【自動車】ホンダ、ビートの後継となる小型スポーツを2013年に発売!?…1.5L級の直4搭載のFFか [11/06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
イギリスの自動車メディア『Auto Express』が伝えるところによると、ホンダは1990年代に生産していたコンパクトなスポーティ・カー
「ビート」の後継モデルを開発中であり、2013年後半の発売を目指しているという。

「ビート」は、ホンダが1991年に発売した軽自動車規格の2人乗りオープンカー。660ccの排気量から64psを絞り出す自然吸気3気筒エンジン
をミドシップ・マウントして後輪を駆動、小気味よくシフトできる5速MTや、簡便なソフトトップを開ければフル・オープンになる開放感も
相まって、非力ながら乗ると楽しいクルマとして、今なお評価は高い。

とは言え、発売初年度こそ高い人気を博したビートだったが、スポーツカーを名乗るにはあまりに非力過ぎることや、ほとんど荷室のない
実用性の低さ、軽自動車としては価格が高かった(138万8000円という価格は、当時1.5Lの「CR-X」が買えた)ことなどから販売は次第に
低迷。バブル崩壊という時代も重なり、約5年間ほど細々と作られたが1996年に後継車もなく生産終了と相成った。

今回『Auto Express』が伝えているビート後継車は、軽自動車という規格に縛られず、「CR-Z」用のプラットフォームを流用し
オーバーハングを短く詰めつつ純然たる2人乗りにすることで、より小さなサイズを実現するというもの。

エンジンは、来年ホンダから発表される新型車に採用されるという新しい1.3または1.5L直列4気筒VTECをフロントに搭載
(やや残念なことに)前輪を駆動するという。ハイブリッドは今のところ考えられていないそうだ。

また、トランスミッションにはホンダ初のデュアル・クラッチ式2ペダル・セミATが採用されるという情報もあり、これはホンダの2輪車
「VFR1200F」で使われている技術を基に開発したものだという。

ボディのデザインは、ホンダが2008年のロンドン・モーターショーに出展した「OSM」に似たものになるらしい。

『Auto Express』によれば、このビート後継車は(軽自動車の「ダイハツ・コペン」ではなく)「マツダ・ロードスター」のライバル
として、2013年の後半に発売される予定であり、価格はヨーロッパで2万ポンド(約260万円)以下になることが期待されるという。

実際にビートが売られていた日本では(ビートは国内限定販売だった)、1.3〜1.5LクラスのFF車となるこのクルマを「ビート後継車」と
呼ぶことには抵抗を感じる方も多いだろう。
どちらかと言えば、電動開閉式ルーフを備えた3代目「CR-X デルソル」に近いモデルになるのかも知れない。

多少大きくなっても、FFになっても、ビートの持っていた軽快感と運転する楽しさを受け継ぐクルマが「CR-Z」より安い価格で
発売されるなら、これは歓迎すべきことである。新たな情報を期待して待つことにしよう。

▽ソース:Autoblog JP (2011/06/18)
http://jp.autoblog.com/2011/06/18/honda-beat-is-back/
▽画像
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/06/hondaosm128002.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/06/hondaosm3.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/06/hondaosm128003.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/06/hondaosm128001.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 02:58:11.58 ID:hw6NR3Wl

FFか。イラネ。
3名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:02:01.46 ID:XuevnnN1
貧乏人専用だな
4名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:02:42.96 ID:DesmO0nV
AWDならほしいけどFRなんていらん、FFの方がましだわ。
DOHC-VTEC+セミATが欲しかったので注目しておく。
5名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:04:02.42 ID:k5YVZHgE
ビートはエンジンがなかなか良かったけど
軽自動車だからパワーは足りなかった、ノンターボだったし
6名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:09:55.80 ID:yFL6DBbp
ランボとフィアットバルケッタを足して2で割りました。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:10:45.20 ID:PyUMCNZj
小さい車は大好き、欲しいけど金が無い
8名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:11:04.55 ID:ADI9bwsQ
9名刺だけはありまして:2011/06/24(金) 03:15:24.32 ID:l5J9WvH+
車体でかすぎる
ほんだわかってない
10 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/24(金) 03:18:02.80 ID:LBWV2wAi
軽じゃないのにビートの後継?
1.5LならむしろCR-Xの後継じゃないか。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:19:32.36 ID:jBDgtwqJ
ビートじゃなくてシビックCR-X枠じゃん
12名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:20:24.95 ID:btFIPmmX
ビートはいいからS2000後継を
13名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:20:27.60 ID:mXddRRT6
FFじゃロードスターのライバルにはなれんよ。
14名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:27:19.58 ID:29aUeEQt
さきほどテレビのニュースでは、
ホンダのビート後継車種は軽四です!
と明確に言ってましたよ!

15名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:29:05.21 ID:KY8ARCSJ
ただでさえ市場が小さいのだから、参入が増えると
どれも黒字化が難しくなり共倒れの心配がある。
もうロードスターとコペンだけでいいよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:30:00.83 ID:CfVWI5VH
バブルん時よりターゲットの年収下がってるのに
バブルん時の2倍超の車買えってんだからなぁ。
17名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:37:39.38 ID:CgkHn+iA
ビートが軽で四人乗りだったら是非欲しい
FFでいいから
18名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:39:13.43 ID:V2f0i5pC
ロードスターといいこれといい
小型スポーツが復活してくれ
19名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:41:07.13 ID:UipCVTkL
またSOHCの車軸式サスなんだろうなぁ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:44:58.13 ID:CfVWI5VH
>>19
だいぶ前からスーフォアにVtec乗っけてるからその辺はあまり心配してない。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:47:57.27 ID:VPvOnUIV
プログレMTでオープンって無理?
あっ、ホンダスレか、ごめんなさい
22名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:49:52.98 ID:mq6iN6Lz
はよ出せよ。
デカビートうんぬんって噂から10年近く経ってるだろ?
23 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/24(金) 03:55:54.49 ID:88obCFiz
2ペダル・セミATと電動トップで260万なら
普通の6速と手動トップ仕様で良いから1t切って、200万以下にしてくれ
24名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:00:27.23 ID:/Dz1M/ds
どうせ北米が主戦場なんだろ?

歴史的にこの手のスポーツカーでFFで格好良かったのはこれだな。
ttp://www.pistonheads.com/news/images/2671-06.jpg
但し、値段の高さがネックで結局失敗に終わったけれど。

>>19
DOHC VTECにリアダブルウィッシュボーンぐらいは奢って欲しいな。
25名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:00:30.78 ID:7lspihTN
デザインなんとかならんもんかな・・
26名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:08:57.42 ID:O2j9B1ZU
トーションビームだけは止めれ
それに内装は安っぽくてもセンス良く頼む。

27名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:13:06.66 ID:sW4uLI1m
普通に新型デルソルだろこれw
本田も懲りねえなw

あと、滅茶苦茶カッコ悪い
28名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:18:06.85 ID:ovboGsFc
S2000もそうだったけどソフトトップは貧乏臭いからヤメレ。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:18:41.37 ID:WPUwOjFa
13年後半ならホンダのことだから軽になるかは、まだ迷走中なんじゃない。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:21:57.31 ID:sW4uLI1m
スポーツを標榜するFFオープンって成功例あるの?
ビートみたいにミッドで冒険すればいいのに。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:24:30.23 ID:cVhew3sD
ビートとNSXは神だからなぁ
32名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:27:33.88 ID:Uc3sdue1
このボディデザイン哲学でレジェンドをたのむよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:29:38.27 ID:0zKhqzyT
ビート後継を謳うならMRじゃなきゃダメでしょ。
FFならどう見てもデルソル後継じゃないか。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:32:43.68 ID:NG324Htq
目が可愛くなきゃビートの後継なんて戯れ言よ
35名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:36:14.16 ID:sW4uLI1m
またバッティングするロドスタに惨敗の悪寒w
国内モデルの軽でミッドに出来るんだから今からでも考え直した方がいいんじゃないの?w
36名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:42:29.37 ID:arhFfYlT
1.5FFじゃあ時期ロードスターのが良いかも
次は小さくなるらしいから
37名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:46:48.56 ID:GB1Ig4d8
ビートの後継なら軽だろ
1.5ならS2000の後継だよ
38名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:49:05.07 ID:hr/d6aoD
なんでFFなんだよビートの後継ならMRだろー
最低でもFRだわFF乗るならフィットかシビックで良いだろ
なんでこんな特殊な車までFFなんだよ
39名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:50:06.02 ID:cVhew3sD
ロードスターは小さくして正解だな
でなきゃ意味がない
40名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:51:34.08 ID:e/hecXIG
こんな車は計画に存在しない。
ビートの後継として存在するのは、アクティトラックがベースの廉価な軽MRオープン。
ホンダ四輪を開発する栃木研究所50周年記念として全社から企画募集、投票を経て選定された。
エンジンもトラック要素のまま、性能は追求せず、ゆるいキャラクターから通称”ゆるすぽ”と呼ばれている。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:54:17.24 ID:Sp8cdkHy
軽だけはやめてくれ
フィットベースのシャーシも使うなよ
サスは金掛けて猫足でチューン
車重が1t切れたら神
42名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:55:42.52 ID:cVhew3sD
>>40
そっちが魅力あるな。遊び倒せる感じ
43名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:00:58.16 ID:w+oUqD+l
>>1.5L FF
ハイ終了
つうかCRX delsolやないか
44名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:05:16.60 ID:wOuXLSQ7
バイク並みに死亡率高そうだな
45名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:06:25.71 ID:V2f0i5pC
FFってそんなに駄目か。
もちろんレースなどの限界性能の酷使を強いられる状態では厳しい物があるが
一般的な道路で楽しむだけなら十分というか
軽量の車にとってはFFも悪くないと思うのだが。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:06:45.67 ID:krqRUwPC
>>24
歴史的に格好良かったので、なんていう車だろうと調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%93%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%88
いいですね。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:06:46.59 ID:mrY/8DD5
それってビートというよりCR−Xなのでは
48名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:08:24.55 ID:SQT/3UVj
ミッドシップだったら凄く魅力的な車だが
FFとかいわれるとめちゃくちゃ萎える。絶対買いたくないな

走ってたら指さされてバカにされてしまうレベル
ユーノスロードスターと同じ値段のミッドシップだったら大ヒットの予感
49名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:12:43.38 ID:UJ4KLW5z
FFの長所は前輪が落輪した時のみ
50名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:13:30.08 ID:cVhew3sD
>>43
CR-Zと来てデルソル後継車だと萎えるわ
軽でもいいからホンダのセンスを出して欲しい
51名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:13:33.04 ID:meXHDwpa
1.5のFFじゃ誰もビートの後継だとは認めないだろ。
後輪駆動にしろ。
ついでにVFR1200のエンジン積めw
52名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:13:54.51 ID:fMsGWB4/
ひょっとして世界初のMF!?
53名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:18:06.68 ID:ux7/pxS8
初代ロードスターが出た頃はバブルの余韻がまだ残っていて
大学生でも頑張って新車で買ったもんだ。
今思えばこんな世の中になるなんてねえ。
54名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:22:40.33 ID:NO8m9V5A
デルソルw
55名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:26:21.35 ID:cVhew3sD
>>53
バブルの頃は、大学生で新車のソアラやスープラ乗り回してた奴もいたなw
いやはや凄い時代だ
56名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:29:14.95 ID:id4Dwkl0
1.5か、普通のドライバーは
まず乗りこなせないだろうなー

ビートぐらいならギンギン回して走れるんだがな
オイラの大型バイクもそうなんだよネ・・・
57名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:33:49.74 ID:wOuXLSQ7
乗りこなせなくていいんだよ。オレのS2000も通勤専用で全く意味なかったw
58名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:37:30.07 ID:xuF0gzCQ
FFで普通車のビートとかいらんだろ・・・
クーペタイプとオープン電動ハッチのS2000だせやーーーーーー
59名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:39:48.29 ID:H8d6e+dm
レギュレーションの枠の中だからこそ意気に感じるものがあんだよ
海外販売の事情もあろうけど軽自動車枠に収めて欲しい
てかコペン売れてるじゃないか

非力って。。俺のビートで非力に感じることなんて滅多にないんだが
60名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:47:57.53 ID:cVhew3sD
>>59
ビートはパワー云々じゃないしね。とにかく出すなら軽くて2シーター、MR、自然吸気だな
それくらいの潔さがないと今のご時世売れないような

つか、寝るわ。おまいらおやすみ
61名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:48:44.74 ID:hCxeJZB5
低技術、低性能、低安全性のホンダを今更買うアホいるの?
62名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:54:34.25 ID:rh4qV9pD
何故各メーカーはモデルチェンジするたびに車体が無駄にでかくなるんだ
5ナンバーが3ナンバーになったり
初期型のコンパクトさが消えてぶくぶく太らせば豪華で良いとでも思ってるのか
63名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:58:30.36 ID:rsN6Qwou
ミッドシップじゃなきゃビートの後継者じゃ無くなね?
しかもよりによってFFって・・・。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:00:53.38 ID:IkA+Fxa6
シートがリクライニングするならFFがいい
2+2がいい、4シーターはダサい
小春日和の昼寝と、夏の夜の星見こそ、オープンの醍醐味

車重、車幅こそ肝
1t未満、1700mmが必須
65名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:09:54.88 ID:fBdzDgwx
もうビートなんにも関係ないじゃん
66名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:13:16.42 ID:H8d6e+dm
普通に復刻してください。現軽規格の制限だけクリアしたのでいい。
ビート乗りは現状で十分満足してんだから長年乗り続けていられるんだよ。
新型で妙な色気なんぞださんでいい。

てかどうせやるならEVにしたら? ローパワーでも十二分に楽しいのを証明してきたわけだし
67:2011/06/24(金) 06:22:55.21 ID:xGtMA6FH
>>55
フェラーリF40を燃やした大学生もいたっけ。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:35:13.61 ID:DesmO0nV
>>45
7台新車を乗り継いできて自分なりの考えでは
6気筒以上、3000t以上なら断然FRだけど
4気筒クラスならFRよりFFの方がずっと良い。特に日本の道路環境では。
FFと聞けば反射的にダメだと言う人たちは新車を何台か乗り継いだ経験などなく
自動車ザッシの世界でマスターベーションに励んでいる気の毒な人たちでしょうね。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:43:19.17 ID:Coaoze0B
ビートは短時間乗ったことあるけどおもしろかったな。当時乗っていたユーノ
スロードスターが大きすぎる気がした。パワーバンドが狭くて、これこそスポ
ーツカーだと思った。今度のもおもちゃみたいなあの感じが残ってるといいな。
やっぱ2シーターは小さくないとおもしろくない。
70:2011/06/24(金) 06:43:25.52 ID:nCa52XqL
たしかに!
FF、ストラットサスで充分、
部品代も安いし。w
でも、
FRのドリフトも捨て難い!
土屋信者じゃなよ。w
71名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:52:43.86 ID:etB3oTZQ
1.5のターボで200馬力は欲しいね
72名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:54:50.30 ID:rh4qV9pD
スズキもカプチーノがアップを始めるか
73名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:04:59.96 ID:xTsoQvBG
二箇月くらい前はなんにも決まってないと聞いたんだが
そもそもFFのこの手の車なら社内公募でやる気のある技術者選抜までして
やらなくても今までのネタ変えで出来るでしょ
希望は750のオートバイの4気筒エンジン2機連結してV8
それを縦置きに載せたミッドシップが一番だと思うんだが
車重は900kg位でガワは出るべきところは出ているようなデザインにして
着座位置は限りなく低くしたらいい
こういう車を買う層はそんな奴を望んでる
FFならデルソルと何が違うわけ?
デルソル売れたか?

