できないw
でももっさりどころかサクサク動くのでまぁいいかw
179名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:08:41.95 ID:F2oqBUu+

小売涙目だな
180名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:14:52.61 ID:4zKtVEnv
逆スクロールの良さがいまいち分からん
速攻で無効にしますた
181名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 01:53:37.19 ID:uv1CehxL
LaunchpadがiPadみたい。
タッチパネル型のmacを出すための用意なのかな。
182名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 03:10:31.48 ID:QDsdI/8W
>>181
そうだろうね
同化していくんだ
183名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:24:01.55 ID:OuP+IA2Q
>>180
トラックパッドだとiPadなんかと同じになるんじゃないかな。
マウスのホイールだと違和感があるとおもうから。
184名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:38:25.08 ID:zlDRe7mL
わざわざトラックパッド買って試してみたけど半日で慣れた。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:44:44.63 ID:sQ61ER2y
とりあえずSafariが恐ろしく速すぎておかしい
ブラウザとはとても思えん
186名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:34:10.95 ID:qKvgeOMJ
地震でwindows機が壊れたのでmac book pro買ってみた。
エロDVD鑑賞と2ちゃんねる専門のオレにはむいてなかった...。
DVDプレーヤーもVLCもBathyScapheもいまいち。
winDVDとjaneが懐かしいす。
187名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:58:44.83 ID:r4tzJPMD
>>186
VLCよりもMPlayerXが最近人気。Mac App Storeにもあるよ。
Janeに拘るならWine(Miku Installerとかで)を入れて動かす(動作は保証せんせど)手もある。
188名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 12:51:20.23 ID:qKvgeOMJ
>>187
ありがと。MPlayerXインストールしてみたよ。
でも、これでDVDはどうやって見るの?
ファイル→ファイルを開く→VIDEO TS.VOBをクリックしてもタイトルしか再生されないよ(泣)
189名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:39:08.88 ID:tYLl78+6
>>186
Mac用の2ch専ブラなら、Thousandが結構良いぞ。
190名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:03:44.58 ID:/UkdtfjI
>>188
DVDは標準ので見ろ。
MPlayerXでは動画ファイルばっかでDVD見れるか試した事ないな。

まだDVD見れなかった筈
191名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 16:25:24.74 ID:u6jzo4Mv
>>186
純正のはリピート機能すら無いしねぇ…

NicePlayerならDVD再生可能だから試してみて
http://sourceforge.net/projects/niceplayer/
192名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 18:30:20.53 ID:qKvgeOMJ
>>189
ありがとう。試してみるよ。

>>191
インストールしてみた。VLCより安定してるね。
でも、明るさ等の調整ができないのが残念。エロDVDは明るさ等が酷いのが多いので。。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:28:30.14 ID:RpvZ2U2i
>>192
ちなみに、標準のDVDプレーヤーだけど、明るさ調整くらいならできるぞ。

「メニューバー>ウィンドウ>ビデオカラー」で輝度を変えると明るくなるはず。
194名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:34:59.34 ID:RFjn+Uxd
ごちゃごちゃ言うんならWindows使ってりゃいいのに。あほか。
195名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:59:41.18 ID:OE3mgPAJ
Macの場合、標準のアプリがしっかりしてるから、そんなにあれこれ入れなくても実は困らないんだよな。
iLifeを使いこなすだけでも、かなりのことができるし。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:17:22.02 ID:LJx0eB0I
Pagesは縦書きができないし、Numbersはマクロが組めない。
けど、それ以外はWordやExcelよりずっといいものが作れる。
197名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:24:05.47 ID:o6/5mQ2s
lionでOSベースの縦書きサポート来たから時期にPagesにも来るよ
iLieもiWorkもiPadで使えるのがいい。

ただしBentoお前は駄目だ
198名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 21:32:42.14 ID:YwOmbYOy
リオンか
199ゲイシ:2011/07/22(金) 21:36:05.30 ID:xyEZWfUV
>>90
Intel以外のCPUでは動かなくするけど、おk?
200名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:16:10.19 ID:tYLl78+6
>>196
Pagesの縦書きする時は、テキストボックスの幅を狭めて、縦書きっぽくしている。
201名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:19:05.23 ID:o6/5mQ2s
Lionでは当たり前だけどシステムレベルでルビとか対応してるよ
202名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 03:19:40.47 ID:BfWr41/7
iLifeだめならOOoで良いんじゃねえかと思う
203名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 05:28:41.25 ID:Zj11JjjL
アップルがリコメンドする「OS X Lion」10の機能
http://japan.cnet.com/apple/35005467/?ref=rss


