【電力】大容量の蓄電システム(ESS) 三菱重工長崎が国内初実証へ、海外メーカーもまだ実証段階 [11/06/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1焙煎特派員φ ★
三菱重工は、電力をためるリチウムイオン電池をコンテナに搭載し、移動が可能な大出力、大容量の
「メガワット級大型蓄電システム」(ESS)の実用化に国内メーカーとして初めて乗り出す。
大災害時の非常電源など用途は多様だが、自然エネルギーの電力供給系統を安定させる中枢インフラとして、
主に欧米での需要を見込む。年内の輸出も視野に入れている。

東日本大震災による福島第1原発事故を機に注目される太陽光や風力などの自然エネルギーは、
発電量が天候に左右され一定しないことが難点の一つだが、ESSの併設によって瞬時に出力変動の調整ができ、
停電などの障害が防止できる。世界的に同様システムの導入例はなく「海外メーカーも計画、実証段階」(同社)という
未開拓市場に参入する。

7月から長崎造船所(長崎市)内にある専用工場で実証試験に本格着手。大型コンテナなどに最大出力1メガワットの
パワーコンディショナーと自社製リチウムイオン電池2千個以上を搭載し種々の性能を試す。
ESSはコンテナ単位の増設が可能で、自然エネルギーの利用割合が高い欧米の電力会社との間では既に、
数十メガワット単位での商談が入っているという。

三菱重工のリチウムイオン電池は開発時から産業機械向けに特化し、
携帯電話やパソコン向けの他社製品に比べて大容量で、長寿命なのが特徴。
これらをシステム化したESSはコンテナ車での移動が可能で、
災害時の携帯電話の移動基地局や大規模な避難所の非常電源、
走行中に“電欠”となった電気自動車(EV)への充電−など多様な需要も想定される。

三菱重工リチウム二次電池事業化推進室(横浜市)の栗原幹室長は
「蓄電池の製造からシステム化、電力系統の円滑運用というエネルギーの
安定供給の一貫した流れに、総合的に対応できるのが強み」と語った。

6月1日のながさきニュース
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110601/03.shtml
2名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:14:24.73 ID:gF2garou
>>1
うまく行けばいいね
それと元素変換のほうもよろしくね
3名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:15:03.65 ID:KOPT0X8G
事故ったらとんでもねー事になりそうだな。。
連鎖反応で設備全体が大爆発とか。
4名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:17:44.82 ID:Yh5pMcB7
家庭用低価格大型蓄電池はどれが一番いいのさ!
5名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:17:50.37 ID:wSpkBK6n
重工ならフライホイール蓄電をやって欲しい
6名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:21:44.61 ID:dfdO8pgA
リチウム以外はないのか??
シナが売り惜しみしてるだろう。
7名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:23:29.12 ID:V3s5AZK2

自然エネルギーが進まない原因の一つである常時安定した供給という課題の解決策になりそうだ
8名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:26:10.87 ID:nUk0Pyut
ただのデカいリチウムイオン電池?

だとしたら、ただの危険物とも言えるわけで
日本のような想定外で逃げちゃうような国だと置いて欲しくないものが増えたという認識
9名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:27:20.24 ID:vxC5Gpuk
1.21ジゴワッツ充電できなきゃ意味がないな。
10名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:27:53.89 ID:iksvfUVZ
電池とかなんで値下がりしないの
11名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:28:18.59 ID:gF2garou
>>3
>>8
それでも原発よりはマシだろう
そんなことを言うならガソリンだってかなりの危険物じゃないか
12名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:30:24.52 ID:nUk0Pyut
>>11
そうだね
まあ、丸いガスのタンクが家の近所にあったら嫌だなあっていう感じを
この電池にも感じるって事を言いたいだけっす
13関係:2011/06/03(金) 00:30:24.64 ID:NOLuwn/n
>携帯電話やパソコン向けの他社製品に比べて大容量で、長寿命なのが特徴。
1%ほど大容量で、1%ほど趙寿命だお。
すげーだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:30:37.60 ID:a1YCUO7/
これが電源喪失時の非常用電源になるんじゃない?
15名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:35:06.28 ID:qUbBPX+U
>>2