一番金の掛かるエンジン設計はバイクのエンジン使って
クランクケースの設計だけしてトルク特性を自動車に合うように換える
カムプロファイルの変更等で音、回転数共に考えないと絶対売れません

74名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:08:58.47 ID:8N5vxDqm
逆にCR-Xが138万で買えた事にビックリ
そりゃ今の車がクソ高過ぎて売れないわ
75名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:13:09.54 ID:WT4ofwED
グランドシビックが一番良かったな
76名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:17:53.99 ID:RQNBHkGz
スイフトスポーツと流れがかぶってるな
77名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:24:14.29 ID:Fsxsk6T6
S600を復活させろ
78名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:27:53.49 ID:IKknoGZk
F1再参戦の布石か?
79名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:32:45.97 ID:hn9ZYB9f
FFを嘆いている人がいるみたいだけど、エンジンのレイアウトまで気にする車好きは
もはや絶滅寸前ですよ(笑)
明らかに、そこまで車には興味は無いけど、もうちょっと洒落っ気のある車に乗りたいと考えている、
30後半から40代の独身貴族をターゲットにした製品でしょう。
80名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:41:18.15 ID:mCcFrqkZ
勝手に後継車扱いしてがっかりしてないか
81名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:42:28.59 ID:w3XC58u+
ビート名乗るくせに軽じゃないんだ
2台目に遊べる車が欲しい層、結構いると思うけど
82名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:43:06.31 ID:USNHW+3j
CR−Zのガソリン車でいいのに…
83名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:44:34.33 ID:fPMwl9Bq
排気量から考えてマツダロドスタみたいなのになるんだろうね。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:47:45.25 ID:HHLI9uxK
これも海外専用でいいんじゃね?
国内自動車市場は終わってるからスポーツカーは受け入れられないだろw
85名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:49:16.98 ID:Il5NOEuK
ビートと同じなのは、
オープンなところだけ?
86名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:54:52.50 ID:SVjidegI
なんで勝ち目薄い勝負を仕掛けるんだアホンダはw
ロドスタなめんな。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:56:48.34 ID:sW4uLI1m
>>68
前輪駆動と後輪駆動じゃ挙動が違うんだからそれを実際に体験して比べた上で、そこにこだわりを見出すか否かってのとはまた別の話でしょw

何台乗り継いでも違いが分からない人に言ってもしょうがないとは思うけどね。
あなたがFFで幸せならそれで良いんじゃないのw 

とネタに全力でマジレスw
88名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:59:02.73 ID:IXQkmi4j
どうせ趣味100%のセカンドカー用途なんだし、おもちゃ的位置づけで軽規格でイイのにな。
せめて1000ccでつくってほしいわ。見た目は悪くない。
89名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:00:09.21 ID:SzedK1NU
>>87
頭悪そうだな
90名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:04:39.02 ID:d75NnCNn
どう見てもデルソルですw
でも嫌いじゃなかったよ
91名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:07:24.23 ID:xLdhJ9ZQ
これ軽クラスだぞ
排気量はわからないが
92名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:08:05.64 ID:m/ULDBxv
一方トヨタはミッドシップハイブリッドのコンセプトカーを展示した
って明らかに車格が違うがw
93名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:10:50.80 ID:sApa/qlg
ビートの後継か
つまりツービートか
94名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:11:33.51 ID:I5gRN3KU
ボディサイズと駆動方式に排気量...
ホンダはベストなチェイスができないのか?
95名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:14:29.90 ID:W0hIGwxr
ビートの車体をアルミやカーボンを多用してリファイン&軽量化。
エンジンには1Lで180馬力の出力を叩き出すCBR11000RRの物を流用。

まぁ問題は価格か・・・
96名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:15:17.65 ID:6/FkCrB/
金かけずに名前だけ借りましたって、
一昔前のアメ車のやり方だな。

そんなの売れるかよw
97名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:17:18.25 ID:CYIPYmPK
>(やや残念なことに)前輪を駆動するという

だったらビートを名乗るんじゃねえ!
98名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:19:25.85 ID:ioLJYO8x
CR−Xデルソルの現オーナーの立場からいわせてもらうと、
この手のクルマを本田が作る気になったのは正直うれしい。
でも、どうせビートを復活させるのなら、小さいことや強烈な個性が
大事だと思う。
例えばMINIやビートルのように愛されるクルマに仕上げて欲しい。
それから、デザインは100年以上変えずに売るくらいこだわってくれ。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:19:30.08 ID:eLlwluhm
どこがビート後継なんだ?
オープンってだけならデルソル後継だろ
100名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:19:45.07 ID:CYIPYmPK
>>40
そっちなら欲しい。
やっぱビートは「Midship Amusement」だよなー
101名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:19:55.61 ID:lADYtbiG
ビート後継と言うにはほど遠いが
CR-Z買い急いだやつ涙目ってことかwww
102名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:21:04.28 ID:VN2ibVxl
Kじゃないといらんよ
103名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:22:28.44 ID:IdZidgAE
S2000
104名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:22:33.56 ID:yYdssDB+
勝ち組向けだな。
貧乏人向けじゃない。
105名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:23:17.40 ID:yYdssDB+
ミッドシップでなきゃ
106名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:36:31.79 ID:Yk6sZ20G
FFは運転してて楽しくないからなぁ
こんなの出すくらいなら後ろ半分がバイクみたいなスリーホイラーを250ccで出して欲しい、維持費安いから
T-REXやメッサーシュミットみたいな感じで。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:41:02.09 ID:ioLJYO8x
70年代くらいのアルファロメオとか、シトロエンの旧車みたいな
存在感のある面白いクルマを期待するよ。
108名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:41:56.09 ID:gJGICPfP
はい解散
109 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/24(金) 08:43:01.54 ID:vP2D6BVY
ホンダにFRを求めるな
110名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:47:54.94 ID:t7OHZ73c
CR-Zでいいや。
111名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:50:07.48 ID:ojY6cFxX
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E1E294EB8DE0E1E2E4E0E2E3E38698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000;au=DGXZZO0195683008122009000000

ホンダ、軽スポーツカーの開発に着手 「ビート」がベースに

ホンダは23日、軽自動車のスポーツカーを開発していることを明らかにした。発売時期は未定。同社がかつて販売した軽スポーツカー「ビート」がベースになるとみられる。国内では軽や小型車に需要が移る中、新たな顧客層を開拓する。

 株主総会で伊東孝紳社長が「ビートのような手軽なスポーツカーの開発を始めた」と発言した。ビートは1991年に発売した2人乗りの軽自動車のオープンカー。当時、若い男性を中心にヒットしたが、96年に生産を中止した。

 国内では軽自動車や小型車の販売比率が高まっており、ホンダは軽自動車の開発にも力を入れる方針を打ち出している。今も根強い人気があるビート後継車種の投入で、若い男性客を軽自動車市場に取り込みたい考え。

*伊東社長は「軽」とは言ってないので日経のミスリードかと思う。

112名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:54:51.42 ID:c7IYksOA
138万8000円で「CR-X」が買えたってことに驚きだ。
今なら軽自動車がそれくらいの値段だろ。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:57:17.71 ID:lMvannCH
DCTなんて日本車でもすでにGT-Rとかランエボで使われてるしなぁ
114名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:59:30.63 ID:+EtHaKVE
>>105
>>109
経験がいるんだな、、、
新興メーカーには無理か。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:02:09.02 ID:C4oGW/xu
ビートと言うより、こっちがCR−Xの後継車だな。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:02:23.38 ID:+EtHaKVE
>>113
個人的をは4WSみたいに成ると思う。
117名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:04:12.50 ID:TNwZnpRW
(´-`).。oO(どうせなら水平対向六気筒でやってほしい…)
118名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:04:49.41 ID:DYACRTlb
これCR-Zカブリオレで良いんじゃ無いの
119名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:05:33.02 ID:u6S76PxB
・ビート後継車という割に車体も排気量もでかすぎる。CR-X後継車並みなのはおかしい。
・ビート後継車という割にMRでなくFFなのはおかしい。
・1.5LのFFでオープンなら、専用車開発せんでもCR-Zのオープンモデルでいいんじゃね?

ってところか。

日本車でオープンカーっていうと、排気量のでかい車としては3.7Lの日産Zロードスター、
2Lのマツダロードスターが両方ともFRで、あとは軽自動車としてダイハツのコペンがFFで
あるくらいなので、軽より上で2L以下の排気量で出すってのはニーズという面からすれば、
スポーツカーが売れない時勢ではあっても多少なりとも商売にはなるかも。
同じようなスペックの車をトヨタが出してもあまり売れなさそうだが、ホンダが出すなら
FFでもしっかり走る車にはなりそうだし、エンジンには定評のあるメーカーだからそれなりに
売れそうな気はする。(トヨタのMR-SはWISHと同じエンジンで酷い出来だった…)

次期ロードスターがかなり小型軽量になって排気量も下がるような情報も出ているので、
それよりも前に出るならいいかも。
まあ、ロードスターが好きな層とホンダのスポーツ系の車が好きな層って、元々住み分け
が出来てるだろうから、似たようなコンセプトでも車の性格が違えばあまりカチ合わない
ような気もするけど。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:07:27.47 ID:kTFv08+m
また不景気が来て中止だろwww
121名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:08:12.00 ID:ZwnXtBfI
チェーン工藤のS6ドリフトを体験した俺に貸してみないか?アコードは外れたけど
122名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:11:31.73 ID:7fPExr6C
これはサイバーCR-Xだろ
123名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:13:32.94 ID:4PsY+zRA
シビックじゃん
124名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:14:21.71 ID:mErG+zxk
FFは下り坂のカーブが駄目だから要らん
125名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:15:04.56 ID:0OKsBtZ9
最近のこのLED的なデザインなんとかならんか?
126名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:21:58.34 ID:XANCr3dV
RRで1000cc以上のターボエンジン積めよ
127名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:24:12.15 ID:4tzysNP3
>>126
ドミンゴか?
128名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:25:52.70 ID:Yk6sZ20G
エンジン50ccで最高速度が60kmでいいからCFRPモノコックで作ってくれ
129名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:28:30.20 ID:72U4MzOo
そんなん、いらんねん。


130名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:40:03.65 ID:HyIFhj2W
ビートルがRRから
ニュービートルでFFになったのとおなじで
まぁいいんじゃないの
131名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:40:35.79 ID:FXmCxSc2
この開発コンセプトは正しい

馬鹿メーカーは1500を作ろうとして2L
5ナンバーを作ろうとして3ナンバー
とかコンセプトより強大に成って結果ダメに成る

軽からスタート目論見通り1500cc5ナンバーが出来たじゃないか
132名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:42:35.03 ID:mrsZwk+m
顔が微妙・・・
133名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:49:35.93 ID:+NrEXPBc
ビートに1000cc積んで出してくれるのが一番じゃないかと。
134名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:51:50.39 ID:RXu+CwN6
1.5Lに抑えたのは評価できる。
でもFFなのは、マイナス評価なので帳消し。

問題は価格だと思う。
このご時世、乗り出し200万オーバーなら売れない。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:58:32.84 ID:U3bLAcq3
>>124
そうだね。ストレスがたまるね。
ハイグリップタイヤでも路面が濡れてると、やたら外にふくらむし。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:01:10.84 ID:XtBflESr
写真写りがいいね?
ビートの後継とかじゃ期待できないけどwwwww
137名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:04:32.70 ID:P8gpEbtF
は?
1.5Lで何がビートの後継?
138名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:04:38.57 ID:PIrc9gz5
1.5L FF 「CR-Z」用のプラットフォーム 「CR-X デルソル」に近いモデル

アホンダ・・・
139名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:06:24.03 ID:yZOaI6xN
こ、これがドザ脳ってやつか・・・(唖然)
140名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:10:41.80 ID:sb9BsS69
昔、ビートのってたけど。もうオサンだから買わないな
荷物のらないんで純正キャリアつけてたな。あの荷物のらなさはほとんどバイクだ
MTのFFで荷物のる4枚ドアの方が実用的
141名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:21:54.36 ID:Yk6sZ20G
いっそのこと旧バモスホンダを復活してくれた方が良いな
142名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:27:12.46 ID:85I8SkqQ
駆動方式云々よりも価格がどの程度になるかだな。
220万程度ならある程度売れるだろうけど、250万超えるようだと厳しい。
本格的な小型スポーツカーが欲しい人はロータスやモーガンを買え。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:34:18.92 ID:as2FKT4/
>>68
俺もアンタの意見に賛成だよ。
タイヤが70とか60とかでABSも付いてないなんて時代ならともかくね。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:36:53.87 ID:HBWKv1HE
これ、CR-Z のオープンと違うのか ?
145名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:36:53.90 ID:g4zX2OLz
なんかFT-86みたいな顔だなぁ
オープンなんだからもうちょっと色気がないとな・・・
146名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:42:09.09 ID:jJ0YrK8m
第二東名の一部開通に合わせて、打診売りかな
売上見ながら、普通車を出していくと。
お大臣規格なんで、軽いブームになると思う
147名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 10:42:13.51 ID:s+D0QatY
日本車のスクープをナゼ外国メディアが真っ先に報じてるんだ?
148名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:03:22.64 ID:SBzULoSt
ホンダってデザインが垢抜けないな
スポーツカーには致命的
149名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:07:29.50 ID:VVR5gmGm
軽じゃないのかww
150名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:09:13.08 ID:wEMhcMag
パオとかエスカルゴとかラクーンとか子供が描いた絵みたいな車って
一人暮らしのうちに買って乗ってみたい
なんかガルウィングのやつもあったよな
151名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:09:18.58 ID:bDqrIx8p
>>146
何言っんだ?
屋根なしグルマが最も苦手なのが高速道路だろうが。
152名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:14:40.26 ID:yi0CuER5
ライバルはロードスターだってぉwwwww
153名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:16:40.16 ID:WUUQ6KKt
水素諦めて電気で出せよ
もうハイブリッドはやめとけ
154名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:20:25.34 ID:euYsE3wv
旧アクティーベースで良いと思うがなw
ツダのロードスターをライバル視して、玉砕して逝った者は多数だからねぇ?心配ではある
経営側の気持ちが判らなくも無いが・・・何か「売り」を足したくなる所をグッと我慢
出来なければ、討ち死に必至だと思うよぉ。。
155名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:20:31.23 ID:h2YrK8bP
>>141
軽ワゴンの屋根を切り取っただけじゃないか。w
156名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:26:00.02 ID:0rozL+MG
とりあえずハードトップも準備してくれよ〜
こーゆーの乗りたいんだが、雨が多い街に住んでるんで。
157名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:28:09.18 ID:HBWKv1HE
オマイらの要望をまとめると・・・コペンで良いじゃんw
158名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:28:53.98 ID:as2FKT4/
>>156
ありますよ〜って何食わぬ顔でCR-Zのカタログを出してくるんじゃなかろうか。
159名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:30:43.22 ID:/t/DDZDA
オープン2シータ-のCR-Xって感じかな
160名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:35:23.66 ID:4tzysNP3
>>159
それデルソル。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:37:17.02 ID:tAmFr7Od
軽で後輪駆動、ターボ+マニュアルMT希望!!
162名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:38:06.34 ID:JLs3PKr4
なんか駄目なイタリア車みたいになってきたな
163名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:39:17.42 ID:U3bLAcq3
>>151
顔は埃で真っ黒に汚れるし、髪はザラザラ。
白いシャツや上着もクリーニングに出せない位に汚れるね。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:42:51.68 ID:PIrc9gz5
ホンダってだけで恥ずかしいのにこの中途半端さ
FFがスポーツを名乗るな
もう本格的にダメだなホンダは
165名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:44:49.19 ID:h2YrK8bP
今の自動車業界が70年代のイタリアそのもの、10年後に花が開けばイイが。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:48:08.95 ID:nHL2NnV4
このデザインで、130万でなんちゃってスポーツカーを売ればいいのにね。
2人乗りだから、走りにこだわりのない貧乏な若者に売れるのにね。
ホンダはわかってないなw
167名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:49:44.12 ID:Yk6sZ20G
>>155
どちらかといえば軽トラックの屋根を切り取った物だと思うぞ
168名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:50:17.53 ID:CPrzCekY
もうホンダには無理なんだろう。

いいや期待しないから

バイバイだ。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:51:47.69 ID:2Q7p5Alj
      ヾ  ゝ,__
      ト  ネ ii~__
      ハ   {::ツ__:::,:::;ヽ
     / ,-ヾ,::i':i"。 シ:::::::ッi
     ミ::! ゚〃 i:::"~::::":::i/:::ヽ、_.__
      〈 / ゙'-' __ヵ ::i:::i::::ノ:::i::i ~" -
      /i  ュ=三于 ヽ::: :::',::::i:i  :::::::::
    〃 iヾ  """  ゞ, ::::{.. i  :::::::::
    { :::/.:ヽir、トY__ハ'〃:::ヾ ::::i
ニ冗 幺ヨ  _ .矢口ヽl.爪 ノ ̄!"l l .─ ニニ"
ノ.木 小水 (ノ ).Eヨ ./l.寸  .ノ  ノ ── ノ

   《そう・・・私はクールだ。》
170名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:52:04.81 ID:h2YrK8bP
>>167
そうだった。w
171名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:08:13.79 ID:Jh8aDPT7
今年夏にもスポーツ軽自動車出るよ
172名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:17:31.88 ID:7XztKLOR
220万円くらいからの価格設定だとして、誰が買うんだろ?
中途半端で非力なエンジン、ミニバン・メインのホンダ製、荷物が乗らない2シーター・・・
おまけに放射性物質が降り注ぐ中、わざわざフルオープンを選ぶ人なんているの?
173名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:28:21.88 ID:L6HOBwMM
GLゴールドウイングにサイドカー付けてくれればOK
174名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:35:12.28 ID:A5+qdLwb
それよりフィットのミッドシップだせよ
タンクが前座席下にあるメリット活かせ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%BB205%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C16
175名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:35:16.50 ID:iWPM8v5p
これはデルソル
176名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:36:34.91 ID:W0hIGwxr
わかった。
やっぱ時代は安さを求めてるので

ビートのボディにCBR600RRのエンジン乗せよう。
軽規格に収まって維持費も安いし120馬力あれば
まぁ十分だろ。
177名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:36:50.75 ID:HxSwQhZf
絶版になったビートをリニューアルするだけでいいと思うが
なんで排気量拡大して見た目もなんだか解らない車になってるんだかw
正直ハァ?としか
前のビートのシャーシに通の人用にリッターターボ版も有りますよ程度で売ればいいのに

開発費押さえてインドで生産、で車両価格はこみこみ100万、、、は〜無理か120位
これなら売れる
178名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:37:29.81 ID:A5+qdLwb
>>176
チェーン駆動な
179名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:38:20.71 ID:7qyU4lBk
ttp://www.geocities.jp/kenpon123/6-11beat.jpg
今は2ストがないから厳しいと思うんだけどねぇ
VTACSって結構面白かったんだが

中古もまだ売ってる
ttp://www.goobike.com/bike/stock_8600009B30110306003/
180名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:40:23.89 ID:4tzysNP3
>>178
それS600
181名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:45:13.35 ID:W0hIGwxr
まじめな話SR4だってハヤブサの1300ccのエンジン使ってるんだから
バイクも車も作ってるホンダが本気出せばスゲー車できると思うだが・・・

売れるかどうかは別としてさw
182名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:46:17.47 ID:8h3MUT0d
え?ビートの後継でFF?Why?
183名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:51:32.97 ID:3RsNOQmT
どこがビートなんだ。

MR→FF
軽→普通車
5MT→似非MTのオートマ

どこがビートなんだ(ρ_;)

特に2ペダルセミATがホントなら幻滅だな。
ビートはあのシフトフィールが魅力なのに。

FFで出るならコペン考えようかなぁ…。
それともエンジンオーバーホールして乗り続けようか。
184名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:51:45.05 ID:PVgGbDNX
これに限らず
スポーツカーと言っても



シートは少しでも倒せるようにしてくれ
185名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:01:24.32 ID:oNlE1P1h
ビートの後継じゃなくて、3番目のビートと考えれば
これはこれでアリなんじゃないかと思う。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:02:39.82 ID:mIcYnBip
FFで260万円のビートか・・・

何その粗大ゴミ
187名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:05:20.96 ID:tBfjNMHa
アリエルアトムの廉価版みたいなのでイイのに
188名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:12:59.47 ID:bfrsAkjS
ビートはね。ものすごっく楽しいんだけど、直線でオヤジ車に抜かれるのがイヤで即売却した。
デルソルはアクセル踏みきれるし屋根電動で空くしちょうどいい楽しさがある。
なんにしろ19年オチの我がデルソルの後継機候補が出てくることは楽しいことです。
189名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:14:44.76 ID:RyEPFXLB
もう国産車は無理だな

