【自動車】ポルシェ、次期型ボクスターは360ps、48kgmの4気筒ツインターボを搭載か [11/06/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
開発コードネーム「981型」こと、次期ポルシェ『ボクスター』。その内容が少しずつ見えてきた。

英国の自動車メディア『car』が5月27日に報じたところによると、3代目ボクスターは全くの新開発車となり、デザイン面でもポルシェ911
との差別化がいっそう鮮明になるという。

また技術面では、2015年にも水平対向4気筒エンジンが追加される見込み。同メディアによると、この4気筒ユニットは2.5Lの排気量を持ち
2個のターボチャージャーで過給することで、最大出力360ps、最大トルク48kgmレベルを引き出すとのことだ。

このスペックは現行型の最強グレード、ボクスタースパイダーの3.4L水平対向6気筒の最大出力320ps、最大トルク37.7kgmを大きく凌ぐ。
もちろんダウンサイジングによって、燃費などの環境性能も引き上げられているはずだ。

次期ボクスターは2012年1月、デトロイトモーターショーでデビューを飾ると見られている。

▽ソース:レスポンス自動車ニュース(Response.jp) (2011/06/01)
http://response.jp/article/2011/06/01/157300.html
▽画像 ソース:WORLDCARFANS.com
http://cdn2.worldcarfans.co/2011/4/11/super/1662797689479274936.jpg
http://cdn2.worldcarfans.co/2011/3/4/super/268979046569918122.jpg
http://cdn2.worldcarfans.co/2011/4/11/super/14087286021375350536.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 03:46:21.74 ID:qDsOqfJ6
3名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 03:57:57.63 ID:9aorRMT6
ポ・ポ・ポルシェは930〜♪
4名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:02:13.40 ID:P8YV6VRG
>>1だからマフラーをセンターに付けるなや 格好悪いと何回言わせる気だ馬鹿ドイツ人
5名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:05:34.22 ID:bRL+gj41
もうNAの6Lや7LのV12とかは新たに開発されそうに無いな
大排気量の豊かさを知れば、小排気量ターボなんか乗れんわ
6名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:15:09.69 ID:3oioH1lU
所詮はボクスター、昔で言えば944。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:16:14.23 ID:8d2J+3y2
最初は4気筒で出すつもりだったのだから元に戻った感じ。
8名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:20:36.63 ID:bVo2wUZh
で、エンジン単体だとスバルとどっちが優れてるの?
9名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:24:31.51 ID:n9xM1QjJ
もうそんな時代ではないんだ
遅れてるなドイツは
10名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:49:10.38 ID:ZmWv1pwh
ポルシェの大問題はとんでもない高価格
付いているべき装備はオプションになっている
現行ボクスターでもオプション付けると1000万を軽く超える
11名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 05:17:36.08 ID:+7XHKiy4
スズキ・カプチーノを一人乗りセンターシートで、
馬鹿売れ必至。
12名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 06:07:11.28 ID:BipStd71
>>10
何をそんなに付けるんだ?
13名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 06:33:47.02 ID:0mM4W7HJ
>>10
超えないよ
14名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 06:47:48.07 ID:yIPzFamT
>>11
あーそれは欲しいな。まぁやはりスポーツはライトウェイトが真髄だわな。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 07:02:44.21 ID:ccoPq9m8
ボクスターは「安い」というのを追求して欲しいんだが・・・あんまりパワーとか求められてないんじゃないかと。
16名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 07:38:20.54 ID:YtdZQt7w
300万円ぐらいやったら買う
17名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 07:57:05.12 ID:yYEZOSv8
>>12
PCCBは140万円近くするから別としても、色や内装を選ぶだけでも結構な金額になるのよ。
PASMやスポーツクロノパッケージもあるし。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:04:54.57 ID:yWYc7T8C
現代版914か
19名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:06:46.68 ID:/BrLZfyP
4気筒で360PSって....
20名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:48:22.51 ID:Dnl89Zw7
スバルのコンパクトエンジンに
ポルシエの技術者もおどろいた。
は、ほんと?
21名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:15:30.88 ID:AqEv0XsF




