【食品】静岡茶、新たに5工場で基準超す 出荷自粛など要請 川勝平太知事は「飲むのはまったく安全だ」[11/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
静岡市・藁科地区にある「本山茶」の製造工場の茶葉から、国の暫定基準値を超える
放射性セシウムが検出された問題で、静岡県は14日、同地区の工場20カ所で
抜き出した一番茶の製茶を調べた結果、新たに5カ所で基準値を超えたと発表した。
県は同日、5工場に出荷自粛と商品の自主回収を要請。
放射性ヨウ素は検出されなかった。

県は5工場のうち2工場の茶葉を湯に入れ、抽出した飲用茶を独自に調べたが、
飲料水の基準を大幅に下回ったと説明。
記者会見した川勝平太知事は「飲むのはまったく安全だ」と強調した。

県によると、5工場で検出された放射性セシウムは654〜581ベクレルで、
1キログラム当たり500ベクレルの暫定基準値を上回った。
下回った15工場は499〜161ベクレルだった。

同地区では、別の1工場で9日、一番茶の製茶で1キログラム当たり679ベクレルの
放射性セシウムを検出。
県は同地区の工場約100カ所を全て調べる方針だったが、20工場で取り扱う茶葉が
藁科地区の生産量の85%を占めるため、残りは農家の希望に応じ実施するとしている。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011061401000839.html
関連スレは
【農業】「静岡茶、規制値下回る」 知事が県産新茶の安全宣言[11/05/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305769046/l50
【地域経済/食品】厚労省の荒茶への放射能検査要請、産地自治体続々拒否へ 生茶葉に比べ5倍以上に濃縮されるため[11/05/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305846110/l50
【政策/食品】乾燥茶葉でも放射性セシウム検査 出荷停止の対象に 静岡の川勝知事「検査する必要がない」と反発[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307058961/l50
【農業】足柄茶の収穫断念し「深刈り」…セシウム除去で[11/06/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307673318/l50
【食品/静岡】製茶検査で本山茶が放射性物質の規制値超え 他の県調査箇所は下回る[11/06/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307673725/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:52:39.23 ID:s9MV6RFh
基準値越えてるのに安全って・・・・気でも狂ってんの?
3名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:53:12.12 ID:xCVIGAxe
では抹茶を飲んでいただきましょうー!!
4名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:54:04.28 ID:zDiHcjSA
すぐには死なないだろ
5年後癌になる確率は上がるかもしれないがそんなもん知らんってこと
5名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:54:44.54 ID:76i+Jfvd
どんどん出てくるなあ
どうなってんだ?


> 県は同地区の工場約100カ所を全て調べる方針だったが、20工場で取り扱う茶葉が
> 藁科地区の生産量の85%を占めるため、残りは農家の希望に応じ実施するとしている。

面で広がってるんだから、この調査手法は、変だろ?
6名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:55:07.22 ID:Qemq65Nh
飲む側にしたら、1ベクレルでも嫌だろ
7名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:58:27.55 ID:k8hk0kKl

基準値を越えた野菜もよく洗って鍋にすれば基準値以下になります
8名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:58:34.10 ID:f3E60gz5
こいつらは絶対に許さない!!!盗人、詐欺ペテンの巴一族に天誅下るべし。
横領金額5億円超 宮崎市 巴外科内科 逃げ得はない。
*オウム真理教もビックリの横領手口: 巴美弥子 門岡貴美子(戸籍では巴美弥子の妹になっているが、美弥子の実の娘)杉尾常成(自称霊能者ペテン師 宮崎市折生迫 悪行死 騙取金は息子常勝が継承) が共謀
催眠状態に陥れ鬱状態にある被害者から言葉巧みに通帳印鑑を自由にし巴美弥子は予定納税の金が必要と2000万円のネコババをはじめ宮崎銀行口座から約一億円横領。指示を受けた門岡貴美子は城南信用金庫本店(東京西五反田)口座から4億円以上横領し山分け。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:59:01.20 ID:QoIEGVdK
放射能被害なんだから東電に賠償請求すればいいだろ
汚染物をばら撒かないでくれ
10名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 08:59:49.03 ID:8KDv5Qxr
消費者庁は川勝に注意しないのか?
11名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:00:04.03 ID:H5CeiUzM
茶に遅効性の毒を入れて相手の殺害を謀るのは戦国時代とか江戸時代の話ですよ
12名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:00:04.74 ID:srViWnF5
お茶がなくなったら日本文化は終わり。原発などとは比較にならないほど
大切なものなのにな。本当に取り返しのつかないことが起きてしまった。
13名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:01:56.64 ID:je7Fmmp4
ストロンチウムとか計ってねーんだろな。
14名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:02:04.59 ID:ZPvSJRa1
自分勝手な言い分だな
15名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:03:59.73 ID:pW5+EbG5
絶対に、静岡の茶は飲まないから、俺は大丈夫
16名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:04:11.61 ID:kxc/0QJZ
>>10
不思議と活動していない。
生協(コープ)も、汚染野菜を全国で売ってるし。
17名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:04:14.02 ID:CObirKxI
川勝が飲め ドアホ
18名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:04:38.52 ID:m8SG3Eov
まったくじゃないだろ
ただちに〜がいいよ
責任持つような発言しないほうがいい

枝野のように濁すことが重要
19名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:04:54.36 ID:NJbGsZKT
>1キログラム当たり500ベクレルの暫定基準値を上回った。
>下回った15工場は499〜161ベクレルだった。

499と発表した工場はもうちょっと上手くごまかせなかったのか
20名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:04:55.57 ID:m/N/HbUk
日本の情けない指導者が今度は静岡から登場しました。

臭いものにはフタをする。外圧でしか変わらない。生きてて恥ずかしいだろ?
21名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:09:35.65 ID:STQvQT9B
全国に出回らないようにお願いしますよ。

22名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:10:29.95 ID:KfBS9lLn
放射能値が下がるまで出荷自粛すりゃすむはなしだろ!
23名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:10:53.06 ID:WHMkNR8F
>県は5工場のうち2工場の茶葉を湯に入れ、抽出した飲用茶を独自に調べたが、
飲料水の基準を大幅に下回ったと説明。

抽出した液の方には流れ出ないってことなのかね
サンプル数が何点で行ったのか知らないけど100%大丈夫なのかな?
24名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:11:21.74 ID:lf+wnW6J
俺は安心安全鹿児島茶〜しか飲まないよ〜
25名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:11:43.35 ID:toOlqOiz
基準を超えたから危険とか下回っているから安全とかでなく、放射性汚染物質になった時点で危険
だって小出せんせーが言ってた
26名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:12:17.37 ID:04j+fahs
基準を10ベクレルにしろよ。

水も10ベクレルにするのが、正しい。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:13:14.53 ID:mdbPF+iy
半減期2年から100万年以上のセシウムを摂取してもまったく問題ないというのは、
ただの無知か故意によるものなのか?やっぱり利益か。
摂取による内部被爆の懼れがあり安全を保障できない、よって規制する。と知事なら強調してほしかった。
こんな時だからこそ、全品回収・出荷停止して安全を売っておこうよ!
一度危険を売りつけてしまえば信頼回復は絶望的になる。

本当に申し訳ないのだけれども、中部以北の農産物は控えないと。
食糧危機が来ると危惧したが、食料汚染がまかり通るとは思わなかった…
28名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:13:39.71 ID:Y7kxWEEy
まあ仮に一杯飲んでも、タバコを一本吸うぐらいのレベルだろうな。
でもタバコが安全という事はないだろ。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:14:32.83 ID:/20S0E1V
>一番茶の製茶で1キログラム当たり679ベクレル




おいおい、どんどん濃いの検出されとるがなw
30名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:15:03.98 ID:G2WlhOtr
山葵はどうなの?
サッカーは大丈夫?
31名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:15:23.54 ID:PPi1uGTn
お茶は野菜みたいに洗う事が出来ません
32名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:17:18.04 ID:fM+rPntH
もう東京電力のせいで日本がめちゃくちゃになってしまった・・・
33名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:17:44.27 ID:v1BmZ0cY
sedzir francisco
下水処理場の汚泥から次々って事は、浄水場の汚泥だけ非検出ってワケがない。凝集剤と活性炭で除去できない分は当然蛇口へ。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:19:44.20 ID:Y7kxWEEy
>>29
3月当りに土や雨から入ったものが、今葉っぱになって出てきているって事だろうね。
まあ今年は止めといたほうがいいな。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:19:45.43 ID:hsnvV3DE
静岡のお茶は、大阪の汚泥より放射性物質を含んでいる。


神奈川県荒茶 3000bq/kg
静岡県本山茶 679、614、602bq/kg
愛知県新城市荒茶 360bq/kg
大阪市汚泥  28bq/kg
2009汚泥全国平均 65bq/kg


汚泥の放射性物質濃度(参考数値)

福島市(汚泥) 447,000bq/Kg
東京(3月下水) 170,000bq/kg
東京(汚泥) 55,000bq/Kg
前橋市(汚泥) 42,800bq/kg
宇都宮市(汚泥) 26,000bq/kg
大阪市(汚泥) 28bq/kg   

36名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:22:24.49 ID:F/czTKam
思考能力が無いんだな
長く平安が続いた結果の不幸か
安全かどうかでなく、安全のためのシステムが
ちゃんと機能してるか、ということなのにな
止めてりゃ混乱も起きなかったろうに
いいかげん逆効果だと気付けばいいのに
37名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:22:36.44 ID:je7Fmmp4
>>34
茶畑の土壌の除染しなきゃ来年以降も変わらんだろ。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:22:55.31 ID:wEqZzTY7
静岡もそうだが神奈川や東京はヤバすぎだな
39名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:23:01.42 ID:jT/s0Bup
毎日子供や孫に飲ませてみてくれよ>川勝平太
40名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:26:16.31 ID:Kg0CQu/Y
今年に限ってなぜだか3人から静岡茶の新茶貰った。嫌がらせか?w
41名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:26:32.47 ID:NA/N6Fo+
静岡県のお茶や生産品は一切買わないな。このバカ知事のおかげで静岡県のイメージダウンだよ
全く安全だなんてなんの根拠があるんだよ キチガイ知事
42名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:26:34.14 ID:Yp6EcXNn
損害賠償の請求は東京電力へ
43 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:29:15.21 ID:ui7dFi6t
茶葉から基準以上が検出されたのは事実。
抽出した茶からは、飲用の基準を下回ってる。

どちらも、風評ではない。事実と主張を伝えてる。
安全性を言うなら、PRが必要。
44 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/06/15(水) 09:29:48.14 ID:oumpueZj
>川勝平太知事は「飲むのはまったく安全だ」
買ってまで内部被爆したくないのでね。
45名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:31:20.04 ID:ELDGr7C3
>県は5工場のうち2工場の茶葉を湯に入れ、抽出した飲用茶を独自に調べたが、
飲料水の基準を大幅に下回ったと説明。

500以下の大幅に下回ったってこと?
何十回も水洗いした上に4999で幅に下回ったと説明してそうで嫌だな
46名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:32:00.65 ID:Y7kxWEEy
「風評被害の最たるもの」静岡知事がNHK批判
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110615-OYT1T00011.htm?from=main2
製茶から国の暫定規制値を超える放射性セシウムが検出された問題で、静岡県の川勝知事は
14日の記者会見で、「報道が風評被害をあおっている」とNHKを名指しで厳しく批判した。

 川勝知事は「風評被害の最たるものは、一部のここにいる人たちです。9日の9時台の全国
ニュースは、『静岡県で暫定規制値を上回るものが出た』。なんというふらちなことだ。一局所を
全体であるかのごとく報道する、本当に道義的に問われるべきだ」と激しい口調で批判した。
さらに、「公器であることをわきまえなさい。1面トップや、NHKを見た人が、見出しと報道で、
静岡茶は全部やられたと思っています。一部をもって、全体にした反省をしていただきたい。
責任重大ですよ、君たち」と批判を続けた。
NHK名古屋放送局広報部は、取材に対し、「報道した内容は事実です。知事の発言について
コメントすることはありません」と話した。

事実を言っただけなのに、それが風評被害って・・・・
47名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:32:22.03 ID:Jah6rdO5
まったく、なんて言ったらダメでしょ
48名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:32:26.67 ID:MCwLdt+z
★お茶は汚染されています★
★お茶は汚染されています★
★お茶は汚染されています★
★お茶は汚染されています★
★お茶は汚染されています★
★お茶は汚染されています★
49名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:33:56.90 ID:MCwLdt+z



静岡が汚染されているなら、勿論、東京は全滅だな



50名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:34:34.70 ID:P38PmxvK
また自殺者出るぞ。
51名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:38:09.53 ID:sNuOwsS4
大丈夫だと思ってるなら業界上げて茶飯に抹茶に飲み食いしてろよw
地元の病院とも提携して長期入院者からお産婦さんまで幅広く食べてもらえw
52名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:38:29.66 ID:6yRNlAdT
この人の脳内って「なんぼ毒入りだろうが検査なんてしなくていい、
売れさえすりゃあ後はしらねえ」ってこと?
53名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:41:00.11 ID:7e8lUy6Y
一番茶じゃそりゃ出るわな
54名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:45:59.24 ID:uu5Z11Bf
馬鹿だから暴れるほど逆効果すら理解できない

55名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:45:59.62 ID:AjuxL0N+
飲用茶が飲用水の基準以下なんて、最初に荒茶で話題になった時に摘んだばかりの茶葉等と一緒に検査してはっきりしてるのにな。
県内の問屋や小売店には組合からFAXで検査結果がとっくに回ってる。


知事が無能だと被害が拡大するばかりだわ…。
56名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:47:37.74 ID:scqpN+7A
これは川勝のほうが正しい
57名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:49:50.31 ID:7w5x5D0D
知事が足を引っ張っているとしか思えない。
58名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:50:20.50 ID:T0O28yab

沸騰させると蒸発します。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:50:28.56 ID:6yRNlAdT
飲みたけりゃお前が飲め
そして県民にどんどん飲ませろ
外に出すな
地産池沼だろうがヴぉけ
60名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:51:55.40 ID:n0WLwgz0
実害でたら業務上過失傷害罪になるよな
下手したら殺人罪だし
誰か周りのやつ、知事に教えてやれ

こんな常識や定見のない奴は速攻で販売禁止にするはずw
61名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:52:12.44 ID:zkXl1oX+
>「飲むのはまったく安全だ」



この知事逮捕した方がいいわ
62名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:52:39.77 ID:T0O28yab

梅干と一緒に食べると悪い物質を吸着して体外排出となります、             ばあちゃんんの知恵
63名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 09:56:53.34 ID:je7Fmmp4
>>60
例え実害出てもこれのせいなんてわかるわけもまして証明出来るわけもない。
そこまで見据えてるだろよ。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:01:28.93 ID:rtU1tq7Z
畑に毒撒かれたのに
撒いた犯人に文句を言って抗議するのではなく
その毒畑の生産物を消費者に安全だからといって押し付ける


知事さんさー
一般人から見れば
貴方も悪役側、ですよね…


消費者を守ってくれる人が誰もいないなら
自ら購入自粛で応戦するしか手はないですよね

だって行政がまったく信用出来ないんですから
65 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 10:03:13.18 ID:hgIUpkYY
馬鹿だなぁ、こう言う事するから誰も買わなくなるのに
なんで東電の対応に国民がピリピリしてるか分かってるのかね?
放射線量じゃなくて、不透明な対応が不安にさせるんだろ
66名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:03:46.60 ID:4pukEOdr
>>1
>静岡市・藁科地区にある「本山茶」の製造工場の茶葉から、国の暫定基準値を超える 

伊豆・箱根に高い山はあるのに、静岡市までがどうやってこれほど汚染されたんだ?

