【電力】中部電、関電支援を検討 「浜岡抜き」供給態勢にめど[11/06/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 首相の要請で浜岡原発(静岡県御前崎市)を全面停止した中部電力は28日、
火力発電所の定期点検時期を変更するなどの措置で、7〜9月の電力供給の余裕度を表す予備率が1%程度増加し、
6〜7%になると発表した。「浜岡抜き」の態勢に一定のめどをつけた。

 中部電では、7月の供給予備率が4・8%と7〜9月の中では最も低く、課題とされていたが、
一連の対策によって7%に増加させた。

 これにより関西電力管内での電力不足に対し、水野明久社長は「余力があれば融通は考える」と述べ、
関電への電力応援を行う用意があることを明らかにした。
また浜岡原発については「早期の運転再開を目指す」と強調した。

 また、この日開かれた中部電と九州電力の株主総会では、
東京電力と同様に脱原発を求める株主提案がなされたが、いずれも否決された。

 両社の株主総会は、原発問題にからみ株主の質問が相次ぎ、過去最長の所要時間となった。

http://www.sankei-kansai.com/2011/06/29/20110629-054638.php
2名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:39:00.91 ID:C+CZnrnH
もうへたな芝居をうつな
原子力なしで十分やっていけるはず
3名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:39:08.08 ID:7QdNU0Hk
被災した訳でもないのに、関電ときたら…
4名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:40:06.53 ID:OJOBRSLb
電事連とエネ庁による停電詐欺は飽きた
5名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:40:13.15 ID:O1zj07jv
結局「電気は有り余っていました」と
ケロしろよ
6名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:40:29.15 ID:hCX9lVus
余力があればだろ、東電も余力があれば東北電にまわすが余力なければまわさないと通告したらしいし
今年は熱中症で被災地に多くの死者が出るな
7名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:41:52.82 ID:aHESbiEX
原発は諦めません
でもトンキン様の鶴の一声で浜岡は止めました
8名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:43:45.16 ID:lQ29BAYA
東北電力の様子って全然伝わってこないね
9名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:46:28.22 ID:AtaGNsfQ
関電はそれでも15%節電を固持するんだよな
今日神戸のオフィスに節電ポスター貼られてたよ
10名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:48:07.94 ID:Go88K+JZ
中部は節電しなくてよいということだ。
官公庁は早くエアコン入れろ。
11 【関電 72.6 %】 :2011/06/30(木) 23:48:31.86 ID:ds03MULS
余ったら融通しますよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:48:45.90 ID:Z0KUUc6M
元々中電は、原発が浜岡の一箇所しかなかっただろ。
芦浜原発も計画中止になってるし、あんまり原発に依存せずに電力供給して来たじゃないか。

わざわざ電気足らなくして、原発作りや電気量値上げを企てるのはどうかと思いますよね。
13名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:50:13.74 ID:hCX9lVus
電気新聞と言うのが結構詳しいんで載せとくな
http://www.shimbun.denki.or.jp/index.html
14名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:50:47.48 ID:8OpPFkUO
必要無かったのかよ
電気屋嘘ばっかりだわ
15名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:52:08.98 ID:tQXiaFcK
余っても東電には融通しません。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:53:18.34 ID:bpt0reAI
中電は偉いな。
それに比べて東電ときたら…
17名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:54:14.37 ID:athuuBPA
いやいや
関西なんてどうでもいいから
東京の明かりを消すなよ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:54:58.61 ID:TAisRfN4
これで電気料金上がったら
俺は橋下をひっぱたく権利を得られるのかなどうなのかな。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:55:26.63 ID:C+CZnrnH
やっぱ今日は公務員や大半の団体職員の
ボーナス支給日だな、飲みに行ってるか
飲んで帰って寝てるかだから
どのスレも書き込みが伸びてないね
20名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:56:09.27 ID:uyhrfB1j
プロバイダーeo光、解約するわ
21名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:57:17.14 ID:XghPmG2T
供給をチラつかせて浜岡再開を引っ張ろうって魂胆か。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:58:52.79 ID:hCX9lVus
>>15東電は融通された電力を東北に融通する事になってた
で、融通分が見込めなくなったので東北への融通は厳しいと通告したらしい
と言う訳で東北の電力不足は深刻化してしまったと
23名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:06:10.73 ID:Z8VufXv8
>>2
気付いてる人は気付いてるけど、オレオレ詐欺に騙されるババー並みの単細胞>3みたいななのは信じ込んでいるw
関電も眠ったままの火力発電がまだまだあるし、大阪ガスや神戸製鋼といった電気の卸売りしている企業の電力は計算に入れていないしな。

24名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:13:10.34 ID:KMl7d1ck
電力融通しないと言ったら融通しないのさ、電力なんて経産省の指導下で動いてる
やると言ったらやる、やらないと言ったらやらない
足りないと言ったら足りないそんな体質さ