重要なのは現在日本にスポーツカーがほぼ存在しない事





22名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:20:59.41 ID:k88i3PNi
>>20
スバルはもとは中島飛行機だぜ
なめんなよ
23名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:22:59.74 ID:gqeC3anO
初代911みたいに小股の切れ上がったポルシェを作って
24名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:28:26.81 ID:Ewr26u2R
VWのエンジンを載せるんじゃなくて新開発?
むしろ911のパーツ流用よりコストかかっちゃうんじゃない?
フラット4ターボなんて他に転用しにくいし。

アウディがR4計画を復活かもって情報もあるし、ガセっぽいな。
25名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:46:38.72 ID:kztUanih
ターボを付けるなら水平対向より直列が有利になる。
変な見栄を張らずに直4で良いよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:50:58.88 ID:pJfpwVZt
>>22
中島飛行機の機体部門な
エンジン開発拠点は富士精密工業→プリンス工業→日産に吸収
27名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:52:50.68 ID:aSelhtlL
>25
横置き直4はVWのコンセプトモデルにあったような?

まぁそれはともかくディーゼルはどうするんだろうな……、まさかスバルから調達って事はないだろうけど。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:56:37.62 ID:k88i3PNi
>>26
部署としての流れはそうだがよく見るとエンジン屋さんたち太田にたくさん残ってた
個人的にも知ってる人いる
いまでも太田の中心街に行くたびわくわくする
29名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:02:39.57 ID:25mFD6d4
デアルカ
30名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:17:58.65 ID:0QV5JF5N
>>5
元々ボクスターってポルシェの中じゃ安物だから、そもそもそういうでかい
エンジンが載る車じゃないだろ。
それに、今の流行の小排気量+ターボが増えて飽きられたり陳腐化したり
すればまた違う目も出ると思われるから、10〜15年くらいでまた流行も
変わるんじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:32:01.72 ID:iEGyLphi
>>4
>だからマフラーをセンターに付けるなや 格好悪いと何回言わせる気だ馬鹿ドイツ人

甲虫類のケツみたいでかっこ悪いね。
真ん中のマフラーは卵管みたい。
良くててコオロギ、悪ければゴキブリの尻みたい。

>>6>>30
944もボクスタもポルシェの中では911なんかとは比べ物にならないハンドリングマシン。
安物と言うのは運転には興味ない人の意見だね。
944やボクを入門機として最終的に高い値付けの911を売ろうとするポルシェの策略にまんまとはまっていると言うか。
まあ911を新車で買える人はそれほどいないわけで、中古ですら買えないで評論してるのはw
32名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:32:03.79 ID:soexPGWs
>>5
ポルシェは歴史的にそのクラスのエンジンとはあまり縁が無いだろ。
基本は4L未満の6〜8気筒で、パワーが欲しいときはターボを使うし。
カレラGTは2シーターのMRだからV10積めたけど
33名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:58:59.84 ID:o/2xM5CB
エンジンのダウンサイジングなんか
燃費を気にする貧乏人相手のメーカーだけやってれば良いのに
34名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:00:49.63 ID:kztUanih
>>27
横置きエンジンだけは絶対に有り得ないから
35名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:10:51.33 ID:eSGSQql/
>>25
そんな無知なレスしてて恥ずかしくないの?
36名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:12:55.93 ID:uTqg79C7
スバルもエンジン供給してもらえよ
37 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/07(火) 13:15:40.69 ID:PiNo+Sb+
なんでポルシェディーラーは各県のスバルがやってるんだろう??
38名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:09:39.66 ID:jiHV1EVD
オプションと納期がすごいんだろポルシェ
39名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:21:19.70 ID:bVo2wUZh
>>31
ポルシェ社と信者にとっての絶対君主は911リア駆動だからね
4WDもボクスタも911を超えてはいけないらしい。
40名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:29:17.63 ID:XrYxw5xP
こういうスパイショットを取るにあたって情報はどうやって掴んでるんだ?
完全な新規ラインナップならまだしもこのボクスターとか区別付かないだろ
41名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 15:06:32.75 ID:x4qdcs8D
>>40
専門のパパラッチみたいなのがいる
まぁニュルの入り口でずっと貼り込みしてれば世界中の試作車がくるけど
42名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:19:06.72 ID:O3epANCS
>>33
アメ車買っとけ
43 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 16:22:23.76 ID:JWnDS2ub
ぱっとしませんな
44名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:27:25.54 ID:CXxlX4lV
インプレッサの2.5ターボが300ps、43s/mくらいだから、アウトバックの6気筒3.6にターボつけたら面白そうだな。
スバルの6発の耐久性はどうなんだろうか。