無線使って周辺にMacなどがあったら、発射してファイルコピーもできるんだね〜
204名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 05:38:13.26 ID:m0g7e1B5
最近、夢見てるの?
205名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 05:42:47.32 ID:Zj11JjjL
夢じゃなくて、嫌みな映像受信ならしてるよ〜
206名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 05:49:00.37 ID:jrcz4bnk
MS製品が高いと言ってる奴らはTechNetにでも入ってろ
207名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 06:02:00.98 ID:oIHDDl5I

Windows 7 Professional 通常版 ¥ 39,690(キリッ


208名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:43:47.73 ID:XYuuw6KO
>>207
値段はともかくバージョン無駄に分けすぎだと思うの
209名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:50:24.88 ID:WcjFumcC
一般向けはまだマシな方で、MSの法人向けのライセンスなんかカオスもいいところだ。
210名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 08:53:37.02 ID:kpvExt+P
それがMicrosoftクオリティ。
211名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 10:34:53.57 ID:m0g7e1B5
>>206
評価が終わったら、直ちにアンインストールしてくださいね。

「評価」もちゃんと要件が決まっているので、オレオレ評価は駄目ですよ。
212名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 16:34:55.58 ID:SE+uUqjy
Appleは自分とこのハードでしか動かせないのでただの有料アップデートだけど
MSも個人向けにはライセンスかなりてけとーだけどね
213名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 16:58:28.96 ID:wOD004Ee
>>208
せめて32bitと64bitを起動時に選択出来る位の事はやって欲しい
ただでさえ起動ドライブ選択が面倒なのに、どちらかに決めてインストールとかじゃ使い辛い
214名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:46:16.60 ID:ELl7z1Ce
>>212
インストールの度に認証して、時には電話してがテキトーなのか?
まぁLionで認証必要になったからMacも似たようなもんに成ったから何とも言えんが。
215名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:55:24.89 ID:9nFw4dMs
>>214
Lionに認証なんて無いが
216名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:39:33.46 ID:lu0pd/lC
次はホワイト・ライオンですか?
217名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:51:25.88 ID:RdXfXRqD
次は、ウチのタマの番だな。
218名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 23:57:31.96 ID:wlJkjyT2
猫好きにMacユーザーが多いってこういうことか
219名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 01:34:03.69 ID:KNXOLaEg
Macの場合、新しいOSは古いマシンじゃ動かないし、新しいアプリケーションやセキュリティパッチは2世代位古いOSには対応しなくなるんで、短いサイクルでマシン買い換えていくしかない。
バッテリーやHDDが交換出来ないのも、買い換えを促すappleの施策。
220名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 05:09:39.69 ID:zJ6EpyTB
>>219
>Macの場合、新しいOSは古いマシンじゃ動かない
うちのWin95の入ってた440BX機にはWindowsXPがまともに入らないんだけど。
でもOS9の入ってたPowerBookには結局OS X 10.4.11まで入ったんだけど。
221名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 05:20:17.25 ID:Ch9zBAZ2
Lionのインストールをしてるんだけど、なんかユーザー登録画面で住所や電話番号を聞いてくる。
あんまり個人情報を入れたくないんだが、入れなくても大丈夫?
登録しとかないとLionを再度ダウンロードやインストールができないとか。

それとも入れといた方が、何かと有利になるのかな?
222名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 05:45:54.70 ID:RbUWAL+v
>>221
職場の住所とtel番でいいじゃん。
223名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 07:29:20.27 ID:qwM4LakU
>>220
XPは440BXに対応してるよ それは切り捨てとは呼ばない
一方、OS9のアプリはOSXでネイティブに動作しない。切り捨てられてるの。
224名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 07:48:10.70 ID:zJ6EpyTB
>>223
なんでハードとOSの話を混ぜてんの?
225名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 07:52:31.36 ID:REj/nToR
>>224
信仰上の理由によるw
226名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 07:58:47.59 ID:OGPEFdeH
Win95→XP 切捨てである
OS9→OSX 切捨てでない

