【ファスナー】YKK 富山県黒部市に本社機能一部移転 管理部門中心 震災受けリスク分散[11/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 YKKは、東京の本社機能の一部を黒部事業所(富山県黒部市)へ移す方針を固めた。
東日本大震災を教訓にしたリスク分散が目的。
年内に概要を固め、北陸新幹線金沢開業予定の二〇一四年度を目標に実行する。
吉田忠裕会長兼最高経営責任者(CEO)が三十日、東京で開いた就任会見で明らかにした。(網信明)
 本社には管理や営業、商品開発などの部門があり約千人が働いている。
黒部事業所はファスナーや建材などの製造と技術開発の中核拠点。
総人員も約六千三百人に上る。
 吉田会長は「いろんな本社機能を東京に集中させる必要はない」と説明。
管理部門を中心に、外部との折衝が少なかったり、かならずしも東京で仕事をする必要のない部署をピックアップし、
移転の是非を見極める。社員の都合や黒部市の受け入れ態勢の問題もあり、一気に移すことは考えていないが、
最終的には数百人単位を動かす可能性もあるという。
 吉田会長は「あくまで本社は東京」とした上で、「黒部とは新幹線で二時間程度で結ばれる。
国内外の情報の受発信を黒部からもできるようになればいい」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011070102000129.html
2名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:40:46.72 ID:KcbeD5ae
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・自分の意見が通らないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造やら八百長」だと言い出す。
   d)もはや、罵倒するしか無い・・・
・大阪(関西)人は妄想が多い。
・何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない。
・東京から離れているとネットワークの遅延で業務支障が出ると思い込んでいる。
・自分へのアンチレスは、全て関西人の仕業だと思い込んでいる。←←【New!!】
・ヤクザガー! ドウワガー! ヤミキンガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!
・パナソニックガー! シャープガー! ニンテンドーガー!
・地方私立大学を見くびりまくる(特に関西私大)
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。
3名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:42:09.28 ID:KcbeD5ae
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「大阪は過去の栄光に縋りつくな!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「地方に移転するなら海外に移転した方がマシ」 ←←【New!!】
「黙れ関西人」←←【New!!】
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「日本中どこにいても電力不足だから、条件の良い東京に集まるのは当然だろ」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する。
4名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:42:44.78 ID:IxueP94l
吉田金属工業の頃は凄いと思った
5名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:04:24.95 ID:yEwFeDLG
財界  2011年2月22日号 (2011年2月8日発売)  
   
  教育・購買の拠点を東京から石川・小松に移転、女性の就業率も高めて  
  コマツ会長・坂根正弘の「東京から地方に拠点を移そう!」  
   
  「この国が成長しなくなったということが一番大きな問題」──。  
  なぜ、日本は成長しなくなったのかを考えた場合、産業構造と社会構造の要因をあげ、  
  「どの産業もプレーヤーがいっぱいいて消耗戦、われわれも日本国内の利益はゼロ。建設機械は日本が世界一安い」と  
  産業構造の問題点を指摘するのは建設機械最大手、コマツ会長・坂根正弘氏。  
  また社会構造では東京一極集中が極度に進み、地方は廃れる一方。  
  そして東京も地方も投資機会がないまま、日本全体が成長をストップしたまま。  
  そこで、「日本は地方に工場があるのだから、出来る所から本社機能の一部を地方に移していってはどうか」と坂根氏は提案。  
  コマツの場合、すでに購買本部を発祥の地、石川県小松市に移し、旧小松工場の跡地に全世界の教育センターをつくり、  
  教育機能をそこに集約させようとしている。政治が漂流、混迷化する中、とにかく企業は生き抜かねばならない。  
  日本の強みは現場を支えるボトムアップの力。こうしたボトムアップ力を有効に生かし、  
  自らの組織を変革していくのは、結局、トップのリーダーシップである。  
  …続きは本誌にて  
  http://www.zaikai.jp/new_issue_top.html    
6名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:14:12.73 ID:bndeG8+x
なぜ黒部市なんて不便な場所に移転するんだ?
社員のQOLが頂点から一気にどん底へ
7名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:14:18.40 ID:vwNsX6/r
8名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:16:57.73 ID:zJcH/30s
>>6
黒部にYKKの拠点があるから。それだけのこと
9名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:19:13.03 ID:KcbeD5ae
>6

●【東京から離れているだけでなにもかも否定する。】
10名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 02:37:05.45 ID:chKuaE8H
元から富山の会社だしね
11名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:28:17.69 ID:+yRNyRAj
この会社のおかげで新幹線の駅が黒部に出来たようなものだしな
12名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:29:52.34 ID:3NR7Gpbc
就活でYKKの黒部行ったけど、すごい広大で黒部が本社という印象だった。
13紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/03(日) 03:32:21.30 ID:TTDRxjuc
放射能情報プリーズ
14名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:51:33.32 ID:rhGNw1iV
ぶっちゃけ、本社機能のバックアップなんて
サーバで複数箇所を連携させとけば、クライアントなんてどこだっていい気もするけど。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:54:50.12 ID:ywLQlQAj
利益のほとんどを海外からあげているグローバル企業だからできることなのかも
16名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 03:55:27.28 ID:1K7FxNa6
東京のIT企業見てて思うけど、高コストの東京で
プログラムやシステムを開発する意味ないよね。

グーグルでもインテルでも何でもいいけど、米国の世界で活躍してる
IT企業ってNYでもワシントンでもない都市の郊外に本拠地がある。
東京のIT企業って米国のシステムを使って、国内から搾取してるだけで
存在意義すらない。経団連を批判した楽天とか含めて。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:42:42.03 ID:Pz9STQdM
真面目にITやって無いんだろうね、下請けに仕事を回すだけだから中央に本社があった方が都合がいいんだろう
18名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 04:53:41.02 ID:Auw53RTG
>>16
おもしろい事を言う。 まず、会社名をあげてもらおうか?
楽天とか名前出してるだけでアホとお見受けするw
19名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:18:59.83 ID:bGh7b3kt
>>6
放射能トンキンから黒部に引っ越せばQOLは上がる
20名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:29:57.72 ID:IjizkKRY
ちょっとGoogleで調べてみた。

グーグルの本社、カリフォルニア州マウンテンビュー市、人口約7万人。
マイクロソフトの本社、ワシントン州レドモンド市、人口約5万人。
アップルの本社、カリフォルニア州クパティーノ市、人口約5万人。
フェイスブックの本社、カリフォルニア州パロアルト市、人口約6万人。
アマゾンの本社、ワシントン州シアトル市、人口約58万人。

いずれも、あまり大きくない地方都市に本社がある。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 05:35:34.88 ID:Be9fuJcL
冗談じゃない。秋葉原か新宿から黒部なんてやってられない。

内々定を辞退させてもらいます。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 06:27:30.37 ID:atTGcvkC
>>21
そもそも国内外転勤を受け入れられないやつは出世出来ない。
おまえの選択は正解だ。
23名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:03:44.40 ID:kxUndmad
>>20
カリフォルニアの3都市はいずれもシリコンバレーの中心都市。
というかシアトルを「あまり大きくない地方都市」なんて無知にも程がある。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:26:36.76 ID:9YfB5MOW
こんなおためごかしはもういいから
まず今年度から本店登記を黒部移転

> 管理部門を中心に、外部との折衝が少なかったり、
外部から本社詣される部門から
> かならずしも東京で仕事をする必要のない部署をピックアップし、
東京に固執しそうな部署こそ
> 移転の是非を見極める。社員の都合や
トップダウン意見具申無用で強制移転
> 黒部市の受け入れ態勢の問題もあり、一気に移すことは考えていない
この期に及んでまだ
地方にあご足出させないと動かなんてなフザケを
25名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:29:12.88 ID:vr3Lf4LC
黒部市は大幅に税収増ですかね
管理部門を移すだけじゃ関係ないですか?
26名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:32:35.75 ID:1pFLqPFx


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※オフィス賃料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区↑ 3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_27位 千葉県 浦安市   600,000円/m2 浦安
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
27名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:32:56.89 ID:1pFLqPFx
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区 ← 863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
28名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:36:32.96 ID:bCH7WNby
YKKは5年前にも国内グループ各社の総務、人事、経理など管理業務を黒部に移転してるんだけどね
http://www.itoki.jp/office/case/ykk/

今回はそれを更に進めるってだけ
29名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:37:19.11 ID:IjizkKRY
>>23
アメリカの有名な都市の人口を調べてみた。

ニューヨーク市:人口約817万人、
ロサンゼルス市:人口約384万人、
シカゴ市:人口約280万人、
ヒューストン市:人口約224万人
ダラス市:人口約128万人、
サンノゼ市:人口約100万人、
ワシントン特別区:人口約60万人、
※周辺のメリーランド州やバージニア州の一部を含む、ワシントン首都圏は人口約558万人、

…やはり、これらに比べると人口は少ない。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:07:58.01 ID:3lktUEz+
ダウンタウンに本社を設ける発想は米国企業にはないよ。
日本の会社の米国拠点だって郊外にあるのが普通。
だからといって日本国内の状況と一緒にされてもな。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:20:27.93 ID:TIuX9Oxu
黒部ダムの近くに本社移転
32名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:21:19.61 ID:RyRfUAK+
株主総会も黒部でやってるからなぁ
33名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:24:25.64 ID:Y2hjQSvW
>>30基本的にはそうだけど
NYにはシリコンアレーというIT企業集積エリアがNYダウンタウンにある。
NewYork Information Technology Centerは有名。
34名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:33:56.10 ID:qwwOW2OE
>>6
もともと中核は黒部だからね。
国会議事堂みたいな建物で全世界の拠点から集まって会議もできるし
通信もできる。

本社が東京ってのも建前みたいなもんだ
35名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:36:09.80 ID:jLNsUCx+
>>16
単に開発者が田舎を嫌がるだけ。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:10:41.99 ID:khEzhjjp
>>28
あきらかに秋葉原のボロ本社より立派じゃないか黒部のYKK50ビル。
富山の時代だな。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:24:51.59 ID:Yl5pxZkR
>>16
ただSIの大手4社は、都心ど真ん中より
地価の安い江東区や川崎市を拠点にしてるけどな。
38名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:32:18.07 ID:9YfB5MOW
>地価の安い江東区や川崎市
と同じレベルで
地価の安い安芸区や鶴岡市を拠点にする
位にならないと。
39名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:13:22.74 ID:BU4SJkil
made in chinaのファスナーはすぐこわれる。
40名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:25:43.67 ID:yhfdZiAU
黒部は電力だけは豊富だからなw
41名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:28:34.08 ID:KkCv0gBG
でも黒四の電力は関電だからなぁ
42名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:31:37.53 ID:iVD7jDsZ
基本的に日本人ってのは都会,中央集権志向だから田舎への企業移転はなかなか進まないだろうな
43名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 11:38:38.11 ID:TzrKd2QB
>>16
まあ日本人は視野が狭いから。
一極集中の弊害だね。
地域性や多様性がないからクリエイティブじゃなく画一的。
44名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:10:55.47 ID:RyRfUAK+
>>5
コマツは本気で小松市に移転を考えてるだろうね
社長が石川県知事に道州制推進を求めてたりする