ヒュンダイなら出来るかも
120万以下でね
190名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:16:30.23 ID:nSTIWrqz
絶滅危惧種「エフエフイラネ」繁殖のキザシか
191名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:22:11.02 ID:Wwf9NXYQ
>>46
それはパクリというか、ライセンス生産されたほうの奴だろ。
チョソの基準だとそれもウリジナルになってしまうのか?
192名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:25:03.23 ID:8KXnYrMQ
オープンだからビート後継って名前が使われてるだけで
実態は北米CR-Zベースのカブリオレってのが正しいんじゃないの?
個人的には200万切ってセミATの2シーターならありだと思う
ベストカーなんかでも言われてるけど、ルノーウィンド競合だろうね
ヨーロッパでよくあるFFスポーツ風コンパクトカー
193名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:34:38.81 ID:vLbTcxxO
新興国で売れるなら作るし売れないなら作れない。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:37:08.43 ID:AglawReu
リメイク版ビートでいいのに…
ドアはガルウイングにしてFR スーパーチャージャー チタンフレーム仕様ならほっといても売れる
195名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:39:37.83 ID:87iJ25Q/
学生時代ビートをレンタカーで借りて
車ってたのしいなぁああああって初めて思った。
車好きになったきっかけがビート
196名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:44:37.10 ID:AglawReu
AZ-1は名車だった
乗り手を選ぶ車だったけどね
197名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:48:06.63 ID:TEM+bYCk
> 軽自動車としては価格が高かった

シッビックよりも高かってビックリした
でも後悔はしなかったけど
198名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:49:30.04 ID:TEM+bYCk
で、
株主総会で社長がE−PP1をベースに新型を作ってるって言ってた話の詳細は?
199名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:51:46.60 ID:tAmFr7Od
AZ-1は、事故死亡率40%だ。まだ死にたくなーい。
200名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 13:55:29.46 ID:TYBshHqI
なかなか秀逸な意匠である。美しい。
201名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:01:19.15 ID:bfrsAkjS
>>199
危ないので直線以外はアクセルを積極的に踏んだらヤバいww
デルソルのほかにAZ-1も持ってたが今回の震災であぼーん。被災地に置きっぱなし。あーあ。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:01:32.67 ID:aBB6x/75
あホンダ得意のハッタリ仕様車
203名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:03:38.69 ID:TEM+bYCk
特にホンダはそうなのだが、ペットネームなど名前はあって無いようなものだからw
型式・・・じゃないや、型番で呼ぶしかないという
204名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:14:15.39 ID:54t2CW01
FFだったらビート後継じゃないじゃん
205名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:30:38.19 ID:KOsn8yuS
1000ぐらいで作ったほうが雰囲気はあったかもね
206名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:32:24.22 ID:8VDiW1pS
なんでRRにしないんだよバカだな。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:50:13.48 ID:lPQSPopQ
1000kg以内でお願いします
208名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:52:08.03 ID:euYsE3wv
>>199
7月で19年目だが、まだ死んでねーよw
209名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:06:59.89 ID:ULfLW9s2
FFのクーペなら、いっそのことインテグラとして売ればいいのに
1.5Lってのも中途半端に感じる、1.0Lで軽く作るか、2.0Lでパワー仕様にするとか

ビート(若しくは、それに近いもの)が欲しい人なら、コペンのほうがいいような・・・
コンパクトより楽に運転できるのがクーペ軽自動車の利点だと思ったんだが

デザインはかなり好みだが、メーター類なんとかしてくれんかね
LEDバンバンのデジタルじゃなくて、(個人的には白の)アナログメーターがスポーツカーらしくて好み
デジタルはどうも安っぽいというか・・・、そう考えるとマツダ ロードスターって頑張ってるんだなぁ
210名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:11:38.86 ID:DWkZxAJf
1.0Lでミッドシップ、デザインそのままで一回り大きくなら買う
211名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:46:59.73 ID:WppTtnoI
スポーツ車は売れないよね
212名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:53:00.22 ID:euYsE3wv
>>209
現在のレーシングカーや航空機ですら、LEDと液晶バリバリなメータだから、いつか慣れないとw
オクダグラム風も、そんな先じゃないでしょ?
雰囲気を重視してるツダはさすが…もう世界観?すら固まってると言うべきかもね。。
213名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 16:05:01.49 ID:sE5YQeCp
この車買うならツインエア買うわ
214名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 16:06:48.32 ID:A4jcTveK
S660が欲しいわぁ
215名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 16:12:52.41 ID:u5SjJxQN
ビートといえば原付のほうが思い浮かぶ
216名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 16:35:48.14 ID:fpu9zNB0
買えない糞虫が騒いでるな
217名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 16:41:18.95 ID:3ajiCZUK
新聞は軽って書いてあったけど
218名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 16:58:47.24 ID:sb9BsS69
そんなに運転が好きならバイク買え、バイク
ゴールドウィングとどっちが高い
219名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:06:25.27 ID:e/hecXIG
>>111
実際に軽だから間違ってないよ。
ビートと同じく軽トラベースというのも一緒だから、ビートがベースというのも乖離はしていない。
ただ、専用エンジンを作ったりせず、安く出すことを重視していることが異なる。
ライトは丸めでユルキャラ
220名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:16:20.62 ID:2NvRH43F
FFじゃ話にならん
221名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:27:32.80 ID:29aUeEQt
アクティとらっくの屋根を切り取って、
着座位置を後ろに下げてくれればそれでいい。
他の小細工しなくていいから。
いまどきの馬鹿ホンダ社員にあまり期待してもしかたないから。

おれは古いベンツを大切に乗ってるんだが、
ディーラーの人に言わせると、ホンダの社員はSクラスばかり買うとこのと。
しかも、ホンダの社員は、屁理屈をこねまわしてさんざんケチつけて
から買うとのこと。
また、ホンダの社員に言わせるとホンダ車は貧乏人の乗る、すぐにつぶれる危険な車という
ことらしくて、ベンツぐらい安全を考えた車じゃないと乗れないとか
ほざいているとのこと。

でも、おれは貧乏人だからホンダでいい。
金持ちのホンダ社員の方は、全員ベンツにのってください!
222名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:43:02.40 ID:hIoME5br
なんでオープンカーにメーカーはこだわるんだろうねぇ。
日本じゃオープンの意味ないのに。
223名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:50:36.90 ID:XSLh9zLA
ただのミニバンメーカーにFRは無理だろう
224名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:53:29.27 ID:Ygl4DVcf
ID:XSLh9zLA
本気で馬鹿なのかと問いたい
225名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:56:24.88 ID:JDzPHsXS
ビートの後継と言いながら、FFで1.3lかよ。
もう全然違うクルマじゃねーかよ
シャコタン魔改造の軽トラの方がスポーツカーっぽいぞwwwww
226名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:02:07.49 ID:c5Og7PZ6
>>224
味噌系ピックルの類だろ
マニュアルまんまのアホはスルーしよう
227名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:09:51.19 ID:SBCr4T6X
ホンダ=二輪
228名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:19:42.18 ID:H8d6e+dm
日本じゃオープンの意味ないて?そんな奴オープン運転したことねーだろ
周辺視界がスカっと開けているクルマの運転って楽チンで最初感動すっぞ。どの車種でもいい、いっぺん乗れ。

周囲がひらけて見えると、これまで気づかなかった景色に気付かされるぞ。それはサンルーフではなかなかわからない。
229名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:20:52.44 ID:vBBHD32n
>>222
意味無いと思うのはハマったことがないからさ
屋根開けてんのに屋根付きと同じ快適性を求めるのがそもそも間違い

>>225
社長が言ったのは「ああいう手軽なスポーツ系のを」って程度の意味みたいだけどね
230名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:25:24.53 ID:DRmZ/etk
オープンイラネ
231名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:28:16.50 ID:H8d6e+dm
ビートはバイク感覚のクルマだわ。俺はバイクかビートか迷ってノーヘルでもいいビートを先に選んだw

新型はどうかバイクを4輪にしたらというコンセプトで開発して欲しい。二輪の開発スタッフを投入してくれ。
居住性とかクソ食らえだ。そんなものフィットだのに任せておけばいい。
232名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:44:31.29 ID:buYnOcok
あホンダ社長は頭が腐ってる
233名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:48:26.99 ID:gOMKMY25
何で前にエンジン積むんだよ
FRでなきゃ運転してる実感わかないわ
234名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:51:27.07 ID:/a+g8TLo
FRもエンジン自体は前じゃまいか
235名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:06:37.31 ID:Mrx6aQKo
高回転型エンジンは売れないからやめとけ。
1300CCターボで900Kg以下。オープンとクローズを作れば売れる。
236名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:11:49.64 ID:ZVNoB8xE
>>6
先週バルケッタを公道で見かけたけど、小さいね。
今の車が軒並み大きくなっているせいもあるけど。
237名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:31:06.54 ID:3Qe3fFlu
ソースが英国のベストカーだから可能性はゼロだよ
238名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:31:39.60 ID:QjpdyMAu
Fitベースのオープンカー・・・

ハイブリッドタイプも出してくれ
239名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:53:57.84 ID:TEM+bYCk
アルファスパイダーだってFFになったけど大して影響無かったりとか
お客さん次第、かもね
240名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:23:52.79 ID:ZVNoB8xE
今日はホンダから配当金が振り込まれていた。
241名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:55:54.95 ID:t0nrcAkw
価格は?
また160マソ?
乗り出し200?
242名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:01:06.33 ID:m/ULDBxv
トヨタは、スバルのエンジンで
プアマンズボクスターかケイマンを作れば良いのにw
243名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:02:38.08 ID:5Hsazovu
>>231
確かに2輪屋さんだけで作ってほしいよなぁ
アルミフレームで前2輪後ろ1輪のスリーホイラーでボディーはプラスチックのカウルかぶせただけでエンジンは250ccくらいのスーパーチャージャー付きで車重200Kg以下みたいなヤツ
244アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/06/24(金) 21:05:03.74 ID:XcYnFJ1e
名前は、カプチーノなんていいんじゃない?
245名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:15:08.43 ID:7fukm4u2
>>199
AZ-1って軽のくせにあの加速は反則だよな
246名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:18:46.72 ID:7fukm4u2
ビートの後継を名乗るんだったら以下から選べ

@マニア
Aポップン
Bレボリューション
247名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:28:41.00 ID:qHH3/Isq
後輪駆動じゃねーのかビートじゃねーわこれは
248名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:35:01.80 ID:qHH3/Isq
諦めてインテとNSXとHSV作れ
249名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:59:05.11 ID:/H0FDgfG
> 1.3〜1.5LクラスのFF車

これのどこがピートなんだよ。がっかりだ
250名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:29:22.62 ID:/w63W8qy
FRじゃないし、排気量も低いのに
価格はロードスターより高いのかw

これは勝負にならないと思うぞ。
251名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:09:21.97 ID:us5ntg0a
マツダなんて貧乏人しか買わないからハナっから相手じゃないんだがwww
252名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:15:39.31 ID:UczD/egv
スバルやトヨタが本家が逆に漫画に影響受けて出すようなFRとどっちが速いのかな
253名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:16:05.76 ID:xx2hMvwY
>>1
ホンダは本当に末期だな
車を「名前」で売るしか手がなくなったか
FFのビートだと? 自分で自分の首を絞めて何をやってるんだ?
「親父」がまだ生きてたら社長役員幹部エンジニア全員スパナで頭殴られてるぞ

言ってただろ親父が、、、
「今の若いエンジニアが、自分がわからないことをやってるのが嬉しい」って、、、
254名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:41:21.04 ID:LLIo+Gzy
貶す為のこじ付けばっかだな
失敗したって他人事だろがw
255名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:41:39.16 ID:3sYG3xMo
「VTECをフロントに搭載」のところでwktkしてしまった俺の馬鹿
256名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:50:25.34 ID:eR6mpvWP
>>253
ビートなんてなんだっていいじゃないか。もともとはオープンワンシーター
足踏み式可変吸排気システムの50cc原動機つき自動車なんだぜ゛。

ホンダはそういう会社だよ。バモスといい、昔の名前で出ています、的な洒落が大好き。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:50:36.90 ID:6S+avsHo
>>251
マツダがある意味立役者となったオープンカーのブームで、丁度ロードスターにぶつけてきたライバルがみんな討ち死にしたじゃないかw

てか、そんなに金持ちぶりたいならロールスに運転手でもつけて乗ってろよw
258名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:57:06.54 ID:TEM+bYCk
それこそラッタッタでも構わないというw
259名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:58:08.06 ID:LhbFu3fP
>>253
勘違いしてるようだが、>>1これは次期ビートじゃないから。
ビートベースの軽スポーツ出すって伊東社長言ったの知らんのかい?
260名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:06:56.24 ID:79Y3Swx1
お前らWBSも見てないのか?
ビート後継は軽サイズだよ。
261名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:10:11.28 ID:7dlVG3iF
1.5L級てビートじゃなくてデルソルじゃねえか。どこがビートの後継なんだよ
262名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:11:50.06 ID:UtiWamcT
なぜクーペは2シーターばかりなん?
4人乗りを出せや。
263名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:14:10.49 ID:kLCRzVP7
>>261
軽四サイズに1500エンジン積むんじゃね?
264名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:16:34.73 ID:wGz8G6xA
軽でMRで出せ!
CBR600のエンジンを660にストロークアップして、
エンジンも100馬力位にデチューンして、低回転トルクアップ。
100PS/11000
7.5kgm/7000
車重 700kg
価格 130万円
265名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:22:52.60 ID:psBPS3Qy
何だ、軽ですらないのか…
266名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:27:59.32 ID:psBPS3Qy
>>3
いや、貧乏人なら維持費が安いCopenやコスパが高いスイフト、コルトだろ…

日産と三菱の合弁ができたし、日産が三菱iのプラットフォームでスポーツカー作らんかな…
267名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:30:33.83 ID:dl1DGj4w
コストかけなくていいから1.3NAのFR作れよ
268 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/25(土) 00:42:55.73 ID:sZq+SduG
>>266
三菱iベースいいなあ
デザインも三菱なら面白そうだし

ただ、ちょっと怖いが・・・
269名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:44:47.27 ID:ffygJcbF
またFFです。
270名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:52:32.47 ID:ASTiWo7J
ホンダでBEETっていうとCBX400Fあたりか。アルフィンだの何だのって。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:00:57.20 ID:FsoE8OwS
シティーのカブリオレの後継だろ
椅子が減ってるけど
272名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:09:06.90 ID:esQsux8/
ビートの後継じゃなくて
でかいコベンじゃね?
273名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:16:09.76 ID:fU2CsDeT
出る剃る
274名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:16:35.08 ID:pmTi20+u
ダイハツのコペンのデザインは最高だと思う
ちっとも軽貧乏っぽくない
275名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 02:11:39.90 ID:ltr++Klw
NDロードスターの不戦勝だね(´・ω・`)
276名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 02:24:18.80 ID:EsayOPb1
コンセプトはこんなでも
市販化へ向けてガンガンダサく変貌していくんだろうな
277名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:16:21.32 ID:psBPS3Qy
そういえば、こんなのもあったな…
ttp://www.tokyo-motorshow.com/show/1997/Guide/Concept/SUZ-C.html
278名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:16:15.29 ID:So0G6qIV
>>274
RRなら世界的に認められたかもしれないな
279名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:37:33.61 ID:Krsrxpo4
ここ10年ほどホンダのデザインはどうかしちゃってると思ってる人
多いと思うんだ
280名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:41:09.86 ID:pwEXJmuy
>>279
んまあ、ホンダだな…(嫌悪までは逝かないけど、客層wを含めて自分には要らないかな?)
MMCとは別ベクトルの灰汁の強さは感じるねぇ。。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:47:36.23 ID:Bu3SPpUP
>>251
ロードスターを貧乏とか言う奴は、これも買わないと。
そういう奴は、TTとかZ4とかエリーゼに行くから。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:49:15.05 ID:Bu3SPpUP
ちなみに2010年のパリ・モーターショーでのエリーゼの姿を貼っておく。
外観をよーく見ておくように!

http://www.goo-net.com/goo_news/news_category9/n_number2802.html
283名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:53:05.59 ID:Bu3SPpUP
>>278
難しいな。MR-Sなんかはロードスターに全く太刀打ちできなくて消滅した。
284名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:31:50.64 ID:MjBXqakJ
>>283
MRーSはミッドシップだから失敗したんだろ

ただのFFで十分でした 一般ユーザーが逃げてしまったな
285名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:58:07.73 ID:qogjfhJg
>>258
おっさん乙
286名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:25:12.85 ID:pwEXJmuy
>>258
オーツキダンディー号でも(ry
287名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:14:37.65 ID:ihgNI+6I
他の記事では軽スポーツになってたぞw
リップサービスになりゃ何でもいいのか
288名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 12:11:32.66 ID:LsiB3YBS
>>287
この記事はイギリス発のスクープで、軽スポーツってのは株主総会で社長が漏らした話
別々のネタなんだが両方ともビート後継って文句が入るので混乱の元w
289名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 12:37:25.43 ID:fU2CsDeT
商標登録の手間やコストなど分かる部分は多いのだが

名前に関してはホント無頓着なメーカーだというw
290名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:15:23.53 ID:krLUkJcz
291名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:29:49.67 ID:GYHhtfr9
>>282
何だこの変わり果てた姿はw
292名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:32:40.94 ID:jortwzYs
フルボッコのホンダが、コペンもどきにすがるの笑えるw
293名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:33:55.97 ID:AnEFYRtA
>>290
ごめん、迷わずロードスターいくわ
294名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:40:43.46 ID:So0G6qIV
>>290
センスの欠片も無いデザインだな
295名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:50:06.30 ID:cJO+8RjT
>>290
ださい(´・д・`)

