【電力】スマートグリッドは世界の優先事項だ……ギド・バーテルGridWise Allianceの会長が基調講演[11/06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
■米国の大停電がきっかけだった

「エネルギー・電力システムの近代化は今まで以上に重要になり、
世界的に優先すべき課題となる」「スマートグリッドはインターネット以上に大きな影響を及ぼすものになるだろう」
 ギド・バーテル(Guido Bartel)氏は、「Interop Tokyo 2011」の基調講演で、
このように話しはじめた。バーテル氏は、米エネルギー省が進めるスマートグリッドの提言および標準化を進めるGridWise Allianceの会長。
エネルギー省の諮問委員会にも所属し、米IBMのエネルギーおよび電力業界分野のゼネラルマネージャーでもある。
 GridWise Allianceの誕生は、2003年に米国北東部で起きた大停電がきっかけだった。
この停電で、5,500万人に影響が出、265ヵ所の発電所がオフラインになった。
これにより電気の将来はどうあるべきかが真剣に考えられ、ビジョン“GridWise 2030”が作られた。
GridWise Allianceはそれを実行していくための組織となった。
氏はGridWise Allianceの具体的役割について「20世紀の電気のシステムを、よりスマートなシステムにしていくこと」
「複雑なバリューチェーンのなかでコンセンサスを作っていくこと」と説明した。
 米国では停電やサービスの中断があった場合には、1500億ドルもの損失につながると言われている。
氏は、逆にこの数値はエネルギーシステムを変革していくチャンスでもあるのだと強調。
また、変革にはエネルギーのバリューチェーン全体を見直していく必要があり、官民の多種多様なステイクホルダーの協力が必要になるとした。
 スマートグリッドでは、電力のみならず情報の流れも多方向になっていく。
あらゆるものが通信し、相互接続され、最適化される。
公益事業は双方向でエネルギーの流れをモニターし、コントロールすることが可能になる。
停電をすぐに検知でき、原因を突き止め、電力をりルートし、ユーザーに対してはいつ復旧するかを知らせることができる。
さらに、リアルタイムで需要を理解でき、ユーザーはいつどのようにエネルギーを使うかを決定できるようになる。
スマートメーターになると15分ごとに測定が可能となっていく。
 スマートグリッドに対する動きは、特に米国で活発化しており、2009年から45億ドルを当てていくことが決定されている。
4月にアブダビで開催された会合では、米国がスマートグリドを強力に進めていくことがコミットされているという。

続きます>>2-10

http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/11/77826.html
2名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:04:25.61 ID:gHeYKiTq
>>1のつづき
■各国で進む実証実験

 現在、米国ではスマートグリッドに関して20のプロジェクトが進んでいる。
テキサスではほとんどの電力会社がスマートメーターを導入し、情報をひとつのポータルに集め、60の需要家に提供しているという。
また、米国のスマートグリッドの考え方の源になっているものとしては“Pacific Northwest GridWise Demonstration Project”が挙げられる。
国立研究所であるPacific Northwest National Laboratoryとオレゴンの電力会社、IBMなどが中心になって行っているもので、
ワシントン州オリンピック半島の世帯に対しスマートハウスの環境を提供。家電や温度も自動調節される。
同プロジェクトでは、前年よりピーク需要を15パーセント下げることに成功し、
昨年は最高気温40度を越す猛暑があったにもかかわらず、これを維持したという。
氏は「これは625の発電プラントを排除可能にするほどインパクトのある数字だ」と話した。
同実証実験は5つの州に拡大され、60,000世帯を巻き込んで進められているという。
実に1億8700万ドルが投資され、その半分をエネルギー省が負担している。