子会社のNTCは東京から富山県南砺市に4月に本社を移転した
45名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:59:36.95 ID:bndeG8+x
>>38
交通が不便だからしょうがない
ITは首都圏じゃないと無理だろ
46名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:05:39.40 ID:EdbZUYXr
本社を2つ設置すればいい
47名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:22:40.13 ID:khEzhjjp
>>37
全国規模のITホールデングスは富山が拠点になって全国展開してるぞ。
富山の時代が来たな。
48名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:26:31.17 ID:3lktUEz+
もともと富山の会社じゃんw
49名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:38:15.19 ID:yhfdZiAU
東京から電車で3時間
充分だろ
50名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:41:08.93 ID:7rO9WUyD
>>44

コマツNTCって元の日平トヤマのことだろ?
ゴールドウインとか優秀な人材とるために東京に本社移転とか、
高い授業料払ってまったく無意味なことがわかったのかな?
地元の高卒大量採用して見込みのあるやつを大学に入れて一生
こき使うほうが効率いいのにな。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:43:04.73 ID:RdLR4GkG
でもそこだと地震きたらダム決壊するんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:46:46.05 ID:KkCv0gBG
断層がないわけではないが富山は地震が少ない
53名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:46:49.25 ID:yhfdZiAU
>>51
地震が来ても安全な場所なんてどこにもないよ
54名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:48:08.86 ID:RdLR4GkG
>>53
だからといって原発の近くとか巨大ダムの下流とかわざわざ行くのは馬鹿じゃね?
55名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:49:40.83 ID:yhfdZiAU
>>54
工業用水を得ようと思ったら
必然的にどっかのダムの下流にならざるを得ない
56にょろ〜ん♂:2011/07/03(日) 13:57:20.22 ID:TP/ysYLJ
同じことをして競争して勝たないと気がすまない馬鹿な日本人
57名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:58:55.07 ID:hIRwN8E7
北陸新幹線の開業を目処に、だろ

新幹線が地方に恩恵をもたらす時代になるのか
俺はストロー効果という現象には懐疑的だけどね
58名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:01:02.18 ID:DEEQ6c/1
YKKや三協立山とか建材屋が富山に多いのはなんで?
59名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:01:48.92 ID:jLNsUCx+
>>57
例によって例の如く長野県が「長野新幹線の名前も残してくれ」とか
ゴネている。

長野県はリニアも北陸新幹線も駅を作らない方が後世の為ではないのだろうか。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:10:29.52 ID:RyRfUAK+
>>58
アルミ作るのに大量の電力と水が必要とか聞いたことある
富山はそれが安い

だから自動車のアルミホイールメーカーも多いよ
61名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:14:13.36 ID:zJcH/30s
>>20
GEやエクソンモービルも、日本でいう東名阪に当たるような都市には立地していない。
(ちなみにGEもエクソンモービルも世界的な大企業)
62名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:14:45.68 ID:Hh0Ze4dv
挟んだらageるスレ
63名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:17:42.71 ID:S4dmv2qW
>>57
ストロー現象が実際におきたと言われる地域って、そもそも街づくりができてなかった衰退必須な都市ばかりだしね
64名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:22:06.14 ID:ywLQlQAj
>>58
高峰譲吉が富山は発電しやすいからアルミ作ったらいいよとアドバイスしたはず
65名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:25:32.56 ID:ywLQlQAj
地方空港から直接成田に行く飛行機が多くなればもっと地方に分散できるのに
66名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:28:39.81 ID:zJcH/30s
>>65
地方空港から仁川へ直接行けるから、成田に行けなくてもあまり問題はない。
東京へ行くための羽田路線は必要だけど
67名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:31:11.94 ID:3lktUEz+
インチョントランスファーとかどんなに安くってもいきなくねーなw
68名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:42:04.29 ID:cZ5d530c
起業の地に戻るだけじゃん
YKK自分で発電してるから電力不足は無いし、水不足は無い所だし
まあ、良いんじゃない
69名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:48:28.40 ID:R+g+PnPz
またトンキンから人・企業が逃げたか
70名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:25:51.04 ID:yHv6Z2oB
菅さん
さようなら
71名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 15:29:04.72 ID:vCerG86v
みんなカターレ
72名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:52:56.86 ID:9mlKwkcU
>>29
都市圏全体だとシアトルは300万。
都市の人口じゃなくて都市圏の人口で判断した方がいいんじゃない?
73名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:31:09.74 ID:XgfEQ5OP
シアトル都市圏て、21,000kuだぜ。
比較するのは無理があるよ。
74名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:19:45.35 ID:grevUC/f
富山ってさ、原発止めてても電力が余っている感じで、
住民にもあまり節電意識が感じられないよね。

昔のことなんで間違ってたら悪いけど、富山県民一人あたりの
電力使用量がダントツで1位だった気がする。
75名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:24:00.65 ID:grevUC/f
76名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:38:04.40 ID:Uu8F8vQ/
>>71
J1で会おうぜ
77名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:40:24.77 ID:yhfdZiAU
>>75
こういうのは、産業構造によって変わってくるのでは?
滋賀県は工業の比率が高いところだし。
78名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:20:02.27 ID:bGh7b3kt
>>75
住民の節電意識を数値化して比較したいのであれば、家庭用電力量を人口で割らないと。
79名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:22:40.70 ID:ptBtbY02
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/806-807
806 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/03(日) 22:39:13.77 UhlWwJdK
(次のバカタイヤのレス予想)
黙れ関西人

807 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/03(日) 22:41:36.67 bndeG8+x
>>806
釣られてやるよ
黙れ関西人
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

7/3 >>45=ID:bndeG8+x

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/802
>>801
神戸製鋼だって今は東京本社だろ
もう関西を捨てたんだよ
関西で事業が成り立つのは吉本だけ

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/730
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/772
>>766
馬鹿だよなこの会社
奄美大島でゲームを作れる技術者が採用できると思ってるのか?
そんな物好きいないよ
会社の信用に関わる問題なのに…

●【地方ではIT企業は技術者不足で成り立たないと思い込んでいる】
●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/776
>>793
つまり田舎ではITは成り立たないってことだろ?
お前の会社だって実際の本社機能は東京なんだから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/45
>>38
交通が不便だからしょうがない
ITは首都圏じゃないと無理だろ

●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿」←←【New!!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309415946/112
>>104
関西人が目先のことしか考えない馬鹿だから

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/742
●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/776
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/799
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/737
80名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 02:20:19.03 ID:czNWLX/e
東北地方太平洋沖地震は「別に東京でなくてもいい」という価値観をうんだとおもう。
あのコミックマーケットも徐々に参加者数がへっていくような気がする。
81名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:25:51.69 ID:6CmS3qj7
>>80
あれこそ東京でないと無理だろ
サークルや出版社だって首都圏に集中してるんだから
地方にそんなキャパシティのある場所はない
82名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 09:11:18.04 ID:XDdqNEvj
>>80
あの異常なイベントを首都圏以外で開催して欲しいという地域はあるんだろうか?
83名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:29:34.31 ID:sL0O5K42
本社機能移転で新社屋建てるんだったら、新黒部駅前付近か?
地鉄の新駅もできるし、電車通勤に慣れてる東京の人なら違和感ないだろw
84名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:39:29.83 ID:6CmS3qj7
黒部から撤退して全部首都圏に移転したら業績上がるのに…
85名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:47:38.82 ID:Qqhd+S1U
黒部にこだわる意味がわからん
86名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:54:37.22 ID:h6o9QaFL
>>85
トヨタに対してなんで豊田市にこだわるのかって言うようなもん
87名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 17:18:14.53 ID:6CmS3qj7
>>86
トヨタはすでに東京本社だろ
豊田市の工場は縮小
88名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 18:27:47.77 ID:XtRxyWda
全ての本社機能を黒部に移せよ。もう東京に拘らなくていいだろ
89名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 18:33:17.17 ID:fjWrbIZ8
>87
名古屋駅前に巨大なオフィスセンターがありますが何か?
90名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 18:55:26.96 ID:QKO/xe/4
>>88
東京のほうが有利な機能もあるからしょうがない。
トヨタも広報は東京においてるし。(営業や開発や経営に関する部分の大半は豊田と名古屋に置いてるが)
91名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:02:09.14 ID:KoxaOdEZ
トヨタは新空港が出来たときに
海外統括する部門を東京から名古屋駅前に移したんだったか。
地方っつっても最低限のインフラが整わないとどうにもならんわな。

まぁ新空港の路線網は目論見外れかも試練がw
92名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:30:40.21 ID:FAV2YY/Q
富山は新幹線が開通したら裏ルートにおける首都圏、関西圏、名古屋圏
の中心地になるからコマツの本社移転は戦略的に意義がある
93名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:44:09.32 ID:bV1t7FXA
トヨタの役員は、社長をはじめ殆どが豊田市の本社常駐。
トヨタの本社は巨大な事務本館のほかに事務5号館まであるんだっけか。
あと技術本館もでかいな。
94名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:46:59.66 ID:QKO/xe/4
>>91
日本は大半の都道府県に1つは空港があるし、仁川路線を持ってるところがかなりある。
そういうところは仁川経由で海外に出れるからインフレとしてはさほど問題ない。
国内は、とりあえず羽田と繋がってれば事足りるし
95名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:47:35.54 ID:QKO/xe/4
>>94
?インフレ
◯インフラ
96名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:51:10.73 ID:kDtZBwAh
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは大阪の日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券、大和証券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(伊藤忠、丸紅、住友商事、三菱、双日)、名古屋(豊田通商)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー、ツタヤ、オートバックス)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
97名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:56:58.08 ID:h6o9QaFL
>>96
りそな銀行がかろうじて大阪に残ってますね
98名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:00:09.32 ID:kmF+Y7tu
一極集中はリスク大きいからな
99名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:01:41.90 ID:V8MbwlKd
とんかつ屋?
100名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:03:05.96 ID:6CmS3qj7
>>97
名目上はな
101名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:18:03.51 ID:Z2MhL1gM
富山の時代
102名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:26:30.22 ID:UxAOQ5Fy
チャックシェアNO.1のYKK
103名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:26:45.81 ID:du/NYlw+
富山人創業企業が富山に拠点を移す時がとうとう来たのか

