【証券】東証・大証、統合協議すれ違い[11/06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 東京、大阪の両証券取引所の経営統合協議が表面化して3カ月。それぞれの株主総会で両トップは、統合への意欲を改めてみせた。ただ、統合の手法や時期については、実利とプライドがからんで食い違ったままだ。

●手法・時期 隔たり

 「私が反対することは基本的にあり得ない」(22日、大証の米田道生社長)

 「日本を心配し、安定的な資本市場を提供する義務があるという点で、
私と米田さんは完全に一致している」(21日、東証の斉藤惇(あつし)社長)
 東証と大証を統合し、
持ち株会社の下で現物株式の取引所とデリバティブ(金融派生商品)の取引所に再編、
強化する構想だ。両トップが改めて意欲を示し、市場は好感。
ジャスダック市場に上場する大証株は2日間で5%超上昇した。

 とはいえ、両社は統合協議の事実すら公式には認めていない。
水面下で続く協議では、最終形にいたるまでの統合方式や時期を巡って、両社の主張はすれ違ってもいる。
 ジャスダックを傘下におさめるなど再編に積極的に動いてきた大証は
「世界の潮流に取り残されないためにもスピード感が必要だ」との立場。
すでに株式を公開している大証を存続会社とし、東証を子会社化することをもくろむ。
東証株主には現金ではなく大証株を渡す。事実上の買収だ。
 だが、東証は「あり得ない」と考える。来年1〜3月期を目指す自社の株式上場がまず先と主張。
上場会社の規則として、新規上場後は最低1年は経営統合ができない。
大証との統合はその後だが、「業務提携を先行させれば問題ない」(幹部)。
 合従連衡を繰り返す世界の取引所は、今年に入ってからも、
ニューヨーク証券取引所を傘下に持つNYSEユーロネクストとドイツ証取とが、
ロンドン証取とカナダのTMXグループとが合併で合意。規模拡大でシステム投資のコストを抑え、
競争力を高める動きが加速している。日本勢も、これ以上後れをとるわけにはいかない。
●リミット、8月か
 交渉を難しくするのはプライドでも実利でもある。
 「東証が一瞬でも大証の下にぶら下がるのが嫌ならば、会社名を『日本取引所』に変えたっていい」。
大証幹部は、アジアを代表する市場を自負する東証の拒否反応を見透かすように言う。
米田社長は、東証にプライドを捨てる覚悟を迫るかのように
「本気なら、基本合意は3カ月以内が一つのめど」と繰り返している。

 だが東証には、「上場すれば高い株価がつく可能性がある」(大手証券)。
上場後なら統合比率で優位に立ちやすい。大証が早期統合にこだわるのは、そうならないためでもある。

 東証の斉藤社長と大証の米田社長がトップ会談を持ったのは、4月7日。
この日が統合協議のスタートとされる。米田社長がこだわる「3カ月」は
「七夕あたりが一つのめど」(大証関係者)だ。一方、来年1〜3月の上場を目指す東証も、
統合問題に結論を出さないと上場審査の手続きを進めにくい。
「8月末までには統合するか否かの判断を迫られる」との見立てが多い。(榊原謙、山本知弘)

http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201106230190.html
2名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:21:51.07 ID:gY1ZI0xg
統合再編されたら日証金と大証金はどうなるんだろ…
3名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:23:25.27 ID:Ayrvzsdo
全部ダウに吸収された方がいいんじゃないか。
現状はそうだし。
4名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:24:25.13 ID:A7eRBqH+
サントリーみたいに御破産になりそう
5名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:33:37.07 ID:K0yCuHqQ
東証も大証もいっしょにならず
バラバラにドイツとかナスダックに買収された方が
顧客のためになるんじゃねーの?
6名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:33:53.36 ID:Zn/B1sKE
現株だけしか取り得のなくて、センスもない東証。
センスはあるが、規模が小さい大証。

うまくやれば競争力を保てるが、
大抵は「お互いの悪い部分だけ残る」になるんだろうかなと。

図体がでかくて、競争力のない取引所の出来上がり。
上場後に合併だとしたら、株価も低迷してどこかの取引所に買収されて、ハイ終わり。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:40:53.27 ID:6JsY4VYs
>すでに株式を公開している大証を存続会社とし、東証を子会社化することをもくろむ。
この時点で非現実的だよなぁ
大証は妄想するにも程がある
8名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:41:37.97 ID:PDcKiEV6
もうとっとと統合して 日本証券取引所 にしろよ
大証主導で当然本社も大阪な
そうすれば大手証券会社も黙って大阪へ本社移転するだろ?
9名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:43:19.58 ID:K0yCuHqQ
大証の鯖だって東京にあるんだから
東京から離れることなんて出来ないわな
10名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:43:31.38 ID:GaXmLJsm
トンキン脳が下につく統合なんかするわけ無いだろwww
共倒れしか見えねえよww
11名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:46:23.62 ID:PDcKiEV6
鯖なんてどこにあろうと関係ないよ
せっかくあんな立派な自社ビルを北浜に構えてるのに勿体ない
それに、証券市場が大証中心になってくれたほうが東電管内の電力消費も少しは減って余裕が生まれるだろうしな
12名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:47:01.75 ID:c+GpBfn0
大証が上場廃止してから東証に合併を迫ればええやん。
13名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:47:11.33 ID:4Z7PQ+nE
あいかわらずな頭狂さん。。。
14名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:49:56.80 ID:PDcKiEV6
>>12
なるほど
大証が一旦上場廃止した上での大証主導ならば東証側も少しは態度を軟化するかもね
15名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:52:56.00 ID:Zn/B1sKE
>>12
迫って終わりだろうなあ・・・。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:58:13.74 ID:WIB3ncn8
東京人はプライドだけで生きている可哀そうな生き物
17名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:03:53.86 ID:PDcKiEV6
東証っていうか東京人の無用なプライドが日本経済を滅ぼすのか…
18名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:06:04.45 ID:RjmesvNa
>>11
鯖がどこにあるかは非常に重要。そもそも大証が東京に鯖を構築したのも、
証券会社が東京に集まっててその近くに鯖を置きたかったから。
最近の超高速のトレードだと、システムが物理的に近いほうが遅延が少なくて好まれるからね。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:10:37.75 ID:JVVMHomQ
オワコントンキンなんかイランやろ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:15:10.78 ID:PDcKiEV6
大和も野村も大阪発の証券会社なのだ
証券市場が大証主導になった暁には本社を大阪へ移転(っていうか帰阪)するのが自然な流れ
ソレに何の不都合があろうか?
21名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:15:27.66 ID:wmGJHpLh
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満」
「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市」
「大阪はビジネスに向かない都市」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると株主も社員も嫌がる」
「大阪は福岡並の支店経済都市」
「大阪は日本を代表する衰退都市」
「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」
「大阪は過去の栄光に縋りつくな!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの」
「地方は東京に依存しきっている」
「地方の本社は名目上 本社機能は実質東京」
「思い上がるなっ! 付け上がるなっ! 生意気言うなっ!」
「現実を見ろよ 事実を言っただけだろ」
「税金を下げても企業は地方には移転しない」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
※レスは多くても5行以上まで。バカだから長文が書けない。
※「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:16:28.93 ID:ozo6kGTd
>>18
自動取引で速度を求める証券会社は取引所センター内にサーバ置いてるわ。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:16:41.50 ID:aXYAYCnR
東証は能無し
24名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:18:02.63 ID:wmGJHpLh
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。 ←★★★
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・自分の意見が通らないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げやら捏造やら八百長」だと言い出す。
   d)もはや、罵倒するしか無い・・・
・大阪人は被害妄想が多い。
・何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない。
・東京から離れているとネットワークの遅延で業務支障が出ると思い込んでいる。←★★★
・ヤクザガー! ドウワガー! ヤミキンガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー! ←★★★
・パナソニックガー! シャープガー! ニンテンドーガー!
・地方私立大学を見くびりまくる(特に関西私大)
・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。
25名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:19:56.58 ID:RjmesvNa
>>22
大証、首都圏に新売買システム設置 超高速取引対応(2010/09/20)

