【コンビニ】ファミリーマート、温めなくてもおいしい“節電弁当”の販売開始[11/06/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ファミリーマートは電子レンジで温めなくてもおいしく食べられる
“節電弁当”の販売を7月上旬にも始める。
弁当の具材や調理法などを工夫し、コンビニエンスストアの店内に
設置している電子レンジで加熱せずに食べられるようにする。
夏の電力不足に対応した節電が本格化する時期に合わせて
幕の内弁当など数種類を発売、価格は通常の弁当と同じ程度にする
見通しだ。

弁当に入れる具材自体を見直すほか、煮物ならば煮込み時間や
煮込み方を工夫するなどして、冷めてもおいしいと感じる調理方法を
開発。
節電意識の高い顧客や、気温が高い夏場に熱い弁当は食べたくない人
にもアピールする。

コンビニ店頭の電子レンジは来店客が購入した弁当を温めるためなどに
使われる。レンジを使わなくてもおいしく食べられる弁当を導入して
店舗の節電の一助にする。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120110616aaau.html
ファミリーマート http://www.family.co.jp/index.html
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=8028
関連スレは
【コンビニ】ファミリーマート、冷蔵のにぎりずし マグロなど提供可能に [11/06/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307032688/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:29:58.84 ID:w535MTjr
添加物まみれ
3名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:30:00.53 ID:ldgF60NY
温めてもまずい弁当しか無いじゃんw
4名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:30:07.75 ID:0Qm7RPKr
コンビニの弁当は知らんが手作り弁当は冷めてた方が上手いよね
5名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:30:26.41 ID:1Tt48A3F
温めますかを始めたのはどこ
6名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:30:51.83 ID:+eG6vdr6
崎陽軒のシウマイ弁当は温めなくてもおいしい
7名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:01.65 ID:4b05S/0J
温かいものが食べたいんだよ
8名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:11.04 ID:C6C0sEmE
冷やし弁当始めました
9名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:14.70 ID:KESIxjG9
こういうのはまともな弁当作れるようになってからやれよ
10名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:47.31 ID:awxjuHAd
深夜営業止めた方が節電にw
11名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:31:49.41 ID:7fQWrN21
つまり今までは温めないとまずい弁当だけだと
12名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:32:21.66 ID:KLsb3iNP
>価格は通常の弁当と同じ程度にする見通しだ。

値上げするつもりだったのか。w

13名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:32:36.47 ID:ZJF4Bq09
おでんは、どうするの?
やめるの?
14名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:33:17.18 ID:ZhBSNM4F
まずい弁当しかないのに無駄な努力
15名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:34:02.94 ID:7fQWrN21
>>12
レンジ代分まけろは通じませんよと、そういうヤツ必ずいるから
16名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:34:36.38 ID:0Qm7RPKr
>>10
深夜に節電って何の意味があるの?
東電に対して電力ストライキしろって事?
17名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:35:05.99 ID:ZW0klGfg
>>6
悪いけど崎陽軒の焼売自体、一度も美味いと思ったことがない
18名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:35:08.07 ID:Pn2fpJ9b
>>1
夏なら店外に出しときゃ冷めないだろ。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:38:41.78 ID:nB8DZgui
>>10
やめるのはむしろピーク時
20名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:39:08.14 ID:QRB4rwxl
ファミリーマート大嫌い
カード持ってないと値引きサービス商品 安く買えないなんてムカつく
21名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:41:03.97 ID:sxwCyRgm
>>20
俺はナナコとかいう訳分からん自社規格押し付けてスイカに対応しない7-11の方がムカツク
22名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:41:46.03 ID:66cUvslk
>>10
意味が無い
23名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:42:44.89 ID:7TnbQLFE
>>6
新幹線乗ったら必ずビールとセットで美味しく頂くなあ。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:43:30.31 ID:BTrGXsAo
元々、弁当は暖めて食べるもんじゃないだろ
暖めないとまずい弁当売ってたのかw

道民はおにぎりあたためんなよ
25名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:46:23.47 ID:Y8iJb99z
>>21
スイカはおろかedyやiDにもとっくに対応したよ
26名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:46:40.97 ID:b9I5bmPX
レンジの使用を有料にすれば、いやでも節電弁当に誘導できるよw
27名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:55:27.37 ID:6AIXaCOm
どちらかというとあたためないで食べるほうが好きだった(´・ェ・`)
28名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:56:52.82 ID:7tT71vhH
腹減った
29名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:01:25.74 ID:V6O09aMb
中毒が怖いから最近は熱を通したものしか食べない
30名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:02:23.68 ID:CxfNvdZw
ファミマの弁当、温めてもまずいのにどうしろと…
31名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:03:41.89 ID:bh3/ot+z
関東の野菜てんこ盛りです(^ω^)
32名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:04:11.08 ID:sI3ozErb
>>31
つ静岡茶
33名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:06:39.93 ID:6e/B3MY8
漬け物だけは温めたくない
34名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:08:38.76 ID:PvT1bM87
味だけならロー損よりましだろ
35名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:08:46.13 ID:K5V6zFQO
ジャーで保温してたものより、冷や飯のが甘くておいしいのがわかった
36名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:10:58.70 ID:WeuleeDk
7-11はあのふたを留めるテープが妙に切りにくいよな
37名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:15:00.29 ID:7U5VstMM
温めなくても美味しい節電弁当