さて、今本当に一番電力が足りない電力会社はどこでしょう
原発全部止まって、火力も複数の大規模発電所が何時復旧できるかも判らない東北だな
悲惨な話だな
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/07/01(金) 00:17:33.79 ID:JR2sz4Gc
国民は電力会社のカモです
26名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:18:10.74 ID:+bYBS15x
>>17 知るか、逃電に頼み込め
27名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:42:22.32 ID:sHfjKG6X
ちょっと前まで二酸化炭素がどうのと言ってた奴らが
知らん顔して火力発電とか
28名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:43:22.05 ID:TQOeFkGG
>>2 中電はLNGを安く購入するめどがたったから
融通もできるんだよ。他じゃ無理だけど
29名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:43:34.37 ID:WAsIN+4F
東電に融通しないという志が素晴らしい
30名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:12:15.87 ID:ugTkYbTP
変に余裕があるなんて言うと、よこせって言ってくる奴が必ず現れるからな。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:21:43.68 ID:JykMyu1N
いまだに業者のオール電化の勧誘の電話がうざい
32名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:51:35.52 ID:0xVNah7L
やっぱり発送電分離して新規参入させないと、電力の安定供給は無理だな。
33名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:04:27.77 ID:TP1JPuAZ
中電、電力足りるのに
明後日からJRの冷房温度アップ&室内消灯なんだよな…
34名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:08:05.50 ID:vr4n9FNl
トヨタの立場がどんどん悪くなってる
35名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:40:25.24 ID:VjvrPyTe
支援するなよ。 東電支援で中京地区の電力不足を発生させたら責任問題だぞ。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:50:19.15 ID:TCKejcqu
浜岡がないと、中部地区の産業が潰れるとキャンペーンやったのに、1か
月もしないうちに嘘がばれましたね。電気余って他に融通とかアホか
37名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:59:37.07 ID:2xNMhkRS
浜岡はまじやめろw
38名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:00:51.38 ID:2rLSEncd
浜岡原発、完全にいらねーじゃん
39名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:17:45.28 ID:adI6ALr8
>>36
そんなこと中電がやってたか?
最初から何とかなるって計算してたはずだが?
40名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:33:07.77 ID:HNtkpiNH
高く売って下さい。
中部地区の値上げは最小に!
41名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:00:36.33 ID:sE7CU6+s
>>39
円高放置の挙句に電力供給まで不安定にされたら、もう国内での生産なんてやってらんねえと
トヨタ自動車の社長だか会長だかが、菅直人と民主に文句は言ってたな。

それに、工場の休日を木金に変えたり原発が止まった分の対策をやってはいるぞ。東京のように
国民生活に深刻な影響が出るという危機感は無いけどな。
42名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:01:47.70 ID:jBBkEZtK
>>17
東京なんて電力居るのか?
原爆落ちてもいいぞw
43名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:09:06.82 ID:PmnAGtfA
関電に融通なんかするな
中部電力管内の汗の結晶だぞ

中部の皆様は節電の必要なし と発表しろ
44名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:13:12.30 ID:VF1+2rhI
東電じゃなく関電なのが60Hz陣営の利点
45名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:46:51.98 ID:2Tk9icSI
>>43
それは もうだいぶ前に言ってる。

「夏場のピーク時以外は節電不要」 中部電会長
http://www.asahi.com/business/update/0606/NGY201106060028.html
46名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:15:32.59 ID:a68RUOor
>>41
産業に影響があるだのぶーたれてた連中もいたんだよ。主に浜岡原発に絡んでる会社と、
騒ぎたいだけのマスコミだと思うけど。

研究所や工場の夏場冬場の土日操業にシフトはもともと要請されてたことだし、
対応してるところもあったわけだからねぇ。
47名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:20:33.64 ID:g93bPHpT
>>1
中電は冬には火力用の燃料が枯渇しそうだな
まあ、東電・関電・北電も同じだが

いまから、4・5ヶ月じゃ追加燃料もタンカーも調達は不可能だし
この事態は政府も把握してるだろうけど、全力で隠蔽か
で、冬に大停電&大量凍死者と
48名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 08:11:31.13 ID:+LKUrJHv
京都議定書から離脱しないと、CO2罰金でお前らの消費税は4倍でも足りなくなるぞ?
49名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 08:17:04.79 ID:zNtIOoCY
はじめから原発なんていらんかったんや
50名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 08:30:32.35 ID:n1Ny7kqb
やっぱり余裕だったな
51名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 09:40:37.27 ID:4U1BMco8
中電は、東電から一度も助けて貰った事はない。当たり前の話だ。

中電は、東電から一度も助けて貰った事はない。当たり前の話だ。

中電は、東電から一度も助けて貰った事はない。当たり前の話だ。
52名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 09:59:11.71 ID:TP1JPuAZ
>45
けど、馬鹿なクレーマーがいっぱいいるから
どこの企業も無意味な節電をして
ユーザーに不便を強いるんだよな…
53名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 10:21:21.19 ID:oWaQYI/u
中部電力さん心強いわ。
54 【東電 67.5 %】 :2011/07/01(金) 10:35:03.52 ID:E2acxW5z
>>1
中部・中国電力さん、ありがとう!
55名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:22:37.63 ID:fNNYEGt5
関電は中部地方から黒四と木曽川の電気使ってるのに、これ以上もっていく気かよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:24:57.37 ID:WddAHGOM
浜岡は東電にくれてやれ
使おうが使うまいが万が一被害を受けるのは首都圏だ
57名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:12:53.44 ID:wC8E/Ww3
中電のナイナイ詐欺は激しいな、トヨタ様があるのに電力不足なんかありえない、