大阪証券取引所は19日、来春から順次導入する新たな売買システムを首都圏に設置する方針を固めた。
現行の売買システムは関西にあるが、来年2月に開設するデリバティブ(金融派生商品)売買の新システムを首都圏に移転する。
2012年春の稼働を目指す現物株売買の新システムについても、首都圏に移す。
大口の売買注文を頻繁に出す機関投資家の大半が首都圏におり、物理的に近い場所に売買システムを設置することで、短時間に大量の注文を処理できるという。
大証が来年2月に導入するデリバティブの売買システムの注文1件当たりの処理時間は5ミリ秒(ミリ秒は1000分の1秒)で、現行システムの100ミリ秒の20分の1に短縮される。
1秒で約1万2000件(現行800件)の注文処理が可能な計算だ。
新システムを首都圏に設置するのは、超高速取引を繰り返し、利ざやを稼ぐヘッジファンドや機関投資家の取り込みを図るのが狙い。
超高速取引では、顧客の注文データが約600キロ離れた関西の売買システムに届くのにかかるわずかな時間のロスが、注文処理件数に大きく影響するという。
年間売買高を09年の2倍超に増やし、世界の取引所で10位以内を目指す大証は、デリバティブ売買の分野で、シンガポール証券取引所(SGX)など海外取引所と激しいシェア争いをしている。
9月には、米シカゴ・マーカンタイル取引所(CME)が円建ての日経平均先物の売買時間を延長し、24時間取引を始めた。
国内でも、東京証券取引所が処理時間2ミリ秒の新売買システム「アローヘッド」を今年1月に導入し、平均約定件数が、導入前に比べて最大2倍に増えている。
こうした中で、取引所経営には、超高速取引に対応するシステムの増強が不可欠になっている。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/442207/
26名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:20:48.93 ID:wmGJHpLh
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込み事例(5)
【株・経済に関しては無知・知ったかバカ】

32 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/06/14(火) 03:45:53.37 J9ryi2XB
政治行政の中心を直ちに東京から動かせない以上、証券市場だけでも大証中心にすべきだと思う

★★★↓バカタイヤ発言↓★★★
34 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/06/14(火) 09:12:33.52 YyQGejHO
>>32
大阪の知名度のなさは異常
★★★↑バカタイヤ発言↑★★★

36 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/06/14(火) 16:10:30.92 PmzkS+Eb
>>34
知名度は関係ないだろう。
CMEとかほとんど無名だったのが今では世界的な取引所になったんだから。

38 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/06/14(火) 20:08:24.54 vbmYUTNP
>>34
日経平均先物も知らないバカは黙ってろ
27名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:23:00.17 ID:wmGJHpLh
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の書き込み事例(6)
【ダイショーガーーーwwwニンテンドーガーーーwww】

697 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:05:56.36 QEUbdG59
両方に上場している銘柄を売買するときは
大証を優先するようにできんもんかな

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
699 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:14:10.64 RsDWZ95k
>>697
大証はただのローカル市場
大証を優先すると外国人投資家にとって不便

708 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:52:49.74 nl4nSeGH
>>697
出来るけど流動性の関係で重複上場の場合はほとんど東証を使う。

さっさと統合して大証にもアローヘッド入れて相互補完させるのが一番良い。
とにかく「統合後は東京に集約」みたいな馬鹿なことだけは避けないと。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
709 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:57:10.92 RsDWZ95k
>>708
大阪では流動性を確保するなんて不可能

711 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 14:22:56.66 nl4nSeGH
>>709
不可能とかせめて任天堂見てから言えよ
昨日の任天堂出来高
東証:37400
大証:1793600
他にも日本電産とか村田製作所は大証がメインステージ。
つかこの情報網が発達した時代に東京も大阪もねーわ。

★★★↓ヨコハマバ力タイヤ発言★★★
712 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 16:26:08.98 RsDWZ95k
>>711
大証との付き合いで仕方なくだろ
本当は東証メインにしたいはずだ
でなきゃ他社みたいに東証に一本化しない
★★★↑ヨコハマバ力タイヤ発言★★★

720 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 21:27:11.62 wxBFMMft
>>712
大証任天堂株の売買代金は東証含む全銘柄でトップだった時期がある(wii発売の頃)
ので流動性に問題は無い
地理的に京都にある任天の決算発表は大証ビルで開かれることが多い
で、何でわざわざ東証メインにしたいのか根拠は?


以降、ヨコハマバカタイヤからの反論なし・・・
28名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:31:13.34 ID:Zn/B1sKE
上場だけして、取引所同士で競争させればいいじゃん。
規制とっぱらっちまえよ。

そうすりゃ、ECN同士で競争して
もっと使いやすい市場が出来るって。
29日経225先物中心:2011/06/24(金) 01:40:43.86 ID:j7In73UR





大証成功




30名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:29:30.62 ID:DffkU2LN
なんでアメリカや中国は首都以外の経済都市に金融機能があるのに、日本は全部東京なんだろう
31名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:36:25.73 ID:QJhQcs0A
>>7
大証と東証の純利益や純資産も知らないで馬鹿が何か言ってるよwwwwwwwwww
会社の力関係なんて金融資産を多く持ってるほうが強いに決まってるだろうが、単細胞には理解不能らしいwwwwww
32名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 04:42:36.97 ID:QJhQcs0A
日本商品先物振興協会(東京が)が、会員企業向けに東京工業品取引所の望ましい統合先をアンケートした結果。
http://www.nikkei.com/markets/shohin/view.aspx?g=DGXNMSDJ1000C_10062011000000

1位 大阪証券取引所 77.3%
2位 東京証券取引所 13.6%
3位 東京金融取引所  9.1%

大証がナスダックと提携していてナスダックの新システムを導入済みで、東工取に大証バックアップセンターの一部をレンタルし、
バックアップデーターの共有が非常に容易なことが大きな理由。
大証はジャスダックに続いて東工取という東京にある市場2つ目を飲み込むのは時間の問題。
最後は、本丸である東証の買収へと邁進するのみであろう
33名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:49:08.94 ID:u6bPw4+M
>>31-32
ガーガーガー!!!
34 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/24(金) 08:26:52.11 ID:Y2qe5NUc
東証って昔あのプライムシステムに取引システム扱ってる子会社売り飛ばしてたような
ろくでもない取引所だからさっさと大証に飲み込まれてくれた方がいいと思う
35名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:46:49.13 ID:+1JN6/8j
>株式を公開している大証を存続会社
近鉄百貨店と京都近鉄百貨店の合併と同じやり方だな。

プライドに拘る東証がアホなだけ。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:05:08.30 ID:QW9cVfGh
スレ違い
37名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:38:39.49 ID:RjmesvNa
>>35
逆に大証にもプライドがある。

>だが東証には、「上場すれば高い株価がつく可能性がある」(大手証券)。
>上場後なら統合比率で優位に立ちやすい。
>大証が早期統合にこだわるのは、そうならないためでもある。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:10:14.75 ID:Zn/B1sKE
まあ、「可能性がある」だけかもな。

実際、NYSEもそうだが、
上場株式だけに依存するような取引所は、
デリバティブに特化する取引所に比べて価値が低く、買収の対象になりやすい。
39名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:15:53.52 ID:PTVeSTIR
話が出た時は上手くいくのかと思ったが、やはり行かなかったな。
古い企業は1にも2にも3にも面子に拘るから。
大証は、海外の取引所と統合した方が面白そう。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:17:13.97 ID:IbIjzoQY
一年間経営統合できなくても