↑こんなマカの主張はマカにしか通用しないって。
227名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:00:05.54 ID:811qmZmP
>>219
常に新しいアプリを使わなければいけないものでもないと思うがのう。
古いアプリのために古いOSやハードの環境を残さざるをえないこともあるわけだし。
228名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:03:53.15 ID:zJ6EpyTB
>>226
宗教やってると大変だな。
229名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:11:12.06 ID:dara7EnS
新しいOSって気持ち良いなあ
230名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:19:18.89 ID:kNHbj/uv
女房とOSは新しいのに限るな
231名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:33:09.98 ID:E79pjynL
>>219
逆だろ
古いOSが新しい機種に入らない。
Windowsのようなダウングレードがあり得ない。
232名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:44:58.33 ID:OGPEFdeH
2007年まで売っていたminiがLionで対応外。
SnowLeopardがプリンスコされていたMacに、Leopardを買ってきて入れようとしても入らない。

互換性でいつも大変な目にあっているのはMacユーザー。
Wndowsユーザーは切り捨てで苦しんでおりじぶんたちこそは安住してると信じているマカは
現実認識が危険なレベルで欠如している。
233名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 08:49:44.93 ID:811qmZmP
さてLionでRosettaが斬り捨てられたわけだが、Carbonが斬り捨てられて
Cocoaだけになるのはいつのことやら。
234名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 09:25:55.49 ID:I3HOj3xu
>>232
2007年のminiを未だに使うような奴いねえよww
235名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:25:15.36 ID:/9jOcSun
>>232
> 2007年まで売っていたminiがLionで対応外。
> SnowLeopardがプリンスコされていたMacに、Leopardを買ってきて入れようとしても入らない。
「現実認識が危険なレベルで欠如している」(笑
猿の惑星的展開だな。
236名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:36:08.27 ID:zJ6EpyTB
一生に一台しかパソコンを買えない人でもいるんだろう。
そういう人には就職や結婚と並んで深刻な問題なんじゃねえの。
OS込み5万円。「自作」とか言う組み立てはより安いけどね。
237名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:49:11.62 ID:ELsvl23z
Snow Leopardの発売は2009年なので2007のminiにプリインストールって謎過ぎるなw
238名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 10:58:39.88 ID:kk8XXw/I
>>1
パソコンなんて3年で使い捨てだぜ

