【環境】浜岡停止でCO2、22%増 中部電力が火力代替で試算[11/06/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
145名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:47:49.27 ID:dM6w9NHP
>>137
動いていた1,2号炉と止まっていた5,6号炉を比べてみたらいいんじゃねぇの?
146名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:55:40.12 ID:TwSJTG7e
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト      もんじゅ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l

 国が破綻したのに、役人だけ生き残るなんて滑稽だわ
147名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 09:55:25.88 ID:M1icuPrb
どうあがいても少子化なんだし
人がいなくなったところに森をつくればいいじゃない。

発電料も減る、森が増えてco2削減になる。
一方で技術進歩により、家電の消費電力はおちてゆく。

いいじゃないか。
148名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:26:23.17 ID:L+4wSzrk
環境が〜とか言いながら夏のピーク時以外は節電不要と言ったり
環境が〜とか言いながら森林伐採して道路造って車バンバン走らせたり
環境が〜とか言いながら地デジ化で古い家電捨てること促進したり

で高い電気料金やら排出権取引やら公共事業やら家電リサイクル法で
国民負担税負担バカバカ増やしておいて、消費低迷で不景気が〜だの
1000兆円の借金が〜だの死んでしまえバカ!
149名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:46:04.09 ID:4NCWJGq8
>>145
動いてたのは1.2.3号炉
炉の中身は空っぽだけどプールの燃料で爆発してるのが4号炉
5.6号炉は高台にあり無事(ということになっている)
150名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:31:42.71 ID:ILZo+SPd
ドイツ、スイスのようにただちに廃炉に向かわないとダメだと思うのだが?
あっちはプレートの上にあって、こっちはプレートとプレートとの間にたまたま
土地が隆起してできただけの島国。事実、地震大国。

やっぱカネなんだろうね、心が汚れちまった。 欲に目が眩んだとはよくいった。
151名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 22:50:02.35 ID:JH1nHkj/
前から思ってたけどオーストラリア人てもしかしてバカ?
CO2削減で野生ラクダの殺処分を検討、豪州
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2805434/7323887?utm_source=afpbb&utm_medium=detail&utm_campaign=must_read
152名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:19:31.09 ID:mxjkS8aw
>>55
なるほど、
カタールにたかーるか。
153名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:33:50.00 ID:s/nKQ5qS
>>151
馬鹿かも。
154名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:50:15.95 ID:XrI0hdQe
中部電力の排出量22%増加
大口契約の分散化でも増加の扱いか
中部電力の需要予測が確かだ
155名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 00:57:52.99 ID:C1l2yRQV
根拠となるデータだせって。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 03:07:01.03 ID:D/8YnOC/
鹿児島、高知、三重、静岡は通年で日照が多い地域
天候変化を織り込んでも夏の最大需要の昼間は賄える
中国電力、北陸電力、東北電力、北海道電力
この四社より太陽光発電の条件が良い