上場した瞬間に買収はできるんだろw
41名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:18:57.27 ID:Zn/B1sKE
まあ、規模だけで考えると、日本でまとまらなければ、
「上海取引所グループ、日本サテライト」になるんだろうなw
42名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:24:47.89 ID:Rf6//pIh
全文読んでないけど、東証が悪いに決まってる
43名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:25:14.68 ID:V10zkBsd
このままだと東証消えるな
大証は世界上位争奪激戦で有名
東証は中国市場にすら追い上げられて存在価値がなくなりつつある
今後慌てて対応策をとってももう手遅れだろう
44名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:28:24.08 ID:Zn/B1sKE
東証は、ちょっと前は電器屋の元社長が社長に就いてただろ?
で、取引量パンクして信用なくしたし。

あいつらのセンスの無さは異常。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:31:11.37 ID:IxNDqcOP
> http://www.ose.or.jp/news/0406/040612a_1.html
>↑これ見た!?東証とは完全に大証のアイデアの後追い+パクリ。
>才覚無しの東証wwww

東証が無能なだけならまだいい。
問題は、大証の先物取引・オプション取引(日経225)が世界一になったとたん、国が妨害をしたこと。

以下、その概要。(★は妨害)
 1990 9. 25 日経225先物取引が,取引代金ベースで,世界一の先物取引になる。
 1991 12. 18 日経225先物取引が,取引代金ベースで,世界一の先物取引になる(2年連続)。
       日経225オプション取引が,取引代金ベースで,世界一のオプション取引になる。
★1992 3. 23 先物・オプション取引に関する委託手数料率を2倍に引上げる。
 1992 4 度重なる規制強化を受けて,SIMEX(現SGX−DT)への取引高の流出が顕著になり始める。

このように、国により手数料を2倍させられ、大証は先物取引の世界一から引きずり降ろされた。

それまで、先物取引が"東京と大阪の合計"で世界一を誇っていたにも係らず。
 1990 3. 30 日本の株価指数先物取引市場の取引金額が,大阪・東京合計で340兆円に達し,世界最大になる。
 (この様に、合計金額(340兆円)は出ても、その金額の東証と大証の比率が出ない)

46名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:33:01.39 ID:IxNDqcOP
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併

 石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。

 関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。

 しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

 これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。



>>>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>>>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>>>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>>>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
>>>経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。


これって何処の開発独裁国家ですかw?
47名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:37:16.00 ID:Zn/B1sKE
>>46
関西商品取引所は、商品取引所では唯一の黒字取引所だからなw
48名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:48:16.72 ID:V10zkBsd
どこまで日本経済の足を引っ張るつもりだ東京のアホどもは
中国にでも献上するつもりか
49名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:11:07.05 ID:AuGGhSWq
東京マジで地震で全滅しないかなあ
どこまで足引っ張るんだ
50名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:34:54.27 ID:PDcKiEV6
>>49
そんな物騒な書き込みはやめれ
それでなくても今は少子化が進行してるんだから、あんな広い大平野にはもうマンションやオフィスビル乱立させるのは止めるべし
むしろ火力や風力の発電所を設置したらいい
危険な原発なんかみな廃止してさ
51名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 03:01:16.60 ID:t6NFhrWZ
アメリカのワシントンとニューヨーク、中国の北京と上海、香港
みたいに政治は東京、金融は大阪に分けるべき。
今のままだと核ミサイル一発東京に落とされたら日本終了だろ。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 04:18:51.25 ID:iO6JuhzE
東証が主導する意味なんて無いだろw

システムも止まる東証なんて論外だろw
53名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 04:22:29.22 ID:zdJHvbUn
流れそうな雰囲気になってきたな。
54名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 04:25:39.05 ID:1flzbbCN
トンキン証券も今年で終わりや!
55名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 04:27:13.73 ID:1flzbbCN
来月から停電じゃね
56名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 04:55:16.84 ID:4yJ52Y6A
東京に核ミサイル落とされなくても、
原発に通常ミサイルを撃ち込まれたら日本は終わるなあ。
57名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 05:19:38.72 ID:buoXgKlW
>>52
アロヘは良いシステムだよ。
これになってから障害起きてないし。
58名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 05:41:39.42 ID:eC/aIFSf
大証は新興市場の上場維持管理費の基準をまず一本化すべき

新二部に上場した企業、米ナスダックと提携時に上場した企業、
大証ヘラクレス時に上場した企業、

上場時にどの様なお話だったのか?解らないけど・・
上場企業が同じサービスを取引所から、受けているとすれば、
料金体系は単一で無ければ可笑しいと思う
59名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 07:56:28.20 ID:QiT9xn+1
最良執行義務なんて欺瞞を骨抜きにすれば、
市場は、国内で、安泰。官僚の支配も及ぶ。
他国に主導権を握られた合従なんて、無益だ。

諸外国に騙されてないかを判定するのは簡単。
中国が、そんなことするか? と自問すればよい。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:20:48.90 ID:Y6vj+2uk
これは国が口出さないと進まないだろうな。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:26:29.00 ID:cY6eTXna
まあ官主導で東証側に吸収させられるんだろうね
それで日本の証券市場は終わりだよ

大企業も国内ではどんどん上場廃止してシンガポールや中国あたりで
上場するようになるんだろうね
62名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:32:22.73 ID:L+Gk5npP
東京人の無駄なプライドが日本をダメにする
63名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:52:53.02 ID:SBTvFA13
ヨコハメバカタイヤ神の降臨はまだか?
64名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:44:59.86 ID:l979/O/H
『取引所の価値』と『現物市場(near実経済)の価値』が逆転してる証券界
大阪はこの天賦の機を最大限利用しなければならない。

>>63
奴の旬はとうに終わり
65名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:52:34.84 ID:VUUlQlu0
東証は、独立行政法人みたいなもの
大証とズレている
66名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:53:19.84 ID:ss2mmWjZ
あらゆるものが現物で高速に世界中を飛びまわる時代だからな
大証の戦いは世界流通との戦い
67名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:11:25.83 ID:Pkh1T2/U
それよりも地方証券所をどうにかして欲しい
企業体としての取引所なんて携帯電話キャリアみたいに三社もあれば十分じゃないか
68名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 16:42:00.56 ID:rkx9PSHF
>大証を存続会社とし、東証を子会社化することをもくろむ

バカじゃねえの?大証は欲出し過ぎ
決済システムを東証の子会社であるクリアリング機構に丸投げしてるくせに
デリバティブで東証より強いのが唯一の自慢だが
東証が日経平均先物始めたらわからんぞ
69名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 19:57:43.75 ID:7Uop0rGN
大証の50兆すられたのどうなった
70名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 20:53:32.39 ID:bNRLXWsN
>>68
存続会社がどっちなんてのは書類上の問題で、
統合を進める重要性から見れば、些末なことだろ

結局、東証の無駄なプライドと株主を説得できない無能さが、
足を引っ張ってるだけ
そもそも、東証が上場延期をくりかえしたりしてなきゃ、
東証への統合で丸くおさまってただろ
71名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:17:08.07 ID:HXVInBG9
>>68
>東証が日経平均先物始めたらわからんぞ

できるのなら、とうに始めている。
今日できないことが、明日できるようになるワケがない。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 02:14:34.57 ID:NyHtYvK5
東京と大阪は…
北京と上海みたいな関係になるのがちょうどよい
73名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:54:32.88 ID:ztV0unKV
>>68
 大証の欲のなかには日本のためという大義も含まれてるからまだマシ。
 国際社会との競争のためにスピード感のある統合をという言い分は分からないでもない。
 たいして、東証の考えなんて1から10まで己の利益しかない。
 そこに日本のためという大義につながる言い分が一つも出てこない。
 だから共感が得られない。
74名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:02:52.65 ID:NhPqfiRG
>>72
東京がニューヨーク 大阪が犯罪都市シカゴ
東京がパリ 大阪が犯罪都市マルセイユ
東京が東京 大阪がソウル    
75名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:27:06.87 ID:GG2cZHAq
東京は朝鮮
それ以上でもそれ以下でもない
76名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:05:15.36 ID:HDDy2X5M
>>74
やあヨコハマバカタイヤ君w
77名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:11:40.94 ID:WJJy4LHI
既にソウルの衛星都市だろ東京は
朝から晩まで韓流だしな
78名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:00:55.08 ID:q1lOYOpY
>>76はバカタイヤじゃない。明らかに文体が違う。
まだまだだな>>74
79名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:09:40.17 ID:UbGuFYxq
>>74
あいつはマルセイユやシカゴなんか知らないだろう

