【OS】MicrosoftのバルマーCEO、Windows 8は「2012年に登場」と明言[11/05/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米Microsoftのスティーブ・バルマーCEOは5月23日、東京で開催された
開発者イベント「Microsoft Developer Forum 2011」において、
「次期Windowsは来年登場」と語った。
同社がWindows 8のリリース時期について正式に言及したのは初めてのことだ。

「来年登場予定の次期Windowsシステムには、多くの新しい機能や
ユーザーインタフェース(UI)が搭載される。
Windows 8の新機能については今後段階的に紹介していく。
(ハードウェアとしては)Windows搭載のスレート、タブレット、PCなど
多様なフォームファクタが予定されている」と語った。
なお、同社は次期OS名を正式に発表していないが、バルマー氏は「Windows 8」
という名称を使った。

同氏はまた、Windows Phoneについて、日本でも年内に搭載端末が
発売される見込みであると語った。
同社は5月24日(現地時間)にニューヨークでWindows Phoneに関するイベントを
予定しており、次期Windows Phoneシステム「Mango(コード名)」が発表される
とみられている。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news022.html
2名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:28:19.00 ID:s0waHaX1
7を磨いた方が良いんじゃねぇ???
3名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:28:57.63 ID:lne9Fa1M
マンゴー!
4大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 13:29:12.42 ID:1PUcKjfh
Mazda RX-7 のスレはここか
5名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:29:45.15 ID:rBLdoWzF
馬鹿だな。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:30:39.53 ID:uN/ixAVn
スレートPCの国内標準表記はストレートPCニダ
7大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 13:32:04.39 ID:1PUcKjfh
さらに馬鹿を言うなら、Ballmarだから、禿げが2つならんで 8 だ
8名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:35:41.41 ID:2IdnR+WK
vistaのサポート期間が切れる2012年4月までには発売になることを期待
8発売前の半年以内に7を買った人には8への無償アップグレード権をつけてくれることも期待

まあ8発売までvistaのサポートを半年から1年ほど延ばして凌ぐ可能性もあるが
9名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:36:22.18 ID:R+KhbiIl
まずはオフィスのリボンを何とかして欲しい。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:37:34.59 ID:pOVMSums
マルチマウスを早くせい
11大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 13:38:06.04 ID:1PUcKjfh
>>10
また徳島か
12名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:39:27.14 ID:LuaRK48K
予定されてるARM版がどの程度旧窓互換をとるのか
それ次第で評価が変わるだろうな
13名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:40:11.34 ID:h+qiqjRA
これはme, vista系列になる。9に期待だ。
14大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 13:41:44.37 ID:1PUcKjfh
Itaniumを捨てて、イギリスのARMに鞍替えするのはいいが、intelがすんなりと許すのかね
15名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:42:46.96 ID:9DShefxR
窓辺ななみさんもういらんのか
16名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:45:20.31 ID:7oo3VZ0v
こうやって永久にOSを買い続けなければならないのか
新しいハードは古いOSに対応してないしな
なんかハメられてる気がする
17名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:45:28.76 ID:SF5sIxpi
>>15
江田島平八にバトンタッチさ、安心しなよ
18名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:46:47.88 ID:wU4Zcetz
新しいユーザーインタフェースいいから、ユーザーインタフェースはxpに戻せって
19名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:48:01.66 ID:c6Hax6Ez
タロウまでスルーしとくわ
20名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:49:42.07 ID:/IwFR1ox
7がよくできてるんだから、もっと熟成させろ。
Vistaみたいなのはもうゴメンだ。
21名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:50:13.35 ID:pOVMSums
自由にさせるとヘナチョコで注文を付けるといいものができるどこぞの映画監督みたいな
8はやりたい放題タイプか?
22名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:50:20.48 ID:w2y8mj3/
マックのexpose機能みたいのってウィンドウズについてる?
23名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:52:19.83 ID:d98QtZKO
10年ぐらいバーションアップ程度で安定して使えるOS出してくれ
24名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:52:55.49 ID:/Mia457z
バルマー「Appleが出したらパクって出す、任天堂が出したらパクって出すブッヒィィイィィッィィィ」
25名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:54:48.15 ID:7bToODdu
俺vistaから8に乗り換えるわ
26名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:54:53.69 ID:muXWRvyC
>>23
( ´・ω・)っ窓XP
27名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:55:24.49 ID:vmrSnbGv
リボンとかやめてくれよ。
というか、そろそろOSを出す頻度をもう少し考えた方が良いよ。
今後は5年に1回でいいから失敗作出さないでくれ。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:55:34.74 ID:Yi9x4CTC
この前、w2kからXPにしたところ
29名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:56:12.61 ID:y2dbJleI
未だにXPのシェアが50%で、7も売れててVISTAもあるのに
更に新OSというのは乱立しすぎではないか?
30名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:56:17.34 ID:29FaNam4
当然、Vistaの12年4月期限は考慮するよね。
つまり4月より前に発売するのかな?
それともVistaユーザーは完全見殺し?w
31名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:56:59.20 ID:kMwpGOcS
DOS2.11の頃から数えると平均して3〜4年で新OS出してるんだよね、XPが長すぎた
大抵は一回おきに更新すれば十分だから7が出来いいし次はパスでしょw
32名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:58:28.73 ID:y2dbJleI
なんでこういう大幅改変してしまうんだ…
7を煮詰めて行った方が絶対良いのに
iPad対抗とかホントどうでも良いのに
33名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:58:35.00 ID:BNqxgyCh
早くても再来年後半でいいのに
34名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:00:09.45 ID:y2dbJleI
7が折角そこそこ評判良いのに発売からたった4年で新OSってさ
95や98のころとはいろいろ事情も違うだろうに、見直すってことしないのかな?
35名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:01:45.21 ID:aEGq7auT
ヒント 外人はコツコツ作りこむ なんて細かいことが嫌い
36名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:02:28.33 ID:5Ezu+bT8
3回に1回とんでもOSだすけど
8はVISTA、7の次だからあまりチャレンジしないでほしい
やるなら9でおねがい
37名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:03:11.68 ID:y2dbJleI
仮にOSの販売間隔を4年から倍の8年にしたら
MSの業績ってそんなに落ち込むんかなあ
38名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:03:22.51 ID:54IX8Q8w
Win2K2012ver