 みずほ銀行(富士銀、芙蓉グループ)  
  損保ジャパン  
  明治安田生命  
  読売グループ(読売新聞、日本テレビ、読売ジャイアンツ)  
  ホテルニューオータニ  
  丸井  
  コクヨ  
  博報堂  
  角川書店HD  
  YKK、YKKAP  
  JFE
太平洋セメント(浅野財閥系)
清水建設  
104名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:36:17.29 ID:H/7a8xbW
>>42
何もなければね。ただ、何かしら要因が加わったとき、極端な動きをしてしまうのも日本人の特徴。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:40:09.43 ID:2YzcmwOt
富山はほんとうに色んな商売人を産み出してるな
大手金融機関のうち旧安田財閥系だけは金沢ではなく富山にも支店が置いてるケースがある
106名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:44:05.18 ID:t9ro3wDK
富山は製薬会社が多い
107名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:45:48.78 ID:3dmvG3h+
富山転勤とかwwwwww
すっげえかわいそー
108名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:46:17.51 ID:sL0O5K42
>>103
そこまで遡らなくても、
日本カーバイド工業・富士薬品・大建工業といった、
今でも富山に事業所がある富山人創業会社の本社を、先ず移せないか検討して欲しいね。

中越パルプは、数年前に高岡に本社移転したしね。
109名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:48:51.06 ID:ZBcO6KGM
山崎・小泉・加藤
110名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:52:41.57 ID:mqcqHgBh
>>107
YKKのようなところの場合、国外に行くことも多いんじゃね?
それに比べればましじゃないかと
111名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:52:43.31 ID:du/NYlw+
>>108
大建工業は本店は富山登記だね。
川田工業
ゴールドウイン
不二越
佐藤工業

このあたりは本社東京、本店富山登記
112名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:53:01.16 ID:63r4O5qE
>>14
データの管理だけだったら、政治と通信回線が高いレベルで安定してりゃ世界の何処でも
置き場所はいいかもよ。でも、兵隊が被災したら兵隊も身動き出来なくなるんだぜ。
113名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:56:34.77 ID:nh1RQX2O
今日の富山スレはここですか?
114名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:57:57.60 ID:2au6TzMw
YKKか
グローバル化?なにそれ?え?そんな事なの?うちじゃ当たり前だよ?
って言った企業か。
115名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 22:13:57.26 ID:63r4O5qE
>>96
製造業は、権限を持った者が生産現場から離れていては拙く
工場が地方にあるのに東京に本社機能を置いても御利益が
無いだけ。工作機械メーカーも、オークマやヤマザキマザックは愛知、
森精機が愛知と奈良に分散させてるな。

主な生産現場が地方にあるのに本社機能を東京に置いて、おかしな事に
なった事が無いメーカーって三菱重工くらいじゃね?
116名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 22:49:36.24 ID:QKO/xe/4
>>115
三菱重工全体の本社としては東京にあるけど、各事業の事業本部はそれぞれの開発生産拠点に置いてる。
しかも事業本部ごとに結構権限あるみたいだから、それで成り立ってるんじゃ?
例えば、MRJ開発してる三菱航空機も本社は東京じゃなくて名古屋だし。
(三菱重工の航空部門は主に名古屋や小牧に拠点と主力工場がある)
117名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:18:54.22 ID:H0V4Y2yF
YKKって富山の会社だと思ってたが、本社は東京になってたのか。
118名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:44:49.80 ID:F4uDg1Zi
YKK会社沿革読んだらわかるが、
もともとは富山県人が東京で事業を始めたのが始まりだ。
以来、本社は東京。  

空襲で東京の工場が焼け、富山に工場を設けたのが富山里帰りのきっかけ。
119名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:52:27.09 ID:8he//Yia
これで黒部市の人口が増えるかもしれないんだな〜
新幹線開通効果か〜
120名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:59:48.00 ID:RivTEuvJ
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <一極集中でこの国は成長してきたのに何を言ってるんだwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/4 ID:6CmS3qj7

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/400
>>398
東京に海外から集まってくるようにすべき
このままいくと吉本以外脱出した大阪のように営業所しかなくなる

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/162
>>160
そんな日は来ないよ
大証も東京に行くからね

●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/817
>>815
一極集中でこの国は成長してきたのに何を言ってるんだ
場当たり的に分散させても上手くいく訳がない
やっぱり関西人は駄目人間ばかりだな
分散さえすれば何でも解決すると思ってる

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/838
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309661340/59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309223403/161
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/403
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/81
>>80
あれこそ東京でないと無理だろ
サークルや出版社だって首都圏に集中してるんだから
地方にそんなキャパシティのある場所はない

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/812
>>811
ハア?
横浜さいたま千葉川崎しかねーよ
誰がそんな僻地に行くか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/816
>>815
どう考えても無理
東京から離れ過ぎて人口も少ない
首都機能を担うなど不可能
横浜か相模原なら分かるが

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/814
121名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 02:38:34.33 ID:oqcVNVWG
人件費が高い高いと嘆き、
海外を視野にいれている企業がなんでわざわざ土地も高い東京に本社を置くのだだろうか?
断言しよう、製造、ITは地方または海外に本社機能を移転する流れは止まらない
122名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 10:06:44.01 ID:R5toEaBJ
この手の話題はどのスレも荒れるが、関西移転じゃないと静かなもんだ
123名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:11:35.82 ID:hcnmmvZ+
>>121
東京本社じゃないと人材が集まらないんだよ
124名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:21:54.14 ID:SeBUS9Xr
それはその企業に魅力がないから
125名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:28:08.27 ID:iYz4Mgkn
>>122
嫌阪が暴れるから荒れるんだろ
126名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 11:39:17.21 ID:hcnmmvZ+
>>124
東京近郊にない時点で魅力ないだろ
127名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:29:57.23 ID:SqTpX4pQ
>>124
学生らしい意見だね。
128名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:37:23.75 ID:SqTpX4pQ
アンカミス。126だった。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:39:04.78 ID:/UylxEUk
>>124>>127
首都利権が無いと廻らない企業は本当は魅力が無い、というのは半分ネタで半分は事実。

会社事業の性質上、地方(または東京)に本社がある事に意味があるかどうかが全て。

もっとも、地方に根差す企業でも、一流どころは東京での営業には力を入れてるけど。
130名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:46:05.94 ID:Vb1C8rtL
規制緩和されりゃ東京に本社を置く意味はなくなりつつあるね。
131名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:53:07.80 ID:6BeirgqP
>>16
人材の確保が容易だからでしょう
常に辞めていく分を補わないといけないし
社員勤続年数の長い会社なら、郊外拠点も問題ないだろうけど
132名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 12:57:06.16 ID:jhwznI75
YKKというのは、国内より国外の売り上げの方が桁違いに多い企業でしょ。
世界で圧倒的なシェアを握っているから、何でも出来る。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:04:38.85 ID:oghmwAVn
>>29
ニューヨークは都市圏人口で見れば2000万人余り
世界の都市圏ランキングでは他の数都市と同じぐらいの2位グループにある

ちなみにダントツの1位は3000万人を軽く超える東京

この世界ランキングを見たら、1つの都市圏に集めていい人口の限界が、
だいたい2000万人ぐらいだと分かる

限界を超えて膨張しすぎた東京の結果が、あの朝の満員電車だな
あれだけ網の目のように鉄道編を張り巡らしているのに、あんなに混むんだから
134名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:37:45.16 ID:+d06ng3v
>>133
国策で日本中から本社や政治の中枢機能をもってくれば人口を水増しできるってだけだな。
くだらん。 
地元米国企業が本社を置かない世界首都と言われるNYとは質も格も違うな。
全米の大中小企業の本社と、今の米国政治中枢をワシントンからNYに移せばNY都市圏3000万などちょろいな。
ちなみに今のワシントンDC圏の人口は5,582,170人(2010年国勢調査)だから
2000万+5,582,170で2600万位は余裕ってことだな。
135名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 13:39:41.03 ID:7hmrpdm1
またトンキンから企業が逃げ出したか
136名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 14:42:45.60 ID:/NVandTT
んなことよりカターレ補強して
137名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 14:46:21.24 ID:1dc5sg12
カターレも新幹線開業に合わせてます
138名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 14:58:01.07 ID:nuuEsPMs
>>133
都市圏人口の限界って、飲用水が確保できているかどうかで決まるんじゃないかな。
取水制限とか言っている所には限界があるよね。
その点富山はまだ余裕がありそうだ。
139名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 15:16:53.81 ID:AN0uQlt6
富山とか馬鹿じゃねーか?
こういうクソトップに振り回される社員に心から同情します
140名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 17:20:57.50 ID:eX1CxjMv
東京じゃ子育ても金かかるし保育所待ちしてる家族も多い
富山は待機児童ゼロだし喜んでる社員もいるよ
独り者なら東京の方がいいかもしれんけどな
141名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 17:24:32.27 ID:eX1CxjMv
物は考えよう
東京と同じ給料ならみんな小金持ちになる
普段は働いて勉強してたまに新幹線で東京に遊びにいけばよい
毎日通勤通学で苦労する必要はない
142名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 17:34:27.93 ID:ZFzpkEv/
メーカーだったら普通に地方配属あるだろ
三菱重工の長崎とか旭化成の宮崎とか

東京じゃないと、と必死になってるのは私立文系さんかな?
143名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:12:15.57 ID:Y0KArQs8
コマツNTCに続け
144名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:23:37.53 ID:+okpNPG3
>>144
それに続くのは小松製作所。あそこは本社機能の一部を小松工場跡地に移す。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:28:09.01 ID:F4uDg1Zi
>>144
なかなか正式発表されないが、何か水面下で動きはあるのだろうか?
146名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:34:24.34 ID:+okpNPG3
>>145
コマツNTC、富山に本社移転 親会社、石川誘致の呼び水に

