【政策】船もう1隻もない 高速上限廃止 フェリー業界"恨み節" [11/06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
国土交通省が1日、高速道路の「休日上限千円」や地方で実施中の無料化実験の終了を発表したことに対し、
経営に影響を受けていた他の交通機関からは場当たり的な国の交通政策を批判する声も上がった。

兵庫県の明石市と淡路島を結んでいた第三セクター、明石淡路フェリー(兵庫県明石市、愛称・たこフェリー)。
経営不振に加えて高速値下げなどによる利用低迷から、昨年11月に運航休止し、船はすでに売却されて一隻もない。
同社再開準備室の担当者は「もう少し早くに(上限千円を)やめてほしかった」と“恨み節”を漏らす。

上限千円だけで年間50億円の減収が見込まれると試算したJR西日本は
無料化実験区間の多くがローカル線と並行しており、「少子高齢化が進む中、
国は総合的な交通体系をどう構築するのかという視点が欠けたままだ。
上限千円などの終了で済む問題ではない」(関係者)と批判する。

一方、西日本高速道路の西村英俊社長は、1日の会見で
「まずは(上限千円などの終了の)周知に全力をあげる」と述べ、
料金所でのトラブル回避に向け、情報発信を急ぐ考えを示した。

同社管内の4月の1日あたりの通行台数は前年同月比20・2%増の約302万9千台で、
増加分の約8割が無料化実験による利用者と推定している。

産経関西 2011年6月 2日 08:48
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/02/20110602-053526.php
2名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:25:47.87 ID:3PEhzy3Q
民主はアホ
3名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:26:08.34 ID:XDuWwXwE
で、実験結果はどうだったの?
4名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:28:37.63 ID:38PbgNod
もう解散しろよ
5名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:29:00.80 ID:lHc4ZgQY
糞民主がフェリーや鉄道を潰した
6名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:29:24.31 ID:P/2uYhO4
徒に公共交通機関を傷めつけただけだったなwミンスww
7名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:30:18.82 ID:pv5TAErk
影響が多岐に亘ることが判りました まる
8名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:30:36.39 ID:A6BHqYBO
震災の影響だろ。今時フェリーとかw
9名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:31:05.87 ID:P/2uYhO4
実験結果のレポートまとめとけよw
10名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:32:09.87 ID:P/2uYhO4
Shinsaigaー
11名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:32:33.85 ID:qUbBPX+U
まあその場、その場の民主党だから

テレビに洗脳されて投票する国民を恨むしかねーな・・・・
12名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:32:42.08 ID:a8ICBEU+
 橋ができた時点で、フェリーの存在なんてないだろ?
13名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:32:56.92 ID:2iZ16tHI
麻生のおかげwwwwwww
14名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:32:57.41 ID:gpLeVo/w
大阪ー松山のフェリーもなくなった。

大阪ー高知のフェリーもなくなった。
15名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:32:59.25 ID:A6BHqYBO
元から落ち目だったのに馬鹿じゃねーのこいつら
16名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:33:09.99 ID:P/2uYhO4
また日本語が不自由なのが来たぞw
17名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:33:12.07 ID:jX/ufaId
またガラガラの高速とそれに並行する国道。これまたガラガラの広域農道の
三本体勢になるわけですね。
18名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:34:20.71 ID:gpLeVo/w
>>12
その橋の通行料が高すぎたのよ。橋だけで片道4700円。
橋に行くまでも高速料かかるしな。

フェリーの方が安いし、楽だったのよ。
19名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:34:31.86 ID:Qo1vyTg8
JR労働組合はマゾヒストなのかなw
20名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:34:56.33 ID:LJ9X8fJn
フェリー屋の従業員だって民主に票を入れたんだろ。
だったら民主の言う事に従えよ。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:35:29.50 ID:P/2uYhO4
ミンス党員は焼き土下座モンだなこれ。。。
22名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:35:32.82 ID:A6BHqYBO
橋が高かったのはフェリー(笑)とかいう前時代のゴミに配慮してたからだろ
23名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:35:48.35 ID:pVMMUxdb
在日政権死ねよ
24名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:36:35.02 ID:3lDnPAfC
1000円やら無料やら恩恵に預かったことは一度もなかった
25名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:36:44.68 ID:P/2uYhO4
苛政は虎よりも猛しってなもんだなこりゃw
26名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:36:52.52 ID:N3ZcYmqs
正直、供給過剰なんだよな
アホみたいに借金して、田舎の交通インフラ整備しまくった自民のせいだな
27名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:37:15.28 ID:gpLeVo/w
>>22
自民時代の公共事業は、ゼネコンの利益は考えても、利用者の利益はこれっぽっちも考えなかった。

だから、高くなったわけ。
28名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:37:51.61 ID:rCXZlZgr
実験だから課題がわかったらさっさと辞めりゃよかったのにな。
フェリーと並走するところは高くするとか。
もちろんフェリー潰したい実験だって言うなら話はよくわかる。
29名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:38:03.68 ID:P/2uYhO4
どう責任取るんだよこれ。ミンス党員が船頭でもやんのけ?
30名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:38:26.85 ID:iaa6amfK
政策で無料化すればずっと無料だけど、実験だといつでも元に戻せる。

だいたい社会実験って何なんだよ!

無料化されれば国民にとって有利な事だと解りきっている。

不利になったら政権交代!
31名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:39:06.70 ID:A6BHqYBO
元から日に3便とかだからいらねーよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:39:35.39 ID:P/2uYhO4
大体、面白半分に政権とった連中にマトモなグランドデザインなんてあるわけないw
33名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:40:37.06 ID:l018FDhy
早く管なんか殺してしまえよ
34名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:41:21.70 ID:9pR2uNlX
国交省の問題でhなく、政府の問題だから勘違いするなよ。
民主がこうしろ→国交省は発表して実行しただけ。
だから、国交省に言っても何ともならない。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:41:41.74 ID:P/2uYhO4
極左政権のせいでみんなが困ってるよね(´・ω・`)
36名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:41:51.40 ID:ApBwt7aM
民業圧迫するからだ
民間企業に国が対抗してどうする
37名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:42:06.91 ID:uKjfMr3t
実験ってなにを実験してたんだっけか
38名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:42:08.93 ID:A6BHqYBO
地元は全く困って無いがな
39名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:42:59.75 ID:oror867A
このスレでもネトウヨ容赦ねえのかよww
40名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:43:07.31 ID:V3s5AZK2
航路をボコボコに破壊完了して高速千円終了

何がしたかったんだよ・・マジで
41名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:43:24.45 ID:P/2uYhO4
洒落や実験で会社潰したらイカンわさ。
42名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:43:25.51 ID:PgK6ri41
結果はひとつの産業を壊滅させて終了か。
43名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:43:49.42 ID:K8s8Zrkj
無料化したって建設時の借金とメンテ料はタダにはならないんだぞ
その分を税金で賄う、となった場合、確実に税金で払ってくれるんだから
削減努力は為されなくなるだろ。道路会社は自分の懐痛まないからな
44名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:44:35.93 ID:FLyjGjcD
実は、誰も困っていない
45名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:44:42.87 ID:N3ZcYmqs
最良の政策は交付金打ち切り、公共事業の縮小
生産性の低い地方経済を中途半端に生き残らせた、社会主義的な政策のツケが膨大な借金
民主は日本の共和党を目指すべきだな
46名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:44:51.31 ID:P/2uYhO4
よく読んだら>>2で結論出てた。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:45:40.95 ID:g8h0jNiC
燃料代もかかるしこれはしょうが無いかも
48名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:46:13.56 ID:A6BHqYBO
四国はいっそJRも潰して線路を道路にした方がいいかと思うよ
49名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:46:33.30 ID:UlKcFGI/
日本壊しの手法としては理想的な成功例だったなw
民主党やるわー
さすがの反日政党
50名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:47:19.37 ID:47eL7eOb
チョンに関わり合うと全てこうなる。
基本愛国心が無いからこんな茶番が起こると思われる。
管に手玉に取られたボンボンとお子茶まタニー。
嘘つきは民主の専売です。
51名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:47:39.72 ID:jX/ufaId
>>48
本四連絡橋区間以外は、軽トラで走るのがいっぱいの線路規格だろ?
52名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:47:54.01 ID:TzNbHrGO
したかったこと → 権限を振り回したかった。
大儀名文 →  自民党打倒のための人気取り。
釣られた人 → 民主党に投票した日本国民、
結果   →  地域公共交通の破壊。
国民に付けが回ってきたから、自業自得です。
53名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:48:23.72 ID:PgK6ri41
自然災害なんかで陸の孤島になった地域の輸送手段として役立つフェリー業界がなくなってしまったのか。
54名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:49:44.57 ID:A6BHqYBO
船はフェリーだけじゃないぞ
55名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:50:24.09 ID:P/2uYhO4
これって事業仕分け?
56名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:51:15.44 ID:Fq9AelOz
>>39
1000円高速は自民層化の置き土産なのにな
57名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:51:21.86 ID:Uv6/Lles
>>48
四国って、単線じゃなかったけ
田舎道が一本出来るだけじゃない?w
58名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:51:58.23 ID:VjUb5bcm
にしーのみやインターチェンジをちょっとおりーてー

この歌を今も覚えている
カーフェリーは乗船時間の間、休息できる素晴らしい移動手段だったんだぞ
59名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:54:59.25 ID:2NQgIZeo
>>56
麻生ですら1000円高速は一時的っていってたんだから早くやめればよかったのにな
さらに無料化とか
お手上げ
60名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:55:44.45 ID:P/2uYhO4
早く実験結果纏めろよw
61名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:56:05.28 ID:ilZ2gi47
フェリーがない、通行料も元通り、となったら、もはや観光客など来ないね。

民主党に完膚なきまでに潰されちゃいましたね。残念。
62名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:57:46.60 ID:2QbGxUXo
>>8

中学生は寝ろ。
63名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:58:01.18 ID:DRDdov33
自民が悪い
64名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:58:46.72 ID:P/2uYhO4
>>63
壊れたw
65名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:59:08.89 ID:t68/Tkdi
まぁ島民もほとんど便利で安い橋を知ってからは、船が一隻ずつ減ろうが、
深夜便が無くなろうが他人事で、フェリーを使わなくなってたし仕方ない。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:00:50.20 ID:P/2uYhO4
四国は日本国から独立するほか無いな。。。
67名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:03:11.86 ID:5lE11q94
そもそもフェリー残すなら橋作るなっての。
68名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:03:22.79 ID:22iZKhzv
これ政治主導の結果か。どうするんだ?
69名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:04:08.11 ID:FzYz0OAb
明石淡路でのフェリー運行はオワコンだということだろ
70名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:04:40.91 ID:P/2uYhO4
四国は中国領。
71名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:05:52.46 ID:ufwh7YoZ
>>65
そして高いだけの橋が残った、と。
72名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:07:02.42 ID:P/2uYhO4
これ社会実験しなくても結果分かってたろ?
73名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:10:36.12 ID:X3jXUIgw
実験で分かったこと

高速無料化するとフェリー会社が潰れる
74名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:13:52.61 ID:g6Lpmb8s
少し前までは、1万トン超級で30ノット出る外洋で活動可能なカーフェリーが大量に運航されていたんだよね
大分には大型のホバークラフト

みんな潰れて、ホバーもフェリーも中国に安く買い叩かれ^^

まあ民主だから仕方ないよ
どれも少し改造すれば小型の空母や強襲揚陸艦になっちゃう船だったから
カーフェリーなんて前が開くからビーチングできちゃうし
全て潰せと中国さまからのご命令なんだろ^^^^
75名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:14:04.12 ID:+u8x6Evv
高速千円の今ですらたいした交通量がないんだよな。
何をしたかったのかさっぱりわからない。
76名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:14:26.49 ID:7LxFrufh
チャリで旅行すんのにはフェリーがないと困るです。
77名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:14:38.98 ID:dA1cvmAO
目先の人気取りのために地域の交通システムを壊した民主党は土下座して謝れ
78名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:14:42.54 ID:U8FmS6rR
フェリーなんて地元民も使っていないから問題無し。
79名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:16:41.83 ID:O154IBlN
>>22
無知すぎ恥ずかしくない?
80名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:18:39.57 ID:lNp6wfjA
しっかりロビー活動しておけば、船がなくなることもなかったんじゃね?
81名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:20:17.88 ID:Lb7eO5U1
いやいや道路なんかただが基本。
立派な公共財だ。
道路があるのに運行するフェリーがそもそもせこいんだよ。
82名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:20:20.04 ID:Q7KvVPiy
激変緩和措置をとると言ってたのにその後無視した馬渕
83名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:20:30.54 ID:7cGW1vGj
高速千円とは別に、橋の料金体系見直せば一瞬で解決なんだが、
まあ、民主の間は無いなw
84名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:21:27.92 ID:2TrGVRwN
>>1
「漏らす」って...ガキのションベンじゃあるまいし
産経ナニ考えてンだかw
85名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:23:22.22 ID:g6Lpmb8s
>>58
阪九フェリーなんて狙われまくり
あそこの船が一番ヤバイ
中国人スパイがずっと調査しに来てたらしいし
高性能杉で目をつけられたんだよ
ググって確認してみれば一目瞭然
瀬戸内海しか航行しないのに、無駄に航続距離が長い^^
一番簡単に軍艦にできる構造になってるしw
86名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:23:58.01 ID:Lb7eO5U1
自民が道路利権で官僚天下り先を作ったのが有料高速道路。
絶対償還できない儲けが出ないシステム。
儲けは天下り官僚が蛭のように吸血していただろう。
国民が収奪される恐ろしい道路行政がまかり通っていただけ。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:25:19.12 ID:QHKq/cWc
いまどきフェリーとかネトウヨもいいとこwww

みたいなレスをよく見かけたもんだがな
88名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:26:33.54 ID:bW8Av2Xx
結局4年間居座るんだろうな
マスコミの援護がハンパ無い

どうしてこんな売国を支持するんだよ
89名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:26:58.34 ID:MPoChgzb
たこフェリーはけっこう人乗ってたんだけどね
売ってたのか
90名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:27:43.84 ID:cKiCWGZ0
交通インフラがなくなったのも経済にマイナスだし、
事業者も本当に気の毒だ。

>>12
フェリーは安いし、横になって休息できた。
目的に応じて使い分けがされてた。
91名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:30:22.66 ID:jxzRo1te
※被災者が選んだのはこの政権です
92名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:30:29.15 ID:itwaZr+U
地元としては24時間通行可能な橋の方が喜ばれるんじゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:30:30.08 ID:DQSuU853
たこフェリーは自治体が補助金渋ったのが運航休止の原因
兵庫は土建にしか興味ないからなw
94名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:30:59.66 ID:x6W4W3TI
反菅議員騙されよった
伸子夫人の入れ知恵だろう
きっと、この、内閣不信任案さえ、
どんな卑怯な手を使ってでも乗り切れば良いと言ったんだろ
95名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:31:30.22 ID:g6Lpmb8s
大型フェリーを潰せば、造船関連も根こそぎ潰せるし
目的達成できてるだろ

敗戦国のくせに護衛艦のほとんどが外洋で活動可能とか、中国さまから見れば気に入らないに決まってる
瀬戸内海を往復してる大型カーフェリーなんて、オーバースペックな船ばっかだったから、何が何でも潰したかったんだよ

30年前の九州〜大阪しか移動しないフェリーを、フィリピンが中古で買って、無改造で外洋運用してたし
96名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:32:03.10 ID:cKiCWGZ0
>>92
橋は風が強いと通行止め、フェリーは霧が濃いと運休。
なんだかんだで補完関係にあった。
97名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:34:17.60 ID:L9AfetY/
民主党に投票したやつは仕事がなくなっても
日本が無くなっても文句言う権利は無いよ
98名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:36:51.91 ID:qsUXBChx
結局なにもしないほうがフェリーも橋も共存できたんだよねー・・・
99名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:38:12.15 ID:DQSuU853
船は何とでもなっても、もう船乗りが居ないからな。
今更戻るはずもなくww
100名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:38:37.81 ID:cY73/IPj
フェリー業界破壊のテロ実験
101名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:38:46.14 ID:TCoA0iOd
社会インフラがまたひとつ消えたのか・・・
102名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:39:34.78 ID:ivy8SJdn
民主党は馬鹿
103名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:40:29.66 ID:JaDx/Mwo
時代にそぐわないものは退場していただくしかない
自民党のように
104名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:40:35.39 ID:Lb7eO5U1
俺はすぐに関越のれるんで随分安く高速使わせてもらったよ。
ミンスに感謝かと思ったけどよくよく考えたら麻生だったw
105名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:40:58.37 ID:QS6S8TDU
>>1
さすがは俺らの鳩山w
どんどん後世に影響を与えていってるぜ!!
106名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:41:26.05 ID:33Kpd7/G
とりあえず太平洋フェリーが無事ならそれでいいよ
107名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:43:14.22 ID:74JO/lkA
モデム無料で配ったり携帯を安くばらまいたり
最初だけ料金がすごく安かったりする
ソフトバンク商法と民主党の政治は似てるね
だから禿社長と気が合うんだな
108名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:44:12.51 ID:zyF72Fsy
フェリー会社潰れたから、NEXCOはこれから結構儲かるな。
国様様じゃんwwwww
109名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:45:33.72 ID:7wUSIAuh
どうれ、フェリーもつぶれたし高速値上げにするか。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:51:00.93 ID:WN08VaTh

   のどかでよかったんだけどな
   
   仙石を恨むこったな。    
111名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:55:57.78 ID:SruauXIm
フェリーがなくなったら困る四国の人のために
本四連絡橋は割引から除外しとけばよかったのに。
112名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:01:39.36 ID:Lb7eO5U1
貧乏人が使えない高価格設定の橋の方が異常。
公共財はみんなで使い倒すもの。
113名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:02:37.02 ID:vSjo6arp
>>3
前に岡田が無料区間では渋滞が発生するの結果を発表したよ
114名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:04:40.46 ID:CWWx5Nee
もともと経営不振だったんならいいじゃない。
115名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:08:34.22 ID:OiYRsTzJ
東北の無料かで関東の高速道路は
劇混みで事故多発
たくさんの人間が犠牲になる

だからばかなことはやめてください
116名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:10:11.16 ID:1xTp6uuc
被災地だからって無料にする必要は無いんだよ。
半額程度で十分。
117名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:12:28.33 ID:qsUXBChx
赤字っていっても1億円自治体が負担すれば済む程度だったみたいなんだけどねえ・・・
118名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:12:35.43 ID:9syneptw
おめでとう国のインフラの破壊に成功したね
119名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:15:04.70 ID:pY30YEgw
フェリーは国道だったのだよ。
国の道路。
わかる?
120名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:17:24.50 ID:CWWx5Nee
>>117
利用者がより利用すれば良いだけだと思う。
そこまで利用されないとしたら、その程度にしか必要とされてないってこと。
121名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:22:09.95 ID:y57RjUIz
フェリーって本気出せばもっと速いはずなのに
ゆっくり運行しすぎなんだよ
時代に合ってないと言うか

まあたまに乗ると旅してる感がしていいんだけど
何かを忘れたい時などに良し
122名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:24:50.86 ID:CoC5bJAx
橋の通行料が高いと言っているバカは
文句を言う前に自分の安月給をどうにかした方が良いだろ
123名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:27:23.76 ID:Qk+sc10b
>>37
どれだか圧迫したら日本人が根を上げるかw
124名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:28:35.17 ID:Oi1wz8Ea
家内ニートは構わないけど、しっかり教育しつけしてくれるなら文句はないし、稼ぎと支出考えて小遣い算出すんならわかるけど、一律何%はやだな。
昼間寝っ転がって菓子くってテレビみるのが日課なら家から追い出すぞw


125 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/03(金) 02:31:15.82 ID:CjzeYVqg
>>121
どの航路か知らないが、内海を航行するフェリーは全力ですが。
126名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:34:15.33 ID:IOMME6/Q
まあ、鉄道やフェリーのような大量輸送の時代は上限云々の前に終了してるだろ。
道路/高速があるなら自家用移動が昨今の常識。
127名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:35:10.33 ID:yMc55iza
無料化とか千円とかの前からフェリー業界やJR四国なんて斜陽だったろ
128名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:37:57.73 ID:yMc55iza
鉄道を廃線にする、フェリー航路をなくす、空路をなくすというと地元で反対が出るが、じゃあ自治体から補助しろというと誰も手を挙げないし、利用を呼びかけても客は増えない

ステータスとしては残してほしいが利用する気はゼロって人が大半でしょ
129名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:45:04.53 ID:lTPiChmf
なるほど
130名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:46:27.76 ID:vgXyXSwD
瀬戸内海の橋の通行料を考慮してない書き込みが多いなw
近畿圏のやつらは十二分に知ってるだろう
131名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:47:49.27 ID:hVG7Bk+d
いやいや高速道路無料化しろよ
約束やぶりまくりやがって
勝手に支給年齢あげた国民年金の金返せ
132名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:48:42.38 ID:qsUXBChx
>>120 まあそれはそうだけどこの場合、国が競合交通機関の値段を下げて
つぶしたようなもんだしねえ。
133名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:51:42.97 ID:geBPuvwz
結局前より不便になっただけw
134名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:56:58.42 ID:2phF+28m
もう高速バスだけにしたら?
135名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:58:57.20 ID:Qk+sc10b
日本人が選択した道だからな
136名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:02:36.49 ID:CWWx5Nee
>>132
でも、その政策にほぼ全国的に賛成したのは
09年の有権者の方々なんだよなあ。

まあ、無料化も1000円も似たようなもんだが、
「似たようなもん」とすると、双方合わせて議席の4/5くらいを占める程度には目玉だったわけだし、
経営難ってことは、どのみち早晩潰れただろうし。
137名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:09:10.40 ID:wAiFqWzB
>>131
国民年金は現状65歳から支給ということになってはいるが、
繰り上げ受給の手続きをすれば60歳から支給され(その分減額)、
また、手続きを遅らせて繰り下げ受給を選べば70歳から支給(その分増額)されるのだから、
支給開始年齢自体は大した問題ではない。

「65歳から」に拘って年金額を減らすか、
「年金額維持」に拘って“標準的な”支給開始年齢を上げるか、
どっちにしろやってることは同じ。
138名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:13:25.11 ID:n/vaZbHx
無いんだったらまた建造すればいいじゃないか。
無い物は造る、それがクリエイティブ精神だ。
139名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:17:46.47 ID:4A6SfaAi
>>1 あらま
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 03:21:35.35 ID:mIh0Lz21
どっちかといえば、1000円廃止での、観光産業のダメージのほうがデカいと思う

人を動かして、カネを落とすほうが先決。
人を動かさない政策を取る意味が無い。
141名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:30:42.02 ID:9L3Fo5Uh
フェリー業界はその間営業努力をしたのか?
行路を独占して殿様商売、儲からんとなると利用者や自治体の声は無視してさっさと船を売却。
今さらどの口が言う。
142名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:36:22.63 ID:KL/rL681
で、いつから高速1000円廃止されるの?
143名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:37:40.91 ID:BS0QaPG0
>>141
航路を独占???
儲かると思えば参入すればいいじゃん。
現に同じ航路に複数の会社が船出してるなんて珍しくなかったろ。
144名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:38:13.96 ID:dusKnHif
民主になってからの日本の疲弊ぶりは本当凄いな
145名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:39:28.24 ID:dusKnHif
>>138
なにいってんだ?
146名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:43:53.71 ID:n/vaZbHx
>>145
え、必要なのに無いんだったら造ればいいのに
予算が厳しかったら、中古でも買えばいいじゃない
無いからもうだめとか馬鹿じゃね?
147名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:46:34.51 ID:QY5iZriK
中国、韓国、北朝鮮の代理政党としては日本破壊工作大成功だろう。
148名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:50:11.17 ID:1WodTjxF
日本みたいに本土が4つに別れていて離島も多い島国だと
複数のインフラがあった方がいいな
国策でフェリー業界も生き残れるようにしとけ
149名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 03:55:20.84 ID:IIpfIVYY
>>146 なにいってんだ?
150名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:08:41.79 ID:BUmKPuN3
>>146
船を全部売らなきゃならないほど金無いのにどうやって新たに船買うんだボケナス
151名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:09:40.38 ID:A4H/f5Ct
困ったときに必要なのに
フェリー業界さすがにいじめすぎだよな
高速はショッピングセンター状態だしぼろもうけしすぎ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:12:29.49 ID:mIh0Lz21
フェリーは、誰をターゲットにしているのだろうかねぇ。
橋とフェリーは同じ料金。とすれば、時刻表が無くて、早くつける橋を通るのが普通