伊豆半島を迂回して太平洋からってこと?
67名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:06:27.57 ID:yEPCGBje
対岸の火事状態たので勉強不足で申し訳ないが、政府が現在設定してる基準値って、あくまで緊急時としての暫定数値だよね。
だからあんなに高いんだよね。
暫定数値=安全基準値じゃないって、この知事は理解してるのかな。

68名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:08:16.59 ID:pBVMeegE
出荷しないで東電に賠償請求すれば良いじゃん・・・と思ったが結局国の税金使われそうだしなあ
69名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:08:28.37 ID:5PthQr6t
じゃあカンチョクトよろしく飲んでみろや

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
70名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:08:31.46 ID:5PthQr6t
じゃあカンチョクトよろしく飲んでみろや

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
71名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:08:36.26 ID:5PthQr6t
じゃあカンチョクトよろしく飲んでみろや

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
72名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:08:45.12 ID:P38PmxvK
逆に考えるんだ。東電に損害賠償請求できてラッキーと。
73名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:08:57.72 ID:rtU1tq7Z
>>66
静岡市は福島第一原発から350km離れてるが
5号機が先月放射能漏れ事故を起こした浜岡原発からは45kmしか離れてない
掛川茶菊川茶に関しては浜岡原発から15kmが主要産地
74名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:11:05.16 ID:VeKNkje+
やっぱり日本中広範囲に降り注いでるんだな
75名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:11:21.20 ID:csTFtTqT
こんな気持ち悪い毒茶が飲めるかよ。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:11:39.03 ID:u6DW5L0B
色んな人間の化けの皮が剥がれて、広く表沙汰になったな。

所詮はこんな馬鹿知事みたいなのが、為政者の大半なんだよな。

混ぜられる恐れがあるから、産地関係なく、茶は暫く飲むのを止めるよ。
77名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:15:36.27 ID:EFnzmMTM
揺さぶると粒子の粗い粒が上がってくるように、日本が揺れる度に
邪な人物が曝されてくる。
78名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:16:03.96 ID:YGD35HpC
どうせO-157みたいな致死に至る食中毒は起きないとなめてるな
79名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:18:41.16 ID:lMeJSlXR
俺数万年は静岡茶飲まないわ
80名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:22:06.87 ID:O8eM4Qoc
「飲む時は1/100になるから大丈夫! さっさと文句言わずに買えや!飲めや!」

それが客に対する態度か!?
81名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:22:27.46 ID:/l3IrtnO
おーいお茶の茶葉は全部九州らしいのでそればっか飲んでる
82名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:22:54.05 ID:ukj3ezp4

水道が3ベクレル以上だと飲まない事にしてる俺みたいな消費者にとっては
国の安全基準自体信じないからお茶は九州産に変更した。

静岡産は絶対買わないよw
83 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/15(水) 10:27:02.00 ID:oat2hAnK
茶葉だけの話じゃないだろう。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:29:26.34 ID:2RELsSiP
もう諦めた
飲むわ
都内に売りに来い
まとめて買うわ
85名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:31:12.58 ID:GHIdwATp
86名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:33:30.41 ID:+4BSLAvU
被爆しましょう!
勝つまでは!

富国強兵!原発賛成!
87名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:53:25.46 ID:TD5vdZzK
こんなことするからお茶全部が売れなくなる。
風評でもなんでもない。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:56:32.29 ID:MgSwuCdS
川勝平太
この人の名前は覚えておくよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 10:56:41.00 ID:bKxQQm7t
どんな食品も正確に成分表示をしてくれれば良いだけの話。
それが安全か、危険か、食べるか、食べないかを判断するのは消費者。
川勝さんが決めることではない。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:03:17.07 ID:HIgSzL6s
県庁職員のボーナスとして
金の代わりにお茶配れ
91名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:05:45.76 ID:12O5Qwu7
関東で売ってる茶って
ほとんど静岡産なんだよな
あとは国産としか表記してないとか
ネットで買うしかないか・・・
92名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:06:22.45 ID:RJBNyPhh
消費者のことは頭にないんだな。生産者の立場しか考えてない。
いくら知事が飲むときは大丈夫といっても、消費者は買わない。

ある意味原発は絶対安全だとか言ってた奴と同じ論理だな。
安全なら県の職員に毎日静岡のお茶だして、飲ませろよ。
93商品は売り出します :2011/06/15(水) 11:11:55.82 ID:5eYpNtn5
商品は売り出します
みんなを歓迎して来ます
予約します
見学します
中の品種は多いです
デザインはそろっています
歩いたことがあって通ります
機会は逃さないでください
http://zme.in/1N
http://zme.in/1M
http://zme.in/1N
http://zme.in/1M
94名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:13:16.48 ID:LjODnRDt
決めるのは生産者でもなければ知事でもない
消費者なんだよ
ボケ知事は淡々と東電に請求書出しとけ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:15:45.88 ID:MUVpwFYd
日本人ならコーヒー
96名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:20:44.13 ID:zaWaVI64
言えば言うほど静岡茶の評判がw
97名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:21:49.98 ID:XZ7La+pv
>>73
>静岡市は福島第一原発から350km離れてるが 
>5号機が先月放射能漏れ事故を起こした浜岡原発からは45kmしか離れてない 
>掛川茶菊川茶に関しては浜岡原発から15kmが主要産地 

だとすると昨日今日漏れたわけじゃなく、静岡全体の土壌が広範囲、高濃度にセシウム汚
染されてんじゃないの?

そうだとすると、県知事のあの一見不合理な反応も、説明がつく

誰かボランティアで測ってる奴いないのかね
98名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:24:01.90 ID:hhQ/f+X7
消費者庁って何のために存在するの?
99名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:28:53.96 ID:PTxleVGY
1.(東電に賠償求めても払いきれないので)国費で負担することになる
2.(その場合、対象のお茶を飲まない)国民全員が負担することになる
3.対象のお茶を飲む人は、それを理解した上で利用している

高速道路無料化は利用しない人にまで負担させることになるで間違い。
原発賠償を沖縄を除く全国の電力料金に上乗せするのはおかしい。
西日本人「静岡茶なんか飲まないのに、その分の損害を俺達に押し付けるな、お前らで負担するために飲め」

知事「飲む状態では健康に影響が出る値でないのに、日本人全部に負担を持ってもらうのは申し訳ない」
擁護するとこんなとこか。
100名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:30:05.62 ID:S/5MDofs
浜岡は危険だが、お茶は安全なのか?
101名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:34:04.74 ID:Pq0M8+pA
福島は、わざとプルトニウム運びいれたそうじゃないか。
原爆おとしたのとおんなじことだ。あと50回もアメリカに
脅され続けるとは、自民党はようやってくれましたね。
102名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:52:46.23 ID:AMnmhecr
静岡の幼稚園小中学校に給食として配布しろ
安全なんだろ?w
103名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:00:33.58 ID:StNTF46M
この知事はバカなのか?
そんな物は危険だろ?

日本人は茶も飲めなくなったんだね。
104名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:11:51.22 ID:b3w2ZJZ+
川勝は静岡茶ブランドを失墜させたな
汚染された茶は県で買い上げて焼却処分すればよかっただけだ

「危険な静岡茶は一切流通しておりません」って言えるじゃん
静岡県のとるべき行為は、安全アピールでそ?
105名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:20:16.65 ID:hPc7KbAR
>飲むのはまったく安全だ

あ た ま だ い じょ う ぶ か

         ◯     ┬──┬  ◯                         ___
       /       |    |     \          |           ./     \
      /         |    .|      ヽ      |    |          /        ヽ
     /          ..|    .|       ヽ      |    |         |        |
    |           |    |        |     |    .|  ―――┐        /
    |           |    |       |    |      .|    |___/       ./
    |          |     |       |    .|       |   |         ./   
    |         |      |       |     |        .| ..|        /
     |        ノ      .|        .|    ./         .|  .|       ..|
     |       ./       |       .|   ./          .|  |        .|
      ヽ     .├────┴\    . /  /          .. |  |         �
       ヽ   ノ          ヽ   /                ノ
106名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:20:29.71 ID:T0O28yab
内部ヒバクは恐ろしい。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:21:23.14 ID:c9cUrFzg
関東圏の土壌汚染はかなり深刻だなこりゃ

茨城の海も偽装数値W
108名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:30:47.14 ID:oWkvVRY9
この知事日本語分かってないね。三国人か?
全くとか一切とかいう言葉は「何何でない」と否定形で使うのだ。
意味を強める為に言ってんだろうけど
大体完全とか絶対な安全ってどういう事よ?
109名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:33:49.91 ID:ccF59WZG
間違ってはいないだろ
なんだかんだで静岡茶の売れ行きは平年どおり
110名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:34:39.85 ID:ccF59WZG
まあ、偽装ウナギと同じで三ヶ月もすれば完全に沈静化
それがジャパンクオリティー
111名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:36:05.16 ID:b3w2ZJZ+
>>108
取り巻きのコンサルが馬鹿過ぎるだけだよ
民主党みれば解るが、いまの政治家ってこんなのばっか

副知事にコンサルから派遣された民間人とか入れてないか? 静岡県
民間人の副市長とか居る自治体も同様

民主政権はナントカ会議だっけか?
代表的なのは仕分け隊だったよな
112名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:39:40.93 ID:X4D/3ljP
ゴミ屑民主知事が問題ないって言ってましたけどwwwwwwwww
放射能は風評被害ってwwwwwwww

静岡原爆茶ブランド
一杯飲めば夜も眠れずwwwwwww超癌
113名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:40:37.05 ID:J68mHwJ7
そもそも暫定基準は安全なの?
114名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:41:55.82 ID:NbPXXhjT
静岡茶は最低でも161ベクレル/Kgはあるってことだ
30年後、80.5ベクレルに
60年後、40.25ベクレルに
90年後、20.125ベクレルに
120年後、約10ベクレルに
150年後、5ベクレルに
180年後、2.5ベクレルに
210年後、1.25ベクレルに
240年後、0.625ベクレルに
270年後、0.3125ベクレルに
300年後、約0.15ベクレルに
330年後、0.075ベクレル程度になり検出限界を下回る

結論)24世紀中頃まで静岡茶は飲めない
115名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:51:07.98 ID:lLzN8WYI
 バ菅内閣は、日本全国の荒茶・製茶や、飲料メーカーの茶にも、調査を指示してみたら?できないだろうけど
★『科学・数学的に間違った基準のせいで、安全のためにやることが、逆に不安を増幅させる。間違った物差しで壊すのは簡単だが、信頼回復は大変』。
 その間違った基準を変えない、単位を理解できない、『バ菅内閣による風評被害・人災』。算数を理解できない人が数字を扱うな
■『静岡県は2011年5月に18地点で「生茶葉」と「飲用茶」の調査を実施済み。全て規制値を大きく下回る。5月18日に安全宣言。
 しかし、突如6月2日、政府が荒茶・製茶も検査要請。
■「荒茶・製茶に生茶葉と同じ規制値を使う」こと自体、科学・数学的におかしい
 ▽生茶葉…1kg →乾燥させて水分が抜けた荒茶・製茶の重さ…1/5の200gに
 『そのため、生茶葉と同じ1kgの「重量で比較」するには、「200gの荒茶・製茶を5個集めて1kgに」しなければいけないため、
乾燥させて水分が抜け重さが1/5に減る分、同じ「1kg当たり」の放射性物質の濃度は(5個集まり)5倍になってしまう』。
 『生葉から荒茶・製茶になって、「1茶葉当たり」の放射性物質が増えたわけではないのに!単位を理解すべき』。

116名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:52:25.20 ID:lLzN8WYI
>>115
■もし荒茶・製茶に規制値を設けるならば、「生茶葉の5倍2500Bq/kg」が正しい。
■『この5倍の仕組みのために、生茶葉での検査より誤差が大きく出やすい。誤差が大きい対象で比較するのはおかしい』。
 ▽生茶葉:A…110、B…80、差30 両方とも規制値以下 →▽荒茶・製茶は5倍:A…550、B…400、差150 Aだけ規制値超えに
 『誤差が拡大し、本来は安全なのに規制対象に!』
■『飲用茶(20gの製茶を1Lのお湯で入れた場合)では、生茶葉の1/10、荒茶・製茶の1/50に薄まる』。
 ▽生茶葉の規制値500Bq/kgから見ると →荒茶・製茶2500Bq/kg、飲用茶50Bq/kgに!
 ▽荒茶・製茶の規制値500Bq/kgから見ると →生茶葉100Bq/kg、飲用茶10Bq/kgに!
 なんと、飲料水200Bq/kgよりお茶の方が厳しい規制値に!
 『なぜ、お茶だけ「飲用段階で10Bq/kg」と、他の飲料や飲料水より遥かに厳しく規制するのか?合理的でない』。
 逆に「飲用茶の規制値200Bq/kg」から見ると、「生茶葉は2000Bq/kg、荒茶・製茶は1万Bq/kg」でも良いとなる。
■「飲用茶200Bq/kg」と、茶葉の天ぷらなどもあるから「生茶葉500Bq/kg」で規制をかければ、安全性を確保できる。荒茶・製茶は要らない。
117名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:54:03.53 ID:lLzN8WYI
>>116
■バ菅内閣による風評被害・人災で、いつの間にか被災者に!
 2011/06/10、川勝・静岡県知事は原子力安全委員会から「(菅)内閣に荒茶(製茶)を検査対象にすべきとの助言は“していない”」と回答があったことを明らかに。[SATV 2011/06/10]
 つまり、荒茶・製茶を検査対象に加えたのは、バ菅内閣による勇み足・政治判断だった!?
 バ菅内閣は「誰が」「どういう科学的根拠で」検査対象に加える決定をしたか、答えるべき。
■それなのに、バ菅内閣と原子力安全委員会は…
 「生茶葉と荒茶・製茶を同じ規制値・基準にする」ことについて、
 ▽「規制値の科学的根拠」「生茶と飲用茶だけでなく、検査に荒茶・製茶を含めるに至った決定の経緯」を説明しない。
 「誰が科学的根拠について助言」し、それに基づき「誰がそう決めたのか」、また「それはどういう理由から」なのか、一切説明していない。
 ▽間違った基準を変えようとしない。間違った基準だと認めない。
 『水道水などの基準の際のゴタゴタの一件から、一度決めた基準を変えるとまた叩かれると怖がる、自己保身からだろうか?』
 間違った基準を使い続けたままでも叩かれるというのに…。
118名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:56:15.75 ID:lLzN8WYI
>>117
■『荒茶・製茶を出荷制限対象にした場合、対象地域は関東近辺だけでなく、日本全国に広がりかねない』。
 生茶葉1kg当たり100Bq(規制値は500Bq/kgだから安全)を超える地域はある。
 荒茶・製茶では、「同じ1kg当たりの比較」では5倍になるから、500Bq以上に。荒茶・製茶の規制値は生茶葉と同じ500Bqのまま。
 つまり、『荒茶・製茶を規制対象にすれば、「本来は安全なのに規制対象になる」という矛盾を生む』。

■現在は関東近辺にしか調査を指示してないから、他の地域は調査してないだけ。日本の茶産業が壊滅的打撃を受けかねない。
 バ菅内閣は、日本全国の荒茶・製茶や、飲料メーカーにも、調査を指示してみたら?できないだろうけど。

■荒茶・製茶は「経口摂取の段階=飲用茶」から見れば途中工程の半製品、口にしない。それを検査する意味はあるのか?
◆お茶の精製過程
 ▽生茶葉・生葉(収穫・刈り取りしたもの)
→▽荒茶(工場で蒸して乾燥させたもの。この段階では茎や大きさが揃っていない)
→▽仕上げ茶・製茶(荒茶の後、選別・精選や火入れなどの過程を経て、店頭に並ぶ製茶になる)
→▽飲用茶(そして、お湯に溶かして初めて、私達が飲む飲用茶になる)

119名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:58:12.68 ID:lLzN8WYI
>>118
◆茶の放射性物質検査、出荷制限想定せず[静岡新聞 2011/06/09] http://www.at-s.com/news/detail/100035401.html
 県が国の方針に従い実施している茶の放射性物質検査について、
『政府から意見を求められた原子力安全委員会(班目春樹委員長)が、流通段階での規制を想定せず、飲んだり食べたりする「経口摂取する際の安全性が重要」』とする意見書を
原子力災害対策本部(本部長・菅直人首相)に提出していたことが8日、委員会の議事録で判明した。
『委員は暫定規制値について、荒茶や製茶の出荷制限のための基準ではないことを明言している』。
 意見書は3項目から成る。
『「経口摂取の段階」を規制の基準とすることを最初に求め』、継続的なモニタリング(データ監視)や、『食品健康影響評価を踏まえた新たな規制値の策定も提案した』。
 議事録によると、意見書決定のための協議は2日に行われ、厚労省輸入食品安全対策室長が「荒茶はそのまま摂取される可能性もある」と強調。
室長は生茶葉と荒茶をいずれも、暫定規制値の1キロ当たり500ベクレルを基準に出荷制限する考えを示し、意見を求めた。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:02:11.87 ID:b3w2ZJZ+
>>113
元来の基準は原発安全神話に基づいた、ありえない立派な数字だったからな
暫定基準値を守れば問題はない
121名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:03:10.04 ID:hvQxJnix
ぶっちゃけ静岡のお茶を飲むことは一生ないだろうな。安全っていわれてもなぁ。
122名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:03:34.41 ID:lLzN8WYI
>>119
 最初に発言した委員は暫定規制値を出荷制限の基準にすることに異論を唱え、
『別の委員も「(暫定規制値を)金科玉条のごとく使うのは望ましい状況でない。新たな規制値を早く作ってほしい」とした』。
 県は「中途半端な検査は不安を増大させる」として当初、荒茶検査を拒否していたが、
県内茶業関係者から検査の未実施が続くことで買い控えなどが生じるとの指摘を受け、川勝平太知事が3日、政府方針に従った検査実施を表明した。