コマツNTCは、4月1日付で本社を東京都品川区から南砺市に移す方針を固めた。
コマツ工機(小松市)の合併を機に、北陸の企業であることをより鮮明に打ち出す狙い。
石川では県が企業誘致助成を見直すなど、親会社のコマツ本体の本社移転を促す動きが出て おり、子会社の動きが呼び水になるとの期待が高まっている。
コマツNTCの本社移転は、25日の取締役会で正式決定する。
南砺市に、富山工場と福野工場を持つが、本社は富山工場に置く予定だ。
NTCはコマツの産機事業の再編で、4月にコマツ工機を吸収合併する。
2009年10月には横須賀事業所の事業が福野工場に移管集約したことから、「生産基盤は北陸であり、実態に合わせて本社は富山に置くことが自然」(幹部)と判断した。
NTCの堀井弘之社長によると、欧州市場を中心に、太陽電池向けのワイヤーソーなどの受注が増加。
今期の年間受注量は1200億円超と、過去最高を更新する見込みだ。
堀井社長は「足元のワイヤーソーの受注はリーマン・ショック前の3倍に達している。本社移転により、さらに地元貢献を進めたい」としている。
一方、コマツ発祥の石川では、コマツの本社移転をめぐる動きが出ている。
5月に小松工場跡地に開設される研修センターは、人材教育という本社機能を果たす。
昨年9月の起工式で、野路國夫社長は研修センターの開設について「本社機能の移転の 第1弾になる」と語り、さらなる移転の可能性を示唆した。
坂根正弘会長も講演などで繰り返し、本社の地方移転の必要性を強調している。
これに対し、石川県は新年度本社機能の移転促進を狙い、企業誘致関連の助成限度額 を引き上げ1社あたりの最大交付額を35億円から50億円にする方針だ。
コマツによる買収後、産機事業の拠点として「大化けした」(幹部)といわれるコマツ NTCが本社を富山に移すことで、コマツグループの「地方重視」の姿勢がより鮮明にな ると同時に、グループにおける北陸の重要度も一段と増した。
コマツ本社の石川移転にも プラス材料になりそうだ。
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110302304.htm
147名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:46:32.41 ID:EYdJLb0N
【経営】「東京の利点薄れた」--オムロン、財務部を京都に戻す [03/24]


オムロンは23日、東京に置いていた財務部を京都市の本社内に戻したことを
明らかにした。1990年に資金調達の情報収集に有利と見て東京に移したが、
京都にある戦略部門との意思疎通を重視して元に戻す。東京本社に残すのは、
株主への情報公開を担当する部署など一部となる。

90年当時は国際金融の拠点だった東京への進出を資金運用や調達に生かす
狙いがあったが、インターネット技術の発達などでメリットが薄れたと判断した。

関西企業の多くが本社機能を東京に移すなか、同社や京セラなど京都に本社を置く
企業は地元重視の姿勢が目立つ。京セラ・稲盛和夫名誉会長をはじめとした
経営者たちが親密に交流しつつ競い合う風土に加え、「海外の要人がわざわざ本社を
訪問してくれる」(オムロン)という外国人人気の高さも利点という。

◎オムロン(6645) ttp://www.omron.co.jp/index2.html

◎ソース
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK201003240032.html
148名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 20:52:14.01 ID:Me0HTCbK
地震災害リスクが日本一安全な富山を拠点にする企業は勝ち組
149名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 00:57:42.69 ID:BwDL/EJN
┏━━━┓┏━━┓    ┏┓┏━━━┓ 
┗━━┓┃┗━┓┃┏┓ ┃┃┗━━┓┃ 
┏━━┛┃   ┃┃┃┃ ┃┃┏━┓┃┃ 
┗━━┓┃   ┃┃┃┃ ┃┃┗┓┗┛┃ 
┏━━┛┃┏━┛┃┃┃ ┃┃  ┗━┓┗┓
┗━━━┛┗━━┛┗┛ ┗┛     ┗━┛
    ┏┓   ┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓        ┏┓
  ┏┛┗━┓┃┃┃        ┏┛┗━┓┃┃┃        ┃┃
  ┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┃┃
    ┃┃┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃      ┗━━━┛┗┛
    ┃┃┃┃                ┃┃┃┃              ┏┓
    ┗┛┗┛                ┗┛┗┛              ┗┛

7/5 >>123=>>126=
ID:hcnmmvZ+

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/863
>>862
東京だけでいいだろ
せめて横浜とか埼玉

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/123
>>121
東京本社じゃないと人材が集まらないんだよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309120663/108
>>107
横浜に遠く及ばないな
横浜は超高層オフィスビルだらけなのに

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/126
>>124
東京近郊にない時点で魅力ないだろ

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309120663/113
>>111
賃貸オフィスすらないのが神戸

●【「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309120663/114-115
114 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/05(火) 22:28:49.32 bvp/Q3i0
横浜バカタイヤ君はそうやって毎日関西の各スレを巡回して
無意味な事を書き連ねているけど、友達いないの?

★★★★★ ↓バカタイヤ発言↓ ★★★★★
115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/05(火) 22:54:07.60 hcnmmvZ+
>>114
お前もな
★★★★★ ↑バカタイヤ発言↑ ★★★★★
150名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:07:04.03 ID:lQHpSJNP
田舎は物価が高いし富山はそれに加えて車社会なのに雪降るからスタッドレス代とかもかかる
雪国はまじで人が住むところではない
151名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:24:54.73 ID:7DKdL0rr
>>150
YKK黒部社員の意見か?
152名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:42:59.14 ID:UzQ4Fnnp
チェルノ基準だと都内はレベル7で避難エリアだそうだな。
政府も霞が関も、腐っている。
役人だけが良い思いをする国。キャリアロンダリングして天下りしてる人間の方が多いのになw
地方に単身赴任までして、天下るくらいなら呼びつけた方がマシだからな。
153名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 12:12:14.87 ID:9k+Xn6KH
デオデオが本店を広島に戻すそうだ、株主総会で決定
154名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 16:51:34.24 ID:oCXvU1Up
都会の生活に慣れた人はあまりの田舎っぷりに多分ノイローゼになるぞw
食べ物がうまいのが唯一の救いだが
155名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:32:34.26 ID:BLIUf8s2
アニメおたくとかにはキツイだろうなwww
アニメぜんぜん放送していないから

深夜アニメたった2本
156名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 18:46:11.31 ID:pKhYcBa4
>>150
地方の方が買い回り品は安いと思う。
人口1〜2万の町でも地元資本のスーパーマーケットがある。

転勤で北海道、東北、東京横浜と住んだうえでの感想。

トータルバランスだと県庁所在地〜政令指定都市が
1番住みやすいと思う。

157名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 18:54:24.57 ID:pKhYcBa4
>>141
そう。大都市で享受するメリットは別に毎日ではなく
たまに得られればよい程度のことが多い。

日常は自宅と会社との往復で終わるだろうし
たまの休日は東京で味わえない余暇(温泉、食べ物)楽しみ
田舎に飽きたら新幹線や飛行機で東京なりで遊んでくるのが賢いのかも。
158名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:03:25.13 ID:p3oztlGM
>>157
少なくとも政令指定都市の市街地なら、生活に必要なモノやサービスは何でも近所で手に入るからな
159名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:07:41.00 ID:zy63E7Wj
Jack has a bat and two balls !!
160名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:08:08.90 ID:65CqneW+
>>141
現実には地方に移転したら地域手当がなくなるから給料は激減するがな
161名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:17:49.72 ID:2F0P3iDJ
黒部に来られ
162名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:26:44.31 ID:p3oztlGM
>>161
黒部市は街づくりが下手くそだよね
道路や箱だけは立派だけど、市街地が虫食い状態
YKKがある小さな市なのに借金大王、どうするの?
163名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:33:08.96 ID:pa9xZTEp
なんかリストラに使われそうだな。
164名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 00:26:54.22 ID:ZU+Q5e2f
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <現実には地方に移転したら地域手当がなくなるから給料は激減するがなwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/5 >>160=
ID:65CqneW+

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/160
>>141
現実には地方に移転したら地域手当がなくなるから給料は激減するがな

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/148
>>147
そして敵対的TOBに突入ですね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/169
>>168
敵対的TOB成功→全面東京移転ですね
関西人涙目www
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/42
東証が大証に敵対的TOBを仕掛けたら成功するよ
大証なんてローカル市場だし、証券会社も真っ先に東証に株を売るよ

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/55
>>43
東証につくだろ
大証につくのは大阪の零細証券会社のみ
大企業はみな東京志向なんだよ

●【株・経済・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングなら知ったかぶりは当たり前】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309503617/104
>>95
関空には詰め込むだけの客がいないよ
165名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 09:07:56.85 ID:VetUkcIx
>>161
>道路や箱だけは立派だけど、市街地が虫食い状態

富山県は全部そんな感じ。街を楽しむ事はできない県なので、
金沢や高山へでも行くしかないね。それなりに遠いけど。

借金は新幹線絡みが多いのかな。
開通したら宇奈月・黒部への誘客による税収で返していくんでしょう。
166名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 09:22:16.16 ID:3Q6Zr4+4
>>158
黒部は政令指定都市ではない
上にも書いてあるけど車がないと生活できないのと雪が辛い
日本海側は太平洋側の地方都市とは条件が全く違う
太平洋側なら新幹線もあるし100kmも行けば最低でも岡山静岡ぐらいの都市があるが日本海側にはなにもない
せいぜい新潟ぐらいにしとかないと生活できない
生活用も安物が安いだけで良いものは都会より高い
米ですらほとんど値段変わらん
やはり大都市で店を選べるのは大きいよ
167名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 09:31:11.87 ID:5U2RB09e
>>166
異動になったら社員が一斉に退職しそうだな
168名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 17:26:01.40 ID:HaaFd7sj
黒部って(笑)
169名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:23:03.50 ID:QkZ98b4f
本日の富山スレ
電気自動車メーカーまであって富山の産業力は天井知らずやな。

側車付軽二輪車】配達用の三輪自動車「雷駆-T3」発表 ただし“EV”です…光岡自動車
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310018846/
170名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:28:51.14 ID:4p7UfrK4
アリーヴェデルチ
171名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:43:51.18 ID:5vsE8ftN
黒部ならクルマで1時間で金沢じゃないか
172名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:50:06.28 ID:ne8kQtgy
>>166
富山の人って、転勤族との付き合いに慣れてなさそうなイメージがある。

新潟が出てるけど、新潟市内ですら中央区や西区みたいな比較的転勤族が
多い所を除けば、そういう意味で田舎体質だなと感じる。
173名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 20:57:54.73 ID:QkZ98b4f
ロボット開発の川田工業や産業ロボの不二越と富山の産業力は日本海側で飛びぬけているな。
>>172
黒部市にはさすがに少ないだろうが富山市内や魚津のパナソニックなど転勤、技術者が相当いるよ。
そもそも富山の企業の多くが東京に拠点を持っている現在、そのような隔たりは皆無。
農村部除いて。
174名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:04:26.05 ID:ne8kQtgy
>>173
さすがに富山市内なら転勤族はそれなりだろうけど。