なんでロータスみたいなかっちょええのが作れんの??  エリーゼ最高
296名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:50:57.95 ID:hE+pyCjX
現ビートそのままでも、他のクルマなど足下に及ばんよ
幌をあけ、転がしだしたときのワクワク感が18年経っても変わらない奇蹟のクルマ。
ぜひあれこれ欲張らず軽枠で復刻を。
297名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:57:15.46 ID:k53j/DUF
オープンよりコンパクトなスーパーカーがほしい。
298名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:09:12.57 ID:k53j/DUF
日産リーフのレーシングカーかっこよすぎ。
ホンダもこういうの市販してほしい。
http://carlifenavi.com/article/detail/157454
299名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:21:49.53 ID:RQ8xVpYc
FFで軽じゃないならs2000の中古でいいかっていうひともいるだろうな。
300名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:30:06.57 ID:4I0E00mz
今の社長ってとことんアホかもしれんな
301名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:31:25.09 ID:4I0E00mz
>>290
ν速にゴキブリみたいなデザインってスレタイつけられてて、スレを開いてみたら本当にその通りでワロタ
302名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:40:31.90 ID:MjBXqakJ
これ オープンカーのスレがたったら必ず書いているんだが

日本だと雨が多くて結局は幌を閉めきってしまう

ビニールみたいな素材で閉めても外が見えるようのがいいね
303名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:54:44.97 ID:Kn/re84l
関西地方(瀬戸内海沿岸)は比較的雨が少ないお
304名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:56:17.13 ID:2YQvpy3l
なんだ、MRかとおもったらFFですか。
FFミッドシップ、車の中心に重量物もっていく
工夫をしないと売れないな。
305名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:07:14.74 ID:A8By5L8r
>>67
関口房朗の息子だったみたいね
306名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 18:35:16.36 ID:Qn5nr/vD
>>302
> ビニールみたいな素材で閉めても外が見えるようのがいいね
>

それ、すごく暑いですよ
307名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 18:48:12.46 ID:TIHJyTsr
軽で出すんだよな? 
中の人はビートスレ読め。ユーザーが欲しているモノが分かる。 
>>1みたいなのはダメだ!
308名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 19:15:03.10 ID:eEpgtw+4
>>253
400は2気筒で十分
車はFFで沢山
大排気量2stは不要
過給機はイラン
末期は市場を見ない、技術バカ
今では、時代が追い付いた感も有るが
309名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 19:20:06.77 ID:krLUkJcz
310名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:21:50.17 ID:sbtkm3Y+
>>246
Cたけし
311名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:43:39.49 ID:IsjXrsRZ
保険料お高いんでしょう
312名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:52:36.20 ID:YP0rf9xp
ビート語らずともCR-Zのオープンで良くね?
313名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:44:16.32 ID:4vd24GrN
インサイトにVTECエンジンで勘弁してやる
背低いしドア4枚あるしでいいことづくめだ
ハイブリッドは重いからイラネ
314名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:08:14.91 ID:e374gkAd
ビートってことは当然、高速でエアコン使えないんだよな?
315名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:09:59.16 ID:/9+16upc
原由子のCMが良かった。
316 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/26(日) 00:16:59.04 ID:GMZgaeUt
これならコペンのほうが良いよな
317名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:30:33.41 ID:ae6gBYo+
ホンダ車なんか買わないからどうでもいいわ
318名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:02:38.30 ID:WzVHjCYU
オーナーから言わせてもらう、甜菜はいらん

かつてこれほど出る前から終わってる感のする車があっただろうか
アルテッツァやCR-Zどころじゃないぞ
319名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:23:20.22 ID:xZj6ir2E
なんか貶すのに必死な奴痛々しいな
320名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:31:39.18 ID:5thC1e+s
おまいらおちつけ。
デルソル後継は海外の記事。日本人は知らなくても良い話だ。

日本は軽規格だと言ってるだろ。
といってもコペンとの明確な差別化をどうしてくるかが問題だが。

321名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:36:41.65 ID:WzVHjCYU
もし新型で260万だなんて大金を私からもぎ取ろうと言うのなら、コンセプトは何一つ変える必要はない

初代エリーゼのような小さな車体狭い車内で軽量高剛性、シャシーは既存の物を流用
装備もEC・PW以外は全部OP、ホイールはどうせ換えるから鉄でOK
鍛造キャリパーは魅力的だろうがそんなもんOPでいい
あの異常なまでの運転のし易さを生む操作系統の配置の妙、小さいハンドルとステアリングギア比も継承する

金は良く回る高回転エンジンとクロスミッションにボディ剛性、素直で軽快なフットワークを生みだすサスペンションに注ぎ込む
豪華さや派手さは全くいらない、走る事以外にお金をかける所はあのシンプルなデザインの実現以外に無くて良い位だ
純粋に運転を楽しむ為の車、そんな車がビートなんだ
322名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:06:12.09 ID:XjtY01um
デルソルじゃねーか
323名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:11:24.10 ID:AnJa6B38
軽板のビートスレに株主総会の様子を書いてくれてる人が居るけど、社長が軽スポーツの開発を明言したみたいだね。 
コレがビート後継だろうね。
324名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:58:12.44 ID:qUoSMQDc
スポーツタイプ(笑)
325名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 03:15:28.33 ID:9HSqs32c
>>283
インプのFF1.5を前後逆にしたのをトヨタブランドで売れば良くね?w
326名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 03:16:24.03 ID:yTKSJlR6
なんだかんだで期待している。
327名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 03:23:12.92 ID:wmwf5cyL
その前にS2000のフルモデルチェンジを
328名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 03:42:30.83 ID:xiM/X+Oi
軽じゃなければビートの後継じゃないだろ
まぁビートの後継って言ったほうが宣伝にはなるわな
ちょっとお高いな、せめて200万、できれば乗り出し価格で200万くらいならなぁ
あまり高いと若い連中は買いたくても買えない、ジジィ専用車になっちまう
329名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 04:55:11.13 ID:hn9JErCf
>>308
>400は2気筒で十分
>車はFFで沢山
>大排気量2stは不要

ホンダが好きになれなかった理由が判った(笑)
この思想は生理的にっていうか原子・分子レベルってかDNAレベルで無理だ(笑)
1μたりとも相容れんわ(笑)
330名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 05:22:20.39 ID:7C7bwByp
鬼ブレーキによる強引な重心移動や、タックインでスピンを制御するスリルや、
トルクステア強引に腕でねじ伏せる男気を楽しみたい玄人にFFスポーツがお勧め。
ヘタレな俺は普通の速度でまったりとハンドリングを楽しみたいからFRでいいや。
331名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:48:14.61 ID:AGt3VIE9
ソースはベストカー並に信用できないだろ
332名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:52:19.44 ID:o56I2UFb
>>331
ある意味この記事が大外れしてくれると嬉しいんだけどね
みんなの希望通り初代のMRを引き継ぎを・・・
333名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:13:08.79 ID:roNGrQl5
この会社は発想がとろい。
車なんか動きゃあいいんだよ。
走りたいときゃあPS3のレーシングゲームで
ハワイでもロスでもパリでも。
フロント・スクリーンに映し出せ。
334名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:20:55.65 ID:HK+h38Ge
FFでも全然問題無しだけどな。
スタイルと雰囲気の車なんだから。

ただ、FFで元のビートと同じスタイルは実現できないような気がする。やたらとフロントが長かったりすると萎えるなぁ、

335名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:20:04.96 ID:sLyv14OJ
ビートはスタイルと雰囲気の車じゃなかったよ
336名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:51:15.37 ID:AnJa6B38
>>1みたいのは要らねーよ。 
ビートのコンセプトまんま軽規格のMRの格好良いデザインで出せば維持費も安いし売れる。 
最低でも>>1みたいのよりは絶対売れる。 
>>1は誰得だよ…
337名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:09:17.23 ID:7C7bwByp
スタイリングに関して言えば、現状の歩行者への衝突安全性を確保しようとすると、
ミッドシップにした所で分厚い頭になる事は避けては通れないからなぁ。
ならFFの方が軽くて他車種のPF流用出来て安価にできるからいいやって事なんだろうが、
他社は専用FRのPF作ってるのに比べたら全然本気度が感じられないんだよな…。
338名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:06:00.01 ID:HK+h38Ge
>>337

>他社は専用FRのPF作ってるのに比べたら全然本気度が感じられないんだよな…。

どこの他社?
339名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:51:11.72 ID:PnyURsPq
>>274
Copenなんてダサいわよ。速くもないし。
340名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:28:04.04 ID:UUry9QmI
E−PP1なんてダサいわよ。速くもないし。

でも楽しかったなぁ
341名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:27:09.72 ID:TCU7mU6L
>>309
ああそんなかんじ
写真のはデタッチャブルHTなのかな
それでもじゅうぶんいいよ
342名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:07:07.80 ID:AnJa6B38
>>339-340
コペンのデザインは格好悪い。 

速くなくていいからデザインは格好良くしてもらいたい。
343名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:13:39.15 ID:wbUTVPr4
いや、でも実際ビート、かっこよかったか??。
速くもないけど、MRというエンジンレイアウトが、かっこよかったのでは??。
そんな元ビート乗りの俺も今回は期待している。
344名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:33:03.15 ID:eYVgqFyP
コマネチ!!
345名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:33:05.87 ID:wmwf5cyL
プレリュードを4WSで復活させたらいいのに
最終型プレリュードの角ばったデザインはいい
346名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:34:14.14 ID:HK+h38Ge
>>343
そそ。
フロントは短く低く、リアにボリュームがある、まるでスーパーカーのようなスタイルが魅力だった。
347名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:37:43.35 ID:+vtX7KnL
ホンダ社員の通勤用でしょ?
そろそろ初代ビートにガタがきてるから
348名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:41:48.10 ID:wmwf5cyL
日産はシルビアを復活させた方がいい
349名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:49:06.42 ID:fiAWhoEv
ホンダはZの駆動系で低い車作るといい。
350名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:52:59.69 ID:DVKfOg1x
小型スポーツってちょっと人気があると
MCの度にデカくて高価になるよな
351名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:06:13.97 ID:gel+ejnR
デルソルじゃん。

とういか、コンセプト違うだろうから、
いい加減に昔の名前で出すのやめようぜ。
ネームバリュー?ブランド?ナイナイw
352名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:08:51.61 ID:9FKBaD6g
別にMRじゃなくても軽自動車枠じゃなくてもいい。
全幅は1700mmを少し超えるぐらいまでなら許容範囲。
車両重量は1100kgぐらいになってもいい。
エンジンは1800〜2000ccぐらいで160〜180馬力程度のがいいかも。
353名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:10:21.52 ID:qhb3GwnM
FFじゃ駄目だろうなw HONDAは折角S2000で数少ない
FRプラットホームを1から金かけて開発したのに派生型も造らず
すぐ辞めてしまうし。会社はEGなど良いのに開発方針は
やる事がチグハグだ。

354名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:17:32.56 ID:UUry9QmI
>>343
ミリ単位で詰めたパッケージングが魅力的ではあっけど格好自体は決していい代物じゃないよなぁ
ライト周りとか、パッケージングと同じようにコストかけないよう色々努力したって論理美?ってのは確かにあると思うけど
355名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:23:30.26 ID:AoraABOx
どうせ売れないんだったらマニア向けに単座軽量で900ccのVtecとかあれば後世も指示されるんじゃない?
356名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:36:13.15 ID:Hxv+KQrR
>>353
そうだよなw
別にs2000じゃなくてもガワ変えて乗っけりゃいいんだしさ
357名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:49:45.68 ID:eYVgqFyP
ミニバンメーカーがそんな車出すなや
日本向けのセダンでも開発しとけやーww
358名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:06:28.37 ID:2A0gagSx
今は世界で売れないと開発費ペイできないからね
国内だけなら車種展開できる汎用プラットフォームで
とてもスポーツカーなんて作れない

ビートは非力だからスポーツカーじゃないというのなら
ベンツやアウディ、BMWのセダンは一様にスポーツカーとなるのだろうか
1.5lでビートの後継とか言い出すのが情報源では信ぴょう性ないんでしょうね
359名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:08:49.52 ID:Hxv+KQrR
復興需要で車は絶対に売れる

絶対にだ!
360名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:28:43.79 ID:yTKSJlR6
お前ら、デルソルとかいってるけど、日本で出すのは軽企画だろ?
361名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:33:17.13 ID:UUry9QmI
ロールバー付き幌型CR−Zってのも別に悪くないような
362名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:00:27.56 ID:Uimpm6PL
>>87
おまえがネタだよな??
363名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:01:31.26 ID:0FPARIOR
軽で出さないのなら次の800kg代目指してるっていうロードスターにかなわないね。

つか初代のシビックRぐらいの動力性能の4人のれるFR出せば
普通に売れると思うんだけどなぁ。
364名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:03:19.95 ID:JC+//5h6
ことごとく消費者が求めてるものを作らんなぁ・・・
365名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:12:36.15 ID:ZtwPbb5V
ホンダがいますぐ用意しなくちゃいけないのは
・ブリオの10・15モード30km
・ライフのJCL08モード30km

366名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:21:22.55 ID:JLsf5TzV
俺は結構このデザイン好きだな
売れないだろうけど
367名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:21:32.17 ID:AnJa6B38
>>360
うん、軽規格。
368名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:51:17.00 ID:0YfeSDaS
>>365そうだね、軽はそれだね。

ミニバンブームも落ち着いてきたし
以前のホンダらしい、こうゆう車種はいいね。
369名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:58:40.60 ID:pbzVNTQh
軽で市販しても売れない。
軽だと価格が無駄に高くなるから、最初から5/3ナンバーで作って外国でも売った方がマシ。

ジムニーは無理かも知れんが、ビート級やパジェロミニも5ナンバー化したらいいのにな。
370名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:02:43.20 ID:7C7bwByp
CR-Zのプラットフォーム流用するんだったら、ハイブリッド設定のみにすりゃ良いのに。
ハイブリッドの小型オープンスポーツというオンリーワンをみすみす捨てる必要は無いと思うんだが。

ただ、あえてハイブリッドを設定しない理由を探すなら、
>新しい1.3または1.5L直列4気筒VTECをフロントに搭載
の部分に自信が有るからだと思いたい。
B16B並みの出来だったら嬉しいニュースなんだがいつも通り期待を裏切ってくれるだろう。。
371名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:04:02.40 ID:9HSqs32c
エンジン横置きのミッドシップで済ませれば
FF車を前後ひっくり返せばいいだろ。
軽規格ならセカンドカーとして買いやすいだろうし。
372名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:22:02.39 ID:FUR8t7AZ
>>362
>>87がネタだとすると、前輪駆動と後輪駆動が同じ挙動になる訳だよな?w 頭大丈夫か?w
373名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:27:58.60 ID:OdYDYH8K
時代錯誤甚だしい。ホンダもこんなレベルか。優秀な人間雇えば成功するわけじゃないんだな。
374名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:28:42.11 ID:u6O2kcKe
トヨタ狂い死にだな
375名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:33:08.95 ID:aozK/i1g
602:しあわせの黄色いナンバー :2011/06/25(土) 21:36:00.33 ID:14GZRVt8 [sage]
>>600

総会ではたくさんの株主からいろいろな質問が出されましたが、「かつてあったビートのように
小さくて楽しいクルマを作って欲しい。私は72歳になるので早くしてくれないと間に合わない」
という質問というか要望があり、これに対して伊東孝紳社長が「直近のスポーツカーは大きなク
ルマだが、コンパクトな軽自動車のスポーツカーも開発を始めている。(質問した株主に)間に合
うタイミングで投入したい」という趣旨の回答をして、満場から拍手喝采になっていました。


>>1みたいの出しても現ユーザーからの乗り換え、買い増しは絶望的だしね。
初代のコンセプト(軽規格のMR)なら乗り換え、買い増しも視野に入るし。
新聞?だったかで読んだら建前上は若い男性ユーザー獲得が目的みたいだから維持費の安い軽のがまだ手が出しやすいだろうね。
>>1みたいのよりは売り上げ的にも有効だと思う。
実際の購入層がオッサンばかりになっても尚更>>1みたいのはそっぽ向かれるだろうし。
376名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:36:37.35 ID:ms8rO907
ホンダは、この軽企画で、しっかりしたもの出さないなら、もう貨物専門ディーラーとして生きろ。
377 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/27(月) 00:47:52.24 ID:nzeWpIII
このままのデザインで出たらいいんだけど・・・
毎度毎度コンセプトカーデザインでワクワクしてたら量産仕様だとがっかりすることが多々あるからなあ
CX-7のコンセプトモデル(MXクロスポルト)の内装・コックピットの格好良さにに興奮してたんだが、
いざ見てみたら普通の運転席だったし、あんまり期待させて落とすのはやめてほしい(勝手に期待してるだけかも知れんが)

>>375
>コンパクトな軽自動車のスポーツカーも開発を始めている。
^^^^^^^^
ってあるから“軽自動車”なのは間違いないのかな、後はレイアウトが気になるが・・・
スポーツと名乗るならFR位にはしてほしいかな、MRはトランク容量だとかの問題で難しそう
FFだとコペンと真っ向勝負になるから、それ以上のものが求められそうだし
378名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:48:51.86 ID:McCVrs0i
アクティのプラットホームでターボ付き作れば良い
ダメならアクティにターボ車出してくれ
379名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:03:14.45 ID:T50NZ9l0
新規格軽でもミッドシップの軽出したけど全く売れなかったじゃん
元がバモスだから当然といえば当然なんだけど
380名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:12:30.56 ID:MZ6r6df0
日本の自動車メーカーやバイクメーカーってなんでアパレル商品に力を入れないの?
オーストリアの新興バイクメーカーのKTMはアパレルを充実させて若年層を取り込んでるよ
日本もやれば? どっかとコラボしてもいいかもね

スバルはDCとコラボしてるけど、アシックスの鬼塚タイガーとコラボした商品が出れば
日本のアパレルと製造業がリンクしていい感じになるかも
だってドライビング・シューズとかライダー・スーツとか
普通にジーンズとかTシャツとか欲しいもん

