【自動車】「クルマを救って」…トヨタ、車離れする若者へアピール SNS「トヨタフレンド」構築で米社と提携★3 [06/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
米国セールスフォース・ドットコムとトヨタ自動車は5月23日、セールスフォースの企業向けSNS「Chatter」をベースに、
クルマ向けSNS「トヨタフレンド」の構築に向けて提携することで基本合意したと発表した。
トヨタフレンドは、トヨタの顧客、クルマ、販売店、メーカーを繋ぐソーシャルネットワークサービスで、
自動車を利用するうえで必要な商品やサービス情報などを提供する。同サービスは2012年市販予定のEV・PHVでの
開始が予定されている。記者説明会には、トヨタ自動車の代表取締役社長の豊田章男氏と米国セールスフォース・ドットコムの
会長兼CEOのマーク・ベニオフ氏が出席した。
豊田氏は、トヨタフレンドに賭ける思いとして、「今年1月にベニオフ氏と行った会談でトヨタフレンドの構想を聞いた時、
顧客にトヨタを友だちと思ってもらえるツールであり、これから100年先もクルマが使われるために必要なものだと感じた。
トヨタフレンドによって、これまで『走る・曲がる・止まる』という機能しかなかったクルマに『つながる』という機能が加わることになる。
また、SNSとクルマを結び付けることで、若者のクルマ離れやクルマの魅力低下を食い止めていきたい」と語った。
一方ベニオフ氏は、「今、世界では、iPodやiPad、Android端末の登場によって、モビリティが変わってきている。
モビリティとSNSにおいて密接な関係が生まれており、クルマもソーシャルになる必要がある。そうすれば、SNSを介して、
顧客、クルマ、サービスステーションが結び付き、サービスが向上する。その結果、売上も伸びるだろう」と説明した。(中略)
マイクロソフトに続いてセールスフォースと提携を結んだことについて、豊田氏は「年初に事業方針としてグローバルの企業と
積極的に提携を結んでいくと述べたが、どちらの提携もその一環であり、未来のモビリティ社会を実現するためのアクション。
マイクロソフトはWindowsベースであり、セールスフォースはオープンという違いがある」と説明。
いつもはマイクロソフトをライバル視しているベニオフ氏も「トヨタのクルマいろいろなところを走っている。だから、
プラットフォームもさまざまなものをサポートする必要がある」とした。
マイクロソフトはすでにトヨタの顧客向けIT事業会社であるトヨタメディアサービスに3 億3,500万円を出資することを表明しているが、
セールスフォースも2億2,300万円を出資する。これらにトヨタ自動車の出資金である4億4,200万円を加えた合計10億円が
トヨタメディアサービスに増資される。
説明会では、トヨタフレンドのデモが披露された。トヨタのプリウスを用いた「充電を確認するデモ」では、プリウスから
「電池残量が少ない」というメッセージが送られ、持ち主がそれに応じて充電を行った。そのほか、点検のお知らせ、
フレンドサーチのデモが行われた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/05/24/017/
前スレ【自動車】「クルマを救って」…トヨタ、車離れする若者へアピール SNS「トヨタフレンド」構築で米社と提携★2 [06/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308149542/
前々スレ 【自動車】「クルマを救って」…トヨタ、車離れする若者へアピール SNS「トヨタフレンド」構築で米社と提携 [06/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307976235/
2名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:34:48.91 ID:iKY7expt
インフラが発達してるからいらない
デートも電車でOK
3名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:36:02.10 ID:S+k/ubPi
人も救わない会社なのに?
4名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:36:15.02 ID:x7Ay03aj
車を救いたかったらデフレを止めて若者を救え、ボケナス
5名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:36:21.27 ID:QqEhpTth
とりあえずトヨタは運転しててそれなりに楽しい車を作れ
何もスポーツ車とは言わないから
6名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:36:40.26 ID:d27W8L6T
そもそも魅力ある車を作ろうとしていない。
ただの走る家電のようだ。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:37:39.47 ID:qf79S3Us
プリウス作ってる限りうれねぇよ。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:38:27.85 ID:x7Ay03aj
>>5-6
デザインとか機能とか調べて買うのは車オタだけ

普通の層はプリウスヴィッツそれも一番安いグレード決めうちや!!
9名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:39:34.29 ID:eY4lc+B7
自家用車はオワコン
10名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:39:58.82 ID:PJQsPUbw
正社員の雇用を増やせよ、話はそれからだ!!
11名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:40:33.06 ID:7ejqabzd
なんでこのスレこんな伸びんの?
ただの企画モノだって
12名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:40:37.68 ID:0/EzV2rq
あのね、次男がマーチに長男がプリウス。
いくらスポーツカーを買ってやると言っても
お断りです。それが今の若者気質。
どうでも良いらしいです。
俺は還暦を迎えて、こだわりのR35に乗っている。

13名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:41:07.17 ID:0vXA2IWn
系列制度により日本の大部分を占める中小企業の搾取の仕方を世に広め、
派遣制度の推進により若者から車や趣味に使うお金を奪い取り、
日本の若者から車を縁遠いものにした会社が言うことではない
14名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:41:10.86 ID:qxai539P
下流に給料が回るようにすれば自然と買うんじゃねぇの
デザインや性能が本当にゴミならトヨタ車のシェアもないでしょ
広告の差だってんならきちんと広告打てばいいだけだし
15名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:42:05.24 ID:x7Ay03aj
>>12
こだわるならハコスカぐらい乗ってーや(´・ω・`)
16名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:41:33.38 ID:CiYJYo6s
エコ代え〜(^3^)ピャー
17名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:41:47.27 ID:CiYJYo6s
エコ代え〜(^3^)ピャー
18名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:43:42.62 ID:2ogNyLKq
>>1
とりあえず、クルマを作ってる派遣や請負が車を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:43:44.95 ID:WC0grivT
若年層のワープアを築いた元凶のような会社でしょ
何言ってんの
20名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:43:57.44 ID:DcdPjH+/
儲かっている時に給料を上げなかったからだ。
派遣を使い捨てにしてトヨタだけが儲かるようにしてきた罰だ。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:44:52.75 ID:S+k/ubPi
いつ切られるかもわからないのに買えません。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:45:54.00 ID:gbGlx82/
儲かってるのに
秋葉原の事件忘れたのか

何が救ってだ
派遣とかを無くしてから言え
23名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:46:28.90 ID:D42YI2co
内部留保12兆円を社会に還元しろ
話はそれからだ
24名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:47:34.82 ID:749/G1dJ
車に巣食ってる我々を救って
25名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:48:09.45 ID:kmBixKCk
工場や部品が全て日本国内で生産された場合のコストと言うか相場を求めよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:48:18.72 ID:bQ7r1BGx
車てみな見た目が似てて詰まらない乗り物
今どき地面が必要てのも気に入らない要素
27名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:48:51.21 ID:9jMMC/IM
ウジ虫底辺労働者がわめいてるけど、この問題は単にトヨタの商品開発力も問題でしょ。
その証拠に日産GT−Rなどは今でもキッズ憧れの的。

アルファロメオの4Cコンセプトも格好良いね。
単にそれらの車がトヨタではないという話で、底辺労働者はいつの時代でも社会の底辺に存在している。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:48:53.35 ID:Viigb8x9
松下幸之助なんかは、うちの製品を日本中に広げることで日本を豊かにする(キリッ)だったのに
世代かわって、うちの商売を豊かにするために、うちの製品を買ってね(はあと)とは…
逆でしょ? 売れる作ってなんぼですよ。がんばらんかい
29名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:49:33.72 ID:2ogNyLKq
>>1
とりあえず、クルマを作ってる派遣や請負が車を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:49:35.68 ID:4N/ME4Fg
年収うんぬんとかそういう以前に車の必要性を感じないな。
昔の人が車に憧れていたという事実すら、自分には理解できないよ。

車買ったら便利というのは地方だけで、都会じゃ
どう使ったらいいのかさえ思いつかないのが現実。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:50:37.26 ID:6KMR0I22
内需落とした元凶が何を言ってるんだ。
外国に売るから良いしwwwwとか思ってたのが今更になって円高で内需も重要だということに気づいたのか?
32名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:50:51.35 ID:1+mvOIqw
トヨタが海外に工場持って行くから若者の雇用が失われ給与も得られないから自然に車を買えなくなってるんだよwww
いい加減に自分達で自分の首絞めてることに気づこうよwww
33名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:51:12.57 ID:0/EzV2rq
>15
ハコスカなら若い頃に何台も乗り潰した。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:53:22.19 ID:i/N734Fh
クルマを救って 人を救わず
35窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/06/19(日) 22:54:50.68 ID:jKKgNX45
( ´D`)ノ<安定した雇用と確かな収入。そうすれば良いだけだろ。
36名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:55:24.40 ID:sw2lO2/9
値段と便利さが合わないね
所得が下がる一方だし、個人向けはオワコンだな
37名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:55:29.26 ID:S+k/ubPi
好き嫌いせず残さず綺麗に食べてね^^


選り好みして残したりしたらご飯抜きだからね^^
38名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:56:52.65 ID:4C0Ysoj8
車は運転するものではなく、運転をしてもらうもの。
39名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:57:04.20 ID:5woznaRW
Save the Car.

Yes,俺は今乗ってる車を死守するよ。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:57:29.16 ID:763m5njd
若者のクルマ離れ ×
金の若者離れ ◎

金くれればクラウンでもアルファードでもレクサスでも買ってやるよ。
てか自分のとこの期間工や派遣工を正規工にすりゃ、
ヴィッツかカローラぐらい買ってくれるだろ。
41名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:58:55.25 ID:UBGYwp8b
ハンドルにしがみつくサルの姿は笑える ww
42名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:59:06.07 ID:bo4/AtFE
日本市場はオワコン
43名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:59:42.30 ID:8Nyjm2b2
トヨタの車はオイル交換程度の整備で25年乗れます。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:02:12.19 ID:pMTryAJl
★3まで伸ばしたにしても、レスの内容はやれ金が無いからだ、やれ車なんかいらんだ、トヨタの車は買わんだばっかりだな。
ここまで2000レスほどあったのに、大別すると3〜4つの争点に絞られちゃうんだよな。まぁそれが重要であるのはわかるんだが。
すっかり単なる愚痴スレになっちゃってるし。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:05:21.03 ID:vrRV6pue
子供店長て今何してはるん。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:06:08.20 ID:OVOcfyfh
車を嗜好品と捉えてる若者ってそんなに多いか?
実用品と考えてる方が多いだろ
そして、そういう層は若者向け(笑)とかいう車に興味ないし収入が増えても車を買いません
47名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:06:15.79 ID:i/N734Fh
>>43
クルマ そのものがいらねーの
48名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:06:42.47 ID:ksEjvfWf
>>44
トヨタのどうしようもなさが表れてるね
49名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:06:59.73 ID:/Va2r0kT
1970年代〜90年代の高度消費社会とは、結局のところ
「○○を買えばモテますよ」という商品を媒介にして、恋愛を
煽る(売り手から見れば恋愛を媒介にして商品を売る)社会だ。

だが、その高度消費社会の行き着いた現在では、「モテるか否か」は
もっぱら本人の人格的問題、稼得能力の問題に集約されてしまって、
モテる人はモノを持っていようがなかろうがモテルし、そうじゃない人は
何をやってもダメ、と二極化してしまってる。

クルマを買え、といわれても、それでモテるわけじゃないなら
大枚をはたいて買わない。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:07:02.96 ID:tVlDrMOi
電動自転車素晴らしいと思う。
原チャリ並みのお値段でもバカスカ主婦が買う
免許いらん、駐車場いらん、坂道楽々、税金かからん

駅2個分くらいこれで生活できるわ
51名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:07:27.25 ID:fIV7ARdI
散々苛み、踏み躙ってきた相手に今更何言っているのだろうか?
企業を軽んじると海外に逃げ出すと言うなら早く逃げればいいのに。
実際は後釜に入りたい奴等が手薬煉引いてるだろうけどね。
52名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:07:48.23 ID:x7Ay03aj
>>33
すごwww
大先輩か
53名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:08:09.89 ID:SPrpOIO7
>>43
重大欠陥は隠そうと必死だもんな
54名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:08:34.93 ID:JsWSmmPc
素人アイデアでSNSなんかに金を突っ込んでるから売れなくなるんだろw
55名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:09:07.15 ID:Y3i043re
>>44
ビジネス板的には
>マイクロソフトはすでにトヨタの顧客向けIT事業会社であるトヨタメディアサービスに3 億3,500万円を出資することを表明しているが、
>セールスフォースも2億2,300万円を出資する。これらにトヨタ自動車の出資金である4億4,200万円を加えた合計10億円が
>トヨタメディアサービスに増資される。
4大クラウドのうち2つとトヨタが組んだことについて云々…みたいな話が出てきて当然なんだけど
「セールスフォース?マーク・ベニオフ?初めて聞いた」とかが大半なんだろうね
56名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:11:43.29 ID:M570PF80
テレビにしろPCにしろ凄く安くなってるのに車だけずっと高いままだもの
57名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:12:21.15 ID:YDvr2KP+
今のトヨタ車は安っぽすぎ

インパネはプラモっぽい
58名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:12:26.54 ID:RznaPvoR
日本の若者に好景気なんかやって来ない
日本の若者に高価な物を売るのは間違いだ
59名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:14:40.63 ID:x75n+aVw
自業自得スパイラルw
60名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:14:55.20 ID:n3BIZkwW
若者に金銭的余裕を作ることが、唯一の解決方法です。
61名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:15:02.78 ID:ZqAV/ThS
消費税も上がるそうなので、
今の車乗り潰したらもう買わないでおこうwww

さよなら
62名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:15:56.83 ID:ksEjvfWf
>>55
それだけビッグネームが並んで出てきたのが「充電を確認するデモ」じゃ白けるだろ
重要なのは企業や有名人の名前じゃなくサービス内容なんだよ
63名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:17:02.56 ID:xsamxAEM
期間工ばかりを使い雇用を切り捨て自動車なんて買えない
人をつくってきたんだら 巡り巡って自分にきただけじゃん
64名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:19:35.03 ID:9rlV+O8r
>>4で終了してるな
自社の組立工でも車が買えるだけの収入を、
と言った先人の爪の垢を煎じて飲めと言いたい>ヨタ
65名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:19:59.93 ID:m6L4AdeH
>>51
トヨタはバカだから日本に残ってるけど、
日産やホンダは既にほとんど海外に脱出済だぞ。

トヨタはバカだから日本で生産して海外輸出してるから、
今回の円高で為替差損をモロに食らって国内は大赤字。
海外に生産シフトした日産やホンダは国内も黒字なのと比べると対照的。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:21:24.18 ID:9jMMC/IM
>>18
何言ってんだ、馬鹿。

派遣契約でも『たしかなスキル』を持っている人は
正社員なんかより余程高い報酬を受け取っている。

自分が屁垂れ弱者なのを他人のせいにするな。
そういうのを【ゆとり脳】って言うんだよ。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:22:20.61 ID:x7Ay03aj
>>66
底辺がヴィッツ買ってエリィィイイイトはBMWでも買えばええやろw
68名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:23:47.87 ID:h2Twyr2j
ホイールがダサイし
カラフルな色が似合わないオッサン車ばッかぢゃんW
69名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:24:33.57 ID:8Nyjm2b2
>>44
それが全てだから仕方ないと思う。

賃金は安く自動車の維持費は高すぎだろ。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:27:44.18 ID:S+k/ubPi
月35万 6ヶ月後契約更新もあり

月25万 安定雇用

車を買うのはどっちかな?
71名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:28:24.51 ID:SZecmEFJ
時々しか使わないのでレンタカーで十分。
色々な車種に乗れるし、洗車もいらないし、保険完備。
先日のフィット・ハイブリッドは国分寺から仙台まで燃費無視で走っても
20リットルしか減らなかった。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:28:39.80 ID:ulE4yaxW
自分から購入層のパイを減らしちゃった会社
73名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:29:15.74 ID:i/N734Fh
ゼータク品なんだよ

クルマ持ってたら 生活保護受けられねーだろ
74名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:30:55.90 ID:Oe4ZMIp+
買ってやるから1000万振り込め
75名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:30:16.99 ID:C4eAFifG
パート1のスレで後部座席を完全なフラットにしてエロ車として使うことを
提案したオレがまたフラットシートのさらなる可能性を書く。

金を持っていない車の所有者は人との付き合いにも金を掛けられないため
一人でいることが多くなる。その場合自分の居場所は居住地と
車の中と言う選択以外に無い人が驚くほど多い。

リア充には想像もつかないことであろうが仕事が無い日は車の中で本を読んだり
携帯メールなどで一日時間を潰す人が沢山いる。運転席のシートを倒して
ゴロッとしながら時間を潰しているのだ。ここで後部座席が背伸び出来る位の
完全フラットな作りになっていれば如何に快適にゴロゴロ出来るか考えている
若者も少なく無いはず。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:31:22.27 ID:8Nyjm2b2
日本人なんて客じゃないから死ぬ限界まで賃金下げてよし、トヨタの顧客は米国の皆様。

円高になったら、国内の皆様クルマを救ってください。

どの口がそれを言うのかもっとよく見せろ。
77名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:30:54.86 ID:C4eAFifG
パート1のスレで後部座席を完全なフラットにしてエロ車として使うことを
提案したオレがまたフラットシートのさらなる可能性を書く。

金を持っていない車の所有者は人との付き合いにも金を掛けられないため
一人でいることが多くなる。その場合自分の居場所は居住地と
車の中と言う選択以外に無い人が驚くほど多い。

リア充には想像もつかないことであろうが仕事が無い日は車の中で本を読んだり
携帯メールなどで一日時間を潰す人が沢山いる。運転席のシートを倒して
ゴロッとしながら時間を潰しているのだ。ここで後部座席が背伸び出来る位の
完全フラットな作りになっていれば如何に快適にゴロゴロ出来るか考えている
若者も少なく無いはず。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:36:30.06 ID:fIV7ARdI
>>65
反論は具体的数字を出してくれ。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:37:54.02 ID:MzoVXo0i
>>70
どっちも無理
月85万の俺ですら自分の車は持ってなくて会社のプリウス乗ってるのに・・・
80名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:38:01.13 ID:l8v4WKPr
生活をカイゼンしようと考えているので車を新調しようとは思えませんマジで
81名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:38:15.60 ID:LTZT/9He
>>66
1300ccで160万もする様な高級車買えません
というかこんなの100万で良いだろうに・・
82名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:39:26.30 ID:pMTryAJl
>>75
もっと過酷な使い方してる奴らだって今の世の中じゃ散見されるのに、何そんなくだらない事をドヤ顔で語っちゃってるの?
83名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:41:07.78 ID:S+k/ubPi
>>79
却下
84名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:43:30.17 ID:MzoVXo0i
>>83
却下てどういう事だよ
どう考えても手取り35万程度で車なんて飼えないだろ
あぁぁ 独身実家暮らしの奴なら買えるか
85名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:44:24.69 ID:m6L4AdeH
<2010年度のセグメント別営業利益>
       日本    北米
トヨタ  -3624億円 +3395億円
ホンダ  +661億円 +3009億円
日産   +764億円 +2256億円

http://www.toyota.co.jp/jpn/investors/financial_results/2011/year_end/yousi.pdf
http://www.honda.co.jp/investors/library/financialresult/2010/Financial_Result_2010_4q_J.pdf
http://www.nissan-global.com/JP/DOCUMENT/PDF/FINANCIAL/ABSTRACT/2010/2010results_financialresult_772_j.pdf

国内が儲からないのはどこも同じだが、
バカみたいに為替差損の影響を受けてるのはトヨタだけ。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:45:35.62 ID:A8cHaUHA
トヨタの日本市場縮小のためにわざと若者を馬鹿にする企画で釣ってる、とか…?
応援ブログとやらを見る限りほとんど釣られてないけど。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:46:06.03 ID:wpS3NuVh
売れないのは甘えでしょ?wwwwww
88名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:46:28.16 ID:OVOcfyfh
>>60
若者に金銭的余裕があった時代なんてあった?バブルの頃か?
昔の若者も金は無かったぞ、未来への希望はあったかもしれないけど・・・
89名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:48:56.00 ID:LTZT/9He
>>84
実家暮らしでなら、もっと少ない手取りでも足のコンパクトカーに趣味軽所有が可能
田舎とかなら置いとく土地があるしな
90名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:49:55.70 ID:MzoVXo0i
>>88
バブルの頃は就職するのが馬鹿らしい位バイトで稼げた。
就職すると収入減るとか普通だった。

バイトで月100万以上の手取りとか真っ当な仕事であった。
1月仕事して1月遊ぶって生活してたから間違いない
91名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:49:59.47 ID:S+k/ubPi
将来どうなるかわからないのに金食い虫の車なんて無理ですがなw
92名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:50:15.81 ID:v2TbZekM
トヨタ自身がオリックスみたいにカーシェアリングを全国に普及させればいいだよ。

トニカク台数だけは捌けるはずw
9375:2011/06/19(日) 23:50:05.62 ID:C4eAFifG
>>82
車を移動の道具でも嗜好品として考えるのではない、一日の大半をそこで過ごす第二の居住空間とする提案だよ。経営者の様なリア充にはあり得ない感覚だろうから敢えて書いた意図もある。
94名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:51:29.84 ID:lXUgASF8

デフレ劣化経済を20年も放置したままの日本政府や日銀にクレームを
つけろや!
トヨタ!このままだとお前も根無し草になってやがて枯れるぞ!
95名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:54:15.28 ID:MzoVXo0i
>>89
>趣味軽所有が可能
すっすまん 俺が悪かった くくっくっくっくくくくっくっ腹痛てぇぇぇぇ

96名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:54:22.33 ID:MaZKIWju
派遣でこき使って購買力無くしておいて「買って」は無いだろ
派遣では子供もできないから買う若者さえ減ってるよ
97名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:56:52.65 ID:ulE4yaxW
>>70
月収50万でも半年先が未定で不安だったら電車やバス出通勤するよ。
のりたけりゃレンタカーで十分だし
98名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:57:04.36 ID:GcnBKjvQ
日本を捨てて、今度は米国の若者を捨てるのか?
99名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:57:32.92 ID:4lNKxHO4
ディーラーがガン。
俺に店長をさせれば、同じ店舗、同じ社員で2倍(最低でも1.5倍)の
売上をあげる自信がある。(もちろん、そんな仕事をする気はないが。。)
100名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:58:27.43 ID:s3oR5rBf
トヨタの下請けの社員は車買えるほど収入もらってるか?
101名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:58:50.87 ID:75JefnEO
まずTOYOTAしねよ
102名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:59:00.89 ID:MzoVXo0i
>>97
正直に言って良い?
田舎だとレンタカー屋に行くのも車要るんだけど
103名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:59:45.77 ID:S+k/ubPi
とりあえず嘘でもいいから夢見させないとな。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:00:19.68 ID:DrHZRnY0
救って欲しいのは今の若者のほうじゃねえの。
105名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:01:07.74 ID:MaZKIWju
>>88
昔は大学出たら余程馬鹿じゃないかぎり99%どっかの企業の正社員
そんで車欲しいやつはローン組んで新車、そんで4年毎買い替え
給料は右肩上がりだし解雇?何それ?
106名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:03:47.77 ID:SG7P7K0d
純正ナビも新車から2、3年くらいまでだよ。それより古くなってきたらスペックアップしようがない
地図のデータだけ更新できてもオーディオやナビの機能面で見劣りする
3年で次々乗り換えるのならともかく。5年程度でCDナビ DVDナビ HDDナビ、SSDナビって進化してるんだよ
社外品ならこれが実売12万円で手に入る
http://www.youtube.com/watch?v=oA_2UbzMA8c

さらにこれからはクラウドナビだ
もちろんストレージだけじゃなくて演算速度や各種付随機能、システムも進化する

で、そんなゴミ付の中古なんか誰も欲しがらないから下取りは二束三文
買い替え資金が捻出できずにPNDを後付けしたりして廃車までしぶしぶ乗りつづけることになる
3年後どころか今でも型落ち社外ナビに完敗だろ?そんなの10年も使えるかってんの

2004年インスパイア  DVDナビ (マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/719/U00003271980_5.jpg

2005年 マジェスタ  DVDナビ(マップ更新終了)
USB対応や曲名表示、音声や動画のフォーマットにどこまで対応しているか不明
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102251849/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/580/U00005258037_6.jpg


こんなすぐに陳腐化してしまうAVシステムを専用に組み込むのはやめて汎用2DINパネルの機器を入れて欲しいよ
クラウンについてるMDスロットなんかゴミ箱にすらならないつかえねえ代物だろ
あんなものが一等地に鎮座してるなんて恥ずかしすぎ
2008年の車でこれ
ttp://ca.c.yimg.jp/autos/201102221443/img2.autos.yahoo.co.jp/images/ucar/441/U00005244162_7.jpg

技術は進化する。この事実は裏を返せば技術は陳腐化するということだ。
自動車技術の主流がメカからエレクトロニクスに、さらにソフトウェアへと変わったことで技術が陳腐化するスピードは加速したとも言える。
それを象徴し、しかもトヨタの中で数少ない高収益の源泉である高級セダンの分野でこうした視点が欠けていたというのは製品プロジェクトとしては致命的なミスと言える。






【1 件見つかりました】(検索時間:0秒)
107名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:03:47.86 ID:MzoVXo0i
>>105
4年?車検受けるなんて周りに居なかったけど
毎年、下手すりゃ1年に2台3台買い換えてたよ。
108名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:03:55.82 ID:etfQfjiE
昔は車が単純に好きでした。子供の頃に車の絵を書き、車のプラモを作り、カーグラやモーターファンを見て喜びました。
今は、車に対して何の興奮もありません。

若いときは車を運転するだけで楽しかった。街中を縫うように走り、山道を飛ばしたこともありました。
今は、車の運転が面倒に感じ、事故を起こす恐怖を感じることもあります。

安い給料の時、大半を車に掛けても惜しくありませんでした。それほど車が輝いていました。
今は給与もそれなりになりましたが、車両購入費、税金、保険、車検、修理費など、可処分所得のうちの結構な割合になるのが非常に割高に感じます。

車があることで時間に関わらず出かけられ、荷物も運べこの上なく便利なものだと信じていました。
今は公共交通機関、自転車、タクシー、レンタカー、宅配などを利用すれば充分じゃないかと思うようになりました。

飲酒の自由もありません。行動を縛ります。都会での自由な時間を縛ります。
人を傷つけたり、殺したりしたくありません。
もし私が人を傷つけ、刑務所に入ることがあるとすれば、それは運転中の事故に他なりません。
私は犯罪者になりたくはありません。
それらを含めて、車を捨てることにします。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298381003/
109名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:04:45.75 ID:etfQfjiE
<車を捨てるメリット>

・毎年数十万から100万円以上のコスト削減が出来、その分生活にゆとりが生まれる

・ガソリンの充填、車検・点検、消耗品の交換補充や洗車、税金、保険、車の買い替え、事故や違反の対応などの手間から開放される

・車を捨てることで生活の場を郊外から都心に移す事が出来、通勤時間を減少させ自分の時間を増やせる

・郊外のどこへ行っても同じ郊外型SCやファミレスから、街中の変化に富んだおしゃれなお店での買い物・食事へ生活の質をシフト出来る

・会社帰りの近所のお店での買い物が増え、週末をジャスコでつぶされることがなくなる

・海外旅行などにシフトし国内でも新幹線や送迎バスを利用し、飲酒制限や事故や運転ストレスとは無縁の休暇旅行

・駐車違反の心配や駐車場を探すムダな時間、駐車時間の拘束から自由になれる

・違反点数の心配、交通事故の不安、加害者になる可能性がなくなる心理的負担の軽減

・運転することで生まれる肉体的・精神的ストレスがなくなる

・運転しないことで、帰りを待つ家族の不安が軽くなる

・車での移動中使えなかった時間が、読書・モバイル・睡眠などに使えるようになる

・普段の生活で歩く距離が意識せずとも増え、健康的である

・他人の目のある公共交通の利用が増え、いつの間にか服装にも気を使いオシャレになる

・車を捨てれば温暖化ガスの家庭排出量の3割を減少させることが出来、事あるごとにそれを人に自慢できる
110名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:05:26.12 ID:etfQfjiE
『事故で、人生終わってしまうかも...』

「そんなことは滅多にないだろう...」
と思われるかもしれません。ですが、冷静に考えてみましょう。

@3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまう
人にケガをさせてしまう事故は、「人身事故」と呼ばれます。
人身事故は、年間約100万件です。
クルマの利用人口(約5千万人注1)から換算すると、普段運転しているドライバーが人身事故をする確率は、一年で2%です。
ところが、これから一生、例えば50年クルマに乗り続けると、

一生のうちで、「人身事故」確率は、64%注2になります。
つまり、3分の2のドライバーが、「事故でケガをさせて」しまうのです。
注1:「余暇開発センター」の調査より、「普段、クルマを利用する」人口を算定
注2:1 - [1-(100万人/5千万人)]50 = 0.64

A100人のドライバーのうち1人は死亡事故を起こす!
交通事故で亡くなる方の人数は、年間約1万人です。
先ほどと同じ計算でいくと、一生で死亡事故を起こす確率は、1%注になります。
つまり、100人のドライバーのうち一人は、死亡事故を起こすのです。
この数字、少ないと思いますか?
注:1 - [1-(1万人/5千万人)]50 = 0.01

B300人のドライバーのうち1人は事故死する!
交通事故死のうち、約1/3が「運転者」です。
つまり、300人のドライバーのうち1人は、事故で死ぬのです。

C250人のドライバーのうち1人は、「人をひき殺して」しまう
逆に、交通事故死のうち、約4割が「歩行者・自転車」です。
つまり、250人のドライバーのうち一人は、見ず知らずの人をひき殺してしまうのです。

http://www.plan.cv.titech.ac.jp/fujiilab/info/accident.html
111名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:05:26.72 ID:cTb61pQ4
若者は救わないんですかねェ
112名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:05:59.17 ID:43PJtNFB
>>90
バブル時代は若者も裕福だったのね
でもバブルの時代にもどれ!って言っても無理だろ
113名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:07:02.08 ID:T9A6abY4
この前の大震災で痛感した。
バイクに勝るものは無いと。
つまり、四輪はイランと。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:08:05.60 ID:pGQEPlgS
MR-2だせよな。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:08:09.91 ID:QZbuv+5R
車を買いにトヨタの店に行ったが
ほしい車がまったくなかったのでついでに扱ってたvwを買いますた
116名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:08:14.08 ID:G29RkF5+
200万の車に10年乗ったとして年20万。+自動車税4万+任意保険4万+ガソリン代10万?+高速料金5万?+車検費用5万+... 考えるだけで凹んできた。
117名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:09:37.68 ID:DwzLqdqw
AKBの投票権を同封すればいいだけの話
118名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:10:06.28 ID:G5NUeXHY
>>112
うん 無理だな
あんなに楽に稼げた時代は無かった。
今じゃ休む暇なく馬車馬のように働いて・・・
まぁ お客さんの喜ぶ顔が見たくて仕事がんばってるんだけどさ
車乗る暇もなく成って、街乗り用もサーキット用の車も処分しちまったし
バイクも5台から2台に減らした。
もうね移動は原付2種で十分、雨の日は会社の車で問題無いし。
119名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:12:20.30 ID:etfQfjiE
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/08/08(日) 08:25:18 ID:xxf25w9r0