新しいモノは素晴らしい
239名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 11:14:27.22 ID:RwL5Yjzt
Apple自体貧乏な客は相手にしていないので、miniを買い替えない
客はいなくなってほしいと思ってるだろうな。
世の中貧乏人の方が多いので、これからもMacのシェアが高くなることは
ないだろうが、Appleとしては全然問題ない。
240名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 11:18:01.66 ID:6Er1UTxy
アップルが欲してるのはシェアじゃなくて利益だしね。
241名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 12:36:25.29 ID:ELsvl23z
Vista Vista五月蠅い人がいたけど、Mac App Storeだと71%が★5付けてたな。
一方でVistaはAmazonだと(jpもcomも)★1だらけ。平均でも★3あるかどうか。
242名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 12:36:32.73 ID:It6eRTmo
新しいOSを性能の低いハードに無理矢理押し込んで使おうとするところに無理がある。
確かに一応動作はするが実用的ではない。
243名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:14:21.11 ID:OGPEFdeH
そんなのユーサーが判断するって。
メーカーに指図してもらわないと判断できないのかw
244名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:11:29.42 ID:S5E6fbpD
Lionの不具合というより、サードパーティーのLion対応で不具合が多くて、その点が不満。
245名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 07:47:23.69 ID:DOSrENWT
要するにバージョンがコンマ1上がっただけで不具合起こすアプリとドライバーだらけなんだろ
サードパーティーのせいにして満足かね?
246名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:37:16.59 ID:h7x5I0LX
自分が今使ってる環境で問題発生してない人が勝ち組だな
247名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 09:31:29.97 ID:4dBZoeja
>>244
やる気の無いメーカーが一気にあぶり出しになるよなw
248名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 09:47:24.87 ID:FRLbFO66
>>232
>SnowLeopardがプリンスコされていたMacに、Leopardを買ってきて入れようとしても入らない。
何でそんなことする必要があるのか理解できない
249名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 09:53:53.99 ID:yx2dqbZt
>>247
自分はそれで日本製のハードとソフト買わなくなった。
個人で作ってMac App Storeに置いてるようなのまでは不買しないけど。
250名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 09:54:43.39 ID:yx2dqbZt
>>248
新しいバージョンなのに前のバージョンよりダメなOS使ってるんじゃない?w
251名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 10:21:01.31 ID:DOSrENWT
OSもアプリもほっとくとバージョンアップの度にメタボリックになるからな。
新しいバージョンで喜んでるられるのはガキとアスペの特権ですわw
252名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 10:55:52.02 ID:WFwP9gkJ
>>248
古いバージョンの方が軽いとか思ってるんじゃないかな。
Windowsしか使ってなけりゃそう思い込むのも仕方が無いかも。
253名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:06:15.29 ID:JanZAbZe
>>251
Vistaの方が7よりも素晴らしいんですね、分かります。
バージョンが上がっただけでお金払うのは馬鹿らしいですよね、OSは海賊版で割っちゃいますか^ ^
254名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:09:51.44 ID:7Yc0kMpM
Macは趣味で使ってる奴しか居ないから、OSの特定バージョンに依存する業務アプリや
機器が想像出来ないんだろうな。
255名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:10:44.96 ID:XOTGfHrq
次の8は、Macの何をパクるんだろう。
256名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:45:38.64 ID:ATMnDI54
>>255
逆スクロール
257名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:49:43.46 ID:DOSrENWT
ま、旧バージョンのファイナルカットプロがオクで高値取引されてるようだから
ガキとアスペばかりがMacを使ってるわけではなあってことだな
258名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:56:51.87 ID:zGjxZxYJ
>>256
辞めてくれ、アレは全く直感的じゃ無いし。
259名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:49:59.23 ID:dQJTfOAE
>>258
二日で慣れた
あれが直感的じゃないと思えるのは「スクロールバー」というものに捕らわれているから
260名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:28:12.20 ID:yx2dqbZt
自分は半日で慣れたな。
まあ設定で変えられるからいいんじゃない?
261名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:34:05.26 ID:7CS/D8VG
今までスクロールの逆転化を何度も体験してきた俺には余裕だった。
262名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:56:24.48 ID:/xl4PVf8
ぶはは。
下向きにドラッグしてたときも直感的、上向きに変更になっても「直感的」、
結局どっちの方向にスクロールしても「直感的」なのかよ。
タッチパネルでもないのにタッチパネルのUIに移行したんだろ。
スクロールバーをなくしちゃったらページ全体の量と全体のどれだけの範囲を表示しているのか
一目でわからなくなっちゃうじゃん。
便利さにまったく寄与しない、むしろ逆行しているUI変更でも賛成できちゃうのが
ガキとアスペの特権だなw
263名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:58:32.90 ID:p59K/aOn
仕事だと雪豹使ってるからジェスチャーを
あっちに完全に合わせたいんだけどなあ
264名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:14:27.99 ID:TYnu5jzL
元々AppleがPowerBook500番台に搭載したトラックボールとトラックパッドの併用が原因で起こった"矛盾"を
ある程度デスクトップとノート双方にパッドの普及が高まった今、改善するのは間違ってないと思うけどな
逆スクロールと言うが、実際の挙動としては球形のデバイスをスクロール操作に使わなければ
iPhoneやLionのジェスチャーこそ正しいわけで
それにスクロールの向きを指して直感的とアピールしていたわけでもない、子供の揚げ足取りレベル
ついでに言えば、2本指でタップした時点でスクロールバーは表示される
これはiPhoneと全く同じ、AndroidやWM7にも移植されてる、ウィンドウ面積の邪魔をしないのは画期的
265名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:26:56.56 ID:bzqtCTy4
>>262
スクロール中はわかるようになってるよ
266名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:31:59.47 ID:Fs2ZC/1k
ID: DOSrENWT
ID: /xl4PVf8
ガキとアスペは分かったからVIPにでも戻りなさい
267名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:34:16.04 ID:YLwKJj1K
>>260
マイナス30秒でなれた
見ただけで本来こうあるべきと
カーナビもおかしいの多い
268名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:39:47.56 ID:6QSeOdk8
評判はなかなかいいみたいだね。
Core 2 DuoのMacBook Proを使ってるけど、Lionにしてみようかな。
269名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 17:07:01.36 ID:yx2dqbZt
水差しておくかw

スクロールバーは設定で常時表示できるように変えられるよ。
270名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 17:10:49.70 ID:7CS/D8VG
つうかAppleの広告で「直感的」と「革命的」はただの枕詞
271名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:45:03.32 ID:zGjxZxYJ
Magic Trackpadはあくまでトラックパッドでマウスと同じで、
ディスプレイの表示領域上でリニアに対応する訳じゃ無いからな。

言わばポインターは順方向入力なのにスクロールはタブレット的入力ってのは分裂してると思うんだよな。

まあそら何だって慣れりゃ阿保でも対応できるでしょうけどね。
272名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:20:17.18 ID:TYnu5jzL
>>271
意味不明
そんな中途半端な話されても、スクロールホイールと同じ挙動が正しいなんて理屈にはならないけどな