・おにぎり弁当
・サンドイッチ弁当
・ざるそば弁当
・冷やし中華弁当
38名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:15:06.06 ID:htslvkxs
冷めても美味しいように作るのが弁当ですが?
39名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:25:57.26 ID:MUrYJCcr
おでんの汁を飲めよ。ゴミだらけだぜ。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:27:04.17 ID:bbrmvA63
普通、弁当は冷めてお一意のが正しい。

温め直しておいしいのはなにかおかしい
暖めること前提の食べ物は、単なる冷凍食品
41名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:29:24.30 ID:95zpBMVn
叙々苑の焼き肉弁当は冷めてても、うまい。

むしろ少し冷めてる方がうまかったりする。
42名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:31:40.05 ID:9nUhqbAw
 昔は暖める方法がなかったらしかなく冷たいまま食ってただけなのに
冷めてても美味しく作るのが弁当がなんていってるのは味覚音痴もいい
所だな
43名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:32:22.37 ID:fAFeK68a
これは要するに、駅弁のノウハウだよな。
あれは加熱せず食べることを前提に作られてる。

こんなもん出されたら駅弁業界真っ青になるぞ。
コンビニの倍くらいの価格帯で安定してる業界なんだから。
44名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:32:30.88 ID:Q1S8sqWf
冷や飯って旨いよね
45名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:33:31.20 ID:hMhiAZjd
7-11の焼きそばを暑かったから温めないで食べたらなんかジェル状のものが面に付着してて不味かったw
46名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:34:20.63 ID:64fJxrn7
夏場は暖かいもの食べる必要はないよなw
47名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:36:28.63 ID:Reef86im
>>45
それはw
48名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:38:54.71 ID:2rDrZbD8
なんでも温かくしなきゃ美味しくないと思ってる貧乏舌
49名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:41:21.87 ID:+C+O+uNp
コンビニ弁当は温めるの前提で加工してんだろうな
スーパーの弁当って買ってすぐ食べると普通のコンビニ弁当よりうまいけど、
冷蔵庫に入れてからレンジでチンするとご飯が超まずいもん
50名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:44:34.14 ID:DxscWh21
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) いいえ、いいです
   |                 .|.  |  し   i   
   |__________|./   しーJ
51 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/16(木) 13:24:05.61 ID:Bauy7l9m
おにぎりにたくあんの弁当だろ
52名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:26:42.33 ID:ALB6sgC7
>>6
崎陽軒のチャーハン弁当も冷めてても美味いな
ご飯が冷たくても美味いチャーハンってあそこのしかないよマジで
ファミリーマートは崎陽軒の弁当を研究してみればいいよ
53名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:41:07.79 ID:8cFkcGbW
>>6
白ご飯とおかずだけなら冷えてたほうが好きだな。
丼系の弁当だと温めないと不味い。つか今まで温めた事なくてずっと不味い不味い思ってたが
こないだふと丼弁当チンしたら結構美味くて驚いたw
54名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:46:27.26 ID:l3ANiRGC
節電詐欺。一番電気を使ってる場所を消さない。
店の街頭とかを消してる店舗あるけど、それは中に入ってるの蛍光灯だから、
一晩つけてたってほとんど電気使ってないだろ。
それよりもジュースの缶詰、ジュースのペットボトル。こんなもん冷やす必要ないだろ。
看板を消灯すると節電をやってるような錯覚を与える。店舗の冷暖房と、冷蔵庫をナントカしないと。
パチンコ屋もそうだけど。一番電気使ってるものは止めない。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:01:41.64 ID:ZRZ6VuAP
>>16
火力の燃料節約
56名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:03:45.39 ID:ZRZ6VuAP
>>54
看板の照明だけで一般家庭1件分は電気使ってるぞ
帯状の照明1m幅で200W
57名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:40:22.28 ID:rJhDnyVA
中身を減らして節電になる上ヘルシー
風評被害に苦しむ福島や茨城の野菜や肉を使って支援します
だったら笑える
58名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:48:13.03 ID:3FZCyLgr
コンビニの飲み物冷蔵庫は廃止。