45名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 16:40:32.56 ID:O3epANCS
>>44
EZ30とほぼ同サイズ同重量に抑えたらしいから、肉薄でとても過給には耐えられないだろうと予想。
しかもレギュラーのみを想定したエンジンじゃなかったか。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 17:34:20.76 ID:buwB2MbZ
スバルはポルシェからバルブトロニック学んだらしいけど
ポルシェはスバルから学ぶ所はあったのかい?
47名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:19:17.68 ID:Aspke6vQ
>>46
生産効率
トヨタからだけど・・。
SUVとセダンを作ったポルシェは・・。

48名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:38:46.79 ID:aSelhtlL
>46
> スバルはポルシェからバルブトロニック学んだらしいけど

バルブトロニック?

バリオカム+じゃなくて?

ttp://www.schaeffler.jp/content.schaeffler.jp/ja/branches/automotive/engine_systems/product_range/mot3300/mot3310/mot3310.jsp

シェフラーのスイッチャブルタペットじゃなかったっけ?
49名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:51:19.66 ID:wJ2Lfh1X
僕スターby錦野
50名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:37:00.02 ID:dZyf0fiy
スペックがアリストっぽいって言ったら怒られるんだろうな

51名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:37:47.30 ID:buwB2MbZ
>>48
バリオカムだった‥
52名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:44:19.51 ID:gwiHe2Ug
500万円台のクラスもオナシャス!(懇願)
53名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:59:54.95 ID:+a/taAHZ
54名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:02:15.91 ID:qD3nUcEi
>>1
マツダの車みたいだなw
55 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Dnewsplus1306837768536591】 :2011/06/07(火) 22:04:26.05 ID:kg7kgyhU
fg
56名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:45:36.44 ID:dFAAKHaD
>>5
ランボの7L V12で何か不満?
57名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:07:05.93 ID:Ewr26u2R
>>53
912が30年ぶりに復活?
58名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:59:25.33 ID:xlxc3z38
ポルシェの中では928が最高と思っているオレにとって
911とか、どうでも良い存在。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:00:02.00 ID:b3p/wnIV
911は車体が大きくなりすぎだよな。昔の911をたまに見ると小ささに驚く。
ボディサイズは5ナンバーに収まるくらいだし。
60 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 00:24:14.73 ID:06nBb8jq
フェラーリと比べるとやはり安物
61名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:39:17.37 ID:a+sc1Bhb
実はスバルのエンジンなんですぅぅぅぅ とかな。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:46:00.31 ID:uBlIMpYr
リアウイング無いと、しょぼいな・・
63名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:54:59.30 ID:DeL0HHtI
メタルトップを採用しない限りカス
64名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:00:20.58 ID:C64V+jFa
>>37
スバルのホームページ隅から隅まで見てみなよ。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:01:40.31 ID:TvVdC1K/
>>57
912の再来というには高価過ぎると思う
66名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:02:21.24 ID:JtRRfnsA
スバルシェ?
ポバル?
67名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:21:07.36 ID:FTbkUvAx
>>40
もちろんワザと撮らせてるから
というか、高い金(広告料)払って
良い角度で撮ってもらうようお願いしてるから
68名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 03:26:22.46 ID:TvVdC1K/
>>66
スバルは無関係だから安心しろ
69名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 03:51:56.24 ID:xDHu4h2i
>>59
ナローポルシェいいねえ
4気筒2.5?自然吸気でいいから作って欲しいね
買えないけど
70名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 04:07:01.26 ID:Z30xmwf6
2lぐらいでいいような気がするけど
あんまり早くてもね
71名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 04:15:58.89 ID:kGXf//ll
>>1
相変わらずCaymanと共通化が多い。というか逆か。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 05:59:45.03 ID:Y3OI4gRD
>>11
ちょっと待て。
シャフトはどこ通すつもりだw
73名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:53:00.25 ID:HWQ1jVxE
馬力が944ターボの1.5倍か・・・
74名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:11:22.37 ID:8aAv0ZKY
ランエボのエンジンでも出せそうだな
旧型ので
今あの名エンジンはヒュンダイクーペに乗っているという
三菱はとことん駄目
75名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:22:44.24 ID:Wt7M5suO
>>46
ちなみにバルブトロニックはアイシンの製品だ。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:25:37.51 ID:b44V4NCK
>75
> ちなみにバルブトロニックはアイシンの製品だ。