・平成17年マツダアテンザスポーツ2.3S
・車両費用 26万 円 (消費税取得税+諸費用、ナビなど付けて260万円で購入し絶対10年乗る)
・自動車税 45,000 円 (2リットル超2.5リットル以下)
・重量税 11,235 円 (1.0t?.5t)
・自賠責保険 13,850 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 0万 円 (大都市圏郊外住宅地自宅前:月0円)
・任意保険 10万 円(大学生含む、対人対物+車両、2台で約20万)
・ガソリン代 13万 円 (7000キロ、7km/L、130円/Lとして)
・消耗品費 4万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 5万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   670,085円/1年

・平成15年マツダデミオ1.5スポルト
・車両費用 16万 円 (消費税取得税+諸費用、ナビなど付けて160万円位、絶対10年乗る)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1.0t?.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・任意保険 10万 円(大学生含む、対人対物+車両、2台で約20万)
・駐車場代金 0万 円 (大都市圏郊外住宅地自宅前:月0円)
・ガソリン代 5.4万 円 (5000キロ、12km/L、130円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   468,635円/1年
2台合計維持費 合計   1,138,720円/1年
2台合計10年維持費 合計   11,387,200円/1年・・・・俺もだ、誰か助けてくれ
120名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:13:38.94 ID:5HE3NYJq
ごちゃごちゃ言う前に、ヨボヨボ老人が凶器に乗リ廻している現実を何とかしろよ
この間も「アクセルとブレーキ踏み間違えちゃった」って何の関係も無い通行人が死んでいる

老人は視野が狭く、
判断が鈍く、
依頼心が強いのに
モノの見方が頑固、自己中心的で
自分に甘い

・・・そんな動物が走る凶器乗り回している現実
121名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:13:43.71 ID:+xEVr21W
(´・ω・`)知らんがな
122名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:14:12.13 ID:RTRZgm+x
>>112
金融政策次第で戻れるよ
バブルまでは逝かなくてもプラス成長は十分可能
123名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:14:34.16 ID:NZEHpwXO
車は税金と利権の塊。
そのことに気がつくと買う気が無くなる。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:16:51.93 ID:MQZN/Hvg
>>106
ナビなんて要らんモノの象徴だしな
車内には不必要な音源要らない
125名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:16:57.47 ID:N0K2a3DR
>>95
君みたいな人ばかりなら、商売もやりやすいだろうねぇ・・
126名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:17:32.50 ID:54y5HLo1
最近の若者は車も持たず煙草も吸わない。だから草食などと言われる→男なら車くらい乗れ→車を持たない男は恥ずかしい。車を買え→車を…どうか車を買ってください…
127名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:17:41.13 ID:tuhZ9jEW
車は人に運転してもらうものだと思うんだよね
自分で運転するのは面倒な上に疲れる
さらに事故を起こしたら責任重大
都会に住んでいるから欲しいものは徒歩で買いに行ける
近くに売っていなくても通販で注文したものが次の日の朝に届く
免許証はただの身分証明書になり下がっております
128名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:18:00.57 ID:nDdyBl7t
>>123
自動車産業衰退させたいとしか思えない
129名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:19:45.76 ID:G5NUeXHY
>>125
趣味車が軽って思わず、女の子の絵の書いてある痛車を思い浮かべて笑っちゃったよ
すまん すまん
130名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:22:04.27 ID:bZH472gS
>>113
個人移動の手段としてバイクは強いね。

でも日本は徹底的にバイクを叩いて社会からバイクを遠ざけた。
結果、若い時から自ら運転して移動する楽しみを知らない人が増えた。

世に楽しい道具が増えて只でさえ減ってた運転人口ピラミッドの
バイク人口が消えたら、そこからステップアップするクルマ人口だって減る。
3ないとかやってたツケですな。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:24:08.67 ID:cvivOgep
アルファロメオの4Cコンセプトを完全コピーして本家の半額で売り出せば良いんじゃないか?
132名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:25:34.16 ID:G5NUeXHY
>>130
残したバイクが原付2種とモトクロス
災害時モトクロス最強
133名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:27:55.00 ID:N0K2a3DR
>>129
そういうのも面白いとは思うけど、自分所に置いときたいとは思わないね
軽と言っても大昔のやっとこインジェクションの時代のクルマ、それとキャブレター時代のもあるね
134名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:28:32.30 ID:sTnFiwtC
>>105
それ高卒でも十分イケてました。地方でもそれなりの企業に入れば金には困らなかったなw
135名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:29:32.57 ID:43PJtNFB
>>122
そのセリフバブル崩壊後20年間聞き続けてるw
20年間できなかったことが今更出来るとは思えない
136名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:29:51.94 ID:Refjqi3O
AKBとドライブできる権利を付ければ何台も買う奴が出るんじゃね?
137名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:30:06.18 ID:6TpzDI75
オイル漏れ
燃料漏れ
足回りの強度不足
操舵系やハンドル廻りの強度不足
インタミシャフトの強度不足
欠陥でまともに開かないエアバッグ
突然開いて子供や荷物を投げ捨てるドアやハッチ
適正に絞められていないボルトやナット
車軸ごと車検の翌日に外れるタイヤ
二年で腐食しエンコする電装部品
悪路を走ると破断するからといわれる虚弱体質な四駆車
救急隊員を怪我させる救急車
通勤途中で発火して逃げる間も無く焼き殺すSUV
スッポ抜けるブレーキ
予期せず急発進するアクセル
明後日の方向を向くパワーステアリング

これら全て過去に実績の有るトヨタ(笑)の仕様だよ。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:32:41.71 ID:eH8pTaly
そもそも車とか作ってる時点でダメなんじゃないか?
プロセス管理とかサプライチェーンとかその辺の力はすごいわけだし
コンサルでも始めれば?
139名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:32:46.77 ID:sTnFiwtC
>>122
残念ながら日銀&財務省にその気がないw
資本主義経済の否定に日夜奔走しておりますw
140名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:34:59.52 ID:TDQsHHjk
仕事に来ている下請けや派遣の単価を、圧力かけて下げさせる癖によく言うわw。
141名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:36:25.25 ID:41aTOIdr
>>128
保有台数の合計は減少が始まってる
既に衰退期に入ってしまった
142名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:39:13.59 ID:RTRZgm+x
>>135
それは20年間景気が回復しだすたびに赤字解消!引き締め!とやってるから。

今欧米でもやってるけどねwww
143名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:39:16.03 ID:pNF2Q0pE
>>141
人口も減りはじめているしな。

少子化を食い止めない限り、どの業界も国内は将来的には衰退する。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:39:42.70 ID:nDdyBl7t
>>141
根本的な事を変えないと状況は変わらないと思ってる
145名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:40:35.93 ID:G5NUeXHY
>>133
>足のコンパクトカーに趣味軽所有
この組み合わせしかも趣味軽ってのが何の冗談かと
趣味車ってのはキャンピングカーとかエリーゼとかサーキット用の車とかだと思ってたのでつい本音が
それにViVioも弾丸も既に競技に使えないだろ
軽で趣味って言うと もうね板車しか思いつかなかったのよwww

つーか そんな中途半端なの1台で良いじゃん
146名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:40:38.87 ID:WtY/rHIp
手っ取り早くゼニになる走行性能無縁の「貨物車」売りまくってその場しのぎ。
車そのものを楽しむ提案を怠ってきたメーカーが口を揃えてひとこと。

         「若者の車離れが深刻です」

そして今、車に全く興味を示さない若者へ送る起死回生への第一歩。
それが250万超えの中途半端なスペックを誇るスポーツカーだとさ。
そいつら数年前に絶滅したろ? 墓を掘り起こしてどうするよw

            まあがんばりな。
147名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:40:55.53 ID:Z+JSV6Hm
>>141
既に鹿児島や山形などいくつかの県では保有台数が減少し始めた。
人口にしても、北海道や静岡や新潟や長野など年間1万人以上減っている県は
高齢化が加速していくから、その過程で保有台数も減少に転じる可能性がある。
148名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:42:41.89 ID:4QrO9279
30万の新車を作ってみろコラーーー
車税10分の1にしろコラーーー
149名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:44:12.39 ID:pNF2Q0pE
>>148
日本で生産する限りムリだろ。

つか、そこまでして日本で車を売るくらいなら、北米やアジアで売ったほうが楽。
150名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:44:16.74 ID:6TpzDI75
トヨタ(笑)は秘書へのセクハラ示談金や
北米ユーザーへの欠陥車の示談金など
国内外の大量のリコールのコストが
足を引っ張っているでしょ。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:45:14.00 ID:G5NUeXHY
>>146
昔は児童に車を書かすとセダンかスポーツカーを画いた。
今は 四角い箱を画くそうだ。
女が実用性を優先した結果、子供の事から実用品だと思い
大きく成っても車が要らない、家に有れば十分と考える様になた。

売れる車と称して実用品売りまくった結果が之だ 諦めろ自動車業界
152名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:45:56.00 ID:RTRZgm+x
>>143
原因と結果が逆なんだ。
経済に成長が無いから少子化になってるし車も売れない。正社員は減る。
さらに物が売れずに給料が下がることが経済の成長を止めるという悪循環が始まる。

日本は20年間その悪循環の中にいる。
だから原因と結果を反対に考えてしまう。頭と尻尾がつながってるから。
153名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:46:11.96 ID:6TpzDI75
団塊の世代の退職金がクラウンやレクサスに流れると思っていたら
老人達が補助金と減税に集ってしまって、( ´,_ゝ`) プッ !利薄しか売れなくなった。
客単価が酷く下がり、その上200万円にも肥大し過ぎたカローラさえも売れなくなったというのが現実。

トヨタ(笑)は単独で赤字。
株価も低迷し続けている。
154名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:46:37.28 ID:pNF2Q0pE
>>150
ちゃんと決算を見ような。
>>85にあるとおり、トヨタが儲かってないのは国内が大赤字だから。
北米では他の日本メーカーと同等以上の利益を出している。

トヨタが国内で大赤字なのは、日本で生産しすぎだから。
海外で売るために輸出する必要があるから、円高による為替差損で大赤字。
155名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:47:03.65 ID:D0URZape
どの業界も衰退するけれど衰退を止めることは出来ない
車は絶対増えないし人口も絶対に増えない
福島は二度と元には戻らないのと同じくらいに戻らない
衰退が止めることが出来ないなら、いかに衰退させるかということを考えるのが重要
無理をするとかえって衰退を早め痛みも大きくなる
末期がん患者のように痛みを少なく、楽に逝かせてやるほうがいいと思う
156名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:48:41.94 ID:RTRZgm+x
>>155
金融政策を正しくすればいいだけ

政府はまったく逆の間違ったことをやろうとしてるけどな

【民主党】消費税「15年度までに10%」20日に決定 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308489076/
157名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:49:40.50 ID:pNF2Q0pE
>>152
出生率の推移を見てこい。
高度経済成長期、バブルの時も一貫して出生率は下がり続けている。

はっきり言って、経済をいくら良くしても少子化なんて解消しない。
子供が減ってるのは、子供にメリットがなく、デメリットばっかりだから。
子供の成長を金銭面、制度面でサポートしないと、先進国の少子化は解消できない。
158名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:50:53.67 ID:G5NUeXHY
>>156
でも10%に成る直前は物はよく売れるんだろ
その後は知らんが・・・
159名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:53:44.74 ID:RTRZgm+x
>>157
30代の平均給与が500万から300万になったことが少子化と車不況の直接の原因。
出生率は既婚者だけを見れば一貫して2近い。
下がっているのは出生率ではなく30代の既婚率。
160名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:56:45.21 ID:41aTOIdr
つうか自分も来年で捨てる予定…
年輩の方々「アホかお前は(笑)」
年の近い同僚「この辺りで出来るの?教えて!」
温度差が凄いです
衰退もやむなしと思いますた
161名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:57:43.42 ID:6TpzDI75
>>158
それは金のある連中の需要の先食いなだけ。
先行きに不安がある以上は貧乏人は金が使えない。

独身や子供が一人の家族に増税して
二人以上の子供を扶養する夫婦に多額の減税しないとダメだろうな。
子供を安心して増やせないとダメなんだよな。

国力が衰えてしまう。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:59:21.51 ID:RTRZgm+x
バブル以降の20年間にGDPがほとんど成長していないことが問題。
20-30代の正社員率と平均給与はどんどん下がっている。

それを車という商品を通して見れば>>160になるわけだね。
年配の社員と若手の社員はまったく違う体験をして別の見方をするようになっている。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:59:54.58 ID:pNF2Q0pE
>>157
1.57ショックって知ってるか?
バブルの真っ只中に出生率が急落して大問題になってるんだよ。
他の先進国の例を見ても、経済と出生率の相関性は一切認められない。
(発展途上国ほど出生率が高いというのはあるが)

車が売れなくなった原因の1つは経済の悪化なのは間違いないけどね。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:01:37.84 ID:G5NUeXHY
>>161
政府が馬鹿なんだよ
毎年1%づつ消費税を上げるって言えば永久に購買意欲あげあげじゃねーか(笑
取りあえず25%まで毎年あげるって言えば金が回って景気良くなるよ
つーか 本来消費税じゃなくインフレでする事だがな
165名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:03:05.08 ID:N0K2a3DR
>>145
そういうのじゃないのだがねぇ・・価値観や視点は一様に非ず
バッドエンドなのかハッピーエンドなのかは人それぞれと同じ事だ
小さい車と機械弄りが好きでね、家族のも含めてだけどホンダのZとビート、
カプチに荷物運びの大昔のキャリー(今の奴より運転し易い
コンパクトカーはシビック→スイフトと迷ってコルト
運転するのが好きであって、速いとかは浪漫あるけど二の次
セダンで歴代ギャランが居たけど売り払い、アテンザとレガシィで迷ってる人がいる

まだ免許を取っていない学生時代に、街を走っていて恰好良いなと思った車がFD3Sとビートでした
漫画を読んでナニコレ恰好良いと思った車はダットサンフェアレディでした
166名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:04:50.33 ID:MQZN/Hvg
>>157
現状で先進国もクソもねーだろ
絶えず右肩上がりで成長していく事を当たり前に想定してる企業なんて狂ってるんだよ
167名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:06:19.55 ID:N0K2a3DR
>>146
少しでいい、スタイルと運転の楽しさに気を使った車を作ってほしい
先代アクセラセダンはかなり効いた
今街中で見かけても日本車じゃないな、と思うくらいあれは良い
168名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:06:26.83 ID:pNF2Q0pE
>>159
>>163はアンカ間違いな。

つか、日本の不幸は1.57ショックがバブル絶頂期に重なった事だったと思う。
少子化が将来的に経済に悪影響を与えるのは考えればすぐに分かるのに、
バブルに浮かれて、そういう声が完全にかき消されちゃった。
で、20年間放置し続けて、完全に手遅れな状態になってる。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:08:38.38 ID:G5NUeXHY
>>165
こりゃなつかしぃZだな
俺も乗ってたよ
VAIOZ ホンダZ フェアレディZ おまけにKAWASAKI ZII
Z揃えて悦に浸ってたのは4年位前かなぁ
取りあえず話のネタには成った罠
170名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:08:54.04 ID:nV62Rru/
トヨタも本田も巨大産業なんだから、もっと政治力使って
税金安くしてくれよ
孫にCEOになってもらうか?
171名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:11:12.98 ID:40Ca+HlX
年間、数万人も事故死してる。

乗ってる人の安全性も大事だが
人をひいた時の被害者に与えるダメージを軽減できるボディを開発してくれ。

少々、見た目が悪くても作るべきだ。

これを最初に発売する企業がトヨタであって欲しいです。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:13:59.47 ID:pNF2Q0pE
>>171
今のボンネット構造(背が高く、柔らかい)がまさに歩行者の安全を考えたもの。
20年前と比べて歩行中の交通事故死者数が半分になっている。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:15:14.53 ID:G5NUeXHY
>>172
交通戦争と言われた時代 3万人
去年だったか一昨年だったか8600人
死亡事故は激減してる。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:17:50.32 ID:N0K2a3DR
>>171
そのおかげCR-Zで下げるのこれが限界です、ってなった
それでも近くにあるCR-Xと比べると比較にならない高さ
MRやドライサンプとかOHVでもしないと、現状ではどうしようもないのかな
175名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:18:49.30 ID:pNF2Q0pE
>>171
参考までに、昨年度の交通死亡事故死者数は4863人な。

20年前と比べて交通事故死者数は1/3くらいになっている。
医療が進歩して30日で死ななくなったからとかいうバカな話をする奴もいるが、
事故から1年以内まで含めても同じように減ってるから、それは無関係。
176名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:30:52.82 ID:VZxSSiQN
>>123
寄生虫こそが癌であることがよくわかる
177名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:32:42.53 ID:MQZN/Hvg
>>171
死人に口なしを地で行ってるのはトヨタが代表的
安全は金にならない って聞いた事無いか?
178名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:45:21.14 ID:WN7BloBf
お前らが経費削減・利益向上を目的として、
人件費カットしたからだろうと・・・
179名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:47:22.71 ID:RN2R1FUY
団塊のバカはいい加減自分たちが無能な屑だと自覚をもってさっさと隠居してほしいもんだがなぁ…
あのバカが権力持てる立場になるのに比例して日本がダメになっていってるだろ…
180名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:52:50.18 ID:tfNbRUY4
維持費の問題だな。
181名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 01:58:48.78 ID:+1OuYqoM
安く買えて維持費かからないようにしてからほざけよ
いつまでバブル脳のままなんだよ
182名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:09:15.72 ID:Co29SiSj
田舎で売るか、都会で駐車場を格安で貸してあげるか、
レンタル業にしないと、ちょっと難しいかもしれませんね。
キャンピングカーみたいに大きな車にして、駐車場住む。
ってのはどうですか?新しいアパート。
183名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:11:18.36 ID:dQ3Q9dMk
>>1
このタイトルは>>1の捏造だし、
トヨタは日本の若者相手の市場なんてとっくに匙投げてるよ。

日本は人口減でどのみち今後は市場が縮小していくしかないんだし、
そんなとこに力入れるのはコスパ悪すぎる。
184名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:15:18.35 ID:gp/VRioo
役員賞与復活させた企業が何言ってるんだ・・・
トヨタの車に乗る奴は救い様の無い基地外だってこと公言してるのと同じ
185名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:24:13.36 ID:ImRy7zvl
自動車をもつと、やっぱり便利だよ
維持費かかりすぎるのが問題
保険は仕方がないとして、税金高いからね
186名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:33:41.98 ID:IOKUkYOv
馬屋を助けるために、馬がいて、それを買う武士がいるわけではない
国を守ろうとする武士がいて、馬を戦のため必要とし、馬を買い、それが馬屋の儲けとなるのだ
「こんな国などいくらで出ってやる」とか「若い外国人に来てもらい第二の大和民族を作る」とかいう
自分の立場をわかっていない馬屋から買う馬がなぜ必要だろうか。武士は自分の国や主君を守りたいために無理をして
馬を買うのだというのに。商人には一生分かるぬ、つわものの道
187 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 02:34:20.27 ID:7AqrNoyl
IQの品質を簡素化して100万円を切る価格にすれば売れるだろ

安くないと駄目なんだし置き場所とかもっと考えろよ
188名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:38:27.05 ID:eC42U1nQ
世界中で若年失業者数増加中
189名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:40:18.37 ID:AFBA1O7V
>>187
そんなの売れるわけがない。
10年強使ったとして軽なら維持費が50万以上安いから
トータル費用で比べるなら90万円の登録車と150万円の軽自動車が
価格的に競合する。
190名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:41:48.06 ID:gp/VRioo
>>187
トヨタの負担になることは一切しません
四の五の言ってねーで兎に角お前らトヨタに銭寄越せ

ってスタンスだしなwww
反感買うだけだわなw
191名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:43:19.96 ID:H6WWOjZI
そもそも今まで殆ど内需でもってきてたのに
グローバルだなんだと言って外需に頼るようになり
無理な過当競争やった挙句内需激減

自分で自分の首しめちゃったんだから責任とって今まで通り
外需(北米)頼みで頑張ってください(はぁーと)
192名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:59:52.98 ID:Yvs9fTSf
トヨタは原発が必要だというのをやめてください。
若者や子孫の未来を奪いながら、車を救えというのはむしがよすぎます。
193名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:18:00.45 ID:YQF5KDBg
もう日本人は貧乏になったんだし、車なんてTATA nanoでいいよ。
早く日本で売れよ。20万円以下でな。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:22:43.01 ID:uU0TJzu6
消費税10%になるとして、ガソリンにもかかるのかね?
195名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:23:50.43 ID:z6TycGP8
>>194
当然かかるよ。
196名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 03:27:50.41 ID:sTnFiwtC
少子化になるのは当たり前w戦後みたいにアホみたいに子供作れってかw
近代化するにつれ娯楽が増えて人間の限りある時間がどんどん娯楽へと吸収される。
子供ばっかり作って育ててるほど現代人は余裕がないw
これは自然の流れで団塊くそ爺連中も知ってた事だろうにw
今いるポストを若い連中に譲りやがれ!
自分達が作り出してきた経済の歪みを若者のせいにするな!氏ね!
197名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 05:15:52.66 ID:/pCoZLWH
>>1
とりあえず、「クルマ」を作ってる派遣や請負が「クルマ」を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
198名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 05:47:51.97 ID:lNw9XoVZ
どこにも行かないし
買い物は運んでもらうし
タクシーでもいいよね、車なんて色くらいしか差がわからない

って感じになってると思う。
199名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 05:58:46.86 ID:EtKhktDU
はあ?
まずは、客となる若者に、仕事と給与を与えるのが先だろ?

その方が、長い目で見て、自社の利益になるだろうに
目先の利益確保ばかりに捕らわれやがって

「得ようと思ったら、まず与えよ」だよ
200名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 06:04:06.80 ID:lNw9XoVZ
給料は出さない、だが、お前らは外で食べずに社員食堂の高いメシを食べなさい!
え?なんで食べないの?
社員食堂で食べないとかっこ悪いから、もてないよ!
おいしいよ、魅力がないのかな?SNSでアピールするか。

って感じだもんね
201名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 06:12:57.63 ID:vicmhBsy
ハイブリッド軽自動車で電撃参戦したら買うよ。
65km/L以上で。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 06:17:52.82 ID:z6TycGP8
中国人も逃げ出す低賃金国家。
203名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 06:22:36.81 ID:vID8CIvi
頭に『と』の付く会社は、この際全部倒産してけれ
204名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 06:27:32.72 ID:xGikWw4X
金がないのに救えるわけがない (-_-;)
205名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 06:29:39.24 ID:Kvp6G+bB
とりあえず、普通車新車50万出してから言おうか?
206名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:15:23.79 ID:x9dVytd4
都会では車がなくてもOKだが
田舎では車がないとNGだ。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:18:34.25 ID:i4zFp4//
どう考えてもこうにしかならないようにしてきただろ
真剣に頭おかしいんだろうな
208名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:20:52.68 ID:+dQxQd8C
AppleがiCarってのを作れば売れるよ
タタの安い車にiPadくっ付けて倍の60万

そんでアンドロ車が、後から出てくると
209名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:27:09.91 ID:w0M+l8ae
>>208
そういう柔軟な発想が日本人から消えてしまった
210名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 07:42:16.71 ID:pP1gtBvV
クルマとか本当に必要?
非エコ…
211名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:09:32.40 ID:9Pxn3oW8
>>88
>未来への希望はあったかもしれないけど・・・

それが全て。
金なんか家賃と食費25日分あれば生きながらえた時代。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:14:12.11 ID:w0M+l8ae
非エコを言い出すとキリがないからね。
究極的には人間そのものが非エコということになってしまう。

自動車産業は裾野が広いというのは常に言われることではある。
自分としては、車がないと(´・ω・`)ショボーン

213名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:14:17.92 ID:aCyOtcAk
>>210
死ぬまで、籠にでも乗ってろ


214名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:19:21.16 ID:9Pxn3oW8
>>210
エコのためだと強引に推し進めてきた政策がひとつの天災でエコどころの話じゃなくなってきてるのに…
危機感ないね。
215名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:29:27.43 ID:MIF+haJ7
フォード「貧乏人をガンガン雇え。一番安いT型ぐらいは買える給料を出してやる。ユーザーを自分らで作るぞ」
シトロエン「荷馬車に乗ってる田舎の農民にクルマを売るのだ。今までのクルマの三割の値段で、丈夫で農家の主婦にも運転できるクルマを作るぞ」
タタ「貧乏人は車に乗れない?だったらウチが、原チャリしか買えない貧乏人にも買えるクルマを作ってやる」
トヨタ「若者向けのSNSを作ったからクルマ買ってくれよー」

クルマ屋として、情熱のレベルに次元の差がありすぎる。
216名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:45:07.14 ID:1IactN5Q
なんだかんだで俺含めた若者も車は欲しいと思ってるよ。
ただステータスだとは思ってない。値段が安ければ買うよ。

学生向けの安いモデルを用意して税金等も学割で半額になるとか
そういう官民連携した政策が必要。
217名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:47:07.16 ID:dAgijY29
>>215
自分らノーリスクで助けろとかバカも休み休み言えよなw
218名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:48:26.54 ID:1IactN5Q
>>215の言うとおりだな。若者の需要を履き違えてる。

日本は今落ち目で貧乏人だらけになってんだ。ぜいたく品なんかより
チープな物に需要がある。ヒュンダイが50万の新車とか販売しだしたら
買うかもしれん・・・。
219名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 08:48:38.58 ID:BPStPWXh
日本人労働者への待遇をアメリカ人労働者と同等にしてからほざけ
220名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 09:04:59.04 ID:r9NpIyjQ
バブル期の考え方をしてるから駄目なんだろ。
車なんてこのクソ狭い日本列島では別にそんなに必要じゃない。
ガソリン代も駐車料金もかさばるのに、貧乏な若者が必要でもない車を買うわけない。
一家に一台、持ってなきゃ社会的に下に見られるなんて老害な考え方してる時点でもう駄目な産業。
221名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 10:34:02.42 ID:qXyFnF5d
散々コスト削って保身してるくせに何が救ってだよwアホか。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 10:40:15.06 ID:1IactN5Q
>>220必要か不要かと言われたら必要だっての。東京大阪ならなんとかなるだろうが
それ以外の地方都市はないとどうしようもないよ。

東京(神奈川千葉埼玉の都市部)・大阪(兵庫京都の都市部)× 

札幌市名古屋市福岡市△ 仙台市広島市北九州市○ 他◎
223名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 10:44:39.42 ID:N76jX0el
アメリカの工員には給料2倍出してるから、そのぶん日本の給料を
下げてバランスとってます。車も同じで、アメリカでは物凄く安く売って、
日本の値段をあげてバランスとってます
224名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 10:58:48.27 ID:j1/0isaU
つかよ。トヨタうんぬんって話じゃないよな。ニッサンもホンダもくだらない車ばっか。
だから国内でトヨタのシェアが極端に落ちないんだよ。
昔はトヨタがひどいって良く叩いたが今じゃどこも変わらないね。
ホンダだとインサイトのカラーでプレミアムホワイトパールとかアホ丸出しのネーミングじゃん。
何がプレミアムだっての。大衆のごまかし方はどこのメーカーも同じ。
225名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:01:50.95 ID:W/oc6D4n
>>222
そんな不自由なところに住まなければいいと思うよ
今時、若者が田舎に住まないのも自己防衛
移動が限られるくせに安い給与で自然災害リスクが増えるだけ
226名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:04:51.36 ID:obKlHPjj
遊ぶ時間と遊ぶ金
この両方くれてやんないと車なんか買うやつぁいねえだろ
バブルの時の金の話するやついるがそれだけじゃない
今より帰宅が早く休みもまともにとれてたんだよ
227名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:17:31.50 ID:+tYrSzF7
保険料、駐車場代、税金、車検代、ガソリン代… そしてローン…

車一台あるだけで毎月6万は消える…

手取り年収250万で所有できるか?