 また世界で初めて“スマートグリッドの国”になろうとしている事例として、
地中海マルタ島の例が挙げられた。マルタ島では、電力と水の供給にスマートグリッドが重要な役割を果たす。
同島で消費される飲料水の半分は海水の脱塩によるものであり、脱塩にかかる電力コストは膨大だ。
そこでマルタ島では25万台のスマートメーターを設置してリアルタイムに電力の使用を把握し、料金も変動料金制にする予定だ。
また電力供給もリモートでオンオフできるようにするという。
1970年代の古い技術から最新技術の導入へ急展開することで、
より強力なナレッジベースの経済が作られ、人材を維持し投資も呼ぼうと考えているのだ。
ちなみに、日本でもこれらの議論は数多くされているが、
スマートメーターの導入により個人に合わせた電力使用プランの選択も可能になると言われている。

 ほかにも、グローバルで実証実験は行われている。国内の電力の20%が風力発電でまかなわれているデンマーク。
不安定な風力発電の電力を電気自動車の蓄電にあてることが試みられている。
日本の北九州市では200世帯に対し70の企業が参加した実証実験が展開されている。
イギリスは45億円を投資し、スマートメーターの全戸導入を目指しているという。

 バーテル氏は「オバマ政権では、スマートグリッドは国家の優先事項で進めてられており、あらゆる国でそうなるべきだ」と強調。
スマートグリッドを実現するため、(1)スマートなシステム設計、(2)オープンなデータスタンダード、
(3)ガイドライン、(4)国際的なコラボレーションを重要事項として挙げた。

 6月23日にはスマートグリッドに関する組織の英国版が立ち上がり、
インドや中国でも同様の立ち上がりが期待されている。
昨年はスマートグリッドのダボス会議ともいうべき会合がワシントンで開催されたが、
すでに11月8日〜10日の日程で第2回の会合が決定しているという。

バーテル氏は、「関係分野の皆さんは是非参加していただきたい」と呼び掛けた。
《青山紀恵》

以上です
3名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:06:01.18 ID:091ClYlt
スマートグリッドからの指令により、本日の炊飯器使用は午後8:00からとなりました
4名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:10:59.31 ID:U5tftlJP
スマートグリッドって、何?
5名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:15:54.76 ID:k+YZIp8M
>>4
その説明が欠落した、悪い見本のような記事
6名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:25:11.06 ID:YKHicuYL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89
スマートグリッド (smart grid) とは、デジタル機器による通信能力や
演算能力を活用して電力需給を自律的に調整する機能を持たせることにより、
省エネとコスト削減及び信頼性と透明性の向上を目指した新しい電力網。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:48:22.16 ID:KTsS4gth
そんな、スマートまではいかなくても、
もっと安価で効率の高い太陽光発電パネルと安価な大容量蓄電池が開発されたら、
自然に、各家庭で太陽光で発電して、余った電気を溜めておき、夜使う。
足りない分は電力会社の電気を買う、
そういう使い方になる。

電力会社に売ったり、近所から買ったりすると ややこしくなるだけ。
まして電力会社がいらない電気を高値で買い取らせ、
それが他の消費者の負担になるなど、馬鹿すぎ。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:54:59.22 ID:KTsS4gth
>>7
そういう未来像を描くなら、
大規模太陽光発電とか、まったく必要ないもの。
孫は自分の金儲けしか考えていないことがわかる。
9名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:07:26.14 ID:5qcOhG4C
これは投資詐欺
できもしない、ありもしない技術。
宣伝するのはいつも投資関係者などの非技術者
必ず、最後に、企業の参加を呼びかける。
10名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:09:42.45 ID:ARZy5DMq
電力売買の自由化があってのスマートグリッドじゃないの?
11名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:12:03.72 ID:q+wwuxhU
>>10
なんで?
12名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:18:55.90 ID:Fiz3cJyY
各家庭の電力消費データを送信させて、どこかに集めて分析して、余ってる所から足りない所へ
適切な電力供給を行うということか?
13名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:31:17.33 ID:KTsS4gth
>>12
将来、安価で効率の高い太陽光発電パネルと、安価な蓄電池が開発されたら、
各家庭で発電して余った電気を蓄電池に溜めておき、
雨の日や夜間はそれを使う。足りない分は電力会社から買う。

