【交通】横浜市バス・地下鉄、両事業初の黒字に [11/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
 横浜市交通局は4日、市バスと市営地下鉄の平成22年度決算を発表した。最終的な損益
は市バスが5億6200万円の黒字、市営地下鉄は10億600万円の黒字となった。営業
損益、経常損益、最終損益の全てで両事業の黒字を実現したのは、昭和47年の地下鉄事業
開始以来、初めて。

 市交通局によると、市バスでは、急な加速を避けるなど燃費効率の良い走行を徹底した
ほか、車両整備用部品の在庫管理の効率化で、支出の削減に成功。市営地下鉄も横浜駅構内
に店舗を設ける「エキナカ」事業などで収益増を実現しながら、節電などの取り組みで支出
を減らした。

 市交通局は「22年度は、23年度までの5カ年の経営改善計画の4年目。最終年に向け
て、全面的な黒字化を実現できたことは良かった」と話している。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110704/kng11070422490008-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:38:32.56 ID:h9k0N2jT
やる気出せばもっともっと儲かると思うよ
3名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:38:39.60 ID:20WaoPLz
ほんとか?
土曜日の真っ昼間にホームに俺一人っていうときあったぞグリーンライン
4名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:41:41.34 ID:vB/6EcMZ
おお、ついにやったか
頑張ったな
5名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:44:28.68 ID:SHKPh/To
赤字のバス路線捨てたからか
6名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:44:54.15 ID:UkB+ZW84
儲かってるならグリーンラインのようなミニ地下鉄にしないでフル規格の作ってくれよ。
7名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:46:08.42 ID:T2+6N9bL
そういや最近、ブルーライン混んでるな(´・ω・`)
8名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:47:31.95 ID:vB/6EcMZ
>>6
黒字といっても10億円そこそこだしな
工事にカネをかけるほどの余裕はない

新百合ケ丘延伸は、本当にやるんだろうか・・・
9名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:48:34.64 ID:VDa+QAuB
>>3
グリーンは35億の赤字。ブルーが45億の黒字でトータル10億の黒字。
でも、グリーン1日平均10万人は達成した。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:50:20.46 ID:Tke042Qe
>>6
そうしたら儲からないだろ
11名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:50:40.61 ID:bJRppU6w
湘南台〜戸塚〜上大岡〜横浜〜新横浜〜センター南〜あざみ野〜新百合ヶ丘〜多摩センター〜淵野辺〜相模大野〜さがみ野〜綾瀬〜慶応大学〜湘南台
12名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:51:44.29 ID:GnDqhYlc
市営地下鉄が大赤字の神戸とは大分差をつけたね。
300万都市横浜>>>>>関西の地方都市神戸
13名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:54:35.84 ID:nvFGlVZx
大阪の地下鉄も最近はじめて黒字になったんだっけ?
連続してるな
14名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:56:25.18 ID:QUHXDm7p
仙台の地下鉄も忘れないで下さいw
15名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:57:30.95 ID:YpzSbZrb
>>8
やって欲しいね
16名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 21:59:53.04 ID:4yMYY5Md
>13
累積赤字を解消
単年度黒字なんてチャチなものではない
17名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:00:15.60 ID:NLfCKWrv


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://gakusei.suumo.jp/contents/ranking/kanto/01.html/200912_rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 西武新宿線
12位 西武池袋線
13位 東急田園都市線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 東京メトロ丸ノ内線
18位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線
18名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:00:36.82 ID:NLfCKWrv
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市↓  3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
19名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:00:59.17 ID:NLfCKWrv
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市 ← 3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
20名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:02:02.68 ID:8e3pncjs
最近は現金支払いじゃなくなってSuicaとかになったから。
バスの運転手の持ち逃げがなくなったんだろ。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:04:09.92 ID:UkB+ZW84
>>10
別に公共事業は儲けるためにやってるわけじゃないんだから。
少し赤字になってもフル規格の地下鉄を作った方が長い目で見れば市民のためになる。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:08:04.73 ID:NIM/RO0z
中田前市長の功績だね。
23名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:10:49.32 ID:55am9t1N
そりゃねぇ…
あれだけ大鉈切って民営各社に路線押し付ければ(ry