位相変化機構のVANOSがアイシンだろ?
77名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 14:42:48.63 ID:JfrqgLqN
660cc4気筒のコペンがアホらしく見えるなw
78名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 14:48:20.98 ID:eGEPuojR
>>5
もう多気筒大排気量のメリットってあんまりないからね。
12気筒とか客の見栄とセールスの為だってメーカーの偉い人が言ってたよ。
パワー重量サイズ等の効率的には3〜4Lの6〜8気筒ターボが一番いいのだと。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 15:11:43.43 ID:5LCe7wd/
イギリスのパトカーに使ってるインプだかランエボだかは、
2Lで360馬力じゃなかったっけ?
80名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 15:17:30.70 ID:LSRvF5nM
空冷星形ですよ
81名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 15:21:53.51 ID:Pq5x+4lU
こういうニュースって、なんかわくわくするね。
82名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 15:43:37.36 ID:XDM4jlUO
スーパーカーもサイズダウンジングの時代かぁ。
この流れでフェラーリの4気筒モデルみたいな安価なモデルが出てくれたら嬉しいんだけど。
83名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 15:48:49.65 ID:Pq5x+4lU
>>82
サイズダウンジングって、それってもしかして
ダイズサウンジングの間違いじゃないの?
知ったかぶりして、恥をかいたねw
84名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:05:01.63 ID:PY/zVB/l
>>83
ツマンネ
85名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:07:27.94 ID:Pq5x+4lU
>>84
ツマンネと不平を言うよりも
進んでネタを考えましょう。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:13:07.60 ID:HWQ1jVxE
>>82
フェラーリ208か
87名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:15:21.45 ID:cA/xOK77
エンジンが小さくなっても価格が下がる訳ではない。
88名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 17:31:32.51 ID:LSRvF5nM
4気筒では差別化ができんような

89名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:35:38.66 ID:UB1RXpmk
>>78
ちっちっち〜♪音が良いwレーシングカーのような、パワーが出てる調律の整った
音の意味ではなく、どちらかと言えばDQN好みの「何か凄そうw」の方向で。。
90名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:05:29.91 ID:ved6iZVO
ブラフだな
出す訳無い
91名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:15:58.99 ID:nb5j2JIW
>>46
バルブトロニックじゃなくて、バリオカムプラス 直打式のVTEC
もう止めちゃったけど
>>76
バリオカムプラスはINA
VVTはデンソー製だったけど、FB型からボルグワーナー製
92名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:49:45.50 ID:b44V4NCK
>91
ええっ、じゃモーターファンイラストレーテッド51号の72ページでアイシンがBMWと共同開発したっ書いてあるのは嘘って事?
93名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:13:02.80 ID:nb5j2JIW
>>92
それはバルブトロニックじゃないの?
バリオカムプラスは全く別物だよ
94名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:32:04.47 ID:nb5j2JIW
>>91
一つ誤解まねく表現があった
ポルシェのVVT(バリオカム)のメーカーは知らない
デンソー→ボルグワーナーはスバル
95 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/06/08(水) 23:07:35.11 ID:tuNx+3L+
ターボのカタツムリ2個いるかな・・・・?
1個にしてツインスクロールタービンにすれば低速からトルクが出て
高回転でも大出力に対応できると思うんだが、これこそポルシェ911ターボの得意技じゃないの?
下手に2個つけてトルクの谷間ができて重くなってでは悲しい・・・
96名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:12:12.53 ID:b3p/wnIV
ポルシェのことだから自然吸気の4気筒も後から出すんだろうな。
最初に出すのはハイスペックで、後から普及版が出る。
97名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:14:15.18 ID:sJQC1iIM
>>82
値段を下げるためにダウンサイジングするわけじゃないから値段が下がることはない。
FIATのニ気筒ターボなんて1.2Lの四気筒よりむしろ高いしな。
98名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:32:57.80 ID:cA/xOK77
>>96
ダウンサイジング目的の過給エンジンは過給が前提なのが普通。
仮にデチューン版が出るとしても過給のままの可能性高い。