それで十分。スマートなんて究極的には必要ない。一時的なもの。
14名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:38:29.14 ID:lVArv9H7
>>10
電力売買の自由化なんてしたら発電所の数が増えて業界全体のコストも跳ね上がる
スマートグリッドには向かない
15名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:45:21.13 ID:Z4SBscl3
その前に日本は放射能汚染を何とかすべきw
16名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:49:27.92 ID:ltKPXcF5
現在は最大電力消費が予想されますので、ノートパソコンはバッテリーに切り替わります
夜中になったら自動で充電します
見たいな感じかな
17名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:52:13.89 ID:el3sh3r8
インターネットの通信網の発想を、電力の送電網に持ち込もう
とするのがスマートグリット。
何かするとき、概念やシステムから手を付ける欧米らしいアプローチ。

日本は、どちらかというと、こういうシステムを変えるやり方は苦手。
13のように、現状のままで安価な蓄電池が開発されるの待とうとなる。
もしシステムをいじるのであれば、今回の震災は、千載一遇のチャンスなのだが。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 12:55:44.45 ID:p9QKlF8x
自律分散が有利なものと不利なものは存在するからねぇ
コンピュータの世界だって集約化と分散化のトレンドは
ずっと交互に来てるし
19名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:02:46.70 ID:KTsS4gth
>>15
まだ放射能が気になっている人がいるのw

■ドイツ政府の原発事故シミュレーション(重大事故による影響) → 500万人がガンになり
 半年後には250万人が死亡する

半年後に250万人が死亡する?
福島原発事故後3ヶ月近くたったが、炉心溶融という最高レベルの事故でも、
誰もガンになっていないし、一人も死んでいない。

原発の敷地内でも、心配されている放射線の危険は、せいぜい頭が禿げるぐらい。
反原発狂徒が流した放射線の恐怖に すっかり騙されていた。

放射線の本当の恐ろしさ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14374852
20名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:17:26.51 ID:ofeD779a
>>4 スマートグリッドとは

龍・鳳凰などと同様の、「空想上の瑞祥動物」。
再生可能エネルギーの守り神として信徒から崇拝されている

起源
 再生可能エネルギー教徒にとって、「原発コストには揚水コストを加算」
 「太陽・風力には揚水コストを不加算」というダブルスタンダードの
 正当化が必要だった
 そのために捏造されたのが「スマートグリッド」である

 電圧が上下し、点灯したり切れたりする「不安定なクズ電力」は
 本来、蓄電設備で安定電力に変換する必要があるが

 再生可能エネルギー教徒は、再生可能エネルギーに限って
 「スマートグリッドであれば蓄電設備は不要である」と主張して
 蓄電設備コスト負担を送電会社に押し付けることによって
 コスト競争力に劣る再生可能エネルギーの見かけのコストを
 低く見せようとしている

 言ってみれば東京電力が原発の廃炉コストを先送りして
 原発の見かけコストを低く見せようとしたテクニックの
 再生可能エネルギーバージョンである
21名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:18:40.71 ID:8h9Isxpn
>>1
その通り!!!
東電を解体して、電力自由化を行え!!!
22名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:18:41.39 ID:ofeD779a

現実
 スマートグリッドを使おうとも、再生可能エネルギーは
 揚水発電かNAS電池などの充放電設備が必要。

 また「1000万基の屋根上太陽光パネルの出力をリアルタイムで監視して、
 曇って太陽の出力が落ちたら
 揚水・水力・電池・ガスタービンのアクセルを吹かすシステム」構築は
 「グーグルにとっては不可能ではないかもしれないが」