>>22
この黒字を軽く覆すぐらいの大赤字を奴は残してくれたけどな'`,、('∀`) '`,、
24名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:11:17.57 ID:I8skCNZM
小さな黒字を目指すより、市民の役に立つ交通機関にならないと意味がない
もっとも横浜市民じゃないから、具体的にどうかは知りませんけど
25名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:12:18.85 ID:Ed87a0KH
帰りに日吉から地下鉄に乗ると、部活で疲れたとおぼしき汗臭い塾高生によりかかれられる確率の高さは異常
26名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:13:08.28 ID:GnDqhYlc
グリーンラインってラーメン二郎中山駅前店に行く時ぐらいでしか使わないんだけど・・・
あれって何に使えばいいの?
27名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:13:07.70 ID:u+qWorcx
地下鉄は数年前からどっかの私鉄の子会社かなんかが業務委託したんじゃなかったか?
28名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:15:16.32 ID:jUz1XPtJ
横浜市バス路線廃止多すぎ私営バスの代替が無い路線でも廃止するし

大型の団地隣接しているのに本数も大幅減で1時間に一本とか酷すぎ
29名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:17:35.90 ID:55am9t1N
>>24
一番効率的でかつ市民のためになるのは札幌市のように地下鉄に専念して
市営バスは民営各社に完全移譲すること
もともと他の自治体のように地下鉄バス乗継割引なんて全くないし
敬老・福祉乗車証は市内を走る全各社で使える

>>27
地下鉄は直営のままワンマン化して人件費を減らした
バスは一部を第三セクターに投げた
30名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:22:25.15 ID:Ed87a0KH
>>29
札幌市には初音ミクが車内アナウンスを担当している路面電車があることもたまに思い出してあげてください。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:24:25.40 ID:VDa+QAuB
>>30
何で環状運転しないんだろ?
数百メートルで繋がるのに。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:29:17.20 ID:yhAaFtaz
団塊退職・新路線移設という唯一のチャンスに策を打った効果だね。
・バス運転手の定年退職の補充をせず、減った分はコストの安い民間に
 移管(市営では赤字路線でも、民間や3セクなら採算維持可能)

・グリーンライン開通に合わせてブルーラインをワンマン化して、
 ブルーの車掌→グリーンの運転士とすることで人件費を節約。

まあ、市バス自体全部民間に投げても問題はないんだけどね。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:32:17.75 ID:G88fXtgM
>>31
環状化構想はあるよ
近いうちに具体的な事業計画になるはず

思いっきりスレ違いだが
34名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:35:51.51 ID:4m9xIk4m
萌えキャラ起用した効果か
35にょろ〜ん♂:2011/07/08(金) 22:38:23.81 ID:T2JlUdtK
すげぇ
36名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:39:25.21 ID:3a+VyztE
みなとみらい線って市営地下鉄じゃないんだな
37名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:40:35.85 ID:dzH77BWh
昭和47年?そんな昔から走ってたっけ
38名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:41:27.09 ID:vB/6EcMZ
>>36
あれは横浜高速鉄道という別会社
横浜市のほか、東急など近隣の私鉄の出資を受けている
39名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:41:52.00 ID:3a+VyztE
伊勢佐木町と長者町が揉めているのは知っていた
仕方ないから伊勢佐木長者町になった
40名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:45:39.06 ID:N8cMC7cU
これで有力者の口利きで就職してくる無駄飯食いが増えて赤字転落
41名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:47:38.17 ID:lBrokhZV
グリーンライン作って爆死すると思ってたが
黒字なのか
わからんものだな
42名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:48:27.63 ID:3a+VyztE
大通公園って昔は川だったんだよなぁ
そこに横浜橋とか阪東橋とかいう橋があった
43名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:49:38.15 ID:/fwLEuf2
東京は未だに大赤字・・
44名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:50:19.52 ID:3a+VyztE
東京の地下鉄は安いもの
信じられないくらいすぐ来るし
45名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:51:16.50 ID:6PbakQJ8
トリック。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:51:40.52 ID:YLd/1iDU
>>20
それはリアルにありそう...
47名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:56:22.02 ID:Px9157hL
グリーン廃線でバスに戻せよ
48名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:58:52.34 ID:7NTnWZQR
よし、さっさと新百合ヶ丘まで延伸汁
49名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:11:08.55 ID:+2Xdah5E
会社が黒字なのはいいことだが
従業員の給料は大丈夫なのだろうか
車両の買い替えが少ない年だったのかも知れないし
50名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:15:34.96 ID:4/Gu9Ee0
>>49
目先の給料より、将来に渡って収益をもたらす投資の方が大切だろ?
少し前まで金利で苦しんでいたし
51名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:19:51.03 ID:gZLgFT99
人口増加も鈍化してきたから
このあたりで黒字になっとかないとね
52名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:45:31.94 ID:VDa+QAuB
>>41
ブルーが黒字になる頃あいを見計らってグリーンを作った。
次に新線作るのは、累積債務(4700憶、年200億ずつ減少中)が3500億を切った頃になる。
53名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 23:55:09.64 ID:nK5TUoDH
市バスは神奈中さんに投げちゃえばいんじゃ?
54名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:01:37.76 ID:8p3hMwBF
横浜市営地下鉄の駅はトイレが多いので腹の弱い俺には大助かり