元素変換のほうはそう単純にはだせんよ
ユダヤ金融資本の力をゼロにできる力があるので
あいつは結局、金本位制で金溜め込んでいるからな
それをゼロにできる

ユダヤが黙って見ているわけがねえ、つぶすためには核ミサイル投下もありえる

16名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:36:38.21 ID:PrO4heyd
バッテリーって充放電でどれだけ損失があるの?
17名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:38:49.97 ID:S3RNrHj/
>>6
海水ウランの捕集からリチウム捕集に切り替えればほぼ無尽蔵
http://www.mhi.co.jp/atom/column/energy02.html
18名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:39:03.20 ID:nUk0Pyut
国交省「地方は滅びろよw」

こうですか?
19名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:41:49.64 ID:OX89q7jJ
>リチウムイオン電池をコンテナに搭載し

コンテナ1個、いくらするん ?
20名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:46:46.01 ID:d9qSy6BZ
てか、風力発電用ならコンテナなんていらないんじゃね。
21名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:46:58.28 ID:V3s5AZK2
>>14

非常用電源としての効果もあるけど、電力調整がしやすくなるのが一番のメリットだと思う
風力や太陽で発電した電気を一度巨大なリチウムイオン電池に集める事で
必要な時に必要な量の電力を供給する事が出来るようになる
22 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/03(金) 01:01:13.91 ID:6B9+Ecnw
雷の電気も貯めよう。
23名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:03:51.28 ID:PrO4heyd
離島とかならともかく、自然エネルギーと蓄電池の組み合わせんなんて言うと
欧州のエンジニアに笑われるらしい。
24名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:03:51.59 ID:iksvfUVZ
自然エネルギーの弱点解消?
25名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:06:00.34 ID:V3s5AZK2
大容量蓄電池を九州で充電して東北に運んで電力支援 とかが可能になってくるのかな
26名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:11:03.69 ID:OX89q7jJ
>>25
コンテナを移動する船、もしくは車の燃料で発電した方がマシだと思う。
27名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:31:26.45 ID:nZPGKTls
リチウム頑張れ 超頑張れ
28名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 01:49:45.74 ID:uuCakPIs
値段がせめて10分の1以下にならないと
29名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:09:33.16 ID:0QohYPLi
電池が劣化したら交換が大変そう
30名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:18:28.95 ID:8cChb2X2
いつでもどこでもヤシマ作戦
31名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 02:24:11.51 ID:Kxg8OYfG
さすが戦艦武蔵を作った三菱重工長崎
32名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 05:58:51.28 ID:hfLGNq8s
東北電力 秋田の能代火力発電所(120万kw)に大規模蓄電池「NAS電池」が計画されてる
10万キロワット級が来年完成予定

大量の電力貯蔵可能な蓄電池の新設検討 東北電、能代火力に
ttp://www.47news.jp/news/2011/05/post_20110529113455.html
33名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 07:38:41.22 ID:llOKRfVN
リチウム電池だと価格が高そうだな。
あとは安全性をいかに確保するか。
34名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 08:17:44.28 ID:j5LOz9oa
蓄電するより発電する事を考えた方が手っ取り早い。
家庭用発電システムを考えるべきだろ。
35名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 10:53:46.92 ID:wKu+BHNl
>>6
とりあえず大型なら>>32でも使われているNAS電池がある。
http://www.ngk.co.jp/product/insulator/nas/index.html

