【運輸】JR九州、「つばめ」格安切符を販売 博多―熊本で [11/06/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
256名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:17:36.31 ID:hW8H80kZ
新幹線も造って在来線特急も走らせる二重投資してるところってほとんどないからな。
新幹線と並行して在来特急走らせているのって
草津やスーパーはくとみたいに途中から支線に乗り入れするか
踊り子やきらめきのように新幹線と在来線で会社が違うかのどちらかだし。
257名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 17:18:06.96 ID:dL5e3fEk
東海道のこだまでもこんなにひどくないもんな。てか16両編成だしw
東海道は名古屋−豊橋、浜松−静岡−三島、三島−東京などで
結構安く設定してるのも大きいんだけど。

まぁ東海道にしても在来線と離れてる駅はおおむねひどいもんだけどな。
新横浜ですら以前よりはマシといっても、300万都市にある新幹線駅としてはあまりに寂しい数値が並ぶ。

そういうのって参考にしてなかったのかなぁ。
258名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:15:43.46 ID:Q9Cs8p9K
>>256
よそじゃ快速が走ってるんだろうけど、九州じゃ特急が快速代わり
だった感もあるからなぁ。
だがせっかく博多−鳥栖のパンク寸前の在来線に余裕が出たのに
わざわざ元に戻すようなのもどうかとは思うな。

>>257
東海道新幹線は沿線人口も多いし、九州のようにバカ駅乱立してないし。

東海道でバカ駅というと岐阜羽島ぐらいかね。
でもあれでも大雪が降った時は役に立ってるし、利用者数も九州のバカ駅
よりはまだましだもんなぁ・・。
259名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:45:45.50 ID:6QW5vh8/
名古屋〜豊橋のこだまは、三河安城での待避が無ければなあ・・・。
と思った10年前の豊橋在住時代。今軽く調べたら往復1,400円の切符なんて出てるんだ・・。
260名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 18:46:39.21 ID:1m3ddFxN
>>258
三河安城の方がバカ駅だよ
在来線の快速が通過するし、名古屋まで一駅戻ってのぞみで東京に行くためのきっぷとか
261名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:04:43.80 ID:cdNSGA0s
鹿児島が素晴らしすぎるだけで熊本ー博多はこんなもんだろって気もするな
262名刺は切らしておりまして:2011/06/14(火) 19:18:41.44 ID:b4Oiqk6y
熊本の駅を降りてどこに行くのかと
九州は車がナイト観光できないよ
263名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 00:20:29.27 ID:7jeio0a9
>249=横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頭の中

・地方都市は何をやっても東京・横浜には勝てないと思い込んでいる。
・大阪企業はみんな東京に行きたがっている。
・東京から離れているだけで「不便」と決め付ける。
・地方都市に本社を置く企業は「名目上」であり、実質の本社機能は全て東京にある。
・任天堂が京都に本社機能を置いていることに対してを突っ込まれると反論できない。
・JR西・在阪私鉄、在阪インフラ企業(大ガス・関電)、
 在阪放送局までもが東京に本社移転するものと思っている。
・20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。
・関西5大私鉄(阪急+近鉄+京阪+南海+阪神)が束になって掛かってきても、
 相模鉄道にはかなわないと思っている。
・他人からの突っ込みに反論できないと、、、
   a)相手を朝鮮人または情弱だと決め付ける。
   b)別記の「頻出利用フレーズ」を多用したレスを書き込んで、 逸らそうとする。
   c)「陰謀説やら妄想やらデマやらガセやらでっち上げ」だと言い出す。
   d)もはや、罵倒するしか無い・・・
・大阪人は被害妄想が多い。
・何にしても大阪・関西を褒め称えるスレを見ると輩を入れずにいられない。
・ヤクザガー! ドウワガー! ヤミキンガー!
・スミトモガー! ダイショウガー! タケダヤクヒンガー! オオバヤシグミガー!
・パナソニックガー! シャープガー! ニンテンドーガー!
・地方私立大学を見くびりまくる(特に関西私大)