浜岡は数年前にも全発電停止してる、その後増強した碧南の石炭火力は巨大だし。
58名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:07:45.10 ID:16GMeDmf
かんさい〜でんっきほぉ〜ゎんきょ〜かぃ
59名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:41:12.06 ID:gzdpD8OF
60名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:43:11.56 ID:malGRo/J
電力会社はウソつきばかりだったか
61名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:17:37.42 ID:XP3Yf+kl
ピーク時供給力 2,461万kW.

予想最大電力  2,170万kW (14時〜15時)


安定した需給状況


62名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:18:55.40 ID:ik8ymzFp
原発依存度が低いのは中部と北陸くらいなもんで
関西なんて福井の原発止まったらアウトだよ
橋下は綺麗ごとならべて所詮朝鮮人政党の民主党と同じだったね
63名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:23:26.08 ID:vr4n9FNl
パチンコ屋止めれば関電も余裕
64名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:24:19.73 ID:YfIq8yCo
オール電化住宅に使用抑制のお願いを出してないんだから、
電力は余ってるんでしょ。

なんで真面目にガス併用してる家庭にまで節電をお願いするの?
65名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:35:44.54 ID:/aVzvCsR
どうやら中部電力は、木・金・土・日は東にも西にも送電できそうだな。

中部電力でんき予報
http://denki-yoho.chuden.jp/index.html

平日トヨタひっそり 節電「木金休業」スタート
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011070190114553.html
66名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:40:30.25 ID:akDEJvkE
気が付いたら、
保安院も、なんちゃら委員会も、


リゾート施設経営とか、住宅事業とかやり始めて、
天下り先として、きっちり存続しているに
1000ペリカ
67名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:44:10.78 ID:/aVzvCsR
今日は(いい意味で)中部電力の予想は大ハズレになりそうだ。

供給余力はピーク時(14時〜15時)でも20%弱はありそう。

中部電力でんき予報
http://denki-yoho.chuden.jp/index.html
68名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:45:11.87 ID:fidaizAp
供給能力にめどじゃなく
産業界の節電にめどだろ

トヨタが操業率下げてんだからそりゃ電気はあまる
69名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:47:48.25 ID:/aVzvCsR
>>68
操業率は別に下げてないぞ。

土・日休みを木・金休みに振り替えてるだけだ。

昨日の実績見ればわかるだろ。
70名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:07:00.39 ID:1AW6Uzrc
>>62
今年の夏は福井の原発とまりまくりだけど?
71名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:18:40.57 ID:ik8ymzFp
>>70
だからやばいよ
関東と違って大阪人は自分勝手だからな、節電の取り組みに大きな差がもうあるし
原発止めろ、節電はしないとかアホかと
おまけに朝鮮パチンカスのメッカだしな
72名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:41:23.07 ID:KYf0MnJY
中電はなかなか頑張ってるなぁ
つか融通しなくていいよ
73名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:38:25.67 ID:Wbv6rSCZ
原発廃止して固定費減らせるな
74名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:39:13.66 ID:peJN4niF
橋下、なにか言えよ
浜岡をキチガイが停めたとき、何を言ったか忘れてはいないだろうね?
75名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:45:51.63 ID:jPn0dmvN
>>71
残念ながら関西の府県は
人口当たりのパチンコ店数がとても少ない。

順位 都道府県 パチンコ店 10万人あたり
41  大阪府   724  8.214
42  京都府   215  8.150
43  兵庫県   455  8.144
44  東京都   882  7.126
45  神奈川県  578  6.619
46  沖縄県   84  6.181
47  奈良県   85 5.940

http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-71.html
76名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:48:17.75 ID:bhRIwAhd
浜岡を止めたことに文句のある人がいることに驚かされる
77名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 17:24:25.89 ID:/aVzvCsR
>>71
関西は公営ギャンブルが盛んでパチンコ渋チンぼったりくり地帯。
78名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 17:47:51.73 ID:6UuY+7PI
>>62
もうすぐ舞鶴の火力(90万kW)が動くし、他にも休止中の火力結構がある。
79名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 17:55:31.19 ID:cV/GMbPm
>>71
昨日一昨日に近畿は真夏同様の猛暑だったんだよな。
でも止まらなかった。
80名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:09:54.63 ID:tI85qsJ0
>>79
原発止めろとか、関西電力の陰謀とか、PPSや、民間から電力買えばOKとか
言ってる人間は実際この程度の知識なんですよ。
2ちゃんならその程度でも構わんが、知事が週刊誌のネタを信じて関西経済を
破壊するのは狂気。
81名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:12:41.33 ID:cV/GMbPm
実際止まってないんだから陰謀呼ばわりされても仕方ないだろw

つか、橋下が週刊誌のネタで話ししてるとかどこ情報?
82名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:15:00.09 ID:tI85qsJ0
>>81
今止まってないので8月も止まらんはずや、という考え方がおかしいとは思ったことはないのか。
83名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:19:47.35 ID:cV/GMbPm
昨日おとついの暑さは8月並だったわけだが?