どっちみち、橋が出来たら、だんだんと衰退していく運命にあったんだよ
153名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:13:38.33 ID:kaHv/81X
んじゃフェリーやローカル線も上限千円にすればいい
154名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:22:00.70 ID:cA63ySUR
そもそも、橋を建設したのは度重なる水難事故がきっかけなんだけどな
橋があれば死なずにすんだ これが四国住民の悲願なわけで
155名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:24:05.74 ID:CWWx5Nee
>>150
本当に有望な事業なら、銀行が金貸すよ。
そうでなかったら、貸さない。
156名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:26:14.43 ID:cA63ySUR
中長距離フェリーと離島専門の小型船以外の船舶って必要ないだろ
四国にわたるのに橋ならすぐ渡れる
料金が高すぎるよな往復1万円は高すぎ
157名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:49:25.74 ID:Duh0klhN
>>155
政府の政策次第でどうなるかわからない状況では貸してくれないだろ。
また無料化とか言い出さないとも限らないわけだし。
158名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 04:56:51.09 ID:CWWx5Nee
>>157
そう、つまりその程度の収益性でしかないってことでしょ。
159名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:02:35.14 ID:Duh0klhN
>>158
いや、そんなわかりきったことを今さら言われても。
160名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:05:54.20 ID:ZqQpvAZH
>>158
いや、そもそもダンピング的に料金引き下げて競合他社を潰し、
潰れたところで元に戻すって、民間企業がやったら確実に独禁法違反だろ。
それを国にやられたら収益性云々以前の問題だわ。
161名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:13:55.62 ID:CWWx5Nee
>>159
そう。
分かりきっているからこそ、潰れてもいいんじゃね?って話さ。

>>160
でも、やる前から虫の息だろ?
それに、高速料金下げは、自民と民主両方で目玉になっていた政策だしなw
162名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:16:26.56 ID:hl/0NB/o
賄賂国家
猥褻ロリコンか
163名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:18:10.01 ID:dCHgCX82
日本のような島国にとって海上輸送は重要なインフラなのに
単純に採算性だけで廃止に追い込んだらどうなるか想像しろと。

ただでさえ島嶼部は人口流出で過疎化してるっていうのに
移動手段はなくなるわ仕事はないわとなればそこに住むことは不可能。
島嶼部以外も不便な地域はこれから人口流出が加速する。
結果、都会に人がなだれ込み都市機能が完全に麻痺するぞ。

国家というのは国土にあまねく国民が住んで初めて成立する。
そのためのコストとしてインフラがあるのにそれを壊してどうすんだ。
164名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:19:58.01 ID:CWWx5Nee
>>163
本当に重要なインフラなら、もっと使われて良いだろw
165名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:22:43.67 ID:7MBRXLPF
企業として時代の変化に対応できない所は潰れる。
橋が出来た時点で利用者が減り、補助金なくして成立しなかった会社が
なぜ自立すべく業務形態や運行の付加価値向上に努力しなかったのか?
この船でしか行けない場所、海洋公園や釣り公園を設置したり
行楽シーズンには船自体に楽しめるアトラクションを設けたり
何かやったのか? 何も工夫せずに潰れたのならそれは
客商売として当然だ。
166名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:32:31.18 ID:DKzmnvFJ
1000円高速がーっていうよりも、将来的に無料化するなんて言ってたから、
民主政権になった時点で将来に展望が描けずにあきらめたんだろ
167名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:41:32.99 ID:kaHv/81X
>>163
島嶼部と全然関係ない

想像する前に記事嫁
168名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:56:01.92 ID:dg8GRNYd
ダンピングで同業他社を叩き潰し、
市場を独占してから、価格を上げる。
消費者は他の選択肢が無いため、高くなっても使わざるを得ない。

どうみても、独占禁止法違反にしか見えないんですが?
169名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:59:13.30 ID:MeOijwr6
まあ、>>26に同意だな。原発も含めてそもそも論だ。
170名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:00:04.62 ID:T06OxQx6
こんなスレにも民主党の工作員やお在日様()がお見えのようでw
171名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:00:13.73 ID:aKSp2UL0
血税を使って
高速料金を安くするのは問題あるな。
172名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:00:50.12 ID:kpl/bXrG
これから大震災が起きた時に橋が落ちたら移動できなくなるよ。
フェリーは重要だってことが今回の地震でよくわかった。
173名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:15:08.32 ID:J6A3OnBD
結局利用者が一番割を食った形になったな
判ってたけどさ
174名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:16:52.92 ID:k7CRgmvn
>>169
是正しなかった民主党の責任無視ですか、そうですか
175名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:25:54.09 ID:ju47fWvo
>>172
今回の大震災で小型船は活躍したが、
大型船やフェリーは津波被害で発着できる場所がない…
てか、道路の復旧の方が早いし
176名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:29:51.40 ID:ZIzKYNxF
俺の友達は土木工学が専攻で

地方の広域農道のレポートを作成した。

その広域農道は完成まで10年あまり掛かり

総事業費は100億近く。

場所は過疎地を通る山奥。


1時間あたりの平均交通量 4台


使用目的・・・仕事 1台 病院の通院・買い物3台



こんな使われ方の農道が、地方には何本とありますw
177名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:41:06.59 ID:tj7g04iw
>>176
工事自体が目的なんだよな。
178名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:41:20.66 ID:XTSEpljx
>船もう1隻もない 高速上限廃止 フェリー業界"恨み節"

助成金だして会社維持、新たにフェリーを作ればいい
造船業界よだれたらたら
179名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:45:14.99 ID:llL7Q/iB
>>176
平行して走ってる国道とか高速で事故があったら混むよ
一定のバッファは必要

大半は政治家の力を誇示するもんだけどなw
180名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:54:25.68 ID:zRh6G/WG
なるほど
もう戦うしかないな
181名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 06:55:17.03 ID:XNyIgGTl
もうすっから菅は殺されるしかない
182名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:00:34.96 ID:6AguwIsM
>>175
フェリーは北海道や西日本から被災隣接地域への輸送に大活躍してるんだけど


今回の震災の教訓としてある程度の冗長性が必要なのが認識されたと思ったが
意外に忘れるのが早い人が多いんだな
183名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:04:41.11 ID:jFCmIv4Y
農道は農林水産省管轄で農林水産業の課税
農家や林業、漁業関係者から搾取して作った道路
一般人は遠慮しないとアカンのよ
農道では作業するのが前提だから
作業中なら邪魔にならないように汁
184名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:20:30.17 ID:s2ZxHVcP
フェリー潰したのは田舎の利用者だろ。
安い高速に寝返って利用やめたんじゃないか。
今更知らねーよ。

どっちにしたってインフラが過剰だってことだよ。
185名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:23:54.85 ID:5t8ljJPS
遅かれ早かれ淘汰される存在だったのに
道路の通らない離島じゃあるまいし
186名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:27:39.79 ID:jFCmIv4Y
高速がただみたいになっていたんだが
実際は使った分だけ税金が使われている
走れば走っただけnexcoに金が入る
ちゃんと政治屋にも環流してるんだな
187名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:31:13.26 ID:ZIzKYNxF
>>平行して走ってる国道とか高速で事故があったら混むよ


書いてるように、山奥の過疎地にあるんだけど・・・・

もともとの道はあるよ、酷道だけどねw

時間当たり数台、人口数十人の村の為に

大橋かけたり、トンネル掘ったりと、至れり尽くせりですよwww
188名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:33:23.67 ID:llOKRfVN
橋と完全に競合する短い航路はそりゃ破綻するだろ。
そういう航路は基本的に「渡し船」なんだから。
飛行機でも新幹線に負けて廃止された路線いくらでもあるのに。
189名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:36:58.07 ID:TJUNpajD
>>187
山奥の過疎地に住んでる人の票の価値は町に住んでる人達の票の価値の数倍あるエリート様だから仕方ない
190名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:38:17.22 ID:te69PQPY
ネトサヨの民主擁護必死スギワロタ
191名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:38:39.45 ID:7YHur9ez
農道もたいがい酷いが、
フェリーとなんの関係があるんだ?
192名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:40:56.70 ID:DSfIqv6x
災害時の代替交通輸送手段として残しておくべきなんだろうけどな。
193名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:41:00.00 ID:AV3/c8/o

渡船じゃないフェリーの主要客は物流。
瀬戸内海各港の便数は軒並み減っていて船賃も上がってる。
それが物流コストに乗ってくるだけ。
194名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:45:53.71 ID:drmGhGoq
>主要客は物流

主要客は貨物と言いたかったのかww
195名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:52:23.40 ID:1A3qK+YN
次はフェリーを上限1000円にする社会実験をすればいいよ
財源は高速道路の使用料で
さんざんもらってたんだから問題はないでしょ
196名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:56:09.45 ID:2HZ8WLgS
>>195
あのね、道路は1000円で仮に交通量が変化しなかったとしても採算取れるの。
フェリーは客が満席でも1000円じゃ採算取れないの。

197名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:01:22.02 ID:llOKRfVN
>>193
物流も橋より安いかった事しか利点はなかったからな。
時間あたりに船で運べるトラックの台数と橋で渡れる台数じゃまったく勝負にならないし。
198名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:01:26.72 ID:KRbwzCCl
ファストフードのチェーン店が他店つぶしでよくやる手だろ
安売り構成で叩き潰して撤退させて
値段もどす
199名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:02:01.68 ID:K1QtcOj9
売却できてたんなら買い戻せばいいんじゃね
廃船だとどうしようもないが
200名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:04:48.45 ID:ftxgefJ/
>>195
それいいな
フェリーは3年限定で全路線上限1000円
これで公平というものだ
201名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:14:38.86 ID:0+NnLi8R
こいつら今の政治システムの下で日本の景気が回復して高速道路が無料になるとでも思ってたのか?

ちょっと調べたら上限千円がそう遠くない未来に終わることは分かってたんだから、うん十年もやってて
それに耐えうるだけの資産も、オツムもった経営陣も用意できなかったフェリー業界の自業自得じゃん。
202名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:16:30.17 ID:RDaMo4AM
>>12
フェリーら複数の輸送手段を確保して置くのは重要なんだよ。
災害時の高速道路の寸断や戦時の揚陸に力を発揮する。
湾岸戦争のときのフランス軍は民間のフェリーで兵員を輸送した。
203名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:17:33.31 ID:BUmKPuN3
>>199
売却しなきゃならないほど金無いのにどうやって買い戻すんだよ
204名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:21:07.94 ID:k/ax8esi
>>3

結果:フェリー業界に効果的に圧力をかけられる
205名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:23:50.20 ID:0mkRn6Ej
>>199
マクドナルドのことか?
100円にまで下げたコーヒーを140円まで値上げ。

マクドナルドで140円も払うのならドトール行くわ。
今のマクドナルド、客層悪すぎ。
206名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:24:07.35 ID:9FCmzBky
>>11
>>97
そういうことになりますね。

>>98
フェリーが元からあるところに橋を造ったのですから、共存できるような通行
料金体系に設定してあったのです。
207名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:25:37.34 ID:C+Jdovsh
>>202そこの辺りが解らないのか
なんなのかだよなー
208 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/03(金) 08:26:11.27 ID:CjzeYVqg
元々、苦しい業界だったからな…1000円上限がトドメを刺したと思うが、数年前の原油高騰からおかしくなった。
しかし、複数の輸送手段を確保するのが政府の役目と思うけどな。
災害時等の非常時はどうするのよ?
209名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:27:57.81 ID:0+NnLi8R
離島の大半が過疎だろ、沖縄と四国と北海道以外は本土に強制移住でいいじゃん。
放っておいたら、島根や青森みたいになるぞ。
210名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:28:38.09 ID:TJUNpajD
災害時はフェリーも被災するから意味がない
211名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:34:31.29 ID:WasK2/w+
そもそも高い高速道路料金があったからこそ、
トラックが高速で走れたわけなんだがw

一般車より物流業者やバス業者のために、
高速道路は建設されるべき。
212名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:40:03.00 ID:WasK2/w+
海運業者→第2輸送艦隊
土建業者→第2施設部隊
陸運業者→第2輸送連隊

アメリカ軍は、民間に上手くストックさせて、
リスクの低い仕事は民間にやらせてる。

日本は戦略がない。
213名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:41:33.69 ID:zpvU0vpN
フェリーがなくなったから値上げするんだろ
214名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:41:53.00 ID:WasK2/w+
>>191
道路は無駄って印象操作したいだけ
具体的明確な場所を示さないのは、議論ができないからw
まず、友人の又聞きだったり、根拠が怪しいしw
215 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/03(金) 08:44:16.99 ID:CjzeYVqg
>>210
は?w
216名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:45:21.98 ID:WasK2/w+
>>184
違うよ。

本来債務返済のために高速道路料金が課されていたのに、
それを税金で3兆円負担させて、価値観を歪めている政策なんだよ、これは。
景気対策のためには即効性があったけど、永久には継続できないw
災害で道路が壊れれば、修理費も借金できなくなる。
217名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:45:28.01 ID:zpvU0vpN
>>1
船が一隻もないのに フェリー業界ていうのか?
218名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:46:15.57 ID:HB4hyo5a
ずっとフェリーに補助金遣うのもどうかと
橋が出来た理由を忘れた訳じゃあるまい
219名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:47:30.30 ID:pIQCVtN7
まあなあ、使わない船でも持ってるだけで費用かかるし。
220名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:51:21.69 ID:WasK2/w+
北海道から被災地に自衛隊員やトラックを運んだのは、民間フェリー。
奄美大島の豪雨があったときにも自衛隊を運んだのは民間フェリー。

大規模に輸送する自衛隊はフェリー頼り。

そして大型フェリーを国内で建造することによって、その実績を見込んで
他国から大型客船の建造が依頼される。

大きな目線でみれば効率的な社会を作り上げていたのに、
高速道路無料化がボロボロに壊してる。
221名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:53:41.45 ID:HB4hyo5a
フェリーが無くなって本当に困る利用者は原2以下のバイクだけだからな
緊急時にはトラックは他の橋を渡る
阪神大震災も東日本大震災もドライバーが泥を被っただけで特に困らん
222名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:55:22.13 ID:YKcXv6p/
民主党は社会をどこまで破壊すれば気が済むの?
223名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:58:37.76 ID:YGC+V/Lc
民主党って自分達のパフォーマンスの為に国内インフラを次々と壊しまくってるな。
224名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:58:49.08 ID:6ElVEHgQ
船舶の係留料金は高いからね。
私が関係してた十数万屯の商船は、台風なんかで出航が一日延びると
数百万円の損切りです。
具体的な係留料金は知らないけど、タグボートで押してもらったりしても
ワイヤーは破断するし、大変だよ。
225名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:00:38.68 ID:D69e0EeE


 ファイッ


226名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:00:59.24 ID:Cz34GSiB
>>223
誰に政治献金もらってると思ってんだ?
227 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/03(金) 09:01:08.62 ID:HDH+sH6I
寝ている間に目的地に着くのは便利だったのに
228名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:01:21.29 ID:mNOG2P1j
中国道の宝塚あたりで大渋滞になってたころ、明石から大阪南港までフェリーがあったら、俺は利用してたよ
229名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:01:25.15 ID:btnjzOIi
オール電化に補助金出してる政府だからなw
230名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:09:00.03 ID:Gnybg5Fy
日本の社会資本、インフラを破壊する事が民主党の使命。
231名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:13:49.64 ID:kpnfZxy+
これからは、平行する国道のバイパス、ショートカットバイパス、高速化に、年間1兆円投資します。
232名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:14:08.09 ID:qlQcBtKQ
じゃあ、次は「高速道路の下限一万円」で実験だな。
233名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:19:15.48 ID:kpnfZxy+
>>152
フェリーでの車両運搬って、なんであんなに高いの?諸経費は実際にはすごく安いのでは?

東京ー四国のガソリン代以下の値段に設定できれば、フェリー利用するのに。
234名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:21:23.25 ID:Qqs0w0Af
高速と鉄道以外は交通機関が消滅しましたwwww
交通機関の多様性が消滅してミンスのゴミクソ共はさぞマンゾクだろうな!!!

死ね売国奴
235名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:28:13.90 ID:AV7m6pvY
困るのは四国と淡路島だけの奴等だけだろ
236名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:29:01.37 ID:M87ZlZwS
始めるまえから言われてたのになぁ。

確か、公共工事も激減させたお陰で、土建屋が重機を海外に売り払ってたから、
国内に重機がなくて震災の瓦礫撤去が遅々として進まないんだよな。
237名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:31:30.18 ID:PmUw03CN
大阪ー松山 間のフェリー無くなったんか…
船旅ができるって、それだけで観光資産だった思うんだけどなあ。

238名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:45:42.24 ID:Vdaaq/sv
何をやらせても駄目だな 民主は
239名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:47:02.31 ID:dk+HxU8q
ダメな奴は何をやってもダメ
240名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:48:56.26 ID:6ElVEHgQ
私が不便になったのは、
中四国フェリー(竹原〜波方)と呉松山フェリー(阿賀〜堀江、
昔の国鉄系だと思う。仁堀航路はとっくの昔に廃止されたけど)の廃止。
呉〜大分間のフェリーはまったり出来て良かったけど廃止w
241名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:52:55.60 ID:x+4+Lb3u
民主党の目標であった日本の交通インフラを麻痺させるという目的は果たせた
242名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:56:23.78 ID:AmTO1lO2
で、実験の結果はどうだったのさ?
243名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:04:17.54 ID:UwyPlqgY
フェリーなくなったら淡路島に気軽に行けなくなって困るわ。
244 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 10:37:14.17 ID:7NPwU+AM
ガス会社の逆襲
245名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:56:24.77 ID:a3iDpUQS
計画通り!
by売国党
246名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:04:12.34 ID:llOKRfVN
本四架橋と競合するところ以外の航路はどうなんだ?
バイクや車で北海道行くのに自走では行かんよ?俺は。
すべてのフェリー航路が破綻するわけじゃないだろ。
247名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:35:13.03 ID:Be5k7ou1
高速道路無料化したら経済も+なんだろ
早く無料化しろよ(笑)
248名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:53:57.40 ID:WGjROz08
だって民主党だもの
249名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:14:49.04 ID:WP0lGrtH
33はやばいな
通報されるぞ
250名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:17:44.71 ID:DLh7rg3m
民主的には税金投入して交通基盤を破壊するのが社会実験らしいからなあ。
251名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:20:59.77 ID:ulWDQPHN
呉=堀江フェリーが無くなったのが痛い
大阪航路撤退で西の物と人の流れを分断させやがって そんあに西を苛めたいのか
カス東日本

まるでバス救済で導入したようなものだぞ
地方で無料とか1000均一とかやるな

JR線を国がレンタルして営業 車両を夜間走らせろ
252名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:25:06.82 ID:ulWDQPHN
禄に船もない東が瀬戸内も粉砕したようなもの
国が責任取るべき

東北なんかほっとけ 
あんあの自業自得だ
253名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:27:12.71 ID:JOilFDek
フェリーはいまどき禁煙もしてないのが嫌で乗らんけど
バックアップがないのはなあ。

もし瀬戸大橋あたりが落ちたら四国孤立するし、かけ直す金ももう出てこないだろうに
その辺どう考えてるんだろうか。
254名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:31:08.12 ID:NSQwkUgV
>>253
あと2本ある。

とR4あたりはおもってそう。
255名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:33:23.22 ID:6EwxAmaN
この件にかぎらず、ミンスがアホ日本の象徴であること
は明らか。
256名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:36:11.57 ID:1EGprLNK
経営努力が足りないな
257名刺は切らしておりまして :2011/06/03(金) 12:36:20.68 ID:7+rVLHlI
1000円高速始めたのって麻生じゃなかったっけ?
258名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:37:17.07 ID:Eegu1eOo
国民の生活が一番
259名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:37:33.81 ID:ulWDQPHN
四国の公共の乗り物ははすべて国営に
バスも鉄道も海運も(国営バス 国営鉄 国営フェリー)
そうすれば
納得

国営鉄=上下分離 電化 複線化を国策
国営フェリー=廃止路線復活
国営バス =競合路線の調整
260名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:48:45.18 ID:eyRth4+4
航路維持のために地方自治体は財政圧迫してるし
航路そのものが無くなってるとこあるし
船は外国に売ってるケース多いし
瀬戸内海はボロボロだぞ
261名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 12:58:54.06 ID:AJXDcEyZ
フェリー無くなったんだから橋の通行料金倍にしても良いな。
262名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:01:01.77 ID:O86B/8Me
>>254
俺もそう思う、3本も必要なの
263名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:38:35.81 ID:WasK2/w+
フェリー会社が減ってるから、海上自衛隊の地方隊に輸送艇を配置しないと、
防衛上の問題があるとか言ってる人もいる。
264名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:42:51.14 ID:7vVikwaM
民主党でまた雇用消失
265名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:47:57.29 ID:nLFQdbjQ
雇われて他人にとっては最悪だが、会社はラッキーな部分もあるんじゃない?
船買って従業員募集すれば、首になった全国の船乗りさんが応募するし
初任給とか、安く雇えるから利益倍増だろ?
船の購入費は、少し割高になるかもしれないけど必ず、人件費は安くなるんだから問題なし。
266名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:50:11.01 ID:nYMrtz1N
そういやソ連は実験国家と言われたりもしたが、
その終わった後は惨憺たるものだった。
大国ロシアが気づいたら新興国扱いされていた。

ためしにミンスにやらせてみたらどうなるか?
今やっている実験がどういう効果をもたらすか……
267名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:51:46.40 ID:ysewYRiG
>>265
社会人にまじって馬鹿な書き込みするな、坊主よ
268名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:58:00.56 ID:6HuGKBMn
>>257
リーマンショックでの経済の落ち込みを防ぐためにね。
269名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:08:19.11 ID:GLjeRUjs
でも、フェリー業界も票入れたよね?
じゃないとあそこまで圧勝はできない。

だとしたら、自業自得では。
270名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:11:33.94 ID:k7CRgmvn
>>263
業者も淘汰されたし、沖縄行きとか北海道行きフェリーには、
補助金突っ込まないと。
271名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:18:02.63 ID:rnlKeG9v
1000円に釣られてフェリーを利用しなくなって
フェリー潰れて困っているのは利用者だろ?