 「10箇所のメガソーラーの出力をリアルタイムで監視して
 揚水・水力・電池・ガスタービンのアクセルを操作するシステム」 
 よりはムダに高コストでグーグルが儲かるだけなのは自明
23名無し:2011/06/12(日) 16:12:51.12 ID:f7bsRzaD
>スマートグリッドはインターネット以上に大きな影響を及ぼすものになるだろう

この人、アホだねw
24名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:30:05.70 ID:sptRNgdt
儲けるタネが見つかったからといって、必要もないのに無理矢理カネのかかるものを世界に押し付けるわけですね。
25名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:50:38.56 ID:N4Uq7fyZ
完全に自由化したとしても、初期は参入企業が乱れて新規投資が集まるけど
いずれ、優勝劣敗が進んで、買収合戦になって、数社に寡占されていく。自由化の恩恵は最初だけしかない。


26名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:51:56.00 ID:N4Uq7fyZ
投資機会とアメリカ企業による世界制覇。インターネットの夢を再びってとこだろう。

今、資金を余らせてるような個人や企業にとっては、電力自由化はチャンスになるから、そら金持ちは反原発・電力自由化を煽るに決まってる。
フリーライターに金出してるだろうしね。

ネットの再来なら、確実に景気がよくなる。バブルがまたやってくる。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:52:15.10 ID:N4Uq7fyZ
スマートグリッドの名目でアメリカ企業が世界の電力網のコントロールを手中に収めれば
アメリカとアメリカ企業の世界制圧が完了する。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:03:49.47 ID:N4Uq7fyZ
>>10
電力自由化とスマートグリッドは、まったく関係ない。

発電側は1社しかなくても、スマートグリッドは有効に働く。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:55:05.63 ID:vd7TJ0YG
>>22
出力変動に合わせて消費量を調整するのがスマートグリッドだぞ
それと、再生可能エネルギーでひとくくりにするな
安定・出力任意変更可能な再生可能エネルギーだってあるんだし。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:04:46.66 ID:sptRNgdt
>>29
おい、スマートグリッドだとエアコンが勝手に自主停電させられるのかよ。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:04:04.09 ID:OqMI8YPb
インバータ負荷の機器が消費電力を下げる制御をされる可能性はあるな。
インバータ負荷は電源電圧が下がると追い打ち掛けるように電流を飲み込むからな。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:08:59.56 ID:3vAbFczE
>>30
エアコンとかエスカレータの移動速度とかテレビの明るさ、部屋の明るさ
こういった変動の影響が少ない物を、自動で消費電力落とすんだよ
10%程度の発電量変化には余裕で耐えられる。

風力、太陽光等不安定型再生可能エネルギーを40%位まで入れた所で
10%の余力の維持が可能になるし、この余力すら2%辺りまで減らせる。
電気が無い時には家庭では通信と冷蔵庫残して全て止めるとかさせてね。
33名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 03:40:22.23 ID:V4P3cMzd
それって要は無計画停電(ただし照明と冷蔵庫を除く)だよね。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:32:33.02 ID:rzVh21UO
菅総理に教えてやれば面白いくらい喰い付くだろうな
スマートグリッド元年とか言い出したりして
35名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 07:36:30.47 ID:qx9jepZQ
>>33
停電しないように自動的に優先順位に応じて機器の消費電力を調節するって話だろ。
バカは黙ってろよw
36名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:36:45.86 ID:3vAbFczE
>>33
よっぽどの事がない限り停電しないって技術だから
発電量が3-4割も落ち込めば止まる電化製品も出てくるけどね
それでも、いきなり落ちる事は無くなる。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 01:30:52.56 ID:WstMmelT
家電等の買い換え需要が今までにない規模で発生するかもしれないね
で、特許料はアメリカ企業にがっぽがっぽ、と
38名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 06:48:30.37 ID:L2GU0Fwq
ねじ止めのできないベランダに風車をつける方法を教えてください
1kw程度の導入を考えています
39名刺は切らしておりまして
三脚にのせとけ