それに人間には元来から板きれを見て、表面上で指を滑らせる、もしくは摩擦力を使って板を滑らせる知能くらいはある
それに伴う物理的な差を認識できるくらいの知能はある
一度画面上のウィンドウをトラックパッドに置き換えてみればいい
その上で指を滑らせる、指圧を使って物理的に干渉する、それくらいの発想は誰にでも沸くはずだ
それに順応できずに愚痴をこぼす方が阿保
273名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:26:49.23 ID:zGjxZxYJ
それ、ドラッグしてるって事だろ?
思考的に一つ手順が多いんだよ。
マウスはあくまで矢印キーの代替。
操作ルールをデスクトップで多重化するなって感じ。
274名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:34:17.31 ID:TYnu5jzL
>>273
机との接触面のボールとスクロールホイールのシステムで逆転現象が起きた
マウスごときをそこまで神聖視するなよ
突っ込み所はマウスの方が多いから
まともに否定するなら、スクロールホイールとトラックパッドを同じ挙動にする根拠を
もう少しまともに語った方がいいよ
275名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:35:49.24 ID:zGjxZxYJ
>>274
そらポインター操作がマウスと同じだからだよ。
276名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:39:35.52 ID:Fs2ZC/1k
>>273
ハードもGUIも用意されてるこの時代に矢印キーの代用って発想に凝り固まるのはよくない
そういうのはCUI時代に捨てておきなさい
というかキーボードだけ使ってなさい
277名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:42:06.49 ID:TYnu5jzL
>>275
もういい加減言いたいけど、頭が動かないってだけでしょあなた
つまりスクロールの方向がホイールと逆なら、ポインタの挙動も逆にしろと言いたいの?
もう少し思考を巡らせてくれよ
278名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:43:59.84 ID:zGjxZxYJ
初心者には解りやすいだろうね。
此方がシンプルさに拘り過ぎたんだろう。
ナチュラルスクロールはオフで使います。
279名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:49:36.94 ID:46o7jHD+
マイクロソフトがパクったら大笑い
280名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 22:12:06.19 ID:Y+RT2/DJ
ドサ機のトラックパッドって、どれもオモチャみたいなものばっかり。
マルチタッチジェスチャーなんて無理だろ。
281名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:25:09.14 ID:yx2dqbZt
Xperiaみたいにハードレベルでシングルタッチだったりしてw
282名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:05:16.34 ID:HBSdEwzC
>>279
サムスンは確実にパクるだろうけどなw
283名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:08:29.94 ID:6otPb1CQ
>>279
WP7のスクロール操作に似せてくる可能性はあるかも
284名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:10:40.86 ID:pNKtKfOl
>>280
Appleはマルチジェスチャーについて、特許を持ってるから真似したら訴えられる可能性が高い。
285名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:20:30.74 ID:Iar4/4BO
>>280
Windowsノートでもいまはマルチタッチが当たり前だけど
知らないんならコメントすんなよ低脳
286名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 19:27:19.55 ID:S1jd0zu6
使い勝手がどうかという話なんですけど〜
マルチタッチという名前がついてりゃ皆同じだとでも?
287名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:51:23.78 ID:HBSdEwzC
Windowsの世界ではスペックやベンチが全てですから、
見た目だの使い勝手だのUIだの、数値化困難なモノは無意味なんです。
288名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:10:55.97 ID:MSYacoLY
>>286
実際にMacを使ったことがないドザチョンなんだろ。
Windowsしか知らないなんてかわいそう。
289名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:49:11.57 ID:h0M8i/LG
実際、Windowsノート使ってる人、マウスを接続している人多いよね。
290名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:15:57.37 ID:PbWMxPTC
>>243
おまえ頭悪いって言われてるやろw
291名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:17:37.45 ID:NNQD9/l6
そんなにマルチジェスチャーって生産性高いんですか。
傍目からみるとデスクトップパソコンまでモバイルタブレットを想定したUIを
押し付けられてマジかわいそう〜って感じだよ。
292名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:20:20.13 ID:fKbNMPPi
昨日ライオンインストールしたけど3本指で
ブラウジング元に戻るできなくなっってる
最悪
293名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:23:12.87 ID:W8pI0ekZ
>>291
でました酸っぱいブドウ理論
294名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:33:28.60 ID:k/RN74cl
>>291
デスクトップでもMagic Trackpad使うとかなり便利だよ
295名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:35:33.93 ID:n7aNybif
ま、デスクトップのMacユーザーにおけるマジックトラックパッド使用率がわかれば
酸っぱい葡萄かどうかも判るんだけどね
296名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:36:53.81 ID:n7aNybif
あ、効率関係ないマカは別だよ