【解説】科学的根拠欠く政策判断
 茶の放射性物質検査を検討した原子力安全委員会の議事録によれば、『政府が専門家の意見を十分に踏まえた政策判断をしたとは言い難い』。
『背景に「災害対応に追われる政府が地方の声を吸い上げることができず、放射性物質と食品の安全をめぐる議論が曖昧になっている」(県幹部)実態がある』。
 農薬や添加物などの規制と異なり、茶と放射性物質をめぐる調査研究は政府内で不足している。
今回の検査実施は「荒茶は普通食べない」として生茶葉の検査で安全性確保が可能とする農林水産省を、
食品検査を所管する厚生労働省が押し切る形で実施が決まった。
123名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:04:54.24 ID:bKxQQm7t
ごたごた理屈はいいから、業者は製品の成分表示を正確にしてくれればいいんだよ。
それを飲むか、飲まないか、買うか、買わないかは消費者が決めるから。
124名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:14:02.10 ID:57dPVkvY
たった今ペットボトルの静岡茶12本も買ってきた。お客に出す
125名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:30:28.63 ID:b3w2ZJZ+
>>124
去年の茶葉だから大丈夫だ
126名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:33:13.78 ID:lLzN8WYI
>>122
★実は、お茶の規制値は飲料水より厳しかった!?
■生茶葉…1kg →乾燥させて水分が抜けた荒茶・製茶の重さ…1/5の200gに
 『そのため、生茶葉と同じ1kgで比較するには、「200gの荒茶・製茶を5個集めて1kgに」しなければいけないため、
乾燥させて水分が抜け重さが1/5に減る分、同じ「1kg当たり」の放射性物質の濃度は(5個集まり)5倍になってしまう』。
 『そう…、生葉から荒茶・製茶になって、「1茶葉当たり」の放射性物質が増えたわけではないのに!単位を理解すべき』。
■『飲用茶(20gの製茶を1Lのお湯で入れた場合)では、生茶葉の1/10、荒茶・製茶の1/50に薄まる』。
 ▽生茶葉の規制値500Bq/kgから見ると →荒茶・製茶2500Bq/kg、飲用茶50Bq/kgに!
 ▽荒茶・製茶の規制値500Bq/kgから見ると →生茶葉100Bq/kg、飲用茶10Bq/kgに!
 なんと、飲料水200Bq/kgよりお茶の方が厳しい規制値ということに!
 『なぜ、「お茶だけ飲用段階で10Bq/kg」と、他の飲料や飲料水より厳しくするのか?』
 飲料水より遥かに厳しい規制をお茶にかけるのは、合理的でない。
 「規制値の設計・科学的根拠」のデタラメさがよく解る。
■「飲用茶200Bq/kg」と、茶葉の天ぷらなどの食べ方もあるから「生茶葉500Bq/kg」で規制をかければ、安全性を確保できる。「荒茶・製茶」は要らない。
■もし、どうしても荒茶・製茶にも規制値を設けたいならば…
 たとえ、製茶をふりかけやヨーグルトに混ぜるとしても、同じ規制カテゴリーの肉・魚みたいに多量ではなく、少量。
 ▽経口摂取の段階は飲用茶 ▽荒茶…工程過程の半製品 ▽製茶…そのまま食べる人は少ない、食べても少量
 こういう食品は、お茶以外に同様例はない。
 とすれば、お茶にはそれなりの配慮をしてしかるべき。
 『肉・魚と同じカテゴリーにはせずに、別項に食品ごとに、食する少量から計算した規制値を設けるべき』。
 お茶は、江戸時代には徳川家康にも献上され、長年に渡り築きあげてきた日本の財産。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:36:05.01 ID:lLzN8WYI
>>126
■規制値の分類のおかしさ
 生茶葉・荒茶・製茶は「肉・魚・その他500Bq/kg」に、飲用茶は「飲料水200Bq/kg」に分類。
 『ほとんど食べることがないお茶が、「食べ物として」肉・魚と同じカテゴリーで過剰に規制』。
 実際のお茶の使われ方と全然違う。飲料水より遥かに厳しい規制をお茶にかけるのは、合理的ではない。
 『お茶は個別の品目として規制値を作るべき』。
◆食品の規制値(100Bq/kg=2μSv)
●放射性セシウム(それぞれ上限年間1mSv)…お茶は「その他」に該当
 ▽飲料水…200Bq/kg ▽牛乳・乳製品…200Bq/kg ▽野菜類(根菜・芋類を除く)…500Bq/kg ▽穀類…500Bq/kg ▽肉・卵・魚・その他…500Bq/kg
 の5つに分類し、「『分類した全ての食品を』1年間規制値を超えて摂取した場合」に限り、「放射性セシウムは年間5mSv以下になる」ように規制。
 「『その食品だけ』を1年間摂取した場合」ではない。『仮に、水だけが規制値を超えていて1年間摂取したとしても、5mSvには達しない基準にしてある』。
128名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:36:45.27 ID:XZ7La+pv
>>126
>▽荒茶・製茶の規制値500Bq/kgから見ると →生茶葉100Bq/kg、飲用茶10Bq/kgに! 

10Bq/kgはWHO基準ぴったりだから、適切な規制じゃないか

何か問題でもあるのか?
129名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:36:53.32 ID:vh+tLumk
>>2
茨城や千葉もそうだけど
どうして生産者はこうも基地外ばっかりなんだろうか
お前らが風評だ!安全だ!と言う事によって余計消費者は不信感が募って
買い控えするだけなのに
分かってないよな
基準値オーバーしてるのに売ろうとする時点でやってることが中国人と同じなのに
これからは茨城、千葉、静岡は中華人民共和国と呼んであげよう
130名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:42:57.66 ID:lLzN8WYI
>>128
◆水の基準値、国際機関でも違いあり 日本は厳格
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110405/dst11040500480002-n1.htm
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/500860/
■大人も「乳児」基準
 これほど基準値に差がある中で厚労省の暫定基準値は何を基に決まったのか。
 「本来の計算上の摂取上限は、大人は現状の4倍以上に当たる1270ベクレルで、幼児は424ベクレル、乳児は322ベクレル」。暫定基準値の基となる原子力防災指針を策定した原子力安全委員会は内情をこう明かす。
 同委員会によると、計算上の基本は、国際放射線防護委員会(ICRP)の「甲状腺に与える影響を考慮した放射性ヨウ素の規制値は年間50ミリシーベルト」という勧告。
同委員会は、ヨウ素の影響を受けやすい飲料水▽牛乳・乳製品▽野菜類−の3種類を基準が必要な食品群と指定。
それぞれ年間約11ミリシーベルトを上限に、日本人の平均的な1日の水の摂取量やヨウ素の半減期が8日で、体内で減衰することなどを考慮し、
「大人1270ベクレル、幼児424ベクレル、乳児322ベクレル」という計算値がはじき出されたという。
 委員会事務局は「このうち最も厳しい値になっている乳児の計算値を大人に適用したものが暫定基準値だ」と説明。
乳児については、消費者の健康保護や食品の公正な貿易確保を目的としたWHOと国連食糧農業機関(FAO)による政府間機関「コーデックス委員会」が
1年間の上限を100ベクレルとしており、これに準拠した。
■WHOも「問題なし」
 ただ、コーデックス委員会は平常時の国際取引が前提であることから「設定は大変厳しい」と小川氏。
 小川氏は「日本はリスクを避けるために、基準に大きな余裕を見ている。WHOとしても現状の日本の水道水に問題はないとみている」としている。
131名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:44:08.47 ID:qWEQNLSW
葉っぱ洗う工程追加すれば殆ど落ちるんだろう?
なんで製法変えなかった?
132名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:44:50.00 ID:lLzN8WYI
>>130
◆WHO様のお言葉 http://www.who.or.jp/index_files/FAQ_Drinking_tapwater_JP.pdf
◆team nakagawa : 「暫定規制値」とは http://tnakagawa.exblog.jp/15130051/
◆水の基準値、国際機関でも違いあり 日本は厳格
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110405/dst11040500480002-n1.htm
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/500860/
◆水・食品の規制値緩和されるのか http://www.j-cast.com/2011/03/26091404.html
 世界保健機関(WHO)の日本語版サイトによると、飲料水の場合は、水質ガイドラインを1キログラム当たり10ベクレルとWHOが定めている。
しかし、これは、原発事故時の規制値ではなく、かなり保守的に日常飲用の基準を定めたものだ。
 『WHOでは、300ベクレルの水であっても、あくまで危険予防のための数値であって、健康上のリスクが生じるわけではないとしている』。


 暫定規制値の基になった原子力安全委員会の「飲食物摂取制限に関する指標」は、国際基準をさらに厳しくしたもの。
■この数値は、非常に厳しくとった《安全側を見た値》。
 注意深く聞いていれば、専門家はきちんと「安全側(面)から」と言っている。
 《安全側》とは…「健康に悪いということ」ではなくても、「放射線防護という目的。できるだけ無駄な放射線は受けないように」から。
 少しでも超えて摂取したら、必ず健康上問題が発生するというものではない。
133名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:46:13.82 ID:x9QDYdRN
>下回った15工場は499〜161ベクレルだった。
普通に高いね。
311以前の370BP/kgを越えてる
134名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:50:31.71 ID:PoWvqQvt
>>131
鹿児島には火山灰対策で洗う工程があるらしいけど基本的には茶には洗う工程はないよ。
洗う事によって水分が均一にならなくなって品質が大幅に劣化するから。
神奈川の調査によれば古い葉から吸収されたセシウムが新芽に送られたらしいから
洗う工程自体意味ないと思うし3月の事故から何度も雨降ったから表面は何度も洗い流されてると思うよ。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 13:51:38.73 ID:YclDchMI
飲料メーカーもどこのお茶使ってるか、表示してほしいなぁ。
隠ぺい体質の静岡県だけは、飲みたくない。
136名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:00:02.51 ID:XZ7La+pv
>>130
>それぞれ年間約11ミリシーベルトを上限に、日本人の平均的な1日の水の摂取量やヨウ素の半減期が8日で、体内で減衰することなどを考慮し、 

え?

>ヨウ素の半減期が8日で、体内で減衰することなどを考慮し、 

って、、、「体内で減衰」=「体内で被曝」だぞ

いくら班目をはじめとして素人の集団の安全委員会とはいえ、そこまでの出鱈目は言わんだろ

>■WHOも「問題なし」 

捏造記事のコピペは、そのへんにしておけ 
137名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:08:22.12 ID:oPf4Spsq
鹿児島のお茶飲むから別にどうでもいいわ
138名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:09:10.66 ID:2FCxHe/4
基準値を超えているのに安全というなら、そもそも基準値なんて必要ないじゃん。
人の見た目感情だけで良いか悪いかを決めるなら意味の無い基準なんて廃止してしまえ。
139名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:10:17.86 ID:vh+tLumk
安全だと思うなら責任もって川勝が全部買い上げて消費しろ
140名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:17:45.76 ID:SjTz3s7a
川勝はなんなんだ?
ますます暴走してやがる
141名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:18:19.92 ID:6xRUJQj/
確かにお茶を飲んでもらいたいのはわかるけど危険を承知の上で飲ませるって…
142名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:37:22.35 ID:P++dfdMU

まったく安全だ。
143名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:56:12.72 ID:N1qZbsbj
お茶は毎日飲むんだよ。大人も子供も。
セシウムだぞセシウム。
例えば発ガン成分が入ってるお茶と入ってないお茶。
セシウムが入ってるお茶と入ってないお茶。
消費者が選びたいだけだろ。ふーひょーひがい?
自分や子供の命は自分で守りたいだけだよ。
カイワレやO157と違うんだよ放射能は!!!
汚染された土地は何百年もたたないと元には戻らない
144名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 14:57:48.58 ID:0JLkZ03A
静岡のお茶は放射性廃棄物だろ


勝手に捨てるなよ


日本中にセシウムを撒き散らすことになる
145名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:02:21.87 ID:6RKMqPEj
なんで静岡で放射能検出されんのwww
146名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:04:36.01 ID:cuJ8B6/5
誰かが工場で汚染後の茶葉を製茶したら機械が除染出来なくなるって書いてたような
調査が済むまで止めておけば良かったのに
147名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:07:39.73 ID:vh+tLumk
>>145
あの爆発で大量に飛散してるから

>>146
目先の金ばっかり追ってるからそうなるんだよな・・
148名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:11:36.66 ID:KniyMrKg
もう静岡の奴らは諦めろよ
東電に好きなだけ賠償請求すればいいだけだろ
消費者を巻き込まないでくれ
149名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:32:05.21 ID:GUFlA0Bk
東電、本日ボーナス支給♪
それでも平均の倍です
150名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:33:23.20 ID:sBuUm0XG
基準の意味ねえじゃねえか!!

静岡のお茶は一生飲まない。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 15:35:12.55 ID:rTQij9eo
知事が毎日このお茶飲むパフォーマンスしないと
30年くらい
152名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:05:30.26 ID:cuJ8B6/5
>>147
仮にこの先茶葉の汚染状況が改善されて311前の数値まで戻せたとして、
製茶の過程で使う機械を総入れ替えして生産を続けるのならまた安心して飲めるかもしれないけど
汚染されてる茶葉を扱った機械もまた汚染されてるってことすら理解してない感じなんだよね
見えないし匂わないけど放射線の数値は計れる、でも計ろうとしないし出てくる数値に対する危機感がない
今後も避けようとしか思えない……残念だけど
浜岡もあるから静岡にはきっぱり対処して欲しかったのにな…
こんな対応じゃ海産物も含めて諦めるしかない
153名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:11:01.45 ID:SSeVwXkZ
基準値は総合的に摂取する量を抑える為に
各食品毎に決めてるんだから基準値超えたら駄目だろ。
154名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:36:31.17 ID:rDiTD1Bk
静岡でこの有り様だったら、いったい頭狂はどんだけ・・・orz
155名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:46:34.45 ID:zc5GXLkO
「人を見たら犯罪者と思え!」静岡県警の生んだ名刑事、拷問王こと紅林麻雄警部に敬礼!ピシッ

2008年10月、沼津警察署地域課勤務の巡査が同署内で拳銃自殺。
2008年12月、県警総務課調査官(本部長秘書)の警視がコンビニエンス・ストアで万引きし、処分後依願退職。
2009年12月、菊川警察署署長が自動車で53キロオーバーの速度違反運転。静岡県警は新聞報道まで事実を伏せていた。
2010年3月、所轄署勤務の警部補が飲酒運転で事故を起こしたとして、懲戒処分後依願退職をした。県警は事故の被害者が軽いケガだったため公表せず。
2010年3月、男性巡査長が留置している被疑者が自費で購入した、アメ・チョコレートを勝手に食べていたことが発覚し懲戒処分を受け、処分後依願退職。
2010年7月、県警交通部交通企画課課長補佐の警部が電車内で女子高校生のスカート内を盗撮し、清水警察署に逮捕される。
2011年2月、追突事故を起こして逃走し、妻を身代わりにしたとして、県警富士署刑事2課警部補、高田喜敬(きけい)容疑者(46)を逮捕。
2011年5月、静岡県警の30歳代の男性巡査部長が昨年6月、静岡県沼津市内で知人女性にわいせつな行為をし停職6か月の懲戒処分とするも事実を公表せず。
2011年6月、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、同県警鑑識課職員、加茂禎司容疑者(41)=浜松市西区入野町=を現行犯逮捕した。
2011年6月、袋井署50代 巡査部長が書類送検 浜松市中区コンビニでライター1個を万引き 減給処分で辞職。 ←New!

巡査部長、105円のライター万引き…辞職
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110615-OYT1T00139.htm
156名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:54:57.73 ID:rtU1tq7Z
>>155

2006年11月 静岡県警本部の覆面パトカーがオートバイの50代中年夫婦2名を轢き殺すも処分なし、警察官氏名非公表

これも加えておいてくれ。
157名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 16:57:40.08 ID:nlWLCMyX
>>148 払ってくれるわけないじゃんwww 現実を見ろよな
158名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 17:09:19.40 ID:klBxJ6CI
こういう発言が風評被害を拡大させるんだと思う
159名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 17:13:26.63 ID:EFnzmMTM
来年の4月12日が賞味期限のお茶っていつ製造なんだろ...
160名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 17:23:24.88 ID:8YZuRBp3
一応、伊藤園に使用茶葉についてメールしてみた
161名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 17:36:07.43 ID:PuB3QvbN
静岡のピカ茶
162名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:02:25.86 ID:f6J96oe4
静岡と言えばうなぎも有名だけど
うなぎからは検出されてないの?
163名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:02:36.12 ID:H+31dcqo
東電はパンツ一丁になっても賠償金を支払え
資産6000億円売却案は大甘だ。子会社169社、 関連会社89社を擁し、
送電設備も含めると資産14兆円とも言われる 大帝国に、血税投入は必要なし
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7669

東電に弁償させろ
164名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:15:43.81 ID:EyCKXitZ
いやもう無理だろ
知事は無責任な発言を控えないと
かえって静岡茶の信頼を下げることになるぞ・・・
165名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:42:15.60 ID:8XiGgrfX
たとえ茶葉にセシュームが付いていても、お茶に溶け出さなければ問題はない、
実際に茶として溶け出す量はどのくらいになるのだろう。

たとえば茶葉を10g使って一?の茶を作ると、1000Bq/kgとして
全て溶け出すと、10Bq/?になるはずだが問題になる?
166名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:45:05.06 ID:8XiGgrfX
?はg・リットルです。
167名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:45:50.30 ID:CC1CrvLY
こういうのは東電が買い取って社員が飲むべきじゃないの?
いいからただちにやれ。
168名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:55:17.90 ID:uGKm1VMZ
1ベクレル=1秒に崩壊する回数。
だから10ベクレルでも10秒なら100回も放射線を内部で浴びることになる。
100秒なら、1万回だ。対外に排出されるまで延々と浴び続ける。だって、
崩壊したところで減るような桁じゃないほど濃縮されているわけよ。

169名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:56:12.82 ID:yGfo9l2O
>>165
規制値の基準作りがチョー適当だったって事かなぁ…
全然議論されてなかったんだろうか…
170名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:02:37.28 ID:u0I58glH
>>169
そのまま内部に取り込むから
内部被ばくするんだぞ?

