【自動車】ホンダ、ビートの後継となる小型スポーツを2013年に発売!?…1.5L級の直4搭載のFFか [11/06/18]
骨組みはCR-Z使用?
703 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:28:00.68 ID:IRUjeUYg
東京モーターショーとかで、見れますか・
704 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:00:38.12 ID:TsH38sRo
かっこいい!! CRZ売ってすぐにでも買いたい。
ホンダさん早く出して!!
705 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:03:50.14 ID:073Y1MFE
>>695 100km/hで1時間しか走れないEVは問題外。
706 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:16:12.78 ID:AVriRTCp
そもそも先代ビートがたいして売れずに消えていったのに
今のご時世で新しく作って売れるか?
性能なんかどうでもいいからシンプルで軽くスタイルの良い軽スポーツを安く出せば売れるだろうけど、
ミッドシップとかエンジン性能とかにこだわってたら高くなってしまうから売れないだろう。
アクティやキャリィだと
ミド湿布で後輪駆動でもどうって事無いのに
重心が低いスポーツカーは何で挙動不審になるんだ
708 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:04:14.97 ID:y4EZL7KW
ホンダなら
ビ???????と
伝えられる
709 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:46:32.13 ID:vVEoxFzf
>>707 タイヤを12インチの145LT6PRにすると、素直にはなるかも?w
>>709 そんなに小さいタイヤだと腹をするじゃん。
っていうかタイヤが接地しないだろ。
>>710 普通12インチのタイヤと言ったらホイール径12インチのタイヤの事だが。
タイヤの外径を指すのは自転車ぐらい。
>>706 先代ビートはいくらあの時代でも高すぎで、しかも非力すぎた。
欧州メーカーがゆるーい感じのオープンを結構作り始めてるから、今回も
そうなるんじゃないかな?
714 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:16:53.39 ID:/1DGdoKO
NAに固執したのが失敗
無難にターボ付きにしとけばよかった
715 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:33:45.69 ID:8l9Z6vf3
ここに集う物知らず100人のうち99人
ビートに乗ったら買わない
買う奴はゴーカートで公道走ったことある
716 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:52:14.79 ID:lHqR4Eod
CR-Xの後継で盛り上がったら
デルソルが出てきて一気に火が消えたの再来か…
717 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:57:53.89 ID:+cJ/Kufq
>価格はヨーロッパで2万ポンド(約260万円)以下
高いなあ
これならホンダのバイクを買う
>>715 ガレージに保有している人を
2名程使っているが、一台はバッテリー抜いて、タイヤも外し、登録も抹消
もう一台は年数回近所を走る程度
実用出来るマツダロードスターは医大です
NAのユーノスはもう20年ぐらいだもんな。ビートと同じか。
720 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:37:35.17 ID:E7uwwoBw
721 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:18:22.75 ID:ep0RIhBM
日本やアメリカの脳内オタクに踊らされて、中途半端に後輪駆動にせず、
金かけて作ったFFを煮詰める方法には賛成。
日産もやれよ!ルノースポールみたいの。
海外だけじゃなく、日本でもそれなりには売れるぜ。
ここまで、2代目エラン無し。
又の名をビアートだっけか?
723 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:39:14.61 ID:KHDl+G7x
>>721 歴史上で最もスタイリッシュなFFのオープンってなんだろ?
>>719 ユーノス・ロードスターは1989年発売だから初期型は20年超えてる。
726 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:25:38.04 ID:KHDl+G7x
やっぱりアルファ・スパイダーか。
FFでもこれくらいカッコ良ければ十分だよね。
727 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:34:23.74 ID:g+lkHZhP
ビートに乗ってたけど楽しかったな
今はアルファだけど試乗して気持ち良かったら買うかもしれん
本田は日本の会社だからな
728 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:41:52.71 ID:zuWqDGVp
BEETって名車だったか?みんな期待しすぎ。
729 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:51:06.18 ID:TlueW/O6
まあ名車というか、オンリーワンではあったよな。
軽2座MRオープンカーは、地球上で唯一これだけだったし。
だったというか、今後もでないだろうけどw。
コペンは?
>>718 今でも現役で遊び車ですがなにか
まぁ強烈に人を選ぶのは確かなのであのふいんきのまま再現しても結局売れないだろうな
>>719 ビートが今年で丸20年、記念イベントは震災で流れますた…(´・ω・`)
新車が売れなかったといってもハッチバックとかの実用車と比べてでしょ。
当時言われた「ABC」の中では一番残存率高いよな。
733 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:56:39.54 ID:3K3rGzAO
>>732 え??。そうなん??。
てっきり一番売れたカプチーノが一番多いのかと。
あ、ごめん、うち浜松だったw
>>733 販売台数はビート34k台カプチ26k台AZ-1が10k台だったはず
残存数はやっぱり地域差あるんだろうな
通勤で和光を通るけど今でもよくビート見るよ、ホンダの敷地からもでてくるし
今インテ乗ってて、そろそろ買い換えを検討しはじめてたんだが。
2013年後半か…、ちょっと先過ぎるな。
>>734 AZ-1は4.3k、OEMのキャラが0.5k台程度、5k台には届かなかったはず…
その内の一台は新車から手元にあるけどねw
なんでまたそんな中途半端なインテをw
738 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:14:47.38 ID:n9nXjlvd
>>734 本田技術研究所のビート率の高さは異常www
ちょっとは自分たちが乗りたい車を作れっつーのwww
740 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:17:52.18 ID:QTS0sKyk
MRで4WDで6速で1t以下だったらな〜
>>740 4WD、FFより要らん
畦道でも走るのか
>>739 本当。駐車場見てこんなところに大量生息していたのかと
思わず吹いたwww
>>740 それはホンダよりもランチアにいったほうが良いんじゃないの?
>>743 FIATのお荷物ランチャよりも
ルノーやフォードの方が未だ可能性有り
745 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 19:30:19.56 ID:ZYU4eBxL
とにかくデザインが良くないと話にならない。
今のホンダからカッコイイ車が出てくるなんて想像出来ない。
ていうかそもそも先代ビートも酷いデザインだった。
デザインの完成度はスズキのカプチーノの方が断然上。
746 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 20:10:08.08 ID:q3AuIbdD
ロングノーズのカプチーノのほうがデザイン悪いだろ。前後の配分がいいビートのほうがスッキリしてると思うが
カプチーノはABCの中で一番格好悪い、ロングノーズはダサい
ビートは格好良いよ
てか、カプチーノでいいならコペンでよくね?
ちなみにベストカーのMRのビートの予想CGは格好良かった
カプチーノは外観はカッコわるいが、運転席から見た時のデザインが素晴らしい
あれはオーナーをメロメロにする仕掛けなのか
749 :
名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 20:46:01.24 ID:4CGv84A8
軽規格じゃなくてよかった…
期待出来そうだわ
ビートはかっこよくないだろ
カプチーノの方がまだまし
あの当時の規格だと幅が狭い所がイマイチだけど
どっちがカッコイイかなんて個人の好みだろう、俺はビートもカプチーノもAZ-1もみんなそれなりにカッコイイと思うぞ
ただ、デザインで文句を言いたいところもあった、何で国産メーカーは小い車をかわいらしくデザインしちゃうのか?
そこらへんが不満だったよ
SmartRoadsterが出た時これが国産だったらよかったのにと思ったものだよ