将来的には、ナトリウムイオン電池が2015年頃に製品化予定とのこと
http://eetimes.jp/ee/articles/1103/04/news120.html
36名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:12:20.39 ID:BUmKPuN3
不安定な発電システムのコンデンサとして使うんだろこれ
37名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:12:38.96 ID:Sa2Tp1c9
それよりウィリアムズF1がKERSに使ってたフライホイールみたいなのをエネルギー保存に利用できないか?
38名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:15:58.95 ID:96MG8ozt
>>3
電池は水かけたら簡単に死ぬ
原発やガソリンよりはるかに安全だよ
39名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:27:03.44 ID:dO41zcab
>>9
ドク「何!!1.21ジゴワットだって!1.21ジゴワットの電流。めちゃくちゃだ!
1985年にはプルトニウムはそこら辺のスーパーで手に入るかも知れないが、今は55年だぞ。手に入れるのは不可能だ
マーティよ、君はここに留まってくれ」
40名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:37:26.27 ID:mNOG2P1j
これは潜水艦の蓄電池として研究してきた技術の応用なのかな?
41名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:48:33.65 ID:GytAc9Kq
>38
安全なら電気自動車はとっくに市場圧倒してるよ
電気貯めるのは難しくない
電気自動車クラスでも電池が爆発したら道路に穴があく
大量のエネルギー蓄えてるんだから当たり前
兵器クラスのパワーあるよ
42名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:50:56.98 ID:GytAc9Kq
まあ電気自動車と違ってあまり重量を気にしなくていいけど、万が一の対策が難しいよな
爆弾みたいなもんだから
小分けにするしかないだろ
43名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 11:58:37.14 ID:SynjAbAY
NAS電池でいいじゃん。

44名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:38:10.44 ID:V3s5AZK2
ニュース動画見つけた

【三菱重工長崎】リチウムイオン電池量産化へ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14470437
45名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 13:50:29.73 ID:2jWbk7Ak
>>41
普通の車もガソリンに引火したら爆発するわ。
46名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:23:17.09 ID:Bmc5GIlZ
発電所併設の蓄電池ならレドックスとかの方がいいんじゃないか。
エネルギー密度は低いがいくらでも大型化出来て容量自体に問題はない。
サイクル寿命も1万回以上とかで30年以上持つ。
47名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:48:59.12 ID:96MG8ozt
>>41
単純にエネルギー密度の問題
まだ電池がガソリンに及んでないだけ

密度が高いほうがアブナイに決まってる
48名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 14:52:10.19 ID:74ZIQhtJ
大爆発しそうだなw
49名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 06:40:23.15 ID:TWxhYHEq
揚水発電の出来ない場所で深夜電力をためることが出来るのは有用だ
50名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 07:43:32.96 ID:rczLMLlw
家庭用とかも普及しだしたら原発厨のいいわけがなくなっちまうなwww
51名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 07:52:35.30 ID:1GqVz5t8
本来、三菱”電機”の仕事ではないのか?
重複事業が多い三菱
ビーバーエアコンと霧が峰
三菱自動車と三菱ふそうバストラック
余裕があるんだろうな、三菱
52名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 07:58:42.11 ID:t4PxtVJt

発電機じゃダメなんですか!
53名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 08:07:36.17 ID:J9VlvNqB
コンテナなんて環境の悪い所にLiPOとか無茶じゃないのか?
しかも爆発したら手に負えないちょっとしたテロ兵器・・・
54名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 08:26:59.33 ID:Aeztio10
>>50
俺は原発中ではないけど、その思考はちょっと論理の飛躍がありすぎる。
馬鹿といわれても仕方ないレベル。
55名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 08:50:52.06 ID:lkLwi+8R
3Kwの太陽光発電&蓄電システムで、家庭の電気需要を軽減できる。
だから、原発は必要ない と言う事なんだろう。

だが、残りの2/3を占める産業&事業所の電気はどうするんだろうな?

ちなみに夜間電力が安いのは、原発があるから。
蓄電池に貯めるべき電力が原発由来とは、悲しい話よのw
56名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 08:57:51.02 ID:hucDJiYe
>>15
ちょっとまて、元素変換とは何なんだ?
57名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:21:59.93 ID:YIeuwQOq
これで船舶は燃料補給による港への着岸をなるべく少なく移動できるようになるかもな
58名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:23:44.46 ID:Aeztio10
>>57
日本郵船が三菱重工の人を雇って、そういう船を試験開発中。
59名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:22:04.04 ID:39/scZoQ
何かしらで過発電のロスも結構あるからこういうのはいいんじゃないかな
60名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:27:26.92 ID:1LPiPCI6
蓄電コストは発電コストとは別にかかる
全くの純増コストであることを理解できてない奴が多すぎ
61名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:32:46.06 ID:YIeuwQOq
蓄電池技術が進めば、いわば「電気の作り置き」が可能になって良い事じゃないか、
62名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:29:53.59 ID:o7BR3nGS
米国のLPガス埋蔵量は無尽蔵、しかし国家戦略で輸出を禁止している。日本にも売らない。
愛犬ポチだけど、売らない。
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/3/3559/1005_out_h_shale_gas.pdf  2010年5月 欧州 シェールガスの可能性 欧州の埋蔵量も有望
63名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:31:41.83 ID:rOeJ1miH
一気に反応させたらちょっとした爆弾だよねw
携帯であの威力なんだからw
64名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:20:05.17 ID:J9VlvNqB
>>61
人類の夢だけど、今の所は掛けたコストを回収出来るほどじゃないな。
(バックアップがどうしても必要な所で使われる程度で作り置きではない)