そんなに被ばくしたいなら自ら進んで静岡にお茶買い付けに行けよ
出来ないなら文句言うな
171名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:05:53.26 ID:yGfo9l2O
>>170
その影響について知りたいんだけどな…詳しいのなら教えてよ。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:05:54.59 ID:YyGJTsTK
じゃぁ

基準値越えの茶葉で


毎日孫子に飲ませてあげようよ

173名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:16:32.02 ID:WvPt/4vz
なんで日本人はデモとかおこさねんだよ
174名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:26:37.63 ID:I6It6AHA
なんで客に喧嘩売ってんだこのヴァカは

「ウチの特産品どうしてくれんだ」て国と東電に怒鳴り込むのが県民の負託を受けた者の仕事だろうが
175名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:40:58.52 ID:V63/HRax
おーい汚茶
176名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:43:47.54 ID:YJ9vOb5m
浜松で買ってきた最高級新茶を今、飲んでるところなんだけどw

つか、ちょっとくらいの放射能にビビッてせっかくの新茶を愉しまないなんて馬鹿げてる。
こんなことで騒いでいたら今後、農産物はなにも食えなくなるわw
177名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:54:11.74 ID:u0I58glH
>>175
wwww
178名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:10:25.80 ID:hkhGbwfm
お茶屋の売上どうよ?
179名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:21:35.54 ID:trCKYS+c
無理無理、絶対飲めない
180名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:56:49.56 ID:CKKz0zh3
東京や千葉で普通に呼吸してる方が危険だけどなw
181名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 21:09:27.24 ID:aXU9fUoH
静岡の汚茶はいらんよ(^ω^)
182名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 21:31:38.25 ID:EFnzmMTM
民主系はどいつも日本を駄目にする。
こんなのが知事じゃ、政府だけじゃなく地方からも破壊されていく。
183名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 21:41:48.39 ID:MKUI92wU
>>173
デモはやってるよ、マスコミが報道しないだけ。
デモを報道しようとしない日本のマスコミは特異。
184名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 21:54:46.94 ID:keyvrlFp
>>182
去年までの自民もな。
185名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:01:09.23 ID:5rqnM2tQ
高自然放射線地域における疫学研究 

世界には大地放射線の量が日本の数倍以上の地域があります。

           ---平均---最大値
ラムサール(イラン)---10.2mSV/年---260mSV/年
ガラパリ(ブラジル)---5.5mSV/年 ---35mSV/年
ケララ(インド) ---3.8mSV/年---35mSV/年

射線の影響はわずかな量であっても悪いと信じる人の数は多いのですが、
このような高自然放射線地域には多くの人びとが何世代にもわたって暮らしています。

高自然放射線地域と対照地域(通常の放射線量の地域)での
がんによる死亡率に有意な差は見られません。

高自然放射線地域に住み人々の生涯線量を推定して、
その単位線量あたりの過剰相対リスクを計算しました。
その結果を簡単にまとめると、

白血病、および固形がんともに生涯線量との相関はまったく認められないということです。
http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-3.html
186名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:04:55.56 ID:NbPXXhjT
>>185
外部被曝と内部被曝の違いを知ってて無視するこういう書き込みは
害毒以外の何者でもないな
187名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:17:02.14 ID:0c11i8LP
ほかの国の人は内部被爆しないんだ。
188名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:05:41.70 ID:0vb8DsqA
>記者会見した川勝平太知事は「飲むのはまったく安全だ」と強調した。

県庁職員が飲めばいい
189名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:14:52.69 ID:WIh5Kyh8
出荷自粛って。あほか。
出荷禁止が正しい。
190名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:15:49.88 ID:4pukEOdr
>>185
>世界には大地放射線の量が日本の数倍以上の地域があります。 
>http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-3.html

その図3b)、かなり不鮮明だが、高自然放射線地域での20歳くらいでの癌死者数が明らかに
多いじゃないか

調べた地域が中国とインドとイランで調べた体質研究会とかいう財団が、

http://www.taishitsu.or.jp/hrf/plan22-2.html
本財団では「原子力利用についての理解をいっそう深め、特に放射線に関する認識を高める
ことが大切である」という立場

とか、突っ込みどころは多数あるが
191名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:16:27.81 ID:Jxx8Vydx
いつものように鹿児島から買えば良い。
192名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:17:09.51 ID:fzyiGo1S
犯罪者・悪徳業者が自分を擁護発言するようなもので
全く信用できない
原子力業界で全くチェック機能が働いてなかったが自治体の対応も全くチェック機能を果たしていない
とにかく隠して売れという姿勢だ。川勝が一番ひどい。
193名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:20:55.00 ID:PpIACcH5
>>1
やっぱり、官僚とか民間企業で働いた経験とか
ない学者さんに「実務」は無理なんだよ。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:22:45.63 ID:TAdS4hPc
飲むのはまっぴら御免だ
195名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:23:26.17 ID:Tie2RyTl
つうか、もう1ベクレルでも検出されたものは
水であれ食料であれ全て出荷禁止したほうが良くない?

あと、0.1μシーベルトでも検出された県は全県強制避難。

そのくらいしないと、みんな安心できないでしょ。
196名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:28:02.75 ID:Q/Fp6BDT
>>195
それやるとまず間違いなく、「安心して餓死してください」ってことになるわけだが。
197名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:30:24.71 ID:Tie2RyTl
>>196
でもそのくらいしないと、「みんな安心!」って言わないと思うよ。
放射線には閾値はないという説を採用すると、どんなに値が小さくでも
安全にはならないからね。
10ベクレルだから大丈夫とかないから
198名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:41:07.92 ID:v1v0NhU/
川勝はホントに馬鹿
政治家じゃなくて学者(実際そうだが)


素直に出荷規制して、多額の賠償金を吹っかけて、ふんだくった方が遥かに良い
風評被害を防げるし、農家は働かなくてカネ貰える
199名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:42:50.60 ID:VL0lO6aW
かわかつ
200名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:47:08.49 ID:aVh3CK+J
今だけアメなんかの一地域になりたかった…
そっちの偉い人だったらきっとこんな風に馬鹿なこと言わないし
行政かなんかで買い上げて絶対流通はさせないと思う
201名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:48:12.28 ID:c+3U3p6I
静岡県民だかそろそろ東電に賠償請求してもいい段階だと思う
202名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:49:11.73 ID:BuUQ9ymj
橋下といい、川勝といい、全く知事ってろくなやついねぇなww

単純な話で、国が基準を定めて、それを越えてるんだからダメだって。
川勝は基準を守れよ。

飲む時は薄まるから大丈夫ったって、薄まらない抹茶はどうするんだよ。
それに今健康ブームで、ミルミキサーってのが流行ってて、
知らないでミキサーかけて飲んじゃったら責任取るのか?

それに、内部被爆じゃなきゃ良いってもんでもないでしょ。
買って来ておいてあるおちゃっぱは何百ベクレルって放射線だすんだろ?
そんなもん部屋に置いとくの嫌だってばよww
203名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 23:52:44.91 ID:VhWMkTIg
狭山、静岡と来たら、つぎは宇治じゃないか・・・
その次は鹿児島じゃないか・・・

台湾凍頂ウーロン茶も、時間の問題?
204名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:01:37.62 ID:NxN8yDEi
>>202
お茶っ葉を粉茶にして湯に溶かしても、お茶の値は基準値以下になるでしょ。
溶かす量なんて、知れてるんだから。
川勝の対応がうんこなのは分かるが、お茶の安全性には関係ないわな。
205名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:05:25.04 ID:uOStr1FS
独自に調査すると安全になるんだね
それが通るなら何でも通るわ
206名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:06:42.47 ID:Tie2RyTl
>>204
基準とか出しても駄目なんじゃないの?
基準云々ではなく、「放射能を出すものは全部駄目!」
だから。
もうとにかく、放射能がわずかでも検出されたものは
大小にかかわらず全部駄目!ってしておかないと、
納得されない。
それが現実。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:07:17.17 ID:tUAzNOP7
>>206
おまえも駄目!えんがちょ!
208名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:15:41.32 ID:AUtigEy5
知事による風評被害で静岡茶は死んだな。
209名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:16:04.50 ID:QL1vfZ15
一回目の湯は捨てて2煎目から飲めばかなり違うだろ
210名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:16:13.00 ID:xgZBt2hH
消費者が、暫定基準値を杓子定規に当てはめるお役所仕事をしてワーワー騒いでるんだから本当に笑える。
211名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:28:19.94 ID:5hRZP/0o
積極的にこういう情報を隠そうという知事がいる県。
もっとひどいものが隠されているかもしれないから注意せねば。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:34:01.10 ID:Kt3MJUDy
すべての安全厨へプレゼンツしてあげればよし!
213名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:35:54.27 ID:T1lArcx6
おちゃっぱが少しでも混入した茶だとアウトってことなの?w
214名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:42:49.93 ID:xgZBt2hH
>>212
え、静岡茶贈られて困惑する奴なんているのかよ。
そう言う奴は、茶葉を野菜の如く食ったり、物を乾燥させると重量が減ることを知らない人なんだろうね。
215名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:43:03.08 ID:EbkKK67E
やっぱりこの距離で出まくりってことはドイツの拡散予測が正しかったんじゃないか?
216名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:44:45.75 ID:ndErKzao
クレヨンハウスの店頭で売ってるよ
217名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:47:18.96 ID:ndErKzao
訂正
クレヨンハウスで静岡じゃないお茶売ってるよ
218にょろ〜ん♂:2011/06/16(木) 01:22:46.57 ID:q41Orula
自粛かよ
219名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 01:58:58.37 ID:O/s6IT6g
リスク回避の観点からしばらく様子見だな
知事や県職員は自らの主張に従い普段以上に消費して欲しい
220名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 02:52:13.96 ID:hbwXWA5p
今売ってる去年のお茶は大丈夫でしょ
これから出る新茶や来年以降のお茶は諦めかな
飲食による内部被曝や症状(癌や白血病だけでなくぶらぶら病や癌の同時多発、脳溢血や心臓発作など)
半減期(=なくなるのではなく別の物質に変化するだけ)のことも理解した上で判断する人でないとね
現状を正視できず必要な知識も取り入れないのが上にいるとこは大変だろな
いらぬ発言でみずから風評のモトを作りだして拡散、自爆しかねない
221名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:19:23.22 ID:DG4d97Wr
川勝の親族九族全てに基準値を超えたお茶だけで3ヶ月生活させて、それでも
平気というなら平気だろう。
222名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:21:11.36 ID:oyNbgbNG
今年は中国茶を飲む
223名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:36:50.73 ID:OK5jWEcH
とりあえず東電に売ってあげれば良いのに。
224名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:37:00.03 ID:YtW4J4yy
全然安全じゃないです。
安全ならそんなものの基準なんて設けません。
文句は警告を無視し続けて事故起した東電に言ってください。
225名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 03:40:03.39 ID:4YM+SYRp
>>202
俺の光るキーホルダー、一個当たり6Mベクレルらしいんだけど
10年使ってもとくに健康被害とか出てないから大丈夫じゃないかな。
226名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 04:23:30.90 ID:qv7OxIT3
東京電力に全部売りつけりゃいいんじゃね?保証人は自民党で
227名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 04:32:10.93 ID:peEC6s02
東電で値上げのお詫びでお茶配ってるぜ。
228名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 04:37:04.75 ID:o5mhVOfG
やべーと急いで基準を緩和したその基準もオーバーしてるんでしょう?
ちゃんと管理しないと静岡県自体のブランドが低下するんじゃないの。
静岡に限らず。
229名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:04:03.62 ID:VCPi7CJX
>226
電気料金に上乗せします(^^)
230名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:08:18.44 ID:FsvTx8y6
飲むのは全く安全だ
この知事は知識あるのか?w日本語も怪しいようだがw
231名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:24:29.30 ID:h/eSD8WX


「プルトニウムは飲んでも安全」と云ったのは川勝だよねw


232名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 06:04:46.07 ID:rf1Q/CMj
基準超えたお茶は、全部知事がが飲んどけ
233名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 06:24:16.50 ID:5HJgb9Lw
知事は毎日基準値を超えた静岡チャを飲んだ結果
頭が狂ってしまったのです。
セシウムってこわいね。
234名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 07:04:16.14 ID:llay0BjL
おいおい、安全宣言はどうするんだよ
235名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 07:11:46.29 ID:T/pwO4JE
あーあ、これは静岡ブランドもおしまいだな
236名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:05:51.30 ID:RGNL/U9P
>>176
暫定基準はWHOの事故時のやむをえない場合の基準値で、
他に選択肢があるならそっちを選んだ方がいいって意味じゃよ

そしたお茶も他の農産物も、日本にはまだ選択肢がある
237名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:29:43.15 ID:GRbM2Unj
>>204
抹茶は基準値以下になるなんて言ってない。
茶葉が口に入ったらアウト。
238名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 08:41:15.11 ID:h/eSD8WX








「プルトニュウムも静岡茶も飲んでも安全だよ」by 川勝プルト君
239名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:42:48.85 ID:1PUaNyQc
「他に飲むお茶がないのなら、(仕方がないから)飲んでも良いよ」
というのが、暫定基準値以下のお茶の評価ですよ。
低レベルであろうが汚染されてるのは事実であり、これは風評ではない。
240名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:05:45.20 ID:P5jOCXAy
【やっぱり応援】菅がんばれ【自然エネルギー】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308184329/

・浜岡停止あたりから原子力利権派が急遽、管降ろし〜大連立へ
・官邸や国会、霞ヶ関の原発推進派の逆襲が始まっている
・東芝は6000億円の投資をしていて原発から抜けられない

(参考)
6.11脱原発100万人アクション 飯田哲也氏のコメント
http://www.youtube.com/watch?v=UIIvLCCNa1E
241名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:45:38.52 ID:xqA2WnR7
宇治のお茶にシフトしてる人多いんじゃないかな
242名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:21:19.99 ID:L94GbH0M
茶葉の量が少ない飲用茶で数値が100分の1になるのは当然。
むしろ、製茶に含まれる放射性物質が、そのまま飲用茶に抽出されてることが証明された。

※製茶は1000g、飲用茶は茶葉10g
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html
243名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:42:10.84 ID:vq+DmApq
この人の態度が嫌だ

だから静岡茶を拒否する
244名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 18:44:13.82 ID:GeRCIV/W
川勝平太被曝しろボケ
245:2011/06/16(木) 19:02:22.48 ID:El0whgez
反原発なら代案があることが前提。発電所や電力の代案はあっても風評被害ではなく実害だとすることによる被災者への補償財源の代案が皆無。
246名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:22:47.88 ID:2GWKbZLJ
>>223
東電社員の給料の代わりに、汚染された野菜、魚介類、お茶をやれ
こいつらのせいで、日本中が汚染列島に
247名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:32:06.10 ID:xgZBt2hH
>>237
何で?
抹茶と湯を混ぜた所で溶けないのは確かだけど、お茶全体で見れば基準値を下回るでしょ。
こんなのでアウトなら、関東の野菜なんてとても食べられないだろ。
248名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:36:40.99 ID:P5jOCXAy
セシウムたっぷりなセシ岡県の茶はもう飲まねー。
249名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:17:24.56 ID:kjk72bsp
何度も言うが基準値じゃなくて、暫定基準値だろ。
来年には100分の1以下にしないと駄目だろ。
250名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:39:37.75 ID:tNpec+0z
>>242
それ飲用茶も単位はkgだぞ。
10gで430mlってのは一般的な淹れ方したよってだけで。
飲用茶ってのは茶葉1kgだったら43リットルってことだ。
43リットル中に数ベクレルだろ。
251名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:40:14.03 ID:BBsFS8UE
茶の葉は東電に買い取ってもらえよ。
252名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:54:20.97 ID:MTS/tSLW
飲んでも大丈夫?誰が好んで飲むもんか
ピンサ〇じゃあるまいしW
253名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:55:12.24 ID:Qb3sBcZo
このアホ知事のリコールはまだ始まらない?
254名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:04:16.39 ID:3oZXSs+X
地元の生産者の為に嘘をつく。

かっこいい。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:05:27.28 ID:h+SI3JFj
この知事のせいで、お茶以外の静岡産も避けられるな
256名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:17:50.95 ID:hqH3x970
飲むのは問題無いのか〜。でも食べるのはあるよな?
抹茶アイスやふりかけとか
257名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:21:35.57 ID:OxOid2+1
いずれにしても能動的に飲みたかねー。
千葉よろしく自粛と言いながらどっかに流れてるかもしれんけどw
258 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/17(金) 02:24:24.63 ID:bZn7iV6T
自分の子供に飲ませられるの?
259名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:31:39.64 ID:czhMjepy
知事のせいでメチャクチャじゃん・・・最悪
260名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:35:23.45 ID:KB1kNmHD
静岡茶往生際悪すぎ。
もう汚染されたんだからあきらめろよ。
そんなもの流通させたらお茶飲む奴いなくなるぞ。
出荷我慢して東電に保証してもらえよ。
261名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 02:44:56.95 ID:9q6hfJeI
政権が馬鹿の集まりだとホント大変だよなぁ。
乾物NGにすると、製造過程で水分が抜けるものと濃縮されるもの全部NGになるだろw