297名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:40:48.56 ID:wluVU+Ad
すげーWindows使うのが恥ずかしくなりつつあるよ・・・
ビジネスの分野でもシェア伸びてるんだよね
Macの時代が来るのは間違いない
298名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:41:13.47 ID:8rss7bi3
マジックトラックパッドはマウスより疲れないから個人的に優位性は明らかだけど、
LionのiOS的新要素は微妙だと思うんで余り肯定したくない。
299名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:03:16.71 ID:OirrtDzT
まあ強制されるわけでもないし。
LaunchpadとMission Controlは今のところ便利だと感じるけどね。
ただバグが結構ある。最大化したアプリの上にアプリが来ちゃうとか。
300名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:08:08.39 ID:jIWOQ0qg
タブが勝手に出て消せない
死にたい
301名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 12:48:08.04 ID:dxlIpHCg
>>292
トラックパッドの環境設定の「ページ間をスワイプ」で3本指に変えればOK
302名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 13:59:06.35 ID:GM778bYn
おれはoption押しながらすわいぷで使ってる。
303名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 15:16:56.52 ID:dxlIpHCg
地味な変化だが、Finderの整理が便利になったと思う。個人的には、これが一番のヒット。
304名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:19:09.59 ID:5ZvNI0Ne
>>291
モニターを直に指でなぞると思ってそうだな。
305名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:55:25.49 ID:bLxIR/jq
液晶をペタペタ触って操作するのは7からだっけ?
センスねーw さすがWindows。
306名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:16:35.65 ID:2iIv+Amy
またマイクロソフトがパクるんだろ?
307名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 09:04:33.38 ID:uurdXWUy
Microsoftから、妙にゆがんだ形状のエルゴノミクストラックパッドが出ます。
308名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 13:04:03.44 ID:Wnc59O/+
MSなら折りたたみ機構ぐらいは付けてくるな、風呂蓋をトラックパッドにしたような形状で
309名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 13:21:58.26 ID:6wP6y3hc
>>305
ペン操作はwin95あたりからすでにある。
大々的にペンタッチを売り出したのはXPtablet。
タブレット機能が標準装備になったのはVistaから。
マルチタッチが7から。
周辺機器としてのマルチタッチ対応タッチパッドは既にいくつも出てる。
310名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 13:23:43.12 ID:N/kdqhi0
safariがばーじょんアップしてGoogle クロームに日本語入力できなくなった。
LIONはもうちょっとしてからじゃないと入れる気ならん
311名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:17:36.60 ID:ddGeiiFC
MSはOS屋なので、トラックパッドのサポートはするとしても、実際にリリースするのはメーカーになる。
しかしAppleのトラックパッドを凌駕する物を作るのは、特許とかの絡みもあるし難しいだろう。
312名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:17:31.78 ID:3X5UZRg2
>>309
それらの過去の資産が体系的に何かを生み出していればよかったのにな。
313名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:19:39.07 ID:J02wKbmm
アプリがやっと揃いだしてきたな
http://bit.ly/nmnLrX
314名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:47:50.94 ID:jR1hIGNU
きのこの現象が止まらない限り、こわくてLionに移行することはできない。

Macユーザーでも、多くの人がきのこの現象を問題視してる。
315名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:59:48.17 ID:V4G65cPO
http://www.google.co.jp/search?sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=lion+%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%81%93%E7%8F%BE%E8%B1%A1

多くの人が問題視?
この検索結果はどうなんでしょうね。
316名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:03:13.78 ID:jR1hIGNU
>>315
564,000人も被害者がでてるってことでしょ。おおざっぱにみて、Lion
インストールした人の4人に1人がやられてるってこと。
317名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:04:34.27 ID:rMSCWNlQ
>>316
なぜWindowsから書き込んでるの?
まさかいつもの工作員?
318名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:08:53.89 ID:jR1hIGNU
今は出先のPC使ってるから。家に帰ればiMacとPowerBook G4だよ。
319名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:09:29.52 ID:V4G65cPO
>>316
結果見てそう思うなら、病気だなwww
320名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:05:34.58 ID:6EJuIXmI
IDがGNU
321名刺は切らしておりまして
きのこの現象って何?