しねボケ
228名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:22:49.84 ID:ywzXaCX8
>>225
はるか遠隔地の地震ごときで交通機関が全停止するような大都会にいるほうがよっぽどリスクだけど。
直下型地震来たら確実にどこにも逃げられずコンクリートの下敷きか火あぶりの刑だぜ。
229名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:23:51.09 ID:4j5F1qbV
>>227
理屈を並べてないで、いらないと書けよ。
都心部を除けば年収250万なら軽自動車の新車ぐらい維持できる。
230名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:23:52.16 ID:9sFPHnor
トヨタの車って昔から一家に一台の白物家電と同じような売り方してただけじゃんw
ドブ板営業のおかげでのし上がったメーカが今更車の魅力語ってもねえ
231名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:30:26.96 ID:uOG5aUBt
やばかったぜ 昨日もう少しで車買い換えるところだった。
金持つとすぐ使っちゃうから今日500万定期にしてきたよ。

とは言う物の去年駆け込みでプリウス買ったばかりなんだが・・・
232名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:36:36.72 ID:O22yudKe
日本国内で買って欲しかったら海外並みにケチってない商品を提供しろ
内装がショボくなってたりするのは論外だし、欧米には投入してるMTが選べないって日本人ナメ杉
233名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:41:47.59 ID:nDdyBl7t
>>215
モータースポーツに対する情熱もあるとは思えないしなw
234名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:02:36.90 ID:Wxiv4NLa
税金を買って、税金燃やして走るのが車、あほらしい限り
235名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:07:38.29 ID:HJv0bKt/
車の機能、デザイン、性能は一切関係ない

駐車場代金、車検、重量税、取得税、消費税、各種保険金、ガソリン代金(燃料税+暫定税率+消費税)、高速料金

これら維持費がかかりすぎることがすべて
236名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:10:01.35 ID:8DiuiM1G
昔から車はちょっと無理して買うものだった
その無理がもう出来なくなった

しかし多少金に余裕があれば車買うかっていうと、買わないと思う
車ないならないでなんとか暮らせることが判ったしな
237名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:10:47.23 ID:3yIhKyJR
若者は成人したらいきなり車に興味を持つ生命体と誤解してんのかね
若者にも成人するまでの20年ってのが有って、特に幼い頃の特定の何かに対する憧憬って後々まで残るんだよね
逆に言えばそういう時期に車に対しての興味を植え付けられないと車に対して淡白なままなんだよ
じゃ何で興味持てなかったかっていったらその時点で既に子供から見て当時の車が魅力的じゃなかったんだな
つまり今から足掻いても効果が生まれんのは15〜25年後だ
今のオッサン=かつての子供達が何故車が欲しいと思ったかって、「当時の大人達がかっこよく見せてくれたから」さ
そしてかつての子供達は今の若者にそれを提供出来ていない
車というのは単なる一商品で、魅力的に作り魅力的に宣伝しないと売れないものなのに
人々が無条件で買い求める物だと錯覚してそれらを怠った
238名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:10:52.60 ID:sXpIFghM
アピールされても買う余裕がないからはなから無理です
239名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:12:16.49 ID:Xy/OUEmo
クルマ好きな小金持ちは、2トンもあるようなクルマは欲しがらないだろ。
運転してもおもしろくない。
240名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:16:21.61 ID:Ez/Qrh8m
若者だけが原因かよ?
こんな不景気な世の中で自動開閉やら便利だけど走行に不必要な装備とか増やしてれば
そりゃあねぇ・・・
241名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:16:28.14 ID:3yIhKyJR
あと金と場所の問題もあるよな
あるっていうかこっちが主原因だろうけどもうスレで散々言われてるからわざわざ言わない
242名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:17:59.31 ID:sXpIFghM
ダルビッシュみたいに年俸5億もらって免許もないし車にも興味がないってのも居るしな野球選手って契約金でいきなりベンツ買うのが昔の定番だったのに
243名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:18:06.89 ID:Xy/OUEmo
80年代まではクルマの技術的な進歩が速くて、
クルマそのものが面白かったんだよ。
ココ20年くらいは、ほとんど進歩してないだろ。
244名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:23:54.53 ID:ryNekK54
ハンドル握ってると移動中にiPhoneやiPadができないからな。iPhoneやiPadを弄ってる時間を車に割いているほど暇じゃないぜ。悔しかったらiPhoneやiPad以上に価値あるモノを提供してみろ。
245244:2011/06/20(月) 12:39:53.69 ID:ryNekK54
移動時間に運転に時間を取られるのが勿体無いと感じてる人間が居るのだから、自動で目的地まで運転してくれる車をサッサと開発すれば良い。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:44:37.90 ID:NbjVLFcx
おまえがいうな
247名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:47:36.14 ID:Xy/OUEmo
>>245
それは、既にある。

…タクシー。
248名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:20:14.02 ID:bGHh0iol
>>245
Googleさんが作ってる。

あ、自動運転している間にネットにアクセスして
広告見ろってことか。頭いいな。
249名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:21:39.81 ID:X0H/9gfB
>>206
ところがどっこい、原付2種で十分だよ。
ネットのおかげでな。もっても軽四だね。

おれは、近所にデカイスーパー出来て、もう車もすてたよ。
年間維持費がこれで、10万〜15万はうく。
ここ5年で金払うのやめたもの。
新聞、ケーブルTV、車、彼女、

ま、氷河期以降、非正規をふやしまくったつくだろうなw
これからジワジワ苦しめ、車会社。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:24:12.46 ID:jleQf4KG
消費税が10%になるし、車は無理
原付二種で十分
251名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:25:54.33 ID:uOG5aUBt
原付2種に過給機付けて20PS有ればマジで無敵
252名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:36:39.13 ID:sXpIFghM
原付二種 ホンダは殆ど中国製ヤマハとスズキは台湾製もう空洞化しまくりですな
253名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:41:46.04 ID:A1t+Lx6d
車運転してる暇あったらあいぽんで2chしてるがな。
254 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/20(月) 13:52:09.36 ID:HKwGmhzM
貧乏人の俺は軽自動車によって救われているから
トヨタは救いません
255名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:06:38.29 ID:F3IK07gG
>>2
田舎住まいの俺に対する挑戦か?
おいこらw 田舎だと車必須だぞ
256名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:10:19.98 ID:z6TycGP8
諸費用込みで150万で買える魅力的な車種を出すくらいしか思いつかん。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:11:14.71 ID:ws1RJDIy
車なんかにお金使うなら海外旅行に行って美味しいものを食べて
素敵なホテルに泊まるわw

車って魅力のかけらもない。
公害w

ああ、早く捨てたい。
258名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:20:15.30 ID:soz1XWQY
奥田が切腹したら考える
259名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:37:45.89 ID:NLeMdhHJ
国が豊かになれば車なんかなんぼでも買うぞ。
トヨタを筆頭に金回りをよくするために給料を増やせば自然と
買う奴も増えてくる。仕事も安定しないのにローン組んで買うなんて
ありえんよ。車会社の苦しいアピール自体胡散臭いんだよ。
260名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:38:42.14 ID:ZkUUPTXm
>>247
プライべート空間になっていない時点で却下。
261名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 15:14:39.80 ID:ZkUUPTXm
車が売れるためのアイディアを募るならこのスレタイは適切ではないな。救ってなんて書いてあったら叩いてくれと言ってる様なもんだ。

どうしたら車が売れる様になるかと直球投げろ。
262名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 15:25:11.46 ID:TkDev9G3
>>261
どう書いてもトヨタがやる以上2chじゃ叩かれるだけだから同じw
263名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 15:40:51.69 ID:ws1RJDIy
売れない理由を書いてもらっても、
カイゼンwするはずもないから、結局同じだねw

>>109なんて格好の「売れない理由の裏返し」なのにw
264名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 15:49:47.50 ID:rqbTO322
俺もトヨタの本社社員みたいに20代で400万くらいもらえて年間休日も125日もらえるなら車買ってお出かけしたいw
265名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 16:08:31.07 ID:5lUsRRPM
プリウスの技術使えば15Aにアンペアカットして平日昼の3時間ピークカットして
毎日5時間の停電にも耐えられるような家庭用蓄電配電盤くらいすぐ出来るだろ
メンテナンスはトヨタフレンド使ってディーラーにやらせりゃいい

価格は上記仕様で50万円、これで10年はもつわ
266名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 16:12:45.03 ID:QJesbCit
期間工にも社割適用しろよ
267名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 16:45:32.19 ID:rqbTO322
お琴わりします byトヨタの豊田さん
268名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 17:42:56.98 ID:26f86IoS
MTを売り出せば少しは注目出るだろう。
クルマのワクワク感って燃費とか乗り心地じゃないでしょ、何か勘違いしてるなメーカーさんは。
269名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 17:58:38.40 ID:O22yudKe
昔は小学生くらいから車について楽しそうに語る奴がクラスに数人はいて
免許取れるようになったら何買う〜?という会話があったが
今そういうのってないんじゃないか?
270名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 17:58:42.44 ID:v34HcBEh
奥田・御手洗時代が懐かしいね。
日本人は給料が高いとか、自己責任だとか、言いたい放題やってたっけ。
言われたとおりに節制に励んだら、いつの間にやら需要不足が20兆円とも30兆円とも言われる状態に。
今では経産省まで、「給料上げないとヤバくね?雇用ヤバくね?」と言い出す始末。

時代の変化って凄いよね。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:01:57.91 ID:X9adjwOp
>>1
とりあえず、「クルマ」を作ってる派遣や請負が「クルマ」を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
272名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:04:23.34 ID:aM4SWZbq
日本人を正規雇用して給料上げれば済む話
原因は客ではなくトヨタ自身の体質
273名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:13:28.94 ID:EeR9A2FV
爺婆と主婦向けに車作っといて若者に買えとはこれいかに。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:28:19.81 ID:D0URZape
車欲しいよう……運転手付きで
自分では運転したくないですねえ
何か階層の低い労働者みたいに見られるじゃないですか
自分で運転してる人って
275名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:42:45.43 ID:C7GVxETH
ぶっちゃけどの車も一緒に見える
276名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 19:23:38.76 ID:q5+EDXKR
×『走る・曲がる・止まる』+『つながる』
○ 『移動手段』+『持ってるだけで大金かかる』
277名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 19:37:47.29 ID:qYFXCMw7
車と家が買えるだけの金を払おうよ。下請けに。
自分が生き残って、さぁ、だれも買ってくれない。ってか。
278名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:14:23.52 ID:ZsjaqePW
トヨタの車は買いません
そしてこれからも他のメーカーの車も買いません
あなたがたに苦しめられて
原付2種で必要十分に過ぎるという事に気が付きました
なのでもう日本から出て行くか潰れちゃってもいいよw
以上
279名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:22:42.49 ID:1l/Uhw/M
売れるもの作れよ。
一昔前は、車が女を釣る道具だったから、
みんな必死に金ためて食うもの食わずに車買ったんだろ。
今の若者が金持ってないわけじゃねえよ。
携帯電話に毎月何万も使ってるバカがいるだろ。
今は、携帯電話が女を釣る道具になってるからだよ。

であるならば、車をもう一度、女を釣る道具にすればいい。
カーナビに出会い機能つけるとかしろよ。
女は携帯電話から登録で、男はカーナビに誘導されて颯爽と登場とかw
280名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:29:29.25 ID:3yIhKyJR
>>279
若者が買いたくなる様な車種が若者が買える価格帯に無いわな
大体良デザインは日本車にしろ外車にしろ高級車に集中してる
それでも車に興味有るなら妥協して安い車買ってもらえるでしょ!とか思ってるのかな
甘いよな、最近の若者は買いたいものが買えないなら
他ので我慢するなんてことはせずに「そもそも買わない」って選択肢を選ぶ
281名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:30:26.11 ID:892IG8DK
こういう頭の固い人たちには一生わからんだろう。

なぜ、かつては不況に強いと言われていたギャンブル業界が軒並み苦しんでいるか。
なぜ、国民はTV、CMに煽られなくなったか。
なぜ、企業倫理などというウルサイことが言われ始めているのか。


全て、詐欺もしくは中毒化産業だと、みんな気づいたからだ。
「信用」が無いんだよ。
警察にも病院にも、そして当然、政治家にも。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:33:14.17 ID:e1MPQCnk
乗ってやるから、もっとMT車のラインアップを増やせ!!
最近の車は、車重が無駄に重たいし。アホか
それと電スロなんか止めろ!気持ち悪いわ
283名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:37:37.72 ID:3y4ZkS6V
>>282
バイワイア無くすとトヨタの車は悲惨だろうな〜w
どれもこれもクソみたいなエンジンだし誤魔化せなくなる
284名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:47:06.97 ID:H5EOZHjr
>>280
若者が買いたくなる車=スポーツカー
と思ってる時点で・・・
285名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:48:35.03 ID:gwDB1nR/
スポーツカーは高いからなあ
お手ごろなシロッコですら350万する
286名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:56:50.40 ID:MgzhdxL5
車の魅力なんて、どんな糞仕様と言われるものでも、
ブランド化まで引き上げるくらい宣伝活動すれは魅力的な車になる。

それ以前の問題として、社会全体が車を買って維持できるレベルで無くなった。
車の作り手・売り手が、車を買えない従業員・派遣ばかりにした結果。
政治や若者が悪いんじゃない。
車を買ってもらいた人たちが、自分達の目先の利益のために法に手を加え、
若者が車を買えない世界を作った。

今、日本の自動車メーカーは、米国ビック3と同じ道を進み、
いずれ途上国の自動車メーカーに市場を奪われる。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:56:54.55 ID:bRgwC5RJ
若者が賢くなってるとか我々は気付いたのだとかそんな大袈裟に言わなくても
戦後から60年間着々と情報の蓄積が行われている訳で、更にそれがネットの登場で加速した
情報が社会に溢れればそれだけ宣伝は阻害される
人間が変わった=若者が愚かにor賢くなった訳じゃなくて、社会システムが変わっただけだ
しかしそれに気付いていないから人が変わってきているのだととりあえず嘯いて株主を安心させる
我が社の方策が時代についていけませんでした、なんて口が裂けても言えんからな
288名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:59:54.75 ID:stvXq96m
トヨタフレンド=トヨタスレイブ
289名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:05:38.72 ID:LVlWyw6O
トヨタ車なんて、自分の身を危険にさらすような車になんか乗りたくないしな。
290名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:06:04.77 ID:53y+jeLf
自己責任なんで
291名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:08:05.82 ID:YzLkt4tD
AKBの投票券つけたら売れるよ
292名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:10:31.72 ID:N0K2a3DR
>>1
きちんと運転できる車、まともに見れる乗用車を作れ、まともな車屋なら当然やる事をやれ
商用の55カーみたいなのを150万だの200万だなんて値札付けて売っていたら、そりゃあ書いてはゲンナリする
基本に立ち返れ
293 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:18:19.27 ID:7yw68QDn
最近反日本企業の工作員が無駄なことをやっているようだ
294名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:18:25.24 ID:3cIDlhVK
連続殺人事件
秋葉原を思い出すと

助けたくないな〜
295名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:19:25.75 ID:5mH+sgTr
人件費カットで世論を誘導したのに、今度は売れないから助けて??   しねよ
296 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/20(月) 22:24:31.72 ID:m/L8AJFj
俺の生活を救え
297名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:25:58.34 ID:z6TycGP8
ガソリン、オイル、車検、保険、高速道路 
何から何まで高いからな。
298名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:27:19.86 ID:hyiBEVMB
もう救えない。下請け叩きがばれて以降イメージアップ工作必死だが、
トヨタは税金を日本に納めてないwそれどころか、違法病院開業して脱税企てたり、反日企業だからw
労働者は消費者であり納税者、当たり前の事がわからなかった経団連や高級官僚が阿呆なだけw
終身雇用潰して、派遣だらけにして、不況で切りまくってたら、車なんて売れるわけない。
賃金5000万を10人で分けるとして、年収500万が10人なら、国産車が10台売れる。
年収4100万が1人、年収100万が9人なら、前者は外車を買い、後者は車が買えない。
国産車は1台も売れないことになる。 今の日本は、2番目の状態w
まあ、優秀なんでしょうから、国外の何処にでも行って稼いできてくださいw
299名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:28:35.33 ID:CymS1Beo
給料はともかく時間くれ時間
マジで車を持つ意味がない
300名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:29:24.36 ID:Czk7kgPc
売れる車を作ればいい。それだけだ。
できないのは無能だから。
301名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:30:22.96 ID:CymS1Beo
維持費も払えない若年層の安派遣やワープアはここで言う”若者”には入ってないんだろうな
302 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/20(月) 22:31:48.15 ID:7yw68QDn
圧力に負けて円高容認した時点で日本トヨタの負けだったなw
303名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:32:14.56 ID:bRgwC5RJ
入ってないなら尚更
買える金は持っている若者達が車に見向きもしない、という余計酷い事態が浮かび上がってくるだけだよな…
304名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:32:23.48 ID:FjdZph6/
90日免停を機に車を売っパラいました!

305名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:33:09.67 ID:FjdZph6/
3年間トータル400万円の損!

306名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:49:47.73 ID:eOzFrtKb
国からあれだけ優遇されているのに・・・まだいうか。
307名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:55:44.75 ID:P1kNcDEO
車の前に国内の失業者を救えよ! お前ら既に半分は国外企業じゃねえか
308名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:59:39.89 ID:7jFF0YMs
いつか車を買うことがあっても、トヨタの車だけは買わん。
デザインはおっさん臭いし、運転すると全然全く面白くないもん。
古〜いBMWやゴルフの方が、今のトヨタ車よりもはるかに走らせて面白い。
トヨタだけしか知らないと、一生車を運転することの楽しみを知らずに終わってしまいそうだ。
309名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:01:22.28 ID:7m2NtN80
レスなんざ全くみてない
「まず先にトヨタが若者を救え(雇用しろ)」
これで終了だろ
310名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:09:03.58 ID:7W8s+XxS
>>308
車持ってないのに、どうして古いBMWやゴルフのこと知ってるんだ?
借りて走ったってのは無しだぜ。
1000km程度は走らないと、その車の持ち味なんて分からない。
311名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:10:09.85 ID:u2jyLnEL
>>304
講習受けなかったんですか?
312名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:12:52.26 ID:+PWUZsqz
ディーラーの宣伝看板に140万ってかいてあったから見積もりしてもらったら190万になったんだがなんなんだあれは
313名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:20:23.92 ID:8tcoMDyg
自転車でリヤカー引いてるけど何か?
314名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:27:37.41 ID:P1kNcDEO
>>143
>少子化を食い止めない限り、どの業界も国内は将来的には衰退する。

少子化なんてまったく関係ないよ そんなのはマスコミの根拠なき刷り込みにすぎない むしろ少子化か社会にとって好ましくさえある

とにかく収入さえあれば まだまだ若年層にだっていくらでも潜在需要はあるのだから
自己の利益の為に現在のデフレに誘導してきた 高齢高額所得層に原因があるんだよ
315名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:37:40.82 ID:vbHTZ+ly
働いたらちゃんと報われる社会構造になっていたらこんな事にならないよ
316名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:39:10.14 ID:3BO5PRuN
>>315
それはそうなっていると思うよ
但し、正社員に限る
317名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:48:19.85 ID:EKi+YOZs
子供店長に頼んで、児童者に買ってもらえよ

ツーか、はよ出てけ、日本から
318AJ:2011/06/21(火) 00:48:54.35 ID:XZrOTWKS
>>316
正社員でも報われませんが、ぜんぜん
319名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 01:01:56.90 ID:vbHTZ+ly
>>316
正社員でも10人に1人くらいだろ
あとは奴隷
320名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 01:08:34.53 ID:3BO5PRuN
お前ら志が低いなぁ

俺なんて正社員だったけど嫌な仕事はやりたくないって会社作ったぞ。
この不景気でも仕事多過ぎて八割は断ってる。
それでも、1年先とか2年先まで予定埋まってるってのに・・・

お前ら嘆くだけじゃ何も変わらんよ
321名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 01:58:55.35 ID:XmYi+xOJ
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃
   >┬<
              (⌒─‐⌒)
             ((´・ω・`))
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
322名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 02:10:06.05 ID:lkEO23pv
金はあっても欲しい国産車がねーよ
なんでどいつもこいつもだっさいデザインなの
323名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 04:44:37.03 ID:4tZWh8DH
>>312
価格コムとかコネコで比較するように、ハシゴして買い叩け。
20万くらいは吹っ掛けられてるかもしれん。

今時札束ビンタする客は上客だ。自信を持っていけ。
324名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 04:50:13.56 ID:Z1cKPe42
>>1
とりあえず、「クルマ」を作ってる派遣や請負が「クルマ」を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
325名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 07:38:18.47 ID:3HwjKeRe
車買うのは結婚して子供できたとき
それまでは買う余裕がない
大人しくファミリー向けでも作ってろよw
326名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 07:45:20.36 ID:+Zr67pgF
>>1
「クマを救って」に見えた・・・

  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ ` ダレカタスケテ...
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ
; 彡、 | |∪|  |、\ ,
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒
327名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:04:41.06 ID:3BO5PRuN
>>326
断る!!
328名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:12:33.48 ID:40C8t7UU
若い人を派遣で搾取、さらに車買わせて二重搾取、、、って、好い加減にせい!!
329名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:25:08.39 ID:+qowJPkO

トヨタ「クルマを救って」

期間工「救うから首切らないで」

330名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:00:33.48 ID:S7WPYE8h
「若者を救って」
331名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:28:49.61 ID:wlB/tYu9
>>215 >>233
笑えるほど落ちがついてるなw

せめてF1でも頑張っていればユーザーの見方もかわったかもなのにな
技術面では挫折、ダメダメで撤退してスポーツ仕様のIQとか・・・ 
おまけに撤退して今やメーカーとしてイニシアティブ喪失して、 「車を助けて・・」 とか ゆとり過ぎるだろ 東電幹部かよオマエ等

332名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 11:41:59.16 ID:nDut0e6G
トヨタ「クルマを救って」

俺達「自己責任」

333名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 12:27:22.69 ID:67RkNuoI

2CH記者のスレタイ捏造スレ
334名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:20:19.69 ID:3HwjKeRe
これがサイレントテロってやつか・・・
335名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:52:51.53 ID:MEZ4IjMX
補助金制度無くせよ

今まで気付かなかったけど
車買う奴の為になんで
国民が負担すんだよ
買えない奴は補助金あってもかえねーよ

年収に応じて車検車税減らす
ようにしろボケ
336名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 15:54:11.24 ID:3rBxSvRQ
あげると言われても
断る
337名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 17:02:21.59 ID:3nRzFr+l
目先の利益追求し過ぎて、自分の足を食べるタコ状態を放置してきたからだろ、自業自得じゃん。
338名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:15:45.11 ID:rEePkzy/
網の目を極小にして魚をとりまくれば魚はいなくなるだろ。

日本という漁場で漁をするのは難しい。
339名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:42:33.52 ID:ocR76K5o
将来的に安定して経済成長して、社会保障も持続可能な社会になれば買うかもな
絶対無理だなw、若年層の正規雇用率下がりまくってるのに車買う奴が増えるわけない
340名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:43:00.04 ID:8OGunIGR
歩いて生活が出来る東京などの大都会が繁栄して、車がなくては生活が出来ない地方が衰退するのは必然なのだ。

「たとえば、いま若者にどんな街が人気なのか。・・・吉祥寺、下北沢、高円寺といった街だ。」「まず、それらの街には多様で異質な物が存在している。
豊かな社会で育った現代の若者にとっては、物がたんに大量に存在するだけでは魅力がない。
自分の知らない、異質な物、店、人が多様に存在することが重要である。」「代官山や自由が丘も、若者だけではなく誰にでも人気のある街だ。
その第一の理由はおしゃれさだが、同時に、戦前からある洋風の住宅、しもた屋、新しいマンション、専門店、それらが混ざり合っていることこそが街の魅力になっている。

「また、いま若者のなかに職住が一致した商店街を好む傾向が強まっている。畳屋とか豆腐屋とか、働く人の姿が見えて、しかもそれが生活の場でもある」
「第三のポイントは個人性だ。街に関与する主体としての個人の魅力が重要になってくる。郊外にあるのは大量生産品を売る全国チェーン店ばかりだ。しかし、若者が好む街にあるのは、
そうしたチェーン店だけでなく、店のオーナーが好きで集めた物を、好きなように売っているような店が多い。」「第四のポイントは、歩けることである。歩くことは関与の基本として重要である。」

ニューアーバリズムの教え

「アメリカでも、大量生産的で画一的な郊外開発への反省から、この20年間、ニューアーバリズムという新しい郊外住宅地開発手法が生まれてきている。
・・・第一に、自動車だけではなく電車を利用すること。第二に、ミクスド・ユース(複合的、混合的な土地利用) 第三に、公共空間を重視すること 第四に、ヒューマンスケールであること 第五に、歩けること」
「郊外開発のパイオニアであるアメリカにおいてすら、というか、だからこそ、郊外の問題を指摘し、それを解決する街づくりがこの20年間模索されてきたのだ。ところが、日本ではこの20年間に旧来のアメリカ型郊外を日本中に開発してきた。
その結果、旧市街は壊滅し、都市のコミュニティも農村のコミュニティも空洞化してしまったのである。
まったくバカげた話ではないか。しかも、日本のこの総郊外化・ファスト風土化が、日米構造協議以降の無意味な公共投資によって助長されてきたとすれば、バカバカしさを通り越して、怒りがこみ上げてくる。」
「最後に若干提案めいたことを述べさせてもらう。」「重要なのは、街に『働く』という行為を戻すことだ。」
「住宅しかない郊外住宅地は、消費と私有の楽園である。人は自分の家族とだけつきあい、消費している。そこには健全な公共性がない。健全な公共性のない空間で、子どもが社会化することは難しい。」
341名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:28:22.33 ID:aM+vggh9
・被災者を家族ごと、期間工として受け入れる。
・社宅も与え、家族で生活できるようにする。
・子供がいれば、流されて無くなった学用品など、全てプレゼントする。
・被災者手当てをつけ、通常よりもやや多い給与を与える。

そうして、慣れない地での被災者の新しい生活が始まる…

・生活が安定してきた被災者向けに、工場内で生活品を販売。一般価格よりは安く、しかし利益の出る値段設定。
・慣れない地での移動にも車が必要だろうと、被災者向けの廉価ローンを提案。
 車を流された・新たに車に乗りたい被災者に販売。

こうやって、一度給与を与え、そこから再び採っていく仕組みを作れば
車は売れるし、自社の利益にもなる。
システムに気が付く人は嫌忌するだろうが、殆どの大衆は感謝する。
今の日本の経営者に欠けているのは、間違いなくコレ。
342名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:45:10.02 ID:HtB8kGrv
トヨタ(笑)自動車の欠陥隠しもついに終焉を迎えそうだな。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136914184
トヨタ プレミオ H23.4月登録700km!1円スタート!訳あり
343名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:53:58.40 ID:uYk3n2Q1
自動車なんて高すぎ
344名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:26:57.44 ID:0iWOb/z7
>>343
日米価格差を知ると馬鹿らしくなるな。完全にオワコン。
海外では韓国車や中国車と価格競争をしていて
北米価格の1.3〜2倍近い価格で日本で売ってる国産は馬鹿馬鹿しいわ。
どうみても人件費だけ。

バブル期のクラウンやセドグロ買える金で、今は国産中流以下用しか買えない。笑っちゃう時代。
北米価格知っちゃうと国産もドイツ車も詐欺的で買う気がしない。
345名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:31:03.09 ID:O/F5whYN
トヨタは燃費の悪い車ばかり作ってるから売れなくても仕方がない
みんな軽自動車に流れてる
346名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:35:23.93 ID:0iWOb/z7
>>343
具体的に言うと、バブル期に国産の高級セダンと言われたクラウン、
スポーツ車の最高峰と言われたR32なんかは、400万円台で買えたんだよな。
ミドルアッパーのローレルやチェイサーあたりで300万円。

今は、デフレにもかかわらず、中流下位のアコードやレガシィに
300-400万円払う。で北米価格見ると笑っちゃう。

でクラウンは600万円台とか、その上に「レクサスあります」とか
新車は完全に国内だけの見栄の世界。とルサンチマン
347名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:40:31.00 ID:0iWOb/z7
移動・運搬手段(道具)ならトヨタで言えばプロボックスで十分。
国内は高速で上限100km/h、公道の多くが40-50km/hだから。

それ以上の車を買っても、日本の公道では使いきれないと感じる。
348名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:51:24.72 ID:FpO/bE1L
プロボックスとか何のネタだよ
乗れば酷さ分かる

どいつもこいつも雑で糞横着な運転してる奴しか居ないってのも特徴だな
349名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:53:29.35 ID:0iWOb/z7
小泉政権下、自由市場・グローバル化で、ガラパゴスの国産が世界に出て行ったら
ごく僅かな一部車種以外、「韓国車に劣っていたでござる」の巻

新聞しか読まない層に、「北米の1.5倍で売りつけるよ」の巻
350名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:57:58.60 ID:0iWOb/z7
>>348
プロボックスやハイエースは乗ってた。貨物足が良く練れてる。
逆に、人気のクラ○○やエス○○の足やステアが酷い。

「M3やS4が最高」とか言うかもしれないが、価格帯が違いすぎるし。
あのレベルは日本で性能発揮する場がないので見栄意外に使えねー。

と思ってる

ちなみにトヨタのプロボックスとハイエースは妥当価格だな。
351名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 02:05:15.66 ID:FpO/bE1L
骨格の酷さは全て同じレベル
足云々言ってるのが分かってない証
352名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 02:09:41.96 ID:0iWOb/z7
>>348
ちなみにレクサスは「やっぱり内装とブランド代だけだ」というのが実感。
トヨタは機械的なステアと足の研究(実際の路面での走りこみ)をもっと
やったほうがいい。
「電子制御でステアもサスもどうにでも出来る」「開発は計算機重視」
といったような過信のような思惑が、なんとなく車から感じられる。
実際にそれが裏目に出て、リコールもでてるわな。
353名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 02:11:59.23 ID:0iWOb/z7
>>351
ボディ剛性は重要。固めているのは日産。軽量化でもマトモなのはスバル。
ただ、日産もスバルも静粛性は苦手では?(静粛性はトヨタが得意)
354名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 02:17:30.00 ID:0iWOb/z7
>>351
極論するが、国産は、ロードスターやインプのような、一人〜二人で乗る車や
内装だけ楽しむミニバンは上手くつくれた。しかし、D-Eセグメント以上の
NAセダンは、良いものをつくれなかった気がする。

結局、ガラパゴスだから仕方がないが、大人しくミニバンか小型に乗るしかない。
355名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 02:45:15.32 ID:d5riBUG1
>>342
ディーラーはブレーキオーバーライドシステムが搭載されているので安全な車って言ってたのについてなかったんだね。
356名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 03:29:52.80 ID:4EXbNA9q
まず自分ところの下請けに、常識的な納期と価格で部品を発注してやれば
回りまわって売れるようになるんじゃねえの?
357名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 05:07:25.13 ID:mOtf3IIM
>>1
とりあえず、「クルマ」を作ってる派遣や請負が「クルマ」を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
358名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:19:24.97 ID:g9KOeAvp
これは商用車向けの話だと思うんですけど
居眠り防止のシステムってどうでしょうか
目を常時監視して、寝そうになったらアラーム鳴らすとか
てんかんの人にもいいかも。
359名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 10:53:09.91 ID:E64o9lW1
1.5人乗りぐらいの小型軽量で自動操縦機能付きで
変形してロボットになるなら買ってもいいかな
360名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 11:10:02.60 ID:HAspvkCz
>>350
商用車は当然だけど積載前提の足なのが乗用には向いてないんだよなぁ
満載したハイエースとかは確かに乗りやすい
361名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:04:50.59 ID:asu9ETJI
最近は待ち時間が気にならない
自分で運転しなきゃならない車より
ネット使っていられる電車のほうがいい
362名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:04:40.40 ID:4f8oban4
>>357

 ヨタ(製造会社) → 派遣・請負会社 → 労働者
の費用の流れを解消して、

 ヨタ(製造会社) → 労働者

にすれば、ヨタは今払ってる費用で、車ユーザを大量生産できる。
「直接雇用」にすればいい。途中で、ピンハネする仕組みと連中が、ガン。
363名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:10:03.63 ID:/TuKWYPa
車なんて乗ったって全然面白くないからな。
スピードを出せるわけじゃ無し、観光して飯食ったら一日中腹は減らないし。
それに対してロードバイクは運動になるしご飯はいくら食っても美味いし。
自動車なんて単なる運搬車でしか無い。
364名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:17:41.06 ID:oMK3aHCm
>>320
それでお前の会社に雇われている奴が今度は報われない生活している訳か
365名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:20:07.76 ID:O/F5whYN
こう書くと工作員が現れそうだが、派遣会社は何もしなくてもどんどんお金が入ってくるシステムになっているのが日本
366名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:39:18.57 ID:dLp4AXU7
派遣会社のシステム糞だけど
ハローワークのシステムは下痢糞だからな
求職までの手順面倒過ぎ
367名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:35:27.61 ID:+gs1HmCK
お金 :メーカー →  → 官僚
     派遣会社 → 官僚

許認可 :  官僚 → メーカー
リベート:  派遣会社 → メーカー人事課
368名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:55:29.59 ID:vnaiUjvG
馬鹿だなあ 今更給料が普通に戻ったところで全部貯蓄になるだけだよw
今更ゴミ企業のものなんて買うかよ
369名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:02:47.77 ID:0eEu/d39
何で格差社会なのに金の無い若いやつに買わせるんだよ、
無い奴は買えない。
ルーピー鳩山とか池田大作にワンメイク最低価格7000万のカローラを一台売るんだよ。
370名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 19:19:53.47 ID:MDqVeupu
救って、とか情けねえ話だな
371名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 21:40:57.36 ID:AkE4p2vs
テレビとか新聞とか車とか
タダでもいらんなあ・・・
372名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:05:35.83 ID:ItlSv3DZ
>>346
そういう車種は経費で落とせる人種が買うんだよ
373名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 12:20:11.91 ID:mpjqy6uz
トヨタ3年分くださいww (お前ら、3年ごとに車買い換えろよ)
374名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:39:18.24 ID:+91oyWuO
車をかうかねがない。
375名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:41:42.82 ID:v6iGHQgA
>>373
まったくえげつないよね。

エコ替えとかの頃だっけ? この頃は最低だよ
自分の会社が、車に対する思いとか心意気とか全く無いじゃん
ただ売るだけの消耗品?