さあはやく新百合ヶ丘まで延伸するんだ
55名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:16:00.66 ID:kACeRED0
言っちゃ悪いが相鉄バスの放漫経営と
暴走バイト運転手に較べたらかなりマシw
56名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:41:08.76 ID:F61DR4uJ
>>55
市会で人件費について突っ込まれた際に交通局担当者が
「どことは言わないがうちより高い民間企業もある」と答弁したそうな

99%相鉄です、本当に(ry
57名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:47:05.43 ID:WdgCY01h

新百合ヶ丘は川崎市だからダメ!

延伸するならこどもの国経由で玉川学園までにするべき。
58名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 01:09:20.34 ID:bJECBNzm
萌えキャラ?鉄道むすめのキャラとか使ってたっけ?
59名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 01:35:07.49 ID:TLAlTwCM
おめでとう♪
我が名古屋も頑張って欲しい。。。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 01:40:48.14 ID:+r8Z8oY6
>>56
組合強ぇな
61名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 01:43:22.55 ID:kEUBv1oJ
脱原発
脱自動車
バイバイトヨタ、自民党

62名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 01:58:01.87 ID:PNqVjhnn
地下鉄は、東京メトロと合併して欲しいな
63名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 02:08:18.09 ID:eu/DOg5K
横浜市営バスといえば大卒が高卒と学歴詐称して運転手をしてたのが発覚して問題になったトコか
64名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:15:12.37 ID:cX8YfqjN
>>57
つ湘南台
65名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 03:49:42.29 ID:pl4UvsgI
>>57
そういう境界線にこだわることは無意味だよ。
実際、メトロや都営だって東京都の外に出てる。

サービスとして、事業として成り立つかが大事なんだから
客から見た利便性と、採算がとれる需要があるかどうかを見極めてつくるべき。
66名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 05:37:01.20 ID:1lGF/zEH
えらいじゃん
都バス赤字らしいのに
67名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 07:05:21.72 ID:LGocOkFU
仙台は黒字になることが考えられない
68名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 08:38:43.17 ID:/+EN+CR4
累積赤字額
札幌市営地下鉄  約3,398億6,790万円
仙台市地下鉄   約1,099億5,183万円
都営地下鉄    約4,636億2,758万円
横浜市営地下鉄  約2,425億8,000万円
名古屋市営地下鉄 約3,204億円
京都市営地下鉄  約2,898億7,200万円
神戸市営地下鉄  約1,182億1,388万円
福岡市地下鉄   約1,384億9,336万円
69名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 08:45:21.56 ID:stLIEoHn
>>3
それ、避けられてるだけなんじゃない?

>>67
人口密度からして仙台はそもそも地下鉄不要。経営が成り立たないでしょ。
70名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 08:56:24.48 ID:S9rfbTA8
栄区上郷町や桂台に駅ができるのはいつなんでしょうか?
71名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 09:07:31.06 ID:gSpvjm9S
なんか老人パス配って、「乗ったこと」にして市が膨大な運賃払っているじゃなかったっけ。
ようするに内部付け替え。
72名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 09:44:30.33 ID:ehbzwS9H
黒字なら民営化すりゃいいじゃん。

