【モバイル】2011年1Q国内携帯電話市場、Android端末の出荷台数がiPhoneの3倍に[11/06/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
IDC Japanは6月9日、国内携帯電話市場の2011年第1四半期(2011年1月〜3月)の出荷台数を発表した。
これによると、同期の国内出荷台数は前年同期比1.6%増の866万台となり、
国内携帯電話市場は前四半期に引き続き6四半期連続のプラス成長を記録した。

東日本大震災の影響はあったが、
都市部を中心としたスマートフォンの需要が前四半期に引き続き好調で、
NTTドコモを中心としたAndroid搭載の新モデルが積極的かつ連続的に市場投入されたことで、
スマートフォンの出荷台数が大幅に拡大した。
同四半期のスマートフォン出荷台数比率は44.9%にまで上昇しており、
Android端末は約290万台の出荷台数を記録し、iPhoneの約3倍にまで拡大している。

ベンダー別シェアでは、
スマートフォン市場で最大出荷数値を記録しているシャープが今回も首位を獲得。
同社のシェアは23.0%となり、20四半期連続してトップの地位を維持している。
第2位には、安定したドコモ向け端末出荷を維持し、
かつスマートフォン市場においては「REGZA」端末が好調な富士通・東芝がシェア21.5%を獲得しており、
首位シャープとの差を大きく縮めている。

同社は同四半期で注目すべきとして、
アップルが国内携帯市場で初めて「トップ3入り」を果たしたことを挙げている(シェアは11.4%)。
同社は供給する通信事業者をソフトバンク1社に限定、
製品別でも「iPhone単独モデルの出荷(16GBモデル、32GBモデルの2機種のみ)」で、
こうしたビジネス展開でトップ3入りを果たしたのは、2000年以降初めてのケースだという。

[マイコミジャーナル]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000009-mycomj-sci
2名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:36:26.84 ID:FvbPCQhx
でも一番売上が伸びているメーカーはAppleという皮肉
3名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:37:56.21 ID:OW/+kKug
りんご信者がぶち切れますww
4名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:42:49.03 ID:fXabSmnQ
iPhoneはAppleしか出してないんでしょ
そんな比較に大した意味はないんではないかな
5名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:43:58.03 ID:rETbBwLw
売り上げ一位




