【記録メディア】「容量無限のHDD」実現の可能性も 新たな物理現象が発見される[11/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
204名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:09:48.95 ID:fLu5Lvye
>>197
それはスパイとか
エロ消去とかエロ消去とかに実に有効ですね!
205名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:11:04.11 ID:wRJe+T0w
これOS認識出来るの?
認識出来たとしたら、容量の壁無くなるの?
206名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:11:57.44 ID:Tj/Mbq4S
>>197
フォーマットというのはゼロ値で埋めることではなく、
特定のファイルシステムの枠組みに沿ってセクタ分けしたり番地を振ることだから、
容量無限大=フォーマットが終わらないこと、を意味するという解釈で良いと思う。

1セクタごとにフォーマットと書き込みを同時に行うという考えも出来なくは無いけど、
そういったオペレーションシステムは今のところ存在しないね。
207名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:13:55.57 ID:4YUV6GTA
無限HDDに無現データを保存したら、無限にデータが失われたでござる。

>>201
アナログを追求したら量子はデジタルだったで(
208名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:16:41.07 ID:KSHiplS8
無限ビットとかありえんだろ
209名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:26:54.19 ID:CLOoPc9E
外部磁場で磁気超格子を制御できたって感じの内容に見えるけど、これをもって無限bitってのは無理があるな
210名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:27:36.02 ID:m7379fSP
>>207
あちゃー
量子力学を理解してないのか〜
最近の日本人?は馬鹿すぎだろ〜
211名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:28:35.62 ID:w3E2irAJ
新たな物理現象の発見の成果がHDDの容量だなんて貧乏くせえw
212名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:31:17.87 ID:fLu5Lvye
>>210
馬鹿にするな
どの箱を開けても死んだネコが入ってるって理論だろう?
213名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:45:20.62 ID:K6KCq1cn
>>182
違うよバカ



SLC: 電荷量の0/Full → 0/1に対応

MLC: 電荷量の0/0.25/0.50/0.75/Full → 00/01/10/11 に対応 (4値セルの場合)


従来のHDD: 磁化の向きが上/下 → 0/1に対応 (垂直磁気記録の場合)

今回の発明: カイラル螺旋磁性体という超特殊な物質に弱い磁界を掛けてやると、
        その磁界の強さで電気抵抗が変わる
        → バカ「磁界の強さなんていくらでも変えられるから、無限容量じゃん」

って話だよ。
材料的にも原理的にも、磁気記録に使えるシロモノじゃないし、
HDDとは全然別物。
214名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:58:14.06 ID:qr7wRju/
これでやっとヴェーダが作れるぜ
215名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:01:05.62 ID:Mq1D2WBS
>>206
なんか勘違いしてるな

一つの素子上に「一つの値(抵抗値)」として記録するんだ。
100テラバイトの情報も100万個のファイルもそれぞれ「一つの値」になる。

あとはOSが、あらかじめ定められた法則にしたがって、
その「一つの値」からファイルの区切り等を判断・処理することになる。

だから、素子上の「一つの値」を0に、つまり抵抗値を0にしてしまえばフォーマットは終わり。
216名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:06:12.13 ID:yfgruwgD
この無限というのは可算級?非可算級?
217名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:15:48.17 ID:eBbHjnTK
今のレベルなら無限記憶媒体のありがたみは今一だが

「テラやペタ、エクサ程度じゃ量子コンピューターの受け皿にはならんだろ−」

とゆうタイミングで万を辞しての発見発表
218名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:31:12.69 ID:Tj/Mbq4S
>>215
ファイルシステムの"セクタ"という概念が存在しないということ?
どうもピンと来ないな・・・

そういったファイルシステムを考案すればそうなのかも知れないけど、
今のところそういう仕様はないでしょ?俺が知らないだけかな?
219名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:33:33.44 ID:9Bify0N3
一台、トバしたら、無限の被害・・・
夢幻の心臓ってゲームがその昔、あってなぁ
220名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:36:43.71 ID:fLu5Lvye
>>218
今はひとつの部屋に0と1しか入れないから部屋数が凄いことになってて
一部屋ごとに開けないとフォーマットできないけど

これだと一部屋に何万人も入れるから一部屋空ければ完了する
221名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:48:17.22 ID:4YUV6GTA
>>210
お前すごいな。
おれが書いた内容は専門的見地からしたら正しいとも間違ってるとも云えると思うぞw
222名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:53:25.27 ID:Tj/Mbq4S
>>220
アドレス空間という概念すら存在しないということか?
何か全然イメージできないんだけど・・・

アドレスを持たない値をどうやって取得するのか、
プログラマーの俺に教えて貰いたい。相対アドレスのみ存在する感じか?
そうなるとスタックとヒープという概念が無いことになって、
全てスタッカブルに管理されるということになるが、
ブートセクタなどメタ情報が格納された領域は絶対アドレスでしか参照し得ないだろ。

"負数の相対アドレス"などの概念が出て来るのだろうか?
223( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/07/05(火) 02:01:21.11 ID:9y63OnO7 BE:323957489-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<100メガショックネオ麦茶
224名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:02:05.57 ID:fLu5Lvye
>>222
専門家じゃないから知らんけど
部屋数ひとつって事はないと思うw