いいんじゃないのか。
272名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:23:15.13 ID:vxV0lxek
>>266
アメリカだって新興国ですが。
ついでにいうと新自由主義だって市場経済実験だし。
273名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:28:24.31 ID:tQeafWdZ
>>80
献金しない企業はつぶすとか、民主最悪だな
274名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:33:48.26 ID:M6g2i0Q8
>>271
経済政策上、利用者が安い方に流れるのなんて想定して当たり前
国による不当廉売だって最初から言われてたのに、フェリー業界を補助しなかった
ツケが出てきた
275名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:48:01.39 ID:WasK2/w+
高速道路ってのは、料金で徴収できることを担保に債券を発行して建設してる。
これがもし全部税金持ちだと、金がかけられなくて全然計画が進行しない(例:釧路の道東道)

有料の方が結果的に世の中の金の流れが良くなって、
時間短縮で物流業者の健全な競争が進むのに、
変な政策のせいで、ガラガラポンになっちゃった。

真面目に地方で路線バスの赤字を高速バスの黒字で埋めていたバス事業者が
路線バスから撤退して、自治体が無駄に税金を投入して路線を維持したり、
災害時には防災船・軍事輸送船代わりになるフェリーの経営を悪化させたり、
ぎりぎりの採算でやってる鉄道会社の経営が悪くなったり。

政府が無駄な介入をしたせいで、多くの交通事業者が経営の危機に陥って、
自治体が税金で支えてる。リスクを誰もとりたがらなくなってる。
将来、このツケは多額の税金で埋めなきゃならんと思う。
交通基本法が施行されるし。
276名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:52:35.95 ID:BGrsloRt
>>275
贅沢は敵

自家用車維持できないヒト、タクシー頼めない貧乏なヒトは
昔みたく街中の長屋(アパート)に棲めばいいんだよ

交通費も掛からないし買い物も安く済む
277名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:54:36.97 ID:WasK2/w+
お前らが金を消費しないで溜め込んだ預貯金を世の中に流すために
わざわざ有料制を担保に国が借りて高速道路を建設してるのに、
歩道や一般道の維持のために払ってるガソリン税や自動車税を
高速道路の債務返済の財源にして、
お前らの税金で、高速道路を利用してる連中が本来払うべき金を立替払いして、
お前の預貯金を返してる状態なのに、
こんな政策が永久に継続するなんて勘違いしてるやつって、
ちょっとおかしいんじゃないの。

カタログをみてダマされる馬鹿と同じだよ。
278名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:56:05.45 ID:WasK2/w+
>>276
そうやって消費を抑えてしまって、デフレを進行させてるんだね。
無料化政策は、デフレ進行政策だね。
279名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:58:41.16 ID:BGrsloRt
>>278
デフレ不況ってのは、政府とマスコミが垂れ流す大嘘だよ
正解は家計所得の大幅減による経済収縮
280名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:02:18.74 ID:l8GSqc/+
四国がとうとう独立か 胸が熱くなるな
281名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:03:17.07 ID:WasK2/w+
>>279
いやいや、過度に個人にリスクを押し付けて消費を減らして、
雇用が失われて失業者を増やしてるだけ。
消費が増えなければ企業は投資もしなくなるし、給料を削減するしかない。
戦後最多の生活保護者数を見てみれば、
この国の企業がいかにリスクをとらなくなったか分かる。
笑ってるのは、すぐに損切りして短期的に利益をあげて給料をもらえる金融関係者だけ。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:06:21.89 ID:ApBwt7aM
そもそもデフレじゃないと平均所得は減らないだろ
283名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:16:53.57 ID:BGrsloRt
>>281-282
更に公務員給与まで下げさせて国内経済を破壊したいって理論でしょ?
284名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:19:38.89 ID:WasK2/w+
>>283
リスクを互いに補完しあってる仕組みがあるから、
国民は高い給料を支払われ終身雇用が生まれたのに、
それを1つ1つブッ壊してるから、
企業がリスクを取りたがらないで家計所得が落ちていってるの。
285名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:20:46.98 ID:u8ryFhL/
>>257
ミンスが無料化ぶち上げ>マスコミ、ミンス称賛しまくり>
麻生、土日のみ1000円を期限つき実施>
ミンス、無料化断念、1000円も延長→廃止と迷走

こーゆー経緯じゃなかったっけ?
まず無料化ぶち上げた党があっての話。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:24:16.25 ID:WasK2/w+
無駄なガソリン税が無駄な道路の建設に使われているって印象操作して、
それなら国民に還元するために高速道路を無料化、値下げしますって
大々的にテレビで言ってた。3〜4年前に。

自民党の政策は、休日1000円高速とアクアライン値下げだけ。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:25:11.42 ID:BGrsloRt
>>284
職種別ユニオン制等の導入で、過剰な賃金の低下を抑える仕組みが必要でしょ
今のままじゃ底なし沼で国ごと破壊されますよ

個々の企業は賃金収縮が好ましいし、消費動向的には間逆な性向があるしね
調整弁的仕組みの導入の議論が成されないのは何故かな?
288名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:26:54.49 ID:llOKRfVN
>>275
お前自分で何言ってるのか解ってるの?
「営利企業」である民間会社が立ち行かない状態になったら倒産するのが当たり前。
交通関係の業者だけなんで特別扱いされるんだ?乱立したタクシー会社やツアーバス会社も
手厚く保護するのか?それだったら俺も会社作るわ。客からの収益じゃなくて補助金目当てでな。

本当に必要な交通機関なら公営でやればいいだろ。
フェリーは災害時に必要?じゃあ自衛隊に配備しとけばいいだろうが。なんで民間企業が
ヒイヒイいいながら維持しなきゃならんのだ?
289名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:29:33.94 ID:WasK2/w+
>>288
そうやって、民間にリスクを押し付けて、誰も低収益な仕事をしなくなるんだよ。
ある程度の規制を設けて、その範囲内で健全な競争をしてもらわないとな。
そして、税金で生活保護を受けるようなプロドライバーの数をもっと減らしてくれな。
290名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:29:58.87 ID:jpbPTbTJ
>>220
いや、そもそも自衛隊が民間フェリー使わないと移動できないっておかしいだろ?
自衛隊はフェリーなくても自力で移動できる、てか出来ないとダメだろ。

他国からの造船受注の為とか初耳だが、
そんな事があったとしてももうその役割も終わってる。

フェリーと橋では輸送量、経済効果も桁が違う、
俺もフェリーは好きだけど橋が出来た時点でフェリーは廃止になって当然だった。
291名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:31:22.10 ID:F3uKdpC7
>>288
それをいうなら、高速道路会社(nexco)も民間だぞ。
旧道路公団の時代は終わった。
なんで税金投入を受けるんだ???
292名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:33:50.26 ID:qjuY96eD
岡田「後はイオンを進出させて地元スーパーをつぶした後、撤退すれば完璧だ」
293名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:34:02.71 ID:BGrsloRt
>>291
あれは旧公団の負債を通行料によって返済していく為に民営化したんだ
1000円高速と実料金の差額を公費負担しただけ
294名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:36:53.88 ID:F3uKdpC7
>>293
だったらこの馬鹿高い給料を減らして、高速を1000円にしてくれ。
http://nensyu-labo.kir.jp/kigyou_nexco_e.htm
まあもう税金におんぶに抱っこはできないぜ。
そのために民営化したんだし。
295名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:38:17.62 ID:WasK2/w+
>>290
しょうがない。防衛費が削減されてるし。
大規模に輸送できる交通手段はフェリーだけ。
日本全国のフェリー航路を確認して、海自の輸送艦・輸送艇の配置状況をみてくれや。
嘘だと思うなら。

実際、内航船で新技術を実証して、他国が信用してくれるんだよ
今は桜島フェリー等で電気推進とか実証してるな。
将来的には大型フェリーやコンテナ船には電気推進が採用されるだろうな。
ってことで、役割は終えてない。

橋に過度に依存するのは考えもの。
緊急時には緊急車両を運んだり、大量の避難民を避難できる選択肢を失うということだから。
選択肢は増やしておかないと、困ったときに困る。
296名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:40:19.58 ID:WasK2/w+
>>294
民営化は、会社経営の効率化と採算性を考えた高速道路建設のためにやっただけで、
残念ながら、有料制を前提にして巨額融資を受ける高速道路建設自体は否定していない。
無料化や高速道路料金引き下げは、お前らの預貯金の安定した運用先が減るということを意味している。

297名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:41:38.78 ID:BGrsloRt
>>294
8百万円如きで貰いすぎなのか?
 ttp://nensyu-labo.kir.jp/2nd_kigyou_ranking.htm
298名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:42:20.30 ID:ODyuwtnr
四国に何本橋架けたか? 
 自民の公共事業の利権にしゃぶりつき
 民主の無策に乗っかった
四国の人の自業自得。
仙石先生を当選させている人達ですから、致し方ないことでは。
299名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:45:03.74 ID:ALdI537/
?高速の定額化は偉大なる自民政権の贈り物だろ
ネトウヨはフェリー会社を叩けよ、我慢が足りないって
300名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:48:18.59 ID:BGrsloRt
>>298
四国なら3本くらいあって普通だろ、割と広いぜ
東京〜横浜みたいな狭隘なところだって、湾岸・横羽・第三京浜の3本ある
301名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:48:35.31 ID:F3uKdpC7
>>297
賃金水準が落ちたことが原因ではなく、
身分格差を作ったのが今の日本の惨状の原因だよ。
男女平等・同一価値労働同一賃金体系と、
男性優位、年功序列型賃金体系が、不自然に融合してるのが問題。
中途半端に妥協した組合のせいだ。
302名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:49:46.57 ID:WasK2/w+
そこら辺のバイパス道路を建設するために、何十億と金融機関は融資してくれるのか。
普通の感覚なら分かるはず。もし融資したら、株主に対する背任行為だろう。
一気には返済されないが、毎年安定して金利分を上乗せして返済してくれる
有料道路ならば、何兆円でも融資してくれる。

高速道路無料化は道路建設のスピードを抑制して、
誰も金を貸さなくなる。外環等の必要な道路も建設できなくなる。
リスクを極力減らしたい金融機関の感覚に反する政策。
303名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:53:14.13 ID:BGrsloRt
>>301
企業別組合は弊害が多いから業種別ユニオンにしとけって米国に散々助言されてたのに
実のある事は全く聴く耳持たないんだからな、日本人

米国から首都高は3車線以上で造れって言われてたのも2車線で造って
何時までたっても渋滞し放題

妙なところは自立精神旺盛なんだよな、日本ってさ
304名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 15:56:12.48 ID:a8pIXMWS
・・・?

経営者が無能なだけでしょ?
なんで助けてもらったり、同情してくれるんだろ。
不公平だろ。ただのリスク。

十分に予測できてた事だし、
その対策をしてこない怠慢さが招いた結果だろ。
305名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:03:37.86 ID:BGrsloRt
>>304
島ってのは港中心に街づくりされてるから船にもチャンスがあったんだよ
東京に例えると都心と東名高速の東京入口みたいな距離感がな

細々と島民の為に利益僅少でやってた航路を破壊されたワケだよ
フェリー会社の社長さん達はな、同情されるのも然りだよ
306名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:10:03.50 ID:WasK2/w+
>>303
なんかおかしいよなw
307名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:10:49.97 ID:DKUXZQUa
高速無料化の話の前からフェリーがらがらやったやんw
308名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:13:55.93 ID:E5KGSBmn
>>304
だったら、高速道路会社も民間会社なのだから、政府が高速道路料金に
口を挟むのは間違いだよね。

なぜ、君はそのことからひたすら目を背けるの?
309名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:18:38.63 ID:dk+HxU8q

民主党の無能っぷりと迷走を予測することなどできるもんか

310名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:19:36.05 ID:M6g2i0Q8
四国と本州はいいけど、
佐田ー佐賀関間にフェリーしかないのがなぁ
南九州からならこのラインが一番いいと思うんだけどなぁ
311名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:21:51.95 ID:VLhJRjir
長い時間とコストをかけて築き上げてきたものが
ガラガラと音を立てて崩れ落ちていってるな
うん、寂しいな、、やっぱり
312名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:24:30.15 ID:dk+HxU8q
マニュフェストを1つも守らないうちから、
国民が頼みもしない普天間と温暖化ガス25%カットで、鳩山政権が自爆するなんて
誰が予想できるもんか。

その後、マニュフェストの公約を1つも守らずに、財政悪化を招くなんて、どこの誰が予想できるもんか。
313名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:26:49.55 ID:JN9VjVew
南海地震で橋が落ちれば復活あるよ
314名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 16:34:32.39 ID:dRpiqMis
もう商売敵いないんだからNEXCOは橋代値上げして四国土人から身ぐるみはいでやれよ
315名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:01:56.24 ID:OGzaG0Z/
民主政権になる前から予想はされてたことだろ。
高速道路を税金で維持できるだけの財源ないのはわかってただろ。
316名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:04:51.10 ID:dk+HxU8q
>>315
国家公務員の人件費2割カット。
特別財源の一般財源化。
その他無駄の削減

そんな民主のマニュフェストを信じた国民もいたんだよ。
317名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:20:12.07 ID:0dMZCVS6
麻生を恨め
俺は麻生を評価してるが
318名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:24:57.33 ID:ODyuwtnr
四国、存在自体必要なの?
あんな利用者少ないとこに橋3本、多額の国税補助金使った挙句、
高速代、税金で補填しろとか、自民とか民主におもちゃにされていれば良い。
仙石とか、後藤田とか、ろくな政治家を選出しない地域でしょう。
319名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:28:58.59 ID:m1DPXEJ6
「ネトウヨから日本から出て行け宣言された都道府県リスト」を思い出した。
320名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 17:38:32.80 ID:llOKRfVN
まあ東京も「アクアライン」があるからあんまり偉そうな事は言えないけどね。
321名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:17:38.27 ID:V9WtNTFF
>>318
北関東と東北の食材が当分ダメになったから絶対必要です
322名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:38:47.42 ID:zbPqmTFU
いいんじゃね?
高速のないところにだけフェリーがあれば。

函館とか大間とか青森とか佐多岬半島とか。
323名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:42:01.85 ID:GOlQQbNJ
四国はもういらないだろう。 うどん屋が本州に引っ越せば済む話だよ。 あといらん。
324名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:43:55.61 ID:59wPGXMf
JR四国が勝った
325名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:50:14.38 ID:Xbfr0xcD
モグラ叩きのような場当たり対応、カザミドリのような短期視野、天変地異のような突発急変施策の連発。

混乱に満ち適応しようも無く倒れる組織も続出、将来の明るい見通しなど描けるはずも無く子作りもされないような国へ。

国家意識はほとんど無い「自分さえ良ければいい」世代が台頭し、地震と原発で重荷も増加。

国家的な再興はこの先望めないだろう。
326名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:51:09.02 ID:JqUMqsw0
さっさとただにしてくださいよ
いつまで東名の収益に集るつもりなんだか
327名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:51:56.14 ID:Xbfr0xcD
民主党は「消費者本位の政策だ」と言うが、クルマ持ちという限定が付いている時点で本位も何も無い。

クルマ持ちを優遇するなら、持っていない人間のためのインフラが傾かないようにバランスをとる必要がある。
それが本当の消費者本位というものだろう。

消費者本位、国民・国益の視点で考えられず、企業努力が追いつかないほどの急激な環境変化を起こす。
こんなことは、私は無思慮で無能な政治家です、我々は無能な政党ですと公言しているに等しいことだ。
328名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:53:04.34 ID:ahGFeC0M
>>327

お前だけ歩いてフェリー乗ってろ

俺はバスに乗るから(笑)
329名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:56:24.48 ID:g5PinrwZ
>>20
従業員としてはその企業の組合が、なぜ経営悪化の一因たる民主を推してるのか解せないと感じてるはず
330名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:57:19.02 ID:ahGFeC0M
>>305

その港は船会社が作ったわけではないし、
また別の航路に移って仕事をすればいいだけ
331名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 18:57:44.75 ID:Xbfr0xcD
>>328
バスや電車も路線廃止が出てるし。
332名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:09:18.12 ID:llOKRfVN
中国地方には「○○鉄道」という社名なのにかなり昔からバス事業しかやってない会社が結構多い。
フェリー会社も橋ができた時点でバス事業に転換すりゃよかったんだよ。
333名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:09:38.17 ID:M6iBYBUR
結局公共交通機関を根絶やしにしただけだよな
これから高齢化がどんどん進むってのに何やってんだよ
・・・といっても遅いな
334名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:11:06.27 ID:ykrQqdc6
フェリー業界は悲惨だったな
たこフェリーの所なんて、橋がトラブったら孤立するんじゃね?
335名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:26:20.43 ID:7fdhd3Oo
なんか、6月以降も高速1000円続行みたいよ。
ネクスポのHPで今週末は確定で、来週以降は後日発表って書いてあった。

まぁ、止めるための法案通ってないんだから当然なんだが・・・
これって震災対応予算の目玉だったろ?
民主、マジで何やってんだ??
336名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:27:24.58 ID:i0wxNJ5w
何処に売ったんだよ、買い戻せ。
337名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:28:40.42 ID:Lb7eO5U1
1000円でも高いと思うわ@北海道
338名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:37:35.56 ID:pAme7iBh
こんなキチガイ政策をやった麻生がアホだな
自民にいれて奴はゆとりだけだろwwwwwwwww
339名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:41:56.16 ID:Gyqblp0p
>企業として時代の変化に対応できない所は潰れる

こんなインチキに勝てるはず無いだろ
一般の企業で橋建てたら、建設費・メンテ費で交通料が5000円超になる
340名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:42:40.47 ID:jAK+S25N
ミンシュはよっぽどフェリー会社を潰したかったんだな
341名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:43:54.05 ID:BGrsloRt
>>338
自動車購入時のエコ減税と併せて、リーマンショック後の需要喚起に貢献したと思うけどね
不用意にダラダラ延長した民主にやはり問題があるじゃね?

フェリー業者の撤退は、民主による1000円高速延長後に多いのよ
みんな諦めちゃった、蛸もついこの前じゃん、やめたの
342名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:48:02.46 ID:MXiBnHJd
ダンピングで競争相手を潰したら値上げ
全く教科書通りの悪徳企業ぶりw
343名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:54:59.16 ID:uTiwolwM
フェリー会社を高速道路でつぶし
橋渡る料金・・・もうフェリーはない!
通学費が高い・・・どうしてくれるの?
瀬戸内海の島はおわたw
344名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:04:35.15 ID:IpiV3E8T
なんかバカが多いな

元々は自民党の麻生内閣の時に全体の予算枠を決めて
始めた制度だ。
民主党はその予算枠の範囲内で引き継いで続けてたという。
予算を使い切ればお終いの制度で、その予算を震災復興費に転用だから終了だな。
345名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:05:39.64 ID:zvnxrdRe
>>340
フェリー(というより自動車関連以外の運輸業)憎しというより、道路優遇。
経団連の自動車産業・運送業優遇の意向に沿ったもの。
この件に関しちゃ、民主も自民も同罪。
総務省がCO2削減だ、モーダルシフト推進だとアピールしてたのに、カネで飼われた犬
(政党や族議員、経産省など)が総務省潰しに必死だったからね。
346名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:07:18.89 ID:q/cJ6t4X
そりゃ島国日本なのに島が壊死するわな
347名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:07:57.34 ID:uTiwolwM
通行料ただにしろ!
348名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:08:25.27 ID:3858JBvC
橋を作っといて誰も利用しない高額通行料
バカ政府潰れろ
349名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:10:03.58 ID:3Le1ttmK
フェリーねえ。四国のとある場所とか普通乗用車40分乗せて一台
約5000円だよな。寡占利権にメスを入れるのは重要。
350名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:10:59.65 ID:BGrsloRt
>>332
本四海峡バス
高松エクスプレス
本四バス開発
瀬戸内しまなみリーディング
さんようバス
瀬戸内産交
351名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:11:43.08 ID:3858JBvC
>>349
新潟-佐渡島も馬鹿高い
352名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:11:43.50 ID:jd0/doL7
民間対立企業をすべて機能不全にしたんだからネクスコ援護策としては大成功
353名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:12:19.93 ID:p1LzqeJ9
>>204
ひでーなw
354名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:19:00.45 ID:LP3pn7Lr
フェリー無くなったから橋の通行料金5倍にしても使わざるを得ないよねー
もっと上げても渡る手段が橋しかなければ上げ放題w
355名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:25:52.13 ID:JFF12arO
JRはキップ代高すぎだからつぶれても国民は悲しまない
356名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:29:25.08 ID:6AiSXQh8
結局叩いてるやつも擁護してるやつもまともにフェリー使った事ないんだよな。
357名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:30:12.56 ID:zvnxrdRe
>>355
これ以上物価が下がると日本が潰れるけどな。
358名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:32:54.28 ID:kIZnKuAp
千円や無料で通行できても差額は税金で補填されてて、その予算を復興財源に廻すってことなんだろ。
結局潤ったのは各高速道路会社じゃねーか。正規料金だと閑古鳥の路線を無料や千円にして差額が入ってくるなんてウハウハだよな。
バカげてないか。
359名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:35:09.72 ID:WasK2/w+
高速道路会社が潤うって時点で、民営化のシステムが分かってないよな
360名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:35:55.13 ID:KYzEfAdK
国道沿いのつぶれたスタンドをどーしてくれんだよ!


自殺した人もいるかもよ
361名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:39:24.11 ID:m2pwa/OS
目的は地元の公共交通機関つぶし。
企業倒産にメドがついたら高速料金は元に戻すのが本分。
362名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:40:12.96 ID:DMg7i4rg
>>356
ニュースをネタにして自分の主義主張をほざいてるだけだからな
363名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:40:49.39 ID:0wwPklfi
>>12
橋が出来たらさっさと渡って早く運んでこいとドヤされるだけ。
フェリーで束の間の休息を奪われただけなんだよ、運ちゃんたちは。
364名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:40:51.75 ID:sAEGDocP
東名高速を無料にするだけで金が地方に流れるのにな。
円高なんだからレジャーはみんな海外に出ちゃうよ。
365名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:52:12.93 ID:GegE0y3b
フェリーが無くなったので原付や危険物積載車両、大型トレーラーは大迂回。

原付しか持てない奴は死ね、危険物積載車両が行かないとできないような仕事は死ねってことかい?
366名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 20:55:35.21 ID:y2rQLjTe
太平洋フェリー、6月5―6日に全区間・全便で通常運航を再開

太平洋フェリーは、東日本大震災の発生により臨時ダイヤで運航していた名古屋―仙台―苫小牧の定期航路を、6月5日の出港便から通常ダイヤに戻して運航する。
翌6日には仙台から名古屋へ向かう便の一般旅客営業も再開。
88日ぶりに全区間・全便の通常運航の再開となる。
仙台港が被災したことにより臨時ダイヤでの運航となっていたが、岸壁の照明設備などがこのほど仮復旧。
日没後の出港が可能となり、通常ダイヤでの運行再開となった。
6月5日からの通常ダイヤは、震災前と同様。
名古屋からは、名古屋19時発仙台翌16時40分着、仙台19時40分発苫小牧翌11時着。
苫小牧からは苫小牧19時発仙台翌10時着、仙台12時50分発名古屋翌10時30分着。
名古屋―仙台は隔日運航で、仙台―苫小牧は毎日運航。
仙台から名古屋へ向かう便の一般旅客営業の再開は、6日の新「いしかり」から。
6日以降の仙台から名古屋便の乗船予約は6月3日の9時に始まった。
ttp://www.travelnews.co.jp/news/area/1106031033.html
367名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:09:56.04 ID:gctB8vyl
東京から高松まで行くんだけど、宇野からフェリー乗るかな
368名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:13:30.01 ID:9q09/2+2
まあフェリーは遅かれ早かれだったから
369名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:20:23.81 ID:18hIWY7O
>>312
> 誰が予想できるもんか。

想像力なさ過ぎ
370名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:32:43.23 ID:Lz4QifPY

 これって何かに似てると思ったら、地方の小さな街の商店街を、
 郊外に作ったジャスコに客を奪われて倒産するのと同じじゃん・・・

 そのジャスコも客足が減って閉店→地元民困る。
371名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:34:17.95 ID:01uIzGOo
たこフェリー(´;ω;`)ブワッ
372名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:40:48.18 ID:sAEGDocP
>>370
ジャスコが撤退しても消費が消えるわけではないので
地元に消費状況にあった店ができるんだよ。
373名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:45:30.07 ID:tT65Az1V
これ考えて実行したのは麻生自民だったっけ?
374名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 21:54:17.22 ID:GegE0y3b
>>372
出店費用、維持費用が馬鹿にならないのでどこも出ませんwww

地元商店街が潰れ、地場スーパーが潰れ、大型スーパーも潰れてるところは不毛地帯なので全く出店しようってところがない。
結果、買い物難民・食の砂漠化(フードデザート)は首都圏でも進行中。もう手遅れだよ
375名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:04:40.39 ID:CIIDonxt
南海フェリー、活気が戻るかな。
南海和歌山港線も。
376名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:07:59.99 ID:ylgdJ0CX
名古屋〜仙台間の太平洋フェリーも悲惨だぜ
福2、福1原発の横を航行していたのに30km以上沖合まで迂回航行するるんだぜ
仙台港はまだズダボロだが、来週の月曜日からやっと通常営業さ
ちょっとは補償してやれよ
377名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:31:25.24 ID:na9t7gXs
岩手・福島から船をもらったらどうかな?
378名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 22:46:08.31 ID:/LNOC7w7
あきらめないで!
379名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:04:24.32 ID:QYepzAe/
>>32
面白半分に政権を取らせた国民にはいいお灸になったな。
380 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/03(金) 23:05:42.96 ID:CjzeYVqg
お灸どころか、全身火達磨なんですが…。
381名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:18:29.08 ID:jMErTJ8+
>>358
正解
助かるのは、被災者でも国民でもなくNEXCO東日本
被災者支援なら鉄道も飛行機も船も平等に割引でよいはず

観光復興って言ってるけど、一年後に無料化が終わった後の事が
考えられないのかな
382名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:31:27.40 ID:7E+ackdl
船ってバカみたいに燃料食うんだよね
重いから仕方ないんだけど
383名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:28:50.89 ID:79nl78iy
民主に期待してた層ほど、ダメージが大きいな。
自業自得だが。
384名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 00:58:16.94 ID:uS0KVCiZ
>364
格差拡大政策により、海外旅行に行くことの出来ない層を
大量生産しましたから、高速が高くなっても
海外に流れることはありません
385名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:00:45.06 ID:UUxnFS8k
観光業界オワタ
386名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:06:05.96 ID:bj4kbP9C
風が恋を運ぶ〜♪

海を遠く渡り〜♪

二人を結ぶ〜 ジャンボフェリ〜♪
387名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:23:38.85 ID:oH1wS1Ut
【提案】
「国が面倒見て且つカネをかけない」社会実験として
自衛隊・海上保安庁の艦船を無償で
フェリー会社に貸し出したらどうだ?
388名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:32:46.51 ID:KdNeQ5j/
>>382
無知杉

>>387
アホか
余ってる船なんてねーよ
ボロ船ばっかりなのに
389名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:35:48.43 ID:Vdch2y7W
結局貴重な代替交通手段が潰れて、高速は元の料金に戻ると
最悪だがこれも民主党を選んだ日本人の自業自得
390名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:37:40.68 ID:POJb0RB8
むしろ当初の計画の通り、通行料を無料にしる^^;;; 高速自動車国道だけでなく、本四架橋も全て国道なんだし^^;;;
今の政策は”旅行するな!モノを運ぶな!車を使うな!”と言っているようなものじゃないか^^;;;
高速を完全無料にすれば自動車もバイクも売れてトヨタ様ホンダ様も大喜びじゃないのか?^^;;;
ガソリン税を高速道路維持費に転用すれば良いじゃん^^;;; 大体、田舎に道路何ていらないんだから、もう作らなくて良いよ^^;;;
391名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:49:15.10 ID:cmQ/PfoX
ガソリン税払うアホがいるおかげで俺の年収1800万
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ihan/1305983883/
392名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:53:33.09 ID:cYsaMuHA
何というか、交通政策の気まぐれで潰したって感じだよな。
割引にせよ、減税にせよ麻薬みたいなもんさ
副作用が大きいんだよ
393名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 02:04:05.79 ID:d7tdrHHo
>>339
普通の"国による変化"は、長期戦略の下、時間をかけて段階的に制御しつつ変えるものだからな・・・
その変化に対応・適応できるだけの時間的なゆとりを与えるわけだ。
天変地異のように急にドカンと大変化させてしまうアホ先進国は日本だけだろう。