日常でも使えるし、ドライブやツーリングでも使える
お洒落なウェアの提供って案はどうだろう?
381名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:44:05.43 ID:et4rQLDG
>>375
大きなほうはNSXなのかな?あっちも頓挫したGTに出てるまんまのHSVなら
エクステリアもいいし成功しそうなのにハイブリッドの噂あったり迷走してるよね。
382名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:50:24.32 ID:MZ6r6df0
スカイアクティブみたいなクリーンエンジン作ればいいんじゃね
383名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 02:16:43.99 ID:Dbr2UYaa
軽でなければ意味がない。
多くの要求に応え「ない」のがビートの魅力。

その他の要求をうけとめるもう1台の実用車とペアで販売できるようにホンダはよく考えて。
おれは325i(E46)とビートとの2台持ちが一番ラクで楽しかった。アコードやオデッセイは選ばなかった。
384名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 07:34:11.08 ID:Y7VBdn7B
FF で十分だよ。
トランクスペースのないMR なんて一般人は買わない。
ビートなんてたいして売れずに消えた車を一部のヲタが持ち上げてるだけ。
トヨタのMR-S なんてMR で車重も1トン未満だったが一般人は不便だと敬遠したし、ヲタどもはかっこわるいだの遅いだのケチつけて買わなかった。
ヲタは買わないくせに声だけはでかいからな。
メーカーはまともに取り合ってはダメだ。

385名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 07:54:22.44 ID:aozK/i1g
>>383
それこそビートの魅力だよね。 
だいたい実用性を求めるなら2シーターの車なんか買うなよと。 
2シーターは走る楽しみを味わうものだろ。 
オープン2シーターとか最高に楽しいコンセプトだと思う。 
てか、なんなら軽ならもう1台実用性のある生活車も所有しやすいしね。
それこそ>>1なんか維持費もグンと上がるから2台所有するのは厳しい。
ホンダの心意気をビート(軽規格MR)に還元して見せてくれたら見直す。 
>>1のクラスならCR-Zでいいじゃん。オープンでも似たようなクラスの車はもう要らない。
386名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 08:02:21.21 ID:XpogAdWx
>>384
むしろヲタ(悪い意味ではない)しか買わないだろw オープン2シーターなんてw
FFでも何でもOKって人はワンボックスなりセダンなり買うよw 殆どw
387名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 08:51:20.16 ID:FMsvo+0E
誰がこんなミニバンメーカーが作った中途半端なオープンカーなんて買うんだよ?
価格も200万を軽く超えるし。
客のターゲットはどういう層を考えてんの?これ。
価格、エンジン、車格、全部が中途半端だろ。
388名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 09:03:33.57 ID:foJmAYm7
デルソルの討ち死にっぷりをもう一度ってか?w
389名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 09:14:49.19 ID:aozK/i1g
>>1の情報が流れて以降、これだけボロカス言われてるからね。 
ビート後継なら>>1はマジあり得ない。 
初代のコンセプトを復刻して新規のみでなく買い換え、買い増し層も狙わないと。 
めちゃくちゃ売れるとは言わないけど>>1よりは確実に売れる。 
軽の維持費はメリット大きいし。
390名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:26:41.81 ID:TYVJ0cyK
全高1mでバーハンドルの前2輪のオート三輪に250ccエンジン搭載でいいよ
トライクで登録して車検無しなら維持費も安いしな
391名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:45:50.27 ID:xZPDBOMS
FFならTYPE−Rっていう手もあるな。
392名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 12:48:14.66 ID:RHQTBcU6
>>235
それマツダの次世代ロードスターじゃんw

いや、実現できないと思うけどね。
393名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:46:24.81 ID:9avoqSbN
1.5リッターなら、CR-Xの後継じゃないの?
たまには思い出してあげて。
394名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:01:43.16 ID:fZQwSCXH
>>390
ピンクナンバーで「グランド ジャイロ キャノピー」をだして欲しい!
395名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:51:35.02 ID:Kb09AJSK
正解は>>40 >>219だからな
396名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:24:57.03 ID:et4rQLDG
とりあえずジウジアーロデザインにしてほしいね。
古くなってもカッコイイ普遍的なデザイン多いと思うし。
397名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:45:34.88 ID:hNp0me3r
それはかなりピニンファリーナが困ると思うがw
398名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:20:13.97 ID:T7LcW1RQ
VFRのV型4気筒SOHC  172PSも出るのかエンジンもコレで良くないか?
国内仕様でもこないだ試乗したら全開すると怖かった
399名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 23:33:24.34 ID:28notNt0
>>369
余程のブーム?が無い限り、パジェロミニの大型版は無理だと?パジェロJrが
鳴かず飛ばずだったし。。
>>390
ロードFOX250でよろw
400名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:33:05.19 ID:BThTYbnx
>>395
軽のMRがいいんだけど、流用で全然いいんだけど、デザインだけは格好良くしてくれ 
丸っこいのは嫌、コペンとは真逆の初代ビートをリメイクした感じで頼む
401名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 01:49:36.68 ID:81XMREcv
>>400
バモスが残ってるよ
402名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 02:30:26.12 ID:BThTYbnx
>>401
スポーツカー違うじゃねーかw
クーペの話
403名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 02:53:44.88 ID:81XMREcv
>>402
エスティマでサーキット走行してる人がいるから、バモスでも出来るんじゃないの
俺はやらないけど
あ、でもサンバートラックなら…
404名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 07:47:51.64 ID:NFUkPz3L
CR-ZにB16A積んでくれるだけで良いんだけどなぁ…。
軽量化と剛性確保とサス強化はこっちで勝手にやるから、190万位で出してほしい。
ホンダのFFスポーツは、最高のエンジンと廉価ボディの組み合わせで安価なのが魅力だったんだけどな。
405名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 09:27:08.82 ID:+prQRgit
>>404
そのせいで潰れかけたのも事実
406名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:03:45.86 ID:nBSlBZP6
オープンカーの最大の欠点は剛性なんだけど
屋根がないからどうしても強度が弱くなる

そこでサイドシルを補強したりするがなかなかできないだな
もしもドアがサイドシル並みの強度があればいいが
そんなことしようとすると厚さが200mm越えてしまう

ドア強度をうまく利用することが大事なんだよ
407名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:38:49.86 ID:uxafB5o8
>>406
ドアを無くせばいいんじゃね?
バスタブみたいにさ。

裕ちゃんみたいに颯爽と乗り込める人だけ乗ればいい。
ピザデブの排除になるし。
408名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:49:39.12 ID:EIpeB3hN
二代目のモデル名は「ビートきよし」ということで
409名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:07:20.02 ID:gRJK8Tpd
>>407
S2000のショーモデルみたいにイスの間に棒一本通すでもいいんでね
410名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:15:29.52 ID:v6Nzzlac
つーかS2000ほどもあれば十分じゃねーか>剛性
昔のロータスみたいなクロスバックボーンに、さらに底板付けたようなフレームだろ。
411名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 21:22:53.23 ID:CCjNbRyE
ハンドリングが超安定指向にセッティングされてるから、あまりMRらしさはない
みたいな記事を当時よくみかけた
412名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 05:15:50.41 ID:Dhtt/23e
>>408
ツービートのおっきい方か
413名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:32:36.22 ID:u3Md5Vy6
ビート乗りは変なやつ多すぎ。
414名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:38:14.62 ID:YqzM0gKf
話しは変わるが、キンチョーの蚊取り線香、
けむいだけで「蚊」が落ちねえ。
進化してるの蚊?
415名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:40:43.85 ID:N7OUMWyJ
弟の嫁がフルチューンのビートに乗ってた。
エンジン、足回り、マフラーからエアロ、内装に至るまで金かけてたなぁ。

416名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:45:24.34 ID:ec3jD6H8
>>414
それ蚊じゃないし
417名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:52:02.47 ID:Bw9uttJo
>>346
今やフェラやランボでも
歩行者への安全でハイノーズ風処理して、フロントは低く出来ません
418名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:05:47.74 ID:neVS75A7
先代インサイトのリアトレッド広げて、1.5VTEC載せるだけで十分なのにな
初代CR-Xは実に楽しいクルマじゃった(´・ω・`)
419名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:35:04.00 ID:LrJ3VMIb
ハッキリ言わせてもらう。
国産小型スポーツカーは、200万円以下じゃないと売れない。
断言してもいい。

開発するなら、デザイン・コンセプトよりも、この価格設定を先に決めろ。
「良い車なら高くても売れる」は、バブル脳が生み出す妄想。

ビートは当時、車両本体価格・維持費が「最も」安いスポーツカー(?)だったから売れたんだよ。
不況の今なら尚更安くしないと、客は買わずに見てるだけの宣伝乙カーになる。
420名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:13:07.28 ID:/VQngPQv
景気規格でロータスみたいな車を光岡がつくってくれないかな。
421名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:13:23.90 ID:Sn1xEE5J
today type SでもRでも良くない?w
422名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:14:17.94 ID:/VQngPQv
軽規格ね
iphoneはうちにくい!
423名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:15:21.83 ID:/VQngPQv
>>421
それでもイイね^^
424名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:21:23.89 ID:LrJ3VMIb
>>421
意外と悪くないネーミングだね。
ワゴンRから一定数の客が流れると思う。
425名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:25:28.85 ID:PK/WMxK9
>>419
違う、150万円以下じゃないと売れないんだよ
426名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:28:13.11 ID:bf5dq9Sg
ビートの後継で輸出も視野なら1.2-1.4Lでいいとおもうのだが。
427名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:39:10.95 ID:LtZefJ+l
ビートって、フットペダル付きのスクーターだろ?
428名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 09:40:53.90 ID:LrJ3VMIb
>>425
その値段なら、遊びのセカンドカーとして気軽に買えるね。
でも、さすがにワゴンRより安くスポーツカーを作れないと思うよ。
パソコンは、昔より高性能で値段がドンドン下がってるけど、車はそうはいかないらしい。
429名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:04:03.26 ID:o/fxk80I
>ビートは当時、車両本体価格・維持費が「最も」安いスポーツカー(?)だったから売れたんだよ。

いや、売れてないからw
当時は誰も見向きもしなかったよ。
生産中止と登録台数の少なさで希少性が出ただけ。
選ぶとすれば、ロードスターかカプチーノだったから。
430名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:09:08.52 ID:DO3xRf+8
>>429
ロドスタは別だがカプチーノよりビートのほうがよく見るきがす
431名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:11:13.68 ID:bEBKbxiK
輸出まで考えるなら660ccじゃ無理w
800〜1000ccくらいが妥当だろうな。
仙台ビート譲りの小型ボディMRで、ギンギンに高回転までブン回るNAはおもしろそう。
でも売れないだろうね(笑)
むしろ800ccを積んでた初代セルボの輸出モデルみたいに、イギリスあたりで売れるかもしれんw
あれ、今でもファンクラブがあるらしいもんな。
432名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:14:48.53 ID:o/fxk80I
>>430
当時の話をしてるんだが。
433名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:16:37.40 ID:KwwZXy95
434名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:34:07.65 ID:QxCh6mNH
>>417
安全基準で仕方ないからね。 
それでも今もランボは格好良い。 
最近のフェラーリはあまり好きじゃないけど。 
昔と比べてはしょうがないけど、それでも国産メーカーは努力が足りないと思う。 
今の基準でも格好良いモノも作れるはず。
435名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:42:16.91 ID:0xT9qITp
>>429
ワラタ 確かに売れてないw
ビート好きがアゲアゲしたい気持ちも解らんでもないが
五月蠅いわ 狭いわ 暑いわ 燃料は少ししか入らないは 遅いわ
ホロの後ろ窓は曇りビニールになっちまうは 雨は漏るわ・・・・あとなんだっけ
436名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 10:52:16.07 ID:qhUY7TXy
カッコ良ければNSXから乗り換えるよ(´・ω・`)
437名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:20:51.72 ID:DO3xRf+8
>>432
ビート3万3677台
カプチーノ2万6480台
438名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:56:07.69 ID:3r2Bbw1+
屋根があるからね。
439名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:06:33.51 ID:Jqpio5YR
コペンは1.2Lくらいのエンジン積んで輸出してんだから
やろうと思えば出来るだろ。
440名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:22:55.10 ID:N7prMnu9
>>437
売れてるのか・・・これ
441名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:24:23.78 ID:QxCh6mNH
>>439
一番いいのはコペンみたく国内は660、海外は1300とかにすればいいのかもね。私的にはビートはやっぱり軽スポーツだけど(がいい)
442名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:25:50.23 ID:VlTknFKp
ダイハツはテリオスキッドベースでFR造れそうなのになんでコペンFFにしたんだろ
443名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:31:46.81 ID:7/hi6CDy
>>440
売れてる売れてないはメーカが知ってる事だし、
作る事に決めた以上は、そんな事は関係ないんじゃないかなぁ。
売れてたから売るっていうんなら、それ以前に廃盤になってないと思うし。
チャレンジするわけでもないし、どれだけ売れるかは知らんけど兎に角作るんだろ?
できたらtypeRの時くらい、妥協しないで本気でやれって思う。
ホンダなんだし。
444名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:49:15.47 ID:nBHI3znS
>ホンダ様

フィットをベースにFF4人乗りオープンスポーツカーを出してください。
エンジンは80馬力もあれば充分です。

その代わり、ワインディングでアホみたいに曲がる車にしてください。
445名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:56:16.86 ID:AMsS21dX
>>440
どっちも最初の1〜2年で大半の台数売ってたはず
実用性ゼロの趣味車としては相当な数だと思うぞ、SW20でも10年売って全部で7〜8万くらいだし
ロドスタが化け物なだけ
446名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:03:33.16 ID:AMsS21dX
>>443
まぁ売れる売れないでいえばビートはホンダの想定目標には届いてない
「ロドスタが10万台売れたんだからうちでもいけますよ」って調子いいこといって予算ぶんどったけど
実際は1/3しか出なかったので大赤字だって昔のイベントで中の人が言ってたww
447名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:11:14.42 ID:egmLY6CC
高かったんだよな
当時の雑誌にもう少し出せばロドスタが買えるて書いたあった
448名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:11:24.51 ID:neVS75A7
>>444
センタータンクレイアウトに何を求めているのか小一時間(ry
449名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:16:13.27 ID:d5EBlZ1v
新しいオープン車を出るだ。
 なら、どうしてS2000を止めたんだ?
450名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:18:23.49 ID:1CdcGNP2
今日のオルケスタデルソル・スレはここですか?
451名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:29:54.70 ID:lHsYmHxt
こういうジャンルはけっこう客いるからな
アメリカじゃ女がメインでユーロじゃ若い男がメイン
452名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:30:26.53 ID:QxCh6mNH
>>443
ホンダの心意気というか、気持ちを見せてほしいね。ミニバンで儲けたんだから感謝を還元してもらいたい。 
特に軽スポーツは他社含め壊滅状態なんだからそこに一石を投じるのも面白いんじゃないかな。 
ホンダには頑張ってほしい。
453名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 14:33:49.68 ID:sqPpEAHo
ヲタを遠ざけるって意味ではFFの選択は正解みたいだな。プレリュードだってFFだった。
なんぼカッコいいクルマを作っても、乗ってるのが見苦しかったらアウトだしね。
454名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:41:22.13 ID:VzRRgX3+
1000ccで車体価格150万円、外観はS2000を小さくした感じで
宜しくお願い致します。
200万円オーバーなら却下します。
455名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 15:41:47.30 ID:GDPczaxb
>>453
ワゴンでも乗ってりゃいいんでね
オタクが選ばないようなスポーツカーじゃ意味ないだろう
456名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 16:06:03.41 ID:x8iZFW3I
たまには面白い車作ってくれホンダ
457名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 16:41:10.91 ID:IHPe9hwL
最近ホンダはやりすぎて高くしすぎるんだよね。
S2000とかタイプRとか。
シビックSIR程度でやすく弄る余地あったほうがいい。

458名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:13:12.09 ID:i1fk3z3M
>>395は、100万円以下の計画である。
459名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:39:25.28 ID:7/hi6CDy
>>457
日本の法に触れない以上は、弄る余地はどうしてもできちゃうと思うけど。
それよりも、パーツで性能強化したときに耐えうるエンジン、フレーム、足回りなどの
基本的な構造は徹底的にしっかり作り込んでおいてほしいね。
460名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:39:05.83 ID:1kJLJZbx
>>457
ハイブリッドを取っ払ってB16Aを積んだCR-Z SiRがが出たら喜んで買う
外見と内装はそのまんまで良いから。(羊の皮を被った狼的な)
461名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:50:39.95 ID:MkgbuuRP
>>444
ファミコンでシティ・コネクションでもやってろ
462名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:58:33.98 ID:zyN/CWYA
>>444
それはCityのカブリオレの後継だな
個人的には出してもいいんじゃないかと思う
でも、コーナリングスピード求めるような車じゃなくて、ゆったり走って楽しい車にしかならないと思われ
463名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:03:44.79 ID:tfRGPKn5
今のホンダは死んでるから 作れない作る気もない こういうつまらない車を出すかもとしれないとくだらん釣りをし出す
親父さんが 若いやつ任せてみるかと鶴の一声で ビートが誕生できた いまのホンダの体制では不可能です

原動機開発は終わってるし 箱バン一辺倒の車販体勢と開発体制 バイクも糞つまらない
社内の隅々まで 車嫌いの営業が牛耳ったらおしまいです ホンダに明日はないね
464名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:11:33.68 ID:MkgbuuRP
ホンダは日本向けのセダンを捨てた時点で終わったな。
もう15年もすれば2輪も4輪もスズキに抜かれるだろう。
465名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:36:05.92 ID:L4dOIal0
ハンパなモノ作るならやらないほうがイイ
ライトウエイトスポーツのユーザーが納得するモノじゃ無いと客は逃げるだろうね
466名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:43:36.39 ID:ec3jD6H8
対して変わんらんプリウスとインサイト

販売戦略の差か?