そういう所ではLiPOより溶融塩電解液が良く用いられているらしい。
65名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:38:06.47 ID:CaQC3gbX
将来揚水発電より低コストになるのかねぇ
低コストならダムの水抜いて電池詰め込め
爆発しても山奥だし爆風が上に抜けるようにしとけばいいだろう。
66名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 03:49:09.15 ID:6LJz1yU5
脳無ししね
67名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:02:30.37 ID:wXittMpA
>>61
作り置き出来るほど電気が余ったら
毎日電気が余剰になり  ← 重要
結局全部使うか捨てるかしなきゃならん

故に蓄電は無駄
68名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:10:19.28 ID:6LJz1yU5
だから売電もありだろ
69名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:13:46.54 ID:/0Azza8Q
バッテリー交換サイクルと費用がどうか だな
70名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 10:22:23.75 ID:6LJz1yU5
だからバッテリーはあまり使わないほうがいい
夏季とか冬季とかピーク時だけ動かせばいいわけだろうな
71名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:21:42.91 ID:erXqsbY0
>>67
典型的なゆとり脳、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
72名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:30:40.59 ID:5IGAJfBK
でかいのなら、レドックスフローのほうがいいんじゃねぇの?
73名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:52:07.57 ID:fJ4Sgfb6
原発はリサイクルできない。蓄電池はリサイクルできる。メガ蓄電池タンカー
を造ってほしい。電気をフィリピン沖から運べ。
74名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:53:53.24 ID:Gq7ZtqPJ
家庭用揚水発電システムまだ?
75名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 02:18:02.61 ID:yG9Tr/kH
屋根裏フライホイールで我慢しとけ
76名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:47:06.35 ID:yh0aaTVd
>>67
電気の需要が一定じゃないから問題なんだよ。
そもそも一定なら、別に蓄電する必要などない。
夜間の余剰電力を蓄え昼間の過剰な需要に廻す事で、1日の平均電力量を下げたいのが目的。
コストはかかるけど、環境への影響など考えても捨てるよりはマシ。
77名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:51:01.60 ID:TRys9o6G
発電も重要だけど、蓄電技術は同じくらい重要だぞ
まさに二次キャッシュやダムとしての能力がある
78名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:00:38.32 ID:Z9zQqY3B
つーかコストで言ったら
揚水だって酷いもんだしな

割とアリじゃね?

79名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:05:57.11 ID:uwXSEMQt
エネループいっぱい集めりゃ良いんじゃねーの?
80名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:06:38.79 ID:tcf4eeCV
>>79
ぜひ、お前がやってくれ
81名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:24:45.23 ID:QJA0RmWJ
超電導蓄電池がポシャってる理由は、
製造コストと維持費高すぎなせい?
82名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:42:47.80 ID:XGpX1YYF
>>81
超電導浮上フライホイールの方はでかすぎることが問題だろうか?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071015/140671/?ST=print
50kWh蓄電にフライホイールだけで25トンとあるから、2Wh/kg。
実際にはモーター兼発電機、支持機構などが同等以上あるだろうから、1Wh/kgくらいか?
http://www.kendenkyo.or.jp/pdf/technology/141_basic.pdf
NAS蓄電池の1/400以下。