でも新潟も富山も石川も福井も県全体としては県民だけで小さく
まとまってしまってるイメージがどうしてもある。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:06:38.92 ID:QkZ98b4f
>>174
それはいえる。
北陸新幹線が東京〜大阪が全通した際は流動性が高まり解消される方向になって
いくとは思うが。
まあもう少し先の話だね。
176名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:14:11.22 ID:5U2RB09e
>>174
東京以外はどこもそうだろ
177名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:20:56.93 ID:ne8kQtgy
>>176
やっぱりそうなのか。

ところで、一生地元で暮らして死んでいく人生と、全国各地とまでは
いかなくても数年毎にあちこち転勤していく人生とどっちが楽しいのだろうか。
178名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:32:21.41 ID:HkxzdqAC
>177氏
その>176はこの板の大阪絡みのスレに粘着して、下らん妄想をばらまいている「ヨコハマバカタイヤ」なので、まともに相手にするべからず
179名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:33:40.36 ID:VetUkcIx
>>173
イメージでものをいうが、
黒部市自体も、地方都市としては転勤族との付き合いに慣れてるんじゃないの。
それこそYKKが50年以上事業所を構えているし、
地元採用が多いとはいえ、かなりの転勤族が黒部に出入りしてるよね?
180名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:33:51.76 ID:QkZ98b4f
富山は放射能被害も回避しているし食も恵まれているからな。
住環境も良いし。
何気にいろいろな指標が高いしな。
まあ満足している人は多いと思うよ。
素敵な伴侶が入れが人はそれで満足できるものだがな。
俺がそうだから他もそうだとはいえんけど。
181名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:35:45.89 ID:QkZ98b4f
>>179
悪い、黒部は富山で一番交際化の進んだ土地だと思いますw
182名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:41:57.34 ID:HkxzdqAC
>180
たしかに国勢調査でも、住環境に関するデータではいつもトップクラスなんだよな>富山

「どうしても、都会の賑やかさが好き」
という奴以外なら、悪くない選択だと思うが
183名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 21:43:32.28 ID:VetUkcIx
>>181
おれもアンカミス。
 >>172だった。
184名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 22:02:59.91 ID:ka+W/ko4
ついに富山の時代が来たか。
金沢は相変わらず衰退してるが・・・
185名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 22:08:04.85 ID:l4egvnJt
黒部って山奥だと思ってたわ
186名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 22:28:39.07 ID:tIILLaXL
山も海もあるんだぜ
187名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 23:08:08.60 ID:WMyVxXSZ
黒部市は「北アルプスの伏流水」があちこちに湧き出ていて
天然のミネラルウォーターがただで手に入るよ。
洗濯も農産物に与える水もトイレに流す水もミネラルウォーターだぜ。
188名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 01:53:40.23 ID:6BmExxKs
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <お前がどんなに足掻いても東京シフトは止められないんだよ あきらめろよwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/7(1) ID:5U2RB09e

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【株・経済・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングなら知ったかぶりは当たり前】
●【関西だって電力不足だろ】
●【大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い】
●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952543/53
>>47
大阪は三馬鹿空港の総本山、不便で民度が低い
本社を置くのに向かない都市
電力不足で治安が悪いからリスクヘッジにならない
東京勤務の社員が嫌がる

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/41
関西人涙目www
関西で生まれた企業でも今更戻るのは勘弁だよな
大阪は本社機能を置くのに向かない都市
大証も東京移転確実
大阪にとどまる全国区企業は吉本だけ

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309823644/237
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/62
>>60
そういういうこと
大阪に金融市場の中心が移動する訳がないんだよ
関西人は馬鹿ばっかりだな

●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/80
>>79
何がしたいんだ?関西人の癖に
お前がどんなに足掻いても東京シフトは止められないんだよ
あきらめろよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309503617/107
>>106
事実を言ってるだけだろ?
関空は大赤字で有名だろ
悔しかったら伊丹廃止してみろ

●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/279
>>274
ビジネスマンは大阪嫌いが多いんだよ
189名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 01:54:49.74 ID:6BmExxKs
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <お前がどんなに足掻いても東京シフトは止められないんだよ あきらめろよwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/7(2) ID:5U2RB09e

●【関西3空港のスレにも横割りで関西バッシング】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/249
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/250
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/264
●【さいたまそれは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/237
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/242
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/75
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/167
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/174
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/243
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/60
●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/117
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/137
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/198
●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/228
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/115
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/84
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/112
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/37
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/210
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/80
●【大阪は過去の栄光に縋りつくな!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/88
●【「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/128
●【関西だって電力不足だろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/126
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/907
●【妄想乙】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/63
190名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 22:17:39.50 ID:G75bcqF1
>>185
黒部ダム(実際には隣の立山町)とかのイメージから、
秘境だと思ってる奴が多そうだなw

一応ツタヤとかもあるそれなりの町だよ。
191名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:41:57.94 ID:lXrwCcBh
スーパーのアピタや、書店の明文堂、クスリのアオキ、家電のジョーシン、
ホームセンターのコメリ・カーマ。。。
日常生活に必要な店はありますね。

隣町の魚津まで行けばブックオフやヤマダ電機、ケーズデンキもあります。

娯楽はパチンコ屋とボーリング場くらいだけどw
192名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:45:59.89 ID:jNQ4Qg+D
>>191
最寄の映画館が富山市なのが痛い。
まあパチに手を出さない人だから、貯金はしやすいけどね。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 05:52:20.16 ID:R64jBApO
>>190
でもよう、その秘境に行きやすいんだよ。三重の某所からだと、薬師岳とか
欅平から白馬とか現実問題としては夢のまた夢だけど、黒部市に住めば
天気図見て大丈夫そうなら迷わずいけるもんな。

未消化の公休日や有給があれば、高天原温泉だって行ける。
194名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 07:13:49.17 ID:lXrwCcBh
登山が趣味なら最高の場所だろうな。
剣岳日帰りで登頂して返ってくる奴もいる。
195名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 09:11:02.93 ID:VqcLR7AJ
黒部市というのは、YKKの草創期に市の予算をほとんど一企業につぎ込んで育てた所。
当時の市長は、リコールを受けるくらいに無謀扱いされたらしい。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 09:33:11.78 ID:RSViduzK
197名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 09:17:05.34 ID:/a+ywcwb
東京の人は宇奈月温泉にでも泊まって、下見に来てや。
198名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 10:01:48.21 ID:mkpSL3jz
199名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 17:39:06.81 ID:JP1WMGoo
黒部勤務だからといって黒部市に住むとは限らない
富山市からは通勤ラッシュの逆だから車で一時間もかからない
電車ならYKKは駅の近くなんでさらに楽
転勤族が多いから隣りの魚津に比べても田舎体質は少ない
降雪も富山の中では少ない方で富山市の路面が圧雪でも黒部は雪がなかたりする
一年間富山市から黒部に通ってた印象です
200名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:45:56.51 ID:HsYB5uJs
カターレの助っ人外国人まだー?
201名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 23:50:26.39 ID:3LYLPr2n
く〜そ〜にまみれた〜自由を求め続けた〜
202名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 06:11:55.50 ID:8BAaFUo2
そもそもYKKとかの本社が東京にある意味がほとんど無い
法務部とか海外からの商談とかするとこだけ東京にあればいいだけ
203名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 07:28:46.76 ID:3MDodvpA
まアキバ系の物が「ないことはないが少ない」のは事実だな。
東京から来る人にとっては通販利用とBS+CATVは必須なんだろうな。
204名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 10:59:44.51 ID:M9UmCFWL
>>203
CATVは必須かもな
BSはCATVで見れるが
ネットは光回線来てない地域多いんでブロードバンドならADSLかCATVでセットで割引のCATVって感じのとこ多い
205名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:05:00.59 ID:0SORXC2q
CATVは必須
ないとテレ朝系すら見れないし
206名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:32:41.36 ID:dK7Vgc+X
YKKの管理部署の社員が借りるような賃貸物件で
ケーブルテレビ無しを探す方が難しい
温水便座も常設
今は新築は光もデフォになりつつある
207名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:07:31.02 ID:FAYfSaLi
>>199
富山市から電車通勤もいいかもね。
逆に黒部市から富山市まで電車通勤している人もいるし。
現状は本数が少ないけど、新幹線が開通して北陸本線から特急が消えた後に、
普通・快速列車を今以上の本数設定できれば、より現実的な選択になる。
208名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:11:41.52 ID:3Ys83nDd
田舎に住んだほうが可処分所得が増える
不動産も安いから大きな家に住めるし、公立に入れば教育費も安い。
209名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:31:16.43 ID:HixrqAhQ
>>208
地域手当がなくなるから可処分所得は減るよ
210名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 18:05:34.59 ID:l7FGrCTn
富山(魚津)に一時期いたけど、水がうまいのにはたまげた。
何で蛇口からあんな旨い水がでてくるのかと。
100円で買えるソバとツユでも相当の味になるんだよ。
211ガンバレ乙女(泣):2011/07/13(水) 18:08:02.56 ID:rjFiXmPp
北陸大震災と大津波が起きますように(ー人ー)
212名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:40:23.01 ID:ff1hoxbX
大都会富山
213名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:03:50.29 ID:n0BH0oSY
>>152
>>チェルノ基準だと都内はレベル7で避難エリアだそうだな。

まだそんな情報信じてるんだ
全然なんだけど
214名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:40:19.02 ID:lBz+OdP9
黒部市をエリアにしているCATVは使えないCATVだからな〜区域外再送信は北陸朝日放送だけだろ。
215名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:46:03.39 ID:Fqd5Mz2Y
富山のコシヒカリは
日本一
(田んぼの水 つめたい)
216名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:46:54.28 ID:vqGtIAHf
ちんこの皮をはさまないチャックはできないものかのう。
忘れたころにやってまうんや、痛いんや。
217ガンバレ乙女(泣):2011/07/13(水) 21:23:59.23 ID:rjFiXmPp
小学生のころ白のブリーフを血まみれにしたことがある、