80名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:35:31.33 ID:NyHtYvK5
>>78
文中の>>74>>76が逆なのでは?
81名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 10:56:47.34 ID:2nz20EH2
>>1
新しい大証を設立して、今の大証の機能を全て新しい大証に移す。
空になった旧大証がホールディングスになって、日本証券取引所となる。
新しい大証と東証が日本証券取引所にぶら下がる。

ここまで詳しい説明入れろよハゲ。
持ち株会社の株をもらうんだから事実上の買収じゃないだろうがハゲ榊原謙、山本知弘
82名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 11:36:24.07 ID:E86H2Om4
まぁ、東証上場がいまだにステータスってのが、日本社会なんだから
この部分だけはどうしようも無い気がするが・・・
東証なんてプライドだけの日本にとって癌以外の何物でもない気がする
83名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 13:28:01.95 ID:uag8UrnQ
東京という街が日本の癌だよ。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:17:04.18 ID:TIQltZeM
>>82
東証が大証を吸収すれば問題ない
85名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:22:39.86 ID:jn+sfld4
>>84
逆だ
大証が東証や名証を吸収合併すればいい
だいたい東京〜名古屋〜大阪なんてたかが600キロも離れてないのに証券取引所が三つもあるなんて無駄もいいとこ
86名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:30:12.48 ID:TIQltZeM
>>85
無理だろ
規模が全く違うし
合併したら大阪から撤退するんだからそれでいいだろ
87名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:11:53.46 ID:jn+sfld4
大は小を兼ねるっていうけど小が大を呑み込むこともある
東証や名証は地方に引っ越したくない職員のために東京支店や名古屋支店として残しておけばいい
88名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:31:16.09 ID:I/gI7t6N
3日ぶりのバカタイヤ
89名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:45:19.96 ID:se6ofzsr
大証が東証を吸収する形がいいような気がするな。
少なくとも今の東証を見る限りダメ。世界の中で対等にやっていける気がしない。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:51:29.91 ID:HGZelTYr
だって震災時に市場ひらいて投資家に大損させた連中だもん。
プライドだとかいってたけどアホか。もっと別の事にプライドもてや。
なあお偉いさんたち。
91名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:56:04.25 ID:aIZIP8Sq
東証は大証が喉から手が出るほど欲しいだろなw
だから名証と大証の合併を邪魔した
92名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:59:30.84 ID:LXyzMXJS
東証は実際金融庁とかの外部機関だからな
役人根性しかないので世界で戦うのは無理
国内じゃ官僚特権振り回して日本中から資金集めまくってホルホルしてるけどな
このままジリ貧は確定済み
もう大証に任せたほうがいいよ
もっともほとんどが役立たずで首を切られるだろうけど
93名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:04:51.16 ID:I/gI7t6N
バカタイヤの横槍レスが楽しみo(^-^)o
94名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:39:01.50 ID:d7LvFLL1
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <北海道の企業なんてニトリ位だろ 需要がないんだよ田舎者めwww
  ‘    }, `、    ノ i l

6/27

●【地方は東京に依存しきっている】
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308526197/210-214
210 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/27(月) 01:29:47.98 TIQltZeM
>>207
北海道の企業なんてニトリ位だろ
需要がないんだよ田舎者め
214 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/27(月) 22:29:07.73 TIQltZeM
>>163
嘘つけよ
あんな過疎地に欧米線集約したって大赤字だろ
本州の大都市から乗り換えてでも利用すると思うか?

●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/134
134 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/27(月) 22:20:09.20 TIQltZeM
>>133
東京支店が実質本社だな
とりあえず大阪には支店程度の機能しか残らないよ

●【日本中どこにいても電力不足だから、条件の良い東京に集まるのは当然だろ】←<New Phrase>
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/136
136 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/27(月) 22:44:45.48 TIQltZeM
>>135
だからどうした?
関西も電力不足だが?日本中どこにいても電力不足なんだから、条件の良い東京に集まるのは当然だろ

●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306771864/605
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/560
560 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/27(月) 14:10:43.41 TIQltZeM
>>559
関西人の能力などこの程度
そりゃ企業も逃げていくわな

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/84-86
84 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/27(月) 14:17:04.18 TIQltZeM
>>82
東証が大証を吸収すれば問題ない
86 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/27(月) 15:30:12.48 TIQltZeM
>>85
無理だろ
規模が全く違うし
合併したら大阪から撤退するんだからそれでいいだろ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 01:07:59.10 ID:0RTtu+R3
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|  <結局大阪に企業なんて来ないんだよ
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}        ざまあみろ! wwwwwwwwwww
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""

6/28

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309216048/40
40 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/28(火) 22:00:57.92 TIN5UGyw
企業の東京シフトは変わらず
結局大阪に企業なんて来ないんだよ
ざまあみろ!

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/576
576 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/28(火) 20:12:05.62 TIN5UGyw
>>574
企業が分散しようとしても地方ではエンジニアを確保できない
客も少ない
結局東京にとどまるのが得策

●【大阪はポテンシャルの低い都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307598495/764
764 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/28(火) 20:18:07.60 TIN5UGyw
>>761
関西に魅力なんてないだろ
こいつ相当の池沼だな

96名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 01:45:59.07 ID:aZ+XRGJk
大証銘柄仕込んでるからとっとと決めろよ。
97名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:14:11.65 ID:Y8da0u73
元歌 太陽の行方
http://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=u-yyfh9HVH0

だって分かってるの 気持ち押さえ切れない
我欲じゃないの
「がんばろう日本」のためにAh! なるのなら
敢えて云うの

調べれば分かる東証の中
ホントはどこより無能だったみたい
西へと向かって走るべきは
証券市場と経済の中心
交渉で揉めるたび心試されるね

だって分かってるの 一極集中など
理想じゃないの
つなぎあって経営統合したいのは
同じハズさ

海を隔ててる上海の今日(いま)が
大証の明日(あした)何も怖くない
電気の足りない東京では
証券取引は重荷でしかない
潮風の行方より先は見えてるよね

だって分かってるの 悪く言わんでほしい
我欲じゃないの
大阪はアジアのフランクフルトへと
生まれ変われ!

だって分かってるの 気持ち押さえ切れない
我欲じゃないの
「がんばろう日本」のためにAh! なるのなら
敢えて云うの
98名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 22:32:13.40 ID:boZ6Oh5X
>>85

名証なんて話題にもでてない地方証なんて関係ないだろう、
味噌国人よ。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:33:16.01 ID:1Qguim6v
>>98
大証だって東証の草刈場だろ
100名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:45:49.47 ID:Z5KcBKBc
ダイショーガー!