あと安全宣言のハードルも高くなったなぁw荒茶貪り食う大臣ってシュールだよなw
262名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:22:10.66 ID:HYnMnyqN
静岡県知事が問題を大きくしてるよなー。
やっぱ学者が政治やると失敗するって昔からの言い伝えは
本当だったんだよ。
263名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 03:53:50.35 ID:padgfONT
>>247
中部のものだけど、近所のスーパーだと関東産の野菜はいつも売れ残ってるよ
宮城産とかはすぐ空っぽになってる
264263:2011/06/17(金) 03:55:41.06 ID:padgfONT
宮城じゃなくて、宮崎産でした
265名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:23:09.81 ID:YWSjCejj
今年はセシウム被っちゃったんだからあきらめてください
それより土壌の入れ替えを進めれば来年はかなりマシになるはず
ブランドを守るってそういうことよ
266名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:24:14.87 ID:6qx46h8W
この知事が最終的な静岡の県益を損ねているのは理解できた。
ダメな区域は暫くは諦めた方がいい。
まあかなり大規模なトコですら自転車操業で致命的なのも事実だろうが。
267名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:41:33.01 ID:oNwpVezV
川勝平太は「基準値」の意味をわかっているにだろうか

こいつが騒動の種をまいてる大バカもの

268名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:43:48.91 ID:MY3yZiFz
俺、紅茶党だから関係ない。
269名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:44:48.75 ID:PZWSJZKF
知事が全部飲めばいいじゃん。
ガンガレ
270名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:56:18.67 ID:Ekfqs/Lv
なんかの番組で使いおわったお茶っ葉をマヨネーズかなんかで炒めて食べると美味いとかやってたけどダメージだろうな
271名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 05:12:21.27 ID:wvJvYUH2
                      、_f^ヽ
                  ミ三ニ彡ゞ=ニ'、
                 / ̄ ,イリハi})ヾ丶、
                /   /ィノリ川l.i.l.i.l.i.ヽ、
                  /   く彡彡ノノノj⊥、l.i.l.ヽ_,ノ
              /     `ゞッ=ミソ(ィ'ぅ丶l.i.l.iV_,' _,_
              l  , '  ,、 '´  `ヾj,ニ、 )ヽミッゞくラ丶、
              '、/  ,イツ        、゙_,ノ  ,! l/:.:.:.:.丶、
ヾ 川川川川川川川,ノ  '、'、,li},イ   _、    ヽ'、 i,  /:.:.:.:.:.:.:./l
三           三.   ヾミ'゚'゙ー _,ィf トミ、   ヾ!l! /:.:.:.:.:.:.:.:/:.l
三 ゲ 良 こ 俺 三      ', ::... '゙//::::ヽ    lリ/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.l
三 ヒ  い の .の 三      l '´ /ノヘ::::::l   ,' /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.l
三 ヒ. 物 茶 作. 三     `⌒ '゙´  `tヲノ  /, /:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:l
三 ヒ  で 杓 っ 三          _,.ン介-イl'/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.,'
三 ヒ  ご と  た. 三         /:.:.:.:l:.:/l::ll/:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.,':.
三    ざ て    三         l:.:.:.:.l:./ l::l':.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.,':.:
三    る      .三       (^ヾ:.:.:l:./ ,l:/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:,:':.:':.
三    よ      .三       ,/`ト,∨:/ l/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.l⌒l:.:.:
三           三     /: : l{∧∨ ,/:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:l'^'l:.:.:
ノ 川川川川川川川ヾ    ,イ_ ,ィ'l:しヘ.∨:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.'(ソ:.:.:
                /: : : : : lr‐-=.ヘУ:.:.:.:.:../:.:.:.:.:.:.:.:.:',:.:.:.
               r'ニ-‐: :/-、 、_,へ、(二,^ヾ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
              //: :/, -、 、_,.ヘ、 `~`゙'ー- ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
             /´: : ノ/_,_ 、__ 〉、 `ヽ丶、   'i,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:

272名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 08:17:39.37 ID:ONsfvY2J
この知事は首だね
273名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:06:19.73 ID:bWR7ptyz

>川勝平太知事は「飲むのはまったく安全だ」

ま だ 言 う か
274名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 09:44:54.46 ID:gZFC6PIo
【やっぱり応援】菅がんばれ【自然エネルギー】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308184329/

・浜岡停止あたりから原子力利権派が急遽、管降ろし〜大連立へ
・官邸や国会、霞ヶ関の原発推進派の逆襲が始まっている
・東芝は6000億円の投資をしていて原発から抜けられない

菅はいま自然エネルギー推進と電力買取法案成立へ
最後のひと仕事をしようとしている。
頼りないが、菅が浜岡を止めたのは事実。

脱原発をヒステリー呼ばわりの自民党に主導権を握らせてはいけない。
275名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:10:29.91 ID:gZFC6PIo
TWITTERにて福島農家のつぶやき
「福島の農産物は99.9%以上未検査」

tatsuofujii
日が経つにつれて危機意識が薄れてる。野菜にこだわって生産してきた
福島の農家として警告します。未だに農産物は出荷量に対し99.9%以上未検査。
1市町村1圃場だけのサンプル検査です。自治体が出す安全宣言などは現時点で
非常にいい加減な検査手法により出されています。#genpatsu
276名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 10:16:30.91 ID:hdqBIs/c
なぜ
バカ勝と言わない?
277名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 11:27:42.23 ID:1egfA/FJ
セシウムは水溶性
お湯によく溶けます
278名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 14:22:18.80 ID:/a0oFVMA
>>250
飲用茶=製茶10gの放射性物質を水で薄めたもの

製茶1kgを水で薄めたら製茶と同じだけ摂取することになる。
279名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 16:19:31.62 ID:Z5GGoQiS
知事さん、自分の子や孫に飲ませるパフォーマンスなんか
してみたらいかがかね。

飲まされるほうは不憫だが。
280名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:14:55.52 ID:xHX73lku
静岡は茶の関係業界の発言力が強そうだからなぁ。
消費者寄りの考えが通らないんだろうね。
281名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 17:24:00.30 ID:/ksA1ZbA
静岡はムラ社会の典型。いつまでたってもガソリンが高いまま。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 20:27:41.00 ID:SFFK+6Vr
こういう基地外がいるから
消費者は自己防衛せざるを得ない事が
何故わからないのかなあ

他人の健康よりも身内の懐具合を
心配するって何処の中国人だよ
283名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 23:52:14.02 ID:tNpec+0z
>>278
242のリンク先の表で言えば伊豆市は1kgあたり98ベクレルだろ。10gなら0.98。
その10gの茶葉をお湯に入れて浸出すると8.9に増えるのか??
茶葉1kgを使って淹れた43リットル中に8.9ベクレルが正しいだろ。
残り89.1ベクレルは茶葉に残る。
284名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 05:36:27.51 ID:u4RZ4hC4
>>283
横から入るが、

>43リットル中に8.9ベクレル
ってことは1kg当たり何ベクレルになる?
285名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:15:59.83 ID:04997ib4
安全なら家族知人に飲ませてやりゃいいんじゃね
286名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 07:18:39.93 ID:0UNCP6GB
川勝知事はいいやつなんだけどなあ
ダメなものはダメとハッキリ言わんとダメだろJK
農家に媚び売んな
287名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:01:46.81 ID:3QKQYbZj
静岡産は、無条件で排除することにした。
民主の関係者ってバカしかいないの?
288名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:39:51.24 ID:y9raPpUt
フランスに輸出された静岡県産の茶葉から規制値を超えるセシウム検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308363950/
289名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:47:39.74 ID:ZCBauuWO
セシウムなら生体内での半減期は3ヶ月〜半年位だから出荷出来ない物は家畜にでも食わせておけば何の問題もないな
290名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:50:40.25 ID:t+/kjiC0
1000ベクレル越えました〜

仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110618-OYT1T00264.htm?from=main2
291名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:56:42.33 ID:1emuELVy
>>286
静岡空港の一件をみても馬鹿だろ
292名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:25:39.73 ID:/PBuc5Uf
消費者庁職員はニート並みに仕事しないな
給料泥棒庁だな
293名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:26:42.41 ID:aCoes5i+
1038ベクレルの茶を輸出するバカがいるか!
大きな声ではいえないけど、輸出するならふつー低いやつだろ!
294名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:27:57.86 ID:QCPJurvr
政治家に飲ませればいいだろ
老い先短いし
295名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 12:28:31.12 ID:EM11sSEw
>>290
毒物輸出大国
296名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:01:58.96 ID:Dt8+8atV
>>283
数字に弱そうで・・・
297名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:13:56.18 ID:XKQkQl+M
全ての人にいい顔をしようとするのは鳩山と同じ。無責任。
298名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:17:05.80 ID:Isukyz+F
そもそも本当に害が出るかどうかなんて関係ないだろ。
299名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:22:15.06 ID:Isukyz+F
しっかしBSEの時と同じで、食品に関しては「本当に安全か」という話よりも「安心感があるか」の方が重要だという事に
まだ気付かない政治家が居るというのに驚き。
300 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/18(土) 13:32:29.23 ID:jGlFLy5l
     


      ほ ん と 静 岡 の も の は 絶 対 に 買 わ な い 。

     海 外 で の 信 用 を さ ら に 失 墜 さ せ た 。




         静  岡  は  日  本  の  恥  !


301名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:38:14.04 ID:0u4mku40
なーに暫定規制値を3倍に上げれば安全になる
文句をいってくる国には風評被害ガーといってやれw
302名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:38:14.90 ID:UawUItZP
何のための基準かと・・・
決めたんなら守れよ、問題あるならその基準の修正を要請しろよ
303名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:39:57.30 ID:N0ZMS4jj
放射性物質が茶葉に降り注いだ今年ぐらいは自粛してもらいたいもんだがな。
東電が買い取れよ
304名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:52:48.89 ID:AL/KEcj5
>>6
輸入バナナでも1本20ベクレルですよ。
305名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:54:02.45 ID:HCApJYlf
安全厨と東電の自民天下り役人に全部買い取らせれば簡単ぢゃんかよ。誰も文句なしW
306名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:54:55.01 ID:Fbpe2K/Q
うなぎパイも、放射能汚染されてそうだな。
うなぎパイも、放射能汚染されてそうだな。
うなぎパイも、放射能汚染されてそうだな。
307名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:55:36.50 ID:89Ef1v9m
川勝は、おフランスに詫びいれないのか?
308名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:07:08.41 ID:SQyR0/J5
ガンになったら携帯のせいにされそう
309名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:15:00.43 ID:ydqyeFRW
静岡毒茶
310名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:17:56.51 ID:D9l4Zgp8

と 〜 で ん に 買 っ て も ら え 。

一 般 の 人 に 売 る な 。
311名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:19:05.47 ID:qkuFL9XJ
>>1
静岡知事は死んで詫びるべきだろ、国外で検査にひっかかるとか、他の食品全部輸出できなくなるだろ。
312名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:20:55.13 ID:A7kl2wUv
アホか静岡!!
世界に毒撒き散らすなって!!
麻痺してるの日本だけなんだから海外で検出されればショック受ける数値なんだぞ!!
これで工業製品にまでやばいレッテルがさらに貼られてどうしようもなくなるぞ
静岡の消防隊が福島に救援にいって放射能怖くて救助断わるくらい解ってるんだったら
海外に毒撒き散らすなよ静岡!!っていうか日本にもそのお茶撒き散らすなよ!!
ほんと知事もカスだしどうしようもないな


313名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:22:16.21 ID:8U20zEgG
フランスで同じこと言えるのか?
アホ静岡のせいで、日本からの輸出品全ての信頼が失われたわけだが
314名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:22:19.70 ID:A7kl2wUv
アホか静岡!!
世界に毒撒き散らすなって!!
麻痺してるの日本だけなんだから海外で検出されればショック受ける数値なんだぞ!!
これで工業製品にまでやばいレッテルがさらに貼られてどうしようもなくなるぞ
静岡の消防隊が福島に救援にいって放射能怖くて救助断わるくらい解ってるんだったら
海外に毒撒き散らすなよ静岡!!っていうか日本にもそのお茶撒き散らすなよ!!
ほんと知事もカスだしどうしようもないな


315名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:23:02.26 ID:c7B+brdd
みんな怒っている



72 :名無しさん@12周年:2011/06/18(土) 11:37:40.00 ID:+6B09qh40
静岡県知事は信でくれ

日本の面汚し!
静岡茶の生産者のわがままで
今後日本の商品はすべて信用を失ったんだよ

おい!静岡のクズども!
意味わかってる?

放射線の証明書付きで輸出した茶葉から1000ベクレル超だぞ!

日本国内向けにはつかない証明書付けてたんだぞ!

意味分かっているのか!
静岡のクズ
信でくれ

316名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:23:30.07 ID:FhGcEJEl
国内は基準値をいじり放題だが海外じゃそうはいかない
静岡は風評加害者だ
317名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:26:51.63 ID:c7B+brdd
静岡は世界の敵

もうちょっと詳しいフランス現地メディアのソース(フランス語)

(概説)
フランス税関で静岡茶が安全基準の500Bq/kgを倍以上オーバーする1038Bq/kgの放射性セシウムが
検出され隔離。専門家によって破棄される予定

担当部局は欧州委員会に静岡県をEUの日本からの輸入規制リストに加えるよう提言すると発表

http://www.20minutes.fr/article/743313/the-vert-japonais-radioactif-intercepte-aeroport-roissy
318名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:29:20.14 ID:89Ef1v9m
川勝を選ぶくらいだから、静岡県民がどうにもこうにもw
319名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:30:35.13 ID:HEwP9/Yt
どうしても外に出したいのなら、お茶(飲用茶)にして基準値以下になった
ものだけ出せよ。
それが基本だろ。何基準ねじ曲げようとしてんだよ。
320名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:39:16.64 ID:c7B+brdd
【原発問題】フランスで静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム 1kgあたり1038ベクレル [6/17]
1 :道民φ ★:2011/06/18(土) 11:30:16.53 ID:???0

仏で静岡産茶葉から規制値超す放射性セシウム

  【パリ=三井美奈】仏政府は17日、パリ郊外シャルル・ド・ゴール空港での検疫で、
  輸入された静岡県産の茶葉から、規制値を超える1キロ・グラム当たり1038ベクレルの
  放射性セシウムが検出されたと発表した。

  福島原発事故を受け、仏政府が日本からの輸入品の放射能検査を開始して以降、
  放射性セシウムが検出されたのは初めてだ。

(2011年6月18日11時00分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110618-OYT1T00264.htm
321名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:40:34.44 ID:bHqz1V9g
はやく静岡知事は出てこいや。
322名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:41:56.61 ID:cBwPrM1k
>>1
川勝が自分の家族と飲んでればいいじゃないか
自分の子どもや孫に飲ませとけ
汚染された物を避けたいと願う国民の気持ちを無視するな
323名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:45:38.48 ID:T2oBf7ko
知事が検査拒否すればするほど静岡茶のイメージが悪くなるのに。

素直に検査に応じていればまだイメージが良くなったのに。

これで静岡茶の信頼は世界的に地に落ちたね。 
324名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:49:51.39 ID:du7YlQrO
>>307
風評被害で訴えたり抗議したりはするだろうなあいつのことだから
325名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:50:24.70 ID:XoD8Nd1U
フランスとEUは安全じゃねーだろばーか

だってさ。
326名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:50:28.28 ID:uJ7UVQve
だが断る
327名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:51:46.45 ID:oV4awOHc
知事がいくら意固地になって安全といっても所詮は商品
その返答は消費者が売上数字の激減という形でするから大丈夫だよ
328名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:56:43.22 ID:xw8JgoQu
>>323
静岡茶だけでなく、ほかの物産(工業製品)も終わり。
結局、日本の検査体制は笊ってことを全世界に宣伝したようなもの。
アホだわ。
真面目にコスト掛けて線量測った正直な輸出企業まで大ダメージを喰らった。
329名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:59:51.08 ID:UKa6ZcoA
輸出先でも検出されてストップがかかってるのに何考えてんだろう…
徹頭徹尾、この男は碌な事をしないな
330名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:02:41.24 ID:43ooIzq7
>>1
静岡のお茶は一生飲まないから好きに言ってればいい
331名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:03:10.45 ID:6Snz2pAb

夏も近づく八十八夜
野にも山にもフォールアウト
「検査に出たのはセシウムぢやないか
お湯で薄めりゃあ安全値」

332名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:11:46.71 ID:Eod+AWRx
【やっぱり応援】菅がんばれ 2メド目【自然エネ】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1308366529/