ディーゼルにしても、国とメーカの馴れ合いで低レベルだった規制を、ドカンと世界トップ級に上げてしまった。
「わが国は一番クリーンな規制だ」と胸を張っているつもりなのかもしれないが、こんなやり方では売る側は育たず、
変化に付き合わされる側が悲鳴を上げるだけ。
394名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 06:16:14.44 ID:uT7WetmS
ミンシュガー!
とか言ってるバカいるけど、上限1000円乗り放題やったの自民党なんですけどw
ミンシュの無料化に対抗してやった愚策
395名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 06:16:38.32 ID:DgaPy/3Z
官邸内に米国人が常駐して菅に直接指示を出していると、たびたび言ってきたが二階堂ドットコムにも同じことが書かれている。そもそも、このことを最初に告発したのは、
孫崎亨氏だが、中枢の情報が集まる人物が2人とも同様のことを言っているのだから、事実だろう。菅内閣は自民党清和会以上に対米隷属度を強めているということだ。
396名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 06:20:49.21 ID:SCeaUTEF
>>389
代替手段に配慮するために、高い料金設定となったんじゃないか
さっさとフェリーを廃止しておけば、元の料金は今より低かったのに

>>251
呉松山フェリーは利用していたが、呉側が駅から離れたところになったから利用しづらくなった
あと、収益の柱のトラックの利用が激減していたからな
廃止は仕方なかった

あと、大阪航路はもう必要ない。高速バスのほうが安い、高くていいなら飛行機が1時間に1本ペースで運行している
物流に関しても、東予から大阪結ぶオレンジフェリーがあるから
397名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 06:32:36.43 ID:le6FKPOy
次は四国がなくなる番だな
398名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 07:06:37.70 ID:6kOnLWUi
>>2
休日高速1000円は自民からだろ。あほか。
399名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 09:34:34.62 ID:4rsENImX
>>396
架橋のコストを料金にそのまま反映したら、通行料金は更に高くなるんだが
400名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:56:23.96 ID:kNGLLwVd
>>12
コストカッター乙
401名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:01:32.76 ID:Aeztio10
一つだけいうと、この航路は橋が出来た時点でなくなるべき航路だった。
それを文句をつけて延命させた事実もまたある。

まあ橋の設計失敗も一因だが。
402名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:04:37.43 ID:TeS8WSeS
船がないなら橋を使えばいいじゃない
403名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:14:47.66 ID:VtNrymEJ
民主党に投票したやつは自業自得
404名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:17:36.40 ID:69eEXfwW
自民時代にはあれだけ地方公共交通の衰退を問題視するような報道があったのに
いまはそんな言葉一切聞かないからなあ
NHKのゴミっぷりが端的に現れている
405名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:20:48.88 ID:Aeztio10
>>404
それでいて限界集落の対策費用を出している現政権。
もちろん限界集落は、人も物もないから限界なのに、そこに金を撒いても当然解けていくだけ。
406名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:25:10.17 ID:+nd1JM2k
税金使って民業圧迫かよ
407名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:32:12.14 ID:yIUGCmnn
まぁそれ言い出したら道路、橋、線路なんて作るなって話になるしな
船が儲かればまた復活するだろうし、儲からないなら消えて行くだけだ
408 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 11:34:05.10 ID:VSj1Zu3U
交通インフラの分散は有事の際に備える意味でも国策だと思うんだがね
ただ国費で賄うには負担増となるために需給をバランスさせて民間に運営させてたのに
票が欲しいためにそのバランスを大きく崩した
そういうマニフェストに乗った国民
409名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:34:33.15 ID:DHgrZyhX
自民党が始めた愚策だし
410名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:37:38.01 ID:WqIudTYk
本四連絡橋はフェリーの競争力を考慮しての高い価格だったわけで、
そのフェリーが無くなった今、値段を大幅に安くしなくては四国は詰んでる
最悪県レベルで通行料を支援しないとヤバい
411名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:42:02.52 ID:aiDoAn3A
市場原理主義のなかではフェリーは既に無用の長物になっているのは確かだろう。
もういっそのこと首都機能を四国に持っていくくらしか活性化させる方法はないんじゃないか?

そういった思い切った政策を実行出来る政治家が四国から出てこないと無理だが。
412名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:42:58.55 ID:5xeYjCQE
>>409
是正しなかった民主党の無策乙で〜すw
413 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 11:44:48.07 ID:VSj1Zu3U
各インフラの需給を上手くバランスさせて
かつ経済活動を促進するのが国の務めではないのかね?
バランスを崩してどうする?という話

交通インフラは陸空海路すべてにおいて経済的にバランスさせるべき
これが有事の際のリスク回避にもなるし、選択の多様性にも繋がる
414名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:46:49.55 ID:Ij22Sle7
高速料金が安いのはいいことであり、上限千円にしたことを批難する権利はフェリー会社だろうと
JRだろうとない。文句があるならば対抗して運賃を安くすればいいだけのこと。
415Cal.7743:2011/06/04(土) 11:47:02.69 ID:VljeJmDn
漢字が読めない麻生が馬鹿民主の人気取り発言に対抗するために仕方なく始めた期限付き愚策
それを無償化すると言って当選した民主
ガソリン値下げとか最低時給1000円とか派遣社員禁止とか何一つ実現しなかったねw
馬鹿な国民が国を滅ぼした
416名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:50:57.23 ID:yIUGCmnn
船全部売り払って事業諦めるのが悪いだろ
船持ってりゃ復活できた訳でさ
417 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 11:51:30.31 ID:VSj1Zu3U
>>415
一目見て「無理だろ」「どこにそんな金がある」「また税金か」と思う感覚が普通であって、
「マジで?それじゃそっちに投票する!」と思ったヤツは思考停止、あまりに単純、あまりに稚拙
418名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:51:59.88 ID:IvYke4Wh
>>415
麻生さんは漢字はいい間違えたあと正しく読み直したけど、
菅の原稿は最初からすべての漢字にひらがなで振り仮名ふってあったね。
菅が根回しをしっかり行った唯一の例だと思う
419名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:53:32.93 ID:5xeYjCQE
>>415
結局、内閣政党支持率うぷにはあんまり役に立ってなかった政策だった。
高速無料化を最初に言い始めた影響力のある馬鹿は、
リンチされても仕方ないでしょう。
420名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:55:09.51 ID:yG1uQqA5
馬鹿にETC普及させるため官僚が考えて予算組んだだけなんだが・・・
いつかは予算切れる時もあるのに恨むとかw
421名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:03:14.15 ID:Hx80rI9J
>>415
ミンスを与党にした国民が一番バカだわな
422名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:04:04.07 ID:Aeztio10
>>414
それはその通り。
ただし、道路が独立採算制をとっているならの話。
423名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:06:09.00 ID:4rsENImX
>>414
いやいや、債務返済のために高速道路料金は値上げするべきなんです。
外環東京区間が今の今まで着工できないのは、
道路会社でさえ手を出したくない採算性の無さだから。
424名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:07:20.13 ID:4rsENImX
>>416
船を持つことより、燃料と人を確保するのが問題なんだよ。
動かしてないと、雪だるま式に借金していくことになる。

だから、フィリピンやインドネシアやギリシャに売っちゃう。
425名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:08:46.39 ID:4rsENImX
>>405
で、具体的にどういう政策してんの?イメージだけでいってるだろ
426名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:12:06.81 ID:Aeztio10
>>425
NPO法人が巡回したりイベントしたりするのに金出しているんだけど・・・。
限界集落の土木に金出しているんだけど・・・。

ねぇ。
イメージだけで物語っているの君だけだったみたいだね。
ねぇ、君、馬鹿さらして何がしたいの?
427名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:13:15.60 ID:POhYb/my
フェリー会社なのに船が一隻もないのかよ・・・
428名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:15:49.82 ID:HqSu6TFs
>>427
>兵庫県の明石市と淡路島を結んでいた第三セクター

どっちにしろほとんど税金。県庁、市役所役人の天下り。

役人の喧嘩なんて犬も食わない


429名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:20:17.12 ID:POhYb/my

高速無料化の実験結果まとめるのに100億くらいかかるんだろな
430名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:20:48.18 ID:5xeYjCQE
>>421
衆院選前にテレビの受け売りで民主党ageしてた馬鹿とは、
同じ空気を吸いたくないなw
自民ageネトウヨは、現実を見れてたから下手を打ちにくい人種だな。
431名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:21:12.82 ID:/9md0NI5
民主は着々と成果を上げているじゃないか
日本弱体化を目指してるんだから
432名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:21:35.89 ID:5Ezfr4SL
>>427
そもそも更新時期(寿命)だったからね、航路休止後速攻で近隣途上国に売却された
しかし震災後の東北を見るに付け、国内にフェリーがないのは不安だね

有事・災害時には自衛隊に供出するのを条件に国が新造リースのカタチを採って
フェリーを建造し各航路に配備しといた方がいいんじゃね? 安い投資だと思うけど・・
433名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:22:55.62 ID:LI2y7BVt
もう民主党はダメダメだね

はやく解散総選挙やってほしいよ
434名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:26:33.27 ID:76FXiSBb
あわててETCつけたやつ涙目www
435名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:26:49.41 ID:5xeYjCQE
>>431
自民の首相とは違って菅の馬鹿は仕事せずに
適当なことぬかして居座るだけだから、守るものは
自分のステータスだけ、って立場だ。
麻生はきちんと敗戦党首の地位を呑んだぞ。
436名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:27:24.84 ID:5cUQnu6e
>>433
高速料金は自民麻生政権時代の政策だからな。
民主にツケが回ってきているだけ。
437名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:31:13.10 ID:Aeztio10
>>436
たしかに、麻生の愚策。
その愚策の愚を拡大発展させてもっと取り返しつかなくしたのが、民主党
ツケというより、正犯。自民も共犯。
438名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:32:01.09 ID:H8QQb+MV
平日が休みなんで全く恩恵なしだった
今度はETCがないと割引がないんだよね

439名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:32:26.55 ID:XPjsSHxE
客もいなくて政策の見通しも立たず莫大な維持費だけ払いつづけるのは無理だっただろうな
440名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:33:24.09 ID:5xeYjCQE
>>436
是正するのが政府与党の仕事でしょうが、
現政府与党の無能を認めないでいただきたい。
441Cal.7743:2011/06/04(土) 12:34:23.82 ID:vNiEgSdB
>>436-437
民主朝鮮支持者
>>415を読め
442名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:34:29.82 ID:tbo5stXi
ライバルを潰すためにダンピング。
いなくなったら料金の値上げ。
民間企業でやれば独占禁止法違反に問われるな。
443名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:34:31.56 ID:VeR0IXH9
有事に貴重な輸送船だからな。
444名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:34:43.40 ID:rOeJ1miH
あれ?1000円って麻生政権だよね?自民党だよね?
景気対策とかいってずっと続けてきたよね?

なんか俺間違ってたっけ?w
445Cal.7743:2011/06/04(土) 12:35:56.75 ID:vNiEgSdB
415 :Cal.7743:2011/06/04(土) 11:47:02.69 ID:VljeJmDn
漢字が読めない麻生が馬鹿民主の人気取り発言に対抗するために仕方なく始めた期限付き愚策
それを無償化すると言って当選した民主
ガソリン値下げとか最低時給1000円とか派遣社員禁止とか何一つ実現しなかったねw
馬鹿な国民が国を滅ぼした

446Cal.7743:2011/06/04(土) 12:37:06.13 ID:vNiEgSdB
日本を滅ぼす民主朝鮮工作員はぶっ殺し貸与馬路で
447名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:38:13.98 ID:rOeJ1miH
株屋の本職さん頭冷やしなよw
この政策は自民がやったんだよ民主は引き継いだだけだし見当違いだよ
448名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:40:39.84 ID:C7lido3A
自民党は道路関係者、旧道路公団を応援しています。
449名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:41:11.85 ID:5xeYjCQE
>>444
チョン民主は、フェリーの苦境に手を差し伸べてやらなかったよなw
追認しとるということは麻生の政策を認めたということじゃねw
450名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:41:44.26 ID:vNiEgSdB
>>448
道路公団をぶっ潰したのは小泉なんだがw
451名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:41:50.40 ID:rOeJ1miH
フェリーはオワコン
452名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:42:18.86 ID:5cUQnu6e
>>440
では、自民が有能かというとそれも違うんじゃね?
選挙なんて、より無能でないのはどれかを選ぶようなもので、消去法で民主が残ったという感じだし。
今、自民政権に変わったとしても大して変わらんと思う。
民主にも文句はあるよ。
共通番号制はとりあえずやめてしまえ。
あれは国民総背番号制とかのレベルで問題というわけじゃない。
電子ハコモノ(公共事業)として無駄だったり、番号を利用して民間利用可のデータベース作りが真の目的なのでな。
行政の効率化のために導入が必要というのならオーストリア方式をガチガチに固めたモノにするとかじゃないと。
今の政府は偽オーストリア方式を導入しようとしているからなぁ。
453名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:43:46.75 ID:vNiEgSdB
漢字が読めない麻生が馬鹿民主の人気取り発言に対抗するために仕方なく始めた期限付き愚策
それを無償化すると言って当選した民主
ガソリン値下げとか最低時給1000円とか派遣社員禁止とか何一つ実現しなかったねw
馬鹿な国民が国を滅ぼした
454名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:45:35.50 ID:rOeJ1miH
フェリーとか要らないだろ
455名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:45:57.03 ID:/cKONu1x
フェリーを壊滅させてから値上げするのが商売の基本。
456名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:46:47.60 ID:C7lido3A
車の所有台数も減ってるのに、
いつまで殿様商売続けられるんでしょうね。NEXCOは。
457名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:47:29.02 ID:5xeYjCQE
>>452
テレビ893とブンヤは、一回皆殺しにせんと日本に新時代はこんぞ。
458名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:47:37.53 ID:rOeJ1miH
大丈夫、いざとなったらトヨタが圧力書けるだろw
459名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:49:38.38 ID:5cUQnu6e
フェリー航路が壊滅して今治港は寂しすぎだなぁ。
460名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:51:43.51 ID:TPaMs9kt
>>12
フェリー会社経営悪化or大赤字
→離島航路維持できません
→離島航路が無くなり島で生活できません
→島民が離島して無人島に
→特アが主権主張
→領土と広大な領海を失い生命線のシーレーンが脅かされ、海洋国家日本\(^o^)/
461名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:56:43.77 ID:5xeYjCQE
>>459
観光港は関西汽船ダイヤモンドフェリーの
別府・大阪向けがなくなって、100年overの歴史が潰えた。
462名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:58:54.88 ID:5Ezfr4SL
日本の物流の9割は海運が担ってるのにフェリー軽視はないわ
フェリー航路削減がコスト縮減になってると考えてる輩の頭脳は、まさに蓮舫大臣並
463名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:08:40.74 ID:T6QZqpvE
>>151
本当に困ったときは自衛隊の船も飛行機も使えるだろ
そもそも橋は3本あるわけで、一気に全部使えなくなるわけでもない
一本使えなくなったら、またもう一つ作ればいい
次は九州に
464名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:11:15.83 ID:5cUQnu6e
>>463
風が強くて橋が通行止めになったときに船があると助かる。
465名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:12:22.92 ID:T6QZqpvE
>>462
橋の渡り賃を安くできないから困ってたわけで
橋ができてから二十年たってるんだぞ
もうここらが身の引きどころだっての
466名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:12:56.36 ID:rOeJ1miH
そんなにフェリーが必要なら経済原理で立ちゆくはずだろ。
何で赤字なのさ。

つまり、不要って事じゃね?
467名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:13:12.49 ID:T6QZqpvE
>>464
台風の時に船なんて出せるかよ
468名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:13:27.00 ID:rOeJ1miH
>>464
そういうときって大抵フェリーもダメじゃね?
469名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:16:24.29 ID:Lwp7sNJd
>>25
苛政つーか愚政だな
470名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:16:50.66 ID:5cUQnu6e
>>467
淡路ルートとか台風でもないのに通行止めとかがあったりする。
船は出せるけど橋はアウトみたいな状況な。
471名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:19:16.26 ID:rOeJ1miH
じゃあ、自治体がやればいいだろ。国に集るなよ。
472名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:21:00.22 ID:9xrxs/m4
フェリーがたいして役に立ってないから収益が上がらないだけ
473名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:22:07.15 ID:ViuO5Nlh

思いつきで政治したらこうなるいい例だな。

ミンスが政権取ってる限りは続くだろうし、もう法律作らなくていいよクズども

474名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:27:22.48 ID:5Ezfr4SL
>>466
大部分の列車やバスは赤字なのに存続させてる理由は?

赤字を理由に医療保険や年金制度は廃止されるべきなの?
475名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:40:54.99 ID:rOeJ1miH
>>474
フェリーがそこまで必要とは思えないが
476名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:42:58.07 ID:yIUGCmnn
必要なら残る
不要なら消える
それだけ
477名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:45:53.39 ID:5xeYjCQE
>>473
ねじれ国会ですがなにか?
478名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:47:19.02 ID:rOeJ1miH
結局、自民が潰したんだよなー
見かけ上は民主が潰したみたいになってるけど
元々フェリーは要らない子だった
捨てるタイミングがほしかったんだよ自民も
479名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:49:28.58 ID:5cUQnu6e
>>472
フェアな競争の結果なら仕方ないと思うところもあるんだけど、1000円政策という国によるドーピングを受けた橋や高速が相手だからなぁ。
480名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:51:14.21 ID:QgIujLb0
瀬戸内航るフェリーがなして外洋航海能力持つ大型船なのかと思い至れば戦時徴用の引揚げ船にだった事は明らかで
海自の船腹増強も間に合わんスピードでフェリーを潰し着々と日本の能力削がれてる
481名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:56:57.07 ID:5cUQnu6e
>>480
1万dクラスの大型船が結構あったもんなぁ。
そういやほわいとさんぽう2が数年前に海外で沈んだというニュースを聞いてビックリした。
482名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:57:16.36 ID:gAnTMGcM
ホント裏で●国が糸を引いているとしか思えん
483名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:57:18.05 ID:yIUGCmnn
道路なんて本来タダだろうに
484名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:01:10.16 ID:IBZBny1b
橋が複数かかってれば災害に遭ってもどれか一つ位は残るだろうから、フェリーなくても大丈夫でしょう。
485名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:05:37.44 ID:yIUGCmnn
あれば便利、それはそうだろう
数多ある地方空港も同じ
486名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:07:40.92 ID:ln3yQOh3
高速道路無料にするどころか休日1000円まで廃止w
487名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:09:37.45 ID:O+FPSXyR
だーかーらー、
高速開通時に、フェリー会社には廃業保証金として相当額の国税を支払っているの!
その後も廃業しないでフェリーを続けておいて文句いうな!!
488名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:12:44.98 ID:Gnu86rIi

くそ民主党、ほんとめちゃくちゃ政治するな

まあしょせん、首脳部が学生運動あがりのゴミばかりだしな
まあそんな民主党に投票したのが悪いんだけども
自民党は自民党で小泉チルドレンというゴミを大量出馬させてたしなあ・・・
小泉にぶっこわされたな自民党および日本
489名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:14:29.62 ID:5cUQnu6e
>>487
フェアな競争じゃないから文句も言いたくなるだろ。
490 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 14:18:04.47 ID:VSj1Zu3U
>>479
千円とか極端すぎたんだな、無料は論外だか
何割引程度にとどめて様子を見るべきだった
景気回復の急務、そして政権交代が現実味を帯びてた当時だから
デカイ花火打ち上げてのインパクト狙いだったのだろうけど、あまりに早急であり思慮に欠けた政策だった
491名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:18:45.99 ID:gH+59Bkt
今、無料化区間を利用するが、
昔、1200円だったところが、ETCの割引で5割引3割引に、そして、今0円で通行できている。
もとにもどるといっても、一度無料を経験すると、半額の600円でも、たぶん高速に入らない。
たぶん、0円区間は以前の通行量にはもどらず、無料化以前より通行量が減るんじゃないかい?
観光関係の経済効果のマイナスは絶対すごいことになるぞ。
492名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:18:53.57 ID:AhEdQ7R7
昔明石−岩屋(淡路島)間には国道フェリーというのがあって
フェリーボートが国道の代替をしとったんや。

この際民主党が責任持って国道フェリー復活せんかい。
もちろん職員は国家公務員やでー。
493名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:19:53.09 ID:ugWbajyE
俺たちJR無料だし、
議員宿舎にお姉ちゃん連れ込んでも無料だぞ!
494名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:30:50.41 ID:U0Ebm1uz
需給が全て。
ニーズを開拓しようともしないで何をいわんや。

そのうちさらにまったくの新規企業が既存の企業をぶっ潰しにくるよ

世の中普通の企業も生き死にの闘いやってんだよ。フェリーだから守れとかないからww
495名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:31:27.93 ID:5Ezfr4SL
>>493
でも、そのオネ〜ちゃん、工作員やぞ
おまいに惚れとんとチャウぞ
496名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:48:53.25 ID:gO/J/Ty6
上限千円って自民党時代に始まったんだよな?
ネトウヨは何か言う事ある?
497名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:50:28.07 ID:Uv5xB4rh
政治が不安定だと社会が不安定になり、ビジネスも生活も不安定になる。中国とかまさに
そうなんだが、中国以上かもしれんな。
498名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:53:57.28 ID:p/mSrNFV
いきなり1000円始めたのは麻生だろw
ネトウヨは大好きな麻生も叩けよw
499名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:58:26.27 ID:VrEKv5+K
日本のフェリーは、まだまだ使えるのにタダ同然の値段でフィリピンやタイへ。

当然、民主党の政策です。
500名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:59:17.08 ID:dT6BhYXW
道路族の息の根を止めるのが真の狙いと思ったがな
501名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:59:56.31 ID:rOeJ1miH
やっぱ、ある程度の独裁は必要だな。
このスレみたいに地元の利権屋の話ばっかり聞いてたら、何にも事は進まない。
自民党が身動きとれない乗って、結局、このスレで「フェリーが」「フェリーが」って
叫んでるような連中の性だろ。
日本経済が20年遅れたのも、元を正せばこういう勢力の性だし。
そして、保守政党でありながら、というか、だからこそ、権力に固着して革新してこなかった。
その結果が、中国に抜かれ、韓国にすらバカにされる国になりつつあるという現実。

フェリーは廃止で良いな。
502名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:00:25.64 ID:dT6BhYXW
不思議なことに政党批判に比べ官界批判て少ないのよね
これも年金も原発も
503名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:02:43.03 ID:rOeJ1miH
決断の矢面に立ってるのが政治家だからだろ
たとえ後ろで手を引いていようと・・・
504名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:04:05.09 ID:dT6BhYXW
だから何時まで経ってもなーんも変わらない国ってこと
505名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:09:56.54 ID:rOeJ1miH
ちょっと前だと、官僚OBが後ろで手を引いてるとかそういう話になりかけてたんだがな。
震災と原発で完全にふっとんじまった。
506名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:15:59.00 ID:5xeYjCQE
朝鮮民主党員の追い込まれた時のネトウヨsage連呼
507名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:17:46.50 ID:kOuEwiFI
経営努力が足りないだけ。

それだけだろ??


国道の位置が変わった、でっかい店が隣にできた。
それだけで倒産して首吊ってる奴が全国で毎日どれだけいると思ってんの?
みんなそんな中で頑張ってんだぞ?

甘えた事言ってんじゃねーよ。それでも自立した大人かっての。
508名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:25:04.19 ID:rOeJ1miH
生産効率を重視すれば、ノッタラノッタラフェリーに乗せる時間がもったいないんだよ。
時給が発生するんだから。
人件費はタダじゃない。1000円高くたって2時間早ければ余裕でペイできる
509名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:32:25.38 ID:vNiEgSdB
>>496漢字が読めない麻生が馬鹿民主の人気取り発言に対抗するために仕方なく始めた期限付き愚策
それを無償化すると言って当選した民主
ガソリン値下げとか最低時給1000円とか派遣社員禁止とか何一つ実現しなかったねw
馬鹿な国民が国を滅ぼした


何回同じもの貼らせるんだ朝鮮人・・・
510名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:34:16.19 ID:rOeJ1miH
期限付きのくせに景気対策とかいってその後も続けただろ自民党が
511名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:35:57.02 ID:6KaQHq8C
いままで商売成り立ってほうが不可解
512名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:36:21.73 ID:vNiEgSdB
>>510
朝鮮人のバラマキ政策で日本は終わったw
何かあればジミンガーーwww
513名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:37:10.59 ID:I989sZR6
フェリーなんていらんだろ
514名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:37:26.79 ID:AhEdQ7R7
中国文化圏で漢字文盲が一番多いのはクソチョン帝国>>509
515名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:38:54.22 ID:JXurnhbN
結局、元の形になんて戻らないんだよな。
終わったからフェリー買い戻しますとか、できるわけないじゃん。
場当たり政策とか、あほ民主しんだほうがいいわ。
516名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:40:23.37 ID:vNiEgSdB
麻生も小泉も馬鹿なんだからいいじゃねえかw
朝鮮人かも知れんがw
でも民主朝鮮左巻き政党ほど売国じゃなかったもんなw
東工大に東大、勉強ロボットvs勉強も出来ない馬鹿
勉強も出来ない馬鹿小泉のほうが国の役に立ったじゃねえかw
517名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:40:47.22 ID:ZNaDzemP
なんというか、風情が無い国になっちまったなぁ。日本。
選択と集中、充実化より効率化、などという経団連が大好きなフレーズに国民はすぐ踊らされるしな。
518名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:40:53.73 ID:ln3yQOh3
高速が元のバカ高い値段に戻るならフェリーはいるだろ
519名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:40:59.61 ID:rOeJ1miH
チョンチョンうるさいな

フェリーなんかまた買えばいいだろ。
520名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:41:54.62 ID:rOeJ1miH
>>517
風情ならお前の自腹でやれ。税金使うな。
俺は一円たりとも払う気はねーから。
521名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:46:24.91 ID:KS8kqT3X
何言ってるんだ
民主党に投票すれば高速道路は無料になるはずだろ!