バカ(タイヤ)の一つ覚え。
101名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:25:59.18 ID:NAKrL+jJ
>>99
大証の純利益は東証のそれを上回っているのだが。
102名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 00:30:19.68 ID:dMjr14uQ
>>99
日経平均先物・オプションで儲けてるからむしろ東証は大証の金蔓だ

103名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:30:30.65 ID:JgrCKPko
       / ̄ ̄. ̄/  / ̄ ̄ ̄/   /'''7'''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/
       / ̄ ̄ ./    ̄ ̄/ /    / /i  |   ̄ ̄ノ / 
      ,.二二/ ./   __/ /  _ノ / i  i__.  <  <..  
     /__________,/  /__________ /  /__,/  ゝ、__|   ヽ、_/  

   /'''7'''7 /''7''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄./   _ノ ̄,/ __/ ̄/____
   / /i  |  ー'ー'  /__  __  /, ./ ./二/ ./ / ̄  ,/ /__  ___  /
 _ノ / i  i__.     _./  //  /  /__,--,  ./  ̄/ /    / / / ./
/__,/  ゝ、__|     |___ノ.|___,/,    /___..ノ   /__/   /___/   ̄  

6/30

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/613
613 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/30(木) 11:38:41.42 1Qguim6v
>>612
大阪にも名古屋にも来ないよ
横浜やさいたまだろう

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/619
619 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/30(木) 16:37:09.48 1Qguim6v
>>618
東京から離れ過ぎた場所への移転はリスクが大きすぎる
東京近郊なら比較的小さい

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
●【地方は東京に依存しきっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/629
629 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/30(木) 23:53:55.81 1Qguim6v
>>627
正解
日本にいる限り地震や電力不足などのリスクからは逃げられない
結局東京にとどまる企業が勝つ
地方企業は東京進出を進めてる企業が勝つ

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/99
99 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/30(木) 23:33:16.01 1Qguim6v
>>98
大証だって東証の草刈場だろ

●【何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309223403/129
129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/30(木) 22:49:12.48 1Qguim6v
>>122
大阪より遥かにマシだと思うが
104名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:12:55.67 ID:bbtfyU8m
>>87
だめだめ。
証券マン根こそぎ家庭ごと
名古屋や東京から大阪・京阪沿線に引っ越さすために
大証に統合させるでKnight。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:41:23.67 ID:lMRdsl4j
>>104
それじゃ今度は大阪・京阪一極集中になっちゃうよ
106名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:43:25.71 ID:GNV0pay7
↓ヨコハマバカタイヤさんがいつもの一言
107名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:50:58.66 ID:zn5Qsoeq
>>105
ならないから安心しる
普通に東京行くよ
108名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:17:36.42 ID:0YvKSL5Z
放射能汚染地域に行きたいのか。
109名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:33:23.65 ID:udkMTGt/
>>107
石原都知事は証券市場は大証中心で…とまで言ってたんだけどね
>>97の替え歌なんかは、その気持ちを代弁してるようなモノだろ
110名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:45:54.13 ID:udkMTGt/
それはそうと、大阪がいよいよ副首都化へ動き出したようだ
かねてからの噂通り伊丹空港を廃止し、そこに副首都機能を建設するらしい
東証と大証の統合問題に影響は出るか
111名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:49:39.77 ID:ETAHEptz
>>109
都知事といえど地方の役人に過ぎない
東京移転は止められない
あきらめろ、馬鹿
112名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:52:14.94 ID:ETAHEptz
>>110
副首都構想なんて石井が失脚して立ち消えしただろ
単なる関西人の机上の空論にすぎない
夢だけではメシは食っていけないんだよ
113名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:12:23.25 ID:5Xyo+4EP
石原、橋下両知事会談 一致したのは「副首都」の名称だけ? 
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110701/lcl11070121090006-n1.htm
114名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:30:54.47 ID:ETAHEptz
>>113
多摩ニュータウンか八王子に作ればいいのに
なぜ大阪なんだよ
115名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:32:56.10 ID:uTqQYCvn
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/106-107
106 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 23:43:25.71 GNV0pay7
↓ヨコハマバカタイヤさんがいつもの一言

107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 23:50:58.66 zn5Qsoeq
>>105
ならないから安心しる
普通に東京行くよ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

7/1(1)

★☆★ 3combo!! ★☆★
●【大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308840288/53
53 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 01:48:59.61 zn5Qsoeq
>>27
外資はもう東京に戻った
結局関西人は馬鹿ばかりだな
感電は東電未満
そりゃ関西企業は関東に、海外に逃げるわな
例外は吉本程度

●【地方に移転するなら海外に移転した方がマシ】
●【「スケールメリット」「イメージ」「捨てる」「妄想」という単語を多用する】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/216
216 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 20:41:19.58 zn5Qsoeq
震災でも東京から企業が地方に移転しないな
移転するなら海外なんだよ
地方人涙目www
だから東京に集めてスケールメリットを活かせって言っただろ?

●【日本中どこにいても電力不足だから、条件の良い東京に集まるのは当然だろ】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/644
644 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 20:43:10.16 zn5Qsoeq
>>643
大阪だって電力不足
だから東京から企業が移転してくることは絶対ない
大証は合併したら大阪から撤退するしな

●【大阪は日本を代表する衰退都市】
●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309444525/108
108 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 23:45:34.69 zn5Qsoeq
>>99
心配しなくても関西経済なんてとっくに崩壊してるだろ
なんなら税金200%カットして本社誘致するか?

116名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:34:20.58 ID:aqPTDZVg
>>110
副首都なんかより独立して都市国家の方が絶対良いって。
シンガポールやルクセンブルグのような都市国家が理想だな。
今まで足枷を嵌められてがんじがらめにされてきたから、独立して税法から規制まで全部取っ払えば、少なくとも今よりは良くなる。
日本の証券市場って基本的に海外在住者は口座を開けないが、独立すればこんな無意味な鎖国政策なんかしなくて良い。
英国のシンクタンクの世界金融センター指数ランキングで、大阪は世界31位だけどベスト10には入れるな。

第1次産業がほとんどない大阪は、TPPなどの自由貿易協定も締結し易い環境だし、独立するのが一番ベストだって。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:34:33.12 ID:uTqQYCvn
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/106-107
106 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 23:43:25.71 GNV0pay7
↓ヨコハマバカタイヤさんがいつもの一言

107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 23:50:58.66 zn5Qsoeq
>>105
ならないから安心しる
普通に東京行くよ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

7/1(2)

●【うん九州人だ。それが何か?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/182
182 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 19:30:24.66 zn5Qsoeq
やはりな
東京を捨てることは日本を捨てるということがよくわかっただろ
東京以外の日本の都市は本社を置くのに向かないんだよ
福岡支店だけは残すらしいがな
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/213
223 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 20:49:57.11 zn5Qsoeq
>>221
福岡支店だけ残ります

●【自分へのアンチレスは、全て関西人の仕業だと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/633
633 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 00:21:42.18 zn5Qsoeq
>>630
自己紹介乙、馬鹿関西人め
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/654
654 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 21:59:48.44 zn5Qsoeq
>>653
黙れ関西人

●【地方に移転するなら海外に移転した方がマシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308840288/59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/271
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/646-657
646 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 21:32:16.87 zn5Qsoeq
>>645
あんな糞田舎に移転する訳ない
中国かベトナムだろう
調子乗んなよ
648 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 21:42:33.93 zn5Qsoeq
>>647
だから言っただろ
地方に移転する位なら海外だって
このスレの椰子は妄想癖の馬鹿ばかりだな
657 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 22:06:12.39 zn5Qsoeq
>>655
日本の拠点には移転しないがな



118名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:36:13.89 ID:uTqQYCvn
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/106-107
106 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 23:43:25.71 GNV0pay7
↓ヨコハマバカタイヤさんがいつもの一言

107 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 23:50:58.66 zn5Qsoeq
>>105
ならないから安心しる
普通に東京行くよ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

7/1(3)

●【九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/652
652 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 21:54:20.86 zn5Qsoeq
>>651
馬鹿だろ
東京に本社が集中してるから客との距離が小さくてコストも少ないだから企業は成長できたんだろ?
さすがに海外比率が高まる時代にはそぐわないが、だからといって福岡みたいな片田舎はないだろ?
せいぜい日産九州が中国に移転しないよう祈ってろ、土人め

●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/659
659 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 22:12:42.01 zn5Qsoeq
>>658
違う、東京にとどまる企業が勝つ
どうしても東京でダメなら海外に移転するまで
東京以上に人口も購買力も減る日本の地方に移転したらすぐに潰れる

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/662
662 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 22:24:42.07 zn5Qsoeq
> というか、利益を生まない部門は地方に移転した方が経費が安くなって良いんだよね。
家賃が若干安い程度だろ?
それ以外の交通費、通信費などは明らかに東京が安い
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/227
227 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 20:58:49.24 zn5Qsoeq
>>222
東京だけの話だろ
地方は生活不便で治安も悪い
っていうか本当に海外で働いたことあんの?