ホンダが販売網に力を入れて売り込むか
その労力を技術に突っ込み客を食いつかせるか見物かも

467名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:43:36.74 ID:n5rg64iA
MR、660ccの軽規格の2シーターがいいんだよ。
非力だからダメって事は無いんだよ。

FR、660ccDOHC4気筒のS660はどうなった?
468名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:11:41.96 ID:C692ndIF
>>455
でもオタクが増えた時点で、そのクルマ終わるよ。
469名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:28:55.14 ID:L4dOIal0
>>468
だがオタクが選ばないような車って事はこだわるべき性能がそなわってないスポーツカーとしては極めて魅力の無いシロモノと言う事になる
それだったらサンルーフの付いたミニバンでイイじゃんって事になっちゃうワケだ
470名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:30:32.08 ID:QxCh6mNH
>>465
逆に言えば、良いモノを作れば売れるって事ですね(キリッ


>>467
>軽のMR

うん、それがいい。ビート後継なんだから。 
あとは良いモノを作れればね。
471名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:34:34.35 ID:L4dOIal0
>>470
良いモノを作れば売れるんじゃ無い
良いモノを作るのは最低条件でそれだけじゃダメと思うよ
472名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:50:54.59 ID:IHPe9hwL
>>469
初代ロードスターのようにオタクにもおっさんや若者や女にも売れるのが理想
473名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:57:29.82 ID:09nZZWTk
日本の道路事情だと、軽にはターボよりもスーパーチャージャーの方が向いていると思う。
474名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 00:02:45.37 ID:+okeC2ss
>>473
しかもSOHC
475名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 00:21:32.76 ID:XrCl0+i6
>>447
当時のユーノス・ロードスターの素のモデルが170万だったからな。
476名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 00:24:42.32 ID:sU7do95f
軽トラのシートをちょこっと後ろにずらしてチョップドルーフ&シャコタンで全高を下げる。
シフトノブを短くしてなんちゃってショートストローク化&ステアリングギヤ比を変更しクイック感を演出。
吸排気まわりを見直してサウンドチューンw
荷台には、エンジンルームを蔽うように、フィアットX1/9のようなシュノーケルダクトを設置。
これで結構いけたりするかもしれないという夢を見た。
というか、誰か作ってオートサロンに出してくれwwwwww
477名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 00:38:57.18 ID:/UQGUv/8
>>476
フルフレーム車だから、チョップドルーフなんて言わないで、ドンガラから自作でしょ
サーキット行くとそんなサンバーだった車が時々走ってるみたい
478名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:23:47.35 ID:RXiWh2S7

か・かっけージャン。
479名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:09:28.20 ID:yRgJbxik
>>100
俺が聞いた話しも>>40と全く同じだから現時点では間違いないと思う。
だがBEAT、S2000が失敗したのはMTしか設定がなかったってのが大きいし、CopenはATの方が売れてる事を考えると、復刻Z同様AT設定しか無いと言う事も今の本田なら十分に考えられる。
480名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:20:18.33 ID:qxWrya/2
軽トラのアクティトラックがベースだから、変速機も5MTと3ATになる
481名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 09:53:31.01 ID:4cxekdGC
>>480
ミッドシップ4WD軽スポーツか!
482名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:36:17.48 ID:stZuy9k4
ビートもS2000もMRーSもうれなかった理由は同じで
2シーターであるからだろ
例外と言えるのはロードスターぐらい
483名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:37:44.59 ID:8695lySN
こういうスレが出てくると、貧乏で甲斐性がないのが車を買えない原因なのに
メーカーのせいにしてるだけの買えない言い訳の数々が並ぶよな
484名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:57:49.20 ID:evxmuGiQ
>>482
そこでなぜロドスタだけが例外になったかという疑問が出てくる。
なぜ?
485名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:57:59.84 ID:cqyPFxO4
>>482
それらの共通項は2シーターなことじゃなくてクラス内で比較的高価なことだな。
CR-Zも売れてないし。
486名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:24:20.27 ID:8dPi+gjg
いい車でも値段が高ければ売れない時代なのね。
PCみたいに高性能化と低価格化を両立できないのよね、車は。
487名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:27:08.24 ID:AWw98jqo
小さいS2000じゃないか
488名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 15:32:24.81 ID:nn5KRSEV
>>484
小さい遊び車が壊滅状態の時代に突然復活した奇跡のような車だったからなぁ、衝撃が大きかった
まだ世間はバブル景気の最中でデートカー需要も大きい上に素人でも楽しめる手頃なスポーツカーだったし
一度定番のイメージ出来ちゃうと後は強いよ
489名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:26:04.94 ID:mv3zUj42
>>484
前にも出てると思うが、老若男女の幅広い支持を集めたから。
市販化した松田は偉いと思う。
490名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:33:21.40 ID:vW+5ZsFN
>>484
比較検討したらロドスタが一番良いからロドスタを選ぶ人が多くなったんでは。
S2000は乗ったこと無いけど性能良すぎて公道レベルじゃ安定しすぎてつまらないとか
公道じゃ高回転までまわすとスピード出すぎるとか。
MR−Sはトランクが無いので実用性でロドスタに劣るしアフターパーツも少なく
デザインもアレだしミッドシップはピーキーって思ってる人いるし
491名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 21:21:30.47 ID:HS8Dutdt
ベストカー並みの偽情報だったな
492名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:32:11.70 ID:UJxx+VNT
イギリスのってホリデーオートと同じネタだろ。
株主総会なり何なりメーカーが言及して新聞で報道されないと信憑性はないね。まぁ>>1みたいのより軽でビート後継作ってくれたほうが嬉しいけど。 
CR-Zがあるんだからオープンとはいえ、似たようなクラスの車イラネ。
493 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/01(金) 04:02:48.72 ID:TBIyoXiV
飛ばせる車じゃなくて、回せる車がほしいなあ・・・エンジン的にもハンドル的にも
臨場感を出すために、カプチーノみたいに12000回転にして、メーターはホワイトにしてさ

コペンやロードスターみたいにアクティブトップとかも用意してくれるとうれしい
さすがにソフトトップは扱いが難しいって事でライトユーザーから避けられそうだし
494名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:56:57.47 ID:5Ewk6a19
既に名声を得ているロードスターを超えることは難しい

性能的にはそこそこでいいから4座でだして欲しいね

ある程度は売れてくれないとな
495名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 21:22:53.38 ID:1NKLJejK
>>435
欠点の無い奴よりある奴の方が可愛くてな
最低の鉄屑か、最高の車か、ゲームでいうゼルダやメガテン並に人の好みがはっきりする車だよ
>>439
流石に1000ccくらいないと今の車重900kg程度とテンサン並の軽では重すぎる
オーナーだから言うが、パワー無くても良いが限度がある
あと6MTは欲しい、5MTでもいいがクロスするとトップギアが低くなるんで、多少重くなっても6MTは欲しい
>>444
発展途上国用にフィットベースのブリオって車がある、フィアット500と同クラスの軽より少し大きい位の車
アレに1.8L積んでクロスミッションポン付け、バネレートとダンバーの減衰力をきつくして内外装ちょっと替えでで売り出したらどうだろう?
すくなくともフィットRSより遥かに面白い車になるよ思う
496名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:26:11.64 ID:Nv/kTF44
PC40Eを積んだ軽量オープン2シータのBEETと、
B16Bを積んだ4座のCR-Z SiRでおながいします。
497名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:05:10.66 ID:cAwK/vzz
1500クラスはデルソル
軽クラスはビート
フラッグシップはNSXタルガ
でオープンカーフルラインナップ出来るな
498名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:09:50.07 ID:raLF+9tQ
FFって時点でイラネ!
499名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:23:59.48 ID:qQ2avnOv
ちゃんとした屋根がついてないんじゃいらないな
オープンじゃ思いっきりのロールケージ入れないと安心してサーキット走れないし
500名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:27:51.10 ID:n72w21Q+
>>499
アリエルアトムみたいな車にすれば、たぶん大丈夫
501 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/02(土) 21:09:04.13 ID:d8Fm6rLC
ハードトップじゃないと管理や窃盗からの防衛がなぁ

治安も良いとはいえんし、やっぱりシッカリとした屋根じゃないと買う気が起きない
502名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:32:08.83 ID:n72w21Q+
>>501
窃盗に関しては大差ないと思うけど
盗むヤツはハードトップでも盗んで行くわけだしね
車自体を盗むのにホロを壊せば修理代は結構高くつく
気にするならアラームでもしかけておけばいいんでね
503名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:50:44.12 ID:7JZboJZJ
プレリュード復活させろ
504名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:50:16.38 ID:rJVEBbFJ
>>502
車上荒らしでも、自動車窃盗でもハードのほうが難易度高いと思う
505名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:04:31.66 ID:VTUjRhj0
2人乗りは、人も荷物も積めないから駄目だというが、
明確に2人乗りの車(形だけの後部座席の無いもの)は楽しい。

スズキのX-90に5年乗ったが楽しい思い出ばかりだ。
506名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:07:52.47 ID:TH5ECPdF
>>504
そうかな?、幌を切っても幌骨があるから素直にドア開けて侵入する方が楽と思うけど?
507名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:12:22.35 ID:TH5ECPdF
>>505
荷物についてはほとんど助手席でなんとかなるよな
たまの大荷物は配送頼むか車借りるかで済むし
508名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:12:25.10 ID:cGbXNqoG
>>505
市場の評価はそうではなくて、
リアシートのないスズキツインより形だけでもリアシートのあるR1の方が評判は良かった
売上はどんぐりの背競べだけど
>>506
普通は窓割っちゃうからあんまり関係ない
窓割る道具は持ってても幌切る道具は持ってないから
509名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:19:25.32 ID:ZD383eRh
ロドスタはセンターコンソールとグローブボックスに鍵付いてた
510名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:30:07.75 ID:wPTxmXBq
>>505
X90に乗った奴は初めて見た。
俺がモノゴゴロついてから市販された車で唯一公道で見たことない国産車。
511名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:12:10.05 ID:x9ejPHiT
X90って日本国内では100台程度しか販売されてないんじゃないか。
何度か見たことあるけど。
512名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:18:01.07 ID:v3kKbCHC
しかし酷いデザインだな・・・
ターゲットはジジイに絞ってんのか?
513名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:18:18.63 ID:VTUjRhj0
>>510
X90には、昔のセドリック等のホイールが付くので、
エンケイバハを付けていました。

エンケイ バハ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/db/cadc401b8de061b02488cc6e2bf2ce08.jpg
514名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:27:37.40 ID:7JvqJQwK
ビート、デルソルと乗り継いだ俺には、路線どっちでもOK。
2013年後半、全額揃えてまってるぜ。
車重軽くて、せめて7500まで廻る奴、かもーーーん。
515名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:06:33.43 ID:FQrLoUVH
もういっそCBR600RR逆車仕様のエンジンを流用して積んでしまえw
516名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:33:53.43 ID:0TqBRRaq
>>514
重く、高重心で5500しか回らなくて・・NAで非力で入りの悪い4MTと3AT
その上ダサいのがお好みか
>>515
それが一番いいかなと思う
517名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:53:15.48 ID:FYz8rWWO
それならMOTOGPのエンジンを乗せて欲しい。
230馬力だから160馬力位になるだろう。
518名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 11:30:31.23 ID:UqymF0Z2
バイクのエンジン載せろって・・・わかってて言ってんだよね
519名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:16:19.59 ID:9/Zodeva
520名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:19:57.87 ID:JaUr2KH7
これに保安部品つけて公道走れるようにしてくれ
http://www.suzuki.co.jp/dom4/motor/01/formulaSUZUKI/frame1-2.htm
521名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:23:06.42 ID:NtqC2m7f
バイクのエンジンはトルクと耐久性がなさ過ぎる
700〜800kgのボディを引っ張って10万キロも走ったらガタガタだろう
522名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:33:19.88 ID:9/Zodeva
>>521
519のヤツはカワサキの1352ccエンジン乗っけて472Kg
523名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:54:24.98 ID:GnXvdVbL
>>520
日本のJTにて、キャンペーンで2台程当たるはづw買い方は良く知らないけど・・・
524名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:01:36.67 ID:KmZ4s77Z
FFはだめじゃねえの
やっぱこういうのは理屈だけじゃないと思うしFFってだけで駄目出しする人がいるのは事実なわけで
525名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:32:04.25 ID:0pSzuI3N
FFは無いな。
526名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 19:28:10.78 ID:UqymF0Z2
FFだったら素直にコペン買うわ。
デザイン的にも今のホンダにコペンを越えるもの作れないだろう。てゆうか格段にカッコ悪くなるだろ。
527名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:19:08.40 ID:LwdtoMgx
これFFとしているネタ元のソースがはっきりしないんだよね。
ビート後継車は出すのははっきりしてるけど。
だからFRかMRかも知れないっていう一縷の望みを捨てずにいようと思うんだ(`・ω・´)
528名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 04:41:26.73 ID:dQg2A8Un
>>40しか無いから。
529名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 06:56:06.95 ID:u3ryF8Q/
やはり「バモスホンダ」だな。w
ラモスがキャラクターで。
530名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 09:50:53.78 ID:7WNEkDcQ
>>527
CR-Zの派生車種のプランが別にあってそっちとごっちゃになってるんじゃないかと
531名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 15:20:04.98 ID:cAxt9Xyw
1000kg以下5ナンバー、直4NA1.5Lで170ps、ロードスターより安い、カッコイイ。

ならFFでもロードスターに太刀打ちできるかもしれないけれど
何より悔やまれるのは前輪駆動。後輪駆動だったらs2kのナンバー外して競技用にして買い足したかもしれん。
532名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 15:33:04.72 ID:PplhKA+7
S800の後継がS2000とか、ホンダはいつもながらどっか外しそうだからな
今回もそうなるんじゃねえの
一応いっとくがS2000は良いクルマだと知ってて言ってる、ただ結果としてどっか外してる
ことを言ってるから、うれゆきも含め
533名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 17:00:53.21 ID:O/E6qGpe
一部のマニアがどんだけ褒めても、
高ければ売れないホンダのスポーツ車。

価格が全て。安くなければ絶対にダメ。
200万円を超えたらズッコケるのは間違いない。
534名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 17:27:22.36 ID:TPW5t5vm
S2000は凝縮感が足りないと思われ。ホイールベースもう少し短くすれば違ったかもね。
535名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 18:03:24.02 ID:7WNEkDcQ
>>534
それやるとロードスターとモロ被りだからなぁ
あと250psを目標にしちゃった時点で安定性考えるとあまり小さくも出来なかったのかも
ホンダのスポーツ車はレースイメージに引っ張られすぎるから営業的にはどうやっても失敗する運命なんじゃw
536名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 21:22:03.79 ID:mkbBCi1r
>>535
それは実際の売り上げにはあまり関係無いだろうね。

マツダもロータリーエンジンでルマン征したし、
ポルシェやメルセデスやBMも同じレース畑で活動していた(る)。

たんに、国民(日米)的にホンダはスポーティだけど、
大衆のすぐ手に届くようなところにそのスピリッツあるべきメーカーと思われてる。
もちろん値段だけの話じゃないし、ホンダに期待されるレベルはハードルが高いんだよ、きっと。
537名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 22:46:14.05 ID:TXnIM0H/
つーか、ホンダの領分はミニバンやコンパクトカーだろ。

ゆえにスポーツカーも高級セダンも商業的に成功しないわけで。
つまり市場から分を弁えろという審判が下されているということ。
538名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 22:56:47.57 ID:wosMavTf
多分、ロードスターに勝つのは無理。

何故かって、それは、マツダは、ボディーに超合金を、
結構使ってくるだろうから。

ボディー剛性も、マツダが勝つだろうし。
539名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 22:58:30.11 ID:ODgXJfea
>>533
廉価版スポーツカーなんて実際に売り出されたら嘲笑の的
540名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 23:07:33.10 ID:3D+LU7QI
>>539

ホンダらしくていいんじゃね
541名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 05:59:02.05 ID:csjr4S7+
S600やS800、ビート自体が廉価版スポーツカーじゃねえの。
排気量の割には高いが、スポーツカーとして考えれば廉価版だよな。
542名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 08:58:55.43 ID:sFuKwOdD
バイクの実績があるから、エンジンだけは期待できるんだけどなぁ。
S2000とか高いだけでオープンカーの爽快感というか、お手頃感がまるでなし。

最近のホンダには軽快感がたりないんだ。警戒感ばかりはマックスだけどw
543名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 09:04:13.71 ID:aHl+dr13
>>539
ホンダらしさって、まさにそれのことだよ。
スポーツカーに限らずね。
544名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 09:18:01.68 ID:I4FAYV0u
既に小型クーペではルノーやミニが先手を打ってきている。
フィアットもfiat500をベースに色々やっている。
出す気があるのなら、ホンダは急がないとダメでしょ?
フィットとシビックだけではブランド力も何もない。
545名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 10:16:56.56 ID:Kbjr/hVX
これって国内だけ?
それとも輸出するの?
546名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 11:25:45.35 ID:nTKl1OWs
>>536
本来そうなんだけどType-Rのせいでイメージ歪んだ気がする
ホンダの出すスポーツはサーキットで速いことだけが価値みたいな期待されるようになっちゃった
一般のユーザーが欲しいのはSiR程度なのに
547名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 13:30:48.91 ID:hHnUkLsM
Type-Rは、値段と内容が良かった。
スポーツカーブームが終焉したから終わったけどな。
548名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 15:57:57.75 ID:rEpWfJ4N
660cc〜1000ccで車体も小さくしてセカンドカーとしても維持できるような
気軽なスポーツカーにしてほしかった。あの車体のデカさはやはり、メイン
ターゲットは米国なんだろうねぇ。
549名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 16:07:40.68 ID:4hNYrc5m
NSXはどうなったんだよ
550名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 17:30:54.13 ID:vDSoinsn
大きいスポーツも出すって明言してるよ。名前はどうなるか知らんけど
551名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:24:25.61 ID:JfgS5dVD
>>517
エンジンだけで5千万位になりますが
552名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 05:35:48.87 ID:Zyy7aaSX
GLゴールドウイングに側車つけて150万で売ってくれ
553名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:01:28.26 ID:mYt8yiiZ
>>537
同意、ホンダのイメージはもうミニバン屋
スポーツカーや高級車のイメージはもうない
554名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:06:25.48 ID:6AoikR+C
>>553
シティや昔のシビックは実用車でなおかつ乗って楽しい車だったけどそういうのもなくなっちゃったなぁ(´・ω・`)
555名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:09:01.05 ID:L8rUgmlg
本田のロゴは…
556名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:33:43.77 ID:9mhEGG4a
とりあえず、新車貯金始めた
557名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:57:20.85 ID:RkHFRPe1
エアコンさえ付いていれば良い。
558名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:00:49.01 ID:GIQNN5uE
>軽自動車という規格に縛られず、「CR-Z」用のプラットフォームを流用し
なら、CR-Zのオープンカー仕様って事にすればいいだけなのに。
559名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:10:41.98 ID:Z04fWPTu
貧乏人仕様は嫌だ
560名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:26:17.92 ID:tE8aEbZk
>>558
CR-Zデルソルか…
561名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:35:55.57 ID:RkHFRPe1
デルソルはアメリカではシビック・デルソルとして売っていた。
562名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:36:31.34 ID:6spjf2Up
スポーツカーなんて物は利益は出ないし
何代も時間を掛けて熟成させて良い物が出来る
まあ ホンダ信者が居るから適当に作っても最初は売れるだろうが
563名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:38:32.61 ID:vPNhrZuE
ホンダ軽のコンポーネンツをMAZDA E&Tに送って、あそこで組み立てた方がいいの出来そうだけど・・
AZ-1&CARAやってたとこだお
564名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 20:48:35.37 ID:qj5C5wTd
こんな使い回しの部品の寄せ集めで作った車で260万って・・・
魂の篭ってたインテRと同じ値段とかものすごい割高感だな
565名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:04:44.94 ID:hY6QiVZ9
スポーツカーは事故の元だから、禁止にしてくれ
566名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:12:01.41 ID:IY6/kH7t
>>547