なんで公営の必要あるよ?
73名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:08:03.23 ID:FdglApDI
>>13
横浜みたいな糞田舎と一緒にするなw
何十年も前から数百億の黒字
74名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:14:01.03 ID:HWgYKEPU
横浜環状線を伸ばすとすれば、
中山〜二俣川or元町〜根岸どちらを優先
すると思いますか?
75名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:19:11.70 ID:Hi9OA1eq
ネーミングセンスがアホだよな。
どこを通っている路線か全くわからない。
色別にするのは看板とかラインの区別のためだ。
76名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:22:42.81 ID:cc/6oEk4
>>74
>中山〜二俣川
かな。

理由は…
中原街道が拡幅済みなので、
もし、その地下を掘るなら用地取得などの問題も少ないだろうし、

ズーラシアも人気が続いているようなのと、
市内を南北に縦断する・接続する路線が欲しいから。
77名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:24:23.15 ID:cc/6oEk4
>>75
海(ブルー)と山(グリーン)のイメージで、理解するようにしてるよ。
78名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:28:46.89 ID:atO0aPcJ
>>69
でも、仙台南北線なくなったら交通渋滞は絶望的になるからなあ。
79名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 10:59:23.17 ID:K/vV70/P
>>46
横浜市営バスの売上金を料金回収箱から盗んだとして、神奈川県警捜査3課は19日、
市交通局滝頭営業所助役の鴨志田毅容疑者(52)(横浜市金沢区釜利谷東)を窃盗の
疑いで逮捕した。

鴨志田容疑者は売上金5000万円以上を盗んだと供述しており、県警は裏付け捜査を
急いでいる。

調べによると、鴨志田容疑者は昨年7月24日〜25日、当時勤務していた浅間町営業所
(同市西区)で料金回収箱から41万5000円を盗んだ疑い。

鴨志田容疑者は所長に次ぐ管理職。宿直の際に配車係が風呂に入っているすきに、
鍵のかかった回収箱を定規を使って開けていたとみられる。鴨志田容疑者の給与口座には、
給与とは別に数十回にわたって5634万円の入金が確認された。鴨志田容疑者は
「家庭のトラブルでストレスがあり、『盗んだらどうなるだろう』と思ってやったらスーッとした」
と供述している。

市営バスでは2004年4月〜07年4月に5営業所で回収箱に納められた額が、投入された
運賃を記録する料金データより約8830万円少ないことが明らかになっている。県警は4月、
緑営業所の配車係(懲戒免職)を窃盗容疑で逮捕した。配車係は計660万を盗んだとみられ
ているが、県警は、ほかにも盗んだものがいるとみて捜査していた。

回収箱はバスの料金箱から集めた運賃を金融機関に運ぶために使い、鍵は交通局と金融機関
が保管している。しかし、定規で開ける“裏技”を多くの職員が知っていたことが、市の調査で
分かっている。
80名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:25:45.81 ID:wOYxgHeY
 横浜市に、意見を送っちゃえばいいんじゃない?
 名前を入れなくてもメールアドレスを送れば、返事来るみたいだよ。
 さらに、意見だけも言えるみたいだよ。
 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/
81名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:27:01.35 ID:UUbbzBPk
横浜マンセースレッドなのに、
肝心のヨコハマバカタイヤが降臨して来ない件。
82名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 19:16:30.32 ID:ljquZ0Qw
ブルーライン即ち青線地帯
83名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 19:18:27.65 ID:osjT8bKD
横浜市営地下鉄  約2,425億8,000万円

10億円黒字だと あと240年かかるな。
84名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 19:49:10.95 ID:EkeQQ+cz
去年は1億3300万の黒字、2000年は181億の赤字から毎年改善されているから
来年は15億くらいの黒字だろうな

減価償却を知ってれば誰でもわかる話だが



話かわるが、大阪市営地下鉄はこれから市に上納するのかな
85名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:18:33.04 ID:u7ea6XuN
二俣川が大都市になるんだよね
86名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:54:46.59 ID:ENdvmevT
>>84
大阪市営地下鉄は累積欠損金が解消されたのであって
借入金自体はまだあるんだから帳簿上の数値が−が+になるだけ。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:05:23.46 ID:EkeQQ+cz
でも国に上納した鉄建公団だって借金は10兆くらいあったから
毎年税引き後利益の半分くらいは上納させられるんじゃないの