そう




iPhoneならね
6名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:49:08.11 ID:j0UQP6PM
OSだとAndroid端末のほうが3倍売れてて
メーカーだとシャープが2倍売れてるのか
7名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:53:10.21 ID:2SffoxNA
日本製のクールなOS作ってくれよ
androidもiOSも北米のリアリティを元に作られてるから
なんか違うんだよ
8名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:54:09.23 ID:jRMeI4HX
androidはまだまだまだまだ加速度的に伸びるよ
iPhoneなどとの争いなぞ、最早ついでの事でしかない
9名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:58:05.59 ID:fXabSmnQ
>>8
次のiPhoneがでるまでの天下じゃないのかw
10名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:00:38.54 ID:l1L7wx4L
高いお金を出して買ったアンドロイド端末のユーザーと
ただ同然で買ったiphoneユーザー(しかも少数派)では
これから開発されるアプリにも影響出るだろうね。
11名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:05:26.74 ID:rETbBwLw
>>6
iOSとAndroidならiOSの方がシェア多い
売り上げもiPhoneが一位
12名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:08:43.50 ID:J0ZQNzLV
>>11
四半期で出荷台数3倍差だから
あとどのくらいで逆転するよ、ぐらいは書いて欲しい
13名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:11:55.28 ID:v0EM+M46
is04は本当に糞だな。
14名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:12:35.85 ID:l1L7wx4L
日本でも今年の2月にアンドロイドのシェアがiosを上回ったニュースが流れてたよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:14:15.00 ID:tZ3s7Cnv
どんなクソまずいラーメン屋でも開店当初はそれなりに客が来る
客はそこのラーメンがクソまずいなんて知らないで来るからな
で、クソまずいとバレると客はサーッといなくなるわけだが
16名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:16:38.00 ID:rETbBwLw
17名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:17:34.88 ID:xoVMT4XB
Androidを応援したいけどソフトバンクだとiPhoneのほうが
端末もパケット代も安くつくので迷うんだよな。
それにAndroid2.2になってもiOSに比べると使いにくいしな。
もう少し頑張って欲しいよ。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:20:06.87 ID:FvbPCQhx
>>15
クソまずいラーメン屋ばかりになれば問題なしと思ってる人間が多いんでは
結局あるものを食べるしかないんだし。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:25:07.98 ID:e0qyfhOb
なんと言うホイホイスレ
20名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:27:19.27 ID:J0ZQNzLV
>>15
タダで配ればいくらマズくても客は来るって
客層はアレだけど
21名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:35:01.45 ID:vbnUGV2Y
また、宗教戦争ですか?楽しいですか?
22名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:43:11.33 ID:KO0dgADX
いつものApple叩きスレ…あれ?
23名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:47:00.97 ID:l1L7wx4L
>>22
2年縛りでiphoneを買ってしまったユーザーが
アンドロイドの躍進に追い詰められて
次第には発狂していく姿を鑑賞するスレですよ
24名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:53:00.82 ID:HRSSFm/9
今のDoCoMoとauのラインナップだとアンドロイド端末以外選択肢無いよ。
各キャリアがガラケーからスマホにシフトしてるんだから、当然アンドロイド端末が増えてくるよね。
25名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:54:57.47 ID:rETbBwLw
>>22
珍しくAndroid嫉妬スレ
26名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:02:25.00 ID:pRuN3blx
これで、開発者がAndroidに流れてくれればいい。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:03:52.26 ID:KO0dgADX
>>23
アメリカみたいに複数キャリアで出すようになったらAndroidプギャーじゃね?
とも思う
28名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:05:09.18 ID:/yVbrg5a
AndroidはWindowsと同じようにAndroid端末同士の価格競争に入るからグローバルに
展開出来ないメーカーが疲弊することになりそうだな。
結局儲けるのは胴元のGoogleとOS・ハードを自前で作れるAppleという構図もPCと全く一緒。
このまま日本の端末メーカーはPC市場と全く同じ轍を踏むような気がしてならない。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:05:20.98 ID:FvbPCQhx
>>26

開発者にお金が流れればAndroidに行くよ。
現状Androidで稼ぐのが難しいけど。
30名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:07:03.28 ID:FvbPCQhx
>>28
PCより事態はもっと深刻だけどね。
皆気づいてないし、気づきたくもないだろう。
31名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:10:06.90 ID:k+YZIp8M
[東京 7日 ロイター] 携帯電話各社が7日発表した5月の契約数によると、
新規契約から解約を差し引いた純増数で、ソフトバンク子会社のソフトバンクモバイルが
14カ月連続で首位となった。

米アップル製の「iPhone(アイフォーン)4」が引き続き好調。
一方で、アンドロイド搭載スマートフォンで対抗するNTTドコモの5月の純増数は
携帯4社で最下位だった。

ソフトバンクの5月の純増数は29万9000件(前年同期は25万1100件)。
アイフォーンでは4月末に発売したホワイトモデルが好調で、「iPad(アイパッド)2」も
寄与した。

一方のNTTドコモの純増数は6万3000件(同11万3200件)にとどまり、
5月は4位に転落した。
今年夏には9機種のスマートフォンを投入する予定だが、
「商品が出そろう前に5月は買い控えが起きたようだ」(広報)と分析している。
また、4月までに発売したスマートフォンについても、東日本大震災の影響で一部に
調達の遅れが出た機種もあったという。

5月の純増数の2位はKDDIで11万0900件(同5万4700件)だった。
高速無線WiMAX(ワイマックス)に対応したスマートフォン「EVO」
(4月15日発売)が貢献し、グループに位置づけるUQコミュニケーションズ
(東京都港区)のワイマックスの5月の純増数は6万7800件
(前年同期は1万8900件)だった。