廉価タイプRが終わったのは衝突安全性の問題だと思う
重いボディじゃいくらパワーのあるエンジン積んで脚回りガチガチにしても
なんも面白くない。

ボディ弱かったけど初代インテRは本当に面白かった
567名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 21:48:24.34 ID:uwqwf0rC
>>565
車の性能としてはスポーツカーの方が事故がおきにくいと思うぞ
低重心で安定してるしブレーキもきくし運動性いいから回避もしやすいしね
568名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 00:24:20.89 ID:5qFz47ZS
貧乏で甲斐性がないことが車を買えない原因なのに
メーカーのせいにしてるように見える買えない言い訳が並ぶよな
569名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 01:53:55.37 ID:5MN+LB/P
貧乏でも買えるスポーツカーが無いとスポーツカー自体の存在が危ういと思うけどね
若い金のない連中が乗れるスポーツカーがあるからこそ、そいつらが将来稼げるようになった時に高いスポーツカーを選択するようになる
ここしばらく入門向けの安い車種が無かったおかげで今まともなスポーツカーなんてほとんど無い
新規顧客を開拓するための車種はいると思うけどね
570名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 07:05:15.12 ID:QyEiqUyI
actyで十分
571名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 09:27:14.56 ID:SYGMfb4M
>>566
タイプRの宿命が自らの首を絞めちゃったのかもね
乗って楽しいって「感覚」が大事なのに、そこを外した
いくら速くなっても大きい、重いはネガだと思う
昔のホンダならフィットR出したと思うんだが
変にブランドに拘ったのかもしれんが
CR-Zに乗ってホンダスポーツを作れる人はもういないんだなと思った
572名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 09:31:11.74 ID:mZIEEDvO
ツーシーターなんて誰も買わないよ
573名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 09:47:21.40 ID:fZ0wZF2+
>>571
タイプRばかり出し過ぎて一般グレードとの間埋めるのがおろそかになってたからな
サーキットバカ専用車しかないんじゃいずれ行き詰まるのは目に見えてる
574名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 09:55:15.53 ID:8/OJf3hp
ミッドシップとDOHCでないと不要
575名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 10:14:10.59 ID:T7qPjnoN
空気読めないのも甚だしい
車に求めるものはスポーツ性でもカッコよさでもない

移動中もiPhoneを操作できる脱運転だ
公共交通の方が快適に感じられるのはある意味当然
自分が運転するか、運転手が運転するか、自分で運転しないほうが快適に決まってる
576名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 10:26:53.70 ID:yVoIjDYI
なんか目指す方向が違うんだよなあ・・・
660ccのままユーノスプレッソ並の加速力とインサイト並の燃費を実現させてくれよ
577名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 10:37:36.00 ID:aKnk/TDn

FRのS660を出せ
578名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 10:46:02.98 ID:0VF8vOsu
後部座席で寝られないのか
道の駅で寝袋で仮眠できないよね
579名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 10:52:25.41 ID:fZ0wZF2+
>>578
仮眠だけならビートにフルバケでもできる、腰痛いけどなw
580名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:05:18.20 ID:XDuGdrFH
バンパーが、そのままボディまで覆ったような今時のデザイン嫌だな
初代の雰囲気で出せよ
581名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:22:40.40 ID:7TsUlNjA
上原繁さんが引退したので、NSX、初期タイプR、S2000のような
クルマはもう出ません
582名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:28:44.54 ID:C1y8jph6
>>581
NSX、初期タイプR、S2000のような
クルマいりませんが
583名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 11:43:42.20 ID:mAKQxEdd
MTじゃないのかよ。
誰が買うのこんなの?
584名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:17:13.66 ID:09IpJFpy
>>1
小型車でFFの分際でビートの後継とか詐欺まがいの表現して
本当にホンダも堕ちるとこまで堕ちたな

どちみちいらんけど
カプチーノ復活ならサードカーで買う
585名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 12:23:58.88 ID:N18ZTDfX
初期のインテR、シビックRがマグレで生まれた奇跡の産物って考えると辻褄も合う。
偶然、うまくいっちゃっただけ。
586名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 13:38:35.08 ID:56Ri5k+J
スポーツ系のTypeRまでは要らない。
Si程度のスポーティー系でいいよ。

587名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:10:58.12 ID:qL63h9cC
今こそシティだろ。電動モトコンポも付けろや。
588名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 16:10:21.36 ID:jJRX4dFR
そもそもTypeRが癌だったんじゃ
ダサさの塊だったし
589名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 17:06:01.49 ID:FC5OpYo+
乗ったことない奴乙。

こういうやつに限って、Type-Rのエンジンは下がスカスカとか、
バケットシートは長時間乗ってると疲れるとか言う。
590名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 17:16:30.82 ID:+e86nO17
ファイナルだけ車向けって事で、ミッションは2輪流用シーケンシャルのカセット式で
気分で組み替え可能に。。
バックはセルモーターでも使う方式で良いじゃんw
591名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 17:44:51.80 ID:oXIFO/RU
>>17
トゥデイに乗ってください
592名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 18:17:31.03 ID:fZ0wZF2+
>>589
尖りすぎて一般客離れ起こしたって意味では癌だったのは確かだと思うよ
タイプR始まってから普通のスポーツグレードが日陰者になった挙げ句に消滅しちゃった
国内のシビックのイメージの迷走ぶりからするとどっちにしろダメだったかもしれんがw
593名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:19:57.79 ID:jnboQ7bn
タイプ尺のヲタ車ではなく、Si尺なかんじの車がいいな
594名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 19:38:43.74 ID:7TsUlNjA
>>589
いや、実際スカスカ。レカロは良かったけど、うるさいから高速だと疲れた・・・

でもDC2のRは最高だったな
32Rは中古だったけど、これは新車で乗れて本当に良い思い出になった
595名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:23:06.25 ID:9n1IXHfu
軽規格、パワーは120馬力くらいでFR、2by2のオープンスポーツならちょっと惹かれるかな
596名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:26:30.85 ID:PG7uBDd8
軽規格、パワーは120馬力wwwwwwwwwwwww
597名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:45:07.53 ID:7TsUlNjA
>>595

そんなクルマ乗りたくないw
598名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:49:56.09 ID:3AWLCsO9
>>595
イラネ、2シーターがいい
599名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:56:24.34 ID:YKTrrL9p
>>590
古いプリウスがモーターでバックじゃなかったか?
ダメダメで普通にエンジンでバックになったと聞いたことがある。気がする。かもしれない。
600名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 21:57:45.02 ID:4DWeo8yg
>>164
サーキットでも走るの?
601名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:02:30.49 ID:Nnw53va3
>>572
ファーストカーならツーシーターは確かに売れない。
ただ100万円以下のセカンドカーとしての、おもちゃ車なら需要あるかも。
軽トラベースでいいから軽量低燃費のオープンカーとして出せばよさげかな?
602名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:07:45.30 ID:K4+o31Pj
>バケットシートは長時間乗ってると疲れるとか言う。
あの手のレカロのベルト穴がもろプラスチックの奴って
事故った時とか後頭部打ち付けたら危ないと思うんだけど、
ヘルメット被らん市販車であんなの付けるのはどうかと思うけど。
603名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:30:45.70 ID:oCvqtApR
ビート復活してくれ。 何年またせるんだ!!

http://mikip.net/scooter/beat/beat.html
604名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:38:35.53 ID:5UO80ky+
総額200万切れば貧乏役人の俺様も購入考えるかな
ただし、出る頃まで独身だったらの話だがw
605名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 22:55:29.10 ID:OqW5VSQw
>>602
どんな勢いで頭をヘッドレストに当てる気か知らないけど
そんなに頑丈に固定されてるわけじゃないから、怪我するようなもんじゃないよ
ムチ打ち軽減されないことのほうが問題
606名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 23:02:23.82 ID:K4+o31Pj
>>605
レカロのバケットシート座った事無いだろ?
ベルト穴のプラが出っ張ってるタイプは、コツコツ当てるだけでスゲー痛いんだけど。
あんなもん事故でぶつけたら大怪我するわ
607名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 23:21:29.60 ID:OqW5VSQw
>>606
そりゃウレタンよりは硬いから当たれば痛いだろうけど
強固に固定されてる訳じゃないだろうから、痛い以上の怪我になるような勢いで当たればその樹脂自体が外れるか壊れると思われます
分解してみた訳じゃないから予想でしか無いけど、
実際あれで大怪我して問題になったて話が無い事から予想するに、深刻な怪我にはつながらないから販売継続できるんじゃないの?
608名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:09:17.58 ID:MZF1zJXx
イスなんて変えりゃいいじゃん
609名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 01:45:52.60 ID:LvYM+axd
>>589
乗り味をどうこう言ってるんじゃない。
ただダサいと言っているだけだw
610名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 02:02:04.90 ID:sz5rHqRH
>>579
ノーマルシートな俺は車中泊出来るw
611名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:04:12.50 ID:0rkF+a4f
>>603
加速装置つきか?
612名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:16:50.50 ID:+b1S5bZk
早くだしてくれ。
家の周りの道が狭くて離合に苦労している。
ビートだと心配がない。
市街地走行に有利な小さなスポーツカー需要あるよ。
早くだしてくれ。
613名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 10:40:37.57 ID:Jsm9RHWh
時期型CBF600に積むとされるDCT採用エンジンをそのまま持ってこい。
60CC分ののモアパワーなんか他のメーカにくれてやれ。
ただ、パーツ含めて長く作ってくれればいい。


614名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 12:00:33.74 ID:qXoHrmH1
ブルドックにモトコンポみたいなのは
もう出さないのか
615名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 17:42:16.89 ID:3Es5u8rA
>>609

じゃあ、君のイケてるwクルマって何よw

自分の好きなクルマしか乗らないから、ダサいとかそんな感覚ってマジわからん
616名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 18:09:07.82 ID:Nz4PYnaH
後輪駆動のS660出でよ
617名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:34:22.08 ID:MZF1zJXx
>>616
どうせならカーヴァーみたいに3輪で車体が傾くヤツがイイよね
618名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 23:42:43.66 ID:WPa/6d8k
アクティのガワ変えで十分だから、100万以下で出してくれ。

CR-Zの2シーターオープンなんて誰得だよ。
619名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 00:44:02.85 ID:4ch/FA4M
>>585
それホンダのお家芸
新しいジャンル開拓してヒット飛ばしたと思ったら
2代目でこけるパターン
モデルチェンジの度に劣化していくw
620名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 03:14:55.71 ID:+sR4AYKe
プレリュードやCR−Xは二代目もなかなかだったが、その後に劣化したな

でもクルマってだいだいそんなもんかも
621名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 10:18:01.54 ID:nVCN/jLa
>>584
> 小型車でFFの分際でビートの後継とか詐欺まがいの表現して

FT86とやってることが同じだよな
622名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 12:23:39.51 ID:jPb6uFfB
最初に言ってる事と、最終的に出てくる車が大違いだよねいつも。
623名刺は切らしておりまして:2011/07/15(金) 14:12:57.64 ID:917AIY4Q
とにかく透明感のあるスッキリしたのにしてくれ。運転感覚の話。
624名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 00:36:29.73 ID:Tjbn4Hvq
XaCarによると新型ビートはアクティベースでエンジンはE07Z。
価格はベースタイプで百万円以下らしい。
信憑性は無いが、ホントなら丁度todayの車検時期なんで買い換えだな。
625名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:08:16.96 ID:3m+9mpet
>>624
ベースタイプで百万円以下

だとしたら注文して納車1年待ち?
626名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:25:32.72 ID:Tjbn4Hvq
>>625
オレに聞くな。
今月号のXaCarを読んで編集部に問い合わせてくれ。
627名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:39:20.89 ID:L+ilW5eT
ホンダに必要なのはスポーツカーでも高級車でもなく、初代トゥデイやシティみたいなおしゃれでちょっと遊んだ車だろう。
FFオープンとかコペンで十分、真面目な車は他のメーカーでも作れるってか他のメーカーの方が上手いんだよ。
デルソルとかSMXだステップバーンとかあのへんから壊れだして下品な方に一直線だったな。
628名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:42:06.99 ID:/hegfkEr
アクティベースだとミッドシップか?
いまさらミッドシップ作るかな
いまのけち臭いホンダが
629名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:46:04.07 ID:71k4EQqp
アクティーベースなら十分ケチ臭いと思うけど…
630名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:51:31.84 ID:rIRSWS+G
そもそも若者需要を取り込むためにスポーツカーを作るという発想がズレてる気がする。
631名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 02:55:03.92 ID:hr9rKSNP
>>630
ホンダが生産に移すとしたら新興国需要を当て込んででしょ
632名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 03:20:56.86 ID:rIRSWS+G
新興国はファミリーカーしか売れんぞ
633名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 03:26:37.11 ID:hr9rKSNP
>>632
今までは新興国に需要がなかったからラインナップになかったが、
これからは多少は売れると読んで開発を加速するんだろ?
それにショールームに飾ってブランドのイメージを向上させるのも、
この種のクルマの重要な役割。
634名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 03:38:46.46 ID:LPOy17u6
どーせやるならロータスエリーゼの対抗車種出せばいいのにな
635名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 03:50:16.00 ID:wIGO50ff
>>627
壊れだしたのはオデッセイやステップワゴンからのような気がする。

デルソルやSMXはある意味ホンダらしいと思うw
もう滅多に見かけないが、デルソルのあのギミックまた観て見たい!
636名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 07:34:46.21 ID:4Dlzp4MM
ここ十数年で流行りだしたミニバンや軽ワゴン等のジャンルには何故オープンカーが無いんだろう?
ストリームやステップワゴンのオープンは意外にカッコいいと思うんだけどな。
ライフのオープンはかわいいと思うし。
637名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 09:57:29.40 ID:DsbfFo21
>>635
川本信彦元社長が背の高い車が好きだった。
638名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:00:37.70 ID:Tjbn4Hvq
シティ・トゥデイのような「羊の皮を被った狼」的な車造らんかね。
フィットRSは見た目ばかりで性能は普通の1.5フィットだもんなぁ。
639名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:07:30.73 ID:q9xgUwUM
簡素で頑丈

安く上がるしこれ最強。
後は長く永く売れば良い。

カブだってそうだろ。
640名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 10:13:49.66 ID:+dSHhgQw
>>636
強度的にキツイんじゃね
床下にラダーフレームでもつけるならいけるかもしれんが
641名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 13:01:29.90 ID:wIGO50ff
>>637
そうだっけ?
当時ライン的に脊の高いクルマが作れないんで、背の低いミニバンを作って
みたら大当たりしたのがオデッセイだって聞いたような
642名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:11:08.31 ID:hzHMciCf
>>640
そういえばオープンってほとんどがクーペをベース車にしてるよね。
ハッチバックがベース車の場合はトランク有りに構造を変えたりしてる。
643名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:18:46.53 ID:leFsyZ2b
昔のJEEPとかが軽量化して走破性高めるためにオープンにしてたことがあったな。
最近じゃSUVベースで日産がムラーノ・クロスカブリオレ出した位か。
アウディのQ5ベースも来年でるという噂だけど。
644名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 15:33:21.52 ID:+dSHhgQw
>>642
最初からオープンで作ってない車だと補強材が結構入ってそうだよ
同じ車種ならオープンの方が重いって事があるしね
クーペだとセンタートンネル高くしたりして補強しやすいんじゃないかと思う
クロカン四駆みたいに下に丈夫なフレーム入ってれば上はどんなボディーでも大丈夫だろうけど元がモノコックだと大変そう
645名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 16:38:43.11 ID:rIRSWS+G
>>633
中間層から下は買わないよ。
富裕層なら贅沢品に手を出すかもしれんが、だったらNSXの方がはるかに旨みがある。
646名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:09:17.35 ID:dH5sR+0e
エンジニアが欲しい車、乗りたい車を素直に作ればいい。
原点はそれだったはずだろ。
みんなの意見を聞くから凡庸な車が出来上がる。
647名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:22:40.01 ID:wYYE6MGU
FFベースにして
フロントシートとトランクの間の隔壁を無くせよ
トランクには折りたたみリヤシートを配置
いざという時は4人乗れる
普段は2人乗りオープンのスタイルを楽しめる
648名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:23:28.20 ID:+dSHhgQw
>>646
それが一番かもね
649名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:26:12.20 ID:+dSHhgQw
>>647
隔壁とったら強度ガタ落ちだと思うよ
そういうのがお好みなら屋根なしのクロカン四駆の方がまだイイ
650名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:33:47.65 ID:hr9rKSNP
オープンにすると剛性が半分になる。
いろいろ補強してなんとか屋根有りの2割減に納まる。
651名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:45:01.63 ID:ns6FRkaw
NR750のエンジン積めよw
652名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:51:14.20 ID:TTRI122r
厨二のこだわりとして、FRとマニュアルは譲れない

653名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 17:57:07.91 ID:+dSHhgQw
>>652
MRはダメなのか?
654名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 18:36:19.73 ID:PVeyZmjd
S14でFRは懲りた
駆動方式でクルマを選ぶとロクなことがない
655名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 18:47:20.93 ID:+BdquGTE
>>654
そりゃシルビアなんて、アメリカでセクレタリーカーとして売るための車だから。
シルビアの走りどうとかなんて熱くなってんのは日本人だけだし。
656名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:04:11.48 ID:PVeyZmjd
えっと、どこからツッコめばいいんでしょうか?