減価償却あるからキャッシュフローは余裕で黒字だろうし
88名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:09:11.60 ID:osjT8bKD
>>84
鉄道っていまだに定率法?
89名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:28:20.47 ID:ENdvmevT
>>87
黒字分は借入金返済に充てられるんでしょ。
まだ7,000億円くらいあるんだから。
それだったら補助金減らされるんじゃないの?
90名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:46:02.94 ID:alg4/+7Y
黒字といっても初乗り200円だしな
91名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 00:38:04.23 ID:GX2N8T10
>>77
なるほろ
92名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 02:00:21.34 ID:J/oHfm2z
>>73
大阪の方が糞田舎だろ
御堂筋線でさえ年々乗客減ってるくせに
横浜市営地下鉄は毎年増えてる
93名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 02:05:10.83 ID:mNjrdb4W
>>77
「してるよ」っていうか、それを想定してのネーミングだけど、まあバカが付けたからしょうがない。
94名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 09:09:40.11 ID:BcJK+Y2z
>>83
大阪市みたいに、ドンと会計処理すれ方法もある。

今年の速報PDFにあった一文。
「高速鉄道事業は15年度において、累積欠損金の処理を行った。(特例債元金償還補助金相当額の取崩し額 174,818百万円)」
95名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 10:50:12.97 ID:yLLrq+5A
>>92
横浜の地下鉄なんてないような物だろ
2路線ぐらいしかない
糞田舎笑えるわww
96名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 11:01:23.26 ID:lAW6q5SE
>>88
鉄道に限らず、建物以外の有形固定資産は定率法が
法定償却方法
97名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 11:35:39.82 ID:T3HsQ6Wy
大阪は、大阪民国という日本国外の地だから、多めに見てあげて!
98名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 12:37:50.45 ID:Ec+rzr0K
横浜ってなんかダサイよなw
米軍相手の売春婦が集まって出来た街だろ?
99名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 12:51:25.64 ID:lAW6q5SE
横浜は江戸時代に締結された日米修交通商条約
によって開港した5つに横浜が含まれてたから
発展したんだが、それくらい中学校で習わなかったのかよ
100名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 13:15:36.95 ID:hKHhnSse
>>98
お前はだから童貞なんだよ。
娼婦がいてこそ成熟した都市だw
101名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 13:58:38.51 ID:Ec+rzr0K
なるほどな
サノバビッチの都市か
102名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 14:13:40.13 ID:s7iiyfST
>>98
歴史を知らないアホか
米軍が来るまえから海外の船員相手しとるわ
103名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 14:39:46.54 ID:89e5nYu+
>>92
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・自分の意見が通らないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造やら八百長」だと言い出す。
   d)もはや、罵倒するしか無い・・・
・大阪(関西)人は妄想が多い。
・何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない。
・東京から離れているとネットワークの遅延で業務支障が出ると思い込んでいる。
・自分へのアンチレスは、全て関西人の仕業だと思い込んでいる。←←【New!!】
・ヤクザガー! ドウワガー! ヤミキンガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!
・パナソニックガー! シャープガー! ニンテンドーガー!
・地方私立大学を見くびりまくる(特に関西私大)
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。

104名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 14:40:51.02 ID:89e5nYu+
>>92
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「大阪は過去の栄光に縋りつくな!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「地方に移転するなら海外に移転した方がマシ」 ←←【New!!】
「黙れ関西人」←←【New!!】
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「日本中どこにいても電力不足だから、条件の良い東京に集まるのは当然だろ」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する。

105名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 14:41:35.10 ID:89e5nYu+
>>92
>御堂筋線でさえ年々乗客減ってるくせに
おい九州人。ソース示せや。
106名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 14:48:37.58 ID:Tm0nikzI
>>96
おじいさん?
107名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 22:54:22.70 ID:G9+t5kU0
大阪房必死ですな。
108名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 13:48:43.88 ID:59DNRnX+
>>106
法定償却方法とは特に届け出しない場合に
適用される方法
建物は平成10年4月1日以降なら定額法only

適用間近の国際会計基準との整合性や高額な償却費が計上される
新定率法(2,5倍定額法)により、定額法を届出している企業が多いのは
事実だが、それは法定償却方法は違う話