ただ動画DATAとか一部屋で収まるって事じゃないか?
225名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:04:33.72 ID:9Bify0N3
アドレス空間はあるよ。
多値だから、ビルで言うなら超高層になったアドレスだろうけど。
226名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:05:26.17 ID:Mq1D2WBS
>>224
俺も、一部屋に一つのファイルくらいが扱いやすいんじゃないかと思う
227名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:14:56.03 ID:fU8ZGmjO
こんな品物作る訳ないじゃん
228名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:19:03.09 ID:3CwSRUl3
量子コンピュータとか使えそうにみえてずっと実用化しそうにないな
229名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:25:09.41 ID:m7379fSP
>>221
なにがすごいと皮肉っているのかしらんけど
量子を突き詰めればデジタルとか、ありえんし。
最低限の物理すら理解してないで語ってるから指摘したまで。
230名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:38:14.31 ID:e35NfSme
なんか物理層の話と上位層の話がこんがらがってて話がかみあってないスレだな
231 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/05(火) 06:04:58.50 ID:z7xXh1kA
俺が初めて買ったハードディスクは大容量40MB!
10万円以上しました。
232名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 06:11:37.85 ID:/OiwKnfv
>>204
うむ、機密情報とか極秘エロ情報とかの緊急廃棄に有効だな。
233名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 08:10:48.21 ID:MklmOKbV
>>213
「今回の発明」って普通に見ると新種のトランジスタというか半導体材料だよね
234名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 08:15:20.17 ID:MklmOKbV
>>222
アナログデータに複数の整数値を詰め込む場合は、
桁数で区切って整数値に割り当てる。
桁数がアドレス。
浮動小数点もコンピュータ内部では整数2つの組み合わせで表現されているから
今のコンピュータの仕組みなら問題なく実装できる。

こんなの常識だろ?
32ビットでメモリが少なかった時代は
メモリアラインメントの隙間を埋めるためにみんなこうやって実装してただろ。
235名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 09:13:57.31 ID:YuOjJJXA
漢字は1文字で大量の情報を含むけど、処理する時は音にするしかない。
漢字そのものを直接処理できるようなシステムがなければ、ハングルと同じ。
236名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:02:04.15 ID:Sd91BjzP
>>106
フォーマットに一晩かかる?え?
237名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:49:59.78 ID:4xMnw4OT
さっぱりわからぬ
238名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 14:56:04.39 ID:2oS5yR9k
俺の1T最近挙動がおかしい。。。。。

早くバックアップとらないと
あんな動画やこんな動画がお釈迦に!
239名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 15:12:27.19 ID:8C5cgqM+
大事なものは常時複数コピー作っとけ
240名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 16:13:35.82 ID:CBJFNhmW
1T → 1テラ → イッテラ → 逝ってらw
241名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 16:49:41.06 ID:otUn7aiT
これアップローダーに超重宝じゃない?
242名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 17:30:21.30 ID:uWkegMqO
ソリタリーウェーブみたいなもんか。
理論上無限大だろうけど、実際は数倍〜数十倍だろう。

それでも実現できたら大きな進歩だが。
243名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 19:09:59.63 ID:xQqEeUQU

 無限のデータは、無限の速度で、無限の彼方へ・・・
244 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/05(火) 19:42:08.09 ID:9wFyzv8g
いいなぁ、早く製品にされないかな
245名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:17:01.22 ID:/RuQgSWj
容量倍なら電気代も倍、容量1000倍なら電気代も1000倍って代物だろ
多くの場合は消費電力が少ないほうがメリットある
246名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:45:13.64 ID:UseDAYfV
NAND作ってる俺涙目w
247名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:46:46.75 ID:8ceCtSlk
なんで?
248名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 06:15:32.32 ID:MR405Uar
>>213
何で顔を真赤にしてるのかしらんが、これはヘッドに使える材料ってことなんじゃないのか?
249名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 08:47:37.31 ID:JkhKO+GB
ヘッドに使ってどうする
250名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:11:58.67 ID:ifYbO7bn
↓ということらしい


108 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2011/07/05(火) 20:51:05.42 ID:0HMYzXtc
この物理現象に必要な「カイラル螺旋磁性」を維持するには

 ・材料を液体窒素未満の極低温に保持する
 ・常温でもカイラル螺旋磁性を示す物質を新発見する

のどちらかが必須。
(このような新物質の発見は、
おそらく、常温超伝導なみかそれ以上に難しい)


さらに、
種々の記録状態を作って保持するには
変動のない一定磁界を印加し続ける必要があり、
デバイスとして作り込むのは相当困難。



物理現象としては非常に面白いのに、
「メモリとして活用することも可能」
とか言っちゃったばかりに、
要らぬ期待を背負っちゃった・・・
251名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:21:39.58 ID:U50doFSh
アカシックレコードktkr
252名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 10:30:15.44 ID:nYsl8JWI
>>248
磁界検出なんかに使えるような現象じゃないよ。
現状のGMR, TMRヘッドに対する利点が何も無いじゃん。

そもそも、記録媒体としても全然使えない。
253名刺は切らしておりまして
本当に容量が無限大にちかくになったら
外付けHDD買ったらインターネット2010
(2010年頃の全WEBサイトデータ)とかが最初から
入ってるようになりそうだな。

カーナビの地図データみたいな感じ