とても痛くて声が出なかった。
218名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 00:12:17.94 ID:EssCSQJl
というかメーカーは基本的に現場と本社が一体の方が効率的でしょ。
自動車メーカーに地方本社が多いのは当然。
219名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:01:42.65 ID:r/DvX8zM
大阪に官はいらない。民だけで十分よ。副都でいい。
飛鳥時代から難波は副都で、遣唐使、遣隋使の発着都市だったよ。
髄や唐からは難波津の迎賓館で長旅の疲れを取ったあと、竹之内峠、
暗がり峠を通って飛鳥の都に向かい、唐や隋に使節を送る時は天皇以下
百官が見送りに難波入りした。
江戸時代には民が中心に町を造った。公儀橋といって幕府が造った
橋は江戸が50。大坂は12で後は全て町衆が造った。道頓堀川も
東西の横堀川も民が造った。
明治になると、住友家は壮麗な図書館を大阪府に、別邸に美術館を建てて
と庭園と共に大阪市に寄贈した。
大阪市中央公会堂は株屋が儲かったからって建てて寄贈。
いずれもニューヨークを真似。ロックフェラーやメトロポリタン美術
館みたいに。
昭和になると安宅産業の陶磁器コレクションを住友グループが買取り、
市に寄贈。
東京には民が造って官に寄贈したのってある?これこそ民力。
コンサートホールも朝日新聞が日本初の日本最高の音響を持つ
大ホール、朝日放送が日本初のコンサート専用ホールを。
大阪企業サントリーは朝日放送を真似て東京にコンサートホールを
建てて文化に貢献。
東京人の誇りの西武は近江商人、三井は松阪商人、三菱は土佐人で
大阪で事業開始、大阪の土佐稲荷には毎年祈願祭で三菱グループ幹部が
結集。東急も帝国ホテルも創始者は大阪で修行して東京で事業開始。



今の東京があるのも関東大震災で大阪の膨大な援助のお陰。
当時、大阪には足を向けて寝れないと言わせたよ。
220名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:07:37.75 ID:LEa9Ynl6
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <伊丹廃止したい香具師は事故が起こるのを祈ってろ
  ‘    }, `、    ノ i l  <ジャンボジェットが離陸に失敗して住宅街に墜落、死者1000人クラスのwww

7/13(1) ID:HixrqAhQ

●【イッキョクシューチューガー! スケールメリットガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/423
>>412
最後の砦を守るために、一極集中を最大限に活用すべきじゃないか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/428
>>426
東京へ集中させればまだ大丈夫
関西人に任せるとアウト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/451
>>443
一極集中を進めないと残るものも残らない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/481
>>472
だからさらに東京に集中させるべき
副首都ガーの橋本は馬鹿

●【悔しかったら税金ゼロにしてみろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/482
>>480
大阪みたいな犯罪都市よりは遥かにマシだと思うけどね
悔しかったら税金ゼロにしてみれば?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/484
>>483
大阪は税金ゼロにしないと企業誘致なんて無理
特に外資
受け皿になれてない現実を見ろよ

●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
●【株・経済・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングなら知ったかぶりは当たり前】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/416
>>407
外資がこれから進出するとしたら東京しかないんだよ、これは震災以降も変わらない
東京空洞化は事実だけどさ、東京を差し置いて大阪に外資が進出すると本気で考えてるの?
伊丹空港廃止すらできない癖によく言うわ
大阪の治安は最悪だから外国人は住みたがらないよ

●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/434
>>425
じゃあ日本から外資は消えるな
韓国に出稼ぎに出るようになるのか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310128839/211
>>210
巨大な廃墟をたくさん作るなんて、まるで北朝鮮みたいじゃないか
誰も使わないのに
外国人も大阪は勘弁

221名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:08:05.93 ID:r/DvX8zM

都民です

東京は、鉄道は何線に乗っているとか、何区に住んでいるとか、職場の場所とかで軽薄な差別があるんだよ。
しかも、田舎ものか芸能人の住み遊ぶエリアをよしとするマスコミ。
キーワードは世田谷、渋谷、目黒、赤坂、六本木、西麻布、吉祥寺・・・。
東京都内に生まれ住み、俺はほとんど行ったことないよ。

これが東京という田舎者の集まりの真実ですよ。
222名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:08:17.19 ID:r/DvX8zM
東京人VS九州人 迷惑なんだよ田舎もん! などと口喧嘩
http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8
ビックカメラ渋谷東口店ですごく怒ってる人
http://www.youtube.com/watch?v=BrLS0ZV-8SM
西新宿ヨドバシカメラ前 喧嘩
http://www.youtube.com/watch?v=h9jOpd7FAcQ
北千住駅で職務質問に遭いました
http://www.youtube.com/watch?v=j6nxwOV8fcI
秋葉原 「ハレ晴れユカイ」ダンス(警察に追われて途中退散)
http://www.youtube.com/watch?v=1xMaY6JYb1c
秋葉原 歩行者天国 露出女とそれを撮影する野次馬
http://www.youtube.com/watch?v=miZubxHMWsY
223名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:08:34.29 ID:r/DvX8zM
224名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:09:37.69 ID:LEa9Ynl6
7/13(2) ID:HixrqAhQ

●【大阪は過去の栄光に縋りつくな】
●【横浜(さいたま)それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/438
>>433
大阪はもうやり直せない
東京はまだ改善の余地がある
さいたまに企業や行政機関を誘致すればバックアップ拠点としても機能できる
●【思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/435
>>433
そこまで日本人の希望を奪いたいのか?
関西人め
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/696
>>696
実現しても大阪にはならないよ
橋本も馬鹿だな
普通に考えてさいたま新都心だろ
●【株・経済・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングなら知ったかぶりは当たり前】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/789
伊丹廃止したい香具師は事故が起こるのを祈ってろ
ジャンボジェットが離陸に失敗して住宅街に墜落、死者1000人クラスの
●【ヤクザガー! ドウワガー! ヤミキンガー! アイリンガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/419
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/424
●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/427
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/432
●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/487
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/668
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/417
●【何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/685
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/696-697
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/702
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310128839/209
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/501
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/209
●【九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310174837/29
●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308840288/69
●【大阪(関西)人は妄想が多い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/467
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/440
225名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:14:41.71 ID:r/DvX8zM
226名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:15:32.71 ID:r/DvX8zM
神奈川県の都市は東京のオマケでしょ。
ていうか、神奈川県は東京のゴミ捨て場かなw


★現在の日本三大貧民街の一つ=寿町(横浜市中区)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BF%E7%94%BA_(%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82)

★日本最初の在日本大韓民国民団設置地=川崎市
★日本一の朝鮮民族血統高濃度地区=横浜市中区:中華街とその周辺、横浜橋通商店街、伊勢佐木町北側、京浜急行日ノ出町駅から黄金町駅
★史上最大の貧民街=乞食谷戸(横浜市南区・保土ヶ谷区)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9E%E9%A3%9F%E8%B0%B7%E6%88%B8

★古代の朝鮮人の植民地=大磯町、寒川町
227名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:58:57.09 ID:tkmPRmNB
228名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 02:30:42.65 ID:gP3r8/OC
世界を相手にしてる企業は東京に拘らない
東京に拘る企業はただ単に経営者が東京で遊びたいだけ
229名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 03:44:02.76 ID:sypJE24Y
ただ東京にいたほうが優秀な人材を捕まえやすいのも事実
230名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:07:59.87 ID:/jcrk8/k
東京である必要はないが富山はないな
231名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:30:47.42 ID:hrYzlFr7
>>230
お前はYKKの社長かW
どんだけ偉いんだ???????
232名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:58:30.86 ID:tay1KGad
>>230
東京である必要がなければ、YKKの場合黒部しか無いだろ。
本社と生産拠点が接近している方が良いに決まっている。
233名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:07:31.38 ID:e4kIBc//
それは雪による実害を全くかんがえていない意見だ
雪が降るところに集約はありえない
234名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 13:14:53.58 ID:2IRiZwMJ
>雪による実害を全くかんがえていない意見

管理部門が雪による実害を受けるって何だ?
具体的には?
235名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:15:40.36 ID:0CLuAvx8
雪による実害って
2、3メートルくらい積もる地域くらいだろ
今の富山はそこまで積もらなくなった
気温も氷点下にならないからすぐに融ける
236名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 23:38:21.73 ID:G6yROsgt
>>233
富山に住んだ事ないでしょ
237名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 09:27:13.25 ID:ZFT7nEhX
数年後ここは
新幹線で東京から2時間で来れるようになる
そこまで考慮してのことだろうね
238名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:34:59.29 ID:8rF9PPY9
富山、金沢は早く新幹線で新大阪まで結ばれるべきだ。東京は終わり
239名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 11:36:24.36 ID:wIH/8NrW
今年だか去年だか大雪で飛行機も電車も3〜4日止まって
陸の孤島と化したんじゃなかったっけ
240名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 14:16:48.20 ID:63YV5iYV
>>166
岡山とか静岡とかただの田舎じゃん。
どんだけ買い被ってるんだよ。
東海道最下位の衰退静岡と、太平洋ベルト最下位の岡山。
新潟も衰退だし金沢以下だわ。
まず金沢と同レベルのブランドすら進出してこない。
金沢より商圏人口すら小さいからね。
もちオフィス面積も小さいが。
その程度の都市だ。
241名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 14:56:27.31 ID:xjDtiJLP
>>233
YKKは1959年から黒部に事業所を構えてるから、雪は今まで嫌というほど経験してる。
それでも現在までココに拠点を持ってるんだから全く問題なし
242名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:33:25.39 ID:PkHuBJo3
YKK=雪・心から・嫌い
243名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:35:20.37 ID:vWbERwLG
YKK〜YKK〜♪

とんかつとんかつYKK♪
244名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:01:42.71 ID:zOo2erkH
>>239
小松空港は止まったが富山空港はセーフ
新幹線開業したら大雪くらいでは止まらんだろ
雪国につくるのはわかってるし最新の設計だし
245名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:24:20.52 ID:ZFT7nEhX
ここより雪深いところを走る上越新幹線は
大雪で長時間運休とか殆どないしな
246名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:51:15.22 ID:DLRSv05k
東京至上主義が終わる