・九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める。
264名刺は切らしておりまして:2011/06/15(水) 19:05:30.22 ID:7JaCB7NB
この切符って、普通の2枚きっぷみたいに2人で1枚づつ使えないの?
265名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 01:48:08.75 ID:QF13fCmx
       / ̄ ̄. ̄/  / ̄ ̄ ̄/   /'''7'''7 / ̄ ̄ ̄ ̄/
       / ̄ ̄ ./    ̄ ̄/ /    / /i  |   ̄ ̄ノ / 
      ,.二二/ ./   __/ /  _ノ / i  i__.  <  <..  
     /__________,/  /__________ /  /__,/  ゝ、__|   ヽ、_/  

   /'''7'''7 /''7''7  __/ ̄/__ .  / ̄ ̄ ̄./   _ノ ̄,/ __/ ̄/____
   / /i  |  ー'ー'  /__  __  /, ./ ./二/ ./ / ̄  ,/ /__  ___  /
 _ノ / i  i__.     _./  //  /  /__,--,  ./  ̄/ /    / / / ./
/__,/  ゝ、__|     |___ノ.|___,/,    /___..ノ   /__/   /___/   ̄  

6/15

●【九州在住なのに、九州最大の都市・福岡までも貶し、東京・横浜をどこまでも崇める】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1307842574/291
291 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/06/15(水) 00:19:12.04 +Azgo3Az
>>289
首都圏からなんてごく僅か
ほとんど九州内からだろ?
お前は東京のネガティブな話が大好きだな
266名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 01:56:44.72 ID:MwY/M8Rw
誰か使った人いないの?
267名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 09:41:57.01 ID:jeUFe09V
梅雨時期でこれだけダイヤが乱れてると
台風シーズンはもっと大変だろうな

しかも、山陽新幹線にも影響がでるし
稼ぎ頭ののぞみのダイヤへの影響がでるから
九州山陽新幹線直通新幹線の激増はないかもしれんな
268名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 10:05:35.37 ID:teBRbx6y
>>267
まあ時間2本くらいで十分だと思うけどね。山陽〜九州直通列車は。
269名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:32:40.24 ID:/+sCFLHW
熊本在住はいいんだろうけど鹿児島人にしたら
使い勝手が…。
鹿児島熊本間の2枚切符作ればいいのに
270名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:36:56.23 ID:KQay4POw
>>269
鹿児島〜熊本間は特急時代から比べものにならないくらい早くなったのでどうでもいい話

熊本〜博多間のつばめは運賃が倍近くになったのに時短効果が少ないからこういう梃入れ策が出る
271名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 11:38:03.04 ID:M27qhKez
新幹線の建設費返せ九州の馬鹿 怒
272名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 12:48:48.10 ID:NeL51pNU
博多から熊本に行く用事なんてまったく無いからなあ
鹿児島なら行ってみたいけど
273名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 13:17:14.47 ID:x2RK90t1
熊本さくらは、時間帯により休止したほうがよさそうだな。
合わせて、つばめの割引。つばめに乗客を誘導しないと鹿児島さくらに乗客が流れてしまってつばめ乗車率の向上にはならない。
熊本さくらも大阪直通が出来ればそれぞれの役割がはっきりして、便利になるんだろうけど。のぞみスジが優先だからなあ。
274名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 21:42:00.93 ID:3HIPfiQ3
時刻表をよく見たら、船小屋に停まるさくらがあって驚いた。
275名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:46:55.35 ID:ZW0klGfg
>>274
しかもそれは、久留米に停まらない(笑)
276名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 22:54:44.30 ID:f0Hgmp7w
JR九州に確認したら、2人で1枚づつ使え…
277名刺は切らしておりまして:2011/06/16(木) 23:43:01.59 ID:sKJrztAZ
糞田舎筑後船小屋駅いらない
278名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 04:53:47.79 ID:OhuVK90C
この切符金券ショップでバイバイかか
279名刺は切らしておりまして:2011/06/17(金) 13:35:34.37 ID:k3DxVPbz
>>278
使用期限短いから無理じゃね?
280名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 22:28:57.83 ID:pqszroGi
高速値引終了効果は出てるのかな?
281名刺は切らしておりまして:2011/06/22(水) 23:10:58.81 ID:oY9MWPVh
駅をたくさん作ってくれてありがとう。
20%も乗ってくれてありがとう。