車を愛して、とか、クルマを救って とか、 とても言えた会社じゃないでしょ
376AJ:2011/06/23(木) 18:02:00.47 ID:LrZk1hYS

トヨタ カネ貸してクリ
俺 コッチが借りたいくらいだ
トヨタ そう言わず、貸してクリ
俺 シツコイ
トヨタ 貸せ!
俺 ヤダ
トヨタ ・・・・
377名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 18:08:42.90 ID:I2BcsVU8
中抜きに払う金を派遣に払えば?
378名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 18:29:30.51 ID:yWEZO4am
トヨタは恥を知れ
379名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 20:50:18.39 ID:Sw1Cpyfm
>>126
わらった
380名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 21:10:03.48 ID:mTwjPD6K
23歳の駆け出しリーマンだけどIS350買ったよ

生前贈与ウマーwww
381名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 21:18:09.18 ID:ZFkQzfeA
日本の若者を救う気ゼロなのにクルマを救ってとかwwww
382名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 21:26:23.98 ID:EACoL0oW
派遣を奴隷扱いしてきたトヨタ(笑)が何寝言いっているんだか。
383名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 22:03:49.62 ID:x25SMLf8
>>380
生前贈与が認められるなんて良い時に生まれたな。

すまん バブル絶頂時は女毎に車用意してたわ
車1台だと3つ又4つ又がばれるもんなぁ
384名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:17:22.76 ID:aYnyM9Nh
「我慢車」のトヨタ(笑)


社長自らが自社製品をそう呼ぶんだから間違いないよ。
385名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:23:41.84 ID:0RVGGDg8
200万でチープ極まりなくて剛性低くて極まりないけど
勢いよく8000回転を超えて行くシビックタイプRだなんて小型ホットハッチがあった
今買えるそういうのは三菱が出してるコルトVRだけど、
シャシーやボディは素晴らしいけど排ガス規制で出力とレスポンス、乗り心地で足が犠牲になってる
いい年なんだからとスカイラインを買おうとしたらコミ400万からする
ギャランやアコードの様なスポーツセダンがいいなと思ったら、ギャランはいなくてアコードはコミ400万
ランエボがかつてのそのポジションに居るけど、おまえらそーじゃないだろ?
快適で楽しいいい車なのは確かなんだけどさ
386名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:33:48.00 ID:0RVGGDg8
>>375
ランエボ]は最後のランエボだと思ってる、次世代は出たとしても牙を抜かれたエコカーだ
ランエボらしさは失われているだろう、三菱らしい野蛮で品が無いけど向き合えば向き合う程色々な情熱と拘りを知る事が出来る車は
今後も日本車でこういう車は出ないだろう、拘りや情熱をハンドルから感じる事の出来る車は
インプレッサでもああなっちまった、本来の意味でのシビックもNSXも死んでしまった
ビートもちゃんと蘇るかは不可能に近いだろう、ダイハツクロスフォーも蘇るかは分からない
残るはフェアレディとGTR、マツダのロードスターとRX
日本車の灯も寂しくなったもんだ
387名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:35:20.38 ID:aYnyM9Nh
388名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:40:27.65 ID:0RVGGDg8
>>286
今ある車達が乗れなくなるまで乗ろうと考えている
かつては「自由」や「意思」の象徴であった彼らがこのまま朽ちてゆくのは惜しいが
モーターリングに馴染み薄く歴史浅い日本で言っても伝わりにくいと思うけど・・
少なくとも何の色も主張も無い、無個性なロボットには乗りたくない
389名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:58:07.74 ID:0RVGGDg8
>>280
車で釣れる程度の女性は若い人からもお断りだがなぁ・・
そんな気持ち悪い存在と同じ時を過ごしても嫌な思い出にしかならないからね
純粋に車やそれを運転するのが好きというか、まともな本音と言うのがはっきり分かる人ならともかく
今の人は趣味性より実用性、というか歳とってドライになった大人達が車は実用品と考えてそれを小さい頃から教えてきたしね
言うより行うは影響力は比に成らんほど大きい、街中の全高が1450を切る車の少なさよ
買い手が少ないのは単純に金を持ってないせい
かといって趣味性のある車に手を出す人も金が無くて手を出せない

かつて足掻いた人達がいた、しかし何も変わらなかった日本で今更足掻く人も居ない
そして傲慢になった経営者達は非情の限りを尽くし、役人は怠慢の限りを尽くした
それがこの結果だよ

なるほど、恨み辛みばかりで救いの無い、愛すべきどうしようもない世界だ
神様に祈るしかないねぇ
390名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 01:50:35.43 ID:7ZVawRP6
>>1
とりあえず、「クルマ」を作ってる派遣や請負が「クルマ」を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
391名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 05:27:54.88 ID:TVNrwhh6
>>379
笑ったwww
まさにこの4,5年のトヨタコメントじゃん
392名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 06:54:42.72 ID:+lVvfs8v
車なんて自由どころか、管理された不自由な象徴ではないか
毎年決まった数の人殺しを作り犯罪者を仕立てられそれで成り立つ不思議な世界
車を運転することは、車社会が負うべき責任を押し付けられる
退屈で一瞬も気を抜けない底辺労働でしかない
393名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:30:16.24 ID:1cMVmaNU
会社が苦しいなどというのは甘え キリッ!
394名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:35:12.72 ID:5HgqcUHu
ハイランダーを日本導入すれば良い
395名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:35:55.29 ID:mWIfgBvT
電気が足りないのだから
売れもしない車を大量の電気消費して大量に作るのはもうやめて
受注生産に切り替えたらどうだろうか
個々人の希望する内装や外装のオリジナルの車なら売れるだろう
396名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:37:01.19 ID:/w63W8qy
>>386
WRX-STIも入れてあげてください。先日も某所で世界新を出してます。
397名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:42:17.47 ID:fPMwl9Bq
今の車はデザインがつまらないと言うか嫌い。

14年落ちのカブリオレを修理しながら乗っています。
398名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 07:49:49.52 ID:Tv+Ab+MM
最近の車、所帯じみた箱バンばっかりで若者向けの車が無いもんなぁ…
オレも今の若者なら、ローン組んでまで買いたいと思わないな
399名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:00:32.11 ID:/w63W8qy
>>397
俺の場合は、30年以上続いている車種が殆どないのが悲しい。
クラウン、アコード、スカイライン、パジェロ、ギャラン、フェアレディZ・・・
あまりに少ない。
400名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:08:34.50 ID:X5o1s68k
>>398
順番が逆。

少子化と車離れでミニバン、コンパクト、エコカーしか売れないから
それ以外の車には力を入れなくなってきているんだよ。
セダンなんかは完全にアメリカ向けの流用が一般的になってきた。
401名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:11:38.88 ID:fk9USuun
自分とこの組立工が自社の車買えるほど金やれよ
それだけで売り上げ上がりますよ金が回りますよ
402名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:20:54.54 ID:FdWSejHy
仕事ないし、あってもいつ失業するか分からんし、次の仕事がすぐに決まるとは限らんし、
報酬は入社後平行線でぇ〜♪…どころか下がりっぱなし、社会保険税金だけ上がりっぱなし。
労働条件は悪くなる一方だし、交通費さえくれない会社が増えたし。
そんな状況でローンなんてとても組めない。貯金使ったら失業した時飢え死にすんじゃん。
今そういう時代なんで、車は困窮する若者より金持ちに強引に売り付けて下さい。強引にな。
403名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:23:33.51 ID:CETmAuVc
トヨタって、マジでおっさん専用デザインだよな
もっと実用性に振らないと若い奴はついてこないよ
404AJ:2011/06/24(金) 08:30:49.52 ID:tTXkrt3q
>>402
近所に旧型のプリウスが落ちてますよ〜
ってもカギないけどな、暇なら警察にとどけてから拾ってください
405名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 08:45:42.88 ID:FdWSejHy
>>404

ゴメンね、車はタダでもイラナイ…
406名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:12:48.58 ID:+q2mimHJ
車はともかくバイクは欲しいからバイクは買ってやるけどさー
排ガス規制だろ?
今の若者が大型免許取れる頃には過去の魅力的な車種が無いってなによ
そりゃバイク人口減るわ
407名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 09:31:35.45 ID:u3yDgM0q
バイクみたいな特殊な趣味の話を一般化されても
大半の人は興味自体がないわけで・・・・
まあ、車も同じ道をたどっているわけだが
408名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 12:33:44.43 ID:+q2mimHJ
いやいや、一般化じゃなくてあくまで個人的な話のつもりだったんだが…

何にしろものを売りたい割には売る姿勢が整ってないよね、車も
409名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 14:22:33.06 ID:Hb8fZwN0
日本より人件費の高いアメリカで操業続ける糞企業か
410名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:34:03.11 ID:CFqBmK8g
>>401
正社員は買ってるでしょ。
411名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 15:35:36.31 ID:DS5+Q41n
猿投の田舎だしね
412名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 19:57:03.86 ID:FdWSejHy
車も徐々にバイク化していってるよね。マニアックな趣味っていう世界。
移動の手段として車を持つ人は車に無関心だしな。
うちのトーチャン、新車買う(無表情)→5年経過→ディーラーから電話来る→新車買う(無表情)→5年経過→ディーラーから(ry
新車買っても、全然嬉しそうにしていない。

レクサスを買った上司は車が大好きでレクサスが嬉しくて仕方ないらしい。
413名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:07:08.97 ID:0AnYEXgP
期間工を雇うくらい、絶好調じゃないか
414名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:11:32.30 ID:qdgyP/jP
>>403
おっさんの数は安定してる
415名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:15:43.59 ID:/w63W8qy
>>412
嫁の父親がそうだった。車に無関心でトヨタの某車種。5-7年で
「例の奴ね、マニュアル。見積もり頼む。一応カタログは持ってきて・・・」
試乗も値引き交渉もしないで発注。これを30年以上続けた。

ところが、ある歳にトヨタがその車種を廃止。
戸惑っていたようだが、数日後にヨタ営業マンが薦めた車を購入。

俺の感想「マニュアル乗りで金もあるんだから、スカあたり買えばいいのに・・・」
416名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:21:27.87 ID:/w63W8qy
>>412
車が大好きでレクサスってのも面白いな。大抵BMWかアウディかポルシェ
に行っちゃうが。

レクサスって
「車に興味はないけれど、金はあり、安物は嫌い」というオッサン向けだと思ってた。

417名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:39:47.92 ID:/w63W8qy
>>1
普通の若者には新車は無理だ。昔だった大学生や進入社員の新車は
親が買い与えるってのが多かった気がするし・・・。
若者に売りたいなら国の制度改正(税金)と日米価格差をやめることだな。

車両120-130万円、維持費3万ぐらいじゃないと無理だろ。
今の若者には軽自動車を売るしかないよ。
418名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 21:53:04.60 ID:mjQv1pTL
金がないのもあるけど、日本はヨーロッパのように車を文化として残すことに完全に失敗している
新型発売、新政策やってきて物も人も使い捨てにしてきたツケが今まわってきた感じ。
もう滅びていいんじゃないのか?
419アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/06/24(金) 22:00:39.58 ID:XcYnFJ1e
救って・・・・ っていうけれどさ

おまえんところ、若者向けラインナップの車、1台もないじゃん。
バカじゃないの?オッサン向けと馬鹿向けの車の2種類しかないのに・・・
420名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:02:17.43 ID:/w63W8qy
>>418
同意。前にも書いたが、30年、40年と腰を据えて同じ車種を熟成していく
情熱が国産には殆どない。売り方が洗剤や整髪料より酷いくらい。
名前を聞いても、メーカーも、開発思想も判らん新参車ばかり。
10年もたたないうちに廃止になってたりする。車文化は育たない。

国がガソリン、高速、税金でボッタくってるのもあるけれどね。
中年でさえ、車を維持するのが馬鹿らしくなることがある。
421名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:11:53.78 ID:RwlTCShn
このスレの真下に「氷河期世代のフリーターが40代に」ってスレがあるのを見ると
奥田が小泉・竹中と組んでピンハネ好景気で馬鹿騒ぎしてた頃の因果応報を感じるな

なにが「救って」だ
馬鹿企業が

422名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:12:26.51 ID:/w63W8qy
>>1
>『走る・曲がる・止まる』という機能しかなかったクルマに『つながる』

→ まずは走る・曲がる・止まるを勉強すべきじゃないかと

>トヨタのプリウスを用いた「充電を確認するデモ」では、

「若者の車離れの食い止め」と言いながら、結局、最後はプリウスかよw
423名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:21:39.30 ID:/w63W8qy
無理して所有しても「軽自動車を維持するのがやっと」という若者が大半だろう。
軽自動車に情熱が沸くやつなんか、殆どいないだろうに・・・。
昔のトゥディ、ビート、カプチーノは別だが。
424名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:42:35.10 ID:G4+/E+84
トゥデイってそんな情熱的なものが湧くような車だったっけ?
425名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:46:27.74 ID:7HIQJUn0
よく回る二気筒エンジンで遅い煩い面白いすばらしい車だった
426名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 22:55:35.26 ID:/w63W8qy
>>424
ちょっと弄ると峠で、大きく弄るとサーキットでFCやシルビアを煽れる車だった。
軽なのに、それに耐えられるエンジンとボディだった。
427名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:02:38.75 ID:Bi+uvCtn
車に乗ってると人を跳ね飛ばしたらイヤだなとか
もしそれが子供だったら自分の将来も無事じゃすまないなとか考えるよ
車はできるだけ乗らないようにしている
自分を守るために
428名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:18:54.25 ID:/Ef2Wp7q
老人専用の車しかないだろ。
プリウスだって殆ど年金生活者専用みたいじゃないか。
429名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:34:50.54 ID:Nbp6rIWm
やっぱり、頭でっかちなオヤジ日産ファンがガンだろうな。
スペックヲタで走る楽しみを知らないとか、度胸だけの峠のシケイン。
430名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:36:54.71 ID:4iWiO7Yn
>>1
車両も税金も燃料も高すぎで無理。
431名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:37:30.86 ID:7LpfLQ59
何から何まで高いんだバカタレ
432名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:41:22.58 ID:4iWiO7Yn
433名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:43:21.33 ID:LLIo+Gzy
>>429
峠とか頭大丈夫か?
434名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:45:13.00 ID:6bP1uhBJ
トヨタ以外の企業では派遣を禁止にするように、政府に圧力をかける
435名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:52:23.45 ID:HhfVZR/z
車を救って人が斃れたら本末転倒
436名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 23:58:12.55 ID:hvRplUl6
ルマンでもWRCでもF1でもNASCARでもCARTでも
富士SWでの日本グランプリでも、
トヨタ(笑)は日本の恥です。
437名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:04:51.59 ID:oWGLcEHE

≪≪ トヨタの不祥事年表を作ろう ≫≫

http://2chnull.info/r/auto/1266889830/1-1001

((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル11犯目

http://yomi.mobi/read.cgi/hobby7/hobby7_auto_1157515079

トヨタの中国製エンジンについてD
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1290957308/

■みんなで綴ろうトヨタのモタスポ裏50年史■
http://unkar.jp/read/ex21.2ch.net/f1/1193900220/

438名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:07:06.89 ID:MeO9XPRb
思うんだが
なんで自動車って40年前くらいから変わらず100万円以上すんの?


技術が進歩したんだから3万円くらいで買えてもいいはずだと思うんだが
439名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:36:54.38 ID:SJq6pxkW
>>420それもあるが、車種の歴史依然にメーカーが文化として残そうと何もしていない時点でアウト
日産がGTRやZ出してもメーカー主催のワンメイクレースも出来ないんじゃ発売する意味ない
欧州のメーカーはワンメイクの草レースからF1までメーカーとユーザーが金出しあってレースやって
車の歴史や文化が根付いてる訳で、何もしてないメーカーがFRスポーツクーペ出しても売れんわ

440AJ:2011/06/25(土) 00:39:59.78 ID:jqtDrPWw
>>438
さがせば10万以下のリースアップが手に入るけど、税金と整備でかなり取られますよね
441名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 00:56:08.09 ID:RODmXSPt
98: 名無しさんの冒険  2011/06/18(Sat) 20:59 ID:bs/654+g1sxT
16 名前:名無しピーポ君 :2011/06/18(土) 20:41:09.76
つか、警察の天下り先の教習所保護政策露骨過ぎねえ?
国際免許に3カ月滞在の規制が付いたのが2003年?
その頃を境に海外免許の切り替えに技能審査が必須になったよな、確か。
普免と普二輪は無審査切り替え可だったのに。中型免許の新設も最近の話だしな。
普免取るのに30万って異常だよね。
教習所は技能だけ教えりゃ、学科なんて独学でできるのに、
学科も抱き合わせでないと受けられないから、
教習時間が阿呆みたいに長いし。
石川遼が厳罰に処され、その事件を契機にマスコミの免許制度バッシングが勃発することキボン
 
99: 名無しさんの冒険  2011/06/18(Sat) 21:01 ID:bs/654+g1sxT
自動車教習所の技能と学科の抱き合わせ販売って、独禁法違反だろwww
>>98のとおり、独学できない人間だけ学科を取ればいい
442名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:50:16.42 ID:n8m4lM5z
>>438
10年落ちの中古車なら安く買える。
車の問題は本体価格よりも維持費。
維持費がとてつもなくかかる。
443名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 05:38:07.96 ID:9ijvKCJ7
>438
1970年あたりまではカローラクラスで40-50万
石油ショックで倍近くに跳ね上がった
444名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:52:51.46 ID:TnkcQW1Z
バブルの頃は高卒一年目でもローン組んでクラウンが買えた。今は無理目かな・・・
445名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:57:00.71 ID:Ye0vSo9z
自動車業界はパソコン業界や自転車業界なんかと違って
下請けは元請けに言われたとおりに部品をつくるだけ
元請けに新しいことをする気が無ければユーザーには届かない
下からの改革が期待できない業界
体質が古いんだよね

最近は新車が出てもガッカリすることのほうが多いし
そういうことが重なると興味自体が薄れてしまう
446名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 08:57:39.44 ID:Bu3SPpUP
>>444
今は格下のアコードやスカでさえも買えないだろうw
(当時のクラウンの価格帯になっている)

今のクラウンはコミコミで500万はかかるからな。
447名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:06:39.94 ID:Bu3SPpUP
>>445
若者が買えるかどうか別として、新車購入で試乗に行くとガッカリするね。
400万以上出すつもりで買いに言っても、
足回り・ステアフィール・レスポンス・加速性・直進安定性・内装質感・静粛性
のいずれかが、落第点だもの。で米国の価格見たら、その多くが6がけで前後で
北米で販売されている。つまり、今の国産は国内での価格に見合っていない。

まあプリウスなんかの価格は頑張ってると思うけれど、俺はハイブリオタでも
偽善環境保全者でもないんでね。
448名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:17:21.90 ID:TnkcQW1Z
俺が新卒の頃は大卒同期10人の内5人が既に車持っててその内2人は国産のビンテージ車だった。残りの奴も入社後半年でローン組んだ。バブルの頃はみんなカネも夢もあったのにどうしてこうなった・・・
449名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:21:55.56 ID:Hk8a3HJx
今でも高卒でヴェルファイア乗ってる奴とかいるじゃないか
450名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:33:07.39 ID:Bu3SPpUP
>>448
俺も大卒だが、まあ同期で若いうちから高級車は、親が買い与えてたわな。

中年になっても年収1000万程度で、戸建てもち、ドイツ車、イタ車の
800万〜を乗り回している連中は、たいてい生前贈与や遺産相続だな。
夫婦共働き公務員とか、開業医の連中は別だけどな。

>>449
それも親の金だろ。自営業が儲かってる家なんて昔よりは減ったが
今でもいるし。
451名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:34:41.45 ID:xIoNnVzq
>>448
ざっくり以下の3つくらいの理由かな。
・価値観が変わった、多様化した(いわゆる車離れ)
・少子高齢化で若者の数が減った
・それによって経済が停滞し、賃金が下がった
452名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:35:35.56 ID:Bu3SPpUP
ま、トヨタにヒントを与えるとすれば、「地球エコ問題でプリウス」
を売り込んだように、次は「若者・老人の格差問題」でも強調して
親世代が子世代に車をもたせるのが、当たり前の雰囲気をつくって
しまえばいい。

日本の個人資産の偏在を見たら、そういう戦略を取らざるを得ないだろ。
453名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:50:04.39 ID:htQk5yc2
普通の日本人はもう軽だろ。

魚がいない層に網張って意味あんのか?
454名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:53:08.01 ID:ajBJ0RRG
車の体積税を導入してくれ。大きい車は迷惑だ。
455名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:53:39.96 ID:Bu3SPpUP
どうせあと一世代(12年)待つと相続問題が出てくるから
その時に、また50代、60代にプリウスを売ればいいだろ。

多分、国が極端な相続税をかけて国債償還にあてちゃうとは思うがw。
456名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 09:58:51.14 ID:jrRkAIsC
車の質が悪いって言ってるアホがいるが、個人が金無い、車売れない、コストカットで質低下のループなんだから仕方ないだろ。
恨むなら格差社会と不況を恨めよ
457名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:05:56.55 ID:Bu3SPpUP
>>456
国産車国内販売はオワコンだわ。

トヨタはデカイのだから次世代インフラ側に手を出せば良い。
で車がオワコンのときには完全に車は副業で、良質で
厳選されたのだけを企業広告用に富豪に売る。

>>1はトヨタの良心にも思えるな。日本人にはプリウスとミニバンは
別に売れるし、海外で商売やろうと思えばいつでも出て行ける。
458名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:11:55.17 ID:MeO9XPRb
>>440>>442みたいなトンチンカンな答えを出す体質が
自動車産業衰退の原因なんだろうな

値段が高い理由が聞かれてるのに「中古は安い」とか「維持費が高い」とか
問題点と全く関係のない答えを出してるように

市場のニーズに全然応えてないオナニー自動車ばかり生産してるんだろう
459名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:13:39.02 ID:ptWdnlW+
何で車を買わないかと言ったら、消費者もカイゼンしているからじゃね?
460名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:14:36.95 ID:+Xw3w8St
駐車場ないし
461名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:19:12.59 ID:8DaXxICK
電車バスの大増発に繁がるならトヨタ潰れておkと思う今日この頃
462名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:27:52.26 ID:JyIB5/2T
クルマを買わない、という生活カイゼン
463名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:49:03.46 ID:IFjZNUxa
エコのために車を捨てよう
464名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 10:58:56.89 ID:UFNmQlLH
ヨタ8みたいのを100万以下で販売しろ

世界中でバカ売れだ
465名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:03:03.04 ID:S1T5dOk1
>>461
少し歩いて電車・バスがある地域なら、そういう方向に行かざるを得ないだろうね。
後は、タクシーが改善されればいいのだが。
466名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:10:27.38 ID:xIoNnVzq
>>458
トヨタは国内のニーズに一番答えているメーカーだろ。
国内販売台数トップで、近年シェアが上がりつつある。

何でトヨタ以外のシェアが下がっているかというと、
簡単に言えば他のメーカーは日本市場を軽視しているから。
ミニバンと軽、コンパクト以外は全部北米市場をターゲットにしてる。
じゃあ、どっちが正解かというと、
ここ数年の利益を見る限り、トヨタ以外のメーカーのほうが成功している。
467名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:19:00.43 ID:bZkqIM1s
ニーズに応えてると言うよりは、会社のエゴを押し付けてる感じ。
会社に都合の悪い意見は無いことにしてるだけ。
468名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:33:53.41 ID:ngoOpB5t
ニーズなんて完全に無視してるだろw
規模の大きさで数稼いでるだけ
シェアなんて殆ど変ってない

率先して賃金下げる事に奔走した企業が何言ってんだと
469名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:04:56.48 ID:MUBeYhd8
とにかく気軽に止められる場所が少なすぎる。
ちょっと実家に荷物取りに行って30分止めたら違法シール張られてしまった。
車の通りは少ないし道幅も広い所で以前は2,3日止めていても問題無かったのに。
久しぶりの旅行からの帰り道、時間にゆとりがあったので一般道でゆっくり見物しながら帰ろうと思ったら道幅の大きな交差点で黄色になるタイミングで渡ってしまったら警察が罠をしかけていました。
確かに自分が悪いと思うので車を手放しました。スッキリした。
470名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:05:13.49 ID:mLFUeo26
>>1

売国奴のトヨタは死ねよ
471名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:14:16.85 ID:ajBJ0RRG
消費税10パーセントになったら真っ先につぶれるね。
472名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:41:45.20 ID:qwZOcCWM
>>471
輸出戻し税
473名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:44:55.15 ID:7m+aHHJ+
いままで事あるごとに
「買えないのは努力が足りない!」
「そんなに文句言うなら海外で売る!国内市場なんか知るか!」と
捨て台詞吐いてその後ブーメラン食らってたけど、
このアピールが失敗したら次にどんな捨て台詞を吐くか見ものだわ
474名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:29:09.38 ID:ngoOpB5t
>>473
何も効果無いどころか反感買ってるだけだしもう大失敗でしょ
でも、失敗と認めないから先に進まないのよね
475名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:42:11.37 ID:Iho0E5gE
登録から13年たつと
税金が上がるというとんでも法をつくっても
新車は売れないのさ この増税分は
エコカーという高価な新車のために
つかうらしい
476名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 16:18:19.57 ID:DqbiDktK
だって欲しいと思う車が無いしなぁ
'00年代初頭までは各社良かったんだけどねぇ
477名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 18:45:16.63 ID:UzHEseJw
>>458
あくまで相対的なものと言いたいンじゃ?

  給与が下がってるのに価格はそのまま
  交通インフラは整って、必要度は減っているのに、税金や警察の既得利権が絡む部分は改定されない

とか。

ン十年前とは比較にならない程、車の性能は上がって、万一の時の対処の設備や技術も潤ってるのに
未だに10年落ちで買い換えさせる為の制度や
そういう車作りをしてるメーカー。 

そしてその制度維持の為に、カネを撒いて国や政治に口出しする会社の体質は
本当に産業以上に社会をダメにしてると思うよ
478名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:22:55.01 ID:Agn3ruV5
子供の頃からエコの為に車を使わず自転車や公共交通機関をなるべく使いましょうって言われてきた世代だし
まぁ当時大人にそう言われましたからハイ従いますなんて奴は殆ど居ないだろうから直接の車離れの原因と認定するのは苦しいが
とにかく昔からエコ教育で「車は使わないように」って教育がされてんだから
車を売りたいならそれに対するカウンターを当時から用意しとかなきゃいけないのに、用意してなかったんだもんなぁ

車を欲しがらせる為には「若者」になってからじゃ遅い、「児童」の頃から刷り込まないと
479名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:51:35.40 ID:5J/b3qB0
それでも20年前はトヨタの期間工でも普通に70スープラとかに乗ってた。
そのころと今とで何が変わったのか。
世の中か。トヨタなのか。
480名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:54:14.00 ID:ptWdnlW+
トヨタで車の企画や設計をしている人は、
どんな車が欲しいのかなぁ・・・?
今、トヨタが作って売っているような車?
481名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:21:55.28 ID:mlW3vZcQ
>>480
中の人も単なる道具としか見て無いからあんな適当なのしか作れないんじゃない?
道具として以外に何も良いと思える所が無いとか逆の意味で凄いわ
形が箱かセダンか、バッジがTかLかの違いだけとか・・
482名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:27:50.24 ID:/dYoOrSb
金ない!無理
483 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/25(土) 22:30:32.93 ID:mRbYETZ5
にんにん
484名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:31:42.14 ID:B44jNt2j
道具を極めて1トンのリフターとか付けたら
荷物の積み卸しに便利じゃね
485名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:31:48.75 ID:7FAFTpy1
ソアラ、セルシオ、マークUX90、カリーナED、セラ
Z32、シーマ、シルビア、セフィーロ、スカイラインR32、プリメーラ
NSX、インスパイヤ、プレリュード、インテグラ、ビート

なーんてクルマあたりまでは記憶にあるんだが
その後から出てきた車はさっぱりわからん
486アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/06/25(土) 22:33:49.75 ID:2csmHs0O
アイゴベースの1.6リッターで遊べる車作るって話しどうなったんだよ。
糞トヨタ。

さっさと出せよ
487名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:43:14.26 ID:ekw5hv6O
何がなんでも自家用車にこだわることをやめたら、資源エネルギー問題は
解決する。
個人の快楽や代替可能な利便のために、人類の将来を食いつぶしている。
100年後にも車を売ろうとか、頭が湧いているとしか思えない。
488名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:48:41.52 ID:MnUa5y4s
最近の若者は財布に5千円とか入れないんだよなあ
落とした時のショックがでかいから

財布に千円しか入れないという感覚の世代と同化してから
すべてのモノを見ないと
なぜ若い奴が車に嫌悪感を持ち始めたかが理解できないだろ
489名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:50:37.83 ID:7FAFTpy1
>>488
落とした時のショックというより使いすぎ防止だろう
衝動買いをあらかじめ防ぐ賢いやり方
見習わねば
490名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:53:12.17 ID:NJuow1tH
ドライブって、交通事故にあったら怖いし。
この時代リスクを低して生きないとな。
491名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 22:57:56.41 ID:Q3JOQ7v8
財布に入れる札の種類なんてその時々だろw
考えたこともなかったわw
492名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:00:01.75 ID:mlW3vZcQ
>>485
今買える国産スポーツ&スポーティ系セダン&クーペか・・
レクサスIS-F、36スカイライン&クーペ、34Z、35GTR、フォルティスRA、ランエボ]、FD2シビックタイプR(絶版)
レガシィGT、インプレッサSti、アテンザスポーツ、RX-8・・・くらいかな?
セダンだとアテンザが最安で275万、次点でシビックタイプRの286万
トルクスプリットAWDならフォルティスRAで300万、エボインプだと乗りだし400万越えも
クーペはRX-8がATなら263〜、MTなら293〜
高い方だとスカイライン2.5Lで388〜で3.7Lなら440万、クーペ&MTなら490万、IS-Fが790〜
CR-Zはどうにもコレジャナイ感が強過ぎて除外・・

・・・大学新卒の1年目の平均年収500万あっても丁度いいんじゃない?
493アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/06/25(土) 23:00:17.39 ID:2csmHs0O
>>490
こういう時代だからこそ、リスク取りにいかないと、防戦一方で
君は回りの食い物にされるぞ
494名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:00:49.59 ID:EsayOPb1
トヨタの工場で働いてた人のうち、何%の人がトヨタ車を新車で買えるんかね。
正社員は買えるとしても。