ただそれだけのこと

YKK さすがです
247名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 18:10:40.97 ID:NJIKqf6J
さすが
248名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:55:33.10 ID:84AvoXpf
ファスナーのYKKは黒字出してるけど
建材のYKKAPはなかなか苦戦してるぞ
単純にコスト削減じゃないのか
249名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 20:58:16.67 ID:yyjqZgFp
放射性物質が怖いって正直に言ってしまえよ
250名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 21:05:47.11 ID:6IftW5hN
>>233
雪の実害もアレだが、首都圏のむし暑さもたいがいだぞ
251名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 21:08:53.11 ID:oQkY1STq
俺のなかでブランドイメージは高い
下手を打たず堅実に事業継続している
252名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:12:03.44 ID:ORu0wruv
カターレ富山のユニってYKKが胸スポンサーについてるだけでJ1レベルに見えるよな
他のJ2のユニのスポンサーとか聞いた事もない地方会社ばっかだし
253名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:14:32.74 ID:zOo2erkH
カターレのホーム観客も家族いれたら毎試合五百人くらい増えるかな
254名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 22:38:10.44 ID:rLbLFKgk
いずれは鹿島のLIXILを抜くチームになるんだろうな
そうじゃないとメンツが立たないだろう
255名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 23:29:09.95 ID:rWHd8Yf9
YKKの敷地内に、全天候型室内練習場でも作ってやればな。
256名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 23:32:25.47 ID:FCM7+RXQ
えっ?と思ったが、YKKならありだろ。
賢い選択だと思う。
257名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 23:45:59.61 ID:fyjAQQDF
>>139
元々富山の会社です。
昔の人は吉田チャックと呼んでいた。
258名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 23:52:52.85 ID:LIWupLtb
東京にいてもどこにいても、今や情報の早さなんて一緒だからな。
ググるー 分かるだから、東京必要なし
259名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 00:00:43.36 ID:DKbrzFJy
>>258
そんな勘違いをするのが地方民
260名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 00:02:05.67 ID:TyeQ/jKa
>>22
言えてる。
富山県民なのに一家で海外転勤で子供は帰国子女になったりする。
本州内の転勤すら出来ない様じゃアウト。
261名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 00:07:40.26 ID:OQ2PVs5n
>>259
おめー、なに粘着してんの?YKKが富山で悪いワケ?
262名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 01:57:41.84 ID:YjUZWwqN
>>259
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <阿部野橋とか梅田とか、全部六本木ヒルズのパクリwww
  ‘    }, `、    ノ i l  

7/16 ID:DKbrzFJy

●【横浜(さいたま)それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/685
>>684
横浜 千葉 さいたま
好きなの選んで分散させろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310128657/359
>>358
横浜とかさいたまとかいくらでもあるだろ

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/677
>>665
これは都知事が正しい
大阪だとうまくいかない

●【大阪はビジネスに向かない都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/798
>>784
立体駐車場で十分
大阪にオフィスばかり作っても需要がないからね

●【何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310348042/820
>>817
紛れもない事実だろ
阿部野橋とか梅田とか、全部六本木ヒルズのパクリ

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/259
>>258
そんな勘違いをするのが地方民

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/804
>>803
大阪に拠点を置き続ける訳ないだろ、馬鹿か

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/843
>>842
大阪への移転はやはりゼロか
263名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:04:35.19 ID:A+qXH+dC
トンキンが富山に発狂w
264名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 07:20:04.57 ID:PhHmrXsq
>>240
金沢にスズキはおろかベネッセ並の大企業があるのかと。
所詮は政治的な意味合いで都市が大きくなっただけ。
未だに加賀百万石なんて時代錯誤も甚だしい。
そんなんだから石川県は東西に富山、福井と分裂したんだろうな。
北陸全部合わせても静岡県より経済圏小さいのにね。

金沢の大企業ってマジで何?
金沢商事?金沢自動車工業?
265名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 09:29:01.38 ID:hU9ZhcAk
>>264
石川県内にならあるだろ・・・
266名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 10:27:45.22 ID:yHs5Mko7
馬鹿だな
雪でどれだけ自動車事故が起きてると思ってるんだよ
つーか雪の積雪量で語るのが雪国をわかってない
雪によるアイスバーンが最大の問題
しかも高熱費もスタッドレス代も言ってしまえば車代もかかる
社員の犠牲に成り立ってるのが今のYKK
267名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 13:22:00.46 ID:wYteo+Mw
YKKの工場は、今も昔もアルミの精錬から縫製工場まで富山県に所在している。
地球温暖化で、70年代や80年代の頃の豪雪は無くなった。
268名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 14:11:06.47 ID:7jgS3JpZ
地球温暖化のせいなのかアイスバーンなんてもう記憶にないくらいだよ
雪を押し潰した圧雪路面はあるけど凍ることはほとんどなく昼前には融けてる
アイスバーンは長野や新潟以北しかもうないんじゃないか?
269名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 15:20:28.26 ID:hU9ZhcAk
東京でちょっと大雪降ったときのほうがよっぽど危険
みんな夏タイヤしか持ってないだろ?
270名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 16:02:50.49 ID:hU9ZhcAk
見せつる

なんか古語っぽい
271名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 20:50:24.23 ID:OR5Xmjia
N.Y.とか欧州も厳寒の降雪地帯だよな。
少しは発想の転換をしろよ。
272名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 06:33:34.12 ID:6Bgy6TQO
>>264
静岡は天下の東海道ゆえに産業的に別格だろ。
ただ静岡市は衰退都市。

あと岡山はたいしたことない。
太平洋ベルトで一番企業はない。
倉敷のコンビナートがメイン。

ちなみに北陸3県で東証一部上場企業31社は田舎最強(関東、東海、関西以外では)
273名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 07:01:28.81 ID:7EbW4Gf9
YKKって上場してくれたらバフェット銘柄なんだが。。。
274名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 12:01:23.52 ID:CR79U5tF
>>264
>金沢の大企業
つ「アイ・オーデータ」
275名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:03:15.82 ID:8xkSgOUv
日本海側は北朝鮮が潰れれば発展しそうなのにな勿体無い
276名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:42:47.18 ID:u+048Itv
>>274
その程度か
277名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:48:04.49 ID:3fRq+YSq
石川県だと小松製作所(コマツ)やナナオ(EIZO)があるな
278名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 18:59:21.04 ID:SPfL7vXj
>>277
小松は東京本社だろ
移転するなんて嘘ついてるが
279名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:45:31.34 ID:u+048Itv
>>277
余裕がないね〜
280名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:00:12.39 ID:wxBquNre
>>272
黒部市が目指すは、日本海側の浜松か。。。?
281名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:43:46.07 ID:ObBvLDWF
>>277
コマツNTC、富山県南砺市に本社移転…親会社、石川誘致の呼び水に

 コマツNTCは、4月1日付で本社を東京都品川区から南砺市に移す方針を固めた。
 コマツ工機(小松市)の合併を機に、北陸の企業であることをより鮮明に打ち出す狙い。石川では県が企業誘致助成を見直すなど、親会社の
コマツ本体の本社移転を促す動きが出ており、子会社の動きが呼び水になるとの期待が高まっている。
 コマツNTCの本社移転は、25日の取締役会で正式決定する。南砺市に、富山工場と福野工場を持つが、本社は富山工場に置く予定だ。
 NTCはコマツの産機事業の再編で、4月にコマツ工機を吸収合併する。2009年10月には横須賀事業所の事業が福野工場に移管集約したことから
「生産基盤は北陸であり、実態に合わせて本社は富山に置くことが自然」(幹部)と判断した。
 NTCの堀井弘之社長によると、欧州市場を中心に、太陽電池向けのワイヤーソーなどの受注が増加。
今期の年間受注量は1200億円超と、過去最高を更新する見込みだ。
 堀井社長は「足元のワイヤーソーの受注はリーマン・ショック前の3倍に達している。本社移転により、さらに地元貢献を進めたい」
としている。
 一方、コマツ発祥の石川では、コマツの本社移転をめぐる動きが出ている。
 5月に小松工場跡地に開設される研修センターは、人材教育という本社機能を果たす。
 昨年9月の起工式で、野路國夫社長は研修センターの開設について「本社機能の移転の第1弾になる」と語り、さらなる移転の可能性を示唆した。
坂根正弘会長も講演などで繰り返し、本社の地方移転の必要性を強調している。
 これに対し、石川県は新年度、本社機能の移転促進を狙い、企業誘致関連の助成限度額を引き上げ、1社あたりの最大交付額を35億円から50億円
にする方針だ。
 コマツによる買収後、産機事業の拠点として「大化けした」(幹部)といわれるコマツNTCが本社を富山に移すことで、コマツグループの
「地方重視」の姿勢がより鮮明になると同時に、グループにおける北陸の重要度も一段と増した。
コマツ本社の石川移転にもプラス材料になりそうだ。
ttp://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110302304.htm
282名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:08:37.52 ID:VSMKZdl8
富山はすごいなあ
放射能被害もないし国土の一翼を担う存在になりつつあるが汚染されていない土地を国土の軸にしないとな。
283名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:24:03.13 ID:zGeF89Mz
金沢駅・もてなしドーム
http://www.youtube.com/watch?v=FZgUULEAK8w
284名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:41:36.52 ID:vpeEVjyq
シール
間仕切り
金箔
コンベア
↑石川県の場合ニッチな分野で国内トップシェア占めてる企業が多い

そういえば日本のバスの大半は石川(Jバス)富山(三菱ふそう)
で製造されていたりする
285名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 22:51:11.29 ID:ih8JlpeO
>>281
コマツN T Cは元々南砺市にあった日平トヤマという単独会社が近年コマツ傘下になったもの
管理部署の一部も南砺市にあったから本社が南砺市に移っても支障が少ない
YKKと違って新幹線開業前に本社移転できたのもそういう事情
286名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:25:03.73 ID:M+KrzE5F
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <小松は東京本社だろ 移転するなんて嘘ついてるがwww
  ‘    }, `、    ノ i l
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

7/18 >>278=ID:SPfL7vXj

●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310872526/116
>>113
テーブルマークが東京移転したのを知らないとは…
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/278
>>277
小松は東京本社だろ
移転するなんて嘘ついてるが

●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309245201/144
>>141
お前も関西至上主義の馬鹿だろ

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310167046/413
>>411
大阪の公立なんて学級崩壊の代名詞だろ

287名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 00:37:57.52 ID:tNjcnCdN
ナナオ、PFU、アイオーデータのITは良い
288名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 13:10:10.29 ID:gWCLMMc6
>>284
回転寿司機器なんかも石川が産地なんだよな
289名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 14:59:32.60 ID:3nfRL4YI
まぁ、世界中のありとあらゆる衣服や鞄についているYKKのファスナーと比較するのも
おこがましいがな。

YKKのオーナーって、日本の富豪数十人の中の1人。
日本人をやめればもっと資産が増えるだろうに。
290名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:27:40.07 ID:rVcMLHPw
>>268
昼前に溶けるってお前は会社に悠々と昼前に出勤するのか?
291名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 16:52:05.32 ID:bx3g3wiI
>>290
遅番もあるからな
富山から黒部まで一年以上通勤してるよ
292名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:02:29.90 ID:IRUjeUYg
黒部は、住みやすいってホントですか
293名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:49:45.15 ID:SeTCicSz
>>292
何もないだろ
住みやすい訳がない