超電導コイル形式の方はわからない。
こっちもエネルギー蓄えるほど電流流すと、高温超電導磁石でも
結局液体ヘリウム温度を要することになるので、低温維持電力が馬鹿にならない気がする。
リニアモーターカーみたいにちっちゃい磁石では済まないだろうし。
83名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:46:10.40 ID:yh0aaTVd
>>82
温度や出力コントロール失敗すると溶ける。
かなりヤバイだろ。
84名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:49:33.01 ID:M0afW11y
大事故起きたら電子の大放電で辺り一帯溶けるんじゃないかな
85名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:52:31.79 ID:yrSvFMkM
原子力のせいで蓄電技術が育たなかったんだわな。
86名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:10:45.10 ID:yh0aaTVd
>>85
逆だろ。
原子力は簡単に出力調整できないから、夜間電力を利用するタイプ(温水でのエネルギー貯留)がでてきた。
自然エネルギーですら、原発の発電コストが安いから併用できるんだぞ。

何でもかんでも嘘をつくなよ。
87名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:19:48.09 ID:yrSvFMkM
>>85
原発はコスト高ってのは周知の事実
嘘つくなっての
88名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:39:22.90 ID:yh0aaTVd
>>87
それは最終コストの話だろ。
現在進行形のコストで太陽電池の買取分を負担してるんだよ。
1kw42円で買い取り強制とかありえんだろ。
それを原発やガス発電の安い電力で薄めてるんだよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:58:29.47 ID:YWb2SGfS
>>88
ガス発電で薄めていると言うのは正しいが原発は逆に平均コストを高めている
安全性を無視してもだ
ただ国から補助金が1兆円以上毎年原発につぎ込まれているから表面上安く見えてるだけ
1兆円を毎年風力なり何なりにつぎ込んでいれば今頃原発よりも安くなってるわな
90名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:06:07.71 ID:yh0aaTVd
>>89
補助金は電力会社の負担にならない。
だから、最終コストではなく現行コストだって言ってるだろうが。

クソバカ
91 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/06(月) 12:08:10.45 ID:4D+tVVTE
エボルタつなげば済む話と思うが
92名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 17:42:09.32 ID:q3wvmoQV
なんで最終コストから逃げるのかわからん
子供名義で1兆円借金したから今の俺はお金持ちだよ!ってか?w
全部コミコミじゃなきゃ語る意味無い
93名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 19:04:21.86 ID:WLe3r3RC
高レベル廃棄物は子孫がタダで処理してくれます
だから原発の現行コストは安いんです
子供にバールで殴られても文句言えないレベルw
94名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 22:17:17.01 ID:AtCl3rze
>>93
確かにな。。。
95名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 23:50:55.55 ID:tcf4eeCV
>>93
それは違います。
子供の子供の子供の・・・・・500世代ぐらい先の子どもが処理しますから
今の子どもに殴られたら、当然文句を言いますよ
96名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 01:11:11.85 ID:RMEvCEGW
1000年後ぐらいには軌道エレベータもできてるだろうから太陽に投棄して解決
97名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 03:25:32.67 ID:YIsfD1l7
http://d.hatena.ne.jp/longtonelongtone/20110524/1306248696