その場所に、自販機埋め込め。マジで。
背面の熱は、バックヤードで従業員が熱射地獄になって自覚するべき。

完璧。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:00:51.92 ID:OZP6npon
>>52
崎陽軒の弁当とか駅弁を普通に売ればいいだけだよなー。
60名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:04:37.03 ID:50Wk+ieR
この弁当を温める客がいっぱいだと思うお…

まぁ、個人的には温かくなる駅弁とか邪道だと思ってるし
今でもコンビニ弁当を温めなくても構わないと思ってるので
別にどうでもいいことだが

温かくないとヤダって、かたくなに拒否する奴らの
気持ちが分からない…
61名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:15:09.01 ID:3FZCyLgr
昔ながらの弁当屋は、味をよくしっているよ。
コンビニなんかで働いている、旨い物を食って育ってない
弁当開発陣なんかには、一生理解できないだろうけど。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:28:42.87 ID:/ooYSxzo
なんか変なの
弁当なんて冷めるのが前提だから、冷めてもおいしく作るんじゃないの
63名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:44:05.14 ID:8cFkcGbW
>>61
こないだお試しか!見てたらコンビニ帰れま10やってて、焼肉弁当の肉を遠赤外線で焼いたり
とか、うちって味にこだわるすごい店でしょ的な事やってたけどさ。
どういう焼き方しようがどんな材料使おうが店に並んで客が買って食べる時にはすべて台無しに
なってるってのに気付けないんだろうな。
コンビニのその店舗で手作りしてる弁当なら食べれるけど、工場で作ってる奴は食べれん。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 16:59:28.41 ID:PM/UHHU5
>>63
厨房なら選り好みせず何でも食え
大きくならねーぞ

65名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:11:32.95 ID:qPNLNLKc
マカロニのマヨネーズ和えみたいなのが入ってる弁当を自宅で
温めたら、カラッと揚がったマカロニスナックみたいなのが出来た。
それが意外に美味しかった。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:52:44.19 ID:jEqIA92D
>>6
ジェットがどうのこうの
67名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:10:37.09 ID:gt6J1EeB
>>58
今時のコンビニがどうなってるか知らないだろ?
68名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 19:14:29.04 ID:+rCeFoEF
>>56

1mのものはない。
900、1200、1800mmだ。
900mmの中には直菅の蛍光灯が3本だから、100W程度だが、最新のものはLEDだから20Wくらいか。
69名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:45:17.02 ID:YzNklt7i
冷めてもうまいというのが本来の弁当だったはず
70名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:48:32.92 ID:0BMFOo/V
小割そば喰えばいいじゃん
71名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:49:51.98 ID:tK4AYohm
節電詐欺です。出た利益は、お客に還元するのか?
72名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:58:08.00 ID:YiCXY5cv
冷めても美味しいのがほんとうの弁当
73名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:58:58.83 ID:RV/xEnrU
>>6
むしろあのご飯は温めないほうがおいしい
どういう仕組みなんだろう
74名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:59:26.18 ID:YiCXY5cv
>>36
最近変わった。
こなごなに切れない昔のタイプに戻ったよ。
75名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:59:38.89 ID:j8Ss6BhB
美味しさは前から節電よりもさらにセーブしています
76名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 20:59:54.77 ID:bWIqYgu/
弁当や
おむすびの不味い
ファミマだから、
期待はしないです。
77名刺だけはありまして:2011/06/16(木) 21:05:49.12 ID:QRB4rwxl
すぐ食べ終わる節電弁当
78名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:31:21.99 ID:Oysb0AF5
>>55
確かに原発が稼動してたときなら、「深夜に節電しても意味ない」は通用したけど、
原発可動させないなら、夜節電すれば、火力の燃料使わなくていいもんな
79名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:40:31.10 ID:D8vaHhiO
弁当はそもそも冷めてもおいしいようにつくるもんだ。
原点回帰か。
80名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:40:44.15 ID:uPVjgnNJ
ファミマのお弁当ってなんであんなにクオリティ低いんだろうね。
どれ食べてもまずい。
セブンが近くにほしい。
81名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:00:21.14 ID:Z9s5AY2t
ポプラ最強説
82名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:08:11.16 ID:LZoTNdgY
ファミマはおむすびがまずダメで、安い無洗米使ってるのが直ぐ分かる
サンドイッチとかもどぎつい味だし、出先でファミマでしかメシ買えないときちょっと困る
83名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:30:54.03 ID:vDGzszRr
>>66
ジェットで歯車がずれたか・・・
84名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:11:58.89 ID:LeYizrFU
温めると不味くなる弁当をどうにかしろよ
85名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:31:59.54 ID:BDH4zxS3
ファミマは、スーパーの安売り弁当が話題になった辺りから貧相な弁当が増えた。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:37:18.06 ID:dD0/3IM0
ハセガワストアやセイコーマートみたいに店内調理に力を入れてくれる全国チェーンのコンビニがあればいいのに…。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:41:40.67 ID:IMuaNhsN
温めには加熱殺菌の意味もあると思うんだが
88名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 05:27:01.86 ID:UAc/KmH9
ファミリーマートは全て不味いだろ
チキンとクッキーだけ