294名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:04:32.15 ID:u9ZvJCsg
否定から入るのがトンキンクオリティー
295名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 16:58:51.90 ID:O9vwV/y4
>>294
なんでもかんでもトンキンのせいにするなや
人間として最低限度のくらしがてきるのは百歩譲って岡山、仙台レベルまで
ましてや日本海側などは以っての外
296名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:47:06.80 ID:/l4VDS/w
おま・・・世界の99%以上を敵に回したな
297名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 20:26:42.70 ID:XlALmqO6
>>294
×トンキンクオリティー
○九州シンフォニー

>>295
「なんでもかんでもトンキンのせいにするなや」
という部分だけは同意w
298名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:15:49.10 ID:ahlJNGAD
日本梱包は、年収240万負け組です


299名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 21:41:37.36 ID:oomj8L5c
東京だと狭苦しい部屋で車持つの金かかるから嫌だ。
300名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:06:11.49 ID:vvLih8On
某サッカーチームのファンでここの社員の人が書いてるブログ見てるんだが、
最近サッカー関連の書き込みよりも自社の不満ばかりが並ぶ。
時には哲学的なこと書いたりしてかなり病んでる感じ。
訴訟も辞さないとか書いてるし。
301名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:17:22.99 ID:/2C0Q1JY
県東部はさびしいところだからうつが出るかも。
東京からの人間は富山市に住んだほうがまだいいだろな。
302名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 22:22:21.62 ID:3dE/n1Vs
この会社ってA○C の○だろ
好きにしてくれ トンキンから全部出てって
303名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:37:47.94 ID:BoykWCjm
   /"~ / _二_\
   '‐‐.‐Y ./~    ヾ',
  ("´ ノ/ ,r=、 ,r=、ヾ',
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <(黒部は)何もないだろ 住みやすい訳がない
  ‘    }, `、    ノ i l   
  ヽ  人 ヽ、 `'ニ'  //‐
   ヾヽ、 ヽ、`''‐-‐''",<
     ヾゝ_,.>‐'"

7/20 >>293=ID:SeTCicSz

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310128839/296
>>295
東京の貧民街は再開発が進んで住みやすくなった
大阪の住環境のクソさは異常

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/293
>>292
何もないだろ
住みやすい訳がない
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310174837/39
>>37
地方でいい、と考えるクリエイターはどれだけいるのかと
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310174837/47
>>44
東京に比べたら微々たるもんだろ

●【株・経済・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングのためなら無理やり絡んでくる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310556331/175
>>170
但馬伊丹線が神戸か関空に移管されず、廃止になるのを心配してるんだろ

●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310556331/189
>>188
大阪人はダメ人間
304名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:51:32.30 ID:U4XNM4Cx
>>303
いつも、お疲れさん
305名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:40:32.39 ID:Y7G/izpH
東京から大量に人が移るとそういう人たちがあれこれ活動して
自分の住みやすいように田舎を変える
一人二人なら無理だが数百人の移動なら心強い
306名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:43:40.32 ID:Y7G/izpH
貧乏人の大量移動ならともかくYKKの社員なら金もあるし
頭も行動力もあるだろう
地方は何もないと言って東京にしがみつくだけでは何も進まない
307名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 09:52:12.02 ID:hgtf0hzz
>>299
逆にいえば田舎は車を維持しなければならない無駄なコストがかかるという言い方も出来る
308名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:22:59.57 ID:zlegArPS
住むとこはあまり広すぎても掃除面倒なんだがな
東京の1DKの値段で新築3LDKが借りれてしまうのが田舎クオリティ

車は維持費はかかるが満員電車から解放されるのはでかいぜ
渋滞も都会の渋滞に比べれば混雑程度だしな
309名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 10:31:36.96 ID:Y7G/izpH
地方に行くと車の運転が楽しい
都内は苦痛なだけだが
310名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:21:29.04 ID:3KvLqgDJ
地方だろうがなんだろうが車の運転は苦痛で維持費が高い
むしろ田舎の方が道路交通法も知らないバカがぶっ飛ばしてる分たちが悪い
311名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:38:21.15 ID:L0/w8zyD
田舎なんて軽ばっかだからむしろ遅くてストレスなんだが
東京の方がよっぽど飛ばしてるし糞タクシーが多くてたちが悪い
312名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 15:14:57.98 ID:3KvLqgDJ
>>311
おいおい
東京大阪の人口あたりの死亡事故件数が低いのは渋滞で平均速度がきわめて遅いからなんだぜ
都内や大阪繁華街なら自転車の方が速いぐらいだ
田舎なんて一般道が高速状態じゃねーか
313名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 04:38:37.64 ID:cmyUT7LY
>>312
24時間渋滞してるわけじゃないだろ
夜10時くらいになれば田舎よりも狭い道なうえに
路駐もあるとこを結構なスピードで走ってる

公共交通発達してて運転しない人口が多いんだから
そりゃ人口あたりの事故は少なくて当たり前
314名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 06:19:19.25 ID:OWgBiNPE
例えが全く適切じゃないんだよ。
315名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 11:11:32.73 ID:JA3lKW6f
東京に比べて、黒部では車の維持費や雪といったマイナス面があるかもしれんが、
東京は往復2〜3時間、通勤で無駄に時間を捨ててるようなものだ。

どこへ行ったってプラスとマイナスの両面がある。
転勤先を積極的に気に入る努力をしなければ、
マイナスが蓄積するだけの転勤生活しか送れないと思うが。
316名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 14:03:29.87 ID:sW6zvfqQ
転勤っていうより黒部に部署移動するわけだから永住覚悟だな
似たような同僚家族もいるし下手に保証もなく日本や世界まわるより楽
317名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 05:21:28.23 ID:ynBLdqx2
今の東京よりはずっと良い


東京神話

は終わったんだよ3/11からね
318名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 05:53:19.27 ID:iFuLFglI
>>317
暫定基準で乗り切るってのが強引だよね、
チェルノブイリ基準じゃ、関東のほどんどが警戒地域していなのにね
319名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 06:34:39.78 ID:KRsVkXCA
>>318
落ち着け
320名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 14:56:50.58 ID:rRg19AXK
>>317
東京を捨てることは日本を捨てることだろ
321名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:02:50.39 ID:9bt/9lvw
東京の人口が減るのか
322名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:13:16.22 ID:N7hEgKLW
おすすめします いいものを YKK

何人の奴が、↑のキャッチコピーを覚えているんだろうか?
323名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:36:50.41 ID:iEilwQsL
>>318
大分イシハラに刷り込まれてるな。

>>321
減るくらいでちょうどいいよ。
324名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 14:30:35.41 ID:w0Cw7TVp
>>313
おいおい夜10時なんてまだまだ混んでる時間だろ
これだからコンビニは夜11時に閉まると思ってる田舎者は困る
325名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 22:55:46.18 ID:TJEmBRKJ
>>324
22時くらいになれば混雑はしてても流れてる道なんていくらでもある
東京はどこでも混雑してると思ってるの?バカなの?
326名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:10:42.60 ID:YLy8HdNq
APは?
327名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 01:48:27.70 ID:B7oDezoy
>>322
沢村忠を知ってる人ならキャッチ覚えてるんじゃない?
328名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 02:18:27.93 ID:Vzbw6tat
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
329名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:22:25.23 ID:4w64m3WY
YKKって優良企業?
330名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:44:16.89 ID:Svy+43CI
>>322
> おすすめします いいものを YKK

クイズ100人に聞きました。を思い出した。
331名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:14:51.01 ID:AWB1uZCM
>>316
部署ごとだからって永住覚悟してたら突然転勤させられるぞ・・・
なんせ勤務地は国内に山盛りあるからな。
332名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:33:58.39 ID:5KnZIDuy
黒部のマイホーム事情は如何なものか?
みんな一軒家かな?
雪国ならマンションも良いと思うが、黒部には無いよね?
333名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:45:32.67 ID:f0Pvfggj
>>332
雪国だと8F建てマンションの5or6階が最強
334名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:02:17.74 ID:x0cnQfBh
>>333
そりゃ雪景色見れて人気だ
どうせ抽選なんだろうな
335名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:54:07.52 ID:QMgY/+HY
正直羨ましい、
チェルノブイリだと年間3mSvで18歳以下は立ち入り禁止で、
年間5mSvで強制移住なんだろ、

年間20mSvなんで狂気だろ
336名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:33:42.53 ID:4aMk519V
YKKの人か知らないけど、田舎に転勤希望出しなよ。
337名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 16:03:40.19 ID:u/TXQfeT
これ管理部門だけっていうけど
やたら地震に強い富山にお偉いさんたちが移り住みたいんだろうな。
というか戻りたいのか。
338名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:03:40.04 ID:k4RtAQeJ
YKKのお偉いさんは、やはり富山出身が多いのか?
富山大学卒は多いようだが。
339名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 12:51:41.10 ID:cIRMulHh
富山なんて普通なら左遷先に流されちゃうエリート社員かわいそう
340名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 12:54:13.22 ID:qdS6RyAu
田舎は仕事があれば平和
仕事がない田舎は過疎になるしかない
341名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 14:39:09.54 ID:cIRMulHh
仕事があっても雪が降る田舎なんかに行きたくないよ
もっと温暖で過ごしやすいところは山ほどあるのに
342名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:11:25.96 ID:qdS6RyAu
そういうところでも仕事がないから移住できないんだよ
高知とか宮崎とかみんな県から出ていく
343名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:12:44.80 ID:qdS6RyAu
富山になんで産業があるかというと
水が豊富だからだ
水の源は雪
うまくできてるのさ
344名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:06:20.76 ID:3GMqWxMV
>>339
YKKに入社した時点で、YKKにとって黒部事業所がどういう存在かというのを理解してるだろ
345名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:19:19.59 ID:zoP4CKHb
YKK入って、富山で大きな家に住んで、
最高じゃないか
346名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 09:15:35.47 ID:yHqfNSf+
その昔、チャーター機でライオネルリッチーが富山空港から黒部にやってきて、
YKKだけのために、歌っていったね。
ほかにどこも寄らずに。
347名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 13:43:59.21 ID:P6PmTJpJ
マジかー
でも黒部あたりはYKK社員メインで
市民はオマケみたいなイベント多いみたいだな
日立や豊田ならもっとありそうだけど
348名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:59:23.58 ID:QLLB+Pkt
ジミーかーターも来たよな。
349名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 01:24:04.78 ID:+VCJT4Sn
>>338
タニタなんかは秋田大学がおおいな。
350名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 01:47:14.94 ID:a1dnKYJH
N H K を 契 約 解 除 す る 葉 書 の 書 き 方 !!!
http://www.youtube.com/watch?v=j-D442qQx6g&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。
351名刺は切らしておりまして
>>345
窓をAP製にしたら、社員割引とかあるのかな?