もう少し本質的に学んだほうがいいぞ
109名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 13:52:53.32 ID:X1YAlvsa
こんな一般人の集う板で何吠えてんだ?
110市橋達也被告:2011/07/11(月) 22:01:27.64 ID:zJ91rZeQ
黒字なら市電をLRTとして復活させろよ。
111名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:06:16.80 ID:g8h3bBc3
本牧に電車を通して欲い
112名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:11:08.55 ID:9LHwJ8X5
>>108
途上国とか知らないけど定率法なんて先進国で日本くらいじゃね。

10年前くらいに→定額法に途中変更する企業が多かったな。
113名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:41:25.01 ID:AaVNrriY
黒字だと伸びないんだなw
114名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 03:56:18.38 ID:nfpD3Nr7
>>113
【鉄道】開通10年赤字770億円 神戸市営地下鉄海岸線 [11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310128657/


赤字でも伸びないよw
横浜とか神戸レベルの都市に関心がある人が少ないんだと思うw
115名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:04:15.38 ID:XePgLQMx
 横浜市に、意見を送っちゃえばいいんじゃない?
 名前を入れなくてもメールアドレスを送れば、返事来るみたいだよ。
 さらに、意見だけも言えるみたいだよ。
 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/kochosodan/kocho/teian/
116名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:06:16.23 ID:cGvchthN


被曝したくないから

横浜?とかいう地方の糞田舎の列車には乗りたくないです・・・
117名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 08:14:52.36 ID:N0qX7ykE
保土ヶ谷の独身寮にいたころに市営バスを通勤に使ってたが、本当に酷い混雑だった。
10分以上待ったあげくに乗れないことも多々あり。

今はどうなったんだろう?
118名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:03:16.54 ID:RkrT2lrj
大阪に10年、横浜に10年住んだ田舎者だけど、断然横浜のが住みやすいし都会。
大阪に東急田園都市線や東横線のような雰囲気は絶対に無理。
阪急でも降車側から平気で乗ってくるオッサンとか地下街とかで平気でタバコを吸うヤンキーとか
都市の規模感以前に公共性に乏しい民度が低い人ばかり、交通マナーも最悪。
二度と大阪には住みたくないね
119名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:36:31.60 ID:1+qy+UNB
今や立派な大阪民国ですから。
マナーなんてないよ。
120名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:38:23.17 ID:PRnNh9zP
>>118

ヨコハマバカタイヤホイホイスレですか?
121名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:58:58.87 ID:Fpq5qmkG
100m以上建物建設中計画中含む
横浜市西区(面積7,04Ku)約25棟
神戸市中央区(面積28,5Ku)約25棟
名古屋市16区(名古屋市全土、面積326,5Ku)約25棟
122名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 05:14:41.17 ID:q5cpbhf4
だいたい人口が多い地域を通ってるんだから今まで黒字にできなかったのがオカシイくらい。
ベッドタウンとはいえ並行する横浜線があれだけ大黒字なんだし。
つまり人件費と非効率的なお役所経営が足を引っ張ってたってことだよな。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 06:57:25.62 ID:zY1mQ1sp
中田市長は公共交通事業改善に関しては無能だったってことかな?
124名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 07:37:24.97 ID:BSf3EH+u
地下鉄が必要なのは東京・大阪と、あとはせいぜい名古屋がいいとこ。
それ以外はなんちゃって政令市が見栄のために大赤字で敷いてるだけ。
125名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:10:50.25 ID:ADluyjTU
中山〜二俣川を早く作って
横浜の人の流れが画期的に変って、グリーンの黒字化にも貢献
市営のズーラシアの客数増加にもなりいいことづくめ
126名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:23:59.80 ID:zof51AyQ
>>122
早く開業した新横浜−横浜−関内−上大岡は安い競合路線あって伸び悩んで、
郊外区間は高金利の時代で建設費が膨大になったから、利息だけでも大きい負担だった。
2002年以降低い金利に借り換え出来るようになったのと、民営化ブラフが効いてワンマン化出来たのが、黒字化の要因じゃないかな?
127名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 01:41:09.34 ID:YjmLPMWD
>>125
相鉄と東急の二俣川〜新横浜〜日吉の新線が出来るから人の流れにはあまり影響しないと思う
128名刺は切らしておりまして
市バスの運行路線数減少以降、路線バスの旅をしなくなった
鉄道だと遠回りの路線を使うのが好きだったなぁ