若者が買ってくれないって、こればっかりは自業自得なんじゃないっすかね。
495名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:01:12.74 ID:hEbjdQ9J
若者が買えるようにプリウスを80万で売れよ
496名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:04:28.59 ID:aINxXrmW
もう自転車でも作れよ
497名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:06:23.38 ID:NJuow1tH
それにしても何をアピールするのだろ。
金が余っていれば買いますと言われるだけだろうし。
498名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:11:08.08 ID:SAIxiaJE
クルマに乗っていてどんなに注意深く運転しても加害者になる危険は常に付きまとう
100%余所見をせずに運転することは不可能だし、子供が飛び出て、もし夕べの酒が残っていたらそれまでだ
得られるメリットに比べ、リスクがあまりに高い
重役や役所の偉い人や政治家、身分が高くなれば自分で運転しなくなるのはなんでだ
自分で運転せず済ませられるのなら、そんな幸せなことはない
運転などは下層労働者に任せておいて、自分は触らないに限るな
499名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:17:55.99 ID:Jo2weaGT
車検は3年に1回にしろ
軽だけが異常に優遇されてる税体系をなんとかしろ

500名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:28:26.01 ID:x7791TVt
家から通うのに5km以内なら車いらないし
徒歩や自転車の方が健康的
15km超えたら必要かな
501名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:30:24.10 ID:U5tfkTOv
もう自家用車は世の中に必要ないだろう。
所有するリスクが高すぎるわ。
502名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:33:51.98 ID:c5qm3IQH
また新卒採用が崩れた。
ただでさえ若年人口が減っている中で、またさらに新規の顧客を失ったわけだ。
未来の客が少なけりゃ国内の業務縮小は必至。海外移転が加速。
今の国内正社員たちは10〜20年後はリストラ対象だろう。
国内の販売規模を維持できないのだから仕方がない。
あらゆる企業で国内縮小の嵐が吹き荒れる。
503名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:37:41.98 ID:6/yHP3ak
まーだ続くのか
自分たちが考え直さない限り考えても無駄なことを
504名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:43:06.56 ID:mlW3vZcQ
>>501
東京や大阪の街の方ならマジ不要、要るとしてもチャリや原付で十二分
それ以外でも一人暮らしなら原付一台あれば十分、10km圏内なら雨の日以外はなんとかなる

ただし二輪は屋根も無ければ空調も無いから夏冬地獄で、荷物の量があると郵送しないといけなくなる
最初からネットで買い物して送ってもらえばいい話なんだけど、全てが全てそうできる訳じゃない
その辺を埋める事が出来るのがハコモノで、最低限度の55カーでも対応できる
恰好だとか大きさに拘りだすと、でかいだけの癖に400万とか請求されるけどね・・
・・・借りんのが一番速くて安上がりって事だな
505名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:45:08.86 ID:ID6QIJwa
若者を使い捨ての歯車に組み入れたトヨタがよくもまぁそんなことを
506名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:53:14.41 ID:h7iQC8wE
免許とりたてで中古の軽を買った。
俺のような奴は珍しいかな。
507名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:58:19.91 ID:NJuow1tH
地方じゃ車社会だし、車ないと流石に不便だけど、
中古車で十分、軽で十分という、単に移動の道具と
してしかみない若者が増えているからな。

トヨタにとっては嬉しくないよな。
508名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:01:12.21 ID:LxHPvud5
俺も車にまったく興味がなかったんだが
ほしいのが一つあるんだよな。。
でも、給与と貯金から考えると無謀。
でも、年取っちまうしな。
509名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:04:54.14 ID:A7KZzl0T
因果応報ですね わかります

 自己責任でがんばってください
510名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:07:44.50 ID:V7Lwn0se
>>507
自動車が移動の道具以外のなんなんだろうね

いまや所有することに何のステータスもないし
511名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:11:55.61 ID:eKfc5XTO
カローラセダン 1600GT 5MT みたいな、誰が買うの?って車を出してくれよ。
512名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:12:15.92 ID:khkvM05N
>>575

否定することが前提の作文ってネットがない時代は有効だったけど
最近は流行んねえんだけどな。ただ、活字を読むのがめんどくさい輩は
ちょっと読んだだけで影響をうけるから少し難解なのがいいかもな。

まあ、頑張りたまえ。
513名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:17:08.46 ID:WzVHjCYU
「君はどんな祈りで、ソウルジェムを輝かせるのかい?」
実写やアニメとかジャンル関係無しに面白いと聞いて見たら、えっげつないお話だった
少女らは自分らの為の使い捨ての道具とか、希望の後には絶望しか残らないとか

「人間が二人以上いたら対等と言う物は無くなる、利用されるかするかの二つしかない」
 『・・・そんな事を考えていると、何時の日にか同じ事を考える人間に滅ぼされるぞ』
はて、元ネタは何だったかな?
>>508
ゾンダR、実際どんなものか見てみたいし乗って見たいと思う
あまりにぶっとんだカタログスペック故に、死ぬと思う程怖いと思ったら実際は逆だとか
「無駄に洗練された無駄の無い無駄」良い表現だ
514名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:24:38.85 ID:MFFfSzCG
金はなくてもマイティボーイ
の様な安くて遊べるクルマが今は無いんだよな・・・
515名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:29:32.10 ID:xZj6ir2E
>>510
しかも車屋はトヨタだけじゃない
こんな糞情けない事言う乞食に恵んでやる義理無いしな
516名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:59:30.95 ID:F1acVaUn
トヨタ(笑)は糞
517名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:05:17.57 ID:fyxCcKVR
>>575

なんか否定しないといけないらしいぞ
大変そうだが頑張れ
518名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:18:43.23 ID:yFHZ7G+l
>>480
日本人に企画させるとガラパゴス仕様か『地デジ対応です!』位しか考えつかない。
あ、あとは大昔にあったサニーのローレル仕様なんていう貧乏人発想も、、、。
519名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:21:29.41 ID:X9q4lzaV
温暖化対策には、公共機関を使うことはとっても良いことだが。
520名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:53:45.23 ID:s3YjBnWC
数百万もするものが数年経ったらゴミだもんなぁ。
521名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:02:41.85 ID:gZdlXSQx
車を持っているとモテるって、テレビや雑誌を通じていったところで、
最近の若者はスポンサーが自動車会社なんだろうなと冷めた目で見ている。

例え実際にモテたとしても、マスコミの煽りに冷静でいられる人たちは
女に対しても冷めた目で見ていて、車がないと嫌とか言っている高コスト女は
こちらから願い下げとでも思っているのだろう・・・。
522名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:05:26.38 ID:TkKtiOeN
つーか男女ともにクルマに金かける割合は確実に減ってるやろ
だって収入少ねーもん
523名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:09:55.05 ID:Zit4Rpd7
日産はジュークやエクストレイル、ホンダはフリードスパイクと
若者向けがそれなりに売れてるがトヨタはダメだな
524名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:18:58.81 ID:RSiJmAqn
改革には痛みが伴うって誰かが言ってた
525名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:22:37.78 ID:a/49HKWZ
>>523
ニュー速でも車スレ(特に新スポーツ車スレ)は伸びる。
若い車好きは、結構いるんだよ。で車好きはトヨタは買わないよな。

エコ・主婦・オッサン・社用車ってイメージしかないもの。
若い人用は確実にDQN想定だし。
あとは、特徴のある車を作るのではなくて、必ず車格重視で
安い方には、露骨に買いたくなくなるセッティングやデザインが
施してある。若い人は金がないから、トヨタ車を買うと確実に
「悪かろうが滲み出てる」車になっちゃうんだよ。
526名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:25:22.79 ID:a/49HKWZ
>>519
あんだけ「エコエコ」言われたら、車を買う気はなくなるよな。
ちょっと走りに振った車は、税金が違いすぎる。ガソリンも
ボッタクリ税金だし。
527名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:32:46.82 ID:kfV57Lh2
まぁ、個人が車にとってロマンを感じるのはいいことだと思う
何事も機械にロマンを感じるのはいいことだ
だが、ロマンを感じるのはいいことイコール感じないのは悪いこと、ではない
まして個人ではなく「世代」が特定の商品に対してロマンを感じなくなっているのを侮蔑するのは言語道断
528名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:42:16.92 ID:eF4SKR2Y
お前らはカーローンの信用審査で落とされるだろwwwwwww
529名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:53:17.53 ID:pTrIZvYW
>>444
当時でも一年目で未成年ローン組めねえだろ…
親の名前使っただけだろw
530名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 07:54:04.18 ID:AkhFvwFF
>>525
ニュー速にだってオッサンはいるだろ
ていうか明らかにオッサンなレス多いぞw
531名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:07:49.00 ID:X3jvvTpI
>>506
みんなそうだよ。
中古の軽は若い人の乗り物。
532名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:10:16.99 ID:WD7g039E
工場作業員を全部自社で抱えてから。
次につまらない規制をかわした商品を
1300cc電気ターボのトライクとか。
533名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:32:35.36 ID:a/49HKWZ
>>530
確かにバブル以前の話(R32、シルビア、昔のアコード、インテR、ローレル
セド・グロ)なんて出てくるところを見ると30後半〜40前半だわな。
534名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:35:18.10 ID:a/49HKWZ
>>527
手が届かないもの、器に合わない機械には人間ってロマンを感じないんだよな。
確かにスーパーカーとか買えないし、自分で弄る能力もないから、全くロマンを
感じないわ。俺も、いつも議論するのはS4あたりまでだし。
535名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:46:51.50 ID:y4IIWjNp
若いのがクルマ離れするのはクルマがモテのアイテムで無くなったからな。
20年以上前はソアラが国産最強のモテアイテムだった。
もっと昔は大久保清がファミリアで獲物にする女子大生を釣っていたからな。
今の若いのは軽自動車どころか地下鉄でデートでも抵抗ないし。
536名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:54:52.15 ID:KaO7Tn08
クルマが必要な地方では、仕事が無いか低収入だし
都市圏では駐車場代がバカ高くて維持が難しい

若者が新車を買うと、彼女から金銭感覚がおかしいと思われてしまうご時世
537名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:03:38.88 ID:Sxs1+7h6
俺、埼玉在住だけど。地元で仕事するなら必要だけど、
大半が埼玉都民なので、あまり必要性を感じない。
市街から外れるとまた別だが、鉄道沿線沿いに住むと、それで事足りるし。
平日は仕事で遠出できないからな……。車を使う時間無いしサンデードライバーじゃ勿体ない。

ここで平日から車を使うのは肉体労働者かDQNだから、あまり印象良くないし。
53836歳のおっさん:2011/06/26(日) 09:15:47.54 ID:7VCa31Xy
車欲しいけど、いろいろ金かかるのが辛い。
まず、免許取るのに30万くらい?
しかも、一発合格とは限らないでしょ。

次に、車庫証明がないと車は買えないんだっけ。

買えたとしても、車検や税金・保険などでいろいろお金がかかりすぎ。

正直言って、日本で車を持つってハードルが高すぎるよorz
539“ビンボーハッピー”は日本を幸せにするか?:2011/06/26(日) 09:29:19.24 ID:iEOoQ8m0

スマートフォンがビンボーをハッピーにする!

遠藤は、リーマンショック以来最大のトレンドは“貧困”だと分析。
日本でも、モノを買わない、クルマはいらない、酒は飲まない、デートもしないなど、嫌消費ということが言われていたり、「ほしがらない若者たち」(日経プレミアシリーズ 山岡 拓/著)という現象があるが、
一方で彼らは不幸ではなく、意外に幸せであることから、これを「ビンボーハッピー」と名付けた。

そのビンボーハッピーには“7つ道具”があり、ソーシャルとスマートフォンは、ここで密接に関係しているという。

http://ascii.jp/elem/000/000/577/577703/
540名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:43:01.97 ID:zqfE4nyT
最近のガキは車の運転怖いとか、普通に言いやがる。
免許証は身分証明書でしかないみたいだ。
どれだけ車を毛嫌いしてるんだよ。
541名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:47:59.24 ID:NvuLNrv/
以前は車興味無い無い言ってたけど最近は出てきた
ただねえ興味有る車種が大体庶民の手に届かないレベルのもので…
542名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:54:57.99 ID:TkKtiOeN
それは自動車業界の中の人にとっては「客じゃない(キリッ」
543名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:06:59.46 ID:7jBpenGL
>>538
え?
車持ってないのは分かるとして、36歳で免許持ってないのか?
544名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:14:15.37 ID:TkKtiOeN
>>543
もっと下の年齢層になると免許持ってない割合もまだ増えるだろ
545名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:37:24.20 ID:0nopepm+
>>538
そこまで要らないで生活できたのだから、これからも要らないのでは?
クルマが無くてもいい生活がうらやましい。
546名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:07:08.44 ID:BNK/wQkO
TNP = トヨタ(笑) なんちゃって プアボディ
547名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:46:13.98 ID:ltJ3eSK2
>>540
怖いにリスキーだって意味も含まれてるよ。
ドライバーにマナー悪い人がそこそこいるのも毛嫌いされる理由でもあるし。
548名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:46:16.90 ID:4TP5DvGt
>>531
90年代前半あたりだと学生バイトで買える中古のエントリーカーが
シティターボだったりかっとびスターレットだったりしたんだよなぁ
今からすると野蛮で危険だが刺激的で楽しい車だた…
549名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:55:02.00 ID:L5hvYCHd
ところで、車って何に使うものだろうか?

通勤のため?
買い物のため?
遊びとしてドライブするため?
旅行するため?
・・・他にある?
550名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:04:46.81 ID:yr7381+P
>>547
もうそういうとこからして草食系なんだな
551名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:15:33.89 ID:Iv7r8n3y
その前に工場で働いてる奴隷たちに人権を与えろ。
552名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:17:29.47 ID:L5hvYCHd
>>551
マツダ自動車の事件は奴隷の叛乱ですね、わかります
553名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:18:46.37 ID:3dGpr3hl
SNSでトヨタと友達になるって?
お断りします。
554名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:19:24.17 ID:2Qaoe4jF
みずから、研修生として低賃金の奴隷を入れながら
不要になれば、治安が悪くなる為に、
ブラジル人やペルー人を帰国させる為だけに、
世帯主には35万円/人
扶養家族には30万円/人

総額を日本国民で割ると50円/人ほど負担させたトヨタ(笑)


トヨタ(笑)車は忌避すべき製品。
555名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:43:29.53 ID:vHr8w7/N
>>543
おれ43だけど免許持ってないよ。
東京生まれ東京育ちだと持ってない奴は多い。
556美男子:2011/06/26(日) 12:45:54.61 ID:s3YjBnWC
派遣って給料安いだけならまだしも残業不払いボーナスない上に社保未加入で交通費もらえず、作業服や健康診断も自腹だったりするから
行かないほうがいいよ。
下請けのトピー工業の例です。

557名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:49:28.87 ID:88A7i4Fc
なんか貴族(年収800)が、奴隷(年収350)に救って言ってるみたい。
エコカー減税とか、いろいろ減税されてるくせに。
558名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:49:56.36 ID:3yjtxlWv
呼吸をするように嘘を吐くトヨタ(笑)の工作員達に騙されないようにしましょう。

http://www.mindan.org/search_view.php?mode=news&id=7390

あなたの買ったトヨタ車の利益は、トヨタ財団「アジア隣人ネットワークシステム」を通じて
在日韓国人団体を支えていますw

ソース:(2006.11.29 民団新聞)
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=5

 姜さんは、ブラジル人学校に通う日系人がJR定期券割引の適用を受けられず、
 各種スポーツ大会への参加も制限されている実情を指摘し、
 「かつて朝鮮学校の子どもたちが経験したのと同じ差別を味わっている。お互いネットワークを組み、
 解決へ知恵を出していこう」と呼びかけた。

 会場からも法政大学多文化共生サークルに所属する在日韓国人3世のボランティアが、
 「在日コリアンはコリアン、在日ブラジル人はブラジル人で固まり、問題を共有できていない。
 お互いに知恵を共有し、出し合ってネットワークをつくってもらいたい」と呼びかけた。

 来年以降の円卓会議には行政から関係者を呼び、今回出された問題点の具体的な解決策を探っていく。
 助成期間が終わる2年半後には最終的な政策提言をトヨタ財団に提出していくことになっている。

買ってはいけない売国企業トヨタ(笑) 車

在日朝鮮塵血統のDQN達が好んで買うのには訳があるんだよ。
F1日本グランプリの国家斉唱の時に、エンジンをかけてブリッピングさせて国歌を掻き消したからな。
559名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:53:39.26 ID:v2+kxcol
>>555
東京生まれ東京育ちは本当にそういう奴多いよな。
免許持ってても車持ってないとか、その割に金持ちだったりするし。

というか、正社員で仕事している奴は職場での拘束時間長すぎて、
まだ、完全週休二日で労働基準法が守られてるようなところで働いていない限り、
会社の車はともかく、自分の車を転がす暇ない。

子供や嫁がいればまた話は変わるが……。
56036歳のおっさん:2011/06/26(日) 12:58:50.06 ID:7VCa31Xy
>>543
家が貧乏だったんで、金が無かったんでね。
悪いか?
561名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:13:42.73 ID:3yjtxlWv
新成人実行委がアダルトグッズ、出席者に配る
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110115-OYT1T00806.htm

愛知県豊田市で9日に行われた成人式で、新成人らで作る実行委員会が、
市の補助金でアダルトグッズやわいせつなDVDを計約1万3000円分購入、
一部の出席者に配っていたことがわかった。

同市の成人式は26会場で開催。
アダルトグッズなどは、このうち155人が出席した豊田産業文化センターで、
式典後のビンゴゲームの景品として配られた。
市は、同センターの実行委員会に56万円を開催費用として補助。
景品代には約20万円が充てられ、新成人の委員らがディスカウントストアなどで購入した。
市がレシートを確認したところ、アダルトグッズやわいせつなDVD計十数点が含まれていたという。
各会場の運営には市職員も携わっているが、
景品については「自主性を重んじてチェックしていなかった」(豊田市)という。

異常な人間性の奴らが多いから、性癖異常も常識も異常になっても気がつかない地域性。

日本国内の成人式でテンガが配られるのは豊田市だけです。



キチガイ会社のある市も、例外なくキチガイだな、おい。w
562名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:26:29.91 ID:3yjtxlWv
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210626008.html

ヴェルファイア(アルファード)は炎上、かたやエルグランドは燃えずにいる。
トヨタは燃えやすいと聞いたことがあるが、本当かも知れない。

大型トラックと衝突し炎上 高校生ら3人死傷(06/26 11:54)
 埼玉県八潮市の国道で、大型トラックとワンボックスカーが衝突してワンボックスカーが炎上し、
男性3人が死傷しました。
 警察によりますと、26日午前0時20分ごろ、八潮市の国道298号の交差点で、
右折しようとした大型トラックと対向車線を走ってきたワンボックスカーが衝突しました。
この事故で、ワンボックスカーが炎上し、助手席の10代の男性が死亡、
後部座席の17歳の高校生が車外に投げ出されて死亡しました。
運転席の18歳の男性は軽傷です。
563名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:29:14.23 ID:2PF69sye
トヨタ車に轢かれて顔面つぶれた亀井静香大臣も救ってやれよ
564名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:29:37.59 ID:I5je+7P/
トヨタ(笑)車って
チョソ顔やダウソ症顔の車ばかりで無理。
565名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:33:56.28 ID:1bqSvzlN
だったらこの上が甘い汁を吸う社会をどうにかするんだなw
566名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:35:01.22 ID:I5je+7P/

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933968/
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml

567名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:49:02.47 ID:A0f+wY1w
>>537
埼玉都民という時点で貴重な時間を通勤で費やし人生を無駄にしている。
568名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 14:50:59.10 ID:I5je+7P/
トヨタ リコール隠し発覚 トヨタは悪い会社
http://unkar.org/r/usedcar/1252520921
569名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:03:24.91 ID:KUqICLJt
維持費がバリバリかかるもんな
カブはお財布に優しいよマジで
570名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:06:42.29 ID:mpjEd4Cf
>>569
雨に濡れないバイクがあれば欲しいな
ピザ屋のやつとか、合羽着るのがめんどうだから
571名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:16:20.21 ID:RSuZniZ0
>>567
じゃあどうしろと?
572名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 15:25:06.27 ID:Io4wFngb
>>1
とりあえず、「クルマ」を作ってる派遣や請負が「クルマ」を購入できるように、
ちゃんとした報酬を払うところから始めるべきじゃね?

モバイルとクルマじゃ単価が違いすぎるから、
モバイルに変に擦り寄っても意味無いぜえ。。。
573名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:04:41.87 ID:O0te6MU/

【家電】家電の王様だったテレビ、お荷物事業に…「簡単に作れるから参入企業も増え、競争加熱」「勝っても赤字の市場」[6/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309057241/


【スパコン】日本勢、意地の世界一奪還…スパコン「京」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1308577255/

574名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:21:17.11 ID:mSf1oK6j
デジタルメディアの中での車ってこと考えると…

ゲームの中の自動車って、扱い低いよね
レース系のゲームじゃなくてさ、RPGの移動にカッコいい車乗ってるとか、モンハンでモンスター倒しに行くのにジープ乗って行くとか…

昔のコンテンツ、ドラマ、映画、小説、音楽…けっこう自動車って扱い高かったと思うんだよね
今、子供たちが育つ過程に接するコンテンツにあるストーリーには、自動車が出てこない
ゲームでもアニメでも少ない、主人公はみんな歩いてる気がする

そーいうとこに原因があるんじゃないかなあ
子供のベースにて刷り込みやっていかないと
575名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:37:21.49 ID:UXB2Yqjn
車?
あんなんイランだろ
無駄にでかくて無駄に金がかかってイイ事あるの?
社会人なら1人1台は持たないとあかんのか?
トヨタよ車売りたいなら日本はもう捨てろ
中国でもどこへでも逝け
本社も工場も人間も二度と日本へ帰ってくるな
貴様らがこの国に何をしたか考えたら一万円でも買いたくも無いわ
576名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:40:26.23 ID:9zHOGxS5
電車、バス、タクシーを使ったほうが安いからなぁ。

車のコスト年額90万だっけ?

私用でタクシーをそれ以上使うって相当難しいぞ。
577名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:50:15.95 ID:UXB2Yqjn
毎日バスで通勤しているが
片道200円で往復400円
1ヶ月のうち20日間通勤だから8000円
年間で96000円 実際はトク割りとかあるから8万位だが…

自転車なら初期投資だけ終れば
駅前に停める駐輪代100円のみで年間2万円…

もう車いらんな
578名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:53:16.91 ID:RRz5dv8a
奥田経団連は日本に奴隷制を復活させたからな。
奴隷は自分で作った製品を買う金は持っていない
579名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:55:26.68 ID:kGjvBKVB
地方も自動車なしで生活できる街づくりをしてほしい
具体的には市と地域のバス会社が連携して
特定路線を集中的に運行して利便性を高めて
自動車なしで生活する人はその沿線に住めば良い
で、自治体が費用の一部を負担した上で市内乗り放題定期を月額5000円くらいにしてほしい
580名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:00:34.17 ID:g9ThcMGY
いい加減に日本のあほ文系経営者は

       ハイスペックな機器ばかり作るなよ

要らん機能を付けられてオマエラの食い扶持盗られていると思うと買う気にならんわ

ソニーのアホ、NTT,東芝、パナ、キャノン、アホばっかや
581名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:01:18.30 ID:UXB2Yqjn
俺関西の姫路住まいだけど
車通勤やめて自転車通勤に変えたら毎日の通勤にハリが出るようになったよ
家から駅まで20分程かかるが
毎朝姫路城の中通って夕方も姫路城内公園を通っている。
これが気持ちいいのよ健康にもいいし
何より金がかからん

雨の日だけはバス乗るけど
582名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:18:56.47 ID:CvMR8Gq6
おれが地方の高校から東京の大学に入って最初の夏休みのことを思い出す。

おまえが帰省したら中学生のクラスの連中で集まろうぜ、となって、
駅前に迎えに来てもらった車がソアラ。
聞いたら、高卒で就職した会社の最初のボーナスを頭金に自分で買ったとのこと。

集まった他の連中も地元で就職したやつのほとんどが、ソアラだのシルビアだの
マークUだのの新車を転がしててて、おれやおれのように東京の大学に行ったやつは、
ちょっとちっちゃくなってた。
みんな金持ちでも何でもない普通の家の連中だ。

停滞しているとは言え、日本の豊かさは当時より多少上なくらい。
初ボーナスのお金はいったいどこの誰がくすねてるんだろうね。
583名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:29:34.63 ID:XadBV96t
高くてかえまっせーーーーんwwwww
584名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:40:56.96 ID:LYqaYQZH

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

AKBの革命家 切り裂き魔の加藤智大はトヨタ自動車の子会社への派遣労働者だった。
585名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:42:30.27 ID:KlTGeMD6
>>474
トヨタって企業イメージ自体が最悪なんだよな。
いや、イメージじゃなくてやってきた行動で嫌われてる。
汚職や売国やりまくってるくせに、演説だけ上手い政治家みたい。
586名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:50:05.35 ID:31nPQ3tC
自動車の値段が長年ほとんど同じなのはおかしい
技術の進化で安くなるはずなのに
587名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:52:31.54 ID:sqf4A9AI
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933968/
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml
588名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:00:35.82 ID:HGBdNUxk
>>1
若者を正規雇用すれば、おのずと自動車業界も守られていくんじゃ?
589名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:04:38.44 ID:L5hvYCHd
>>586
妙な技術が載せられてきてるからな

エアコン、パワーステアリング、ABS、エアバッグ、ハイブリッド、ETC・・・
590名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:09:30.40 ID:L5hvYCHd
>>588
形だけ正規雇用したって無理だろう
統計上の経済成長が大きくても、格差が極端なら意味が無い

働けば働いただけ見返りが大きくなるような景気の状態にならないとダメだ
591名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:15:17.78 ID:bN128Tyt
ミクさんとカローラですね、わかります。
592名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:32:01.25 ID:L5hvYCHd
>>591
わが国で似たようなCM流すなら、助手席に乗るのかな?
米国って、16歳で自動車の運転免許が取得できるのか・・・
593名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:34:22.88 ID:iBc8JVgh
渋滞酷すぎ。
乗る気が起きない。
594名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 18:37:55.94 ID:iBc8JVgh
そうそう、もう車売らなくて良いよ。
半分以上減らした方がいい。

13km先へ行って帰ってくるだけなのに2.5時間かかった。
バカみたい。
595名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:13:41.48 ID:LYqaYQZH
FIAの調べで最も不人気なのはトヨタ(笑)でしたね。

トヨタは日本の汚点

トヨタ リコール隠し発覚 トヨタは悪い会社
http://unkar.org/r/usedcar/1252520921

≪≪ トヨタの不祥事年表を作ろう ≫≫

http://2chnull.info/r/auto/1266889830/
596名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 19:52:13.30 ID:s3YjBnWC
中国への新幹線の技術移転を推したのはトヨタのこの方です。
http://www.47news.jp/CN/200212/CN2002121901000440.html
597名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:19:44.30 ID:waks8JAt
アメリカで販売する車は異常に安いんだよな
なぜ日本だと馬鹿高いんだ
598名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 20:31:30.91 ID:OJVintKc
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013730821000.html
おい、三菱自動車が大変な事になってるぞ
599名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:18:19.83 ID:YHMf/QRd
トヨタ(笑)自動車は
初代のプリウスの欠陥を今年の6月に発表したぐらいに
欠陥隠しを続けている悪徳企業出すからね。

かなり三菱自動車はトヨタ(笑)自動車に比べて良心的な企業体質ですね。
600名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:22:50.55 ID:YHMf/QRd
欠陥隠しの盗用多(笑)車

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136914184
トヨタ プレミオ H23.4月登録700km!1円スタート!訳あり

明日に幾らで落札されるか楽しみですね。
601名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:31:52.07 ID:KaO7Tn08
所得の減少で家計をカイゼンした結果、
クルマは不要との結論に至ったんだろう

トヨタが勘違いしているのは、人はクルマを買うために生きているのではないということだな
602名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:35:05.30 ID:s3YjBnWC
落札後が楽しみだな。
603名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:42:41.68 ID:mfUo0a4C
>>598
真っ当な呼びかけしてるだけじゃねーか
こういった例をあまり見かけない方が狂ってるだろ

味噌くせーんだよ氏ね
604名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:51:04.01 ID:MO7zukBM
自動車にかかる税金がキツイ。

かといってここをゆるくしすぎると、

首都圏の渋滞は大変なことになるだろうな(´・_・`)
605名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:54:50.74 ID:s3YjBnWC
ガソリン90円になったら車買う。
606名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:01:59.67 ID:L5hvYCHd
>>605
そういう時代もあったな・・・
607名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:02:02.00 ID:6D+3LHwG
糞不況な上に税金、車検、ガソリン代とか全てがぼったくり過ぎ
そらアホらしくて車離れも進むわ
608名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:03:09.35 ID:TkKtiOeN
>>587
あー
この惨状を作った張本人はもう悠々自適の引退生活だもんなー
609名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:06:48.74 ID:IcJIC2QA
今の20代から30代は徒歩、借家暮らしで早死にさせるとして
次の世代は、持ち車持ち家の豊かにさせないとね


610名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:08:20.48 ID:7n5scSDh
日本一の企業助ける前に給料少ない若者助けてやれよ
611名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:08:34.89 ID:mfUo0a4C
>>609
足腰丈夫で長生きするんじゃねw
612名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:15:49.01 ID:xUrqbTUD
自分(トヨタ)さえ良ければいいんですね、わかります
613名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:19:13.50 ID:szeUhvK2
25歳社畜です
車買う余裕なんてありません
でも皮肉にもトヨタの下請け部品メーカーで働いてます・・・
614名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:27:58.55 ID:IcJIC2QA
もうめんどくさいから、20〜39才を総島流もしくは安楽死、外人入れればいいよ


615名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:28:29.19 ID:nRLhVqkh
普通に高くて無理。
616名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 22:37:59.90 ID:whVSMwUZ
次の世代なんてもうねえわ
617名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:02:58.32 ID:mvwJn1yS
>>610
助けてほしけりゃそれなりの結果出しやがれ。
利益も出さんくせに給料だけはいっちょまえに寄越せ、とは片腹痛い。

こちとら、生産性も関係ない、クルマを売るわけでもない、車検取ってくる訳でもない、保険売る訳でもない、車体くっつけるしか能がない、何の利益貢献もしない期間工どもにまで年間300万も払ってやってるんだ。

中国インドバングラデシュならこの何分の一で済むことやら…
そのぶん価格も抑えられるのに、労組のアカどもが国内にこだわったために人件費ばっかりかさんで経営が苦しくなり、結果給料にも反映できない、悪の連鎖に陥っている現実に気付けやクソどもが。

給料ほしけりゃ利益取ってこい。利益出せないやつに払うカネなどないわ!
618名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:24:49.04 ID:L5hvYCHd
>>617
じゃあ、あまり買い物しないように工夫して我慢します
・・・で、いいのか?