3位はイー・モバイル(イー・アクセス)で7万5000件(同5万5800件)の
純増。モバイル無線LANルーター「ポケットWiFi」を中心に契約を伸ばした。

MNP利用による5月の状況は、転入超がソフトバンクのみで、
8万4800件のプラスだった。
一方で、NTTドコモが5万9200件、KDDIが2万5500件、
イーアクセスが100件の転出超だった。
NTTドコモは28カ月連続、KDDIは14カ月連続のマイナスだった。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21567320110607
32名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:13:42.54 ID:XLbSayd+
日本人にはアンドロイドが合ってるよ
33名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:19:06.78 ID:Zr4cSmGi
日本はもうAndroidの独断場だろう。
ワンセグ・お財布・防水・赤外線・(不要だけどバカには受けが良い)i-mode

わざわざクソ電波のiPhoneに加入する理由はない。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:26:25.93 ID:j0UQP6PM
>>27
アメリカでは複数キャリアになっても、Androidが変わらず優勢だよ
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/18066/

だから日本でドコモやAUから出ても、ソフバンからユーザー逃げ出すだけになるでしょう。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:50:57.29 ID:35rc+BGq
両方とも致命的な欠点があるし
ネットは家ですればいいからまだガラケーから変える気は無いなぁ
2年位経てば変わるかもね
36名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:12:12.47 ID:LhvZ8KD+
Android端末は乗り換え、iPhoneは新規(学生や2台持ち)が多いから
既存契約数多いAndroid端末のが有利。
37名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 16:30:18.41 ID:IvaiM7LV
iPhoneは単一キャリア・単一メーカー供給の単一機種でトップ3に食い込んでいる
という現実をしっかり認識しなければいかんな。
38名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:30:00.02 ID:KBbvnDLE
>>35
2年も経つと店頭並ぶガラケーのどれもがAndroidOSになってるかもね
39 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 18:12:28.39 ID:ZBZ9UtWL
もしiPhoneじゃなかったら、そんなのiPhoneじゃないんです
40名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:51:52.36 ID:SQZ+xCBf
あちゃー、追いついたと思ったらもう3倍差かw
5年後位にはWinに対するMacみたいな一部信者専用アイテムになってるだろうな
41名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:14:44.25 ID:BnJ6q6Li
やっぱり他人と同じが楽だよね。トヨタに乗ってドコモの暗泥とドザ機使ってコカコーラ飲んでる虫国人が最高アルよ
42名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:21:29.54 ID:iMxUDkdM
今時、OSシェアうんぬん言う奴は大昔のホビーPCの頃からタイムスリップしてるのかよ。
シェアが高かろうが低かろうが、やる事は変わらないし困る事もねーよ。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:23:56.03 ID:PaXaIUuv
>>7
君が作るんだ!
今ならまだ間に合うぞ!
44名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:24:54.82 ID:PaXaIUuv
>>23
両方買えばいいだけなのにね
45名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:31:18.66 ID:Dd2P/8Db
iPhoneで何をしているかというと、Gmailでメールして、Google mapsで地図を使って、
Googleカレンダーでスケジュール管理。
うーん、使ったことないが、親和性を考えると、Androidの方がいいかも。
iPhoneの標準機能の地図はいいが、カレンダーとかそんなにシームレスでは
ないからな。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:36:36.32 ID:j0UQP6PM
>>42
シェア多いほうが、アプリが先に出るし、沢山出るし結構重要
47名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:44:33.74 ID:JbGFTmqz
>>31
>アンドロイド搭載スマートフォンで対抗するNTTドコモの5月の純増数は
携帯4社で最下位だった。

例の法則発動だな
48名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:45:02.57 ID:iMxUDkdM
>>46
PCが発展中だった頃はそんな事があったけど、今じゃスマホもネタが無くなってきてるのに新しいアプリなんてそんなに必要か?
あっても、ニッチアプリばかりじゃないの?
これから、どんなアプリが出るんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 19:54:21.56 ID:JbGFTmqz
アップルを見てると
5年以上前の、ipodから始まって、最近のipad、icloudまで 一件バラバラに出しているように見えて
ipodの時に既に全体が決まっていたかのように、整合が取れているんだよね。