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/230
230 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/01(金) 21:04:06.51 zn5Qsoeq
>>228
意気がっても地方に企業は来ないよ、田舎者め
お前みたいなのがいるから企業は日本を捨てるんだよ
119名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:41:02.02 ID:F6/Ucc3j
>114
そんなの、石原さんに聞けよ
120名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:46:05.92 ID:udkMTGt/
>>111
あんまり的外れなことばかり云ってると今度は自分が替え歌のネタにされるかもよ、馬鹿タイヤさん
121名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:52:45.82 ID:ETAHEptz
>>120
どこがだ?
まさか石原の鶴の一声で大阪移転が進むと本気で考えてんの?
妄想にも程度があるだろ
122名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:59:32.66 ID:F6/Ucc3j
つーか、バカタイヤって実は東京に住んでないんだろ?

そんなに東京が好きなのに、上京すらしないチキンって・・・・・・
123名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 02:02:47.16 ID:uTqQYCvn
121 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/07/02(土) 01:52:45.82 ETAHEptz
>>120
どこがだ?
まさか石原の鶴の一声で大阪移転が進むと本気で考えてんの?
妄想にも程度があるだろ ←【妄想乙】
124名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:53:28.36 ID:FL78Shmb
東証の上場シナリオが見えないからといって、大証が2年も3年も待てるわけがない。
そこで密に囁かれているのが、上場前の東証株を大証がソックリ買い取ること。
実はコスモ証券のケース(2万株=10億円)からいえるのは、時価総額を比較すると大証が若干ながら東証を上回る。
その場合、巨額の退職金を当て込んだ中小証券のオーナーはエキサイトするでしょうが、株安のご時世で数年間も耐えられるかとなると怪しくなってくる。
そこで金融庁が策を弄しているのが、大証による東証丸呑みを機に斉藤社長の永久追放です
125名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:41:28.70 ID:mWc/Sl+A
>>124
コスモのケースとやらは、額から推測する限り、
1株あたり純資産で時価を計算しているじゃん。
あまりにも無意味な比較。

つーか、大阪が主導権を握る=官僚の意向しかありえないのだから
大証主導で統合したら、
実態は、当局の言いなりの官僚組織が成立するだけで、
今後の取引所間競争に打ち勝てるとは思えんのだが。
126名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:54:26.75 ID:T6X376Au
>上場前の東証株を大証がソックリ買い取る

こんなの典型的な裏口上場で、大証が上場廃止になるのは明確
まあ非上場路線で行くってのならいいけど
127名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:08:34.89 ID:jMYSM6PF
YKK 黒部に本社機能一部移転 管理部門中心 震災受けリスク分散

YKKは、東京の本社機能の一部を黒部事業所(富山県黒部市)へ移す方針を固めた。
東日本大震災を教訓にしたリスク分散が目的。
年内に概要を固め、北陸新幹線金沢開業予定の二〇一四年度を目標に実行する。
吉田忠裕会長兼最高経営責任者(CEO)が三十日、東京で開いた就任会見で明らかにした。(網信明)
本社には管理や営業、商品開発などの部門があり約千人が働いている。
黒部事業所はファスナーや建材などの製造と技術開発の中核拠点。
総人員も約六千三百人に上る。

吉田会長は「いろんな本社機能を東京に集中させる必要はない」と説明。

管理部門を中心に、外部との折衝が少なかったり、かならずしも東京で仕事をする必要のない部署をピックアップし、
移転の是非を見極める。社員の都合や黒部市の受け入れ態勢の問題もあり、
一気に移すことは考えていないが、
最終的には数百人単位を動かす可能性もあるという。
 吉田会長は「あくまで本社は東京」とした上で、「黒部とは新幹線で二時間程度で結ばれる。
国内外の情報の受発信を黒部からもできるようになればいい」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2011070102000129.html
128 【関電 79.0 %】 :2011/07/02(土) 11:45:23.76 ID:TgnXsM9s
>>122
シッ!
コピペネタしか出せない事実を言っちゃだめ!w
129名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 12:11:59.82 ID:ETAHEptz
>>125
正解
東証の方が規模が大きいんだから東証がリードすべき
目先のことしか考えない関西人には無理
130名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 12:34:34.13 ID:udkMTGt/
相変わらず的外れなこと云ってるヤツがいるな
131 【関電 80.7 %】 :2011/07/02(土) 12:56:30.97 ID:TgnXsM9s
そのうち東証が金融庁と頭を下げに来るよ
それぐらい東証は世界市場で追い詰められている
132名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:02:19.17 ID:nbgI27WI
>>129
名前欄に「バカ」って書いてくれない?スルーするのに便利だから。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:11:53.49 ID:ETAHEptz
>>131
妄想乙
どう考えてもあり得ない
134名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:14:53.50 ID:nbgI27WI
>>133
名前欄に「バカ」って書けと言ってるだろうがバカめ。
135名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 13:21:18.28 ID:n1hUhsg6
電力不足と放射能被曝の東京に今更本社を移すメリットは無い
136 【関電 80.7 %】 :2011/07/02(土) 13:23:50.01 ID:TgnXsM9s
上海に抜かれ深センにも背中に付かれた
香港ももうすぐ追いつくだろう
東証に後は無い
このままだと上場はおろかアジアでの地位すら危うい
137名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:31:16.57 ID:F6/Ucc3j
>136
官僚制度も、終戦直後から高度経済成長の頃は有効だったけど、今となってはお荷物だよな。






何でこうなったんだろ?
138名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:35:19.31 ID:MaSKNxsy
時代遅れな東証は、大証の子会社でいいよ
139名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 14:58:23.68 ID:5Xyo+4EP
>>135
しかし、大証の取引システムは既に首都圏にある
140名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 15:06:27.53 ID:ETAHEptz
>>139
そのうち社員も役員も東京に行くよ
141名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 15:11:36.89 ID:ETAHEptz
>>135
関西に移すメリットもないがな
大阪移転はデメリットだらけ
142 【関電 81.3 %】 :2011/07/02(土) 16:00:17.42 ID:TgnXsM9s
東京においていること自体がデメリットと化してるからな
移すしかない
143名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 16:17:45.25 ID:F6/Ucc3j
>139‐140
で、何で君は東京に移住しないの?
144名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:28:35.70 ID:ETAHEptz
>>142
黙れ関西人
日本一の犯罪多発地帯の癖に
145 【関電 79.6 %】 :2011/07/02(土) 17:46:26.68 ID:TgnXsM9s
>>144
世界一の放射能犯罪都市となった東京は黙ってろ
146名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:51:40.72 ID:ETAHEptz
>>145
何言ってるんだ
相変わらず企業も人も東京に流入してるのがわからないのか?
147 【関電 79.6 %】 :2011/07/02(土) 18:04:57.02 ID:TgnXsM9s
>>146
逆流が始まってるデータぐらい見ろよ
妄想だらけだな
148名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:05:06.45 ID:CKh9i8My
>144 ハァ? 日本一の犯罪多発地帯は首都圏だが。警察のデータだ。毎度毎度根拠の無いこと言うなバカ。
149名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:32:44.54 ID:LlKhhSqe
>>144
●【自分へのアンチレスは、全て関西人の仕業だと思い込んでいる】

ビズ板の「道化師」、それがヨコハマバカタイヤ。
150名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:18:06.68 ID:ETAHEptz
>>148
人口比だと関西が多い
151名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:55:45.74 ID:SjLlpf/l
>>150
黙れ九州人
152名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:26:09.86 ID:ETAHEptz
>>151
お前も黙れ
事実を指摘しただけじゃないか
153名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:05:37.42 ID:udkMTGt/
>>150
じゃあソースぐらい出そうよ
154名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:07:04.17 ID:KcbeD5ae
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <黙れ関西人 妄想も大概にしるwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/2(1) ID:ETAHEptz

●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/111
111 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/07/02(土) 00:49:39.77 ID:ETAHEptz
>>109
都知事といえど地方の役人に過ぎない
東京移転は止められない
あきらめろ、馬鹿
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/129
129 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/02(土) 12:11:59.82 ETAHEptz
>>125
正解
東証の方が規模が大きいんだから東証がリードすべき
目先のことしか考えない関西人には無理

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/146
146 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/02(土) 17:51:40.72 ETAHEptz
>>145
何言ってるんだ
相変わらず企業も人も東京に流入してるのがわからないのか?