911のようにもともとの自然吸気をパワーアップ目的で過給するのとは違う。
99名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:55:55.12 ID:2Fq10JxZ
>>95
そうすると360馬力も出ない
100名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:12:42.19 ID:YD9plXto
>>95
シングルの排気可変ベーン(997ターボで使ってる奴)がいいと思う
ターボチャージャーがバカ高くなるけど、2個積むよりはマシ
ツインスクロールだと上で詰まるよ

101名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:38:29.74 ID:07UYK4Pa
>93
> それはバルブトロニックじゃないの?

>76でVANOSって書いてるじゃないか(笑)。

バルブトロニックが連続可変バルブリフトで、VANOSが位相変化だよ。
102名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:50:27.88 ID:jh57CHcp
せっかく4気筒をやるんだったらS2000規定のカテゴリーの
レースを制圧できるようなマシンを出してくれたら熱いのに
103名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:57:40.17 ID:+lseNlWj
RRイラネ
104名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 01:23:14.23 ID:dIyHC3B/
ボクスターはRRじゃねえw
105名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 01:32:43.83 ID:+lseNlWj
911系が必要無いって言ってるんだよ
ただそうなると・・・
106名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 01:35:37.40 ID:cdzOPTSy
やっぱポルシェは6発じゃなきゃね。高回転になると澄み切った音になるからなぁ。
音のチューニングまでやるのがポルシェ。ただの6発がレガシィってとこか。
4発なんてどうなのかね。まぁ時代がダウンサイジングだからポルシェもしかたないのか。
107名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 02:07:16.93 ID:lD+b5gkK
>>106
944や968などは4気筒、928は8気筒、356は4気筒って考えると少し前までの通常ラインナップ車で
6気筒なのが911(と914)くらいしかないよ。