佐賀県の玄海原発の圧力容器材質の劣化が限界に達し、日本一危険な状態にあると指摘

こんなボロボロの金属で出来た釜で原子力発電をしているとは狂気の沙汰としか考えられない

九州電力はこの原発をすぐに停止しなければ、遅かれ早かれ第二の東電の運命をたどることになる。

放射能汚染による被害は現在の福島第一原発事故の比ではない
98名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 18:34:47.80 ID:68fuTf8H
>>95
いいえ違います、自分も殴る側かつ殴られる側になるので先払いで殴りこんでおきます
99名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:58:07.64 ID:9RzEk9QT
液晶テレビが何十万から何万に下がったように、蓄電池の価格は今後10年で激的に安くなる。
既にEV用リチウムイオン電池のセルの卸値は1 k Wh あたり3万円台に下落してる。昨年の3分の1だ。
100名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:59:40.89 ID:5YrBe3au
結局まだまだリチウムイオンなんだなぁ
道のりは険しい
101名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 04:10:00.08 ID:pN+RV7uK
>>99 でもEVが普及車になるだけのリチウム埋蔵量がないから次世代電池が要る
102ロナルドマクドナルド:2011/06/08(水) 08:46:34.48 ID:9lJRZFnV
三菱きらい
103名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:26:57.30 ID:EBFLG04n
最近、三菱重工のってるな
104名刺は切らしておりまして:2011/06/11(土) 22:59:29.65 ID:RZ8vG6Gx
もっと増やせば風力発電も有効利用できるのか?
105名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 22:18:45.47 ID:zatvWTbV
電気貯めるのってなんかわくわくする
106名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 04:32:18.69 ID:gxaKzzhR
衛星を失敗させたのはMHIの陶器製ノズルだったな
土人であるまいし
107名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 13:33:07.33 ID:UTnIh4X8
>>60
停電や節電コストとの兼ね合いくらい、勘定するよ。
レンタル方式ならこの夏需要があるだろうが、間に合わんだろうな。
108名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 19:15:32.11 ID:ReYa4dj7
とにかく冷蔵・冷凍倉庫が止まらないだけでもこういうの必要でしょ。
家庭でも一番困るのはそこなんだし。
109名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:33:20.37 ID:1mKVRMSy
>>32 の続報

NAS電池1月稼働、能代火力 世界最大、40台で8万キロワット
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20110618c


東北電力は17日、能代火力発電所(能代市)に大量の電力を貯蔵できる大規模蓄電池「NAS電池」を新設すると正式発表した。
2千キロワットのNAS電池を40台設置し、出力は計8万キロワットになる。
NAS電池の火力発電所への導入は国内外に例がなく、出力は世界最大規模になる。7月から工事を始め、来年1月の運転開始を目指す。

能代火力内の空いている敷地(1万7千平方メートル)に、鉄骨造りの建屋(2925平方メートル)を4棟建設。
各棟にNAS電池を10台ずつ導入する。投資額は公表していない。
製造する日本ガイシによると、青森県六ヶ所村の風力発電施設に備えられたNAS電池(出力3万4千キロワット)を上回り、出力は世界最大となる。

蓄えられた電力は6時間放電可能で、電力量に換算すると48万キロワット時。
東北電力によると、能代市の全世帯(2万4603世帯)を含む5万世帯が1日に使用する電力を賄うことができる。

能代火力は1、2号機合わせて出力が120万キロワット。
燃料に石炭を使用しているため、石油を燃料に稼働する秋田火力発電所(秋田市)に比べて、出力調整が難しい。
能代火力は、電力需要が少ない夜間などにNAS電池に充電し、需要が多い昼間に放電する計画。震災など非常時も電力を供給する。
110名刺は切らしておりまして:2011/06/18(土) 22:46:10.72 ID:snmjsmaP
どれがいいんだろうね
リチウムの価格や寿命や安全性とかもどうだろう
111名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 00:46:59.21 ID:N+kkVLjZ
>>56
固体内核反応とか凝集系核科学とかで調べてください
112名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 11:36:38.99 ID:5+/DZK5d
>109
いいね 早く風力太陽光でもやってほしい
113名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 12:39:49.02 ID:9HeBmrby
蓄電もいいけど、送電線を超伝導にして損失軽減すればいいのに。
114名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:50:54.81 ID:G4d5H8O3
これからは蓄電が流行るな間違いない
節電よりピーク時に向けてどれだけ貯めれるかが課題だ
115名刺は切らしておりまして:2011/06/19(日) 23:58:15.24 ID:5XVta9xr
>>109
蓄電ではなく、継続的且つ瞬間的な電力調整が主目的ならば、高価なリチウムよりもお徳かもな。
116名刺は切らしておりまして:2011/06/20(月) 00:31:37.34 ID:nmmflwE3
家庭での蓄電、発電所での蓄電...、工場ではマイクロガスタービンのような熱電コンバインド発電のほうが良いのかな?
117名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:35:31.83 ID:ccShxLMC
>>109
今までやろうとしなかっただけなんだろうなと思った
118名刺は切らしておりまして:2011/06/21(火) 22:38:07.12 ID:er7Ge44p
>>109の他の情報だけど
2009年UAEの複数の変電所に合計5万kwのNAS電池を100億円で納入している
あとこのNAS電池の寿命は15年以上
119名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:50:55.88 ID:yPGcjqV1
秋田県は発電県として進んでいくようだね
佐竹知事も元大王製紙進出予定地に発電施設を誘致するつもりらしいし
小水力や地熱もさらに進めるらしい
120名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 16:13:28.39 ID:vcmadCWe
今後需要は伸びるだろうね
121名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 19:23:25.15 ID:zxChvQdp
昔おいらが空想したのは…