お前には論理的思考能力がないのか?
84名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:20:23.01 ID:cV/GMbPm
>>82
で、橋下が週刊誌の記事をもとに話ししてるってのはどこ情報?
85名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:21:46.16 ID:vfyiNCMH
>>82
俺は節電なんてやらなくても電力バンバン余ってると思うぞ
あいつらの腐り具合を舐めちゃいかん
86名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:29:22.60 ID:tI85qsJ0
7月22日頃には、高浜4号機(87.0万k)、大飯4号機(342.3万kW)が同時に定期検査に入る。
この2つは今の状況下では定期検査に入ったら最後、二度と再稼働することはないやろ。
併せて400万kWが消えてしまう。
その分の電力はどこから融通するつもりなんやろ。
8月は敦賀2号機(116万kW)、
10月には高浜2号機(82.6万kW)が11月には大飯2号機(117.5万kW)と
美浜1号機(34万kW)、美浜2号機(50万kW)が停止。
12月は大飯1号機、翌1月には高浜1号機と3号機、敦賀1号機の合計200万kW分がなくなる。
これだけの電力どうするつもり。
民間から買うとか、そんなもん全部足しても足りるか。
敗戦後の非武装中立、60年〜70年の安保反対と同じく、上から運動を操ってる人間は、
おそらく日本を潰すため、そんなことは百も承知で煽ってるんやろうけど
哀れなことに末端の日本人はそれとは知らず暴れてんのや。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:32:16.87 ID:cV/GMbPm
反論できなくなると大風呂敷を広げて逃げる典型的ヘタレw
88名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:36:16.33 ID:cV/GMbPm
>民間から買うとか、そんなもん全部足しても足りるか。

で、それはどこ情報?

あと、橋下が週刊誌の記事をもとにして喋ってると言う根拠も引き続き募集中w
89名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:39:33.26 ID:tI85qsJ0
中長期的には脱原発は正しいと思う。
政府と電力会社の談合も解体せなあかん。
発電、送電の分離、電力の自由化もせなあかん。

でも、ないものはないの。
こんなもんははっきりしてる。
データを公開してないとか言うてるけど、関西電力の発電量、各発電所の発電能力、
昨夏の電力需要なんか前から公開されとる。
そのどれを見ても、今原発止めて再稼働を認めないとなれば電力不足になることは明らか。
おそらくそんなもの最初から見ようともせんねやろ。
おかしなお取り巻きに囲まれ、偏ったことを耳打ちされてるんとちゃうか。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:42:41.13 ID:cV/GMbPm
>そのどれを見ても、今原発止めて再稼働を認めないとなれば電力不足になることは明らか。

にもかかわらず8月並の暑さの昨日一昨日実際に止まらなかったわけだが?


>やろ
>ちゃうか

なかなか立派な情報源で。
まあ、2chだからその程度で構わんけどさw
91名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:47:38.09 ID:tI85qsJ0
>>87,88
あんたは信者レベルの人かな。

>で、それはどこ情報?

足りると思う方がおかしい。
その情報はどこから来てるものなのかと聞いてみたいw
こんだけの電力を作り出せる企業があったら電力会社やっとるわ。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:51:10.25 ID:0LkajhpV
>>47
目の前の夏のことだけで、冬のことまで考えられる余裕ありません。
今年の冬が暖冬だということを願うばかりですね。
93名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:51:29.72 ID:Bya9widZ
東京中心のメディアの節電ムード報道をうけて全国的に節電したほうがいいと
勘違いする人多数いそうだけど、基本的に東電東北電以外の地域はことさら
今回の震災を受け手の節電はする必要はないな

東京から全国への情報発信は良くも悪くも都民の考えやムードが反映しがちだから鵜呑みにせず
各地の人たちは自分の頭で物事を考えればいい
要はメディアリテラシー
94名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:54:18.95 ID:tI85qsJ0
笑えるヨタ記事

NEWSポストセブン「関電 15%の節電が必要とされるも単純換算で余力はまだある」より

ところが、これらの自家発電は100%稼働しているわけではない。
エネ庁の統計によれば、近畿エリアにおける昨年8月の自家発電による発電量は約29.8億kWh。
669.2万kWの出力でフル稼働した場合の約60%なので、40%分は“眠っている”状態といえる。
出力に単純換算すれば「余力」は約268万kWもある。


ええか、7月に大飯4号機と高浜4号機が停止するが、大飯4号機だけで342万kWやでw
その後も、原発は来年の1月まで続々と定期検査を迎える。
そのあいた穴をたった268万kWで埋めるつもりかいなw
95名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:05:29.78 ID:tI85qsJ0
あと、「関電には使ってない火力がある。それらをフル回転させたら大丈夫。」というヨタ話もあるな。