利益とってこいというのもわかるが、がんばったって給料が上がるような景気じゃないだろ
わが国の自動車の保有台数だって減少に転じているんだしな

自動車メーカーの淘汰の時代が来たのだろう
車を作るより、他の産業を模索したほうがいい
619名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:45:02.86 ID:mvwJn1yS
>>618
こりゃ、消費税を上げる前に「節約税」とか「貯蓄税」を創設する必要がありそうだ。
今の日本は、消費に対してインセンティブがなさすぎる。
消費したら税金がついて回り、稼いだら税金がついて回り、寄附したら税金がついて回り、カネを市場で回すことにインセンティブがなさすぎる。
逆に、貯金に利子がついたり、ケチケチ生活術なるものが持て囃されたり、カネを使わないことが美徳みたいな扱い方だ。

発想を逆転させて、可処分所得に対していくら消費したかで税額控除が受けられるとか、逆に可処分所得に対していくら貯蓄したかで課税できるシステムにしないと、経済は活性化しない。

それと、利益を上げないと給料が上がらないことの何がご不満?そんなもん競争社会では当たり前のことだろうが。
今までみたいに、利益あげずに外回り中にパチンコしたり馬券買ったり営業車の中で居眠りしてても給料が上がったことのほうが異常なわけだが?
そんな簡単なこともわからんか?
620名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:58:01.40 ID:mvwJn1yS
>>594
歩いたらそれ以上かかるがな。
621名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:04:46.80 ID:dzaT3nUa
事実認識に少し誤りがあるようだが
ここ10年でいえば個人はほとんど貯金ができていない
世界で最も個人貯蓄が少ない国の仲間になっている
貯蓄の増加は個人ではなく大半は企業だ
企業が新たな投資先を見つけられず、せっせと借金を減らした=貯蓄の増加が現実
で、その貯蓄をせっせと食いつぶしてくれてるのが公的債務
誰かの貯金は誰かの借金
みんなが借金したら、いったいどこから金が来ると思ってるんだ?
622名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:07:39.33 ID:R/dYMTgW
バカボンが来たぞ〜
623名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:08:04.55 ID:OivPIPyv
車なんか買うのは馬鹿か田舎者。
624名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:08:21.22 ID:V57gUNGi
エコ()じゃないしな
625名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:15:09.36 ID:aNjV0hYB
>>619
>貯蓄税
爺婆が全員が反対するので無理
考えなきゃならないのは爺婆に賛成させる方便
626名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:22:22.15 ID:QIF6i9J1
>>619
質素とか倹約とかは、美徳と思っているがな
それ以前に、需要が無いと思うな

貯蓄に課税?タンス預金が増えそうだな
あるいは、保存価値のある資産に転換するとかだな

利益あげないと給料がないのは当たり前だろう
利益の上がらない自動車産業なぞ、消えるなり再編されるべきといいたいのだがな
1社か2社くらい、統合されても問題ないだろう
いくら車を作っても売れないのでは意味がないのだからな
むしろ、ほかの産業に目を向けるべきだ

それから、あわせて生活様式も見直す時期だな
今まで納めてきた年金、将来受けられるかわかったものじゃないからな
627名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:32:21.74 ID:v/kCWwkA
車は買えるけど、維持費がバカらしい。
こんなに先が見えない時代に、所有するだけで金とられるようなものを所有するなんてDQNだけ。
628名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:33:07.68 ID:u6O2kcKe
LFAまたも惨敗
なかなか思うどおりにならないねぇ
629名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:34:51.33 ID:VLWpQEbo
欠陥車組立商社のトヨタ(笑)には無理でしょ。
毎年赤恥晒しにドイツに物見遊山で言っているだけ。
630名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:47:15.11 ID:wHLLYcSF
>>621
企業が内部留保増やしたのは貸し渋り貸し剥がしの後遺症なんだよな。
631名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:56:39.86 ID:VLWpQEbo
「パワーup」「燃費up」・・・さて、もっともひどい商品は?
http://sentaku.org/hobby/1000000713/

貴方がトヨタ自動車が嫌いな理由は何ですか?
http://sentaku.org/hobby/1000001731/

嫌いな自動車メーカーは?
http://sentaku.org/hobby/1000000846/

632名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:07:42.13 ID:G6rV4IPx
>>533
新車のスポーツカーが高くなり過ぎて、結局昔の車を直して乗るんだ
収入は変わらないけど物価はそのまま倍ドン、ってね
今のスポーツカーをポンと買った若い奴だなんてS2000の最終を買った奴くらいだ
633名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:57:13.35 ID:ngS+vOo0
>>625
貯蓄税=インフレ
634名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 01:59:00.37 ID:ngS+vOo0
>>625
>爺婆が全員が反対するので無理
インフレなら反対しないだろ。インフレ時には名目の利回りが大幅に上昇するから
むしろ爺婆が金を使うようになるし。爺婆も元本が減らない範囲内で贅沢したいんだよ。
635名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 02:17:15.40 ID:aNjV0hYB
そんなに良いものならとっくにインフレが始まってる
636名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 04:35:44.50 ID:76NwPsRX
まずてめえの会社が若者の雇用を救えよ

クソトヨタ

637名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 04:37:19.92 ID:fWAtzgmN
あーうちの上司がレクサス買ってきてドヤ顔で俺に『車買った』とかほざいてたな
車買うぐらいなら郊外に家買ってのんびり暮らすわと言いったら
「男なら車くらい買えよ。お前は買う金もないのか?」
と言い返してきたので

「壊れないはずの国産車を何回も買うほど俺は馬鹿じゃない。これまで何台買い換えた?何円車につぎ込んだの?金がもったいないだろ」
とキレ気味に言い返してやったww
そしたら「ああ・・そう」見たいなこと言ってどっかいきやがったwwざまぁww

っていうか輸入車は壊れるとかいうのに、国産は壊れないとか褒めちぎる割には、なんで買い替えしたがるんだよ?
何回も買い換えるのはアホらしい。っていうか車はカルト宗教だわ。

メーカーを褒めても、称えても、自分のの財布に金がはいってこなきゃ意味無いだろ
638名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 05:51:27.30 ID:AonXi4yj
>>630
バブル期に銀行がアホだった尻拭いで 税金や金融政策でなんとかやってやったのに、
銀行はサッパリ機能しない。 
自分達の高給維持ばかりが目的、日本の役には立たない。

その結果が過剰な内部留保で、 中小企業は資金持ってる大企業にお金借りに行く。
奴隷契約して大企業にお世話になったら従業員虐げて大企業に尽くすしかない
コストカット、下請けイジメ、労働者派遣法、トヨタ銀行
大企業は苦しいどころか美味しかった。



銀行族議員の小泉純一郎が自分の素性も隠して
郵政や族議員叩いて拍手貰ってるんだから日本も企業も悲惨なの当たり前だ
茶番の原典
639名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 05:51:52.83 ID:1rOL20gs
車買う金あったらいっぱい女抱けるな
640名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 06:40:32.87 ID:n/ZNpcNj
>>637
それ多分上司は「(こいつ車買えない言い訳に色々まくし立ててんな…まともに相手すんのやめよ)」
としか思ってないと思うよ
…いや、俺がそう思ってるって訳じゃないことをお忘れなき様
641名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 08:39:24.59 ID:Dv4v+i+v
レクサス買ってる奴が自分の部下がクルマ買えないとは思わないだろ
もしほんとにそうとしか思ってないならいろんな意味で悲劇だね
642名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 08:50:25.52 ID:76NwPsRX
好きな車買うのが男の甲斐性ってタイプね
GTOのクレスタ校長みたいな奴w
643名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 09:09:18.54 ID:R/dYMTgW
>>640
>としか思ってないと思うよ
十人十色
644名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 14:50:18.40 ID:9avoqSbN
>>637
上司に言いたい事言うなんて、その上司は会社に要らない人なの
リストラ要員なの?
普通は心の中で思っていてもそんな事言えないぞ。
645名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:09:14.28 ID:3b82aOzj
インドでは例のタタの20万円の車が生産が追いつかないほど、売れに売れているらしい。
これからは後進国での方が、車は売れると思う、
646名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:37:25.99 ID:U0ydgEea
トヨタ=勝ち組

懐かしいなw
647名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:45:56.74 ID:22DF7ZeZ
昔はトヨタ方式の本とかいっぱい出てた
648名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 15:58:59.89 ID:VavaaSgC
>>628
ニュル24時間見てると、自動車って面白いな、楽しいなって思えるよ。
メーカー肝いりの最新型から、70年代のフォードカプリや、ディーゼル車まで一緒に走ってる。
ドイツは自動車大国だなと思う。自動車が文化になってるよ。
649名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:30:13.49 ID:hGMfAa8O
もう自動車産業って途上国の仕事でしょ?
機織りと同じ
650名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:31:52.47 ID:VavaaSgC
ファッションやモードは先進国の仕事です。
651名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 16:44:06.32 ID:3b82aOzj
これから電気自動車は普及するのかなあ?
652名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:07:53.20 ID:ntct9a/Z
もう日本での役割終わったんだから、
途上国にでも本社ごと出ていけば?
二度と帰ってくるなよ。
どうせ、雇用つったって、期間工と派遣ばっかじゃ
なくてもいい企業。そんな質の悪い雇用、あとで、家庭崩壊、
地域崩壊を生む元凶になるだけ。

新芽息吹く、中小企業がのびたいのに、日を遮る邪魔な大木は切ったほうがいい。
外人でも雇って、せいぜいストとたたかえやw
653名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:10:34.79 ID:QI1LDLv0
>>649
皮肉なもんだよなw
まあ、所詮は機織りBだしな
654名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 17:28:49.21 ID:sr+TeIh6
【調査】 韓国の国民「1番の敵国は日本」。なんと45%とダントツ。2位・北朝鮮22%の倍以上★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309153746/l50
655名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:17:01.71 ID:fPePXIS2
>>637
架空の話に決まってるじゃないですか
656名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:36:08.59 ID:A13yaot2
俺を誰か救ってくれる人いないかな?と思っても誰も救ってくれない
まぁ、そういうもんだよね
657美男子:2011/06/27(月) 18:49:47.91 ID:1rOL20gs
世界のトヨタに救ってもらえば?
658名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:54:10.92 ID:zakWV2ng
「自動車を利用するうえで必要な商品やサービス情報」はやっぱりお高いんでしょう?
659名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 18:58:34.44 ID:x34St78B
なんかここにいる擁護派の論調見てると基本的に上から目線で「車を買えないようなヤツは」とか買わないお前らが悪いっていうのばっかりだな
車好きな人達とかのメンタリティが基本的にそんな感じで固まってるって印象があるわ
そういう部分も含めてトヨタは「救ってほしい」って言ってるのかもな
660美男子:2011/06/27(月) 19:07:57.15 ID:1rOL20gs
それならもう救いようがない。
661名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:15:10.58 ID:KPHPN17m
>>587

自分が死にそうな時は、人を殺してでも生き延びなきゃいけない。
662名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:17:18.99 ID:XBKuwt1G
車が炊飯器や冷蔵庫と同じレベルになったんだよ。
5年経ったくらいで、古くなったから買い替えようと思わないからな
炊飯器や冷蔵庫は。
663名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:47:18.37 ID:XLW1KIf0
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933968/
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml
664名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:49:29.25 ID:G6rV4IPx
>>648
ニコニコとかでレースゲーのガチなレースやってる動画とか見てるけどほんと面白い
抜きつ抜かれつで時には強引なまでのドラーバーやチームのやり取りがあるのが面白い
665名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:07:30.19 ID:m9u31j36
期間工制度止めて全員雇用sてやれよ
666名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:39:25.67 ID:R/dYMTgW
>>659
車好きと与太社畜は接点無いぞ
667名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 22:54:07.04 ID:8BvLGzy9
>>666
なるほどなー
668名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 00:58:34.90 ID:v0Uje/6H
欠陥隠しの盗用多(笑)車

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k136914184
トヨタ プレミオ H23.4月登録700km!1円スタート!訳あり


最終的に1,676,000 円で中止か。

どうやら横槍が入ったみたいだな。

ぜひとも再出品して欲しい逸品ですね。
669名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 01:14:58.36 ID:QqfgidpP
レクサス=ソドムとゴモラ
670名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 01:17:51.90 ID:rWedH0lJ
天罰車
フィーリングの問題
671名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 01:39:53.72 ID:e/K70PK+
フリーターに保証人なしでローン組めるようにしてから言えよ
672名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 02:07:49.34 ID:NNoznJIF
平成時代の車は車と呼べるのか〜ドアプロテクターぐらいつけろよな〜
売れなくなるのは当然なきがする。
673名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 03:50:56.13 ID:7zvyLpWm
おまえら社員従業員の人件費を激しく下げて、車の価格に反映させろ、馬鹿。順調に値上がりしとるのて車や煙草など限られとるやんけ、そしてどれもが買われなくなっとる。
674名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 08:05:00.40 ID:09Ol4hiz
車は高すぎる。50万以下で買えるようにせよ。
675名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:41:50.84 ID:afXBzZxd
>>673
能無し上層部が痛み受け付けないんから詰んでる
役員報酬復活させてるとか精薄レベル
676美男子:2011/06/28(火) 12:44:06.77 ID:yJGnnTwk
677名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 12:57:54.62 ID:r6vQM4bN
友達は暴利で車なんか友人に売りません
678名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:03:32.75 ID:yqoK3+nl
経団連や経産省の産業政策、ていうか社会政策の失敗ですから、
若者に訴えても無駄ですよ。経団連も経産省も人心を刷新して出直してください。
679名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:03:46.93 ID:TBRsOfXN
車離れって、貧乏人が増えただけだろ
680名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:09:09.01 ID:AbdO/N3n
車なんかに金使うバカが減ったんだよ
賢い人から車離れ
スマートなもの離れ
先進的な人から断捨離生活
681名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:09:52.25 ID:tNqKRxJR
アメリカ人のほうが待遇いいのにアメリカのほうが安いとかw
以前は「日本車が一番安く手に入るのは日本!」て言われてた気がしたがそうじゃなくなったんだね
待遇下げる→売れない→単価・利益率上げる→売れない→左に戻る
のループなんだろうな
682名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:24:29.20 ID:GaVSiOD3
よし、日産のお店にいってくる。
683名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:26:15.62 ID:rWedH0lJ
トヨタは甘え
684名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 13:38:06.53 ID:iTWnhGid
自家用車に夢がないのが
ばれてしまった。
685にょろ〜ん♂:2011/06/28(火) 13:45:28.54 ID:fbIz4i3y
広告代理店の言いなりなんじゃね?
686名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 14:23:01.22 ID:d4UStnSq
車を持ってない若者を雇ってボーナス払いで車を買わせればいいじゃない
687あぼーん:あぼーん
あぼーん
688名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 16:49:09.46 ID:bKnjaFEL
努力が足りない。
クルマが売れないのはメーカーの甘え。
689名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 16:52:31.72 ID:By8i61m1
税金が高すぎ
690名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 16:56:58.91 ID:qGfKu2R1
>>1
パッと見で読む気無くす文だな
非常に見にくい
691名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 16:58:15.46 ID:q4YJWCxO
>>1
努力がたりない
車が売れないのは甘え
692名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 17:04:03.39 ID:XMXxawxR
若者じゃなくて企業にアピールしなきゃだめだよ
車がないと不便な土地に十分な収入の得られる仕事がないと車なんて売れるわけがない

実用性に関係なく車好きな奴は現状でほっといても都会でも買うんだから
693名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 17:09:08.21 ID:QqfgidpP
サラリーマンの小遣いがバブル期の半額以下になったというニュースを見た。
さっき昔の家計簿を整理していたら、89年に買ったブルーバードの見積書が出てきた。
1.8LのMTにエアコン・パワステ・パワーウィンドー付きで135万円。
今この金額だとタイ製マーチの標準グレードか軽自動車しか買えない。
売れなくて当然だな。
694名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 17:11:14.68 ID:znpUCmEv
>>650
乗り遅れたね。

先進国の豊かな環境で育った若者は、知能労働に仕向けて、
中国や途上国を教導させるポジション勝ち取る政策打ち出すべきだったのに
この10年で日本がやったのは、製造系大企業の言いなりになって
派遣法や内需壊しでコスト安くして、日本人を途上国の土俵で戦わせること。

トヨタも日本人で詰めば、移民1000万連れて来てまだまだ儲かるとかソロバン弾いてたんだから
後は没落と地盤沈下の一途だね
695M:2011/06/28(火) 17:23:33.45 ID:2myXWzfH
>>694

その通り、資本もお先真っ暗の産業につぎ込み続け、もはや打つ手無し
金が入って来るのは、偽科学に群がる東大連中とソノ仲間の官僚どもくらい
本物の研究者や開発者は、海外に・・・
696名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 17:27:44.53 ID:XMXxawxR
>>693
今売れてるフィット他のコンパクトも実売では130〜150万程度のが多いよ
収入レベルも80年代後半くらいの水準に戻ってるらしいから大衆車としてはまぁ妥当なところなんじゃ
ただあの頃はクラウンやセドリックでも250万くらいからあったような気がする
697名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 17:37:23.43 ID:j+BujBke

米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/morningcoffee/1297555010/


698M:2011/06/28(火) 17:43:09.74 ID:2myXWzfH
>>697

GMの陰謀の次はヒュンダイか? w 本当に責任転嫁が好きだな
699名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 17:54:12.11 ID:uDVyu3at
>>1ぼったくり価格 税金高すぎ 安っぽいを改めて給料上げれば売れるよ 多分 馬鹿だから分からんと思うけど
700名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:28:34.91 ID:btYezETS
ごめん、金がない
701名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:38:03.81 ID:QqfgidpP
>>696
80年代後半のクラウン・セドリックは2LのMTで150万くらいからだぞ。
ちなみにその頃のマーチやスターレットは60万前後。

どこが妥当なんだ?
702名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:25:39.58 ID:KFr4gd1g
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933968/
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml
703名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:29:44.05 ID:E6B2pJIP
一流企業トヨタの社員の皆様には大変申し訳ないんですが、車を買うお金がありませんので購入は見送らせていただきます。
今後の貴社のさらなるご発展をお祈り申し上げますw
704名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 19:54:58.83 ID:cnkIqTVu
トヨタの期間工はトヨタ車買えますか?
705美男子:2011/06/28(火) 20:19:35.71 ID:yJGnnTwk
期間工は車持ち込み禁止だから。
706名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:28:58.35 ID:g6VZ+frC
トヨタが困ってるって餓死者や凍死者が出たのか?
707名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:35:39.16 ID:F1Tml1YO
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13765561
なんというか・・言葉が出ない・・・
そしてプジョー、コンセプトカーだけどワクワクする車をだしてくるもんだ
今の日本車には無い物だ
708美男子:2011/06/28(火) 21:54:06.02 ID:yJGnnTwk
車を救って…笑いも取れない冗談をよく言えるな (-人-)
709名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 22:23:01.51 ID:fldgDuJn
>>582

きっと携帯電話代やインターネット通販でなくなっている。

710名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 22:45:44.67 ID:AWi2BG8h
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
には
>>706で返すか
711名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 22:57:23.29 ID:0ky97CwL
さんざん他車をこき下ろしておいて、「車を救って」なんてアホか。
評論家の汚らわしいこき下ろしがどれだけ車離れを加速したか考えるべきだ。
712名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:31:11.37 ID:0cKMyl3v
>>705それも正解だが、本当の理由を言うと

『派遣が車で出勤&帰宅すると派遣の車のせいで渋滞する&事故の確率が増える』

トヨタ系の奴に聞いたので本当の話。
つまり底辺のテメー達はマイクロバスで寿司詰で通勤帰宅しろということ。
これを聞いたときとことん見下してるなと思ったものだが、これ考えると車売れるわけない罠。


713(゜レ゜):2011/06/29(水) 01:11:48.76 ID:I7J0ZAR1
>>712
俺、総務?に電話でしつこく聞いたとき似たような話を聞いた。
車を買ったばかりでどうしても持って行きたくて、電話で聞いたら誰かに預けるか処分してくれって言われてへこんだ。
会社に乗って行けなくても休みの日に手入れくらいはしたいなぁ。
714名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 01:19:16.13 ID:ykIvxUzw
巧妙で悪質な不正といえばトヨタ(恥)でしょう。
715名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 01:50:50.24 ID:5nObluPV
企業封建主義の象徴
それがトヨタ
716名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 02:02:49.30 ID:L8Eql0OR
救ってやるよ















トヨタ以外の車を
717名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 02:09:47.27 ID:LwPGykXw
>>712-713
栃木でも○ンダ渋滞が酷くて、正社員が輪番で宇都宮駅から大型バスで通勤している
くらいだからなぁ・・・
期間工は持ち込めないのはいた仕方なしかも。

ただ、休日はどうやって遊ぶor買い物すればいいんだろうな?
引き籠っておけとでも言いだすのだろうか?
718名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 02:41:00.32 ID:x2himMCK
こっちが助けて欲しいわww

政界に発言権あるなら自動車税、重量税は最低限廃止させるべき
都心に住んでる人には車は邪魔な金食い虫以外の何者でもない。
719名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 02:49:09.08 ID:L8Eql0OR
>>717
そういった場所での交通事情にそぐわない物だって証なんだがな
正社員ですらそうしてるなら企業としてはまだ筋通ってるんじゃね

期間工云々とか派遣がどうこうって企業は完全に狂ってる



720(゜レ゜):2011/06/29(水) 03:08:50.97 ID:I7J0ZAR1
車が好きで派遣や期間工になった奴は車が嫌いになって仕事を辞めていくな。
そして少しの間車から離れた生活をしていると、なくても生活ができることに気づく。
721名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 06:03:19.78 ID:ENPZbDXJ
結論的に言って、沈んでくのが分かっているタイタニック号のチケットなんて誰も買わんということだな。
722名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:25:21.67 ID:SO3CazIb
2008年ニュル24hで起亜に負けたことが全てw

103位 Kia Pro-Ceed's ← 朝鮮車
114位 Rover Mini Cooper ← 初代ミニクーパー
119位 Honda Accord Type R
121位 Lexus LF-A  ← (トヨタ自称)プレミアム2シータースポーツ

姑息な違反が出来ないレースだと散々ですね、トヨタ(笑)は。
723名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:34:55.08 ID:d9s5FG2t
gaitifujiyama フジヤマ ガイチ
今日の東電の株主総会では懸命に反原発を訴える発言をしていた方をモニタールームで見ていた多数の記者さん達が失笑、嘲笑していた
その様子を見て驚き、そして失望していたNHKの堀潤さんと東京MXテレビの高垣さんの反応が印象に残った。私はこの二人を信じたい
724名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 08:53:25.86 ID:3fvZ5pOy
素直に若者からもっと搾取したいおwwww
って言えばいいのに。
725名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 13:24:11.29 ID:snfpPurF
つーかさ個人的な要望にもなっちゃうんだけどさ
幼い頃からならともかく成人してから車に興味持ち始めると、何がなんだかまるで分からないのね
でも「成人した男なら車種の知識これくらいあんだろ?」みたいな空気が蔓延してて人に聞けない
もっとこう初めての車ちしき、みたいな冊子とか作れば良いのに
いや探せばそういう雑誌は有るか…
726名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 16:36:25.74 ID:N1PdkJwj
トヨタ本社の社員みたいに昇給賞与があって土日お休みもらえるなら車買いたいなぁw
727名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 17:56:36.45 ID:coAWyeUF
スターレットって60万ぐらいじゃなかったか?

今のヴィッツも60万で売れ
728名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:00:44.05 ID:tBzARujZ
日本国内で生産を続けると言っただけ、バカなグローバル企業よらはまし
ただし、本当は安い外国人を使いたいんでしょうが
729名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:08:07.12 ID:AMsS21dX
>>727
その頃のスターレットって今のアルト/ミラあたりよりしょぼくて安っぽかったぞ、安全装備なんて当然全部無し
保険会社まで言いくるめてそれでいいって風潮作れれば今でも可能だと思うけどね
730名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:11:42.51 ID:yhUYsVtl
>>686
> 車を持ってない若者を雇ってボーナス払いで車を買わせればいいじゃない


非正規雇用には、ボーナスがありません。
731名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:11:47.47 ID:GwDzLQ0Q
トヨタは、車が要らない層を明確化してしまったからなあ。
今までは広告宣伝で無駄に車を買う人もいたけど、非正規雇用になった人は
買わずに済むのであれば買わないしな。

一度車が要らない生活に慣れると、もう買わないよ。
奢侈品を買わないのは、奥田が労働者に余分な金を回さない選択をしたのが間違いだね。
732名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:20:54.95 ID:MkgbuuRP
>>729
ヴィッツはそれにエアバッグとABSが付いただけ。
内装の安っぽさは昔から何も変わらない。せいぜい70万だな。
733名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:32:21.98 ID:Uwn6fFTx
>>731
その通りですね。

都市部では要らないね。
どうしても必要な時は、レンタカーを借りれば良いね。
ニコニコレンタカーなら、12時間2700円だしね。


地方だと、クルマが必要だけど、スズキかダイハツの軽で充分です。


結論、
今の日本でトヨタ車は要らない。
734名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:39:44.43 ID:ZL4VCE+K
>>540
足腰の立たない老人やバカ女どもに無節操にメーカーが車を買わせ続けた結果
道路上がサファリパーク状態になってしまったんだよ、渋滞もひどいしな

そんな自らコントロール出来ないふざけた状況に足を突っ込む連中って情弱位だろ
735名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:52:22.09 ID:snfpPurF
この国土にこの人口で更に車社会って無理が有るよな
いや意外に国土広いんだよと言っても山岳部多いししかも都市部に集中する上に人口は多いしさ
どうしても車売りたいんならメーカー各社が率先して安い駐車場を都市部に作るとか
政治的に働きかけて税金安くするとかしないと
メーカーがそこまでする必要が?という声もあるだろうけど、
持ってる人間が少ない時代ならともかく普及しまくった状態で尚国内で売るならそれくらいしないといけないだろうな
736名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 18:53:07.26 ID:ZL4VCE+K
>>659
ちょうどそいつらが若かった頃は車がないと何も出来ない時代だったんだよ
今の時代はないとなにもできないのは携帯だな、これは本当に友達からハブられる
737名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 19:27:22.72 ID:N1PdkJwj
あぁその感覚はわかるわ。
職場でも40代より上の世代は車あるのは当然って考えだし
運転できないとか免許ない若い奴はチンコ付いてないみたいに馬鹿にされるw
738名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 19:38:37.34 ID:bQXzkngT
金がねえんだよ
739名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:31:36.65 ID:bQ+tAPBH
しかもトヨタは軽規格を無くして実質増税路線だからな
軽が無くなればトヨタが売れるとか頭お花畑なんだろうな
740名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:49:13.96 ID:yLoj22z0
北米価格を見たら買う気にならない
741名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:52:29.19 ID:G4XL3CNH
ヴィッツは75万が適正価格
742名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:53:01.03 ID:G4XL3CNH
ヴィッツは75万が適正価格
スターレットだってシティだって新車でそれくらいだった
743名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:11:31.47 ID:fcI/ko86
とりあえず日米で価格差なく販売しろ
744名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:14:23.54 ID:XG3DOywp
湾岸からオービス撤収とパンダ撤退したらまた乗り始めるよ。
745名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:24:15.36 ID:fbRXsyfa
家族層をターゲットにした車しかないじゃん
20代前半でファミリーカー乗る様なつまらない人間にはなりたくないな
746名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 21:26:09.76 ID:vJEAV6C2
車なんか要らないだろう
もう車メーカーなんか消えてしまえよ
747名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:09:00.68 ID:GDDtx2fN
>>719
そういう奴もいるのかなー
強力なアンチになってそうだなー
748名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 23:40:34.71 ID:XD+qic+Q
・ABS、エアバッグなし
・パワーウィンドーなし
・リモコンミラーなし
・エンジンはキャブ
・ATは2速or3速
・タイヤは12or13インチ
・ブレーキは4輪ドラム
・衝突安全基準は30年前のレベル
・排ガスは30年前のレベル

これくらいにすればスターレットのレベルまで価格下げられるか

あと本文記事に「クルマを救って」なんて何処にも書いてないぞ
749名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 00:20:31.91 ID:48CWh6wf
750名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:01:25.10 ID:su3xmpPF
トヨタ(恥)車はどれもが重大な命に関わるような欠陥隠し車だから全て乗れない罠。
751名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:19:14.79 ID:WJKK+g2h
>>1
奴隷に作らせ、奴隷層に買えだと?

カンバン方式だJITだとか偉そうだが、買う客は平気で待たせるんだよな
下請け<トヨタ>客 ←こういったスタンスなんだろ?買わねえよトヨタ車は



















752名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:19:34.95 ID:mTptPf7b
>>748
それなら35万で作れる
21世紀の生産技術なめんな〜
753名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:21:54.63 ID:RXiWh2S7

トヨタなんて救う必要無い、むしろ無くなった方が日本は良い国になります。
754名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:22:44.53 ID:4uWqPg9G
金持ちトヨタを貧乏人が救うわけない
755名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:27:03.95 ID:JBhx0yWz
>>748
・ABS、エアバッグなし
保険の割引を考慮しなければ必要ない
・パワーウィンドーなし
コストなんて知れてるから特に省く必要はないし
省いたところでそれほど安くならない
・リモコンミラーなし
必要ない
・エンジンはキャブ
冬場の暖気が必要だから燃料噴射式は必須
・ATは2速or3速
街乗りならそれで十分
・タイヤは12or13インチ
街乗りならそれで十分
・ブレーキは4輪ドラム
街乗りならそれで十分
756名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:29:11.85 ID:292av0Q8
>>755
そこはATじゃなくて、4MTだな。
757名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:39:15.86 ID:48CWh6wf
大昔のABSとロクに作動しないエアバッグは要らんな
発火する様なコストカットしまくったパワーウィンドも要らん
いまさらキャブは馬鹿げてる
ただ、バイワイアは廃止するべき。素性のまともなエンジンなら必要無いし、
無責任なメーカーだと重大欠陥誘発装置でしか無い
ATは禁止にするべき
タイヤは車格にあってれば良い
ブレーキはもっと真面目なモノ付けろ
758名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 01:54:31.47 ID:zwlDuUjW
ところで車の適正価格っていくら?
759名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:03:56.27 ID:0Qt54vBz
一馬力一万円
760名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:11:01.48 ID:TqwIWdcl
>>758原価で言ったらクラウンアスリートで100万弱
でもクラウンは原価が優遇されてる方。
警察が買ってくれるからね。
761名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:14:29.43 ID:tU0NxMtm
>>760
メガクルーザーやセンチュリーはどうなんだ?
762名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:22:42.13 ID:yB/l4sqg
>>64
フォードの逆方向をいった感じだな
763名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 02:29:55.95 ID:yB/l4sqg
>>735
まあ山岳の多さはもちろん影響するんだが、都市への集中度が上がりすぎてることの方が影響が大きいかと。
それ自体は公共交通機関が成立しうるので悪いことじゃないけど、車の置き場すら結構な負担になる。
764名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 04:18:26.52 ID:erTjWRYH
お金の儲け方っていうのは
所詮、その時代の幻想や妄想でしかないってことが
今のトヨタを見れば分かる
(´・ω・`)
765名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 05:09:32.77 ID:FJiyJxc2
>>745
車を買うって発想が有っても
普通の人間は好みじゃない車種を7桁万円出して買わないよな

上司等からの追及に車興味無いんですと言った例は沢山聞くが
最近のダサいのばっかりじゃないですか?買う気起きませんよね
って言った例は無いのかな
766名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:29:33.94 ID:NlZc4uMy
トヨタ(糞)は朝鮮玉入れやっているよね。
767名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 07:35:57.27 ID:WBgIIuUd
救って ってアホじゃないの?
あんなバカ高いもの誰が買うのさ。
768名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:36:34.13 ID:nn5KRSEV
>>760
バブル末期のシビックの売れ筋グレードで工場出し価格が110万くらいって聞いた
それに販売店の取り分乗せると考えると大衆車を目一杯値引きして出てくる価格ってのはまぁ現状に照らして妥当なんだと思う

ユーザーが贅沢になって余分な装備を求めた結果の値上げはメーカーに文句言っても仕方ないしな
軽で言えば移動するならアルトバンで十分なのにみんなワゴンRとか買うし
769名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:41:11.62 ID:LvKkCt/s
>>768
>ユーザーが贅沢になって余分な装備を求めた結果の値上げ
メーカーが値上げを肯定するために勝手に無駄な装備してるだけじゃね。
ちゃんとマーケティングした結果なのか?