BMWもそうだけどメーカーが6気筒に拘ってるんじゃなく信者がそう思ってるだけ。
108名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 02:35:08.69 ID:GfXL/EtS
数十年前の話なのに未だにシルキーシックス()だしなw
ポルシェもフラグシップのカレラGTや918spyderはV10V8。
RRは言うに及ばず、特に過給器付きF6なんてもうなんのメリットもない。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 02:41:08.68 ID:HETYXvyN
M3のエンジンですら直4、直6、直6、V8なのに「直6以外はBMWじゃない」って言うやつは何なんだろうな?
110名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 02:43:49.81 ID:+lseNlWj
>>109
BMW貶したいだけの人
111名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 07:05:22.91 ID:7nQjgVRR
>>109
湾岸ミッドナイト信者じゃね?あれでやたらV6ダメ直6最強って布教をしてた気がする。
112名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:04:28.58 ID:qW2XqGOf
直6 完全バランスね
布教の代名詞
113名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:41:59.45 ID:4NCWJGq8
>>111
湾岸ミッドナイトはちゃんと35GT-RやZ32も評価してるぞ
114名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:13:19.63 ID:mtGemdYC
カイエンの時は最初V8を出して、後から6気筒版を出した。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:25:52.89 ID:wiLGR/Eq
こんなのより現代版928を…
116名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:48:30.56 ID:cdzOPTSy
>>107
信者っていうかw 6発は良いV6でもすばらしいものがある。もちろん直6でもね。
ポルシェの6発はさらにいい。それだけ。
4発と6発じゃフィーリングが違うよね、明らかに。
117名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:41:15.78 ID:HETYXvyN
自分が信心していることに気付かない人こそが真の信者だ。
118名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 23:46:15.67 ID:ZYDsNePA
>>101
VANOS=バリオカム=VVT=VTC=可変バルブタイミング
は、BMWは今はアイシンの使ってるって事ね
バルブトロニックはモーターショーでシーメンスのブースにアクチュエーターが飾ってあった記憶があるんだけど、誰か覚えてない?
119名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 00:48:03.63 ID:niYOvE1h
>>116
新車状態のE30、E36、E46のM3をもし比較できたら、速さ以外はE30が一番だと思うぜ。
120名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 03:27:59.38 ID:NauGvjzy
E30のM3は2ドアセダンとコンバチだけだからなあ・・・
121名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 13:09:52.87 ID:yQE8TB4M
RRに始まってFR、MRときていよいよFFを出すつもりだな
122名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 14:00:45.39 ID:9+SkXqpY
911の4L化は予想通り(これで打ち止め)、開発者も随分前から言っていたからね。
ボクスター・ケイマンも本来は4気筒。当時は開発費がなくて頓挫。
スバルの水平対抗は我々を超えたと言っていたのは、ポルシェのテスターでもあるヴァルター・ロール。
123名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 21:51:59.42 ID:79fjsA9m
バルの四気筒は、ロボット生産で、
今や最廉価モデルから全部、タコ足
等長等爆だからな。
AWDも圧倒的に安いオリジナルだし。
ポルポルは等長等爆化やAWDで富士重の特許網
をかいくぐる事が出来るのかな?
124名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 06:35:32.33 ID:pHuAUq3L
4気筒で16バルブでツインターボなんかな
配管がぐちゃぐちゃでわけワカメになりそう
125名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:52:18.66 ID:pHuAUq3L
>>49
あー
126名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 08:56:08.11 ID:aY/NSTtb
>>124
1-4, 2-3でタービンをそれぞれ回すんだろうけど、取り回しは確かに凄そうな気がする。
縦に並べるのか横に並べるのか。訳分からんな。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 09:25:33.40 ID:pjmFPWXx
過給するなら直列の方が有利なんだよ
128名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:16:44.24 ID:9VCVLcPY
>>124
結局まともに出力がでずスバルも匙を投げたんだよな>ツインターボ化
4発の経験の乏しいポルシェにできるのかな。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 11:32:45.84 ID:7GJINrqq
>>128
スバルとは資金力と車一台にかけられる単価がちがうよwww
130名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 12:26:34.95 ID:pjmFPWXx
>>128
ポルシェ≡VWアウディ
131名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:23:14.37 ID:MLIklLjt
シーケンシャルツインターボか?
132名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 13:33:47.33 ID:pHuAUq3L
わしは 低速バルブ用と高速バルブ用に別けると睨んだ
133名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:20:00.31 ID:Fekbl+4n
>>126
水平対向4気筒は直4と点火順序が違うんです
1-3-2-4の順番(1-3と2-4が同じバンクね)
だから、完全パラレルなら1-2、3-4て組み合わせになる これだとターボは前後置きかな