屋根にソーラーパネル設置ではなく、ソーラーパネルで屋根を作る。外壁もソーラーパネルである。
床下に巨大蓄電池プールを設置。電気代がタダ。数年に一度蓄電池プールを入れ替え。3万くらい。
122名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 22:19:00.72 ID:tQKotFpn
>>121
小学生のころってそんな妄想するよな(笑)
123名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 18:40:53.11 ID:1jvTwsUZ
携帯電話とかでリチウム使う分には何百年分ぐらいの埋蔵量だけど
国が消費する電力をリチウムで貯めようとするなら50年で無くなるぞw
124名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 19:19:34.39 ID:kmAvRnY3
次世代発電は不安定なのが多いから蓄電池がセットでなければまずいんだろう
125名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 19:34:34.98 ID:2H1EHSTI
こういうのってノートPC用のちっこいバッテリーをこれでもかってぐらいくっ付けてるだけだろ?
PCクラスタでスパコンとかいっちゃうぐらいアレだわ。
126名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 03:22:39.80 ID:sUBDSUyF
>>123
だから次を見越して海水中にほぼ無尽蔵にあるナトリウムを使った電池も絶賛開発中との事
後は性能と価格の比だろうな
127126:2011/06/26(日) 03:24:23.83 ID:sUBDSUyF
ミスった。どこかのメーカーの話。三菱重工ではなかったはず
128名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:44:44.13 ID:hQichoJu
>>117
電気は貯められないものなのに、貯めようとするから凄い損失が起きる。
じゃあ需要に合わせて電力供給すればいいじゃん、というのが今までの考え方。

超伝導蓄電とか損失が殆ど出ない蓄電であれば是非やるべきだけどね。
129名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 08:59:02.31 ID:3TrhmltD
なんだよただのゴリ押し技術かよ
アホすぎ
130名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 09:26:11.68 ID:yl2WJrXc
世界の三菱重工には浮体方式の洋上風力発電プラントで
世界制覇して欲しいね
131名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 19:44:31.37 ID:FdCHF7Ne
キャパシタ蓄電はどうなったんだろう
効率よくて寿命も凄いはずだけど
132名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 19:51:35.55 ID:hz33Ch0R
>>126
NAS電池は実用化されてるけど それとはまた別の技術?
133名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 20:07:30.89 ID:/KzUIsSZ
寿命と規模考えたら、揚水発電の何十倍レベルでコスト高じゃないの
134名刺は切らしておりまして:2011/06/29(水) 22:35:16.06 ID:wIiUnaUe
>>131
電力用に比べれば遥かに高コストが許される自動車用がどうもなってないんだからどうにもならないんだろ。
135名刺は切らしておりまして:2011/06/30(木) 20:44:46.42 ID:fGHRaica
数年前に比べて規模の大きな市場になってきてるね
136名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:55:46.74 ID:0HyGoUBU
>>90
負担にならないからその分安く電気が作れているはずなんだろ馬鹿
137名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 11:58:20.95 ID:hZHLXY4+
>>123
消費するなら貯める必要ないよ

霊感商法はやめなよ
138名刺は切らしておりまして:2011/07/01(金) 20:47:32.58 ID:wBqFNfI9
たくさんのニートを収容できる施設かと思った
139名刺は切らしておりまして:2011/07/02(土) 23:52:44.12 ID:anZEkddX
いま家庭用の蓄電池も増えてるけどまだ高いな
140名刺は切らしておりまして
所詮リチウム頼みじゃ再生可能から(笑)が取れる事はない