Andoroidは 単にフリーのOSとしか見えない、と言うか
GmailやGoogle Mapなんかのアプリやネットとの整合性が有るんだか、無いんだか
なんだよね。
50名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:16:50.18 ID:qtFc1lux
すごいな、Apple
キャリアが一つで単一の機種で、これだけ売れたのは類を見ないだろう

>同社は供給する通信事業者をソフトバンク1社に限定、
>製品別でも「iPhone単独モデルの出荷(16GBモデル、32GBモデルの2機種のみ)」で、
>こうしたビジネス展開でトップ3入りを果たしたのは、2000年以降初めてのケースだという。


51名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:19:20.92 ID:qtFc1lux
>>46
それがそうでもない
アプリはアンドロイドは雑で、売れないし

周辺機器はiPhoneが一番多いし、アクセサリーも豊富だし、あまりPCの様な恩恵はない
52名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:21:50.71 ID:qtFc1lux
>>33
いまだに販売ランキングはiPhoneが一位だよ

最新ランキング
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1106/10/news096.html
53名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:25:34.67 ID:qtFc1lux
>>6
シャープは携帯も混ぜてる数字なだけで、スマホではたいしたことないよ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 21:19:21.38 ID:/yVbrg5a
>>49
実はGoogleのソフトは永遠にβ版で完成することが無いんだよね
55名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:06:11.76 ID:RV+SKacd
暗泥井戸、作ってるメーカー儲かってるの
コモディティ化して悲惨な戦い
56名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 01:06:54.37 ID:RV+SKacd
>>47
チョン泥井戸の法則
57名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:18:07.27 ID:8Pai8Ozq
Androidは同じOS使ってても
ハードスペックがバラバラ、バージョンがバラバラ、
バージョンアップ出来ないガラケロイド多数。

利点を自分で殺しちゃってるんだよ。
作らせたキャリアや作ったメーカーが馬鹿すぎる。

やっぱスマートフォンのスタンダードとなり得るのはiPhone
58名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:34:21.40 ID:f2VntXLe
いつか来た道だな。
天国のジョブスも上り坂で逝けて本望だろう。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:37:15.34 ID:C2bNDgWH
機種別売り上げでiphoneはずーっと1〜5位に居座り続けてるよね
60名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:41:48.31 ID:S8TzjUOt
>>57
多様性よりも画一化がお望みですか
61名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:45:28.40 ID:8Pai8Ozq
>>60
独自仕様で日本が孤立するのはゴメンだな

携帯というのはまず相手ありきなんだから
周囲に合わせて事業を展開していくのは当然
DoCoMoはそれを無視してやりたい放題
62名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:46:30.79 ID:q+WlV+5z
>>49
ジョブスが復帰した時点で30年分のロードマップ作ってるらしいよ。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:52:50.86 ID:G6Rdainp
>>60
本当に多様化してればそれは良いんだが今現在全部一緒じゃん。似た様な形で似たようなデザイン。
どの端末もタッチパネルがクソでどの端末もバッテリーが保たない。
どっかがなんか変わった機能搭載したら次のシーズンにはみんな同じ様になってる。ガラケーの時にあった様な目立った違いが無い。
違うとしたら外装が違うぐらいか。

それだったらiPhoneでユーザーが各々に自分の好きなカバー着けてる方がまだバリエーションあるし、その人の個性表してるからまだ多様って言えるぐらい。
64名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:00:11.43 ID:S8TzjUOt
>>63
>似た様な形で似たようなデザイン。

ろくに知らないことだけは分かった。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:03:12.42 ID:FUNjcYRj
>>62
だとしたらアップルやばいなw
30年も先のことは分からないから
66名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:19:07.59 ID:UdfKyuHc
出荷台数がiPhoneの三倍なんだったらさぞかしアフターマーケットも充実してるんだろうな。
少なくともアプリの開発者が儲からないなんて事は無いよね。
スパムやマルウェアはiPhoneの三倍迄なら仕方ないから許容しよう。