余分な装備なんていらねえよ。燃費も落ちるし、壊れたりすると気分悪いし。
シンプルなのが一番だぜ。
770名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:44:28.26 ID:4KvBcPLc
>>762
企業としてトヨタはフォードに逆立ちしても勝てないと思う
771名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:44:35.95 ID:mMtDSnhX
救うも何も、若年層を食い物にして意気揚々してるトヨタ社員のために
なんで働いて金を払わなければいけないんだよ。
市場原理で、とりあえず良いものを供給だけしていればと怠けて
商売の原点を忘れてるうちは無理だな。
772名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:48:17.73 ID:5dlpqREL
ムーディーズ、トヨタをAa3に格下げ

ムーディーズ・ジャパンは28日、トヨタ自動車の無担保長期債務格付けを「Aa2」から「Aa3」に引き下げた。ムーディーズは、引き続き格下げ方向での見直しを継続する。

ムーディーズは、今回の格下げの理由について、トヨタ自動車が以前の強固な収益力を取り戻すまでに相当な時間を要するとみられ、厳しい市場環境の下で同社の競争力が長期に渡って圧力を受ける、との見通しを示した。

さらに、2013年3月期にかけての収益性回復が芳しくないと予想される理由として、世界主要市場でのシェア低下、円高、原材料価格の高騰を挙げた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000015-wsj-bus_all
773名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:51:49.09 ID:urvJmQdv
秋葉原の加藤くんもあんな人たちじゃなくて
TOYOTAの重役どもを皆殺しにしてくれていれば
俺が裁判員なら絶対に無罪にしてやったものを
774名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 10:58:11.02 ID:zZLkR+rx
>>64  >>770
100年も前の人なのに遥かに今の日本の経営者より達観したもの持ってたんだな

よく見る名言の他にこんな事も言ってる


----------------------

  どんな企業でも、お金を必要とするときが危険なのではなく、
  成功して楽に資金が調達できるようになったときこそ、危険なのである。

[ヘンリー・フォード : 資金力がある企業の弱み]

-----------------------



まさに半世紀後のトヨタを見知ってたかのような・・

三菱をマスコミ使ってバンバン叩いて、 日産の自爆に追い討ちかけて、
トヨタ銀行とか言って日本の産業界を支配を始めた時期から歯車が狂い始めた。 
財界総理なんて言われた奢りが弱さの象徴かもな

775名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:03:30.97 ID:8Rd1FAdD
>>769
携帯、特にガラケーことガラパゴスケータイに経過が似てきた感じがする。
何ていうか、生産者側がニーズを決めて消費者がそれに追随、って感じ。
でもさすがに最近になって、それが崩れつつあるんじゃないの。
776名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:15:53.48 ID:Hzrq9Qf/
役員賞与復活させておいて、
派遣と請負で搾取されている若者には「車買え」かよ。
まったく危機感のない無能経営者どもだ。
いい気なものだな。
777名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:18:33.39 ID:JNpAuI5N
トヨタ出身のダイハツ社長が
テレビ東京の経済番組で
ダイハツの軽自動車を買う若者を
「お客様」ではなく「連中」と呼んだぐらいだからな
778名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:23:57.92 ID:XrJn3tDE
手取り20万
家賃8万
他10万

近所の駐車場雨ざらしで5万
よって無理
779名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:27:22.59 ID:nn5KRSEV
>>769
それなら最下位グレードが最量販車種になるはずだがなってない
結局みんな贅沢したいんだよ
780名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:20:18.99 ID:rAhcdWwx
>>779
抱き合わせオプションだから、欲しいモノ選ぶと、
要らないモノまで付いてくるの。
いやいや金出してるんだよ。
781名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:30:13.52 ID:rTBk+FO+
地方も車離れしてるらしい。
若者が県都や県下最大都市、鉄道沿線や本数が多いバス路線の沿線に集中するから。
仕事も沿線で通勤できる範囲にしかない状態。

最近は本数が少なくても1時間に最低1本は来る、
あるいは極端に歯抜け時間が多いわけでなければ
電車やバスを利用する傾向に向かっているそうだ。

ただ、首都圏・大都市圏・地方と関係なく
都市郊外のニュータウンでは鉄道・バス利用者が
鉄道駅やバス停付近まで車で来て、ばれないように
近辺に不法駐車をする例が増えて問題化している。

パークアンドライド、パークアンドバスライドを
もっと整備してもらいたい。迷惑すぎるw
782名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:34:45.65 ID:8Rd1FAdD
>>781
地方はそもそも若者が都会へ流出しちゃうから、顧客が先細っていってるもんね。
で、残った人たちは親の車を相続したり、身軽な軽トラや人がたくさん乗れる
ワンボックスを買ったりするから、都会以上に似たような車ばかりが売れてる。
高齢化が進めば高い車はますます売れず、免許証を手放す人も増えてくる。

自分は親戚が広島や鹿児島にいるけど、どちらも明らかに車社会だが
売れてる車はみんな似たようなのばかり。若い世代でも、親の車を家族と
代わる代わる乗ってるって人を何人も知ってるよ。
783名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:46:09.70 ID:Ltq+exy2
おれは30代で年収900万円だけど、車持ってないよ。
車を所有・運転することによる利益>>>>>>>>>デメリット、だもんな。
784名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:46:35.88 ID:rAhcdWwx
津波でパワーウィンドー動かなくなってたから、パワーウィンドーは怖いな。
電源落ちても、ドアや窓はあくようになってないと怖い。
エアコンあれば、パワーウィンドーは要らないよな。
785783:2011/06/30(木) 12:46:54.26 ID:Ltq+exy2
スマソ、不等号の向きを間違えた...orz
786名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:54:20.92 ID:YI2+rsVA
>>781
ありえない
神戸で鉄道が廃止するのしないのって騒ぎになるくらい鉄道離れは深刻。

車は便利だからな。
787名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 12:58:00.02 ID:rAhcdWwx
新車が昔みたいに売れないってだけで、
地方は車社会化が昔より進んでるでしょ。
駐車場ないと商売成り立たないし。
788名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:02:34.83 ID:qJNgACgq
HFR2000Uとかなら将来買いたいんだけどあれ新車700万だからな…
789名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:20:40.44 ID:orxRr1m/
どんなに地方がクルマ社会化しても人口が減ってたら意味ないな

>>783
あべこべだぞw
790名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 13:30:33.92 ID:iH++3s66
若者に売りたいならネットと連携自動運転化を促進しろ
なんで21世紀にもなって人間がリスク背負って運転しなきゃいけねーんだっつーの
791名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 14:52:41.18 ID:kiWHSCZi
南関東だけで人口の三割
関西や中部の都市部をあわせれば半分くらい車要らない生活になるんじゃないの?
裕福な人から便利な都心に居を構える方向だし
自然とか緑とかに興味がない新人類あたりがリタイアしだせばこの流れは加速する
自分で運転せず車を持たず、移動も外注サービスというのがトレンドでしょう
792名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 17:39:57.94 ID:hUaDwnes
クルマがモテのアイテムでなくなった以上、若者(若者でなくても)に交通手段以外の目的で売れる事は絶対にない。
公共交通の発達してる都会では必要ないし、必要な地方でも必要最小限のモノしか買わない上に壊れるまでトコトン使い倒す。
793名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:07:31.59 ID:YI2+rsVA
>>791
南関東でも車が無くてなんとかなるって生活なのは
23区の中でも一部でしょ。 それも相当な不便さは付きまとう。
車が不要なんじゃなくて、あくまで無くてもギリギリ何とかなるってレベル。
794名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:19:24.46 ID:Om54v9jI
裕福な人 −> 車がなくても不自由のない地に住める人
普通な人 −> 車がなくてもギリギリ可能な人
貧しい人 −> 車が必要な人


・・・・ああ
795名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:20:51.16 ID:FRKMH2jp
駐車場も糞高いし、税金、保険、ガソリン代。やってられんわ。
796名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 18:37:40.21 ID:nn5KRSEV
>>794
地方から上京して都心の15uで一人暮らしとかは裕福なのかねぇ…地元じゃ無職の選択肢しかないのかもしれんが
797名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 19:16:13.58 ID:v7j/DDLA
まあ田舎の安アパートに車だけは大きな奴をタダの駐車場に止まってる生活に比べればってことではないかと
798名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:18:03.88 ID:WT92GPFs
乗ることの楽しみを切り捨てて、移動するだけの為の道具として売り続けてきたのはトヨタだよね
そのトヨタの望み通り、車に興味のない人が増えたってだけなのにね
799名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:18:37.99 ID:vr4n9FNl
自動車技術が枯れてきた今、クルマは一生モノなんだよ。
丈夫で飽きが来なくて、30年スパンで経済的な車を作れば多少高くても絶対売れる。
そういう観点から車を作れているのはVWだけ。
日本だとスズキが近い。
トヨタや日産なんかコストダウンしまくってるから、買ったら長期的にはかえって損をする。
800名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:24:12.71 ID:snCRaSzJ
車って高級品なんですけど あほと違うか
801名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:33:27.73 ID:AC0HTRUU
奥田さんが破壊した若年層の労働環境をなおさないと無理だろ

自社の奥田に言えよw
802名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:35:04.31 ID:Sy3qH2Ks
まぁ自家用車が当たり前なんて文化自体、せいぜい50年のモノだ。たいそうなモンじゃない。

冷静に若者の少ない金の使い道を選別すれば自ずと優先順位は下位になるさ
803名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 01:50:11.76 ID:22XZ6HHv
30代の平均給与が500万から300万になったことが少子化と車不況の直接の原因


























































自由民主党と経団連はしんでも許さない
804名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 02:07:04.44 ID:QgbNDLWc
今年度の自動車税まだ払っていません〜
805名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:12:57.46 ID:QTu1xDHT
>>1

トヨタ社員がいたら、このスレをよく読むべき

経営者がいかに現実離れしているかよくわかる
806名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 03:38:01.86 ID:rijE6DqE
>>799
ワーゲンなんて長持ちしないだろ
初代ビートル系統ならあと数十年は普通に使えるだろうけど、それだけ。
807名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:24:43.31 ID:MedM+LnV
>>806ビートルの専門店にゴルフ持ち込むのめばなんとかなる。多少ウザがられるけどな。

トヨタが存在する世界よりもトヨタが倒産している世界のほうが混沌として面白そうなので早く倒産してください。
下請け業者のことも考えろ?日本にはまだ他にもメーカーあるんだからなんとかなるだろ。
808名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 05:31:22.32 ID:LYGUkXls
トヨタよりも、アウディの方が興味があるわ。
809名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 06:20:51.44 ID:KGOtQ609
>>786
あれは普通券でのる客をバスにとられたからだよ
810名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:07:07.20 ID:GUG7Kqdd
トヨタってアホですか?安くて低燃費出せばバカ売れするのはわかりきっている。
811名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:10:20.27 ID:AC0HTRUU
>>810
安い? 高くつくよw

有名なガタガタハンドル 事故起こしても知らないw
http://www.youtube.com/watch?v=l9gd1pcXcN8&feature=related
812名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:36:25.57 ID:dRp1OuMj
>>803
まず年収500万の仕事をすべきだな。
役に立たない老害の給料を下げたり、クビにするのはその次の話だ。

あとは企業の社会保険料負担は下げた方がいい。
813名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:39:21.10 ID:1YeoOIXA
タタみたいに、派遣で年収200万の人でも買える車を作ればいいんじゃないかな
若者の給料は下げまくる、車が売れない若者はおかしいって、おかしいのはTOYOTAのほうでしょ
814名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 07:43:05.34 ID:qIjkyfaE
低所得の人間は輸入のマーチを買えばいいじゃん。
低所得なのは自分のせいでしょ。
学生時代に勉強しなかったからでしょ。
815名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 08:10:05.60 ID:R/9eAvpc
>>814
それが、大卒さえも高卒程度の仕事に就こうとしたりする状況だ
勉強という自分に対する投資も、それに見合う利益がなかったりする

オーバースペックな学歴のやつが不釣合いな仕事をしているのは、意外とあるぞ?
816名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 09:03:25.81 ID:JCN2HhK0
乗り越えるハードルが多いね

まず若者の収入、雇用をなんとかしなきゃならない
車離れの原因には収入以外にも様々なものがあげられるがまず一番多くを占める問題であるこれを何とかしないと始まらない
収入以外にも諸費用の軽減や安い駐車場を増やすのも重要

それが仮に達成出来たとして、今度は若者の車に対する意識を引き上げなきゃならない
収入が上がったことによって車を買うようになった、という層は確かにかなり増えるだろうけど
金があっても買えないという層も呼び込まないといずれジリ貧だろう
若者に見合う宣伝をしなきゃいけない

そして、収入も上がり若者も車を買う意識が出来てきた所で、今度は魅力的な車種を作らなきゃいけない
買う金も有る買おうとする指向も有る、けど欲しいものが見つからないんじゃ買い足も鈍る

これをメーカーは行わないといけないんだな、前途多難だなぁ
817名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 09:24:20.38 ID:1YeoOIXA
おとくいの「カイゼン」で何とかすればいいんじゃないの?
まずは若者が歩く速度をストップウオッチで計ってみるとかどうだろう
818名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 09:28:41.23 ID:myAZdwtp
かつての繊維、鉄鋼、造船、電機、これからの電力を見るようだw
819名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 10:41:58.39 ID:KGOtQ609
特定アジアに諂い日本人を愚弄した奴等に相応しい末路だ
820名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:02:22.20 ID:G4YHgUCw
こんなわけわからん提携するのか。
トヨタさんは本質をわかってないですね。
もはや、一度、潰れてみないとダメなんでしょうな。
821名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:25:17.63 ID:bA0Xu1X5
薄型テレビですら発売当初は40インチ程度で100万以上で
現在は50インチが20万まで下がってると言うのに

車は何十年もまえから何百万固定w
そりゃだんだん見向きもされなくなるわ
822名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:33:15.23 ID:XzHqs7uF
>>821
ばーか クラウンなんて
発売当初は今の金で1000万以上してんだよ
出始めの話なんてするなカス
823名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:37:48.78 ID:XzHqs7uF
1955年 クラウン 88 万円 大学初任給 12907円
824名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:40:24.59 ID:bA0Xu1X5
>>822
今週からトヨタは木・金休みだから
来ると思ってたよ、反社会的企業の社員wwwwwwwwww


奥田のケツでも貸してもらってファックしてろ
つーか休みだからって2ちゃんなんかしてないで
家でTPS(笑)とかQCC(笑)でもしてろよwwwwwwwwwwwww
825名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:42:00.99 ID:XzHqs7uF
すまん 木金休みの実施は来週からなんだが・・・
826名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:45:30.01 ID:TsxYHFE1
あまりに安い車は、あっても乗らないだろ。
テレビとは違ってコケると大変。
827名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:54:15.50 ID:A3soivBd
車離れは良いことじゃん。交通事故減るし。
828名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:55:02.64 ID:5ytow9ZL
50万くらいで売って維持費も安くすればいいんじゃね?
829名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:13:37.87 ID:xNeGuXbg
>>803
それを言うなら日銀と財務省だろ?
もはや財務省のイヌになった菅はこの期に及んで消費税増税しようとしてるし。
830名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:15:10.95 ID:vr4n9FNl
木金休みは昨日からだよ
831名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:44:20.81 ID:kwfRSgWS
まだ続いてるのか
>>812
働かずにサボってクレームが多いおっさんのが給料高かった

給与 306万 ボーナス夏冬合計 15万5000
額面収入計 321.5万
税金、社会保険料 △439,000円

手取り合計 2,776,000円

家賃 45,000x12ヶ月 540,000
携帯、固定電話 8,000x12ヶ月 96,000
水道光熱費 206,000
食費 30,000x12ヶ月 360,000
日用品、消耗品 35,000
保険 3,000x12ヶ月 36,000

固定支出 △1,273,000

残 1,503,000
これで貯金し、家電、家具、服を買い、遊んで、香典や祝儀を出す
車買ったら駐車場月1万なら12万、保険合わせたら20万減る
それにローン、整備費を入れたら100万も残らない
退職金なし、昇給の見込みなし、労働時間は増加
832名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 12:46:04.37 ID:4YhfaI8I
クルマ業界がバイクの「3ない運動」を放置したからだろ、自業自得。
バイクに興味を持った若者がクルマで更にお金を使うんだよ。
833名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:20:05.40 ID:of1f+dTJ
>>832
バイクに興味を持った若者はトヨタ車に魅力を感じないからだろうな
今は自転車乗りイジメがトレンド
834名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:34:50.46 ID:GKPpzOcv
トヨタフレンドはないだろ
835名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:40:06.34 ID:kwfRSgWS

JR西日本の年齢構成
http://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/technology_transfer.html


もう手遅れ
トヨタの顧客も大半が40歳以上だろ
それから下は車を買える財力がない
836名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 13:53:57.02 ID:zsCJnrbG
日本人を奴隷労働しておいてナニ言ってんだこの会社w
837名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:20:14.90 ID:aamlBBlz
無難なデザインでプラスチッキーな内装、適当なエンジンと足回りで200万の車
個性的なデザインで上手くまとめた内装、そこそこ良いエンジンと足回りで250万の車


どっちが車に興味持つかってこった。
トヨタは永遠に前者しか作れねーよ。
FT-86だって迷彩かかった画像でも異常なほど腰高だし。
838名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:28:01.18 ID:ElLaSV0H
>>837
安全基準が厳しくなりすぎで壁丈夫にしないといかんから腰高なのはある程度仕方ないけどね…
あとアウディTTみたいに窓が狭くて囲まれ感の強い室内が好まれてる風潮がある気がする
昔のオープンカー乗りとしても最近のはどれも開放感が足りない

まぁ欧州コンパクトが元気で個性的なのを見ると国産もっと頑張れとは思うわ(´・ω・`)
839名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 14:41:03.94 ID:XzHqs7uF
バイク乗れば連日大開放なのに 馬鹿なの?
840名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:12:41.17 ID:j/WwfZF7
ヘルメットが暑い。
841名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:18:19.83 ID:CBNNFA9p
>>838
欧州コンパクトが元気って言うけど、コンパクトとしては実用性にかけるうえに糞高くてはなしにならんぞ。
842名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:47:51.71 ID:uBkuNsVE
「クルマを救って」



        女兼    だ   。

843名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 15:56:02.46 ID:XzHqs7uF
>>840
トライクならメット要らないんだぜ
844名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 16:15:33.11 ID:Ohtj53y7
車購入費・維持費・税金を考えると毎月旅行行けるだろ。
車なんて本当に必要ないな。持つメリットが無い。
845名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 17:25:10.29 ID:ElLaSV0H
>>841
4人乗ってちょっと旅行いく荷物積んだり買い物したりくらいは欧州コンパクトだって出来る、現地の人はそれ乗ってるんだし
全てのコンパクトに貨物車やミニバンのような実用性が必要か?
最低限満たした上でちょっと遊び心のあるのを作ってもいいんじゃないかって話だ
FRスポーツとか2シーターミッドシップとかは一般人の最低を満たしてないからダメw

トヨタでいえばまぁ外したけどWillでやったみたいなの、今だって日産ジュークはあれで結構売れてるらしい
外車が糞高いからこそ安く作れる国産でやれば目はあると思うんだけどね
846名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 18:02:23.39 ID:pOk5VB9j
実用性なんてそもそも人によってバラバラ
847名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 21:37:14.42 ID:CBNNFA9p
>>845
現地人は日本におけるミラバンとかアルトバンの感覚で使ってるんじゃないの?
それをありがたがって2〜3百万はらうのは馬鹿馬鹿しいよ。

遊び心とか欧州車にはあまりないしなぁ。
848名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:07:50.72 ID:14vU9pcs
盗用多(笑)は日本の癌です
849名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:14:12.52 ID:YCAwW1MQ
前スレから同じレスばっかりw
850名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:36:49.17 ID:G4YHgUCw
トヨタさんは、お客が誰だか分かってないからなw
どうしようもないんじゃいか。
851名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:39:52.62 ID:SCE8yvam
ケータイとネットにこんなにカネ、吸い取られてちゃ車なんてとてもとても。。
852名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:51:44.63 ID:14vU9pcs
トヨタ(笑)、ブラジル生産のカローラをリコール

読売新聞 3月1日(火)15時6分配信
 【ニューヨーク=小谷野太郎】トヨタ自動車は、ブラジルで生産した主力セダン「カローラ」で、
ガソリン漏れの恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を実施すると発表した。

 対象は2008年3月から10年12月までにブラジルで生産、販売された車で、
燃料タンク装置の不具合により、発進時にガソリンが漏れ、出火の恐れがあるという。
この不具合による事故などの報告はないという。

 トヨタは対象台数を発表していないが、現地メディアなどによると、14万5000台前後になるとみられる。
日本で販売しているカローラに影響はないという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110301-00000620-yom-bus_all

853名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:53:36.96 ID:BI0NwOGn
面白い車ださねえからだよボケ
854名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:55:34.60 ID:vttsJjDX
保険とか車検とか駐車場代とか税金とかいっぱい摂取されるので

新車10万円以下にしてくれたら買います



                             〜〜以上〜〜
855名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 22:55:35.87 ID:zynkWXNf
期間工は救わないくせに自分だけ救えとはw
856名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 23:15:41.05 ID:14vU9pcs
トヨタディーラーブラックリスト

http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/car/1279806369/

■トヨタ(笑)は中古車転がしで価格を吊り上げる■
http://unkar.org/r/auto/1247790385
857名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:12:03.09 ID:Lf56I76F
メディアに対して奥田が広告を止めてやろうかと脅しましたよね。

http://www.aera-net.jp/magazine/soul/100302_001500.html

批判記事に対してトヨタ(笑)の脅す手口はいつも同じでしょう。


858名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:40:58.63 ID:q+kMPyZP

会社ぐるみで周りの企業を乾ききるまで絞り上げて、
いったいどこの誰に車を買ってもらおうというのだろうか・・・?
859名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 00:55:37.47 ID:9mY8buwi
下請け従業員、車どころか、20代で一戸建て買っているつーの


860名刺は切らしておりまして :2011/07/02(土) 01:23:45.72 ID:ysGk38Dl
トヨタのバックには電通が付いているアホな消費者を騙すのはお手のもの


ウェーハッハッハッハッハッハッハッハッハ!!
  ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧ ∧_,,∧
 <*`∀´<*`∀´<*`∀´<*`∀´<*`∀´∩
  (つ   (つ    (つ   (つ   (つ   ,ノ
  し―-J し―-J し―-Jし―-Jし―-J
861名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:32:27.60 ID:8SfKU0HL
アメリカ人も借金をしてまで消費をすることのおかしさに気が付いてきた。
デフレ経済が10年以上続いている日本人は、若者たちが車を買わず、お酒を飲まなくなり、お金を使わなくても楽しく生きていける道を探り始めてきた。
トヨタの価値観は、不安と恐怖を植え付けるためにマスコミや官庁をコントロールしているビジネス。
ゆきすぎた利益追求の結果、「さすがにこれはおかしい」という声があがってきた。
安心を基盤に助け合う人々は最も扱いにくい存在。
862名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:38:54.06 ID:VfTyeRCJ
昔の松田キャロルとか、スバルとか、あの頃が懐かしい。
863名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 01:53:03.59 ID:UIEtZ5nK
車体価格が高くても、まあ、買えない事は無い。

維持費が高いのが最大のネック。
無ければ死ぬってわけでもないのに、所有しているだけで定期的にお金が出て行くんだぜ。
そんなのADSL料金だけで良いよ。

定期支出は、精神的によくない。
レンタカーかタクシーの方が安いし。

操る楽しみなら、バイクの方が上だし。

トヨタはこんなこともわからないのか?
いまどき、DQNしか車なんて所有しないぞ。



864名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 02:06:54.61 ID:4LQ3mmAM
>>859
あっそ
んじゃもっともっと関係者に押し付ければ良いだけだね
865にょろ〜ん♂:2011/07/02(土) 02:23:28.66 ID:SpBey1Cl
川崎港の輸出用中古車から周辺大気の481倍(62.6マイクロシーベルト)の放射線
beチェック

1 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/02(土) 01:07:51.90 ID:BTIH9WdG0 PLT(12300) ポイント特典
    http://img.2ch.net/ico/syobo2.gif
    輸出中古車で放射線を検知/川崎

     川崎市は1日、川崎港東扇島外貿ふ頭から輸出予定だった中古車1台から、
     周辺の大気中の放射線量の481倍に当たる62・60マイクロシーベルトを検知したと発表した。

     輸出の予定は6月29日だったが、実際には輸出されず、30日には輸出業者に引き取られたという。

     市によると、中古車は29日午前9時半ごろ、横浜港本牧ふ頭から東扇島外貿ふ頭荷さばき地に搬入。
     午前10時ごろ、検査会社による検査で判明した。

     市は中古車にシートを掛けて隔離、周囲を立ち入り禁止にした。
     市は搬入の経路の追跡調査を行うとともに、関係事業者に再発防止を強く要請するとしている。

    http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1107020009/
866にょろ〜ん♂:2011/07/02(土) 02:31:00.29 ID:SpBey1Cl
>>1
蛸が自分の足食っていることにようやく気がついて助けてくれだって?
笑わせるなよw
867名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 03:41:45.45 ID:NOtyH5ny
ヒロピです。

勤続年数20年で今年の夏のボーナスは5万円とです。
868(゜レ゜):2011/07/02(土) 07:53:35.16 ID:gZz9/sg4
地方の若者は仕事がなくて免許すら取れないのに。
869名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:51:58.28 ID:78dH01XH
奥田の時に、こうなりますよって散々指摘されてたのにな
勝ち組ヤッホーーーーーーーーーだもん
馬鹿だろ
レクサスだけ売ってろよ
870名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 08:54:29.23 ID:ImwiJBCJ
一方その頃奥田大将軍は↓
871AJ:2011/07/02(土) 08:58:13.42 ID:84dExOeH
KDDIの役員におさまって、ストーカーやってるだろ
872名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 09:02:13.77 ID:S0QIPfnb
>「クルマを救って」

このスレタイ、犯罪に近いな。記事を読む限り救ってなんて
どこにも書いていない。トヨタがその気になれば、海外市場重視
海外生産型になって終わりというだけだな。

あと国内向けは、プリウスが根付いたら、同じベースで3-4種だして
ちょっと値上げするだけで良いのだから。
873名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 09:19:46.41 ID:JLDD6Vtn
確かに精巧な車です
でも昔のベンツみたいでリーズナブルで無いので買いません
874名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 09:31:48.79 ID:OVsWXLsw
本質的な問題は、「性の価格破壊」だと俺は思っている。

80年代・90年代、若いいい年した男が車も持っていなければ、
女に相手にされなかった。
また、メシやプレゼントなど、いろいろ金がかかるし、
イベントなどに気の利いたことに頭を働かせなければならなかった。

エロいことをしたければ、リアルな女性とつきあわねば、十分には
満たせなかった。
風俗も金がかかったし。
エロ本、ビニ本はしょぼかったし、インターネットもなかった。

だから、金が必要だった。そのために働いた。汗を流し、知恵を絞った。


でも、90年代後半から、ブルセラだ、出会い系だ、そしてネットのエロ画像・動画、
エロゲーだと、「性の価格破壊」が進んだ。

エロいことをするために、リアルの女性と付き合う必要がなくなった。
全然金がかからなくなった。

だから、若い子たちは働かなくなった、知恵も足りなくなった。


実は、江戸時代の日本と、ヨーロッパで、社会の発展に大きな差がついたのも、
この性の価格差が原因との説がある。

キリスト教社会のヨーロッパでは、女性は処女か夫人か売春婦の3つのみ。
だから男がエロいことを満たすには、ちゃんとした財産をもって妻を迎えるか、
金を払って売春婦を買うか、はたまたキリスト教徒でない植民地の女を犯すか
しかなかった。
だから、経済が発展した。

一方、日本は、性風俗がおおらかで、田舎では祭で乱交。
だから、無理して稼ぐ必要性が薄く、経済があまり発展しなかった。


この状況を打破するには、性に対する規制強化が良いかもしれない。
875名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 09:59:27.31 ID:w1yf0oAA
>>874
夏厨現る
876名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 10:09:12.97 ID:S0QIPfnb
日本だと、車好き若者のために「みんカラ」があるからなあ。
海外はないのか?
877名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 11:38:24.13 ID:Qt306Xr3
>>874
>>835

公務員の比率もこんなん
働かなくなったのではなく、社会が排除した
878名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 15:02:24.27 ID:0XbnOPWm
>>872
前スレ見ておいで
マスコミに書かせてるの丸出しな記事あるから
879名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 15:11:48.92 ID:rhTmUYn4
つーか大学生や社会人一年生二年生が車買うのが普通ってのがまずおかしい
いやその個人が車買いたいなら買うというのは全く構わないけど
その年齢層が買うのが普通って認識はおかしい

20代後半になってからやっと買うもんだろ価格からして
880名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 16:17:23.98 ID:+1sy3q6v
うちの息子はクルマは好きだが「ゲームで買えるから本物はイラン」そうな。
彼女いるけど「クルマは危険だから乗せたくない」そうな。
881名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 16:53:14.27 ID:eA323AVJ
>>1
その前にあの車もつと罰金のように取られる税金をなんとかしろやボケ
ガソリンの2重課税もだ

経団連と通してもっと政府に文句言えや
882名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:27:13.38 ID:rbhVDRyl
下請けさんに泣いて貰おうってのがなくなりゃちっとは変わるんじゃね?
883名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:32:07.39 ID://HrgWJD
給料上げれば済むだけの話
できないなら潰れるなりアフリカにでも移転するなりしたら。
884名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:46:06.44 ID:jKKmGxHo
サイズが小さい、見た目スポーツカー、安い
サイズが小さい、本物のスポーツカー、性能良くて高級車
サイズが軽乗用車、でも大排気量でよく走る
サイズが軽乗用車、でも高級感たっぷりな雰囲気で高価格

どうせ売れてないならこの辺のカテゴリーを開発してみたら?
小さくてコスト抑えてるから大衆車だとか大きくてゴージャスで高級車とかそんな決まりきったグレード設定は捨てろ。
885名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:56:37.19 ID:kvQNGM1D
もうトヨタは
刑務所の服役者に
クルマ作らせればいいじゃん
(´・ω・`)
886名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 17:58:47.32 ID:pNwRCCTd
>>880
それはまた、豪快なゆとりっぷりの御子息ですな
887名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:10:29.20 ID:Zutv6Jj4
もっと貧乏な車作れ 動きゃあいいんだよ
888名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:22:41.35 ID:Za2IRpMr
トヨタって、元はといえば豊田佐吉が立ち上げた紡績業だろ?
今必要なのはかつて先人が紡績から自動車へと移行したように、
自動車から他の何かに業種を移行させる事なんじゃね?
889名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:27:20.68 ID:C+7Bvpbc
けど東京とか大都市なら車いらんてのは分かるけど車必要って地域まだまだ多いんじゃないの?
俺は東京出身だからよーわからんけど。
890名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:37:54.26 ID:ajkMdyUM
動き出した途端に破綻する欠陥我慢車がトヨタ(笑)車です。

トヨタ(笑)にはこういう事を繰り返して欠陥隠しを工作してきた歴史もあるしね。

スッポ抜けブレーキの欠陥隠しの印象操作も酷かったしな。

プリウスのブレーキリコール前の必死なトヨタ(笑)工作員と愉快な仲間たち。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=10600830/

運転技術がないから、教習所に通えみたいなw


ここの異常な擁護を見ればトヨタ(笑)工作の異常さが良く分かりますね。

最終的にこのスッポ抜けブレーキは結果的にリコールされ欠陥だとされましたが。
それまでは、フィーリングの問題だとか記者会見でも言い逃れしていましたからね。

891名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:38:19.91 ID:YnG0PLAD
ていうか道路車で溢れているのにこれ以上売ってどうする
頑丈な車作ってメンテで細く長く稼げや
892名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:38:29.55 ID:kiHIakDa
>889
車は必要だが、金がないので中古車しか買えない。
必要で買っているので、動く限りは買い換えない。
893名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:46:17.84 ID:84CsgVmA
外国人労働者を大量に雇い入れ、若年貧困層をつくり「車が売れねぇ」だってよwwwwwwww
894名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:49:32.25 ID:yhLd9bon
クルマイラナイ
895名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:51:30.95 ID:1dU0h4c+
トヨタの社員は年齢の10分の1台トヨタ車買えばいいだろ。一般向けには値段を一桁下げれば?
896名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 18:59:20.69 ID:4AkvCxMJ
最強のアホCMを作っている広報部をまずクビにする事から始めなよ。
ただウホウホ言わせて、何を売りたいのかわからないCMwwwww
897名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:04:35.55 ID:WvEafD9c
管理職を全員20代にすれば若者に売れる車が作れるよ。
やって見なきゃ効果は分からないよ。
898名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:05:25.82 ID:ajkMdyUM
http://mimizun.com/log/2ch/auto/1096437144/
■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■

自分が有り金はたいて購入した「新車」のアルファード
ところがなんと 真っ直ぐに走りません!!! そんな馬鹿なぁぁ (T_T)
慌てて ネットで色々と調べてみるとなんと同じ症状が頻発しているようです。
899名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:11:12.83 ID:PvWZ9dm1
まず、車屋が若年層の雇用を救ってはいかがか。
一方的に救いを求めたところで、不条理であろう。

無い袖は振れませんわ。

まぁ、あっても東京住まいだといらねーけどな。
900名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:23:32.03 ID:exXua5PA
優秀で御自慢の正社員がクルマが売れるように独力でカイゼンすればきっと解決するよ
カイゼンは不可能を可能にする魔法の力だからな
901名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:30:13.60 ID:KPozKgRe
支那からガメて 直接雇用とか チョンを追い出すとか 糞経団連つぶすとか
すれば 若者の心は すこしつかめる
出遅れた支那では 高くてそんなに売れてないし 速攻政治圧力でプリウス
販売まともに出来ずです
902名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 19:38:55.39 ID:4LQ3mmAM
>>889
地方でももう必須じゃない
ベッドタウン程度でも車はどんどん減ってる
僻地ぐらいさ
903名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:30:12.04 ID:oM7CCiqX
地方でも地形が平坦なら車ナシで生活
しようと思えばできるもんだ。

毎日車で買い物行くより、大きめの冷蔵庫
買って週1〜2回タクシーで買い物したほうが
安かったりするからな。
904名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:39:08.83 ID:OetK0EhR
そういえば以前、日光ホモなしというアッー!なレースがあったけど、
どうなったんだっけ?