九州新幹線、いよいよ廃業です。
282名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 17:16:05.26 ID:KykvGbfZ
>>273
熊本さくらはいっそ、博多〜熊本ノンストップでいいと思う。
283名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 20:37:25.11 ID:jg6ZSCf7
確かに。
久留米もたいしたことないからな。

他の4バカ駅があまりにバカなのでものすごくまともに見えてしまうけれど。
284名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 20:43:15.38 ID:J7kJVqLV
>>150
久留米=沼津程度の需要はあるだろ
285名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 11:48:02.34 ID:FV2ZWqtY
JRQ社長曰く、初年度はあえて本数を多くしてるらしいからな。
来年以降、各駅の利用率に見合った適切なダイヤに変わっていくだろ。
ちゃんとした利用率をつきつけたら、地元駅・停車を求めたバカ自治体も停車回数減らしても黙るだろうし。
286名刺は切らしておりまして:2011/06/24(金) 20:21:53.34 ID:DgzO4xGP
>>285
開業式典も報道もないから、予想より悪いのは仕方ない。
なので減便は納得できない向きもあるだろ。
マスゴミの風評もあるし。
287名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 01:28:09.72 ID:kp5qn/qL
>>281
某高速バス会社乙
博多熊本間駅大杉のからくりはそういうことですね
288名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:14:40.99 ID:44t9AiWU
九州新幹線11駅「南高北低」、5駅見込み以下
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20110624-OYS1T00139.htm
http://kyushu.yomiuri.co.jp/photo/20110624-676754-1-L.jpg
JR九州は23日、3月12日に全線開業した九州新幹線鹿児島ルートの11駅(博多除く)について、4月の1日平均乗降客数を発表した。
鹿児島県の出水、川内、鹿児島中央の3駅が当初見込みを上回った一方、
全線開業に伴って新設された福岡、佐賀、熊本県の計六つの新幹線駅のうち5駅は下回り、「南高北低」が顕著だった。
乗降客数が最も多かったのは鹿児島中央で、見込みを1450人(12%)上回る1万3100人。前年同期比では57%増となった。
最も少なかったのは筑後船小屋の650人。見込みより300人(32%)少なかった。
鹿児島県では出水、川内もそれぞれ50人(3%)、100人(4%)上回った。
在来線特急と乗り継いだ全線開業前に比べ、博多〜鹿児島中央間の最短所要時間が約1時間短縮された効果や、関西方面からの
観光客増加が数字を押し上げたという。
289名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 11:32:43.38 ID:/9+16upc
鹿児島本線は熊本以南が非常に遅かった。
新幹線の開通で川内から鹿児島への新幹線利用での通勤通学が劇的に増えた。
290名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 13:30:54.71 ID:UU5THExW
そもそも何で長崎線は鳥栖分岐なんだろう?
九大線の接続考えれば久留米分岐の方がよっぽど便が良さそうだが。
たしかに陸上交通網は鳥栖に軍配があがるかもしれないが、それならそれで何で鳥栖にJCTがあるの?という疑問が。
291名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 14:23:19.85 ID:VVOq9fK9
>>290
長崎街道に沿って敷設しようとしたからでは?
久留米からもう一回筑後川を渡ることも面倒だったろうし。
292名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 15:45:31.26 ID:M3jly9e9
博多〜大牟田間はノンストップでもいい。
久留米や柳川辺りに用事があるなら西鉄使うし。
わさわざ高い料金払わなくても快速程度で行くわ。
293名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 16:17:27.94 ID:iYNV6gwg
>>292
JRQお得意の特急誘導と、本州直通需要への下心がある。
てか博多−大牟田ノンストップだったらいっそ熊本までノンストップでいいな。
294名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 19:36:18.44 ID:MkPK1rcB
博多-熊本間は久留米に一部停車、他は全通過で在来線に
特急戻した方が良い気が。
295名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:05:06.50 ID:f9sWx++Q
>>266
先週の土曜日、博多まで往復してきた。
大雨だったけど、全然ダイヤは乱れていなかった。
土曜にかかわらず、やっぱり乗車率10〜30%くらいだったw