関電は33基の火力発電所を持ってるが、そのうち今現在28基がすでに稼働してる。
それらが作り出してる電力が併せて1,451万kW。
残りの5基は今から修理をしても復旧までに2〜3はかかる。
だいたいそれらが動いたとしても250万kWにしかならん。

ポストセブン様が言ってる268万kWと併せてもせいぜい520万kWや。
本当に大丈夫なのか、頭冷やして>>86の数字と照らし合わせて考えてみ。
96名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:12:53.10 ID:C8l9tb2/
東電は今回の件で節電ムードは仕方がないとしてもそれ以外の地域でも節電とかなに考えているのか理解できないな。
同情のつもりなのか知らないがかえって逆効果だろ。
あまりに後ろ向きな考え方は景気後退に拍車を掛けるだけ。
糞政治家どもはもっと広い視野で物事を見るべきだし、メディアもいい加減な報道は控えるべきだ。
97名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:17:14.91 ID:vfyiNCMH
電気なんて足りなきゃ一般家庭の電気を止めりゃいい。
公立の学校には幼稚園にさえクーラーはない。
幼児、年寄りは公共の施設に集まればいい。
何故、関西他の地域が節電せないかんのだ。
98名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:18:27.22 ID:gQy5BacI
>95
社員はさあ
関電の言う通りなら8月に需給のバランスが崩れることは分かってるんだろ?
なのに、電力使用制限令の発令を政府に働きかけない、計画停電の概要も
発表しない
頭おかしいのか?
停電したいのか?

要請って何様だよ
足りないなら堂々と対策を発表しろ
本当に足りないならなw
99名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:21:21.13 ID:tI85qsJ0
今年の夏ぐらいは、エアコンを切って、経済活動も落として、景気を悪化させ、
失業者を増やしても、「欲しがりません勝つまでは」の精神で我慢したら
まだなんとか凌げるレベル。
でも、このまま突き進めば、来年の今頃は確実に関西経済は崩壊してる。
今、急進的脱原発派が集団的ヒステリーを起こし、ネットの中で屁理屈つけては強弁をしてみても、
それが正しいか狂気かはまもなく分かる。
100名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:31:20.66 ID:7MZi4U6e
>>93
政府の発表も「国民の皆さんに節電をお願いする」みたいな
かんじだったよね、初めの頃。節電大臣って誰だったっけ。
101名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 19:36:53.39 ID:vfyiNCMH
>>99
もしかして電力会社が、電力の消費ピーク時でも
今の発電施設でまかなえます。
電力は十分に余っております
と言うとでも思ってる?
102名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:06:21.58 ID:eXJ9zvsW
>>67
でんき予報で翌日の気温が想像できていいわ。
天気予報の気温予想はピンポイントのでもいまひとつあてにならんけど、
でんき予報だと前日比どの程度かの目安に丁度いい感じ。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:23:38.45 ID:2Tk9icSI
>>47
秋冬分は夏の燃料より前に確保できてる。  中電は

>中電、秋冬のLNG確保 カタールから追加 2011年6月2日
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201106/CK2011060202000183.html

他の電力会社は知らんけど。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:48:58.53 ID:YfIq8yCo
データなんて信用性が無くなれば、ただの数字に過ぎないんだよ。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:33:46.76 ID:g9yga4Gm
なんとかしようとするけど厳しいかもって言うと努力が足りない、何とかするのが使命のはずだって言う
なんとかなりそうだって言うとやっぱり原発いらないじゃん、嘘吐きやがってって言う
お前らなんだかんだ言って民主党と同じメンタリティなんだよな
106名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:37:18.67 ID:iw2TmLYY
>>105
アホな納期で仕事とってきて、文句言いながら
徹夜と採算度外視でやっとこ納期を守れば
「やればできるじゃねーか」
とドヤ顔でいう、無能な文系営業みないなもんだよな。
107名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:41:06.14 ID:IGzyvWty
別に東電以外は危なくもなんとも無いだろ
108名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:45:34.69 ID:zn5Qsoeq
>>99
心配しなくても関西経済なんてとっくに崩壊してるだろ
なんなら税金200%カットして本社誘致するか?
109名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:54:45.82 ID:pZdIgpPP
>>107
何ひとつシステム変わってないのにもう原発は安全とか言い出す時点で十分危ないんだけど
110名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:31:19.16 ID:aiPV629j
>>86
> 7月22日頃には、高浜4号機(87.0万k)、大飯4号機(342.3万kW)が同時に定期検査に入る。
大飯4号機の342.3万kWは熱出力で発電量ではないな。
発電量は118万kWだからあわせても205万kW。
111名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:37:30.45 ID:uTqQYCvn
>>108=横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「大阪は過去の栄光に縋りつくな!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「地方に移転するなら海外に移転した方がマシ」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「日本中どこにいても電力不足だから、条件の良い東京に集まるのは当然だろ」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する。

112名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:18:37.37 ID:wPWpDNB2
>>86
>大飯4号機(342.3万kW)

大嘘書くなよ。118だ。
一基で342万kwの発電所がどこにあるんだ?
113名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:22:42.16 ID:bZmrkb2m
>>1

関西にはいつも世話になってるから別にいいよ。
ただ
放射能撒き散らして日本の足を引っ張ってるクズトンキン猿には電力はやるなよ。
むしろ東京を潰せ。、
114にょろ〜ん♂:2011/07/02(土) 11:47:08.66 ID:wjJa2hhN
誰か 福島原発事故による経済的損失を
反原発派のせいにしようと画策するバカが居るようです
115名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 12:43:06.06 ID:hzXXGJpb
トンキンWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

無視WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
116名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:59:53.46 ID:2LUxq9lI
7、8月って学校休みやろ!職員室は扇風機だけにしろ!
117名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 15:01:34.00 ID:o2oFUUfz
非常用電源装置って相変わらず
地上に設置してあるんでしょ?