サーキット走行を通勤車でってのは相当抵抗がある。
ナンバー切った車をサーキットの近くで共同所有とか出来ないのかな?
ガソリンは携行缶個人持ち込みで、タイヤはアジアンタイヤでサーキット走り放題1日2万とかで。

ジムニー海苔みたいな感覚でチープなサーキット派を増やしていかないと
チューンド業界も先は見えてる気がする。
905名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 20:52:09.56 ID:wYdTQWSj
【トヨタ】 HV2車種、ハンダ付け不十分→走行不能
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1309398849/

【自動車】トヨタが1万台リコール クルーガーハイブリッドとハリアーハイブリッド[11/06/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309392287/



★トヨタのハイブリッド2車種、ハンダ付けが不十分

トヨタ(笑)は危険な欠陥車組立商社
906名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:03:42.88 ID:QdCCfMge
×「クルマを救って」
○「トヨタを救って」
907名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:10:23.55 ID:yFai0efR
レクサス店とか貧乏人を相手にしないようなところつくってなにを
言ってるんだか
908名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:11:53.27 ID:wYdTQWSj
救急隊員が怪我をする欠陥救急車を作って納品したのは悪質な欠陥車組立商社のトヨタ(笑)

【社会】トヨタ製救急車で、救急隊員や患者のけが相次ぐ

http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1194437836/
909名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 21:30:02.46 ID:CFq/NvgJ
イラッとする地上波CMやめろや
910名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 22:24:02.65 ID:FXzUGbwN
トヨタ(糞)といえば犯罪多数
2004年、トヨタの株主総会でも取りざたされたほどの犯罪巻き起こる。

((( ;゚Д゚))ガク【驚愕のトヨタ関連犯罪】ブル19犯

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1307873416/

トヨタディーラーブラックリスト

http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/car/1279806369/
911AJ:2011/07/02(土) 23:01:33.14 ID:84dExOeH
結局、近所のトヨタの営業マンの販売した自動車のおかげで、自動車を買い換える需要が無いだけですよ
しっかし、アメリカ用の鉄板いれたカローラなんてよく作りましたね
こんなのに慣れると他のレクサスでも満足できなくなる
912名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:49:41.68 ID:ruobNprD
トヨタ方式“成功”のモデル
越谷局で過労死!?

http://densobin.ubin-net.jp/dsbnow04/04now07.htm

郵政公社が「トヨタ方式」の〃成功モデル〃として内外にアピールする
越谷郵便局で、若手職員の一人が帰らぬ人となった。




(´;ω;`)
913 【関電 73.0 %】 :2011/07/03(日) 00:28:33.25 ID:sIznYFus
親の最終型マークIIそのまま引継ぎだなあ
Xからはクラウンもカローラも激烈に品質劣化してるし
買い換える必要性を感じない
914名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:34:05.80 ID:misXLkhM
トヨタの言うことは全て嘘くさいから嫌いだ
正直に利益のために車買ってと言えば良いだろう
周りくどいやり方がなんかせこく感じる
エコエコ言うなら大型車の生産を停止すればいい
915名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:42:00.83 ID:8tJBO0RZ
税金がたかあ
916名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 00:43:50.35 ID:mPeU4Bax
トヨタを見ると奥田の傲慢発言を思い出す
917名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 01:00:29.36 ID:Ib1pe6PN
918名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:00:54.73 ID:NxBERyEy
>>916
今その傲慢発言のことごとくがブーメランとなって返ってきてるがな
919日本は発展途上国に逆戻りするのか:2011/07/03(日) 07:22:45.99 ID:sZCQHEYr
日本で地震、津波、放射能漏れ事故の後に起きた一連の異常現象により、世界の人々は日本の地位に一種の疑いを持つようになっている。

例を挙げると、今年の地震発生前、日本はインフラの完備状態に自信があり、電力不足という問題は発展途上国特有の問題だと思っていた。
ところが、千年に一度の破壊的な威力を持つ津波は、福島第一原発と第二原発をことごとく破壊し、東京電力の発電量は一気に30%以上減少した。
各企業は生産を正常に行うため、ディーゼル発電機を買い求め、電力供給不足の影響を減らそうと努めた。

三菱重工などが生産するディーゼル発電機はほとんどが海外向けで、主に東南アジアの国に輸出されている。
しかし地震後、日本国内で緊急注文が次々とあり、突然の出来事により三菱重工などの企業は一時対応に追われた。
同社の東南アジア駐在の従業員は、現地の顧客に事情を説明するほかなく、この非常事態に納品予定だった発電機を日本国内の企業に譲って欲しいと頼んだ。
幸いにも東南アジア諸国は日本の被害状況をよく知っており、この突発的な状況に理解を示した。
しかし多くの日本人は、今回の地震が事もあろうに日本を発展途上国に逆戻りさせることを理解できないでいる。

事態はこれにとどまらない。日本の国民は原発の安全性に強い疑問を感じているため、原子力の発電比率を高めることは不可能なばかりか、現在の比率を維持するのですら難しい。
原子力発電の代わりになるのは火力発電だ。原子力発電と異なり、火力発電は大量の温室効果ガスを排出し、日本の排出削減量の承諾にも影響する。
日本政府は今年4月5日、地震という「不可抗力」に遭遇した日本は削減義務を果たせないとし、年末に南アフリカで開催される第17回気候変動枠組条約締約国会議(COP17)で『京都議定書』の例外扱いを要請する方針を固めた。
『京都議定書』は、排出削減の問題において先進国と発展途上国は「共通だが差異ある責任」を担うことを基本原則としている。
日本政府の例外扱いを要請するという決定は、言ってしまえば、「先進国の基準で排出削減したくなく、発展途上国の基準でひいきして欲しい」ということだ。
エコ技術が最も進んでいると自ら過大評価してきた日本にとって、このようなことを要請するのがどれほどばつが悪いことかは想像できる。

偶然にも、昨年末、東京大学のある学者は書籍の中で、「日本は発展途上国に逆戻りする」という見解を示した。
ここで言う「発展途上国」は、正確には「中等先進国」と言うべきで、つまり先進国の一つ下だ。
いずれにせよ、この本を読んだ多くの人は初めはこの考えに賛成せず、作者は読者を驚かせているだけだと思っていた。
ところが数カ月後に発生した一連の出来事は、この書籍に多くの実例と補足を提供したに違いない。

この書籍で提供された論拠によると、日本の1人あたりGDPは1970年代初期にイギリスを超え、80年代後期に米国を超え、明治維新以来の「欧米を追いつき追い越す」という願いを実現した。
しかし、その後すぐにバブルが崩壊し、日本は20年以上続く低迷期に入り、90年代後期には米国に再び逆転された。
2010年の米国の1人あたりGDPは4万7132ドル、シンガポールでさえ4万2653ドルに達しているというのに、日本は未だに4万2325ドルにとどまっている。....

 「中国網日本語版(チャイナネット)」2011年7月1日

http://j.people.com.cn/94476/7426177.html
920名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:40:13.47 ID:WlwqaI81
単純に日本の若者にお金がないのが原因だよな。
おれも仕事はあっても金がないから車手放した。
状況はどんどん悪くなる一方だよ。
921名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 07:53:45.81 ID:pfBwrUWV
車好きは技術の日産に乗るよね
レクサスのハンドリングの酷さは世界中で笑い者になってるよ
922名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:13:51.54 ID:e28WvVyX
盗用多(笑)自動車は単体では大赤字
923名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:20:56.26 ID:WsjNJssq
車の維持費はバカになりません
昔のように所得が年功序列時代に戻れば売れるかもしれません
若者のの購買層の年収から見れば今の車は高すぎます。
924名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:38:54.43 ID:Sx4vy7tZ
一社で13兆円もためると、当たり前
925名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 08:40:18.67 ID:5h8RKnCS
さんざん観客をバカにした富士スピードウェイは忘れられん
二度とこないぜ
926名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:07:46.95 ID:WA67SRxy
ボーナス現物支給にすればいいよ
927名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:20:18.35 ID:npd8ftcn
しかし、これはどうなの?

【コラム】営業利益の大半を金融で稼ぐトヨタ [11/06/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309637050/

 以前に本コラムでも指摘したが、トヨタと日産の勢いの差は歴然としている。2011年3月期
の連結決算の営業利益額では、トヨタは日産に負けた。09年3月期にリーマンショックの
影響でトヨタが赤字に陥った時を除き、通年でトヨタの営業利益が日産を下回ったのは初めてだ。

 詳細を見ると、トヨタの売上高は0・2%増の18兆9936億円、営業利益は約3・2倍の4682億
円。これに対して日産の売上高は16・7%増の8兆7730億円、営業利益は72・5%増の5374億円
。トヨタの売り上げの半分にも満たない日産に利益額で負けるということは、いかにトヨタ
が低収益に悩んでいるかが分かる。営業利益率も日産が6・1%なのに対してトヨタは2・5%
しかない。

 さらに深刻な問題もある。トヨタはリストラが遅れて過剰設備と過剰人員を抱えている
ため、もの造りで利益が出ない収益構造になっているのだ。自動車産業は「シルバーストー
ン曲線」に見られるように、稼働率が高まれば高まるほど大きな収益が期待できるが、その
逆に稼働率が落ちると、とてつもない大赤字に陥る。

928名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 09:46:04.07 ID:7CDIeelK
何故、売れなくなったか?
国に言ってくれよ
929名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:00:37.46 ID:RmofKfzm
労働者の所得を下げておいて車買えってのは無理な話。下層民の潜在需要は大きいのだから、下層民の所得を底上げすれば車売れるようになるよ。
あと下層民の所得を底上げすれば生活保護もらって暮らすより働いた方がましって流れになるから社会保障費も少なくなるよ。
930名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 10:04:16.99 ID:YcssbzqA
来月買ってやるから安くしてくれ
931名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 12:29:04.98 ID:NxBERyEy
>>929
それ、財界が20年かけてやってきたことを全否定するから誰も財界からは
言わないだけだお
932名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:02:49.49 ID:vCfvOGIX
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉  ?
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i|
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |!
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'|  ・・・お前ら何で車買わないの・・・?
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ  |
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./     車無いと不便でしょ
      /ヽ   ヽニニノ  /
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ
     奥田碩(1932〜201X)
933名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 13:06:22.78 ID:7SnyVTEc
>>932
車買わない若者…「何か問題でも?」
934名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 16:01:39.69 ID:WBcRJivE
世界的には車産業は快調なのに一人蚊帳の外で
中国やインドでは存在感を見せられないし
米国でさえヒュンダイに脅かされてるし
奥田の頃のように日本の若者なんかどーでもいいや、と言ってられなくなったんだな
935名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:10:12.45 ID:ewDmXTuI
>>934
いや 実際どうでもいい
世界規模で言うと日本の若者なんて0.1%未満ですからwwww
936香具師A@おだいじに:2011/07/03(日) 17:13:18.21 ID:e5wid9ON
若者の 給料が上がらないと 車は買えません

あたりまえのこと
937名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:15:05.52 ID:+QlrLGqU
>>935
じゃあ何の為にこんな事やってんの?
938名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:23:44.43 ID:UztTzx3b
>>937
世界で伸びる見込みがないからじゃね?
しかも日本の若者は世界の若者より騙しやすそうだし。
祖母におねだりすればお金が出るという孫も多いだろ?
939名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:27:48.05 ID:bN1BO5c+
都市部は鉄道やバス網が発達して便利になりすぎた
それに引き替え、駐車場が高いし路上駐車の取り締まり強化など、車を持つことを敬遠する要素が増えた。
都市部にいるかぎり、車を持つメリットよりデメリットの方が大きい
940名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 17:30:56.67 ID:zVmsLhcS
若者が車離れしたせいで交通事故死者数が着実に減っている
良いことではないか
941名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:09:17.82 ID:OstCnFmR
どんなコミュになるかしらんがクルマの不具合なんか見つかったらすぐに炎上しそうだな

まぁその反対に良いものは長く愛されることにもなりそうだが
942名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:23:45.82 ID:kbVe1TbL
日産以外は買いません
943名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:31:32.88 ID:kqA+1fyu
ピンハネ小泉改革と円安誘導で空前の利益上げてるのに
1円も国内に還元せず労働者を見下した発言を繰り返し
ピンハネ労働で弱った団塊Jr.の腹に蹴り入れておいて今更売れなくて困ったから【フレンド】だぁ?

殺すぞハゲが


944名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 18:57:34.23 ID:l/PKQNeO
>>1
しらねえよ
945名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:08:16.09 ID:NPLQXyIO
何か一回言った気がするけど
正直回復の為にSNSってどうなの?いやSNSはいいけど
新規に立ち上げられたSNSで何とかするって考え方はどうなの?
ツイッターやフェイスブックで何とかした方が良いんじゃないの?
946名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:10:18.10 ID:NPLQXyIO
正直車よりビグスクや中型二輪が一番なんじゃ…
車検や維持費かからないし場所も取らない、ビグスクなら荷物も入る
原動機が有る車両の便利さと金のかからなさを両立出来る、原付ほど非力じゃないし
947名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:12:04.52 ID:Flx9Z/aQ
その辺は向こうの広告会社に上手く丸め込まれたんじゃないの
948名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 19:51:45.39 ID:h9ldkL/G
奥田が作ったトヨタの商売ってのはトヨタ以外は誰も得しない商売だからな
自分の所で働いてくれている若者はトヨタの客になる人間だった知れないし、自分の所に部品を納入してくれている会社の社員はトヨタの客になる人間だった知れない
そういう人達にお金が回るようにしないと大衆車メーカーのトヨタに金が回って来るはずがない
奥田トヨタの商売ってのは商売の一番の基本を外した商売
949名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 20:00:30.91 ID:xb77jfQ+
>>940
ボケ老人の事故が増えてるよ
死者が減ってるのは安全装備が充実したから
950名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:00:17.27 ID:3Y2JAwgs
 トヨタの暗部を語るとなると、五ヶ丘売春事件を忘れてはならない。
 トヨタが絶好調、給料上がったぜ、残業代もたくさん入るぜ、
 てなわけで社員が当時宅地造成して売り出し中の五ヶ丘に家を建てた。
 好調は長くは続かなかった、売り上げが落ちだした、残業がなくなった、
 給料も思ったほど伸びない、家のローンが返せない、
 困った奥さん連中は旦那が仕事に行ってる間に売春を始めた事件。



     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!!!!
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン☆ バンバン☆

951名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:44:06.16 ID:3Y2JAwgs
みずから、研修生として低賃金の奴隷を入れながら
不要になれば、治安が悪くなる為に、
ブラジル人やペルー人を帰国させる為だけに、
世帯主には35万円/人
扶養家族には30万円/人

総額を日本国民で割ると50円/人ほど負担させたトヨタ(笑)

産地偽装部品で外国人奴隷が組立した
トヨタ(笑)車は忌避すべき製品。

産地偽装の欠陥隠し車を
派遣工と外国人奴隷達に
組立させていた
とんでもない悪徳企業

外国人のパスポートも取上げて逃げないように
対策していたのもトヨタ(糞)関係企業。

それがトヨタ(糞)
952名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 21:46:10.66 ID:3Y2JAwgs
心のブレーキまで壊れているトヨタ(笑)

児童買春の容疑者
犯罪チンコといえば・・・・

変態チンポ露出狂の大橋徹己容疑者だけではなく、

女子高生買春のトヨタ(笑)社員な容疑者達も忘れないでやってください。

愛知県豊田市御幸本町、トヨタ自動車社員 寺島淳容疑者(25)

愛知県豊田市田中町、トヨタ自動車社員 川口忍容疑者(36)

愛知県県日進市栄、トヨタ自動車社員 笠松士郎容疑者(33)

トヨタ車体の技術系グループ長 森光瑞穂容疑者(40)
953名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 22:37:13.33 ID:307HueUe


若者の車離れなんて大嘘!!

単純に若者を派遣やアルバイトで安く使って潰したので
若者が金がなくなって買えなくなっただけ

だいたい車は買った後からが金がかかる
保険やら故障やらで持続的に金がかかる
954名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 06:23:05.26 ID:yHE8Ubyf
>>953
それが車離れじゃないのか?
955名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:28:37.04 ID:ylYdUZFU
トヨタ(恥)という大きな蛸が自分の足を食い過ぎてしまった結果です。
956名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:31:50.81 ID:dFKdtlbk
車を売ろうと思ってたら客をネギで叩いていた、何を言ってるか(ry
957名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 07:52:26.98 ID:bP3vpEEr
若者はお金がありません
958名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:00:40.85 ID:GIrOw3G1
期間工ばかりやとって、期間が切れたらポイ。
いつポイされるか分からない若者が高額な買い物できるわけがない。

>>954
・欲しいけど買えない
・金があってもいらない

今はその両方があるみたいだが、車離れは後者のような。
959名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:26:48.49 ID:6OHMmxGz
100万円台でなんとか買える若者向きの車作りなよ
新車なんてただでさえ売れないんだからそれぐらいの事しないと買わないって
でもヴィッツみたいな誰得なつまんない車は論外な
960名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:42:18.36 ID:9DT7Zfzp
>>958
基本的に両者の合わせ技で語られてることが殆どよ
961名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:44:59.04 ID:0SDYVXjD
期間工を正社員にする
現業勤務も事務員と同じように高給待遇にする
社員に買わせる


働いてても自分たちが作ってるクルマが買えないほど低所得なのが現状だから、
962名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:49:00.71 ID:sBaztvwp
給料が上げられないなら、半額で売るか、クビになったら踏み倒しOKなローン組ませれば良いじゃん(w
963名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 08:49:59.62 ID:bTAQdLYE
東京みたいな過密化した特定の箇所に人口を集中させていたら、
こんな状態になるのは目に見えていたと思うんだけどなあ。

しかも車ってちょっと前までは車種や性能自体にさほど関心がない人でも
娯楽的要素が感じられていて、相応に金をかける事が珍しくなかったけど、
今はそれこそシンプルに移動手段として捉えている人が増えたし、娯楽手段も増えたし、
維持費や公共交通機関の発達した地域に住む人にとってのコスパなどから考えれば、
何かと細かい金が出ていく車は半ば「必要悪」みたいに思われても仕方がないのかも。
964名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 09:55:38.63 ID:Mblgatz+
>>959
馬鹿だなぁ
なんとか買える金額ってムリムリ
余裕で買えなきゃ維持費が出ません
965名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 09:56:33.06 ID:iEJBJ18x
>>950
すごいね、40人も摘発されたのか。
でも、今や主婦がデリヘルバイトするなんて普通になっちゃったよね。
後ろがOKな女はたいてい前もOKするし。
966名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:09:09.23 ID:fll4okGr
まずは若者を救ったらどうだ
967名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:21:57.63 ID:jj/tdggj
根本的に事故や渋滞の極めて少ない自動車通行システムと、極めて優れた経済性が達成されない限り、長期的に車離れはまだまだ続くよ。

アムロがガンダムに乗った時は、ガンダムに振り回されていたが、ガンダムがまだまだ強くなる夢があった。
しかし、ロラン・セアックは最強のガンダム∀を何の欲望も持たずにただの道具として洗濯機にしてしまう。
ロランは闇にのまれない理想のパイロットだが、機械への夢も持たない。

車社会も高度に発展すればそうなる。
968名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 10:33:18.22 ID:/W77zt5/
トヨタの金銭感覚はおかしいから日本の若者には敬遠されるだろ
969名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:45:00.92 ID:bTAQdLYE
>>965
世の中、縁起が悪いっていうのはあるもので、その時の舞台になった
団地の中の喫茶店は今、空きテナントのまま。もう数年にはなるかな。
2階建て横長の商業用アパートなんだけど、他は音楽教室や学習塾が
入っているのに、角っこの喫茶店跡は何もない。

この団地はできた当初は平均価格が高くて市内でも最上級のグレードに
あったんだけど、この事件以降ペットのマナーといい学生のシンナー吸引といい
ごみ捨てのマナーといいタガが緩んでいったね。
970名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 13:08:50.15 ID:sRVytJgU
この会社の下らないニュースで毎回スレ立てされるので、さっさと倒産してください。
下請け業者も自己責任理論のもとに事業を清算しろ
971名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 13:42:39.51 ID:9DT7Zfzp
>>967
つまり若い世代から
俺が!俺達が!車だ!
と言う様な人が出てくる様にしなければいけないということか…
972名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:35:41.55 ID:YI+jv/pt
>>946
それは言い得てる
おれもマじぇ250で通勤・スーパーへの買い物に使っているが
十分な使い心地

車はスカイラインだが月4回乗れば良い方。
今度大型の単車も買う予定なので、趣味車2台は贅沢なのでスカイライン処分の予定

押さえで軽4買うかもしれないがね

ただ言えることは、欲しい車がない
973名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 14:49:50.92 ID:Mblgatz+
マジェでけーよ
アドレスV125最高!!
メットさえ被らなくて良かったらだけど・・・

真夏だけは車使ってるよ 秋冬春はスクーターで十分
974名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 15:03:53.82 ID:yOtTC22I
車を飼うと養うのが大変
975名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 16:10:27.04 ID:DDFNMcRn
>>967
青臭すぎる
そのシステムで何か起きたら責任の所在は何処にあるんだ?
売る側も乗る側もそれなりの責任伴わないと成り立たないこと忘れてる
経済もまた然りだ
不必要な事を最大限に膨らませるなんて役人じゃねーか
976名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 17:50:03.45 ID:bQXS2K5K
こんなことやってる時点で終わってるわ。
人がいろんな車を欲しがるのはそこに付加価値があるからだろ。
デザインがいい、走りがいい、作りこみがいい、ブランドがいい、変わってるところがいい

普通の考えなら販売台数落ち込んだらよりコストをかけて魅力のある車を作ろうとするわな。
だけどトヨタは全部逆。
売れなくなったらさらにコストカット、車と関係の無い分野でイメージアップ、あげくの果てにパクリ。
経営陣がダメなのかトヨタ社内全体がダメなのかどっちだろうね。
レクサスが最近良くなってきたから少しは期待したんだけど、やっぱりトヨタはトヨタだわ。
977 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/04(月) 19:40:28.21 ID:NSJRe6wt
アピールする前に顧客が買いたくなる車作れ。
無理だろうけど。
978名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 20:32:03.18 ID:EvAAFG0R
評論家の責任も重いと思う。
ライバル車を異常なまでにこき下ろす記事は読んでいて気持ち悪くなる。
胡散臭い業界にしか見えない。
979名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:07:47.59 ID:WcTEkwiT
ニュー速+などでは、今回のトヨタ叩きの首謀者が韓国系というデマが流れてて、それを信じてる人多いね。
セイフティ・リサーチ・アンド・ストラテジーズのショーン・ケインが在米韓国人だというものなんだが、
そんなの顔写真を見れば一目で違うとわかるのに、なんでそんなデマを信じてしまうんだろう?
Sean Kane Safety Research & Strategies社長
http://www.kjclub.com/UploadFile/exc_board_20/2010/03/04/mudai6.jpg

捏造してまで欠陥隠しを続ける
トヨタ(笑)は無理 (゚U゚)
980名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:19:51.48 ID:3IylljPq
通販が便利になったんで車の必要性薄れたしねぇ
旅行ならレンタカー借りればいいし少移動なら自転車のが手っ取り早い
通勤に使うなら原付二種が最強だしマジで自分の車って必要ないわ
少ない給料で無理してローン組んで車乗るとか経済観念疑われちゃうよ
981名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:26:39.74 ID:Lrl/Cy5Y
>>1
うんちく語っても売れないさ。
・車両本体が高すぎ
・登録時の費用が高すぎ
・駐車場の費用が高すぎ
・車検時の税金が高すぎ

月間の利用頻度と月間にかかる費用が合わないんだよ。
今の若者は宝物が自動車ではない。
レンタカーでいい。
982名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:35:19.00 ID:ljfYV2+R
金が無いから無理
983名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:35:33.36 ID:Syveje58
税金を減らすように政府へ働きかけたほうが
得策
984名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:39:16.13 ID:aTzhSdQ6
エティオスMTを日本導入してくれ
985名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:41:56.41 ID:tPrBB0hq
>>978
鵜呑みにする馬鹿がメインの顧客だし
986名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:46:10.68 ID:77DMe7Gk
車買ったらトヨタで終身雇用を約束とか。
車買ったらデザインに参加できるとか。
987名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:47:32.93 ID:WcTEkwiT
みずから、研修生として低賃金の奴隷を入れながら
不要になれば、治安が悪くなる為に、
ブラジル人やペルー人を帰国させる為だけに、
世帯主には35万円/人
扶養家族には30万円/人

総額を日本国民で割ると50円/人ほど負担させたトヨタ(笑)

産地偽装部品で外国人奴隷が組立した
トヨタ(笑)車は忌避すべき製品。

産地偽装の欠陥隠し車を
派遣工と外国人奴隷達に
組立させていた
とんでもない悪徳企業

外国人のパスポートも取上げて逃げないように
対策していたのもトヨタ(糞)関係企業。

それがトヨタ(糞)
988名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 21:51:23.79 ID:tPrBB0hq
>>986
糞みたいな賃金で糞未満の役員に却下されるだけ
989名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 22:14:04.93 ID:D1oTBIxI
まず自分とこの期間工や派遣さん 契約社員がなぜ新車を買わないか
聞いてみるところから始めろよ
990名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 22:18:25.06 ID:WcTEkwiT
そんなこと欠陥車組立商社トヨタ(糞)には無理だよ。
ユーザーは実験動物。
組立てているのは奴隷

製造打ち切りになるまでは欠陥隠しを続けるから、
金も支払ってくれる低能なベーター版テスター達なんだから。
991名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 22:48:27.80 ID:t/GBBGO1
奥田大馬鹿野郎スレは次も行くの?
992名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 22:59:32.29 ID:DDFNMcRn
バカボンも奥田と同じ事しかしてないんだがな
993名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:06:54.85 ID:t/GBBGO1
反対の反対なのだ
994名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:31:02.72 ID:iEJBJ18x
>>989
はじめから客として想定していません
995名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 23:57:08.06 ID:ZlIyKGTS
トヨタ(笑)はパチ屋も経営しているだろ。
そっちで食っていくんじゃないのか。
996名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 00:36:54.26 ID:NI7qLQL7
東京なんて
渋滞ばっかりなんだから
車離れはむしろウェルカム。

997名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:04:43.03 ID:Deghu6dz
人力車にでも乗ってろよ、トンキン猿


998名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:11:52.43 ID:kVhUcIBN
子供店長()笑
999名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:13:31.68 ID:SlfbzBHP
トヨタは救わない
1000名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 01:18:53.37 ID:yfgruwgD
アメリカの期間工はトヨタの新車が買えるが
日本の期間工は買えない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。