【環境】中国のCO2排出量、2010年は全世界の4分の1に=BP調査[11/06/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[ロンドン 8日 ロイター] 英BPが8日発表したデータによると、
2010年は中国の二酸化炭素(CO2)排出量が前年比10.4%増加した。
世界全体の排出量も、過去40年以上で最大の増加幅を示した。

BPは、世界エネルギーに関する年次統計で
「(昨年は)すべてのエネルギーが大きく伸びた。化石燃料の伸びを見ると、
世界のCO2排出量が1969年以来最大となったことが示された」と述べた。

国連では、京都議定書の期限が切れる2012年までに、法的拘束力のある
排出規制や気候変動対策での合意を目指して協議が行われているが、
合意が成立する公算は小さいとみられている。

BPによると、昨年の世界のCO2排出量は5.8%増の331億6000万トン。
各国が相次いで景気後退(リセッション)から回復していることが背景。
このうち中国の排出量は第1位で、全体の約4分の1に当たる
83億3000万トンだった。

排出量第2位は米国で、4.1%増の61億4000万トンだった。

一方、国際エネルギー機関(IEA)は先月、2010年の世界のCO2排出量は
5.9%増の306億トンとの推定を発表した。
石炭への依存度が高い新興国経済の拡大が排出量を押し上げた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21611420110609
■BP
 http://www.bp.com/bodycopyarticle.do?categoryId=1&contentId=7052055
 Statistical Review of World Energy 2011
 http://www.bp.com/sectionbodycopy.do?categoryId=7500&contentId=7068481
 http://www.bp.com/assets/bp_internet/globalbp/globalbp_uk_english/reports_and_publications/statistical_energy_review_2011/STAGING/local_assets/pdf/statistical_review_of_world_energy_full_report_2011.pdf
 China Overtakes USA as Top Energy Consumer as World Demand Grows Strongly
 http://www.bp.com/extendedgenericarticle.do?categoryId=2012968&contentId=7069439
関連スレは
【環境】2010年のCO2排出量は「過去最悪」 気温抑制目標達成は困難と英紙[11/05/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306743166/l50
【環境】浜岡停止でCO2、22%増 中部電力が火力代替で試算[11/06/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307497966/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:50:25.33 ID:QgFy5r0A
チャイナシンドロームってやつね
3名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:52:16.74 ID:zlcmknWq
CO2削減はEUに有利な基準年になってるのが猛烈に嫌なんだが
脱退とか出来無いのかね
4名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:57:27.15 ID:WK0ff9aG
中国は世界の迷惑なんだが、中国人同士は迷惑がっていないから大丈夫だという。
他人に迷惑を掛けたらダメという発想がない人にはどうしようもないな。
まぁ人間でなくて、中国人の思考は獣レベルだと世界が教えてあげなくちゃ。
5名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:09:01.39 ID:i86EGXpc
温暖化詐欺まだやってるのか
6名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:14:31.12 ID:zIOLwu7e
今年の夏は、火山の噴煙で冷夏らしいから、、。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:33:34.43 ID:r2+SFpjR
>>6
というよりもう寒冷化入ってるからね
8名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:38:48.96 ID:Me0W+Akg
日本は環境対策として年間1兆円中国にプレゼントしますw
9名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:41:17.71 ID:/zqFllKC
中国は削減目標掲げてなかったっけ?
あれ?
10名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:11:22.34 ID:TQAOSCrf
呼吸するだけでも大量放出
その上、今頃産業革命やってりゃ増えて当たり前
11名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:41:27.19 ID:G3urhPWP
CO2とかもうどうでもいいんじゃん
12名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 01:32:54.78 ID:3+KecYmM
禿山を緑に塗るのも毒食品もなんとかしろよ
13名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 23:07:26.70 ID:Sd2Ua4QL
他の有害物質を調べないと。
14名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 00:19:04.02 ID:2q3+h1ah
中国鉛汚染で「政府が検査拒否」 国際人権団体が報告書

 【香港共同】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチは15日、中国でまん延する鉛中毒に
関する報告書を公表した。被害を受けた子どもの親から聞き取り調査し「地元政府に血液検査を
拒否された」「抗議を理由に逮捕された」などの証言を紹介、汚染源である工場との癒着が指摘
される地方政府の対応の問題を批判している。
 中国では鉛精錬工場や電池工場からの廃水などで住民が体に変調を来す例が相次いでいる。中央政府は
対策に乗り出しているが、こうした工場は地方都市の経済成長をけん引していることもあり、対策が進んでいない。
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061501000256.html

他国には厳しい中国
自国のことは、ないがしろ
いかにも中国らしい
15名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:36:43.07 ID:2q3+h1ah
中ロ首脳、6カ国協議再開で一致 共同声明に署名

 【モスクワ共同】ロシアのメドベージェフ大統領と中国の胡錦濤国家主席が16日、
モスクワのクレムリンで会談、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の早期再開の必要性などで
一致し共同声明に署名した。タス通信などが伝えた。
 共同声明は北朝鮮の核問題は外交的手段によってのみ解決されるべきだとし、「対話再開の
条件づくりは(朝鮮半島での)軍事的活動の低減を促す」と指摘した。
 また、北大西洋条約機構(NATO)の空爆が続くリビアなどを念頭に、中東・北アフリカでも
平和的な手段による問題解決を呼び掛け、外国による同地域への“内政干渉”をけん制。

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061601001159.html
16名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:55:07.67 ID:0sB1+BH/
やつらがまともならCO2削減技術を売り込むべきなんだが…
17名刺は切らしておりまして
中国、海洋監視を大幅強化へ 5年で6千人、350隻増

 【北京共同】中国の国家海洋局が南シナ海など近海の海洋権益保護強化のため、
2020年までに海洋監視隊を6千人増やし現有の約6割増、監視船を350隻増やし
同倍以上と、大幅に強化することが17日、分かった。中国英字紙、チャイナ・デーリーが
報じた。
 南シナ海や東シナ海では中国軍の活動も活発化しており、周辺国との領有権や海洋権益を
めぐる緊張が一層高まりそうだ。
 海洋局は現在、監視隊員約9千人で、監視船約280隻、航空機9機を保有している。

http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011061701000495.html