でも、全く触れられてないけどシーケンシャルターボって可能性もあるんじゃないの?
134名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:41:14.37 ID:ATRYgo9E
そうか、水平対向だもんね。インプレッサは苦労して等長タコ足にしてたけど。
最近はタービンを排気してすぐの所に付けるのが流行みたいだけど、
水平対向じゃそうもいかないかな。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:42:32.56 ID:0payRu5e
>>134
スバルもディーゼルは右バンク直下にターボ置いてる
排気可変ノズルだったら下稼げるから不等爆集合でもいけるかもしれない
でも、ポルシェだとエンジン低くマウントするためにターボはヘッドの横辺りなんだよな
136名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 23:51:10.45 ID:dXfSsQmy
現行レガシィのターボって、わりと近い位置にタービンがなかったっけ?
137名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 00:06:30.30 ID:XeLZH9bf
>>136
エンジンの前、クランクプーリーの下
クロスメンバーが無くなったからそういうエキマニの取り回しが実現した
138名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:31:45.45 ID:1dTauzU5
ボクスター/ケイマンと911の性能調整に、ポルシェ自体も苦労してるっぽいから
ボクスター/ケイマンは4気筒、911は6気筒、と分けてしまった方が分かりやすいだろ
139名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:32:03.38 ID:TynQA58i
>>138
そうなるんだろうね。
140名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:14:02.59 ID:YSFjv79f
エンジンだけでなく値段もサイズダウニングしてほしいな。
141名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 19:17:08.01 ID:KWfiO449
フラット4は914で失敗した前科があるんだよな。
直4の924や944も成功したとは言いがたい。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:08:35.30 ID:aT697jM5
914なんて20年前のはなしじゃないか
いまならカイエンだろうに
まったくどこのスレも高齢化がはげしいな
143名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:43:02.76 ID:c8YTVQGJ
914はVWのエンジンだったし、924もアウディのエンジンだったね。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 09:46:15.20 ID:UBcOD0AC
スバルもはやくFBにターボつけろよ
145名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 10:00:21.63 ID:8A9Och6K
この車は3歳の女の子でも運転できますか?
146名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 11:02:08.92 ID:tBzsSa9q
大阪では子供にカイエンを買い与えるのがデフォだからな
147名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 15:52:34.82 ID:xobkystS
>>144
ボアxストが変わらるからFBという名前じゃなくなる
EJでも無いけど
148名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 17:21:36.56 ID:aT697jM5
乳母車を買いにいって
結局シーマを購入した人を知っている
149名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 17:36:17.71 ID:PI5cG/9v
>>143
914のエンジンを911のボディーに積んだ912なんてモデルもあったんだぜ
150名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 18:18:29.48 ID:qtTbk+bf
知ったか乙としか言いようがない
151名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 07:53:50.95 ID:oqS5GOa9
そろそろ911に遠慮せず高性能を目指してもよかろう
ミッドシップで素性は優ってるんだから。
152名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 10:46:09.08 ID:HQWN74uM
いいやだめだ
153名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:03:43.91 ID:c9bRfRo2
「ターボ」に特別な記号性を持たせて値段を吊り上げる商売をしてきたポルシェが
上手くダウンサイジング戦略を取り入れられるかなあ?
154 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 71.8 %】 :2011/06/25(土) 23:10:29.97 ID:Vjyvo4jD
>>14
ビート・カプチーノ・AZ-1
ここいらへんあたりから1車種復刻でどや?
155名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:15:15.07 ID:N9clYr6d
>>153
VWアウディの技術を持って来れば良いだけだろ。
あとは商品力や売り方の問題だけ。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:24:38.25 ID:+9mXCjIP
4気筒でツインターボはシーケンシャルじゃないと成立しないでしょ。
取り回しはともかく、2気筒で1タービンだと排気の脈動で特に低回転時に
ラグが大きくなってしまう。
6気筒で3タービンも同じ理由でダメ。
157名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:36:24.87 ID:zLryWKCL
>>156
マキシムワークスのツインターボのレガシィ用エキマニは2気筒バラバラの常時ツインだった記憶がある
それ付けても普通に走るみたいだから、何とかなるんじゃないの
シーケンシャルの方が楽だとは思うけど
158名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:37:14.28 ID:/aL9KvOH
トヨタがスバルのエンジンで
プアマンズボクスター作ったら
海外だとそれなりに売れるんじゃないの?w
159名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 23:42:57.41 ID:VwRzIV3c
>>156
fiat500ツインエアが低速でギクシャクするのはそのためか?