で何時無料成るんだ?
522名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:48:43.73 ID:hmVeOFpT
>>520
民間企業のはずの橋も閑散高速道も、フェリーの比じゃないほど
税金ジャブジャブですぜw

フェリーや鉄道やバスへ補助金出すほうが、国や自治体のカネは
かかってなかったんだけどね〜
523名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:52:08.10 ID:uS0KVCiZ
>414
テメーらの経営努力で1000円にしたのなら文句無いよ


ただ単に税金で補填しただけだろ、ばか
だったらフェリーにも税金補填しろや
524名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:52:24.35 ID:rOeJ1miH
>>522
まぁ、なんか軍事的意味もあるらしいのでアレで良いと思う。
戦車の展開を早くする為らしい。

災害時も救援がしやすいだろうしな。落ちなければ。
525名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:58:26.21 ID:hmVeOFpT
>>524
ところが、だ。
阪神淡路大震災の時には、道路や鉄道の復旧よりも、先に臨時航路が開設されたんだな、これがw
大震災が起きたあとの道路なんか、放置自動車と倒壊建物のがれきで、
消防車や救急車などの緊急車両すら使い物にならんかったわけで。
526名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:59:14.88 ID:ZNaDzemP
>>520
漏れは風情が無くなってもいいですぜ。高速道路無料化してフェリーなんぞ廃止してもらいたい。
ただ、そのような政策というか国家観で突き進んでいくその行き着く先がどうかってことだな。
その突き進み具合の程度はどのくらいがいいと思う?
527名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:02:06.43 ID:rOeJ1miH
>>525
しかし、時速100km/hでの高速展開は無理だろ。
船なんてせいぜい時速30km/hが良いところ。

オタオタしている内に中国や韓国に占領されちまうぞ。
528名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:08:10.63 ID:5Ezfr4SL
529名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:09:15.21 ID:d0j6aMJF
選挙の票稼ぎのための思いつき政策は最悪だな
フェリーが潰れて125cc以下の車両の移動手段すらつぶされて、下手くそなサンドラどもが高速道路にあふれかえって
CO2排出ばかりが増える
530名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:11:17.90 ID:hmVeOFpT
>>527
だから〜
有事や災害時に道路がマトモに使えると信じ込んでる脳天気なアタマは
どうにかしたほうがいいぞw
どこの戦争を見てもわかるように、橋みたいな補給路で狙いやすい固定目標なんか、
真っ先に落とされるってw

ってか、地震一発で簡単に落橋して見事な孤島になったポートアイランドを知らんの?w
531名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:14:13.97 ID:rOeJ1miH
>>530
四国九州への大量輸送手段となると、船しかなくなるが、
そうすると上陸ポイントが限られることになるし、そこを押さえられたら孤立してアウトだぜ。
そうなる前にいち早く舞台を送り込んで展開することが必要になる。

それが可能になれば、常駐する兵力を削減できるし、他に当たる余力も生まれる。
良いことづくし。
532名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:14:49.73 ID:Ri7LYB0F BE:92646443-2BP(1112)
>>526
車運搬フェリーの収入で非採算人員輸送航路の運営費を出していたってところもあるんだよな。
非採算航路に補助金が入ることになってカーフェリーを廃止(結局分社化)したけど。
533名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:16:12.95 ID:Ri7LYB0F BE:69485033-2BP(1112)
>>531
ナイスジョーク
534名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:17:42.29 ID:hmVeOFpT
>>531
だから、なんで橋が生きてる前提なんだ?w
有事に使えるようにしたきゃ、海底トンネルでも掘らんとw
お前、本気でバカだなw
535名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:19:24.57 ID:rOeJ1miH
>>533
自衛隊の削減はそれ前提だから
536名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:22:17.15 ID:4rsENImX
>>501
アメリカのニューヨークでさえ、公営でフェリーを運行してるのに、
お前が言ってることをやると『退化』するだけ
537名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:23:26.81 ID:J14RYO1g
さすがクズ民主。
票入れたクズと党員はデコに「民主党」って彫れよ。
あとマスゴミもな。

議員は氏ね
538名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:23:44.78 ID:4rsENImX
>>426
で、具体的にどこでそんな事業やってんの?

>NPO法人が巡回したりイベントしたりするのに金出しているんだけど・・・。
>限界集落の土木に金出しているんだけど・・・。

ネット使ってるんだからリンクしてみろよ。
印象操作野郎w
539名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:24:46.28 ID:rOeJ1miH
>>536
そもそも、フェリーにどんな必要性があるのかさっぱり理解できんな。廃止。
540名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:24:47.06 ID:5Kxo9slB
>>15
とはいえ橋が落ちないとも限らないので
交通手段は2つか3つぐらいはあったほうがいい
541名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:25:15.69 ID:4rsENImX
>>437
この政策が始まったころは、ガソリンが150円超えしていた時期だからねぇ〜
誰も自動車を使わなくなってたから、高速道路割引は効果があったんだよ。
アンポンタン君。
542名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:25:45.23 ID:rOeJ1miH
>>540
橋が落ちたら別な手段を考えればいい。
買うなり、他国からチャーターするなり、自衛隊が用意するなり、方法はいくらでもある。
543名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:26:35.32 ID:4rsENImX
>>539
そりゃ交通手段の選択肢を増やすからだよw
ニューヨークが地下鉄や道路だけだったら、
テロの時には多くの避難民は、
ニューヨーク島から対岸に渡ることさえできなかっただろうねw
544名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:27:35.33 ID:rOeJ1miH
>>543
常設する必要ないだろ。自衛隊が持ってればおk
545名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:28:32.93 ID:4rsENImX
>>542
自衛隊の交通船なんて、たかが知れているし。
海自の大型輸送艦なんて3隻しかない。中小輸送艇も全国で数隻だけ。
他国からチャーターするといっても、
離島が多い国のフェリーは日本の中古客船を買ってるようなとこばかり。
買うと行っても、発注から完成まで3年かかる。

やっぱり、常識がない。
546名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:28:59.65 ID:d0j6aMJF
ID:rOeJ1miH
サービスエリアのアルバイト店員 乙
547名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:29:32.23 ID:4rsENImX
>>544
なら、自衛隊の交通船が300隻くらい必要だな。
548名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:29:53.50 ID:WOLzCXSP
朝令暮改で基本政策が二転三転するのが一番弊害があるなぁ
549名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:30:36.94 ID:Hx80rI9J
>>428
無知な部外者が語ってんじゃねーよ
死ね 氏ねじゃなくて死ね
550名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:30:53.36 ID:rOeJ1miH
>>545
低賃金でロクに整備も行き届いてないフェリーを常時運行する
価値は無いと思うね。
有事に役に立つとは思えない。
551名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:31:47.57 ID:rOeJ1miH
>>547
300隻もフェリーあんのかよw
552名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:34:14.57 ID:0bIKlsPe
民主党さん、自民党のちんけな高速1000円なんて辞めて、
早く全線無料にしてください。
ガソリンの税率引き下げもよろしく。
553名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:34:41.85 ID:4rsENImX
>>550
そんなフェリーが他国から買われてるってことは、
それだけ日本製のフェリーってのは使いやすいってことさ。
バングラデシュの田舎で使われてる日本の中古船もあるしな

結局、予算が少ない防衛費で整備するより、
平時は民需で維持して、有事に徴用するのが一番日本にあってる。
554名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:36:33.79 ID:0bIKlsPe
>>553
有事に徴用する法律なんてありません。
自衛隊は暴力装置です!!!!
そんな奴等に船を貸すなんて断固はんたいです。
555名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:36:36.63 ID:rOeJ1miH
>>553
後進国なんてサビサビの沈没船使ってるだろ。
あんなの軍事作戦に使えるかよ。
556名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:39:02.28 ID:4rsENImX
>>554
そうなの?
現代で言うオペレーション・リースでいいよ。

>>555
後進国の沈没船ってなんだよ。
日本の内航船は20年程度で更新してるから、
かなり使えるよ。
557名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:40:10.60 ID:yptj5ZyN
高速無料化なんて財源ないから無理とさんざん自民党に指摘されても
民主党は根拠示さず出来るの一点張り。で、政権取ったらやっぱり出来ません。
558名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:40:17.62 ID:hmVeOFpT
>>543
だよな。
9.11では、地下鉄の一部が巻き添えで破壊されて使えなくなり、
道も渋滞して使い物にならなかったのを、知らない人が多いね。
559名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:42:40.19 ID:rOeJ1miH
まぁ、有事なら自衛隊が運用すれば良いんだよ。
民間は経済効率だけ考えて生きていればいい。

観光資源にしたいんなら自治体でやれ。
560名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:43:20.36 ID:ugWbajyE
クルマより船が速い場合はある
信号も交通事故もなく、基本止まらないから 
その意味で船は合理的だし、何より地震で
高速崩壊とかしたら無かったら困るだろ
561名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:43:22.23 ID:Aeztio10
>>441
>>516
マジで日本語読めているか?
俺のどこが民主党支持よ

民主党はこの件では正犯とまで俺は書いているのに、俺のどこが民主党支持者?

お前、分断工作を狙う朝鮮人だろ?
562名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:44:13.39 ID:rOeJ1miH
>>560
乗り換えが遅い
563名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:51:38.13 ID:bK2G3AmR
もともと高速の料金を下げようとしたのは自民じゃねーか
564名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:01:22.20 ID:dP9sg7u/
でなぜ値下げの方向になったかというと、昔は道路建設に金ばかり使っていて高速道路が高かったので
どうせならその金を値下げに使って還元しようとした。
てことは、値下げをやめるとまたくだらない新規道路を造り出すw
565名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:03:22.18 ID:vNiEgSdB
漢字が読めない麻生が馬鹿民主の人気取り発言に対抗するために仕方なく始めた期限付き愚策
それを無償化すると言って当選した民主
ガソリン値下げとか最低時給1000円とか派遣社員禁止とか何一つ実現しなかったねw
馬鹿な国民が国を滅ぼした
566名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:06:25.08 ID:Aeztio10
>>565
ところで、お前日本語読めないよな。

民主党批判する俺を「民主支持の朝鮮人」と決め付けたあたり。>>441

なあ、お前実は朝鮮人なんじゃないの?
日本語読めないあたり。
567名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:08:17.70 ID:rOeJ1miH
たしか、高速料金って、建設費以外に、新幹線やフェリーに影響を与えない様に
高い額に設定されてたんだよな。
なので、盛大に金余りで自民党員が遊び呆けた訳で。
568名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:19:37.95 ID:wnl06yLx

船一隻もないのに、まだ業界てあるの?
569名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:20:38.05 ID:QngONJ/H
>>566
中国人かもよ
570名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:24:48.62 ID:1sGCwNQd
だいたい車と競合するフェリー航路がおかしすぎる。
フェリーは橋も架からない離島のためにあるんだろう。
571名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:27:56.71 ID:Tazgu1gY
>>570
資本主義社会において、競合する事は何ら悪い事ではない
むしろ歓迎する事。そこに不当競争が介入するから問題なだけ
572名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:29:40.81 ID:yIUGCmnn
無駄と思っても必要と思うなら税金で運営すればいい。それなら高速云々関係なくなる
税金の無駄だと思うならやめてしまえばいい
573名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:32:00.54 ID:mG0/3UFs
船はすでに売却されて一隻もないのに、再開準備室て何だよ
574名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:32:59.03 ID:sIy51upl
高速無料で政権をとり
参院選のために休日1000円を延長
平日2000円案でフェリー会社はあきらめた
575名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:34:19.24 ID:rOeJ1miH
必要ならまた作れば良いんじゃないの?
576名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:36:42.73 ID:1sGCwNQd
不当競争ってw
元々ニッチなんだろう。
ニッチが成り立たなくなったらやめるのがあたりまえ。
安いだけで速さもないんだろう。
飛行機と鉄道で考えれば北斗星やカシオペアみたいに差別化するって方策もあるが
ただ漫然と安いだけじゃ深夜バスみたいなものだろ。
そのバスでさえ豪華路線とか時間が便利だとかウリがある。
なーんにもウリがないからつまり経営努力しないから環境が変わればすぐに退場することになる。
駐車場完備の郊外型新モールとシャッター商店街と同じ恨み節に聞こえる。
577名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:51:22.75 ID:g61xkFKx
>>183
県道や市道は地元ナンバー優先とか言い出しそうだな。
578名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:52:49.44 ID:If4c4H3w
>>576
そんなにイオンの焼畑商法が好きか
579名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:54:55.59 ID:yIUGCmnn
明石海峡大橋とかできた時点で収益悪化してんだから、地方空港みたいに大赤字覚悟で継続するかどうかってだけの話だろ
580名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:56:03.30 ID:EsdCDs4X
>>575
結構、難しいんじゃないかな?
船舶は新造できても、海技士とか航海士がいなくなってると思うよ。
581名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:58:47.24 ID:AgNWis6f
民主党 マニフェスト

・日本全国のフェリーを廃止。日本人の失業率を上げ自殺者の増大を計る。
・日本の離島輸送は中国のチャーター船と中国のヘリコプター輸送に依存。
・中国からの移民1000万人を実現。日本国籍付与基準の緩和。
・中学での中国語義務化
・自衛隊を解体し、人民解放軍にすべての装備を無償提供。
・2050年をめどに日本民族絶滅を計る
582名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:16:59.20 ID:uS0KVCiZ
>527
バカ

一度大型フェリーの速度調べてみろや
583名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:22:26.43 ID:piZsq4mR
>>554
徴用するのは国で、それを使うのは国民、運用するのは民間人
護衛に自衛官がつくかもしれんが、気に入らんなら断ればいい
自衛隊、一切関わらないねw
584名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:25:48.95 ID:piZsq4mR
>>576
正当な競争の末に、切り捨てられる業界ならば仕方ない
そういう例はいくらでもある
ただ今回は競争市場を国の政策でかき混ぜた状態
頼んでもいないのに、余計なことをして、そのフォローは一切なし
んで、かき混ぜるだけかき混ぜて、あとは知らん
そりゃさすがに恨み節の一つくらい言ってもバチは当たらんよ
585名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:33:29.76 ID:RaPGN6MX
先月末まで石巻に行ってたスーパーテクノライナーを借りればいいんじゃね?
586名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:36:23.92 ID:Aeztio10
>>582
新日本海フェリーの足が速いのは、日本海という並が緩やかなところと
ほかの大型船舶、小型船舶が比較的少ないってのが理由みたいだね

瀬戸内航路だと設計速度で40km/hだっけ?
587名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:37:36.22 ID:EsdCDs4X
五十六歳になる広島県民のジジイの戯言で流して貰えば良いんだけど、
昔の広別汽船のフェリー(呉〜広島〜別府)なんかは寛げるんだよね。
新幹線の食堂車やビュッフェで出していた様な不味いカレーライスもお約束w
阪九フェリーはがらの悪い印象しかない。
さすがに、沖縄と東北、北海道は航空機移動でレンタカーだね。
588名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:18:09.56 ID:6L+N7bHz
政策一つで、国内産業を潰せると判っただけが収穫だったなぁ。
民主はそのつもりでやったのかも知れんけど。
589名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:27:28.98 ID:5Ezfr4SL
>>588
韓国製品(サムスン・ヒュンダイ)叩きをさせて、自動車電機を没落させつつあるな
日本人は自分から調べる事をしないからな、騙される
590名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:33:36.94 ID:hmVeOFpT
>>586
日本海の波が緩やかって、何のネタだ?w

冬の日本海をナメてるだろ。
ビルの10階以上の高さに相当する操舵室の窓が、波の直撃を受けて
割れることもあるんだぜ?
591名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:39:28.92 ID:Aeztio10
>>590
そういうこともあるだろう。

それでも総じては、太平洋より穏やか。
だから新日本海フェリーは高速運航が可能。

事実にたいして、極端な例で反論するのは、うまかしかかくらいだな。
592名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:44:02.54 ID:kIU5aZcM
>>3
結果:フェリー業界が壊滅した。
593名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:46:22.18 ID:jbDHiPaN
何度か釣りに行ったけど、日本海側は超ベタナギの日でも波が2mくらいあるお
湾内からだと波が無いように見えるけど、出ると波が凄い…
594名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:46:31.27 ID:DgkNzBDb
優秀すぎる民主党
595名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:48:52.08 ID:hmVeOFpT
>>591
知らないなら知らないってはっきり言えよw
知ったかぶらないでさwww

夏場はガラスのフォアードサロンの窓に、何で秋には鉄板が打ちつけられるのか考えろっての。
冬の日本海は毎日が大嵐だぜ?
だからエンジン出力が他の一般的な航路の3割増なんだよ。
太平洋側の船じゃ冬の日本海は越えられんわ。
596名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:51:04.80 ID:Aeztio10
>>595
電機推進を採用していることも知らないで書くなよ。
しったかは君だけ。
597名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:55:28.12 ID:qwkz4P7f
フェリーが潰れたところで、元の高速料金って、計画通りだろwwww

NEXCOはウハウハ
598名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:56:48.72 ID:DgkNzBDb
だけど国内路線なんか儲からないだから
どーでもいいじゃん
売却益で贅沢三昧してるんだろ
599名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:57:14.81 ID:W4HtEHxU
もともとが海運をつぶすのが目的でしょ
それが達成されたら値下げしておく理由ないし
600名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:57:32.08 ID:hmVeOFpT
>>596
そこまで調べておいて、なんで漂流事故のことを知らないんだ?w
最上階デッキのフィルターから思いっきり波を吸って、エンジンが死んだだろw
冬の日本海の波の高さがハンパないことくらい、すぐわかるだろうが。
601名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:58:51.76 ID:W4HtEHxU
船がないなら高速つかうしかない
橋の通行料4,5倍あげてもいいねwww
602名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:00:54.88 ID:69eEXfwW
高速千円は確かに有用なんだから続けて、フェリーやJRにも優遇措置を入れればよかったのに
603名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:01:36.90 ID:DgkNzBDb
ぺてん師
604名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:02:14.19 ID:5Ezfr4SL
>>597
NEXCOじゃなくて、JB本四高速な
605名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:05:30.78 ID:4ieUIEhM
高速道路関係なく地方じゃ車社会になってローカル鉄道廃線しまくったのに
なんでフェリーだけこんなに擁護されてんだ?社員か?
自分でフェリー会社立ち上げるか買収すればいいだろ。
606名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:06:23.55 ID:GxLwo5Wr
民主は本当にアホすぎ
607名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:08:03.47 ID:1YCEiYwe
>>174
手に負えないほどのツケを丸投げされた挙句の尻拭いだろ?
なにが是正だ他人事気取りやがって
608名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:08:24.94 ID:++kI9JKU
瀬戸大橋が強風なら
JRはフェリー代行な
609名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:11:44.76 ID:69eEXfwW
>>605
高速は国策だけど、フェリーやJR、地方路線は各自治体の領分とされてきた
高速を国策でテコ入れするなら、フェリーやJRにも同様に国の介入があって然るべきだよなあ

国と自治体とでは限界が違う
610名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:12:47.02 ID:69eEXfwW
>>607
そういう事をやらせるために政権交代したんじゃないの?
611名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:13:12.65 ID:Aeztio10
>>600
知っているが、あの事故があったから=日本海が云々っていう君の主張が正しいわけじゃない。
1件の反論で一般論でひてされることは無いからね。

まあ、君としては君自身の無能・無知がばれてしまったから
うそをついてでも君地震の間違いを認められないだろうけど

それ以前に電気推進をしらないでエンジン出力がぁとか馬鹿いっているやつが
自分の無知をかわすために話題を別にそらしているようにしか見えないよね。

ほんと君みたいな馬鹿はこっけい。
612名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:14:46.29 ID:5Ezfr4SL
民主党政権がマニフェスト通りの政策打ってたら
今頃日本の社会インフラは破壊されてたってことか?

それもアリだったのかな?
613名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:19:19.31 ID:W4HtEHxU
>>612
資金がないんだから
マニフェスト実行は無理
国つぶして理想を追うなんて
母国でやってくれってのw
614名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:20:07.86 ID:3F7biU2E
空き菅の思う壺 (´・∀・`)
615名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:20:40.09 ID:bhwDONt5
原付バイクはどうやって行くんだ?
616名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:22:22.29 ID:1YCEiYwe
>>610
やってみてこれほど酷けりゃ引継ぎ側に対する責任の比重は軽くて当然
やはり原因作った自民がクソという結論
617名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:22:24.08 ID:69eEXfwW
>>611
残念ながら、冬の日本海のシケ具合は半端ないことは確か
太平洋なんか可愛いものだというのは正しいよ
新日本海フェリーはその荒波にも耐えうるだけの構造を有した船を持っているようだけどね
618名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:24:56.52 ID:69eEXfwW
>>616
たしかに糞だが、民主の今の有り体を見るに、まだマシだと思うけどね
浜岡原発止めて、損失分はリストラで補え等と言ってるような政権よりは
619名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:38:09.70 ID:ObON3Hve
ダンピングってこうやるんだよ
っていう手本を税金使って見せてくれたんだな
620名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:40:08.86 ID:iPcm0fhv
高速道路は元の高い料金に戻り人の往来が減る、フェリーを使おうにも千円ETCに潰された
残る鉄道、バス路線を潰せば日本分断計画はひとつ高みに上がることができるな
さぁ、クズ民主党は次は何を仕掛けてくるのかな?
621名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:42:22.56 ID:5Ezfr4SL
>>620
税と年金の一体改革w
622名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:44:38.04 ID:iPcm0fhv
自民党が作った千円ETCを民主党はなんで仕分けしなかったんだ?
まぁ仕分け自体が人気取りのパフォーマンスだったからなぁ
623名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:44:51.02 ID:8FYV116v
民主だけ叩いてるバカへ。
高速1000円始めたのは自民だろ、アホ。
624名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:46:40.64 ID:IvYke4Wh
>>623
アホな野党のせいでしぶしぶ始めてたのを覚えてるが。
625名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:59:21.01 ID:E1xJBqsa
626名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:09:51.53 ID:4KVW8k6V
高速1000円ってなんだったの?
627名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:24:35.05 ID:bcpLgcj2
そもそも公共交通機関なんて時代遅れだろうがw
628名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:50:27.80 ID:YVMBhahj
国のロードマップを見せるべきだな。
出発点と目的地を決めたら、その選択肢は一個でもいいよ。他は排除とするのか。
いやいや、複数あってもいいんですよってするべきなのか。

そこをちゃんと見せて欲しい。
629名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:51:49.57 ID:lcS+UPgv
>>625
ものの見事に震災の影響あるな。早く回復できればいいけど。
630 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/04(土) 22:07:49.83 ID:Y+YU8jwE
>>626
民間企業を圧迫しただけだよな…。
631名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:16:36.85 ID:piZsq4mR
>>623
ガソリンがバカ高くて、人の往来が減っている上に、サブプライムローンの影響
やらリーマンショックやらで景気の下ぶれリスクがすごかったときに始めた
その当時としての判断は悪くなかった
影響を受けたフェリー会社への支援も、後だしジャンケンだったが、一応対応する
ということだった

ただその辺の事が全部政権交代でぶっ飛んだ
で残ったのは1000円だけ
民主もあれだけ非難してたんだから、さっさと止めりゃ良かったのに
一番最悪のタイミングで止めるはめに・・・

632名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:19:51.73 ID:0bIKlsPe
民主が無料にするなんてぶちまけたし、
確かに民主が言うとおり経済効果も期待できたから自民は1000円で手を打ったんだろ。
当時はリーマンショックで地方の経済とかガタガタだったしね。