どこが安全なんだよ
118名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:58:44.32 ID:pS36we41
中部&関西は地理的に近いし
お互い主流が製造業だしもっと連携すべき
リニアも大阪名古屋間をまず通そうよ
119名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:38:27.66 ID:geR57tVD
愛知県在住だが明日からクーラー26度にするわ
節電は止め
いくら節電しても関電に持って行かれてはたまらん
どうしても中電が支援したいのなら自分でやれ
まずはエアコンの室外機を撤去しろ
120名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:42:30.29 ID:L9VxtD1U
中電は需給がこれ以上悪化することはないし、来年には上越火力もできる。まったくもって問題ない。
関電は原発再稼働できなかったらマジでどうしようもない。中電最強。
121名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:08:55.14 ID:4vG9RWz2
>>119
月・火・水の午後の節電以外は意味ないぞよ。
燃料費が抑えられる中部電が喜ぶだけ。

それ以外の曜日・時間帯は不自由なく快適な生活のために
ガンガン電気使ったらよろし。
122名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:14:50.18 ID:0tAljDWw
>>121
その理屈で行けば、ガンガン電気使ったら中電が喜ぶだけ。
つうか化石燃料を利用して発電してる分は資源の節約の意味でも節電は好ましいことなんですが?
ことに石油なんて素材として節約すべき資源だろ。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:17:28.07 ID:4vG9RWz2
>>122
自分がムダ、必要ないと思うのなら使わなければいい。
好きにしろ。

俺も自由に使わせてもらうわ。

化石燃料が〜資源の枯渇が〜地球の温暖化が〜とか
何十年も言われている陳腐なステレオタイプを振り回されてもね。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:24:27.23 ID:0tAljDWw
可採埋蔵量が増えてラッキーとは思わず、陳腐なステレオタイプ呼ばわりとはw
東海地震についても全然こねえじゃねえかと文句事言ってる奴がいたけど、そういう
もんだってことを理解できないのが最近増えてんのか?
125名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:50:57.69 ID:VKcyx/5v
原発要らないじゃんwwwww
126名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:47:56.36 ID:qwwOW2OE
中部電力なんて元々、原子力なんて雀の涙程度でしょう
仮に地震で止まってたら何も言わなくても供給できるくせにね。

もう電力会社のトップにはオウムの洗脳と共通の雰囲気を感じる
人の話を全く聞いてないから危ないと思うよ
127名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:51:51.28 ID:aZlCCeQu
くそ暑い中我慢して汗ダーダー流して節電に協力したら融通ですか
そうですか、まいいけど
128名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 14:32:51.63 ID:iwiTbpzh
浜岡って2009年8月〜9月に地震の影響でまる1ヶ月全機停止してたんだよな。
中電から節電の呼びかけもなかったし、停電になることもなかった。
停電になりそうだとニュースになることもなかった。
129名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 12:47:45.43 ID:qweHRvIG
130名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 13:41:23.10 ID:KJWOdqTw
>>127
中電管内って節電要請してるの?
131名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 14:11:01.59 ID:IJ/OFp3p
>>130
していないけど、自動車関連企業の木金休みが効果大。

中電関連の自動車会社三菱・トヨタ系各社・日産(名古屋工場)・ホンダ・スズキ・ヤマハ・・・。
132名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 16:56:22.74 ID:M+hfuCUK
中部電力、木金の他社供給を検討 トヨタ休日で余力
http://www.asahi.com/business/update/0707/NGY201107070040.html

中部電力の大野智彦副社長は7日、東京都内での記者会見で「自動車業界の協力で、
木・金曜は電力に余裕が出る可能性が出てきた」としたうえで、
他社が電力不足に陥った場合の緊急融通について「必要なところを助けることは、
当然やらなくてはならない」と述べた。ただ、具体的にどれだけ融通できるかは
「天候や気温などから翌日の需要の見通しが立たないと、分からない」と述べた。

中部電は5月の浜岡原発の全炉停止で電力供給不足が懸念されたため、他社への
電力融通を停止している。ただ、7月から始まったトヨタなど自動車業界の「休日振り替え」
などの効果で、夏の木・金曜は供給余力が安定供給の目安である8%超を確保できる
見通しとなった。中部電は東日本へは最大103万キロワット、西日本へは
最大278万キロワットをそれぞれ融通できる能力をもつ。