菅はいま自然エネルギー推進と電力買取法案成立へ最後のひと仕事をしようとしている。
菅は首相の器じゃなかったかも知れんが、最後のひと仕事を終えてから辞めてもらった方がいい。
それが正しいメドだと思う。
菅がやめると民主内の原発推進派や「反原発はヒステリー」発言の石原自民たちが政権をとってしまう可能性がある。

もし菅が辞めるなら総選挙すべき。
原発を徐々に減らしていくか OR 原発を推進していくか で原発解散しろ!
333名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:39:48.87 ID:vC2Ck5gK
こいつ、平時は嬉々として浜岡叩く癖に、いざとなったら自分は隠蔽
パフォーマンス好きなだけで、情報開示の重要性も何も分かってねーんだな
334名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:50:44.13 ID:bBp5QRga
放射能を摂取させられるかも知らんわ
誰かこいつを逮捕してくれ
危険なものを安全だと、嘘を言って病気にしてくれようとしている罪
335名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:52:44.60 ID:teifsjtf
この馬鹿知事は、逆にマズい事態に進行してるのが気づかないのかよ
336紫香楽野宮の猫饅頭:2011/06/18(土) 16:20:46.64 ID:5FsOCBPr
みんな大好き鹿児島茶
値引きの抑制で生産者ウホッ
337名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:38:34.88 ID:CiBCI7pF
パリドゴール空港で輸入された静岡茶で基準の2倍の放射性セシウム検出
338名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:41:45.21 ID:3TGzm/ab
もう一生静岡茶は買いません。
放射能汚染が問題じゃなく、事実を捻じ曲げるのが問題。
339名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:42:46.96 ID:/AYzd5SC
静岡茶のパッケージに近づくのも嫌だな
340名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:43:45.53 ID:QvGuLNKu
★ソフトバンク孫正義の正体
その時画面に孫氏が写り、掛け合い漫才のように「この法案を通すまでは首相を辞めないでください」と首相を持ち上げていました。
まさに孫氏の思惑通り菅は動かされています。特例公債法案や二次補正予算など首相にとってはどうでもいい、
退陣してからご褒美が貰える「再生エネ法案」を通してソフトバンクを儲けさすのが最優先なのです。
孫氏は「自然エネルギー財団」を設置して大規模太陽光発電所を全国に建設その際自然エネルギーで発電された
電力の全量買取制度を義務つける法案を通すことを目的に菅首相を動かしています。
つまり孫正義が仕掛けたのではないかと推測されます。孫氏の提案している大規模太陽光発電所で使う大量の「太陽光パネル」をサムスンから購入するのではないか、
結果、孫、菅、サムスンのトライアングルで日本の電力に参入するのではないかと恐れています。

341名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:50:52.13 ID:i1jMi/b/
静岡がバカな事したお陰で
日本茶が危険な飲み物とされてしまう。
今後静岡産の農作物一切は福島第一が収まるまで市場に出すな!
342 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/18(土) 17:52:22.70 ID:YgMu6rPn
基準超してるけど安全。って事で実は出荷してそう。
343名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:52:51.98 ID:qInyLdkm
これって廃棄処分とかしたら東電が補償すんの?それとも国?
344名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:01:43.47 ID:T00sS3Sa
さて茶飲むか
思いっきり値下げしてくれないかなこの際
345名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:48:17.76 ID:wNQ8+xNY
>>343 川勝だろ、検査は必要ない!!飲んでも安全って言い切ったんだから
川勝被爆茶ブランドでも造るんじゃねw
346名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:52:17.63 ID:c8YTVQGJ
正しく情報を伝えるのが三重大学の勝川先生。
誤った情報を流すのが静岡の川勝知事。
347名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:53:50.90 ID:8DKUhDsV
茶葉って食べる奴いるから(笑)
素直に諦めろよ馬鹿知事
348名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 18:59:01.90 ID:wNQ8+xNY
ようこそ知事室、激励のメールはこちら
http://www.pref.shizuoka.jp/governor/mailbox.html
349名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:09:05.39 ID:5Heo88Px
静岡はホットスポットになっている可能性が極めて高いといわれてる
風向きや降雨などから放射線ブルームの分析を進めろ
無根拠に「飲むのはまったく安全だ」なんて連呼してるだけじゃ全く無意味だ
350名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:38:48.98 ID:Rxli02RI
輸出分で規制越えは勘弁してほしいな。
他の輸出品まで迷惑を蒙る。
351名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:53:25.65 ID:Lf+ZwYdd





地球規模で広まる 風評被害wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



352名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:56:56.01 ID:c8YTVQGJ
>>351
風評ではなくてホントの評価。
353名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:58:26.71 ID:BrDcd2j4
>>1
県庁と知事室、川勝の親戚縁者で使え
354名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:59:32.76 ID:XCfcofIg
じゃそれをおまえの子供や孫に毎日飲ませたら安全だと認めてやる
355名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:18:35.07 ID:HCApJYlf
ピンクレディー「風評ッ♪」
356名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:22:50.06 ID:yT5FfGOg
>>284
飲用茶ってのがお茶の浸出液1リットル(1kg)あたりの数値にしては
セシウムが多すぎるんじゃないかって事。
単位が1リットルなら25グラムくらいしか使わないのに9.8も出るかな?
1kgで98ベクレルなら40分の1の25gで2.45くらいじゃない?
だから単位は「使用した茶葉1kgあたり」で、
出した43リットル中に9.8ベクレルだと思ったんだけど。
そんなのどうでも良くなってきたけど。
357名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:27:30.68 ID:FhGcEJEl
おーい汚茶
358名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:32:15.13 ID:/HNlDKOL
>>319
飲用茶で基準超えてたら出荷停止だろ。
超えてないから今でも出回っているわけで。
>>319の言う「基本」はずっとやっている。

今回の一件を見ると知事のアホさは別として、2ちゃんは自称情強、実際情弱ってのが多いというのがよくわかる。
359名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:33:20.49 ID:IvdPJlMc
御茶だけ食して生活しているやつもいないからなぁ。
360名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:38:06.76 ID:HCApJYlf
静汚茶県
361名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 20:39:43.53 ID:G5Ti+U4u
海外に出しちゃ拙いだろ、それこそ静岡茶の信用問題で売れなくなるだろうに
どっかの業者が勝手にした可能性もあるだろうけども
362名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:47:02.28 ID:9LhfzD31
海外では「静岡茶は危険」ではなく「日本茶は危険」という認識。

静岡県のおかげで他の茶の産地まで迷惑千万。
363名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:51:18.80 ID:fGWfXq84
基準を超えても大丈夫だと?
何のための基準だ。
こんな事ばかり言っているから、国民は自分の判断で自分を守るんだよ。
364名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 21:58:01.23 ID:HCApJYlf
いままで散々言われてきた土壌汚染数値を未発表にしてるからこうなる。
関東圏の野菜はかなりの確率で基準値をオーバーしていることだろう。
365名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:04:55.36 ID:6gFuNYsx
丸川珠代も静岡茶は安全って国会でヒステリー起こしてたはず
366名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:08:21.65 ID:UDkvW+8I
フォールアウトはXBOXのゲームの中だけだと思ってた。
367名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:37:49.60 ID:HEwP9/Yt
>>358
誤解があるね。
今は基準値を越える茶葉でも「飲むお茶にしてしまえば基準値以下」
だから検査しない、出荷するって言ってるんでしょ。
「基本」はその茶葉を出荷しないこと。
出してから使うときには下回るから、なんてのがねじ曲げでなくてなんなんだ。

368名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:43:01.33 ID:AlcyYlVM
今にプルトニウムを呑んでも大丈夫とか言いそうだ!!

そして静岡のマスコットキャラがプルト君に!!
369名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:43:52.05 ID:8RjeQZbR
>>367
生産過程で乾燥するものが片っ端からアウトになる可能性がある。
米、麦、大豆、濃縮果汁、塩、砂糖、乾物、菓子、乾麺、フリーズドライ……どうするんだろうねぇw
370名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:50:50.61 ID:AZGIodCO
焼却破棄したら焼却灰はさらに高濃度になって処分できなくなる
隠ぺいするくらいだから、無断で海に捨てちゃったりして
371名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 02:54:06.13 ID:P2Apq0NK
>>369
加工した状態で出荷すればいいんじゃねーの?
茶葉は出荷停止にして、飲料にしたものは出荷する。

それで解決じゃないか?
とにかく製品として基準を超えてるんだから
茶葉は出荷停止すべき。
372名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:05:10.68 ID:AZGIodCO
静岡産セシウム茶として販売すれば問題ないだろ
それを加工業者が買い取って加工すれば
もう消費者には静岡茶かどうかわからなくなる
373名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:10:20.89 ID:8RjeQZbR
>>371
だから、お前の家の冷蔵庫に入ってない食品が軒並みアウトになる可能性があるよって事w
374名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:12:08.51 ID:P2Apq0NK
つーかそもそも
全て出荷停止にして東電に損害賠償すれば
問題解決なんだけどな。
東電の支払い能力超えても国が東電に貸し付けて
数百年ローンで東電から国が回収すればいいだけの話。

なんでそれをしないのか
自ら風評被害を広めるようなことをして誰が得をするんだよ。
375名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:17:45.89 ID:W5KziQwY
典型的な悪い日本人だな

都合の悪いことは見ない聞かない理解しない
例え現実に数値が出ても知らぬ存ぜぬ

本当、クズな民族になったよ
376名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:29:45.86 ID:OJ2tY5AT
原発推進派は自らすすんで飲んでください。
でも他人様へ薦めるのはやめてね。
っていうか、東電が買い取れよ!社員専用に!
377名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:33:37.67 ID:LpQaYhBF
こんなの認めたら日本ブランド失墜するだろ
378名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:34:24.20 ID:LpQaYhBF
>>376
原発推進派は現実を見てるだけで事故推進派じゃないのに馬鹿なのか?
379名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:40:38.61 ID:VA67fUfA
知事に毎日濃いお茶を入れて差し上げて
380名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:44:16.55 ID:rrB2huwI
輸出には全く違法です。
買う方には全く迷惑です。
地元で消費しろや、基準値以下のところにも影響するだろ。
381名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:46:39.61 ID:JRPJRcEZ
>>374
役人。
上は通産省、下はJAあたり。
382名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 03:59:05.01 ID:LpQaYhBF
東電が社員のボーナス削って買い取れ

社員には色んな産地の現物支給で良いだろw
383名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 04:02:51.68 ID:S4BjNyHJ
>>1みたいの野放しにしとくと余計に風評悪くなるだろ

だだでさえ海外のゴシップやら正規放送局が誇張してるのに…なんで「測定値」を否定するんだよ

真面目に議員やら知事になる連中は最低限の精神鑑定を受けるべき
384名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 06:17:19.95 ID:4NJDqk9V
消費者にツケ回すなよ
385名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 06:43:28.40 ID:YaHmG2mQ
風評だのパニックだの言って情報隠しする奴らは
国民は放射能になんの対策も取らず、無防備でいろと言ってるのだ
386名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 07:51:06.53 ID:2PZH7/q3
チェルノブイリではヨーロッパが汚染された。

事故から25年経過しても、スゥエーデンでは未だにトナカイの子供からセシウムが検出される。
ウクライナでは子供の甲状腺ガン発生率がうなぎのぼり。

日本の未来はおまえら予想できるな?
387名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 08:59:52.53 ID:d+c/Kul5
原子力大国フランスはそもそも他国でも放射能汚染を歓迎できないはず
空の玄関口シャルルドゴールで見つかった茶葉のセシウムは客観的数値ではないか
同じ日本人として恥ずかしいばかりか、同じ民族でありながらテレビ画面に映る知事がエイリアンに見えた
精神鑑定が間違いなく必要な事案だと思う
388名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:02:39.35 ID:DStKsEy6
スズキやヤマハも危ないな
389名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 09:45:06.06 ID:d+c/Kul5
許されるべきではないが、あえて気持ちを好意に汲もうとするなら

「うちの子に限って」

ということだろう
390名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 10:33:25.33 ID:YMnp6fil
これお茶の淹れた後の茶葉は、どうすりゃいいんだろうね
1000ベクレルを一箇所にまとめると線量も増えるから、けっこう始末に困る気がするんだが

めぐりめぐって、ゴミ焼却場の灰に濃縮されて、フクシマの放射性廃棄物みたくなるんだろうか
391名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:58:00.79 ID:qbdvDeph

なんかぁ、
「他の県のが混じっている(ブレンドされている)のではないか?」
・・・なんて話も出ているそうだが。

他の県にまで迷惑掛けるなよ・・・ (´・ω・`)
392名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:27:24.02 ID:3W9AnxST
>>378
日本語でおk

次の「  」の中に入る言葉で間違いを選びなさい

原発推進派は「  」を見てるだけで
a.お金 b.利権 c.TV d.産経 c.国会 d.夢 e.現実
393名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:37:18.59 ID:mXZisiFE





食品安全衛生法に伴う 危険予測回避義務違反。


 
394名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:43:42.93 ID:Or7OOkTi

静岡県産は危ないって知事が言っているようなものだ。

ちゃんと、規制してもらいたい。毎日飲むんだから。
395名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:50:14.15 ID:8Nyjm2b2
グレーゾーンの食材は外食産業に回ります。
396名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:23:23.58 ID:AZGIodCO
全国の海水浴場で海水の放射能検査してるけど
セシウムは海底に沈むんだから砂を検査しないとダメだろ

バカな公務員は川勝以下のレベルでわろた
397名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 13:30:48.85 ID:VvDRAzfG
どこの茶だか忘れたが、フランスに輸出された関東産の茶葉から放射性物質検出されて廃棄されてたよな。
日本ではごり押し通用するのかもしれないけど、海外行ったら通用しないってばよ。むしろ、疑心を生んで他の日本製品にまで迷惑かけるんだから止めてほしいわ。
398名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:51:26.86 ID:bim3dBkY

高濃度汚染も風評にしとけばいいじゃないか 通販で売ってしまえ

http://www.i-fukushima.jp/modules/portal/html/tokusyuu/050yasai.html
JA福島です ただちに健康に影響はありません・・・? 風評です

http://www.onoya-ouchi.com/buy/address.html
中古住宅をおすすめします 飯館村は激安

http://www.sanrikutoretate.com/
三陸魚貝類の通販

安全な牛乳は大山乳業の白バラ牛乳
http://www.dainyu.or.jp/

                    京都宇治茶はドキドキですね







399名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:02:08.51 ID:2PZH7/q3
日本では少子化で貴重な子供たちが、ウクライナみたいに
癌で死んでいく未来しかなくなった

茶でこれだけ隠蔽なら食料全部だめだろう
400名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:02:45.71 ID:q6DmnoVz
茶をそのまま食べたら見直す。
401名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 21:07:58.83 ID:bAmFmKoD
自粛を要請するってへんな日本語の使い方だな

じ‐しゅく 【自粛】
[名](スル)自分から進んで、行いや態度を慎むこと。「露骨な広告を業界が―する」

県から要請されてするなら自粛にならないじゃん
402名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:10:50.18 ID:1ACLWGv5
もとはと言えば東電社長の神奈川土人のせいなんだけどな
403名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 06:34:41.73 ID:3Mpf7nWc
抽出したら飲料茶は薄まるかもしれんが
茶葉どうするんじゃ
放射性廃棄物だろ
生ゴミで出していいものだろうか
404名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 19:36:14.94 ID:HAiQvHxG
フランスの件
玄米茶だってさww
405名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 19:47:05.66 ID:HAiQvHxG
玄米茶で
1000もでるわけ無いだろww

406名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 20:05:19.55 ID:HAiQvHxG
フランスにおいて放射性物質が検出された静岡茶について

http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/documents/kisyateikyou230620.pdf
407名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 20:20:34.03 ID:VUhKlaz3
仏、静岡産食品を全量検査へ 緑茶の基準値超えで
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011062001001030.html
408名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:31:21.19 ID:X9HYYj3d
というか静岡の藁科だけで出てるって言うのがすごいな。
かつての原爆投下の時、マツダ(東洋工業)の社屋は爆心地から5キロ足らずながら
超低い山の比治山が防波堤になって被害がかなり少なかったっていうのがあったが、
静岡でも静岡と藤枝あたりの山地地帯が防波堤になってるのだろうか?
409名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:51:05.49 ID:1u3Voq+D
>>408
素直に発表信じるのが凄いなー
俺は今年お茶買うのは諦めた。
生活必需品でもないし、嗜好品ごときで被曝したいくないから。

というか、土壌入れ替えや除染しない限り
来年も同じじゃないん?
410名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:10:45.90 ID:n2jVG6Dm
勘違いしてる人も多いけど、これは東電とは関係ないでしょう。浜岡の方なのでは?