ローソン>>>>>>セブン>>>>>>>>>>>>>>>>>>ファミマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サークルK
89名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:38:33.52 ID:8ZIoVzWd
>>54
こんな意味のない偽善を考える社員は
自宅待機させたほうがよっぽど節電になると思うわ。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:39:59.51 ID:pIPrhjyb
冷めても美味しいお米、ミルキークイーンを使えば食感はいいだろうな。
でも、ミルキークイーンの主産地は福島県浜通り地方…
91名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:55:10.71 ID:RPmGYUcL
>>17
特選シュウマイは意外といける
92名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 07:40:38.09 ID:4t394VMD
パチンコの景品交換所を廃止して、ホール内のレジで現金を渡せば、節電になる。
93名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:54:50.02 ID:rjHFc8ad
>90
崩壊熱で何時までも温かく保たれるのですね…
94名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:57:04.48 ID:rjHFc8ad
>92
人件費や余分な固定資産の削減も出来て利益率もアップだしね
95名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:51:39.90 ID:hdqBIs/c
いつまでも冬の制服でネクタイしめながらのクーラー全開営業をどうにかしたほうが良いと思う。
96名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:58:16.11 ID:7/KfU6++
イトーヨーカ堂とかスーパー系は温めないのを前提に作ってるじゃん
べつに新しくもナンともないよな
97名刺だけはありまして:2011/06/17(金) 10:27:27.68 ID:JGLpr2Hi
しおうめぼしおにぎり 常温でうまいはず
98名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:41:24.00 ID:3ei4nMxx
既出かもしれないがお弁当はそもそも暖かくなくても美味しいもんじゃなかったか?
99名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:58:13.46 ID:m935pUp4
す飯ですがな
100名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:20:49.72 ID:VBm25wqx
母親の弁当は冷めててもそれなりに美味いが、
市販の弁当はなぜ冷めてると不味いのかね?
101名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:27:59.69 ID:d4eT1QhX
>>42
日本軍は中国侵攻時に冷たい飯をそのまま食っていたが(普段からそう)
中国軍は 食事を温める習慣が捨てられず 戦場でも
蒸し器で湯気もくもくさせてたから
遠くからでも軍の場所がすぐにばれたとか・・・
102名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 15:54:41.93 ID:mra3QU9X
麺類を増やせばいい
103名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:49:29.07 ID:D11WoEEn
コンビニ弁当は合成添加物の宝庫
こんな毒物、カネや時間が無いと言って、仕方なくても口に入れる奴らの気がしれない
まだ、30分早く起きて塩握り飯持って行ったほうが身体に良いわ
104名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:44:46.79 ID:0nT5SVyv
>>100
知り合いが工場でパートしてたんだけど
コンビニのおにぎりは米に油まぜる所から始まるらしい
弁当も油みたいな変な臭いするよね
105名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:03:54.78 ID:ZLn12XdJ
>>104
お前ちょっとは自炊しろよ
106名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:55:18.30 ID:OmEqgBnX
新宿駅前反パチンコ街宣 & パチンカーへの呼びかけ

【日時】6月25日(土) 9:00集合

【集合場所】JR新宿駅東南口階段下

【活動予定】
9:00〜9:30東南口階段下にて反パチンコ街宣
9:30〜10:00駅近辺のパチンコホールに並ぶパチンカーへ直接呼びかけ
10:00〜11:00東南口階段下にて反パチンコ街宣
107名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:49:59.12 ID:T7ZZ67+e
>>104
コンビニのおにぎりは機械の型で大量に作るから
脂のようなものを付けないと型に飯粒がこびりついてしまうんだよ
108名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:29:09.75 ID:7PYxcqwx
海苔がボロボロになるおにぎり作ってるコンビニもどうにかしてくれ
あと衣が分厚くて温めるとべちゃべちゃになる具も許せない

肉より衣が分厚かったり、もはや肉じゃなくなってるのもあれだが
それを平気な顔で食える連中がいる事が不思議でならない
109名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:26:36.11 ID:dHuGlLyP
>>100
愛情は冷めないからな
110名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:30:01.05 ID:C1KFWAi0
冷飯食えない奴はただの餓鬼
111名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 18:43:35.27 ID:wYf74Hhq
>>108
韓国海苔を使うファミマの商品開発担当は頭がおかしい
海苔がボロボロとこぼれて汚れるし食べづらい
112名刺は切らしておりまして
腹が減ってればなんでもうまい