それを、民主党政権になってから元に戻すってあんまりだろ。
ガソリンの暫定税率しかし、すべておかしくなってる所に地震と原発。
辛いよなぁ。
633名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:21:38.48 ID:4rsENImX
有料制を担保に借金して高規格で建設された高速道路の恩恵を受けてるんだから安くしないで、外環東京区間や圏央道、新名神、それから被災地の常磐道や三陸道の整備に金を使って整備した方が経済効果あるよ。
634名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:48:25.98 ID:mFaveEVq
那智勝浦と東京むすぶフェリーってまだある?
635名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:54:19.74 ID:SDsQg4PN
>>12
そもそも橋なんて必要だったのか
636名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:56:17.24 ID:yIUGCmnn
別に瀬戸内海のフェリーが全部なくなった訳でもないのに騒ぎすぎだろう
637名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:00:13.94 ID:GSytKP3n
>>631
批判してたのは自民が始めた政策だから。
民主の本望はバラマキの人気取りだからむしろもっとやりたい。
地震が起きたからやめただけ。
638名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:02:10.65 ID:caVqvafW
何かの事態で橋が不能になった時、何も無い
639名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:04:59.76 ID:28stmDmU
>>111
フェリーなくなったら困ると思ってる四国民って1%以下だから心配いらん。騒いでるのはフェリー会社の工作員だけ。
640名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:08:37.85 ID:rob6jkan
フェリー会社なんてどうせ潰れるんだから
この機会に潰してもらってよかったじゃん
641名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:09:30.74 ID:rob6jkan
不要な産業は友愛しましょ
642名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:10:00.54 ID:KK7LJTG9
>>638
バックアップは重要だよね。
関門海峡なんて橋とトンネルあるくらいだし。
643名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:11:52.79 ID:dFnWqdVF
普通に明石-淡路島のフェリーあるじゃん
貨物とかなら別に南港とか神戸とかから回しても良い訳だし
http://www.jenova-line.co.jp/jikoku.php
644名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:12:53.68 ID:28stmDmU
>>617
冬の荒れた日に新日本海フェリーに乗ったことあるが、目を閉じるとジェットコースターでループしてるような感じで参ってしまった。200m超える船でも時化だとピッチング凄いよ。
645名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:21:35.59 ID:n3r8S4Dv
>>643
それ、自転車と人以外載せることできない。
646名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:24:07.50 ID:dFnWqdVF
そんなに淡路島にカーフェリーで車積んで行きたいって需要あんのか?w
緊急事態でどうしてもってのなら出せるだろ、神戸港とか南港から
647名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:27:35.26 ID:WoBqAu+G
高速上限廃止はともかくガソリン値下げ隊だかなんだかはどこに消えた?
648名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:35:59.60 ID:gBci+T70
住居を移すので自家用車を本州から北海道に運ぶときは、どうしているんだ?
649名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:37:42.45 ID:dFnWqdVF
つまり需要があれば何らかの形で必ず残るって話だろう
650名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:32:10.10 ID:nc2LYEP4
>>643
それ、純粋な旅客高速艇。

>>646
現状、淡路島に危険物や長大物・重量物が運べないんだよ。
フェリーがその役目を担ってたから・・・
島内にある工場のボイラーひとつすら替えられない事態になってる。
651名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 01:39:26.49 ID:2MjO4dsq
すべて場当たり的な思いつきのパフォーマンス。
こんなことやってたら国が滅ぶ。
652 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:21:39.83 ID:wsiU7dtR
test
653名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 03:39:03.42 ID:fgaweJoi
去年チリ地震津波が押し寄せるという2月の最後の日曜に
バスで初めて明石海峡大橋渡って鳴門海峡が見える淡路人形浄瑠璃館までいったわ。
30年暗い前正月2日か3日に車で行ったときはフェリーの待ち時間かなり掛かった。
>>643
フェリーっちゅうのは乗用車、トラック運ぶ船のことやで。
ちゃーんと日本語学校か日本の小学校卒業してから書かんかい。
654名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 03:47:29.76 ID:JVuTEl69
あきらめんの早かったんだよ。


ご愁傷様。
655名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 04:03:08.71 ID:yQkTp/s+
>>640-641
てかアンタのID菅だしw
656名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 04:29:32.84 ID:bgUoCunu
>>655
くだらね
657名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 04:30:22.74 ID:ypginXU2
フェリー893と橋893の戦いがついに終了したか
658名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 05:35:24.55 ID:0tDoO1VE
競合相手がつぶれたので、料金を元に戻すのだろう。

利用者は高速しか選択肢がないので、高速料金が
どんなに高騰しても、利用するしかない。
搾取されまくり。

今後、復興支援とかを口実にした高速料金の大幅な
値上げが、おまいらを襲うだろう。
有権者が高速無料化マンセーして自分で選んだこと
だから、仕方がない。広い意味での自己責任。
659名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 06:15:29.67 ID:V3L/sYua
>>647
そんな事言ってましたっけ?ふふふw
660名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 06:20:28.69 ID:eHfz1Qcn
明石海峡大橋を渡れるようになるのかな
661名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 06:48:42.60 ID:lVLZcsF3
たとえフェリーが復活しても、橋わたる高速バスの料金はそのまま

通勤通学の地元民は戻らない
662 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 06:53:28.02 ID:eu3N1Y6P
あれ?
663名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 06:56:21.65 ID:d5S+py1m
阪九フェリー返せよ身種痘
664名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 07:22:04.16 ID:gt2JbhAZ
船に配慮する必要がなくなったから、橋の値下げをすれば良いだけだ。
665名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 07:24:56.85 ID:tCsibbqW
みんすは、詐欺だった。
ってことだけ、証明された。
666名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 07:25:17.18 ID:iZWOyoLQ
正直、不要なんだろな。文句言うのはフェリー会社だけで、
使う側の国民からは声があがってないもんなぁ…
667名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 07:27:03.60 ID:Ij57oerD
なんで先の事を見据えて政策を行わないわけ?
これは原発と違い容易に予測できたことだろうが
668名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 07:31:42.22 ID:c9KBZNtc
がんばってください、
けれども、民主に変わった時点で、国民に民衆の正体が知られていくのはあきらかな訳で。
正直、たこさん側の、頭脳に失望している…

渦潮のなかでの、航行技術を守って、永遠に引き継いでください
669名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:16:44.01 ID:7Nf+9d/U
このフェリー、高速道路の通行料がどうだろうが終了は時間の問題だっただろ・・・
(そらまあ、通行料が大幅値上げだったら別だけどw)

問題は「補助金くれてやってでも生かすかどうか」という点だけだった。
670名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:32:47.14 ID:80A8anFh
>>666
馬鹿国民は、自らに不利益が出るまで吠えないからなあ。
「負債が〜」「地震対策が〜」色々名目つけて、高速料金値上げし放題。
671名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:44:52.62 ID:JMg7E21Z
>>665
貴方を含めこのスレにいる人は忘れているだろうけど
高速1000円は麻生元首相の政策・・・・。
(無料化は民主党の政策だが、フェリーに影響してる場所はない)
672名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:48:50.31 ID:MlX0rbYT
ついでに赤字の橋も撤去したほうがいい
673名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:50:40.23 ID:80A8anFh
>>671
無料と言って票だけ稼いで、それを見直して取り下げるような策にもフェリー救済は無し。
多重に裏切ってるね
674名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:54:56.00 ID:fE4eS8yj
>>650
>現状、淡路島に危険物や長大物・重量物が運べないんだよ。

そういうものって本来専属契約かチャーターするもんじゃないのか?
タンカーなり貨物船なり。航空輸送でもそうだろ?
675名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 08:55:16.73 ID:zOQX48TE
本四架橋がバカ高い通行料に自滅してくれたので、これは船の新規参入ありだな。
経営努力できなかった古い体質の船会社が退場してくれたおかげで、現代の需要に合った船でやればいい。
良いリストラのきっかけになった。
676名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:35:39.85 ID:Pf5tZ6H9
漢字が読めない麻生が馬鹿民主の人気取り発言に対抗するために仕方なく始めた期限付き愚策
それを無償化すると言って当選した民主
ガソリン値下げとか最低時給1000円とか派遣社員禁止とか何一つ実現しなかったねw
馬鹿な国民が国を滅ぼした

677名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:41:21.41 ID:mGcBAJK5
>>670

期限付きの筈だったがなにか
678名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:48:27.63 ID:0MxPAuVc
税金で買ってやれよ
もちろん所有権は国で今までと同じになる賃貸料を払って貰えば良い
679名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:49:56.61 ID:vmhSvb2Z
橋も架けます、フェリーも守りますなんてアホなことやったのが間違いだろ
フェリー守るために通行料金上げて利便性失わせるとかわけわからん
680名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:02:45.10 ID:DPFMvwO8
橋が無いから渡し舟だろ、橋が出来ればいらないでしょ、ふつう。
681名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:07:14.76 ID:NJy6dUy9
造船は隣りの半島や隣りの四千年の歴史がある大国が、技術パクって得意になってたよね?
つまり、
682名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:10:00.63 ID:1lMa7oMW
麻生に押し付けようとしてるバカ民主党信者が多いな
あのときガソリン価格が高騰してたんだよ
で、その対策として高速道路1000円を時限的に実施したんだよ
そのながれで民主党になった。
麻生のやつめ、上手いことやりやがったなと思ったんだろうね。バカ民主が無料化しますとか言い出した。
自民が1000円なら、民主は無料だ!しかもずっとだぞ!とかまさにサーカスとパン状態なことをやり始めた
結局全部無料は無理だとか、グダグダなことが始まって、部分的な無料で、1000円継続。そして今にいたるわけだな。
683名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:13:51.70 ID:N4DlPEF8
>>681
中身は日本製やドイツ製を使うのが実質慣例になってる。
客先がそれてないと嫌だといったり、保険の問題が生じたりと。
684名前は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:17:35.14 ID:NpnsdrW1
橋が有ればほかいらないって言ってるのが多いけど
じゃあ、自転車・原付・大八車もOKにしてから言ってくれ
685名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:31:53.28 ID:dzBfFO/t
こういう都合の悪いレポート作成は官僚や民間に押しつけるんだろ?
686名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:35:33.62 ID:Zsc1RbdB
橋の建設費を回収するために高額な料金のは道路公団側の見込みと経営努力の不足で
それが税金で補助されて、いきなり桁違いな値段になったというだけで何の問題解決もしてない。
船会社への努力不足をたたくのはお門違い

結局、政権を奪われないがための自民のばらまき政策、
政権が変わってもばらまきをやめれない民主のぐだぐだ政策
これが諸悪の根源で社会のバランスを大きく崩した。
687名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:41:19.31 ID:mxoMhVVg
民主が無料と言ったから自民が休日1000円と言ったんだ。
まあそれを批判しなかったマスゴミが諸悪の根源。
漢字を読めない阿呆がホテルのバーで酒飲んだと叩きながら
月の小遣い1500万円(しかも脱税)のことを全く報じなかった確信犯のマスゴミがな。
688名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:48:33.06 ID:FAGNizlf
民業潰しただけwww
689名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:49:30.25 ID:YH2d4k0I
さすが反日政権
面白いように日本人を苦しめてくれるな
690名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:01:39.91 ID:X6C+isj0
>>686
こいつはずっと自民がバラマキだから民主が仕方なく継承したと言う理論で
自民に責任なすりつけようとしてるな。
指摘されたら俺は民主も批判してるんだから民主の工作員じゃないと強弁してw
691名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:02:06.58 ID:HFAVW24I
>>671
そっちは暫定的な措置
無料にしますやっぱ千円ですで継続したのは民主
692名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:04:00.39 ID:xfPQqQ+Q
民主党的に言うなら
『これで君達は橋を破壊すれば逃げられなくなったわけだ。
軍を展開するだけの能力も残されてないし完全な孤立無援。
でもまあ良かったじゃないか。政権交代をして民主党を4年続けさせるという願いは叶ったのだから。』

ってところなんだろうなあ。
693名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:14:16.66 ID:dFnWqdVF
明石海峡大橋できてからずっと赤字続きだし潰れて当然だろw
694名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:20:27.55 ID:v0JbBLt9
福井県でさえ
船でしか行き来出来ねー場所が出没した!
695名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:20:46.49 ID:dFnWqdVF
明石海峡は44tまでなんだね
重量物は四国周りなら大丈夫みたいだけど
つまり明石-淡路島の貨物需要があれば復活する、なければそのまま消えてなくなるってことか
696名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:37:43.07 ID:BFpdd5+7
最初から期限付きの制度だったじゃねーか。
フェリー業界ってのはアホなのか?
697名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:49:52.55 ID:X6C+isj0
自民の時代は期限付きだったのを民主が永久無料にするとずっと言い続けたからだろ。
698名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 13:02:16.61 ID:zmFCHY9K
高速料金がどうとか以前に、橋ができた時点で高速フェリーは時代の遺物。
今風に言えばオワコン。逆恨みだね。
699名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:15:28.06 ID:YQb/lXv4
>>16
船だと原付乗せられたのに橋は通行禁止で困ったことになった島がなかったっけか?
700名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:19:45.47 ID:uBmZLxN0
車でいけるところはフェリーはいらねぇってことだろ
701名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:32:25.65 ID:bL420M9j
無料化から一転割引ゼロとか

あと高速1000円が景気対策で期限付きだったことすら忘れてるやつは選挙権返上したほうがいい
702名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:54:15.45 ID:SJitVy8c
だよね。1000円高速は、ガソリンが高くて景気が落ち込んでるときの景気刺激策。
703名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:01:49.32 ID:E1vAZpBo
しかしこれを見ていると如何に日本人が朝三暮四の猿並みかよく分かるな。
ガソリン暫定税も民主党の攻撃で一瞬だけ廃止されたらそのまま騙されてw
日本人は本来馬鹿ではないはずなのにマスゴミに汚染されたとしか言いようがないね。
704名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:13:53.42 ID:BFpdd5+7
>>703
いやもともとほとんどがバカだから。昔は大衆に発言の場が無かっただけ。井戸端会議が精々。
今はバカが集まってバカ発言を垂れ流してる。マスコミもネットもな。

封建社会じゃ身分が固定されていた代わりに、為政者には厳然とした義務と責任があった。
民主政治はバカがバカの中からバカを選んでやる政治。しかも責任は選んだ国民が
等しく負うから、政治家個人は責任を負わなくて良いw
705名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:16:15.90 ID:diIPtxUW
>日本人は本来馬鹿ではないはずなのに
いや、昔から性質は変わってないと思うぞ
特に見かけに騙されやすいあたりなんか

高速も上限4千円とかに引き上げればいいだけじゃね
そうすりゃある程度動きまわるだろうし、無駄に動きまわるのも抑制できそうだし

706名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:19:29.92 ID:N4DlPEF8
>>704
普通選挙の限界だな。

色々な選挙制度が試されて今の選挙がいいということになってるけど、
今の選挙制度すら過渡期と考えて、制限選挙というのも考えないといけない。

納税額でするのか、社会貢献でするのか、意欲でするのか、知識知能でするのか、
何らかのハードルを儲けるのは必要だろうね。
707窓際暇人 ◆DQN9UGUNko :2011/06/05(日) 15:27:05.23 ID:rFzq9XyS
( ´D`)ノ<2人を結ぶジャンボフェリーがんがれ!
708名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:40:03.37 ID:cpGEU4rl
わざわざ馬鹿高い橋作って貧乏人は誰も通さない
こういう政策を通してきたのが自民党。
リーマンショックで金持ちも貧乏になったから
通行料バーゲンをやったのも自民党。
自民党は国のためにはならない公務員や業界団体のための政党
民主党は国民にバラマキ詐欺をしなけりゃ政権取れなかった
現業公務員大企業正社員の為の政党。
公明社民共産は自宅警備員や派遣バイト生ぽ弱者外国人等年収200万以下の人の為の政党。
見栄を張らずに自分のランクを考えて投票しような、ネットウヨ。
709名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:55:55.60 ID:LgNQBc/y


民主党政治はめちゃくちゃだね

政治素人が政権与党やってんだもんなあ。

仮設住宅すらまともに作れない政党だもんなあ

仮設住宅すらまともに作れない政党が、マニフェストとか、今思うと吹かし丸出しだよな

710名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:58:41.11 ID:KSJ5IPaR
WW1の船成金、大恐慌、WW2でほとんどの船舶喪失、神戸港世界一、自動車の台頭、
阪神大震災、海外港の台頭、原発事故海外船舶寄航拒否

海運業って荒波が激しすぎるwww
冬の日本海も驚くわw
711名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:00:27.40 ID:bFBOZBOq
この問題は100%政治に責任があります。
土日どこまで行っても千円といって始めたのが麻生自民公明連立政権下でした。
恩恵を受けている人も居ると思います。
だけどその頃から皺寄せを受けている人の事がやはり問題となってきました。
その後、昨年の夏の衆議院選挙、総選挙を通じて政権が交代しました。
民主党が掲げていた政策というのは高速道路を、更に無料化に向けてのものです。
ですから衆議院選挙の投票日の翌日、このアンカーのスタジオにゲストとしてお招きした馬淵澄夫衆議院議員に、私はこの政策の問題点を正したところ、
馬淵議員本人から「激変緩和措置についての検討」、これを視野に入れているという発言がありました。
その後馬淵議員は鳩山政権下では国土交通副大臣、菅政権ではいま国土交通副大臣です。
ですから改めて問い直したら、「時間が無い」といって取材を拒否するのはどういうことですか。
マニフェストを実行することで国民の職を奪っている結果になっているわけですよね。
ですから手を打てなかった結果責任を政治家全体で取るべきです。
100%、だから政治に責任があるんです。
712名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:24:06.70 ID:HFAVW24I
>>706
今なんか選挙に行かない権利とか言ってる奴いる
それなのに政治に文句言うし
713名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:28:18.90 ID:GNJuvNTv
自民の上限1000円がクソだった、ということか

ただ船は船で自民も助成を加えていれば、ということか
714名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:29:16.53 ID:gBci+T70
>>708
投票率を低めたいようで。
715名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:30:11.90 ID:HFAVW24I
>>713
暫定措置じゃなかったのが問題なんでしょ
716名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:33:07.92 ID:iozlOHn1
漢字を読めない阿呆がホテルのバーで酒飲んだと叩きながら
月の小遣い1500万円(しかも脱税)のことを全く報じなかった確信犯のマスゴミがな。
717名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:35:11.98 ID:T6TnQuCr
>>715
暫定措置だと効果が限定的なんだが
観光地は長期を見据えた投資ができないからイベントでお茶を濁すしかなくなる
718名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:38:14.73 ID:3M5gvUbY
あの会社に補助金やればこの会社が潰れる。
この産業に補助金やればあの産業が潰れる。
産業補助金てそういうもんだよね。
719名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:39:26.18 ID:bFBOZBOq
明石市長の話もあるし
たこフェリーの話はかなり根が深いという
720名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:39:42.77 ID:KSJ5IPaR
>>718

普通の国だと補助金で悲鳴を上げるのは他国の同業他社のはずなんだがw
721名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:44:15.76 ID:9ASvYp+U
自民の高速千円も、トドメのミンスの高速無料化もだけど
そもそもの責任は、3本も橋をかけさせた地元だろ

あんなものを巨額の費用をかけて作った以上、いずれはこうなるんだよ。
他の交通機関の壊滅も経済のストロー化も仕方ないよ。
722名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:44:58.17 ID:ifMvx3M0
まずは船舶旅客事業の破壊消滅作戦大成功 次は消費税率大幅な引き上げで 日本経済を死に追い込む もちろん医療費も引き上げだ 日本死ね それが民主党の目的
723名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:50:14.44 ID:p95OkxJc
》772

自民党いん にも 基地がいがいると思われるから愛国党でやれ
724名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:51:45.95 ID:LaR0AwTG
これは終わりへの序章に過ぎない。民主党の最終目標は日本国の解体及び中国への主権の維持だ。売国政府に日本人は見殺しにされる。
725名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:53:43.41 ID:zmFCHY9K
なんでもとからノミのごとき弱小業界であった高速フェリー業界を潰すことが
日本壊滅の陰謀なんだかw
幼稚園のバスを襲う悪の組織かっつーのww
726名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:58:26.40 ID:T6TnQuCr
>>718
結局環境税を導入できなかったのが問題
車に環境税かけてその金で公共交通支援する仕組みのはずだったんだから
727名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:10:45.66 ID:J4EkmO/N
一つ言える事はミンスはクソ
728名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:13:40.47 ID:OLmbeCbh
>>727
クソと言ってるが自民は国民から金を取ることしか考えてない
729名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:15:11.90 ID:Ipt3Xssn
>>704

刀狩りの功罪、重武装市民社会をめざすかw
730名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:25:59.29 ID:RifGPfZm
>>728
民巣さんのほうはそれに加えてばら撒き先が中国朝鮮なんだが
731名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:29:47.51 ID:4JNctQRO
1000円だから県外に出てたけど、もうでる事もなくなるなぁ
732名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:33:30.70 ID:wB9mjgbQ
1000円でもきついのに無料化詐欺した糞民主が政権とったら潰すよな
733名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:37:52.26 ID:wB9mjgbQ
本四連絡橋だけは通行料1000円やれよ。
734名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:47:12.90 ID:k09fc9ph
>>1
散々補助金漬けなのに文句多すぎだろ…
少しは企業努力をしてくれよ…
735名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 18:00:07.70 ID:n8O4gI6/
国家3日の計
736名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:40:48.85 ID:CgvjgJrP
四国へ行く方法ってたらい舟以外にあるの?
737名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:48:16.83 ID:6R3FXA0w
飛行機
738名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:55:10.56 ID:fE4eS8yj
バカの1つ覚えみたい\1,000、\1,000書いてる奴がいるが
トラックは関係なかっただろうが。
739名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:58:25.71 ID:JosxB47G
>>734
それどころの騒ぎじゃない額の税金を投入している橋や高速はスルーでっか?
日本の高速は民間企業ですぜ?
740名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 23:18:32.86 ID:UEkbF5o4
船を全部売却してのは船社だろ。今更船が無いなんてどの面下げて言ってるんだ。
741名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:05:26.30 ID:sI8E9asF
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえら民主党の政策は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

742名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:06:36.09 ID:53CQO4cM
こうやって地方を潰してきたのがトンキン150年
743名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:19:31.14 ID:PPzXWD9X
高速をまた安くすれば問題ない
744名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:43:46.64 ID:hH89ARX2
用は国民に遊んでもらって
経済を活性化って事だったんだろ?
遊ばす政策より生活向上がいいだろ
家計が苦しい家庭多そうだぞ
745名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:54:43.22 ID:l2PxiXva
>>744
遊んでもらって、ってのは麻生政権時代に景気刺激策としてやった上限1千円政策じゃないの?
無料化は物流コスト下げるだとか、二重投資を避けるとかもっと根本的な理由があったような覚えがあるんだけど
746名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 02:37:48.59 ID:zG4+7Gin
>>742
大丈夫これからプルトニウムが東京に届くから。
747名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 05:01:43.06 ID:2aFhBygs
トラック業者涙目だな
748名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 08:20:25.65 ID:+xzOdV8H
東京湾フェリーも 船ひとつ売っちゃった。 アクアラインと高速無料の影響で。

今、二船で運行。この間なんか、一週間ほど、一つの船が点検修理のため
一船だけで運行。 でも、なんとかかろうじて生き延びてくれるかな・・・
749名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 08:24:55.17 ID:yD1+lWLZ
>>684
自転車・原付・大八車はいらないと地元が望んだ橋の設計だろ
3本も架けたから採算が取れないが、1本もして償還が終わってから次のにすれば共倒れもフェリー壊滅もなかった
すべては地元のご機嫌取りの無理な公共事業
750名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 08:44:23.36 ID:A+aVrwZ3
>>749
四国と本州に同時に三本はないな。
均衡ある国土なら四国九州に一本もないしな。
751名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:18:05.45 ID:OxVqLKYp
船は沈没事故を起こす、だから橋を架けよう
故に橋が出来れば船は淘汰されるのは自然な流れでは?
752名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:00:17.11 ID:EDobudHz
自民厨の言いがかりがキモイ
753名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:15:48.84 ID:zMDbua0V
>>745
そう、もともと1000円は民主の高速無料化に対抗して自民が出した期限限定の策。

で、民主が政権とって無料が無理だとバレて
次善の策として平日も2000円案出したんだけど
値上げと勘違いしたアホな国民とマスコミと小沢に潰された。
754名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:08:48.66 ID:fBLbnKHO
橋が値上げになるなら、フェリーを1000円にすれば乗ってやっても良い
755 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:10:34.43 ID:4D+tVVTE
民主党って頭悪いな
生保とか貧乏人守って日本が発展するとおもってんのか
756名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:11:00.08 ID:N3hADYBY
この数年で、対価を払わず当たり前のような顔をしてる乞食が増えたな
757名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:15:13.11 ID:a1qmcLvn
>>755
貧乏から脱出出来る政策ならわかるが、貧乏人に金与えて
貧乏なまま留まらせようtって政策だからな
自民から長年の流れだけど
758名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:23:41.28 ID:03P8iKOE
バラマキに釣られて民主に票を入れた知障のおかげで日本はズタズタにされたな。あとは人民解放軍の上陸だけか
759名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:52:21.00 ID:fWQ0r6bI
結局自転車の輸送方法は、解決したん?
760名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 13:09:53.60 ID:eRpoBSHa
 自民の1000円は2年限定

民主は散々自民を非難しながら1000円高速もエコポイントも
人気の有ったものは全て流用。



フェリー廃止で125ccぐらいのバイクの移動手段が殆どないそうだね

明石から淡路までツーリングもできないということか。
761名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:22:53.34 ID:We7haQw9
>>760
2年限定と言っても今年の3月までだったんだよ。
3月を待たずに船便は全滅したんだけどね。

小型(51〜125cc)は自走で島に入る事も出る事もできない。
トラックか船で荷物として運ぶしか方法がなくなった。
762名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:29:21.37 ID:Qja/ooy0
民主が永久に無料にすると言ったからでしょ。
それを信じて絶望して船を売った方も自業自得だが。
だからと言って民主に責はないとは言わせない。
763名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:03:00.85 ID:nruirSk6
地獄への道は善意で舗装されている