大地震がおきたら電力確保が相当難しい地域って露呈しちゃった
火力・水力・原子力だけでなくの新発電に分散化する考えも無いみたいだね
無策な企業って事じゃないか
157名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 04:39:26.65 ID:4LH/PhlJ
ポッポ責任とれよ
158名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:20:36.62 ID:XrI0hdQe
半世紀経たずで大規模な大損害
半世紀経たずで大規模な大地震
半世紀経たずで大規模な大不況
中部電力は廃炉も言い出せない
中部電力は転換も言い出せない
159名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 07:52:45.21 ID:1NjB0nvc
もっと風力建てろよ
160名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:25:16.10 ID:X0pDV/iD
いやでおます
161名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:36:32.10 ID:ZI/Jyadn
米国のLPガス埋蔵量は無尽蔵、しかし国家戦略で輸出を禁止している。日本にも売らない。
愛犬ポチにも、売らない。
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/3/3559/1005_out_h_shale_gas.pdf  2010年5月 シェールガスの可能性 欧州も石化資源大国へ
http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/196.html 世界のLNG市場に価格破壊 米国発「シェールガス革命」の衝撃
162名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:39:36.20 ID:xcJr9K5I
あんれだけ放射線をばら撒いておいて、何事も無かったように原発に依存していたら
外国から軽蔑の目で見られるだろう
163名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:32:46.01 ID:/lLsQWc2
賠償金があるだろ。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:08:46.55 ID:bmfvJ7+G
インチキ温暖化に放射能汚染か
原発事故の糞さがよくわかる例だな
165名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:08:18.04 ID:/eSxxtO7
けどまだ中部電力は今年乗り切れれば上越火力の計画修正前倒しと
休眠火力の再稼働でまかないきれる計算なんだよな
本当に悲惨なのは新規火力発電所の計画がないところ
166名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:17:24.57 ID:KJ7N1O8+
ガスタービンコンバインドサイクルだったら3ヶ月くらいでできるらしい。
しかも、一日中発電して出力調整のできない原発にくらべて、スィッチオンで
一時間程度で発電可になるらしいぞ。 出力調整もお手のもの。 熱効率は
60%近く。 原発は30%、三分の二以上を熱として捨てている。 近くの
海は亜熱帯かな。
167名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:59:48.23 ID:b6oHLhxH
>>38
火力発電所の熱効率向上技術はは60%超まで来ている。
http://d.hatena.ne.jp/nemuri_neko/20100202/1265103368
一方、原発は30%。つまり30%の差がある。
その差分はそのまま海水を温めることに繋がっている。
168名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:10:18.21 ID:p/z946H8
>>151
もともとオーストラリアにはいなかった動物だから駆除すること自体は当然だがな。
169名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:20:29.03 ID:sdNbiiiy
>>168
人はもともと地球にはいなかった動物だから駆除すること自体は当然だがな。
170名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:30:39.21 ID:U7tiogNc
マイ箸とか、嬉しそうに持って、エコエコ言ってた奴らは、どこへ行ったんだ ?
こういう時は、CO2出しまくりでも、ダンマリ ?
171名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:38:19.86 ID:l8zGycQe
また地球温暖化詐欺か
172名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 11:56:07.21 ID:REutit9s
日本は原発を止めても多分大丈夫
第三世界が全ての火力でやられたら、流石にまずいと思う。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 16:33:26.99 ID:IxxRiJHB
中部電力はHPでまだオール電化の販売促進してるのね
こんな鈍感なことやってたら誰も節電なんかしないよ
東電も関電もHPのオール電化は保守情報だけになってるのに
174名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:37:29.41 ID:K1nfKn9c
>>173
中部電力がきついのは今年だけ
来年には上越火力ができるしこんな状況だと
休眠火力の再開も全力でやるし同時に省エネのやり方も流すでしょww
175名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:56:50.40 ID:MdzgqJY5

反原発集会にて日の丸が引きずりおろされる。
反原発なら誰でも来て良いはずなのに…
言論弾圧の瞬間。

6/11 新宿デモ 中山一也からのもめごと
ttp://www.youtube.com/watch?v=7EdZ6pa1q50&feature=player_embedded#at=401
ttp://www.youtube.com/watch?v=dxn2CfDgVwA&feature=player_embedded
176名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:30:26.02 ID:GgKWbgnj
これ論文の前提や根拠となる数字は全然示されてないんだけど
経済の論文ってこういうもんなの?
何もデータが出てないから、論文だけ読んでもハァそうですかとしか
177名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 10:36:32.55 ID:ZLZ6SprL
>>174
鳩山イニシアチブを撤回しないと、火力発電所が動き出しても役に立たない。
178名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 13:46:37.29 ID:wX1flOIP
>>170
反原発へ行ったよ。調子のいい連中だ。
179名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 14:55:23.47 ID:teHcy70E
ウソ計算乙
180名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 15:27:38.33 ID:ryCcYMML
>>1
んなもん、大して必然性の無いところで内燃機関直接駆動して走ったり空飛んだりしてるツールから、
排出権を多少取り上げればどうとでもなる
もともと総排出に占める電力の割合って支配的ではないんだし