積極的にある程度回す設定の様だが。
そのために燃費が思ったより良くないという話だけど。
160 忍法帖【Lv=5,xxxP】 【東電 69.5 %】 :2011/06/25(土) 23:47:25.46 ID:Vjyvo4jD
>>128
3代めのBE/BHはツインターボだが…?
何の話なんだ
161名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:28:00.22 ID:tnTOsVbg
>>160
ツインターボのメリット無かったのでは?

高出力でも無ければ、出力特性に優れるわけでもない、
しかもコストも高いというスペヲタ以外にメリットは無かった。
162名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 00:30:52.98 ID:H3lrlwKU
>>159
低回転でぎくしゃくするのも、回す仕様なのも2ペダルMTのせいだよ。
163名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:22:08.01 ID:M5A9g+aB
>>160
あれはパラレル-シーケンシャルターボ
中低負荷では1個しかターも使ってないし、左右のバンクの排気管はつながってる
>>158のマキシムのエキマニ付けると常時ツインだけど
>>128
ツインターボやめたのは軽量化の為だよ
>>159
それはミッションのほうが影響大きいと思う
過給がスムーズじゃないなら加速がドッカンになる方向に影響が出ると思う
164名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 04:46:12.65 ID:sUBDSUyF
>>158
スバルの水平対抗エンジンは部品点数が多く、量産が効かずコストが高い。
新型は加給しないことが前提の強度しかない。だから軽いが。
それよりもV8を180度にして2気筒切って作ったポルシェの最新型水平対抗6気筒
のほうがコスト安いと思う。これをさらに2気筒切って4気筒にして加給か
165名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:36:58.92 ID:tyts0n39
スバルの水平対向が量産型なんだけど…。
最初からロボットや量産型工作機械(一台十何億)を
買って、ベルトコンベア方式で作れる様に設計されてる。
ポルシェは量産ライン無いでしょ?ハンドメイド。
だから高い。
欧米メーカーが気筒数削減に走ってるのは、もちろん
コスト削減の為だけど、四気筒エンジンを手作りって…。
スバルの倍売り上げてるブランド企業にしては、毎度の事だけど
頭悪すぎる気がする。
166紫香楽野宮の猫饅頭:2011/06/26(日) 06:51:39.82 ID:PExb2Zso
このエンジンを8000回転でクラッチ繋げたい
167名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:51:51.39 ID:APX6xqi3
>>164
1)高いのは事実だが、世間で思われてるほどは高くない
FB型下手すりゃならもっと高い直4存在するくらい原価頑張った
2)ポルシェが無駄に頑丈に作ってあるから重いだけ
ちなみにFB型はストローク長くするためにクランク重くしたから軽くなってない
ターボ用はボアxスト変えてくる これはクランクが持たないから
3)ポルシェの水平対向6気筒は高出力版は911GT1(さらに遡れば962C?)を先祖に持つ由緒正しき水平対向エンジン
低出力版も元々水平対向エンジンとして設計されてる
現行のV8なんてその2つの後に設計されてる

釣り針としてはでかすぎる
168名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:41:10.59 ID:OIrpNe2z
>>165
ポルシェのエンジンもライン生産なんだが…1日500機作ってるよ
169名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:49:29.04 ID:VHWyNOlJ
ジオグラで工場出てたけど量産車と同じく流れ作業でロボット入りまくりだったよね
まあボッタクリだよ
170名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 10:59:12.73 ID:g5QYbxzl
911GT3/GT2系以外は、ただの量産車
でも、それこそがポルシェだな
イタリアンスポーツカーメーカーとは違う
171名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:34:11.10 ID:1Zcr4sVu
>>165
いつもながらスバオタの嘘と無知は酷いな
172名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:45:38.51 ID:uYOapEYl
昔のポルシェはエンジン1機を1人の職人が組み上げてたらしいけど
カイゼンが入ったあたりからラインの量産式に変わったんだろうね。お値段据え置きでw
設備投資分をペイしたら安くなるんかな?
173名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 11:52:59.71 ID:vg9UKZnH
アイシンの人がポルシェの工場へ行って部品を取りに棚に登っている作業員を見て
「あそこにいるサルは何ですか?」と皮肉っていたな。
174名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:17:42.78 ID:/UaY4KIj
マツダがロータリーエンジンでスーパーカー作った方がいい車できるね
175名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 12:56:25.93 ID:motb4626
ポルシェもトヨタ生産方式かよ。こりゃー叩かれるね…たぶん。
176名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 13:31:54.38 ID:z1mGkoJM
>>175
結構前からすでにトヨタ式だよ。品質も上がってるし叩かれる事はないんじゃないかな
177名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 16:38:20.62 ID:GzHxjH/U
逆に「トヨタ式」が古いような
カイゼンで鳴らしたのも昔の話。今は部品の国内比率が高すぎて利益が出せない体質になってる
178名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 00:39:34.91 ID:FNksBWvi
>>174
ロータリーの生産ラインがなくなる前に市販4ローター車が出て欲しいね
179名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 05:36:16.94 ID:c/HVRjU5
>>178
3ローター以上はエキセントリックシャフトの分割が必要だし、
手間がかかるからやりたがらないんじゃない?
20Bでやってたけど、もう嫌でしょう。
180名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 21:20:34.68 ID:By5SfsL8
ポルシェが今まで続けてきたフロントライトの形状を変えたのはカイゼンの影響なんでしょ
181名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 01:51:36.16 ID:81XMREcv
>>180
928/944/968に轢き殺されるぞ
ボクスターの時はまだトヨタから引きぬいた人関わってないんじゃなかったっけ?
そもそも品質担当者が意匠に口出しできるとは思えないけど
182名刺は切らしておりまして
>>172
今では、トヨタがレクサスLFAでエンジン1機を1人の職人が組み上げる、と