誰が言ったかは知らんが名言だなw
764名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:26:45.09 ID:PZJlrtb5
ETC割引はどうなるの?
765名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:41:58.06 ID:6/K3p6C0
自民党が地雷を設置して、民主党のバカが踏んだ。
766名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 16:03:40.73 ID:HqBFfOep
民主党のマニフェスト詐欺か・・・

まあ、マニフェストに釣られる有権者も乞食丸出しだがな
767名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 16:03:52.58 ID:MzbZvbmJ
>>765
何とかして民主の責任を軽減したいのかね?w
民主の馬鹿提案攻撃に苦肉の策で自民が限定2年で始めたんでしょうが。
768名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 16:08:12.59 ID:nkDgUA3y
>>1
これ 構造としては 「不当ダンピング」で余裕で真っ黒な構造ってか 教科書的なほどわかりやすい構造だよな
勝てるかどうかわからんけど、行政訴訟したら?
769名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 16:16:59.79 ID:5lHcLQYK
>>753
しかし、平日の上限2000円というのも経験してみたかったな。

2度も流れたからな。1度目は小沢の横やりで、2度目は今度の震災で。
全く何てこった。
770名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 16:54:11.61 ID:0XlX/QU6
橋と戦う渡し船ってなんか無茶な気がするw
771名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:12:32.40 ID:A8aAyYVu
>>770
無料の橋ならともかく、本来建設費を償還し終わるまで発生する通行料次第で
渡船も勝負になったんだよ。
船会社は「建設費償還完了まであと何年、今船を買ってもペイするな」とか計
算できるはずだったのに、いきなりETCで1000円とかやられて・・
772名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:31:31.16 ID:idUMvgPF
>>753
 それね、休日1000円というタイムサービスが終わるのに何故か「値上げ」と言われてたね。


 一度でも値引きしたら、容易には元には戻せないってことだね。

 それが期間限定タイムサービスであっても。


773名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:45:28.95 ID:PjwHPSuz
どうせフェリー会社なんて
風前の灯火だったわけで
774名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:56:38.42 ID:FQz2Lf6D
需要が無い(事業を継続運営出来るほどに)ものが
市場が淘汰されるのは当たり前だろ。
むしろ、これに文句を言うって事が少数のために補助金を導入してまで
少数のために大多数の人間に不利益を与える事になる。
他人の迷惑を考えたら、廃止が正論
775名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 20:00:56.10 ID:7tY1Q0Ku
>>774
フェアな競争に敗れたならそうもいえるけど、1000円は競争相手の高速道路や橋が国からドーピングを受けた結果実現できてたものだからなぁ。
いくら時限措置とはいえ、フェリー会社も体力を削られるわけで2年もあればアボーンするところも出てくるわな。
市場メカニズムでの淘汰とは言えないところが釈然としない。
高速道路や橋が自腹で1000円にしてたのならまだしも、そうじゃないだろ。
776名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 20:22:55.78 ID:WLe3r3RC
>>710
そこまで遡らなくてもバルチック海運指数みれば値動きの激しさで仰天
船って現物がある業種なのに先物以上のバクチ
777名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 21:55:29.85 ID:J+AQCWby
そんなに航路を再開させたいなら船くらい造れよ。
778名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 21:57:25.09 ID:HqBFfOep


民主党の素人政治の犠牲者だな、フェリー業界は・・・・

779名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 22:19:40.95 ID:xLwG0zvL
元々上限千円というアホ政策した自民も同罪
780名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 22:26:23.01 ID:xLwG0zvL
>>774
淘汰ではない

大手が地方進出して赤字で物を売りまくって周辺の店全部潰したら
あとは高値で物を売る
これと一緒で公平な競争とは言えない
781名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 23:31:11.06 ID:KqyfvM7I
>>779
また自民のせいにする朝鮮民主工作員w
何度同じ工作をするんだ?
馬鹿の一つ覚え。

何とかして民主の責任を軽減したいのかね?w
民主の馬鹿提案攻撃に苦肉の策で自民が限定2年で始めたんでしょうが。

782名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 23:36:33.91 ID:7tY1Q0Ku
>>781
そういう策に頼らざるを得なかったほど自民もダメダメだったと言うことだよ。
783名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 23:38:43.73 ID:0XlX/QU6
てか意外にフェリー擁護派がいるのでびっくり。
補助金だせっていうけど
そんなことで頼ろうとすること自体自民党政権に甘えてどっぷり浸かった業界。
世界一高い米とか電気とかふざけたものを消費者に押しつけてきたのは
こういう生温いゆりかごで育った業者。
図書館なんかにもうれないCDを買えと強訴する業者見たことある。
食えないから買えっていわれてもそんな売れないCDなんか置いても誰も借りない。
784名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 23:39:04.98 ID:FV7XftXB
>>30
> だいたい社会実験って何なんだよ!

× 社会実験
○ 人体実験
785名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 23:39:49.69 ID:3l/rMHT5
>>780
正論
774みたいに中途半端に知識があって
資本主義を勘違いしているやつが多いのも事実、
786名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 23:56:55.54 ID:GbklUZeF
橋を架けるときに補償金貰ってるからなぁ  被害者面してもしらけるだけだ
787名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:01:00.48 ID:KqyfvM7I
>>783
民主党は自民党も嫌がった個別保障で農家を補助金付けにしてますが?w
天下りを禁止したに見せかけて天下りより酷い裏下りが倍増
公務員削減をうたって年金問題で公務員倍増
ガソリン値下げをうたって環境税で税金値上げ
赤字国債を批判して自民時代の倍以上の赤字予算
漢字読めないアフォウがバーで酒飲んだと叩いて月の小遣い1500万円で脱税
土建癒着を批判して汚澤が逮捕寸前
最低時給1000円を宣言して円高による景気後退で実質時給が低下
派遣社員廃止をうたって実態は組合員である正社員を保護し派遣社員の職をなくした
公務員20%削減を言いながら実際は公務員組合が支持団体

民主のやることは嘘と欺瞞しかないなw
788名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:01:07.25 ID:a3px09oo
太平洋フェリーいいぞ
週末に仙台〜名古屋を乗るだけで
日常が忘られてリフレッシュ出来る
789名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:04:56.25 ID:b9wa/RHI
フェリー擁護派なんていない
どうにかして民主政権を叩きたいだけ
790名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:07:46.53 ID:vidpKS4x
どうにかしてじゃなくて事実なんだが
キチガイに刃物>>789馬鹿に選挙権
791名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:09:00.39 ID:b9wa/RHI
本当に需要があれば誰かフェリーはじめるだろ
高速1000円はじめる前年くらいの段階で、売上高最高でも原油高で赤字だったんだからどうしようもない
792名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 00:12:06.11 ID:b9wa/RHI
むしろ小型自動二輪、自転車歩行者向けに陸送サービスでも始めた方が商売になるんじゃないか?
793名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:13:22.51 ID:lV6DLshH
海に囲まれた島国で、鉄道も発達しているのに
物流は高速を走るトラックに極端に偏っていることが問題
結果効率がよいのならまだしも、
渋滞による稼働率の悪さで、国内輸送費は先進国中で一番高い
輸送費高の原因が高速料金だと勘違いして、高速無料化なんて逆効果
な事をマニュフェストに掲げる政党まで出てきちゃって
794名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:16:24.91 ID:KQ8jm0m0
国内輸送費の方が航空運賃より高いことはザラだね。
どう解決していいのか分からんが。
高速代だけが原因でないことは確か。
795名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:17:18.11 ID:2NXjZbKY
ミンス不況だから仕方ない。
796名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:18:00.89 ID:KQ8jm0m0
渋滞が主原因だね。
渋滞を加速させる馬鹿政権。
日本に高速はまだまだ必要なのだが。
通行料は欧州並みの現行正規料金の1/3が妥当。
797名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 05:13:31.63 ID:3QNu8mTF
渋滞は、愚かしいインフラ&国民の相乗効果。
自分のことしか考えられない国民、全体を意識できない国民が増えたことを道路上でも実感できる。
798名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:13:57.81 ID:BUEZFnzO
自民支持者がバカ高い橋に対抗して船会社興すだろ。
需要があればな。
799名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:28:36.37 ID:ufu+z2fL
>>798
生き残った船舶会社に新航路を設定させて、
船を買わせるための融資のほうが早い。
800名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 15:46:22.52 ID:5LE67Tyd
>>771
っていうか、フェリーあるのに
莫大な金をかけて作る必要あったのかと。
801名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:10:28.32 ID:NscA/9zq
>>788
東京-徳島でフェリーに乗って一泊して
徳島から高速バスで帰ってきたが

結構よかった。海辺のホテルにいる感じ
802名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:11:24.72 ID:b9wa/RHI
橋だと5分で渡れるところを、船だと20分かかる
20分といっても1時間に1本くらいしかないし
803名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:12:02.98 ID:NscA/9zq
>>800
地域振興のためには橋をかける予算で、鉄道とフェリーを上限1000円にしたほうが良かったと思う
土建屋と地主にカネが落ちないけど
804名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:13:16.81 ID:xeT7QdgK
昔のフェリーは寝転がれるから
揺れなきゃ快適だった
安いし
805名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:17:15.05 ID:Tklkg1Lx
元々儲からない航路だろ。そうでなければ高速1000円が終わって儲けが出ると判れば
他社が参入してくるだろ。どこも参入に手を上げないのは儲からないからだろ。
806名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:40:14.72 ID:D/VAjStm
>>805
船を買って船員育成するところから始めなければならないからな
既存の路線を維持するだけなら安いのに、潰してしまったから復興は大変なことになる

それに儲からなければ廃止でいいなら、四国の高速道路全部廃止でいいだろ
807名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:18:09.78 ID:Vf6/EGES
>>806
そう。橋が出来たときに廃止がほぼ決定していたフェリー。
それに地域自治体が補助金だのをだして、ゾンビさせたのがちょっと前まで。
808名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:25:51.99 ID:b9wa/RHI
高速道路と比較するなら港湾だろう
フェリーは高速バスのようなもの
809名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:16:03.94 ID:DhROzm2p
震災対策で東北の高速を無料にするなら、東北発着フェリーにもそれなりの援助しろ
だから太平洋フェリーも運賃半額補助とかやれよ
これだって高速と変わらない重要な物流手段だぞ
810名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:39:49.98 ID:eaq4Wq3H
民主党は、あまり深く考えないで、
その場のノリで進めてしまうことが良くあるからなあ…w
811名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 05:17:02.49 ID:jAgnQ9kD
え?民主党に深く考えた施策などあるのか?
812名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 07:39:16.83 ID:zQr9GPeD
こんだけコロコロ政策変わるんじゃ
今更航路を再評価とか言われても何処もフネを調達したりせんだろ。
813名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:14:34.75 ID:Oaw6+Lgu
政策関係なしに、横に橋が架かってる所じゃ需要なんてほぼ0だろ
814名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:17:27.40 ID:j7UN4xy+
>>813
所用時間や料金面で競争になってるところもあった。
あと、徒歩、自転車、原付客需要もそれなりのあるしな。
815名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 15:46:55.81 ID:mYZbbsKQ
フェりーが橋と競争できるのを僥倖と思わなくちゃw
いつまでもそんな上手い話は続かない。
中国を生産工場にしていたら今はみんな中国に技術盗まれて見るかげないアクオス亀山工場とかw
安穏として規制の恩恵を受けている奴なんかいつ吹き飛んでも政府を恨んじゃいけない。
816名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:24:43.94 ID:2gMZhmZY
>>2
アホじゃない
中国や朝鮮のために
非常に計画的に確実にじわじわと日本を貶めている

もはや菅がアホとか民主ダメとかそういうレベルの話では済まされない
817名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:47:50.41 ID:hST469Yj
便利な道路や橋が出来た時点で役目が終わってるんだよ。
道路料金の関係で生き残ってる方が不自然な状態。
818名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:01:00.15 ID:9z1AaQxI
>>1

だからなに?
不便だから税金で船買えとか?

ま、国民が一番に迷惑だわな。
船が安いから船を利用していた。
高速が安くなったから高速にした。

もう船はないから
高額な高速以外ない。
819名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:04:34.80 ID:AYOfoSU1
橋があるのにフェリーがあるのはおかしい。
非効率。
フェリーを代替する橋だけの通行料だけ下げたままにすればいい。
820名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:29:10.47 ID:9nEsCDta
民死党ではよくあること
821名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:47:01.35 ID:YOb8CJKq
>>818
そして四国が死国になる、と。
822名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:41:36.45 ID:8dVPEd8G
>>819
数百円で自転車・原付(一種・二種)が渡れる仕組みを作ってから言えば?

車道の下に広大な空き空間があっても活用されないカタワの橋を、「橋があるのに」とは滑稽w
823名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:19:42.82 ID:E7tDDREE
自動車「船がやられたようだな・・」
飛行機「ククク・・奴は四天王の中でも最弱・・」
鉄道「民主党の政策ごときにやられるとは、交通機関の面汚しよ・・」
824名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 09:02:33.53 ID:G3aRlv3R
>>783
でお前みたいな馬鹿が働いても(無職か w)

対外的に見て高い賃金を払うのだから当たり前だ
825名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:22:15.62 ID:D+Fl102z
自転車は電車で輪行するかレンタサイクル借りればいいし、
原付は小豆島経由で渡れる。

あと、しまなみ海道なら自転車も原付も走れる。
826名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:13:18.63 ID:IxpRSYSN
高速の割引がない時代はぼったくってたよね。
827名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 17:40:37.32 ID:32OGR2RU
補助金くれってw
橋に負けた航路は市場から退場願うのが一番。
そもそもそんな不便なところに住んでいること自体がミラクルだよ。
住むからにはなにか成算があるからだろ。
補助金で渡し船動かないと住めないなんてごねている奴はどこかおかしい。
828名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:14:16.71 ID:zl0r65IP
>>827
橋に補助金ぶっ込んで格安料金にした結果、独力で頑張ってたフェリーボート運航会社が持ちこたえられなくなったんだよ。
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 19:40:00.13 ID:sDZz22Cd
橋が架かった時、各フェリー会社に補償金か何かを国が支払ってなかったか?
830名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:24:51.44 ID:mdYA6REl
>>828
んだんだ。
あいつは時系列が分っていない馬鹿だなw
あの橋がどれだけ税金入っているか。
831名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:26:57.42 ID:Lof9+rXV
こんなものは橋を作る計画の時点でつめて置くべき。
フェリーを存続させるために、橋の通行料をボッタクリにしているのであれば背任行為だな
832名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:37:40.44 ID:2OGQ3hhc
単純に明石市内に買い物行くのに橋だと車でもすごく不便。
833名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 21:50:20.41 ID:qXtBe6Q7
橋と比べるなら港なのでは?
834名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 22:35:41.44 ID:zl0r65IP
>>831
船の存続のためにボッタクリになってるんじゃなくて、あれだけの通行料をとってもペイしないぐらいコストが橋にはかかってるんだよ。

>>832
本四架橋はどれも市街地から橋に乗るまでに結構時間がかかって大変だわな。
835名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 23:32:39.91 ID:qXtBe6Q7
1時間1本(片道20分)の船とどっちが便利かってとこだな
836名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 23:35:26.64 ID:32OGR2RU
まさかフェリー存続のために橋を架けるななんて言わないよなw
837名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 23:37:50.56 ID:2OGQ3hhc
>>833
タコフェリーから明石の繁華街まで歩いて10分くらい、

舞子公園の橋の上からだとJRで2駅、乗換えが面倒。

838名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 00:56:44.64 ID:kuxrCh4E
>>825
小豆島〜淡路島航路なんか、過去に1度も存在したことないぞ?w
地理も分からん道路利権族が暴れてるだけか?
839名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 01:58:54.53 ID:hiLHCS3O
酷い話だねえ。
ほんとミンスの思いつき政策には、国中が振り回されて疲れ果ててるよ。
840名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 04:56:18.99 ID:6TLo0Uu5
まあ、フェリー業界も納得行かないわな
無料や上限2000円が恒久化するなら諦めもつくが
完全に廃業して船も売った時点で元の値段に戻すってww
841名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 11:20:46.45 ID:IbvevzXh
>>838
あ、すまん玉葱島〜本州の話だったな、
四国〜本州の話と勘違いしてたわw

でも自転車ならジェノバライン乗せてくれるんだろ?
842名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 18:39:31.18 ID:L1zoRx64
>>841
自転車ならな。
125cc以下が自走で淡路から動けないとか、重量車両淡路島に入れないとか
笑い話以外の何物でもない。何処の離島扱いだよw
843名刺は切らしておりまして:2011/06/10(金) 20:08:07.02 ID:jE4Px1yI
>>840
当然この後に韓国籍海運業者が(ry

どうせミンスのシナリオだww
844名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 17:30:03.66 ID:C5Q5tqxp
結局 高速無料で一番儲かったのは、全国に超巨大配送網を持つ、民主党岡田御曹司のイオングループwww トラック高速代相当浮いただろ。
民主岡田が、高速無料化ゴリ押ししたのも分かるわ。
845名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:41:15.08 ID:R43ITnOQ
生き延びたフェリーには
1000円高速廃止おめでとうと言いたい
846名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:46:42.61 ID:R43ITnOQ
>>842
125cc以下のバイクが淡路いけない事ばかり注目されるが
高速通れない大型トレーラーがたこフェリー乗ってニュースになったの思い出した

ああいうのは今はバージとタグボートが必要だな
847名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 18:53:11.39 ID:TFNnHjVj
>>844
そういうヒネた言い方するなら、タイヤ業界も儲かっただろう

しかし、今の民主党の行き当たりばったり政策を見る限り、ただの偶然だろう
848名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 19:12:12.51 ID:k1Gsjm5Q
フェリーが復活しないとしたら、
橋の通行料を船の渡し賃程度に下げることになるのでは。
四国の自治体の要望で。

アクアラインの割引制度(これはしばらく継続される)を
持ち出して、これと同じようにやりたいという動きが出てくるんじゃないかな。
849名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:28:20.65 ID:vEeyIvfG
>>848
四国の自治体が金出せよ
850ninja!:2011/06/11(土) 20:31:10.36 ID:3qKW6rtX
橋のない高知は勘弁してください
851名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:31:34.57 ID:BCf0AJou
民主党に投票した奴wwwwwwwwwwwwwwwwww
852名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:32:06.25 ID:M1ynjnPd
>>848
もうすでにゴネてるよ

本四高速「休日1000円」復活を/四国知事会議
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/20110609000122
853名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:38:08.92 ID:suwHDAZz
もともと自民党の時に予算枠を決めて、財源はその予算の中で続ける制度だったからな
民主党がそのまま引き継いだが予算が切れた後のことは不明だった
財源がなかったからな

遅かれ早かれ終わる制度だったわけよ
民主が始めたオリジナルの他の無料化実験も予算はちょろっとしか出なかったし
854名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:40:10.39 ID:vEeyIvfG
無理なんだよ日本で高速無料化なんて
やりたきゃガソリン税リッター100円くらい取れって
他の国より豪華な設備使ってなんであんな糞安いガソリン税で
高速無料にできると思ってんの?アホだろアホ
855名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 20:51:10.55 ID:tNGwhVuT
民主党は着実に目的を達しようとしているね
856名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:39:34.94 ID:VsvW1UUJ
>844
お前が馬鹿だと言うことはよく分かったwww

トラック業界なんて被害者ですが、1000円高速対象外
無意味な大渋滞に巻き込まれるだけ
そんなことすら知らずに、ただ煽ってるだけとは…
857名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:11:22.18 ID:H3pcX0jV
>>852そりゃ、これで一番割を食うには四国だからな。千円高速で四国の航路が縮小
もしくは、廃業に追い込まれてます。復活しようにも、会社そのものが廃業し
ていたり、増便しようにも船をすでに売却してしまったり、航路復活は容易で
はありません。

結局は高い橋を通らないといけない。又、それにより、観光客が四国に来なく
なるでしょう。九州や北海道と違い、福岡や札幌と言った大都市を持っていな
い。関西や広島といった所の流入がすべて。又、こういった地域では九州新幹線
の開通により、関西や広島の目が九州に向いている。

温泉では道後温泉では九州に勝てないし、由布院や長崎、門司港、黒川温泉と
いった女性に人気の観光地も少ない。グルメにして四国はうどんと鰹のたたき
ぐらいしか無い。料金が高い上に魅力が無いと人は来ない。四国の経済にかな
りの打撃を与えるしょう。
858名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:20:51.52 ID:u18lOCg8
日本を潰して安く売るのが目的の現政権にとっては
会心の政策なんだろうね。

まったくなんともやるせない話だが。
859名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:24:35.05 ID:KuS6zXyd
もともと期間限定だったというが、もともとギリギリで踏ん張っていたフェリー会社を潰すには2年って十分すぎる期間だったんだよなぁ。
860名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:42:47.22 ID:HGgjFGbB
>>847
いいとこに気がついたな
ブリジストンは鳩山家の金脈だ。

民主党が高速無料化を言い出したのは全く偶然とは思えない。
861名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 23:57:44.35 ID:vEeyIvfG
高速無料化言いだしたのはアホ菅だろ?
862名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 00:18:54.95 ID:/+dR4eR0
元は未曾有の世界的金融危機への対策だったんだよな
日本だけがさらに未曾有のバカ政権危機と未曾有の大震災危機に襲われるとは
863名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 02:17:16.83 ID:VGPSbt3M
>>854
>>他の国より豪華な設備使って

国民は豪華な設備は利権だし、
豪華は設備いらないから安くしろと思っているよ。

864名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 05:03:53.68 ID:6tu2PSSK
>>857
つ高速バス
865名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:20:22.32 ID:/0aQFtqd
>>460
瀬戸内海の島が侵略される時点で終わってる
866 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/12(日) 06:38:39.70 ID:++Y44KPr
自分たちのことしか考えてないなフェリー業界
867名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:38:53.35 ID:6tu2PSSK
>>863
質素な設備にしたらケチを付けだすに違いない。
868名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:40:19.86 ID:M4OxCAkv
日本の地場産業とインフラを叩き潰すのが
民主党の目的だから。

大成功。
869名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:56:51.66 ID:CE2LKAAR
明石海峡大橋5000億円(そんな路線が3つもある)、東京湾アクアライン2兆円(首都高中央環状線はその数倍掛かるらしい)、と金かかりまくりな訳だが、要らないって!?
今更、放置するのももったいないけど?
870名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 06:59:11.74 ID:JF1LxO09
これで地震でもきて高速が壊れれば民主党が勝利
フェリーもないから四国終了
871名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:23:59.94 ID:kGjiaK9R
たこフェリー バイクでよく乗ったな
あの前に明石焼きのお店があって
明石焼き食べながら
のんびりフェリー乗るまで時間潰してた
平和だったよな
それが
今日の放射能とか、
今日の電気使用量とか
非日常が当たり前になった日本
872名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 07:52:45.04 ID:29QEyxof
自民がやったことなのに、民主を叩いてもねぇ。
873名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 08:06:43.68 ID:p8BrcLav
>>871
非日常って、それ一部の地域だけやん…
大半は何も変ってない
874名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:10:27.94 ID:mM7nP3Ga
>>863
国道の草刈り費用をカットしたわけさ民主が
そしたら苦情続出したんだってさ
そんなものだよ日本人は
どいつもこいつも主張するのは権利だけ
875名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:27:29.67 ID:dqxavSD1
>>866
だって車しか優遇されないんだろ
そりゃ批判したくなるわ
876名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:32:46.62 ID:LefGK9E5
>>874
ボランティアで道路掃除してたら、変人扱いされたという方を知っている。
いつから日本はこうなった?
877名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:34:39.79 ID:3PnPAKsN
>>398
> >>2
> 休日高速1000円は自民からだろ。あほか。

アホはお前。
1で指摘されているのは、いつからいつまで、高速道路の料金を値下げするかが不明だった点。
特に、民主党は、「こらから先ずっと高速道路は無料になりますよ」って言って与党になったのに、
結局やったことは、自民が作った「期限付き1000円」 を
「しばらくは1000円だけど、将来は無料にします」
って言っただけで、
やることなんにもやらずに、
で、今頃になって、とつぜん、やっぱ高速道路無料は、ムリとか急に政策変更しはじめたから。



結論は、
「民主みたいなアホが政治すると、国全体が傾く」
878名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:39:20.73 ID:mM7nP3Ga
日本人は今の設備があって当り前と思ってるから
それ以下の水準の道路にするのは無理だよ
あと耐震とかの関係でめちゃめちゃ金かかるし高速道路の高架橋なんて
今の運賃体系は高いなと思うが乗り放題1000円なんてヴァカなこと
ましてや無料化なんて無理に決まってる
879 ◆3mUF5JKNNU :2011/06/12(日) 09:40:36.54 ID:Qhk2UAVi
>>872
このスレで何度も何度も同じことを定期的に書く民主朝鮮工作員

何とかして民主の責任を軽減したいのかね?w
民主の馬鹿提案攻撃に苦肉の策で自民が限定2年で始めたんでしょうが。

880名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:41:22.67 ID:3PnPAKsN
>>772
> >>753
>  それね、休日1000円というタイムサービスが終わるのに何故か「値上げ」と言われてたね。
>  一度でも値引きしたら、容易には元には戻せないってことだね。>
>  それが期間限定タイムサービスであっても。


違う。自民の時は、最初から期限付きって公言されていたから、納得できた。
だけど、民主がグダグダでやり始めた、1000円 は、
「今はまだ準備中だから1000円を延長するけど、将来は無料ね」
だったろ。
それを今さら、値上げとかいったら、そりゃ、だれでも、民主党はウソツキって思うだろ。



なんだよ、結局、選挙の時に、道路無料にします。はウソだったのか?