で、実際は…。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:46:21.80 ID:G2fLzNL+
>>63,66
スマフォってカバーとフィルム以外に他になんか買い足すものあったっけ?
androidもカバー、フィルムぐらいはあるけど。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 12:24:51.59 ID:Ay0v3+mE
AndroidってiPhone用に4極リモコンマイク付きイヤホンって使えるの?
69名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:41:16.87 ID:y6FrelBI
>>67
iPhoneと比べるとバリエーションの数が少なくなるのは否めない。
こればっかりはAndroidではなく個別の機種対応になるから。
70名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 14:49:43.59 ID:z+tcSc2t
>>63
さすがに液晶のサイズの多様性と、物理キーの搭載の有無は大違いだよ。
71名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 18:08:47.34 ID:G6Rdainp
>>67
アプリや曲ぐらい買ってやれよ…。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 22:40:23.43 ID:sKhofr86
73名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 11:18:27.75 ID:d+QWhRUv
なにこの記事?複数のAndroid端末とiPhone単体の出荷数で比べてAndroidが凄いぞと思わせたいだけじゃん。
74名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 12:32:37.90 ID:GRcblAXI
>>73
そう思うならiPhoneも色々出せばいいだけの話
75名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 17:42:28.58 ID:hoibjGH1
Appleはシェアを追わないので、長期的にはAndroidのシェアが上がるのは当たり前。
スマホの裾野が広がることはAppleにとっては重要なことなので、今の状態は
Appleにとって望ましい。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:07:07.92 ID:GRcblAXI
>>75
逆にgoogleにとっても望ましいんだよね
iPhoneからでも利益を上げることができるから
77名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:25:36.18 ID:PYYcZls3
>>73
WindowsとMacのシェア比較でも同じようなことしてるけど
さすがに、Appleの方が機種少ないからと言い訳する奴いないぞ
78名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:26:52.07 ID:hoibjGH1
>>76
そう、それで大変なのはAndroidを製造するメーカー。
出血しながらスマホの裾野を広げてる。
この展開はPCと似てる。
Microsoftの部分がGoogleに代わっただけ。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:08:57.88 ID:HxwKwHD5
AppleファンにとってはシェアよりもAppleが利益出してるかどうかのほうが
重要でしょ。
80名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:23:58.14 ID:O46088iy
>>78
正確に言うと出血は間違い。パソコンメーカーも生き残った所は黒字だし
普通携帯が大赤字でスマフォなら多少利益でるから参入してるわけだから
ただ今後、競争が激化したらパソコン事業のごとく撤退するメーカー出てくるだろうけど
81名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:18:09.15 ID:yI8la0ys
>>79
利益が出るからこそ色々なものが開発出来る。
今のAppleの強みは潤沢なキャッシュを保有することによるものだから。
82名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 14:59:13.09 ID:+SPzzed0
>>78
参入しない自由もありますよ?
83名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 15:21:31.80 ID:yI8la0ys
>>82
無理に競争する必要はないからね。
日本のメーカーはほとんど製品を作っているみたいだけど。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:37:48.26 ID:Vlav1qX4
うるせーシェアだよシェアだけ考えればいいんだよ! 最高シェアの虫国人が最優秀民族でハナクソ程度のシェアしかない日本人なんかウジ虫以下だろ!
85名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 01:03:37.99 ID:Efi6beLO
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110618/image/kapdl1.html
86名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 10:28:47.35 ID:WzjWPKnP
iPhoneの実機って何処で見れる?
現物みて良ければ買いたいけど
周りにモバイルマニアが居ないんで本物見たことない
それと
iPhone5ってどんな機能付くの?
87名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 11:06:03.79 ID:LCnGPOAr
>>86
ソフトバンクの携帯ショップ
家電量販店
88名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 11:09:37.77 ID:QJ7/09bt
Appleに金払って載せてもらってるのはGoogleだったよな。
いつからAppleがGoogleに金払ってることになったの?
89名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:28:45.29 ID:jr/RTOXp
>>86
おれの家
90名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 21:58:01.13 ID:yfvPe7pl
>>86
アフリカにでも住んでるのか
91名刺は切らしておりまして
>>86
外に出ろよ