2011年7月7日23時14分
133名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 18:03:50.07 ID:XW36C6d8
浜岡も止めて、製造業の木金休みもしたら余っちゃうなんてすごいな。
関西電力管内で月火水休みをして融通すれば、とりあえずここらの電力不足は回避できるんじゃないのか。
134名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 18:26:05.36 ID:uAiZa/U9
5月の中電の茶番劇は何だったのか
135名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 18:28:13.68 ID:IJ/OFp3p
中電はネトウヨだから菅内閣の指示には反発する使命がある。
136名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 18:56:09.73 ID:zdRV090o
まず60Hz系は維持しなきゃならん。電気がピーク時に余りそうなら融通する
もし足りなくなった時に助けてもらうのと同様にこちらも余ってるなら助ける

まず優先は自分の電力系統維持だがその次に60Hz全体を維持する必要がある。

そゆこと
137名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 19:01:20.42 ID:hi1uAvAC
温暖化対策として現政府与党も推進していたくせになぁ。国民も国民。手のひらを返したような
節操の無さだけは依然として世界一流だねぇ。
138名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:04:00.61 ID:zUsGr4j4
>>133
もらうことしか考えてないの?
139名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 07:27:37.54 ID:auASlHp6
関西は基本的に外からのおもらいで暮らしてるから、その体質は拭えないでしょう
140名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 08:29:19.32 ID:eCzjmOvN
中国電力にも乞食に行ったらしいが、関西はまず先に節電しなきゃだめだろ
141名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:05:58.74 ID:6OQ9x/QT
報道ステーションの要約

関西の原発11基のうち10基が使えなくなり、電気が足りなくなることがわかりました。
この不足分を補うために、他の地域から分けてもらうことになります。
窮屈なほど節電に協力してあげているのに、東京電力も関西に分けてあげるとか言ってます。
よそに分ける余裕があるなら、ムリな節電を押し付けることはなかったはずです。
余っているなら節電させないで欲しいです。
また、埋蔵電力を買い取れば、節電をゆるめた上で、関西に協力することもできるはずです。
http://t.co/JOnCtaT
142名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:07:39.91 ID:6OQ9x/QT
節電をさせて、電気が足りないと困るだろ、と嫌がらせをして、
やっぱり原発が必要だと思い知らせる、
原発推進派の陰謀だ!

みたいなことも言ってる。
143名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:10:29.80 ID:6OQ9x/QT
けど、まあ、実際は違うんでしょ。
埋蔵電力の買い取り希望額と、売り値が合わないんでしょ。
自前の発電機の設置費用、維持費用、運転費用、
これをかんがえて、売って損をする値段で売りたくないんだろうね。
なんでそういうことを言わないのかな。
バカなのかな。バカだから気付かないのかな。
144名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:12:20.50 ID:6OQ9x/QT
で、まあ、実際にバカな人がこのテレビを観て、
「関西に分ける余裕があるほど余ってる」
だけを抜き出して、
「節電するのは情弱w」
とか思うわけで。
いろいろとおかしい。狂ってる。
コミュ障ってのはこういう意味だと思うわ。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:13:42.82 ID:6OQ9x/QT
浜岡とかね。
関係ないし、動かせばいいのにって思うわ。
146名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:19:39.44 ID:IBJOs402
もう関東は折れて周波数変えたら?

再生可能エネルギー法案よりも遥かに大事なことだわ。
147名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:23:14.02 ID:aAHcXShn
関西連合もガスタービン発電やれよ!
148名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:34:29.49 ID:Bl5IDdvL
>>3
いやある意味人災。菅災。
菅を当選させた関東人はみんな呪われろ。
149名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 17:38:04.49 ID:Vwb/GafH
これポイントは国は丸投げで、民間である電力会社同士で協力して
なんとか電力不足を凌ごうとしていること。
150名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 19:21:39.03 ID:3b4pgBam
浜岡原発の海水流入、ふたの薄さも一因 コスト追求影響
2011年7月17日(日)17:06

やめやめw
151 株主【bizplus:0/0=0(%)】 :2011/07/17(日) 19:31:39.19 ID:NpuX/QLi
名前欄に入れると出る。


北海道電力 !hokuden
東北電力 !touhokuden
東京電力 !touden  (または !denki)
北陸電力 !rikuden
中部電力 !chuden
関西電力 !kanden
中国電力 !chugokuden
四国電力 !yonden
九州電力 !kyuden
沖縄電力 !okiden

152 【中部電 81.6 %】 :2011/07/18(月) 00:36:51.24 ID:kIZLBF0X
どれどれ
153名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:52:14.99 ID:W8/omGq5
脱 じゃなくても減原発ってことでどうだ
154名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 20:39:18.57 ID:pr7WvnWr
これで原発は廃止できるな
155 【関電 75.6 %】 :2011/07/18(月) 21:11:11.17 ID:faQgXiT1
福井の原発は動かさせないのに、金は欲しい福井の政治家。
156名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 21:21:04.67 ID:2GyeAbPx
中部電力は震災直後の関東への支援も迅速だったし
一番まともに動いてるな
157東京電力  【東電 71.3 %】 :2011/07/19(火) 21:01:37.73 ID:C2JGNEMV
どで
158名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:14:54.32 ID:enHDaOLm
>>149