だいたい化石燃料にしろ炭素排出にしろ、電力だけがリスクを負う筋合いはさらさらないだろ
つか原発マンセー時代に、自己負担ゼロでオイルショックから立ち直れた石油需要家にも、
原発賠償負担させろよ>国
181名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 16:18:37.77 ID:eoIRodLs
火力発電でCO2排出量が22%増?
だったら太陽光や風力、地熱、水力などの自然エネルギーにもっと力を入れろよ。
CO2が原発推進の理由になると思ってるんなら大間違いだよ。
182名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:23:20.80 ID:AclgT0Z6
>>181
夜間も運用出来る太陽光発電
大型台風が直撃しても普通に運用出来る風力発電

これらをおまいが実用化してくれるんですね、分かります
183名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:26:48.91 ID:lPnPFgNz
ピーク電力以外の節電不要だろそれを保障出来る体制って何?太陽光発電?風力発電?
184名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:27:57.92 ID:lfRhyvUB
>>182
>大型台風が直撃しても普通に運用出来る風力発電

これはがんばればできる。
必要なのは無風でも普通に運用できる風力発電だ。
185名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:32:52.48 ID:lfRhyvUB
>>183
ピーク時の使えるリリーフは、水力、揚水、比較的小規模な火力、バッテリーによる蓄電ぐらいかねえ。
原子力が使えなくなると揚水がドロップして、水力と火力ぐらいしか使い物にならないだろね。
186名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:22:54.59 ID:USLGESLD
>>184
日本の場合は風が強すぎて発電機を痛めないように空回りさせる場合が多いんだな。
187名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:29:21.62 ID:7RmlXhr7
>>184
沖縄の台風2号では思わぬ被害がでたが、風車は問題なかったな
もう日本の風力は台風は克服したといえるな
188名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:35:23.70 ID:J/OskPss
エコ厨ざまあ
189名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:40:55.97 ID:pa0opy+D
違うだろ、放射性廃棄物管理のためのco2入れないでその結果だろ。
プルトニウム3万5千年も管理するのに必要な二酸化炭素ってドンだけでしょうか。
そもそも二酸化炭素温暖化の話も原発推進派が作り出した妄想ですからねえ。
190名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:10:47.50 ID:Fv9ClaJR
放射性物質の量が桁違いに増えるだろ。
CO2は温暖化とは関係ないらしいな。
191名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:27:04.43 ID:dhZ0YOnX
結局、航空機増加で高高度で放出された水蒸気、NOx、CO2影響だったってオチだよな

まあそんなのより資源国に命運握られる方が問題
192名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:40:17.93 ID:3B0DaQzP
浜岡が地震で破壊されて
新幹線、高速道路、空港が使えなくなってから考えればいいだろ
馬鹿だなぁ

天井に穴あけてちゃんと水素を逃がせば大丈夫
193名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 20:43:44.95 ID:jymHqKPU
光ファイバーのときも一月3万だか5万だかの料金体系でないとペイしないと
NTTは堂々と試算してたよな。
194名刺は切らしておりまして
【論説】 「鳩山首相、なぜ『日本だけを滅ぼす政策』を急ぐのか
…ハラキリと酷評された温室ガス25%削減、発進」…経済ジャーナリスト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271978415/l50

【政治】経産省事務次官「日本国民、経済にとって非常に厳しい道を選ぶという覚悟が必要」
 民主の温室ガス排出削減について★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252330868/

【政治】鳩山首相「国益も大事だが、地球益も大事だ」
「温室ガス25%減で苦しくても、生命体が生きやすい地球に」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260967680/

【政治】 鳩山首相 「地球から見れば、人間いなくなるのが一番自然に優しい」「地球を襲う人間
…温暖化という誤り犯す」★10
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263646303/l50

【政治】 日本、90カ国以上に「1兆7500億円」出すことを正式発表…鳩山イニシアチブ★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261060971/l50

【政治】 日本政府、発展途上国の温暖化対策に8000億円拠出…インド「日本の寛大さに敬服」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258504932/l50

【友愛】初「鳩山イニシアチブ」はインドネシア 気候変動対策に374億円支援
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260417433/l50

【政治】 鳩山イニシアチブで、中国など発展途上国の温暖化対策を資金面で支援…政府★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272350013/l50

日本を潰すことしか眼中にないのか。