●【大阪(関西)人は妄想が多い】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/112
>>110
副首都構想なんて石井が失脚して立ち消えしただろ
単なる関西人の机上の空論にすぎない
夢だけではメシは食っていけないんだよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/121
>>120
どこがだ?
まさか石原の鶴の一声で大阪移転が進むと本気で考えてんの?
妄想にも程度があるだろ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/133
>>131
妄想乙
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/712
>>709
妄想も大概にしる

●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/716
>>715
登記上は西日本だとしても、実際のオフィスは結局東京なんだろ
本気で外資が大阪や名古屋に進出すると思ってんの?
155名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:08:40.92 ID:KcbeD5ae
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <黙れ関西人 妄想も大概にしるwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/2(2) ID:ETAHEptz

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309223403/143
>>141
副首都を橋本に
大阪は遠すぎて不便
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309092467/16
副首都を神奈川に!
武蔵小杉をその候補地に!

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/133
>>139
そのうち社員も役員も東京に行くよ

●【大阪はビジネスに向かない都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/141
>>135
関西に移すメリットもないがな
大阪移転はデメリットだらけ

●【黙れ関西人】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/144
>>142
黙れ関西人

●【大阪はビジネスに向かない都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309503617/46
>>45
関西から飛ばしたって需要がないだろ
これだから関西の田舎者は…
多少割高でも需要のあるところに集中するのは当然

●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/152
事実を指摘しただけじゃないか

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309245201/100
>>97
神戸も震災以降オワコン
関西自体がオワコン

●【大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309223403/139
>>138
大阪や名古屋よりはマシ
156名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:12:27.06 ID:KcbeD5ae
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <黙れ関西人 妄想も大概にしるwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/2(3) ID:ETAHEptz

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/679
>>677
地方に移転したら間違いなく失敗する
人口減少でコスト高だからね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/682
>>680
東京至上主義とは違う
需要の大きいところで経営したほうが顧客との距離が小さくて済むだろ
逆に地方の過疎地に移転するメリットはなんだ?税金は変わらないしコストは高いし意味ないだろ?

●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/688
>>687
移転するとしても海外しかない
どうしても日本がいいなら東京にとどまるしかない

●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/689
>>684
地方にいる時点で利益出すのが難しいんだが
例外は吉本程度

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/721
>>718
日本で仕事するなら東京じゃないと非常に不便だろ?
関空も不便だし
どうして芸人でもないのに大阪いるの?
大阪に客居ないだろ
157名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:19:41.37 ID:KlthP1WL
今の日本は一事が万事、この調子。
そうやって何処までもずるずると深みにはまっていくんだろうな。
静かに世界からその存在を消していくのだろう。静かに、静かに…
158名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:24:46.44 ID:9YfB5MOW
710 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/04/09(土) 18:03:25.47
もし金融庁や日銀本店の移転が法律上の問題や手続き上の問題ですぐに実施
できない場合でも企業の本店移転を促進させるために大阪に金融市場を創る
ことは可能です。
東京で決めて大阪で介入、調達するというような役割分担も可能です。

どうするかと言うと、最大の資金調達を行なっているのは日本の政府であり
また外国為替も政府の仕事です。したがって金融センターをどこに作るかと
いうのは、政府がどこでオペレーションするのかによって決まってきます。

政府は東京一極集中の緩和とマネーセンターの多極化という観点から、
東京での国債の発行をある時期からやめます。入札は東京では行わず、
それを大阪で行います。その資金決済は、これも大阪で行います。
今、東京での資金決済は、日銀ネットを使って、日銀の東京本店にほとんど
すべての銀行の口座があって、これを使って資金の決済が行われています。
日銀ネットは、すべての金融市場の要になっているのです。
これと同じネットワークは、たぶん日銀の大阪支店にすぐにできるはずです。
それが稼働を始めます。

大阪に国債の発行市場ができると、すぐに流通市場もできます。
そうすると先物市場もできてきますし、今わずかしかないコール市場も、
おそらく拡大します。
大阪証券取引所の現物の株、あるいは先物も取引が増えていく可能性があります。
そうして、国内の金融市場を集めた上で、外国為替の介入も今度は大阪でやると
いう格好になってくると、大阪が情報の発信源となります。

そうすると内外の銀行、証券、アナリスト、ストラテジスト、会計士、税理士、
いろんなその関連の人々、プレーヤーがぞくぞくとセンターとしての大阪に
集まってきます。大阪は国際金融市場としての厚みを増す、そうして金融
サービスが大阪の重要な産業として復活するのです。
159名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:37:17.09 ID:9YfB5MOW
>>110-112

471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。

≫にゃん博士 そもそも、災害関係なく普段から政府中央として働く
≫ 正規の首都機能をタテ割りで切り取る『日本国大阪都』でなければ
≫ こんなの意味ないんだニャー。

≫にゃん博士 国の出先機関引受が最終目標なら広域連合なんて愚の骨頂。中央省庁本所が
≫ 奪えないなら何もしないが吉。出先こそ本来、東京から強制的に人を出させるのが筋
≫ 関西広域災害互助会程度に抑えとくのが賢いニャー。
160名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:41:44.17 ID:ytAUbxIX
>>158
いよいよ大阪がマジでアジアのフランクフルトへと生まれ変われる日が来るってことですね?
161名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:25:25.94 ID:ptBtbY02
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/806-807
806 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/03(日) 22:39:13.77 UhlWwJdK
(次のバカタイヤのレス予想)
黙れ関西人

807 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/03(日) 22:41:36.67 bndeG8+x
>>806
釣られてやるよ
黙れ関西人
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

7/3 ID:bndeG8+x

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/802
>>801
神戸製鋼だって今は東京本社だろ
もう関西を捨てたんだよ
関西で事業が成り立つのは吉本だけ

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/730
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/772
>>766
馬鹿だよなこの会社
奄美大島でゲームを作れる技術者が採用できると思ってるのか?
そんな物好きいないよ
会社の信用に関わる問題なのに…

●【地方ではIT企業は技術者不足で成り立たないと思い込んでいる】
●【地方の本社は名目上 本社機能は実質東京】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/776
>>793
つまり田舎ではITは成り立たないってことだろ?
お前の会社だって実際の本社機能は東京なんだから
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/45
>>38
交通が不便だからしょうがない
ITは首都圏じゃないと無理だろ

●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿」←←【New!!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309415946/112
>>104
関西人が目先のことしか考えない馬鹿だから

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/742
●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/776
●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/799
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/737
162名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:26:50.92 ID:6CmS3qj7
>>160
そんな日は来ないよ
大証も東京に行くからね
163名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 00:34:39.52 ID:ptBtbY02
>162

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】

(次のバカタイヤレス予想)
現実を見ろよ 事実を言っただけだろ
164名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:15:59.38 ID:rX0RBCsX
無能なら無能と言おう
誤魔化さず素直になろう
無能なら無能と言おう
大証に合併されろ!
いらなかった〜いらなかった〜いらなかった〜YES!
いらなかった〜いらなかった〜いらなかった〜YES!東証♪
165名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:51:38.52 ID:RivTEuvJ
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <一極集中でこの国は成長してきたのに何を言ってるんだwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/4 ID:6CmS3qj7

★☆★ 3combo!!! ★☆★
●【外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない】
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/400
>>398
東京に海外から集まってくるようにすべき
このままいくと吉本以外脱出した大阪のように営業所しかなくなる

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/162
>>160
そんな日は来ないよ
大証も東京に行くからね

●【東京抜きでは成り立たないようにこの国はできてんの】
●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/817
>>815
一極集中でこの国は成長してきたのに何を言ってるんだ
場当たり的に分散させても上手くいく訳がない
やっぱり関西人は駄目人間ばかりだな
分散さえすれば何でも解決すると思ってる