502 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) [sage] :2011/06/20(月) 18:56:14.12 ID:EpVZyuWk0
フランスで1000ベクレル検出された静岡毒茶は、御前崎の業者が輸出した玄米茶
県内の一番茶を配合し、茶葉の使用率は55%
@NHK静岡ローカルニュース

これが本当だとするなら、御前崎の浜岡から放出された物質によって汚染されている事になる。
福島からも遠く、茶の調査で高い濃度を検出したのも茨城とデータがある。福島が原因で静岡産が高い訳がなく、
御前崎、浜岡の汚染だと考えると合理的な説明が出来る。
茶葉で測定すると、2000bq/kgと言う事でしょうか。土壌汚染の調査必要かな。
411名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 22:20:08.51 ID:DDpeL+6Y
東電のホットスポットだ。
412名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:55:08.18 ID:1vH53xB1






放射能の売人だ




 
413名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:58:03.45 ID:qt0g5VE+
川勝平太さんを信用するかどうかでしょ。
414名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 23:59:03.82 ID:D7iBZmtE
東電さまのおかげ
東電さまに足向けて寝れないね
415名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:40:12.43 ID:g7rm7Gvy
【平成23年6月16日 埼玉県の”製茶”の放射性セシウムの調査結果】
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news110620-06.html
埼玉県が平成23年6月16日に、入間市、所沢市、狭山市、飯能市、日高市、鶴ヶ島市から
”製茶”を採取分析した結果は 80〜390(Bq/kg)で、暫定規制値 500(Bq/kg) を下回ると
発表。

【平成23年5月13日 埼玉県の”生茶葉”の放射性セシウムの調査結果】
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/nousanbutsu-kakochousakekka.html#0513
埼玉県が平成23年5月13日に、入間市、所沢市、狭山市から
”生茶葉”を採取分析した結果は 258.3〜468.8(Bq/kg)と発表。
416名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:40:53.68 ID:MSqKcB6T
これ全部東電賠償な
417名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 00:50:47.28 ID:/UeOzeIl
もう日本茶は今後10年飲みません

ウーロン茶で生きていきます
418名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 07:08:33.24 ID:wkTJc2Ln
ダイオキシンの時といい今回といい

なんで茶葉に同じ基準を適用するの?
馬鹿なの?
419名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:25:58.56 ID:6IF6Ct8I
安全だと主張したいんなら自主的に検査をするべきなんだよ。
今は日本というだけで汚染されているって諸外国からは思われているんだから。

大体、他国で同じ事起きたら、日本だって輸入禁止やら検疫強化するでしょ。
どこどこの地域だから大丈夫って言われたところで、それがどこにあるかって分からないんだから。
420名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:44:20.19 ID:TPVaNiJn
記者会見で「県民は悪くはありませんから」と泣きじゃくるぐらいの誠実さが川勝さんには必要なんじゃない?
421名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:50:32.25 ID:VxebUC3A
日本の検査でOKで外国での検査でNG
422名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:52:28.56 ID:vz0uQjU6
次はカツオやらウナギやら偽サンプルで検査とか
そんなことないですよね><
423名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:16:40.44 ID:axAfC1Q5
川勝は安全とのたまっているが将来患者が続出したらどう責任を取るつもりなのか。
他の野菜や魚介類のせいにするつもりか?
424名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:37:18.73 ID:b5lwemqK
原発爆発当時に線量計で計らない限り、真実は闇の中。
5年後10年後に見えてくる
425名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 01:12:06.49 ID:9Ad9UktY
>>410
基準値越は「緑茶」に訂正されたよ

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011062101000750.html
> 県は20日、農林水産省からの情報を基に発表したが、
> 21日午前に同省から電子メールで訂正の連絡があったという。

県の対応もあれだけど、国の対応はそれを上回る酷さだわ…
426名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 12:58:29.45 ID:zjaVX/o9
2012って映画見た事あるなら分かるだろ、テレビに出てくる政治家が安全ですって言ってる時が一番危険な時だよ。
427名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 13:00:58.64 ID:ZHG/4b6/
静岡県民はリコールしろよ
428名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:15:15.07 ID:P+ZQtEoy
東電なんか賠償するわけないし、国なんてミンスだし約束なんざ守らない。

今さ、お茶を悪者にしてるやつって、他の事には目が行かないから、ある意味で幸せだね。
429名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 07:57:06.45 ID:i9kKOSH1
>>428
お茶を処分したフランスも同じ基準の全世界も、
お前以外の全てが間違っているの?
430名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:18:44.44 ID:i7Hcrt8O
ガンを発症するのは4年後だよ その頃には、この知事いるか?
431名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 08:52:26.03 ID:KO6vbScB
輸出できるお茶なのか?
日本人にだけ安全って言うなよ。

今はあらゆる物が汚染されてるから、
低レベルでも取らないほうがいいに決まっとる。
432名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 09:06:19.72 ID:ht8YE14K
ウイスキーを水割りにして飲めばアルコールは薄まるようにお茶も同じってことか?
433名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 09:14:08.46 ID:8qD3RODB
思考が幼稚、日本の知事にチョンレベルの低俗人間がいるとは

まあ静岡人は北朝鮮自己中名古野蛮人と同類だから
434名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:23:49.52 ID:gx7MVivC
コーヒー豆産出国で同様の事故があったら、
影響のない地域のやつとかでも輸入規制するだろ。

使用の仕方によって薄まるとか薄まらないとかは関係ない。
規制値以上の値が出てしまう事が問題って事に気づいて欲しいのだがな。

435名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 11:27:31.31 ID:+c6KRtzX
まだ言い張ってるのか
436名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 12:35:07.48 ID:eX/53Cx+
川勝知事“怒りの”コメント 静岡

 「EUが500ベクレルをお茶に適用したのは、国が決めたから。それまでは1250ベクレルだった。
原因はEUにあるのではなく厚労省にある」。川勝平太・静岡県知事は22日、報道陣に改めて
国の暫定基準値への不満を表明。「飲用茶で12ベクレルだった。とるに足りない話です。
私は製茶について、話は終わっていると思っている。これまで19地域で検査して問題なかった。
心配していない」と述べ、「終わった話」との認識を示した。

 そして「最大の問題点は500ベクレルという基準で、数字が一人歩きし、EUまで飛び火した。
弁済はしっかりしてください。国民の税金でやるのはおかしい。厚労省の役人の給料から払ってほしい。
悪い意味での波及効果はとても大きい。農水省、厚労省の責任は辞職に値するくらい大きいと思っている」
と、国の対応への不信感をまくしたてた。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110623/szk11062311410007-n1.htm
437名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 12:40:26.05 ID:tghsf/Ro
これは静岡行くのも怖くなってきた
行ったら何か食ったり飲んだりせざるをえないけど、こんなリスクを犯す意味が無い
438名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 12:50:20.88 ID:UnhvmqMd
こんな知事がいるから、静岡のお茶すべてが買えなくなる
439名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 13:50:41.49 ID:yaJa5jCn
お茶だけが放射能汚染しているわけではないのだから、
基準が厳しくなるのは当たり前のことだ。

足し算も出来ないのか?この知事は。
静岡県民はどう思ってるんだろうか?
440名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 13:58:37.07 ID:Hc9/SnP0
最高責任者に誰も正確な情報を伝達しないのが慣習化する
これが原子力を抱える自治体に共通する事項である

原子力の闇は深まるばかりで何も見えない
441名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 15:35:21.43 ID:aLZwCeKw
川勝 しゃべるな ますます汚茶が売れなくなる
黙っていれば、汚茶でも売れるのに
自ら、汚茶 汚茶 汚茶〜 て言うことないだろ
442名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 15:35:42.66 ID:aLZwCeKw
川勝 しゃべるな ますます汚茶が売れなくなる
黙っていれば、汚茶でも売れるのに
自ら、汚茶 汚茶 汚茶〜 て言うことないだろ
443名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 18:36:34.29 ID:lx+IFezJ
なんで自爆するん・・・
444名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:00:14.83 ID:/mTnlrVp
海水浴場で1Lあたり50ベクレル設定

肌に触れる海水で50ベクレルだぞw
飲む茶で500ベクレルは嫌だわwww
445名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:03:34.36 ID:d7wo/oJe
飲んで安全だったとしても出荷して検出されれば
ブランドが傷つくでしょうが。
なぜそれが分からない?

理屈じゃないのよ?
446名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 17:43:11.08 ID:00veWY6N
>>444
海水で50ベクレルは
飲むかもしれないんだよ。1リットルぐらい。

50ベクレルの海水1リットル飲み込む=500ベクレルのお茶100グラム食べる

お茶100グラム食べるほうが難しいぞ。
447名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 03:42:53.19 ID:Ool89BD/
関東はやばいな、新型インフルエンザのときも、発症者いなかったし
たしかインフルは神戸で発生、ついで大阪奈良京都
448名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 04:03:17.52 ID:tY0fLy4i
成田空港から始まったのに、感染は関西だったという罠ね。
449名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 02:40:10.03 ID:0jtMIBVt
汚染茶葉を焼却したらますます高濃度になるんでしょ
もう静岡通過するのもイヤだわ
450名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 20:39:42.18 ID:+WsVxad+
>>446
抹茶ケーキ、抹茶アイス、加工食品で余裕w
451名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:48:43.03 ID:GdCAykvj
>>165
> 実際に茶として溶け出す量はどのくらいになるのだろう。

農水省の試験だと約半分溶け出す。340ml,90度の湯で1分浸出だったと思う。
だから1キロの茶葉から34リットルの飲用茶ができる。
300bq/kgの茶葉なら150bqが体内摂取される計算になる。
茶は日に何度も飲むものだし、他のあらゆる野菜や海産物から放射能が入ってくる可能性があるので、要はトータルでなんぼかだ。
その意味で茶は、県内在住だが他県のを買う予定。
ところで3月17日まで日本に基準値はなくWHOに準拠していたはずだが10bq/kgだったかな?
WHOだったか緊急時に餓死しないために摂取してもいい数値が1000bq/kgだったかな、だとするとその半分てことになるが、震災前の頭ならパニックだよな。
452名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:56:11.23 ID:GdCAykvj
>>200
> 今だけアメなんかの一地域になりたかった…
> そっちの偉い人だったらきっとこんな風に馬鹿なこと言わないし

夢みたいなこと言うな。
コロラドの水没しかかってる原発とか、あっちでも情報統制してるらしいぞ。まともな政府ならどうしてモンサントを取り締まれないんだい?
453名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 23:12:46.20 ID:GdCAykvj
>>283
> >>278
> 242のリンク先の表で言えば伊豆市は1kgあたり98ベクレルだろ。10gなら0.98。
> その10gの茶葉をお湯に入れて浸出すると8.9に増えるのか??
> 茶葉1kgを使って淹れた43リットル中に8.9ベクレルが正しいだろ。
> 残り89.1ベクレルは茶葉に残る。

残念でした。農水省のホームページの資料を見てみ。半分は浸出されるぞ。県の茶業農産課のトリックに引っかかってないか?
454名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 23:32:34.23 ID:GdCAykvj
>>451
> WHOだったか緊急時に餓死しないために摂取してもいい数値が1000bq/kgだったかな、だとするとその半分てことになるが、震災前の頭ならパニックだよな。

半分てのは野菜の暫定基準値500Bqのこと。
455名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 23:38:19.91 ID:GdCAykvj
県農産課のトリックについては以下を参照。

6/12 らでぃっしゅぼーやと静岡県の話の続き:数字のトリックにだまされないで! - 3.11東日本大震災後の日本 http://tsukuba2011.blog60.fc2.com/blog-entry-228.html
456名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 23:50:37.43 ID:GdCAykvj
ほれ、お茶を淹れたら半分は抽出されるだろ。
「ほとんどは茶葉に残る」というのは、もしかして意図的に作られた、都市伝説だ。出所はSBSの県内ニュースじゃないかい?
だとすると、その上流は県農産課かもしれない。
ことによると、農産課の消費者を裏切るような情報の出し方はあの平ちゃんの指示によるものかもしれない。
あるいは経団連の糞ったれと似た体質の茶業関係の有力団体の圧力によるものか。

農林水産省/お茶の放射性セシウムの検出問題への対応等について http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/tya_taiou.html
457名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 11:52:48.07 ID:ySUdiaBH
>>455

菊川や掛川など特定産地の数カ所を計測しても数値は結構バラバラ。
こう言えるのは農家も農協も問屋もそれぞれ自主検査で数値を知っていた人は少なからずいたから。
でも「数値が独り歩きする」という理由で個々での発表は差し控えて欲しい、
というのが県の対応だったし、誰もが取りあえず県に一任した形をとった。
こういう放射能などという未知の体験にはお役所に任せておけば、間違いはないだろう、ってね。

でも、やっぱりお役所の仕事って未知の世界や前例のないことへの対応って出来ない。
それがよくわかったわ。

指示を待つ上司の下にその上司の指示を待つ部下がいる。これでは無理。


458名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:38:52.19 ID:PfMltepJ
【飲料】川勝平太・静岡県知事、お茶の「伊藤園」空港広告撤去要求[11/06/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309226463/
459名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 23:48:43.75 ID:ypmr9MQ+
この知事さんキチガイですわ。キチガイの目をしてますわ。
460名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 10:09:06.42 ID:lFlPWmeo
静岡産食品の規制を強化=緑茶問題で週明け決定?EU (時事通信) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000012-jij-int
461名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 10:20:54.73 ID:y3ZAkdS3
静岡産食品の規制を強化=緑茶問題で週明け決定―EU
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/japanese_food_import/?1309478957

川勝知事バンザ〜イ! これで静岡は世界中に有名になりました!

462名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 10:39:39.61 ID:elnmh0wA
EUで規制強化され手もまだ楽観論でいるのかよ静岡
463名刺は切らしておりまして:2011/07/03(日) 23:31:36.85 ID:FJmnbMy/
静岡ホットスポットだろ。
完璧にアウトだな。
464名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 01:57:18.67 ID:/dUUHL2b





セシウムは水に溶ける 茶葉から溶け出しまっせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



465名刺は切らしておりまして:2011/07/04(月) 12:41:06.78 ID:JViuNHJO
>>134
鹿児島茶は洗う工程あるんだ?
これから鹿児島茶飲もう。
466名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 04:56:32.50 ID:+MiRzFBe
静岡産の規制、正式決定=新潟、山形は解除―EU
467名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 05:02:22.34 ID:ZKRgZpj/
静岡でこんなんなら
福島県内や宮城、栃木、茨城の福島寄りの地域はどうなってるんだ?
468名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 05:05:44.27 ID:ZakYl9lW
1年待てよ
アフォかよ
469名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 05:21:34.95 ID:AqfAMEQF
静岡てか

日本茶の業界自体が信用されなくなるよw ぼったくり銭ゲバ業界安全は二の次って
470名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 06:11:49.94 ID:2SthSmen
>>468
そう思う。本当に。
静岡は今年一年のために、信用を失いたいのか?
失った信用を取り戻すには何年もかかるというのに
471名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 15:25:01.83 ID:BOsJcEFz
この辺の人達は福島爆発なんて人事だと思って無用心で暮らしていたから
相当被爆してるよ。
472名刺は切らしておりまして:2011/07/05(火) 15:36:33.79 ID:A8MCLyhv
お茶っていろんなところで出されるからこわいよ
この知事はいつまで知事でいるんだ?
473名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 21:13:27.01 ID:fB54PJkF
   放 射 性 物 質   検 査 拒 否 の

      静      岡      茶
474名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 21:28:54.50 ID:X+VjvwXk
セシウムって、原発に関係なく元々お茶に含まれる成分なんじゃね。
ポリフェノールみたいに。
475名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:08:10.53 ID:zJIRI4nX
このお茶作ってる藁科地区って結構奥まってて入り組んだ所なんだけどな。
福島から飛んで来たのがもっと開けた土地に出ないのはもの凄く不思議で違和感を感じる。
476名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:23:45.90 ID:pnsCAmi0
TAMURATAKAAKI 田村貴昭

「九電としてはそのようなことはいっさいしておりません」と「赤旗」の質問に答えながら、あっさり“やらせ”メールを認めて社長が謝罪。赤旗スクープ(7/2)→笠井質問の胸のすくリレーだった。
477名刺は切らしておりまして:2011/07/06(水) 22:38:25.00 ID:7My7Dwt9
お茶は嗜好品だからなぁ。
いったんイメージが悪くなると後が大変だよ。
川勝は自爆テロにしか見えないんだが・・・あれでいいのか?
478名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 05:10:01.68 ID:6djrMkvo
【農業】「静岡茶、規制値下回る」 知事が県産新茶の安全宣言[11/05/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305769046/l50

【政策/食品】乾燥茶葉でも放射性セシウム検査 出荷停止の対象に 静岡の川勝知事「検査する必要がない」と反発[11/06/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307058961/l50

【食品/静岡】製茶検査で本山茶が放射性物質の規制値超え 他の県調査箇所は下回る[11/06/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307673725/l50
479名刺は切らしておりまして:2011/07/07(木) 05:12:12.24 ID:1aZ785WY
どーせ他の食材も食ってるから最後にはお茶のせいなんて言えなくなるからな
480名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:26:39.47 ID:JdV4RvA2
連想ゲーム
 「静岡茶」→「セシウム!」
481名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 00:46:11.53 ID:YQf/O/kq
知事、安請負しすぎ。
482名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 11:54:41.62 ID:adMFwymm
この種の検査っていうのはまず対商品を燃やして灰にする。
それから放射能の測定をする。それで今やってる茶とか野菜とか
あるが、そんなものよりももっと日常的に摂取されてる食品、
例えばコンビニ弁当とかファストフードとかそういうものの
検査はしない。これはおかしくないだろうか。人が飲食するものは
全て検査する必要がある。原産地のみ検査というのはあり得ない。
政府の見解を質したい。
483名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:23:44.54 ID:adMFwymm
あげておく
484名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:32:30.80 ID:bjX+C1rR
飲んで安全かどうかを判断するのは消費者だ
調査結果だけきっちり出せ
485名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:38:29.56 ID:Syg1VE1O
今年はあきらめて 徹底した土壌の除染作業や放射能避けのハウス化などに取り組み
来年からの再起にかけたほうがいいと思う。
486名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:54:08.38 ID:Ml+n/b7x
あの知事じゃ信頼取り戻すのは無理
487名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 20:57:50.43 ID:gCbccp0k

川勝、ナイスピッチング!