まぁ、S14は確かにポンコツでしたがw
657名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:14:00.08 ID:YYw/XK+g
むしろ新旧200SX・240SXはメリケンDQNにいまだに大人気

658名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:16:31.38 ID:DYTdWq03
>>657
その層ならEG・EKも大人気だけどなw
659名刺は切らしておりまして:2011/07/16(土) 19:38:42.41 ID:YYw/XK+g
要は日本製のアフターパーツが豊富な車が人気なんだよ
660名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 01:01:35.12 ID:wvySTVL+
アルバイトで募集された期間工が作る車なんかお断りだよ
661名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 01:59:47.22 ID:FPmxR40Z
期間工のいないメーカー?
中国あたりならいっぱいありそうだが、日本じゃよっぽどライン稼働率低いところだけだな
662名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:20:54.39 ID:wvySTVL+
>>661
未経験可のアルバイトが手を入れた車なんかお断りします。
663名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:38:03.94 ID:FPmxR40Z
最初っから経験のある期間工って何者だ?
664名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 02:55:45.14 ID:ozMY0fcJ
バカ大集合だな
665名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 10:42:06.97 ID:FH1nX4IS
熟練の職人が最初から最後まで作る車って日本じゃセンチュリー位だろ
666名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 11:12:00.05 ID:/Y0jGKYP
欧州の熟練白人労働者よりも期間工の方がマシ
667名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 14:44:12.91 ID:iRLR2flH
オープンミニバンを作れば売れる
ベースはストリーム
668名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 14:51:38.74 ID:G7oEmEN/
>>667
昔RVRオープンギアというのがあったけどダメだったな
669名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 18:31:59.76 ID:J5LyB+hp
>>655

>そりゃシルビアなんて、アメリカでセクレタリーカーとして売るための車

S13以降のシルビアはアメリカでは売ってなかったし。
シッタカ乙。
670名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 18:34:21.14 ID:ptvIHKxG
FRは海外じゃロボットで生産されるFFに比べて
古い形式と思われている。
実際、走行安定性悪い、室内狭い、と実用ではいい所なし。
671名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 18:39:15.12 ID:iGwPosHq
80年代初頭までは結構FR多かった。
今でも一部高級車両はFR採用してるんじゃなかったか。
必ずしもという気はするな。
672名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 18:43:02.73 ID:HzZ1ZhVR
>>665
コペンは?
673名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 19:11:25.39 ID:GaTq+hUf
>>627
SMXのカタログ見たことある?フラットにした際にすぐ取れる位置にあるティッシュBOX格納スペースとか、コンセプトが完全に移動ラブホだぞw
ある意味ホンダらしかった。俺は車名のMをEに変えるべきだと思ったw
674名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 19:42:22.34 ID:+WRXFqpo
>>670
運転する楽しさを知らないんだね
675名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 21:48:13.95 ID:MExE1scN
売れるスポーツカー、儲かるスポーツカーを作ろうとするとこける
どうせ売れないからと手を抜くと叩かれるから作らないほうがいい
売れなくてもいいから採算度外視で本気のスポーツカー作ればマニアには評価されるけれど
ミニバンメーカーに本気でスポーツカーが作れるとは思わない
676名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 21:53:28.72 ID:MzHI9K6X
>>675
社内にバックヤードビルダーみたいな部門作ってスポーツカー作ればイイんだよ
677名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:07:06.44 ID:iGwPosHq
ホンダは売れるものを作ると言うよりも自分の作りたい物を作るとこ
うれるかどうかの結果は運
678M:2011/07/17(日) 22:09:24.76 ID:/OgyyYlD
>>627

真面目な車って何だ? 
679名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:31:41.55 ID:QP15bzmt
>>677
>ホンダは売れるものを作ると言うよりも自分の作りたい物を作るとこ

じゃあ、ホンダはミニバンを作りたかったんだw
ミニバンやコンパクトカーが得意なメーカーだもんな。

F1などのレース活動は単なる宣伝なんだw
680名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:36:29.96 ID:BytWv/7L
>>673 あれはEじゃそのままでまずいから倒してMにした






と、俺は思ってる
681名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:43:20.89 ID:MzHI9K6X
>>680
寝技専用を暗示させるわけだな
682名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 22:45:06.57 ID:fvfB8nok
ホンダ創立者の本田宗一郎語録の3つの喜び
「作る喜び」「売る喜び」「買う喜び」
買う喜びで客のニーズに応えた結果がミニバン

ポルシェは作りたい物しか作らなかった結果倒産しかけて廉価なボクスターや
SUVカイエン、セダンのパナメーラとか客に媚びるような車種にも手をつけるようになったわけだし
683名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:02:37.82 ID:pCrKahYt
宗一郎氏は「レースは走る実験室」と言ってたが
撤退すると言う事は・・・
684名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:24:00.80 ID:6sIPvJGE
>>683
ホンダがF1しかしてないとでも思ってるのか?
685名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:27:39.22 ID:pCrKahYt
ラリーも耐久も出てないね。
2輪も900ccにしたのにドゥカやヤマハに勝てないね。
嘆かわしい事です。
686名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:34:22.44 ID:WcmyXowS
>>680
マズいから
 席を倒して
  Eも倒し
687名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:35:03.35 ID:6sIPvJGE
ラリーも耐久も出てるよ。
2輪もmotoGT勝ってるよ?
688名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:39:02.38 ID:pCrKahYt
昔のアフリカツインは良かったな〜
レプソルカラーとロッシも良かった。
689名刺は切らしておりまして:2011/07/17(日) 23:44:45.32 ID:pCrKahYt
4輪はEG6のグループAまでは良かったのに
今はもう・・・
690名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 01:25:49.86 ID:mrQ4C7WM
>>679
はあ、別にミニバンだけ作ってる訳じゃないが。
それにミニバンだって作りたいからつくってる、ほかもそう、それだけのことだ。
691名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:09:47.32 ID:/Ja3tQAs
>>690

いやいや、ホンダも今や売れ筋を必死に追っているだけのメーカーだよwww
必死で革新イメージを維持しようとしているけどもう無理。
692名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:12:44.32 ID:gBeyVW/J
あー、ロードスター潰しかw

トヨタが撤退したと思ったら、本だが来たかw

次回NDは、そんなに脅威かよwww

でも日本人はそもそも、ロードスターを評価出来ないから、そんなにびびらなくても大丈夫だと思うけどね。
693名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 02:14:13.17 ID:RKYSRnLv
値段が小型化するかどうか。
売れるかどうかはまさにこの1点に尽きる。
まぁ、値段を下げても田舎でしか売れないだろうから、値段は下げない方が良いと思うけどね。
俺はどうせ乗らないから買わない。週末は部屋でゴロゴロネットしてるんで。
694名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 11:49:08.72 ID:qxPtqurN
CR-Zのガソリン仕様を120万円ぐらいで出せばいいのに
695名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 13:14:18.48 ID:144YkZhp
EV仕様だったらできるでしょ。内燃機関を作るとコストがかかる。
696名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:31:58.03 ID:RSIWUZz/
いずれ出るだろうな、10年ぐらい先に
697名刺は切らしておりまして:2011/07/18(月) 19:37:33.26 ID:X8NaUOcQ
EV出ないでしょ。
原発停止停電で工場や店が閉まってるのに
車に充電する電気の余裕もお金もないでしょ。
レアアースも10倍ぐらい値上がりしてそうだしね。
698名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 01:13:12.77 ID:vqciwEwt
貧乏で甲斐性がないことが車を買えない原因なのに
メーカーのせいにしてるように見える買えない言い訳が並ぶよな
699名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 07:12:21.13 ID:ORpCeme+
現在の世界ではごく少数の資産家に富が偏り、
その偏った富が世界の金融経済を動かしている。
そして、その一方では明日の生活の糧を得ることもままならない貧しい人たちが
数多く存在している。富の集中しているごく少数の資産家たちは、
自分たちが大量に貯めた金を使おうとせずに、
より金持ちになろうとするがためにただひたすら貯蓄に励み、
消費活動をあまり行わず、その一方で貧しい人たちは
もともとお金がないため、無い袖は振れず、
消費活動を活発に行うことが出来ない。
消費活動が鈍化すれば、いくら供給を喚起しても無駄なのである。
700名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 11:45:31.17 ID:6R08Akv5
東モでコンセプトカーくらい出るんだろうか?
701名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 17:33:39.22 ID:IicOCXvR
まぁ、とにかく4話で金を稼いで、2輪の製品とレースに金を回してくれ
ロードスターがどうとかミニバンがどうとか、どうでもいいわw
702名刺は切らしておりまして:2011/07/19(火) 23:59:12.46 ID:l3MYmYnc
骨組みはCR-Z使用?
703名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 13:28:00.68 ID:IRUjeUYg
東京モーターショーとかで、見れますか・
704名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:00:38.12 ID:TsH38sRo
かっこいい!! CRZ売ってすぐにでも買いたい。
ホンダさん早く出して!!
705名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 14:03:50.14 ID:073Y1MFE
>>695
100km/hで1時間しか走れないEVは問題外。
706名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 15:16:12.78 ID:AVriRTCp
そもそも先代ビートがたいして売れずに消えていったのに
今のご時世で新しく作って売れるか?
性能なんかどうでもいいからシンプルで軽くスタイルの良い軽スポーツを安く出せば売れるだろうけど、
ミッドシップとかエンジン性能とかにこだわってたら高くなってしまうから売れないだろう。
707名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 17:50:28.28 ID:fPc6nVl7
アクティやキャリィだと
ミド湿布で後輪駆動でもどうって事無いのに
重心が低いスポーツカーは何で挙動不審になるんだ
708名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:04:14.97 ID:y4EZL7KW

ホンダなら

ビ???????と

伝えられる
709名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 19:46:32.13 ID:vVEoxFzf
>>707
タイヤを12インチの145LT6PRにすると、素直にはなるかも?w
710名刺は切らしておりまして:2011/07/20(水) 23:14:30.26 ID:2JkLh+Vm
>>709
そんなに小さいタイヤだと腹をするじゃん。
っていうかタイヤが接地しないだろ。
711名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 00:05:25.99 ID:k0aeoiwN
>>710
ではいっそのこと18インチで
712名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 14:42:10.45 ID:gfbl4UPx
>>710
普通12インチのタイヤと言ったらホイール径12インチのタイヤの事だが。
タイヤの外径を指すのは自転車ぐらい。
713名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 16:59:54.65 ID:YMuOHLPT
>>706
先代ビートはいくらあの時代でも高すぎで、しかも非力すぎた。

欧州メーカーがゆるーい感じのオープンを結構作り始めてるから、今回も
そうなるんじゃないかな?
714名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:16:53.39 ID:/1DGdoKO
NAに固執したのが失敗
無難にターボ付きにしとけばよかった
715名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:33:45.69 ID:8l9Z6vf3
ここに集う物知らず100人のうち99人
ビートに乗ったら買わない
買う奴はゴーカートで公道走ったことある
716名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:52:14.79 ID:lHqR4Eod
CR-Xの後継で盛り上がったら
デルソルが出てきて一気に火が消えたの再来か…
717名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 19:57:53.89 ID:+cJ/Kufq
>価格はヨーロッパで2万ポンド(約260万円)以下

高いなあ
これならホンダのバイクを買う
718名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 20:56:25.95 ID:BipFkij7
>>715
ガレージに保有している人を
2名程使っているが、一台はバッテリー抜いて、タイヤも外し、登録も抹消
もう一台は年数回近所を走る程度
実用出来るマツダロードスターは医大です
719名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 21:10:07.80 ID:Hk2dHOR8
NAのユーノスはもう20年ぐらいだもんな。ビートと同じか。
720名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 22:37:35.17 ID:E7uwwoBw
>>711
>>712
タイヤサイズも書いてあるよ。
721名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:18:22.75 ID:ep0RIhBM
日本やアメリカの脳内オタクに踊らされて、中途半端に後輪駆動にせず、
金かけて作ったFFを煮詰める方法には賛成。
日産もやれよ!ルノースポールみたいの。
海外だけじゃなく、日本でもそれなりには売れるぜ。
722名刺は切らしておりまして:2011/07/21(木) 23:26:26.54 ID:/KqChv9k
ここまで、2代目エラン無し。
又の名をビアートだっけか?
723名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 00:39:14.61 ID:KHDl+G7x
>>721
歴史上で最もスタイリッシュなFFのオープンってなんだろ?
724名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 02:59:51.19 ID:LUFS+Y3G
>>719
ユーノス・ロードスターは1989年発売だから初期型は20年超えてる。
725名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 03:00:26.04 ID:JWsvqyy4
726名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:25:38.04 ID:KHDl+G7x
やっぱりアルファ・スパイダーか。
FFでもこれくらいカッコ良ければ十分だよね。
727名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 08:34:23.74 ID:g+lkHZhP
ビートに乗ってたけど楽しかったな
今はアルファだけど試乗して気持ち良かったら買うかもしれん
本田は日本の会社だからな
728名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:41:52.71 ID:zuWqDGVp
BEETって名車だったか?みんな期待しすぎ。
729名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 09:51:06.18 ID:TlueW/O6
まあ名車というか、オンリーワンではあったよな。
軽2座MRオープンカーは、地球上で唯一これだけだったし。
だったというか、今後もでないだろうけどw。
730名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 10:19:13.25 ID:n/Y5f60i
コペンは?
731名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 11:36:52.01 ID:IOOdzn04
>>718
今でも現役で遊び車ですがなにか
まぁ強烈に人を選ぶのは確かなのであのふいんきのまま再現しても結局売れないだろうな

>>719
ビートが今年で丸20年、記念イベントは震災で流れますた…(´・ω・`)
732名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:34:10.14 ID:6IJ2mWx0
新車が売れなかったといってもハッチバックとかの実用車と比べてでしょ。
当時言われた「ABC」の中では一番残存率高いよな。
733名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 13:56:39.54 ID:3K3rGzAO
>>732
え??。そうなん??。
てっきり一番売れたカプチーノが一番多いのかと。
あ、ごめん、うち浜松だったw
734名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:11:34.73 ID:IOOdzn04
>>733
販売台数はビート34k台カプチ26k台AZ-1が10k台だったはず
残存数はやっぱり地域差あるんだろうな
通勤で和光を通るけど今でもよくビート見るよ、ホンダの敷地からもでてくるし
735名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 14:33:15.24 ID:WUQ9YyeA
今インテ乗ってて、そろそろ買い換えを検討しはじめてたんだが。
2013年後半か…、ちょっと先過ぎるな。
736名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 19:52:28.70 ID:LXbqKpnL
>>734
AZ-1は4.3k、OEMのキャラが0.5k台程度、5k台には届かなかったはず…
その内の一台は新車から手元にあるけどねw
737名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:12:07.85 ID:n/Y5f60i
なんでまたそんな中途半端なインテをw
738名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 20:14:47.38 ID:n9nXjlvd
>>734

本田技術研究所のビート率の高さは異常www
ちょっとは自分たちが乗りたい車を作れっつーのwww
739名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 22:59:54.26 ID:I2b+ZYOm
>>738
それってホントなの?
740名刺は切らしておりまして:2011/07/22(金) 23:17:52.18 ID:QTS0sKyk
MRで4WDで6速で1t以下だったらな〜
741名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 07:56:09.91 ID:1iZ0Tw6h
>>740
4WD、FFより要らん
畦道でも走るのか
742名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 12:09:51.05 ID:fyHok68K
>>739

本当。駐車場見てこんなところに大量生息していたのかと
思わず吹いたwww
743名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 15:35:08.81 ID:TDWzE9zN
>>740
それはホンダよりもランチアにいったほうが良いんじゃないの?
744名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 19:28:04.88 ID:1iZ0Tw6h
>>743
FIATのお荷物ランチャよりも
ルノーやフォードの方が未だ可能性有り
745名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 19:30:19.56 ID:ZYU4eBxL
とにかくデザインが良くないと話にならない。
今のホンダからカッコイイ車が出てくるなんて想像出来ない。
ていうかそもそも先代ビートも酷いデザインだった。
デザインの完成度はスズキのカプチーノの方が断然上。
746名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 20:10:08.08 ID:q3AuIbdD
ロングノーズのカプチーノのほうがデザイン悪いだろ。前後の配分がいいビートのほうがスッキリしてると思うが
747名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 20:33:16.97 ID:GwuQ78B0
カプチーノはABCの中で一番格好悪い、ロングノーズはダサい 
ビートは格好良いよ
てか、カプチーノでいいならコペンでよくね? 

ちなみにベストカーのMRのビートの予想CGは格好良かった
748名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 20:35:31.72 ID:FhusZj2s
カプチーノは外観はカッコわるいが、運転席から見た時のデザインが素晴らしい
あれはオーナーをメロメロにする仕掛けなのか
749名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 20:46:01.24 ID:4CGv84A8
軽規格じゃなくてよかった…
期待出来そうだわ
750名刺は切らしておりまして:2011/07/23(土) 21:09:51.62 ID:w+zCaTpc
ビートはかっこよくないだろ
カプチーノの方がまだまし
あの当時の規格だと幅が狭い所がイマイチだけど
751名刺は切らしておりまして
どっちがカッコイイかなんて個人の好みだろう、俺はビートもカプチーノもAZ-1もみんなそれなりにカッコイイと思うぞ
ただ、デザインで文句を言いたいところもあった、何で国産メーカーは小い車をかわいらしくデザインしちゃうのか?
そこらへんが不満だったよ
SmartRoadsterが出た時これが国産だったらよかったのにと思ったものだよ