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/838
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309661340/59
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309223403/161
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309484062/403
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/81
>>80
あれこそ東京でないと無理だろ
サークルや出版社だって首都圏に集中してるんだから
地方にそんなキャパシティのある場所はない

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/812
>>811
ハア?
横浜さいたま千葉川崎しかねーよ
誰がそんな僻地に行くか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/816
>>815
どう考えても無理
東京から離れ過ぎて人口も少ない
首都機能を担うなど不可能
横浜か相模原なら分かるが

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/814
166名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 21:19:34.59 ID:0OwprBMx
>>129
自演すんなボケ。
ニュー即+でも全く同じレスしやがって
167名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 01:22:50.23 ID:BwDL/EJN
┏━━━┓┏━━┓    ┏┓┏━━━┓ 
┗━━┓┃┗━┓┃┏┓ ┃┃┗━━┓┃ 
┏━━┛┃   ┃┃┃┃ ┃┃┏━┓┃┃ 
┗━━┓┃   ┃┃┃┃ ┃┃┗┓┗┛┃ 
┏━━┛┃┏━┛┃┃┃ ┃┃  ┗━┓┗┓
┗━━━┛┗━━┛┗┛ ┗┛     ┗━┛
    ┏┓   ┏┳┓          ┏┓   ┏┳┓        ┏┓
  ┏┛┗━┓┃┃┃        ┏┛┗━┓┃┃┃        ┃┃
  ┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┗┓┏┓┃┗┻┛┏━━━┓┃┃
    ┃┃┃┃      ┗━━━┛  ┃┃┃┃      ┗━━━┛┗┛
    ┃┃┃┃                ┃┃┃┃              ┏┓
    ┗┛┗┛                ┗┛┗┛              ┗┛

7/5 ID:hcnmmvZ+

●【横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/863
>>862
東京だけでいいだろ
せめて横浜とか埼玉

●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/123
>>121
東京本社じゃないと人材が集まらないんだよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309120663/108
>>107
横浜に遠く及ばないな
横浜は超高層オフィスビルだらけなのに

●【東京から離れているだけで「不便」と決め付ける】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/126
>>124
東京近郊にない時点で魅力ないだろ

●【神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309120663/113
>>111
賃貸オフィスすらないのが神戸

●【「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309120663/114-115
114 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/05(火) 22:28:49.32 bvp/Q3i0
横浜バカタイヤ君はそうやって毎日関西の各スレを巡回して
無意味な事を書き連ねているけど、友達いないの?

★★★★★ ↓バカタイヤ発言↓ ★★★★★
115 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/07/05(火) 22:54:07.60 hcnmmvZ+
>>114
お前もな
★★★★★ ↑バカタイヤ発言↑ ★★★★★
168名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 19:28:28.30 ID:tOc4e297
東証、大証にTOB提案 経営統合

東京証券取引所と大阪証券取引所の経営統合をめぐり、東証側が大証に対し、TOB(株式公開買い付け)による買収を提案していることが5日、分かった。
この手法で統合を進める場合、東証が主導権を握る格好になり、大証側はこの提案を拒否するとみられる。
関係者によると、東証側は持ち株会社「東京証券取引所グループ」が大証の全株式を株主から買い取り、完全子会社化する意向を示しているという。
大証の時価総額は4日の終値をもとにすると約970億円で、東証が大証を買収する場合、1千億円超の資金が必要になるとみられる。
東証側は大証との統合協議について公式には認めていないことなどから、この件について「ノーコメント」としている。
東証と大証の経営統合をめぐっては、共同持ち株会社を設立する案や、大証側が東証を買収する案などが浮上。
そうした中で、東証側も大証に対する買収を提案したとみられる。
ただ、東証、大証ともにそれぞれの株主に対し、理解を得られる形では、統合に向けた一致点を見いだせておらず、両社の溝は依然として深いままだ。
ttp://www.sankei-kansai.com/2011/07/05/20110705-054901.php
169名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 20:06:14.78 ID:65CqneW+
>>168
敵対的TOB成功→全面東京移転ですね
関西人涙目www
170名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 20:56:38.84 ID:ZZNrfPuN
>>169

頭、悪そうですね。
171名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 21:02:15.61 ID:eRP3EXfd
両方が相手にTOBして、2匹の蛇がお互いに尻尾から飲み合うように消滅
172名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 00:29:05.18 ID:ZU+Q5e2f
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <現実には地方に移転したら地域手当がなくなるから給料は激減するがなwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/5 >>169=ID:65CqneW+

●【税金を下げても企業は地方には移転しない】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/160
>>141
現実には地方に移転したら地域手当がなくなるから給料は激減するがな

●【スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842417/148
>>147
そして敵対的TOBに突入ですね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308842322/169
>>168
敵対的TOB成功→全面東京移転ですね
関西人涙目www
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/42
東証が大証に敵対的TOBを仕掛けたら成功するよ
大証なんてローカル市場だし、証券会社も真っ先に東証に株を売るよ

●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/55
>>43
東証につくだろ
大証につくのは大阪の零細証券会社のみ
大企業はみな東京志向なんだよ

●【株・経済・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングなら知ったかぶりは当たり前】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309503617/104
>>95
関空には詰め込むだけの客がいないよ
173名刺は切らしておりまして:2011/07/08(金) 01:58:29.34 ID:6BmExxKs
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <お前がどんなに足掻いても東京シフトは止められないんだよ あきらめろよwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/7(1) ID:5U2RB09e

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【株・経済・航空業界に無知なくせに、大阪バッシングなら知ったかぶりは当たり前】
●【関西だって電力不足だろ】
●【大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い】
●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952543/53
>>47
大阪は三馬鹿空港の総本山、不便で民度が低い
本社を置くのに向かない都市
電力不足で治安が悪いからリスクヘッジにならない
東京勤務の社員が嫌がる

★☆★☆ 4combo!!!! ★☆★☆
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【大阪はビジネスに向かない都市】
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/41
関西人涙目www
関西で生まれた企業でも今更戻るのは勘弁だよな
大阪は本社機能を置くのに向かない都市
大証も東京移転確実
大阪にとどまる全国区企業は吉本だけ

●【大阪に移転する企業は皆無だな】
●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309823644/237
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/98
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/62
>>60
そういういうこと
大阪に金融市場の中心が移動する訳がないんだよ
関西人は馬鹿ばっかりだな

●【現実を見ろよ 事実を言っただけだろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/80
>>79
何がしたいんだ?関西人の癖に
お前がどんなに足掻いても東京シフトは止められないんだよ
あきらめろよ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309503617/107
>>106
事実を言ってるだけだろ?
関空は大赤字で有名だろ
悔しかったら伊丹廃止してみろ

●【大阪に移転すると株主も社員も嫌がる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/279
>>274
ビジネスマンは大阪嫌いが多いんだよ
174名刺は切らしておりまして
  |/  { ,rュ、  ,rュ、 i i
  |  `' i  、__,,,,.r }.} <お前がどんなに足掻いても東京シフトは止められないんだよ あきらめろよwww
  ‘    }, `、    ノ i l

7/7(2) ID:5U2RB09e

●【関西3空港のスレにも横割りで関西バッシング】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/22
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/43
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/249
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/250
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/264
●【さいたまそれは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/237
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/242
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/75
●【地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/167
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309624747/174
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/51
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/243
●【大阪企業はみんな東京に行きたがっている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/63
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/80
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/60
●【東京を捨てることは日本を捨てることだ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/117
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/137
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/198
●【関西人は目先の事しか考えない馬鹿】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/228
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/115
●【大阪に移転する企業は皆無だな】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/75
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/84
●【大阪は福岡並の支店経済都市】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/112
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/37
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310019959/210
●【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/80
●【大阪は過去の栄光に縋りつくな!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/88
●【「オマエモナー」「椰子」「香具師」「激しく同意」などのネット死語を駆使する】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/128
●【関西だって電力不足だろ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/126
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309952790/907
●【妄想乙】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309991557/63