ガソリン税値下げします、はウソですか?
国民のための政治をします、はウソですか?
政治の見通しがよくなります、はウソですか?
雇用が増えます、はウソですか?
景気がよくなります、はウソですか?


民主党はこんなのばっかりですね。
881名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:44:50.02 ID:+iF3MqTp
口が醜く曲がったアホウw太郎wwwがやり始めてことだからネトウヨwwwは必死に他に責任転嫁してるなw
882名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:51:54.71 ID:/AVGIYKL
>>881
朝鮮人が防戦に必死www

消費税は値上げしません、は?
−>実は最低10%ですw

最低時給千円、は?
−>民主党円高による景気低迷でさらに実質時給が下がりましたw

派遣制度廃止で全員正社員に、は?
−>正社員組合支持の民主党で派遣から正社員の登用が出来なくなりましたw

赤字国債を批判してましたが?
−>後先考えない人気取りのバラマキ政策で空前の金額、赤字国債倍増、子孫は借金まみれw

埋蔵金でばら撒き政策は?
−>埋蔵金はありませんので消費税値上げですw

ああすばらあしい民種痘w
883名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 09:56:10.23 ID:R2mnzynV
フェリーなんぞどうなってもいい輩が良い様に民主批判のネタに使ってるだけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 10:07:48.05 ID:/AVGIYKL
>>883
防戦に必死ですねw
885名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:18:35.71 ID:R2mnzynV
結局、無料にして欲しいのかして欲しくないのか、主張がよく分からんね
886名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:27:44.39 ID:yLmmpPsc
タコフェリー滅亡で淡路島には原付で渡れなくなったんだよな
887名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:30:33.16 ID:4nZMKRx1
休日上限千円って麻生の政策じゃなかったっけか?
888名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:47:35.27 ID:rHIGaYaY
このスレで何度も何度も同じことを定期的に書く民主朝鮮工作員

何とかして民主の責任を軽減したいのかね?w
民主の馬鹿提案攻撃に苦肉の策で自民が限定2年で始めたんでしょうが。
889名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:49:53.05 ID:LmQyKvT7
>>887
条件付き でね。
890名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 10:51:45.15 ID:ILURaL+r
>>96
通常は競合関係じゃんw
どちらかが駆逐されるのは明白。
891名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 11:45:44.91 ID:1ZgpbnQ4
千円続行決定じゃなかった?
一回沈んだフェリーなんか浮かびよう無いって
892名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 13:21:39.03 ID:0YjrYSdA
>>873
>大半は何も変ってない

見て見ぬふりをしてるだけだがな
893名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 17:50:41.21 ID:xdMgZfWB
馬鹿高い橋の通行料は当然値下げされるんだろうな?
894名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:09:36.18 ID:iGIe8HW4
建設費払えよ四国側で
本州側は別に橋の通行料なんて払う必要ないし
困るのは四国側だろ
895名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:11:40.41 ID:TdnzpmDi
>>3
フェリー業界が壊滅して、住民は今後高い高速道路代を払い続けることになりました。
めでたし、めでたし。
896名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:17:54.77 ID:V8cLEhm0
>>894
明石大橋は兵庫の明石と淡路島を結ぶから・・・
897名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 18:19:14.56 ID:iGIe8HW4
淡路島の人間が払えばいいじゃん
本州側は別に島からわざわざきてもらわんでも商売成立するし
898名刺は切らしておりまして:2011/06/12(日) 20:07:04.40 ID:4JgUp2Vn
またJR四国の瀬戸大橋線最強の日々がやってくるのか......
899名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 10:22:12.02 ID:n1RK+smF
フェリーを何台か並べて本州と淡路島の間を繋げてしまうのはどうだろう、
いつでも通行できるから高速の利用者奪えるぞ、基本動かないから油代いらないし。
900名刺は切らしておりまして:2011/06/13(月) 20:26:07.86 ID:K1nfKn9c
>>897
その淡路島が本州側の兵庫県なわけで

むしろ大鳴門橋のほうが償却が進んでるんだよ
901名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 00:21:42.32 ID:0lkrw7b+
大鳴門橋もっと安くしてほしいわ
902名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 03:07:46.15 ID:MxCd9LfN
大鳴門橋はムダに鉄道用スペースがあるからなぁ…
903名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 08:14:35.63 ID:xN/SRKPN
>>902
鉄道が通る予定だったの?
904名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 21:40:08.82 ID:UxL/20IS
小学生程度の漢字が読めない アホウw太郎wwが始めた糞政策だなwww

アホウwwwは私財をフェリー会社に寄付すべきだろうwww
905名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:05:40.73 ID:2koGOLxs
>>904
菅は漢字どころか、日本語が全て読めないんだよな…
民主党幹部全員がそうなんだけど…
906名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 18:48:16.83 ID:lIwaI4fO
このスレで何度も何度も同じことを定期的に書く民主朝鮮工作員

何とかして民主の責任を軽減したいのかね?w
民主の馬鹿提案攻撃に苦肉の策で自民が限定2年で始めたんでしょうが。


907名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:22:39.12 ID:PzL1P79r
バイクの移動手段がフェリーしか無い状況なんだろ…
地元の足としてもフェリーの方が安かったり、使い勝手がよかったり
どうすんだか
908名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:27:12.61 ID:gLdgYmBF
>>905
一応東工大卒じゃん。日本語どころか英語だって成績よくないと足切りされる大学じゃないか。
平均的な日本人よりも賢いのに何でそんな嘘言うの?
909名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 22:28:48.76 ID:gvK/zJ7E
>>902
新幹線が計画されていた。
910名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 04:53:12.27 ID:HjxxhJhW
フェリーをえんごしようと思ったけどフェリーの売店のおっさんの商品を投げるように渡したり、偉そうな態度思い出したのでやめた。
911名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:10:07.02 ID:XPAI3u7e
広島フェリーまだ走りよるけど
912名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 05:10:55.09 ID:zN4njldy
>>908
40年前はそうじゃないだろう
913 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 05:58:38.05 ID:cYp1XF2p
なんでもかんでも高速道路のせいにしとけばいいなんて 楽な商売だな
914名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:52:16.34 ID:azesSoWs
>>911
阿賀⇔堀江と竹原⇔波方は廃止になっただろ。特に前者は1000円の影響をモロに受けての廃業だよ。
915名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:20:48.13 ID:XkHUs72B
燃料費と時間を考えなくちゃ
泉佐野→北九州 高速10時間 高速代14000円 燃料代6500円        2万500円
           船12時間 寝れる 値段8500円2等指定 車13000円   2万1500円
燃費効率はフェリーの方がいいからな日本のために使え 今空いてるから6000円で指定くれるよ
http://www.han9f.co.jp/price/price05.html
916名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:35:20.11 ID:M27qhKez
瀬戸大橋3本で4兆円
利子すら満足に払えず、1円も返済せずに終わった

自民党はアホ
917名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:00:07.81 ID:8Uddd5sk
>>914
竹原⇔波方は片道5,000円だったから、橋と比べてもそんなに割高じゃないし、
フェリー好きな俺はよく帰省に使ってた。
もう復活は無理なのかな・・・
918名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:03:05.20 ID:5uf7nZAG
民主党がどうとか、菅直人がどうこうとかじゃなくて、
この糞政策を始めたのはアホウw太郎wということは間違いない

これを始めれば他の交通機関にどーゆー影響があるとか考える脳味噌が無かったんだろうwwwwwww

アホウw太郎wwwが責任取れよ
919名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:34:17.36 ID:0nHVDkdA
アフォウはアフォウ漢字も読めない馬鹿首相。
その通り、だからと言って民主朝鮮人党の売国馬鹿政治隠しと責任逃れに利用するのは許されん。

このスレで何度も何度も同じことを定期的に書く民主朝鮮工作員

何とかして民主の責任を軽減したいのかね?w
民主の馬鹿提案攻撃に苦肉の策で自民が限定2年で始めたんでしょうが。

消費税は値上げしません、は?
−>実は最低10%ですw

最低時給千円、は?
−>民主党円高による景気低迷でさらに実質時給が下がりましたw

派遣制度廃止で全員正社員に、は?
−>正社員組合支持の民主党で派遣から正社員の登用が出来なくなりましたw

赤字国債を批判してましたが?
−>後先考えない人気取りのバラマキ政策で空前の金額、赤字国債倍増、子孫は借金まみれw

埋蔵金でばら撒き政策は?
−>埋蔵金はありませんので消費税値上げですw

ああすばらあしい民種痘w

920名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:53:57.30 ID:pBkfhG4E
フェリーって何時の時代だ昭和か。
921名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:40:59.58 ID:8hiETsp9
このスレの民潭バイト工作員は特にアタマが悪いな。しかもおっさんだし。
922名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 00:49:59.03 ID:9amPzVlL
>>918
この政策は一度始めたら後戻りはできない政策なことは麻生もわかっていただろう
高速道路が建設費の償却のための有料化から、永年有料化・混雑制御のための有料継続であれば、
どのみち通行料の大幅減免はさけられなかった。
時期とタイミングとしては悪くなかった。

それをまさか最初に戻すとかいうウルトラCな政策をやるとは麻生もびっくりだろw
923名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:00:46.15 ID:uMm7FbwJ
本来の橋の利用料が高すぎ。2000円くらいで本州−四国を渡れるようにしろ。
924名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:03:08.67 ID:2s1g1BRP
>>923
2000円でも高すぎるわw
925名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:05:10.71 ID:MsmwRaG8
フェリー潰れたから目的は達成したという判断か
926名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:11:22.89 ID:oV+hEbBt
心配するなそれでもフェリーなんか使わない
927名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 01:15:55.76 ID:1TMl9SgU
内陸に住んでたりして島に縁のない人は、フェリーは古臭いものだと思うんだな。
実際は市民の足だったりするわけだが。
928名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 06:15:38.54 ID:h8/HONgF
本当に住民が望むなら、赤字覚悟で自治体でやればいいだろ
フェリー税でも取ってさ
929名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 18:05:42.68 ID:DfScvYO/
>>923
それだけコストがかかってるからな。
独立採算にしたら5000円くらいでも赤字。
930名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:14:19.54 ID:mE5LAtSL
馬鹿な政治家の判断
上辺の資料だけで案を押し通す官僚

税収減で財政難
この国の財源は国債頼り
阿呆か間抜けが国をコントロールしてる
931名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 00:21:19.32 ID:vFVuEH90
たった2年でこうも日本が壊されるとは
932名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:11:27.40 ID:taoA39G9
民主党のマニュフェストって今回の国家公務員増員決定ということですべて嘘ということが確定したのか?
高速無料化どころか、割引終了させる始末だし
933名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:16:11.18 ID:bK4HJ3WC
そうでしたっけ?ふふふ
934名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:36:40.64 ID:wbLqW7cU
ま、元をただせば、道路族・運輸族・土建屋族・経団連の圧力だったからな <1000円高速・高速無料化

本当は、京都議定書などの国際公約で、モーダルシフトしなきゃならなかったはずなのに。
それを、将来の電気自動車化を見越したハイブリッド車押せ押せで何とかしようとしていたところへ、
地震と原発事故で、電気を中心に更なる省エネルギー推奨で涙目状態。

いいじゃん、国策で内航海運と鉄道輸送復活、モーダルシフト推進で。
935名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 01:57:22.65 ID:taoA39G9
高速完全無料化とか散々言ってただろ民主党が
936名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 02:21:00.32 ID:GEmeWvmN
船はもう1隻もないのかと問われ、大和は沖縄へ。
937名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 14:35:01.63 ID:czTQAjlK
瀬戸内に関しては地元住民にも責任があるな。
観光客は随分前から橋を使ってるんだから。
減ったのは地元の利用者。
高速1000円が悪いわけでもなく、フェリー会社が悪いわけでもなく、
ましてや麻生政権や民主政権が悪いわけでもない。
高速道路を選んでフェリー会社を捨てたのは地元住民。
あのへんのフェリーがそもそもオワコンだったってのもある。

そうは言っても地元住民の生活があるからね。
この際フェリー会社を国が買収して国営のフェリー会社作れば
良いんじゃない?
社会主義っぽいけど。
938名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 00:46:11.33 ID:34BpzZL6
赤字になるのが判っていて国営化したらそれこそ税金の無駄使い。
どうしても航路を維持して欲しいなら四国から所得に応じたフェリー税でも取って
運航するしかないだろうな。
939名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:58:42.83 ID:tsfxrNx4
淡路島ねぇ、たこフェリーがあったときはよく日帰りツーリングをしていたが、
橋渡ってまで行きたいとは思わん。
940名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 22:57:26.08 ID:5XVta9xr
>>895
もろダンピングだよな。
941名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 02:33:23.88 ID:iOGOZmEt
フェリーがなくなることを恐れる四国の人の気持ちを考えれば
本四連絡橋の料金はちょっとフェリーより割高に感じるくらいがちょうどいいんだよね。
942名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 09:52:25.54 ID:X90k6bco
新しく始まったトラック無料のせいで、東北地方発着のフェリーは壊滅の危機だよね
943名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 11:57:12.70 ID:nRVtwG+z
そもそも本四架橋問題は身分をわきまえない
岡山香川や広島愛媛の田舎者が
ムダな瀬戸大橋や西瀬戸しまなみを作ったのが原因
本四の交通量は明石鳴門ルートに一極集中してきてるのを見ればわかるように
明石海峡大橋・大鳴門橋しか必要なかった

無意味な瀬戸や西瀬戸を作らず
明石海峡大橋を初期計画通り道路鉄道併用橋にしてれば今頃、四国に新幹線が
走り、採算も充分だったのに
944名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:11:38.60 ID:/POZ6n1D
>>635
さすがに瀬戸内海に三本はいらんよな。
紀伊半島と九州に掛けるならまだわかるけど。
945名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 12:16:17.68 ID:ND56YXF9
千葉みたいに地元が負担すればいいだろ値下げの財源を
946名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:25:09.52 ID:1IOmYyg8
フェリーなんかとっくに役目終えたこと書いて、何故高い高速代金のこと問題のしないの?
947名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 13:28:40.31 ID:y77wO9NO
本当に煽りくらいまくりだな
948名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:45:36.05 ID:PtDohSZQ
そもそも陸路で代替がきくところに
フェリーを無理に存続させる意味がない
航路維持と補助金は離島航路だけに集中してくれ
949名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:49:11.43 ID:wqFkbslZ
原付で淡路島に渡れなくなったじゃねえか。どうしてくれるんだ!
950名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:49:49.93 ID:/6nugTMU
手遅れとはまさにこのこと
だれとくぅ
951名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 14:51:28.35 ID:wqFkbslZ
>>937 地元住民は値段の安いフェリー使ってたよ。
いったいどこからそんなデマ情報を拾ってきたんだ?
952名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:24:38.00 ID:hjd5B/AJ
>>948
フェリーのほうが便利な人も多いことを忘れてはいけない。
953名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:27:33.32 ID:Tm4e9Eo8
>>1

自民党も同じように野党にして干しておけば、
復活する見込みもなくなりそうだな。
954名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 18:42:55.28 ID:m+LyRqIi
>>952
そんなに多けりゃ船を売ってないだろw
955名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 20:08:21.37 ID:wqFkbslZ
>>944 スゲー橋だな。壮大な計画だw
956名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 20:33:51.30 ID:Oh9ko4xG
>>3
高速料金が安ければ、みんな高速バスなんぞ乗らないとわかった。
しかし震災後にいわきや仙台で最初に
復活したのが高速バスだったという…
957名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 21:47:30.40 ID:o2mK+yp9
ライバルのフェリーが消えて料金元に戻したら実入りが増えてめでたしめでたし
困るのは、高速千円前にフェリー使ってた人間だけ
958名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 03:51:02.94 ID:GDZXCZ+U
■ ベ イカ レント・コ ンサルティング ★元出張ホスト出身の上司★
▼ 社員同士の裏切り(密告、チクリ)をさせる
▼ 経営者江口新が絶えず社員を疑る(監視カメラ、尾行)
▼ 社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする
▼ 新卒内定辞退強要実行犯の執行役員南部がまだ居座る
959名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 09:21:40.21 ID:ieWTURLo
>>936
あれは船としてではなく砲台として沖縄に向かった
960名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 18:54:33.21 ID:gQrRXqKC
>>959
大和を沖縄へ出撃させたのは唯単に途中で攻撃され撃沈させる為、それと言うのも
既に沖縄戦の頃には日本の敗戦が決定的であった。大和は当時の最新技術で作られ
た船(当時のアメリカでさえ大和クラスの船をあのサイズで作ることは出来なかっ
た)特にバルバスバウや可変ピッチプロペラ等は戦後の日本造船界が世界一になっ
た技術。それらをアメリカに奪われない為に沈めてしまった。
961名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:34:01.59 ID:iOqzTrqv
民主党の破壊力はすごいなぁ 日本はボロボロ
962名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:37:57.81 ID:k+Oh3+fh
フェリー業界とはいったい何だったのか
963名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:49:42.36 ID:zq+ZZDTT
>>961
民主党に政権を任せたのは有権者自身だけどなw


964名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:51:47.10 ID:sd+5M3yG
車社会に移行するなら、他の交通手段の採算が合わなくなるよってだけのことだよね。
965名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 21:54:54.56 ID:7tnqXk1P
だから、本州以外の島の人間なんて
全部本州に強制移住させればいいんだよ

そうすればフェリーも橋も要らなくなる
966名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:10:44.26 ID:IOU+Kd+K
高速道路無料化や休日1000円は、


平成の3大バカ査定
967名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 23:39:38.37 ID:GS8pLaoP
>>965
三陸海岸5万人分の居住地も用意できないのに
どうやって2500万人分の居住地を用意するんだ?
968名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 00:27:12.11 ID:horBNq+7
ロシアは日本からの避難民大歓迎らしいぞ。
969名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 18:09:06.95 ID:1yFFXxHt
>>960
先週大和ミュージアムに行ってきたが、すげえとオモタ。
大和級3隻も作ったのはオドロキだったわ。
向かいのてつのくじら館も面白かった。
970名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 23:58:42.47 ID:TBoUI6Ad
もうフェリーは離島を結ぶ行政サービスとしてしか生き残る道は無いじゃ?
971名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:19:25.76 ID:55e0Ik6F
暫定税率廃止でガソリン値下げ
高速道路は全て無料化
ETCは不要になる。つけるヤツはバカw
ETCマイレージサービスも終了

騙されすぎw
972名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 00:22:27.61 ID:clw2lMPJ
ほんと民主党はすげーな
民主党が政権取ったら高速無料化されるからETCなんていらなくなるんじゃないの?とか言われてたぐらいなのになw
真逆
973名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 03:09:17.89 ID:ZJ4Noq7B
>>971
暫定税率は公約通り廃止したぞ。恒久税率への変更という形で。
974名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:12:21.45 ID:2VtHFTLA
交通の経路は複数種で冗長化したほうがいいと思うが。
関門海峡だって、トンネルと橋の複数あるのに。
975名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 04:09:44.51 ID:oDStTmVJ
>>974
中華特亜が占領するときに厄介だから消したんだよ。
言わせんなよ。忌々しい。
976名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 19:57:01.18 ID:B15dDZCS
>>974
瀬戸内海も橋だけではなくトンネルも作れと言うのか?
如何にも四国の乞食だな。
977名刺は切らしておりまして:2011/06/27(月) 20:02:04.83 ID:iwSSmPHJ
↓市橋達也が弁当食べながら一言
978名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 07:24:43.40 ID:ZK7vQiWx
jrの大勝利。ぼった栗運賃がこれからも続く。
979名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:28:15.50 ID:ltASg+CI
高速1000円は世紀の愚作だった
やるなら鉄道1000円
フェリー1000円もするべきだったし
学生旅行も掘り起こすことができたのに。

もったいないなぁ
kg/km辺りの資源消費量が少ない船や鉄道潰したんだぜ。
980名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:42:00.66 ID:uxafB5o8
>>979
民主は、ポピュリズム政党なのだから一番票田になる
無料高速を実施するのは明らかだった。
981名刺は切らしておりまして:2011/06/28(火) 23:47:09.10 ID:ltASg+CI
>>980
高速1000円やったの自民だぞ
ただ車を売る為だけにな
982名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 00:11:29.80 ID:GZelr93k
民主「自民は高速1000円だが、我々は高速完全無料化する!」

と言っていた
983名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 01:55:41.97 ID:spqOgvGE
>>979
同意だね
自由競争ならまだしも、税金投入して淘汰しちゃまずい
それに、こういうインフラは複数あったほうが、
情勢変化や災害に対応しやすい
今回の原発事故による電力不足だって、まだ火力が生きてたから良かったけど
去年まで民主が言ってたように原発が50%になってたら大変な事になってた
984名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 02:03:33.65 ID:vh8LttJg
>>979
インフラのコストは安いほうがいい
橋があるならフェリーは要らない
あるからむしろ混乱して、橋の料金が高いままだったわけで
橋だけならともかく、フェリーも鉄道も国や地方に負担しろってのがどうかしている
国から保証金もらってなお、ウン十年だぞフェリーの存続は
もういいかげんにしろっての
985名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 02:29:42.09 ID:qhYDotDi
>984
長距離フェリーの近距離フェリーの違いすら理解出来ないバカは氏ねや
こんどのトラックどこまでも無料化で、長距離フェリーが終わるよ…
震災直後にあれだけ活躍したのに、恩を仇で返されてね…
986名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 02:38:50.65 ID:W+i9h9vV
>>985
 >>975
>中華特亜が占領するときに厄介だから消したんだよ。
987名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 04:24:48.55 ID:NM/oRMiE
トラックが船を使わないとフェリーなんぞ運行できるわけがない。
1000円高速の恩恵があったのは乗用車だけだ。

結局、営業で走らせてるトラックが橋を選んだ時点で船の終わりは見えていた。
988名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 04:37:23.54 ID:SEhXWAs6
>>1
たこフェリーは、もう一度、船を購入して事業を復活させよう夢を見るなよ。

また高速道路が無料化したり、1000円になったら、借金抱えて倒産だぞ。

フェリー事業は、橋が架かった時点で、終わっていなければならない産業。

橋なんて言うのは、本来、タダにすべきもの。
989名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 04:46:35.01 ID:xnEzzVk0
>>988
橋といってもただの高速道路じゃね、
明石−淡路と見ればアクセス悪いし原付、自転車締め出し,
地元にすれば不便な橋。

990名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 05:01:49.33 ID:SEhXWAs6
>>988
地元のためだけにある橋ではないからね。

そういうことを言う俺自身は、徳島に住んでいるから、準地元って感じだろうが、
こうした広域の住民が便利になり、本家地元民というのは多少の不便が強いられるのが
常だよ。

たとえば、空港を作っても、地元民は騒音で悩まされるかもしれないが、
10キロくらい離れた人間にとっては便利。そして便利になる人口は、騒音で悩む人口よりも遙かに多い。
橋も同じ。それが現実。

それが理念的に嫌なら、橋を造らないという選択もあったはずだけどね。
ただ、自民党時代は、巨大な税金を投入して橋は造るは、フェリーを残すという経済的無駄な投資政策を打った。
その付けが、莫大な累積赤字の一端を担っているのが残念。
991名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 05:15:45.85 ID:i1fk3z3M
一般車両のことしか考えられない、トラックとか運送業の車両のことを考えない、
最後までそんな人の多いスレでした、と。
992名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 05:33:18.18 ID:SEhXWAs6
>>991
橋とフェリーの根本問題では、一般車両と運送業を分ける必要はないからね。

まあ、このすれがどういう議論をしてきたのかは詳細には知らないけど。

そうした議論は本筋からはずれるのは確か。
993名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:02:22.61 ID:l9Wu9Asb
>>984
フェリーを使った事がない奴にそんな事いう権利があるとは思えない。
994名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 07:33:43.22 ID:xSUbQci+
元々無料化する約束だったんじゃん。何十年も昔から。
995名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:27:38.44 ID:wfFwDeio
>>990
淡路から徳島への船が無くなった時点で、明石のフェリーの存在価値は9割は無くなってたんだよな。
今思えば、橋が出来て船を無くした鳴門は変な負債を抱えず済んで大正解だったよ。
996名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 11:59:07.65 ID:XUYU4LFU
本州・四国間はまあ橋ができて仕方がない
ただ、他の場所のフェリー利用者が減り
長距離も短距離も鉄道利用者が減ったり
直接競合がないフェリーなどでも
高速で行ける所に旅行に行かれて客足減ったりしたからな。
997名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:19:54.88 ID:qT7mYo68
夏休みだけでも自転車運んでくる船ないかな。
998名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:20:42.66 ID:qT7mYo68
くれる船
999名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 12:31:17.52 ID:XUYU4LFU
橋は確かに自転車、原付等置き去りだな
1000名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 17:06:13.91 ID:uytfIcZ/
和歌山から徳島に行くフェリーあるだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。