浜岡を止めると節電要請とか言ってたのに、浜岡止めても電力援助とか、笑うところですかw


> これポイントは国は丸投げで、民間である電力会社同士で協力して
> なんとか電力不足を凌ごうとしていること。
>
159名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:22:04.60 ID:aMRyXl8Z
トヨタ系の祝日移動が大きいんだよ。
160名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 08:55:56.88 ID:/+gn54HO
流石に福沢桃介が起こした会社が母体だけはある=中部電力。

今の電力10社体制(沖電含)の前は、全国に大小の電力会社がひしめいていた。
それを政府が関与する形で地域独占の9社(後に冲電加え10社)に整理統合したわけだが、
中電(中部電力)は、あの福沢桃介(川上貞奴の旦那)が日本で初めて起業した電力会社が母体となっている。

現在、規模では東電、関電に譲っているが、日本の電力黎明期を引っ張ってきた老舗の矜恃を中電は持っていると感じる。

それが、安易に原子力に突っ走らないバランス感覚となって結実していたと思う。
いざ、脱原発となった時、一番影響力が少ないのが中電。

東電、関電がダメ会社だとばれてしまった今。日本の電力は中電が引っ張るしかない。
161名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:39:55.99 ID:U3wf7Eny
>>160


戯言も休み休み言えよw

大井川、天竜川水系の生態系を壊滅状態にして水利権を盾にやりたい放題じゃないかw

中電関係者の工作員が沸いているがひどい



> 現在、規模では東電、関電に譲っているが、日本の電力黎明期を引っ張ってきた老舗の矜恃を中電は持っていると感じる。
>
> それが、安易に原子力に突っ走らないバランス感覚となって結実していたと思う。
> いざ、脱原発となった時、一番影響力が少ないのが中電。
>
> 東電、関電がダメ会社だとばれてしまった今。日本の電力は中電が引っ張るしかない。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 10:48:15.46 ID:U3wf7Eny
>>159

笑う坪を心得てる。

感心した。


> トヨタ系の祝日移動が大きいんだよ。
163名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:44:29.98 ID:PnvY6h1o
パナソニックやシャープも土日にシフトすりゃいいじゃん。
関電管内で一番大口の消費者って誰?
164名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 13:03:33.99 ID:/Gt1ndrG
揚水発電があるよ
台風のおかげでどこも満杯になったし
165名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:29:27.67 ID:BgnVoDlJ
>>127
政府節電要請 中電管内は対象外

政府は20日、電力需給に関する検討会合で関西電力管内の節電要請を決めたが、
中部電力管内については、他社より電力需給に余裕があるため、「国民生活などに支障が生じない範囲で節電に取り組んでいる」との現状報告にとどまり、節電要請は打ち出さなかった。
政府要請による5月の浜岡原子力発電所の全面停止に伴い、中部電力は、火力発電増強で供給力を自主的に拡大してきた。
政府は会合で、中部電力の今夏の供給余力を3・2%と示し、「最低限必要な3%は上回るが、通常必要な8%以上の水準となっていない」と報告した。
3・2%は、8月の供給力2797万キロ・ワットと、昨夏の最大電力需要2709万キロ・ワットを比べ計算したものだ。
これに対し、中部電力は現在、最新の気温予想や工場の節電効果も考慮して、今夏の最大電力需要を昨夏より低い2622万キロ・ワットと見込む。
その結果、中部電力が公表している7〜8月の供給余力は6・7〜7・0%まで向上している。
中部電力は、供給余力が安定供給の目安の8%に届かないため、月曜から水曜日の午後1時から4時を中心に節電要請を実施中だが、
自動車業界の休業効果などで、現状の電力需給は安定的に推移している。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei110721_1.htm
166名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:23:31.43 ID:NvSFJpGg
>>164

アホかw

ダムを見に来い。

これ幸いと全力で小汚ない土砂と一緒に全開放水中だわな。


> 揚水発電があるよ
> 台風のおかげでどこも満杯になったし
>
167名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 07:00:18.89 ID:flQhVIvM
雨が降って喜ぶのは水力発電だわな。
揚水発電ってのは、原発の余った電気の使い道だ。
原発が停まってたらただのため池でしかない。
168名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 07:14:39.86 ID:h/LBhOER
中部電力は、福島の事故の後でも、
上関原発の工事を進めるつもりだからな。
別の場所に移すってだけだ。いい加減にしろと言いたい。
169名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 07:18:27.84 ID:2jd5hUJ5
定期検査の時期をズラすとか安全面は大丈夫なの?
170名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:05:35.81 ID:Wr96nYGw
支援なんてしなくていいから、
中部へ企業が集まるようにむしろ「東海地方は節電なんてしなくていいよw」
って状態にしろや。

なんで関西なんぞ助けるためのこっちが我慢せにゃならんのだ。アホらしい。
お茶の件で静岡散々たたきまくった恨みは絶対に忘れないぞ。
静岡って言ったってセシウム出てるのは本山だけだ。
171名刺は切らしておりまして
浜岡原発を除却して電気料金を値下げすべき