有人の駅だったらだいたい5分くらいで買える。
時間指定だけど、行き帰りそれぞれ1回ずつは時間変更できる。
帰りは予定より早い便に変更して帰った。

商品券(500円券×3枚)は9月30日まで使える。この日は使わず持って帰った。
再度福岡に行く予定があるので、3000円分の商品券としてそのとき使う予定。
296名刺は切らしておりまして:2011/06/25(土) 21:34:42.19 ID:Vf/k27dF
ナイスゴーイング2枚きっぷ熊本・光の森-福岡市内間往復4000円の完全敗北…
と思ったらこの区間の2枚切符は「平成23年3月12日(土)以降はご利用できません」だった。はい自己完結。
297名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:21:33.06 ID:n30HoYRz
>>296
そもそもナイスゴーイングカード自体廃止されてしまったし
298名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 01:53:57.59 ID:hAv4wOo4
>>297
ナイスゴーイングカードは明らかに新幹線全線開業を見越した廃止だったな
299名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 05:04:45.57 ID:cu6WWqTp
いや、いるだろ。2012年1月末までの余命を過ごしているNGCerは俺以外にも。

まあ存続した場合新幹線の乗客を持っていかれる形になるだろうからねぇ。

しかしNGCに代わる安売り切符が九州新幹線で…まさに>>1みたいなのが期間限定じゃなくて出るならいいけど。
今のところは今年3月の変化は俺にとって
1.在来線の特急でNGCが来年使えない
2.そもそも在来線特急の本数が減ってる
3.九州新幹線は高い
4.在来線との駅間距離ありすぎ
5.東九州など九州新幹線と関係ない路線はおいてきぼりだよ
とあくまで個人的にだけどありがたくなかった。
いや、悪いのは九州新幹線開通じゃなくてNGC廃止なんだけどね。
300名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 05:08:36.34 ID:cXbJbQgo
リレーつばめに一度は乗りたかったな
列車はどうなったの?廃車?
301名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 06:42:56.21 ID:YIiAAk/Q
>>119
川内は通勤利用が爆発的に増えているのですが…。
そりゃ特急料金が200円増えるだけで10分で着いちゃうんですから。

>>300
東や長崎の方へ流用。

302名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 17:04:14.80 ID:k2hRuYX1
交流じゃないしできないのはわかってるけどたまには
787みたいな特急で博多⇔大阪をまったり旅したい
山陰もいいな
こだまは、ひかりと料金が変わらないのが腹がたつ
787グリーン車で乗りとおしたいな
303名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 21:06:46.97 ID:je5fhnbN
きらめきが787ようけ使ってるかな

筑後地域へは
特別快速(通称とっかい)を設けたらどうだろか

それとも急行か
304名刺は切らしておりまして:2011/06/26(日) 23:08:13.16 ID:LpLSVy46
>>300
廃車になるのはきりしま・ひゅうがなどで使っていた国鉄型だな。
とっくに寿命切れなのに今まで無理矢理使っていたのは、新幹線
開業でリレーつばめの車両が余るのを見越していたからだし。
305香蘭堂・近楚宇留 / 充実の夏休み / SIDE STORY MODE(笑)