488名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:06:25.78 ID:QAJU9fzm

今時、民主党から出た知事の言うことなんて誰も信用しませんぜ
489名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:19:11.64 ID:T79k5vl0
このキチガイ知事の言説は静岡人の代弁者なのか?

そうなら静岡土人は最底辺の賎民と同義になるが
490名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:23:35.61 ID:idBvTEDK
含有量が多かろうが少なかろうが
ワザワザ毒物入りを飲用しようとは
思わんわな。
491名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:30:57.49 ID:adMFwymm
工作員がレスしないので何度でも書こう。

そんなものよりももっと日常的に摂取されてる食品、
例えばコンビニ弁当とかファストフードとかそういうものの
検査はしない。これはおかしくないだろうか。
492名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:30:59.99 ID:G8BwphP7
なんなのこの知事…
493名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:35:01.89 ID:T79k5vl0
>>491
>そんなものよりももっと日常的に摂取されてる食品、
>例えばコンビニ弁当とかファストフード

お茶のがよっぽど日常的に摂取するだろ普通
そんなジャンクなモンを日常的に摂取してる奴はどっちみち最低の食生活で不健康人生確定なんだから
いまさら放射能汚染なんか気にしてもしょうがないだろ
494名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:39:02.10 ID:adMFwymm
>お茶のがよっぽど日常的に摂取するだろ
ソースを出してくれないか。

ま、仮にその通りだったとしても、
「コンビニ弁当とかファストフード」を検査しない理由にはならんがね

キミ達「反原発派」は食品を差別するのかな??
495名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:45:29.15 ID:ynlDb7gv
東電の責任
賠償しろ
496名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:45:48.49 ID:qhXWi2VL
>>494
コンビニ弁当とか、よく食うな。
人には事情があるから、食うこと自体になんたらは言わないけど、
あんまりえらそうにされてもな。
497名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:46:59.17 ID:kIZ8EABV
安全だと言うのでセシウム茶を飲んでみた。
味については、ここでは言えない。
舌がヒリヒリした、、などということはないかもしれない。
498名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:53:47.45 ID:adMFwymm
>>496
無論、おれはコンビニ弁当もファストフードも食う。
だからと言って静岡茶を飲まないわけでもない。
キミがナニを主張したいのか良く分からないよ。
コンビニ弁当を食べる人間は死んでもかまわない。そう
言いたいのかな?
499名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:55:35.15 ID:1J13UnDi
>>493
お茶が日本茶指してるなら、俺は10年以上摂取してないが?
500名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:57:13.27 ID:/axGrCD+
出荷してもいいけど静岡県内で消費してくれ

この知事は消費者敵にして何したいんだろ
501名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 21:59:52.22 ID:T79k5vl0
コンビニ弁当やファストフードをお茶以上に常食してるジャンクマンが
放射能汚染を気にする滑稽さを笑ってるだけだって
502名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:04:12.19 ID:WmoOu/C6
静岡は人殺し民主党に汚染されちゃったのね(w
503名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:07:47.74 ID:BVQiN4tx
お前らやたら放射能について騒いでいるけど、どうせ子供作れないんだから関係ないよ
関係あるのは子供と子供を作る人だけだよ
504名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:10:17.55 ID:adMFwymm
>>501
笑うのは勝手に笑えばいい。問題はそこじゃない。
それは理解できないのだろうか。
505名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:12:26.69 ID:CCyIvhKM
だからアブねえんだよ
頭おかしいな
506名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:14:55.13 ID:T79k5vl0
>>504
上流じゃなく下流を調査しろという
お花畑な知恵遅れっぷりには触れないであげてるのは
優しさだと思ってくれよジャンクマン
507名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:15:31.07 ID:qhXWi2VL
>>504
いきなり「コンビニ弁当とかファストフードとか」って言うから俺が変に思っただけで、
「出来合いの惣菜や外食店で出されている物もチェックすべき」って言えば
よかったんじゃないの?
508名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:16:37.50 ID:adMFwymm
>>505
だから 誰が 危ないのだろうか。おれか?
ハッキリさせる為にこのスレではアンカーの無い意見は
存在しないものとする。悪しからず。
509名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:17:32.46 ID:rXFv8ujk
飲まなきゃ良いじゃん。
510名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:19:07.99 ID:adMFwymm
>>506
そんな誤魔化しでは国民は納得しない。そうだろ、
原発ヒステリー君
511名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:19:15.19 ID:3ST3VR4h
汚染された茶葉なんか買えるか!
10分間熱湯で茶葉を煮沸消毒しろ。
そうすれば静岡県産の茶葉を買ってやる。
512名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:22:19.37 ID:adMFwymm
>>507
まさにその通り。日本では人に食い物を売るためには
許可が要る。その全てに対して放射能検査を義務付けるべき。
原産地のみの検査など誤魔化しに過ぎない。キミはどう思う?
513名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:26:21.55 ID:qU4Rbdkr
>>20
お前どこから誰に対して言ってんの? キムチ

514名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:29:41.28 ID:qU4Rbdkr
>>20
静岡知事は確かに糞だが、日本人全体に言うような民団チックなお前の物言いは
気に食わない
515名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:30:59.32 ID:CCyIvhKM
川勝は第一原発の冷却水を飲め
516子供達が内部被爆している最中に糞の様な発言だな:2011/07/09(土) 22:34:17.80 ID:yqzWXFt1

この馬鹿知事は自分の孫に放射能茶を全部飲ませればよい!
出来るのか?ん?
517名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:42:29.36 ID:kyTJURKG
静岡県民、次は騙されんなよ
518名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:44:24.12 ID:m6qICXFv
焼肉えびすの社長みたいなもんだろうな・・・コイツ...
現状では「危険です」と言われてるだけで死人が出てないから、
「安全です」「大丈夫です」の連呼・連発。。。
一度、静岡茶で死者が出た瞬間に「申し訳ありませんでした・・・」
って土下座。
何の根拠もなく“安全であって欲しい”って願望でしかないのに
「飲んでください」「ぜひ消費してください」だもんな...
こーゆう奴に限って責任は取らない(取れない)んだから、余計な
煽りを止めて大人しくしといてもらいたいわ。。。ホント。
519名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:47:47.80 ID:adMFwymm
静岡茶を飲まないとか吼えてるネらーでも福島野菜は嬉し涙を
流しながら食うんだろ? アタマおかしいよオマエラw
520名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:49:59.53 ID:adMFwymm
で、結論は出たのかよクソっ垂れどもが!
マクドナルドのハンバーガーやらほか弁も検査
すべきだろうが。どうなんだよああああああああああ??????
521名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:50:47.30 ID:QdW4RtNw
知事がこんな事言ってたら逆効果なんだが‥
出荷止めてその分は国と東電に賠償させ、安全宣言してから出荷するのが普通

今後本当に安全でも静岡茶は売れないわ
522名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:51:17.06 ID:adMFwymm
お茶さえ検査してれば日本は安泰か?コラw

523名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:51:40.75 ID:kEfFQbVm
箱根茶もそうだけど、お茶だけ検出されるって、
基準値とか計測方法がおかしいんじゃないの?
こんなんじゃ関東や東北なんか水も飲めないぞ。
524名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:52:53.64 ID:adMFwymm
もうこのスレは永遠に上げ続けるw
工作員の息の根を止めるまでな

525名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 22:56:04.95 ID:lnI2VUmK
この知事は静岡のこと嫌いなんだろw

日本が嫌いな韓総理とおんなじだなぁ
526名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:04:02.01 ID:adMFwymm
反原発派は この俺にレスしろ
独り言は認めない

よろしく
527名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:06:27.59 ID:2MmVNSLY
20世紀
アチャー
オチャー
ゲンマイチャー

21世紀
アチャー
オチャー
ベクレルチャー
528名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:07:23.05 ID:sQ2cUZXl
福島農民もそうだけど、飲まない食わないと言ってる奴は頭おかしいバカだと本気で思ってるからな
自分らが周りの反対をガン無視してじわじわと遠くの人の寿命まで縮めてる自覚は全くないよ
529名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:11:49.96 ID:adMFwymm
な、これでロム専のおまえらもハッキリ分かったろ。
こいつらは 工・作・員 。
マトモなロジックなんか持ち合わせちゃいない。
末尾の「キムチ」が停止の合図か?www
いったいどこの国籍なんだろーねぇ。。

で、マックのバーガーの検査はいつやるんだよキムチ野郎
530名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:12:10.42 ID:2MmVNSLY
>>526
2010年の電力白書によると、東電関内のあらゆる発電所を使用すれば
原発なしに6030万kw電力は供給できるらしい。
昨年のピークが5999万kwなら、節電を各人が努力すれば
原発なしでも十分賄える数値ではないのか?

ちなみに中部や関西は原発なしでも同じくフルに使えば
関東より余剰力があるとされている。
それでも原発は必要かい?
531名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:15:24.61 ID:SI1Rq81O
知事が「安全だ」と言ってる限り茶農家は東電に賠償請求できないし
東電からの賠償も安くならざるを得ないな
532名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:17:07.87 ID:adMFwymm
>>530
要は電力の安定供給さえできれば原発でもなんでもいいワケよ。
で、キミの言ってる方法のコストは?
原発より高い値段なら誰がそれを払うの? 少なくとも「この俺が」
払う必要無いならその案でもいいよw
533名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:23:58.38 ID:kG3s0evq

ヨウ素が出てないってことは、新しいのは飛んできてないってことだろ
っつーことは、さっさと土壌の入れ替えしておけばこんなことにならなかったのにね
馬鹿な知事だ
534名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:29:42.41 ID:FXssYFZj
>>528
検査せずに流通させた肉があるとNHKで言ってたそうだしな
静岡も福島もおかしい
535名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:30:21.62 ID:2MmVNSLY
>>532
コストと言うのは原発によって日本や日本人に莫大な損害を与えたのも
考慮しないとな。原発で1県を壊滅的な打撃を与えたからな。
関東も相当な打撃を食らったよな。
原油や石炭代をケチった代償が大きすぎる。

さらにコスト増だが要は燃料が安くなればいいわけだ。
今良い感じに次世代燃料の開発や採掘が進んでるから、
原発は収束の道でいいんじゃね。
いずれ次世代燃料が火力発電所を燃やすだろう。
536名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:38:45.69 ID:2MmVNSLY
>>532
君は払ってないように思ってるかもしれないが、
払うものは何もお金だけではない。
関東に住んでるなら嫌でも関東産のものを口にするだろう。
君の命へのリスクと引き換えに、原発の失敗の代償を今も君はきちんと払ってる。
537名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:58:40.94 ID:qU4Rbdkr
ネット弁慶の在日キムチとBに飲ませとけばいいw


538名刺は切らしておりまして:2011/07/09(土) 23:59:41.95 ID:HztUz8JS
出荷する気満々だなorz
539名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 00:21:30.07 ID:s9uwZhae
野菜も肉も出荷前にちゃんと検査してればいいんだけどね。
少数のサンプル検査じゃ信用できない。
だから食材の産地を選べない中食、外食は不安なのはわかる。
540 【関電 72.4 %】 :2011/07/10(日) 00:52:58.93 ID:lInI+onm
静岡の農業潰れるな
541名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 08:58:44.25 ID:K2kKT5uf
>>535
ケチったんじゃない。国際公約を守る為に敢えてやってる。
何を燃やそうと勝手だが、CO2を排出しないでやってくれよ。
542名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 10:19:11.51 ID:ff+LWXpn
お茶を飲ませるんじゃなくまず東電を責めろ馬鹿知事が!

543名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 18:47:11.19 ID:6/8UDze9
静岡が国(厚生労働省)と喧嘩するのは勝手だが、
荒茶の放射性物質検査はを拒否することは愚の骨頂。

安全か危険かの議論はともかく、原発事故が収束していないこの状況下で、
検査結果を公表することは食品を扱う者として当然のこと。

買う買わないは消費者の判断だから。
544名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 18:54:41.23 ID:+yipFahn
かんぜんにくるっとる
545名刺は切らしておりまして:2011/07/10(日) 19:04:48.91 ID:HXkGnGlH
平太はちゃんと毒茶毎日飲んでるのか?
まさか宇治茶飲んでるんじゃあるまいな。
546名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 18:57:09.13 ID:Fiw5CG1g
「柏で7万ベクレルのセシウム検出 清掃工場の焼却灰」
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071101000618.html

静岡茶も、最終的にはゴミ箱から処理場へ行って、このくらいに濃縮されるんだろうな
今の内に処理方法考えておかないとまずいんじゃないか
547名刺は切らしておりまして:2011/07/11(月) 22:58:46.53 ID:Az82xUZo
静岡茶は一生買わないことにした
548名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 00:15:39.16 ID:xvZZUzci
もの凄く高価で良いお茶以外は通常ブレンドする
この辺の感覚は米と一緒
日本酒だって樽買いといいまして
無名ブランドを安く買い込んで有名ブランドで出荷
今問題になってる牛乳も同じです
ということは、日本の茶のみならず何も摂取できないということ
日本産の食品を体に取り込む限り内部被曝は避けられません
それがいやなら海外へでも脱出することです
北半球は既にどこいってもダメ
南半球には核施設が殆どないし、放射性プルームも少ない
北半球のジェット気流には今だにPu239の飛沫が飛んでるんだぜ
別に今更「福一」でビビっても始まらん
腹を据えるしかあるまい・・・
549名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 05:22:45.14 ID:W4Os0H8j
検査しなければ風評被害は避けられると思ったのか
550名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 05:46:58.22 ID:WernR2WF
放射性物質が入ってるのに、風評と言われてもこっちが困るわw
551名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 06:04:22.07 ID:4i5O1IRi
体内に蓄積される以上、知事の論理は破たんしているのに恥知らずにも強弁している

バカが強弁するほど「風評」は定着するのに、早く辞めてもらわないと静岡茶業者は倒産続出になるし、

静岡県人に対する評価も地に落ちるぞ
552名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 08:37:21.18 ID:aylJaP9h
何が安全だよ。
絶対飲んではダメだ。

静岡茶の生産者を守るために、多少のセシウムを摂取してもただちに健康に影響するものではない、
なんて自分勝手なことを言う知事は信用してはならない。
553名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 13:25:54.41 ID:5nm4G79P
安心しきっていた無防備な茶農家が高濃度被爆してしまいました。
554名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:49:00.93 ID:4dXGg8ph
ほんと適当だな 国産茶葉使用って書いてても買いたく無くなる
555名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 16:50:12.81 ID:T0wGsaqQ
この知事ホームラン級の馬鹿だな
556名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:14:25.50 ID:WL8A9Od0
無責任だな、腹をくくって有事の際は子々孫々に至るまで賠償保証を行うと誓約書を書け。

何もないなら簡単な話だ。
557名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 18:26:11.98 ID:T0wGsaqQ
静岡の知事は福岡の牛肉を食い続け、福島の知事は静岡のお茶を飲み続ければいい
558名刺は切らしておりまして:2011/07/12(火) 19:16:39.04 ID:3dpB5paK
よう、ゴキブリ在日工作員
今日も元気にやってるか
559名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 14:25:34.40 ID:P++t2wiO
放射性物質の汚染牛肉が静岡県にも流通したようだが
静岡県民たち自分たちの汚染茶の事がまるで無かった事にして
福島の汚染牛肉をチョンのように泣き喚き散らして抗議していたな
これを見て日本の農畜産水産業の終わりが始まった事がよ〜くわかった
560名刺は切らしておりまして:2011/07/13(水) 20:31:37.95 ID:MwUyx0vK
正直、たまにしか食べない牛肉より、毎日飲むお茶の汚染の方が
余程大問題だと思うのだが。

特に放射性物質の検査を拒否した静岡茶。
561名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 15:37:23.01 ID:MNegUG2A
毎日飲むお茶 → 毎日食べるお茶

牛肉と比較するなら食べてから語らないとだめでしょ?
でも汚染してても食べたいのは牛肉の方だとおもわれ
お茶なんざ、元々がオワコンなんだし
562名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 15:43:59.75 ID:PypSEpZZ
おさむちゃんに捨てられたかわいそうな川勝は
毎日静岡産のお茶の粉を飲んで死ぬべきだ
563名刺は切らしておりまして:2011/07/14(木) 19:40:28.93 ID:nNw3rs2c
今年のぶんはあきらめなよ…
564名刺は切らしておりまして
なぜ政治家や原発の専門家が安全というのか。
医者でもないくせに。