が欲しいのだが
39名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:03:49.39 ID:vIwLI/n7
買って1年しか経ってないのに!
7を見捨てないでよ!
40名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:04:02.96 ID:ClKHkSzC
アホかお前らは!
MS様は業界のビジネスチャンスを提供してるんだぞ!
保守的なユーザが何を抜かそうと変化と革新がないとこの業界はつぶれてしまうんだよ。
嫌だといっても変えてやる! そのうちてめぇらの画面を革命的UIリボンで埋め尽くしてやるから一般ユーザどもは覚悟しておけ!!!
41名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:04:15.39 ID:54IX8Q8w
Windows Phone

ではなくWM、それどころかppcが欲しいのだが・・・
42名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:04:24.59 ID:BX/cQ03m
Manko
43名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:04:54.42 ID:gYTjJ2Nq
XPが長すぎたことで、
XPの特殊な機能(セキュリティホール)を「OS固有の機能」として使ったソフトが出すぎた、
という失敗があるからねえ。
44名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:05:20.98 ID:Apnm59f3
もう出るのかよ・・・早杉
45名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:05:46.73 ID:3PtSAOQA
来年じゃねワロタw
46名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:06:10.72 ID:GpH+We+v
>>27
IEがリボン化されるって聞いたけどね・・・
47名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:06:56.20 ID:54IX8Q8w
バルマーって、結構長いよなぁ
個人的には、この人になってあまり良かった気がしないのだが

KinectとAzureは除くとして
48名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:07:00.13 ID:y2dbJleI
VISTAに搭載された見た目だけの機能も(スケルトンとか)
7のなんちゃってタッチパネルも
統合メディアソフトも

全部あまり使われて無い、とりあえず機能があるというだけなんだよね…
49名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:07:51.52 ID:mOxQvny0
7がだめだったんだろ。認めろ。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:08:22.41 ID:y2dbJleI
>>47
バルマーはスマートフォンで酷い機会損失してるから
キネクトの成功分じゃ埋めきれないほどの
51大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 14:08:27.96 ID:1PUcKjfh
>>17
ことわる
52名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:08:43.99 ID:c0nM+SF9
7でいいだろ。XPみたいに5年は使えるOSにしろ
53名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:10:41.75 ID:Ep4eWy+s
>>9
8は、リボンがOSに組み込まれるんだよw
54名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:10:51.17 ID:mOxQvny0
7ってVistaとの違いなんて、うざいタスクバー程度。
絶対、スマートフォンにも乗せられるタッチパネルを想定したものにすべきだった。
MSがスマートフォン用OSを出せないからAndroidにシェアとられてる。
バルマーはやっぱり馬鹿。こいつもわかってない。オープンソースへの無駄な傾注といい、ぐたらないIE9といい。しょうもない。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:11:59.18 ID:2G2tTLoS
まぁ、7は結局VISTAの変形だしな
56名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:14:18.85 ID:3PM/3OkM
Win7ってVistaをちょっと改良しただけで、完全新規開発したわけじゃないし
新しいOSが出るのは当然だろう。8はVistaやWin7ユーザではなく、XPユーザの
完全移行を目指すためのものだから、それなりにまとめてくるだろう。
57名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:14:54.01 ID:VSZ+izmp
たしかにWizardry8は神ゲーだったわ
58名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:16:53.50 ID:y2dbJleI
>>56
タイルやらリボンやらキネクト連動やら
そういう事をする必要があるのかな?ってこと

イノベーションは大事だけど、OSってのはもっと地味で堅実なモノなんじゃまいか?
59名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:16:55.91 ID:d5V9BcJp
7出たばっかりだろ。こっちはまだVistaだよ
パルマーふざけすぎ
60名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:17:15.28 ID:1gZOGTFe
>>45
まあ、一応
残り最大1年半あるしな。

Windows2012みたいに年号を製品名にしなけりゃ
2013に延期してもあんまり怒られないだろうし。
61名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:17:33.00 ID:mOxQvny0
そうなんだよ。使ってるやつはわかってるけど、7ってVistaのマイナーアップデート程度。
サービスパックで追加すればいいぐらいの違いしかないのに、
馬鹿なオープンソース系の連中は散々Vistaを遅い遅い叩いてきたから7が出たときに日っこつかなくなって
7をほめてんだよな。このすれにもいるけど。
62大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 14:19:09.51 ID:1PUcKjfh
SEVENは、Itaniumサポート(汎用機でも動く)を除外した軽量版です、多少軽くなっているのは当たり前なんです
63名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:19:43.83 ID:WpdKJffN
また改悪するのか
7になって起動終了が早くなったのは評価するが、これまでは無駄な処理が多かったってだけだし
64名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:20:03.84 ID:y2dbJleI
7出てから3年は感覚としては早すぎるw
65名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:20:04.88 ID:54IX8Q8w
VISTAや7や8?なんてコンシューマーは、ぶっちゃけ正直どうでもいいんだよなぁ

非コンシューマーが実に疎かだという
このあたりがなぁ
66名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:22:54.32 ID:y2dbJleI
IE9はXPを切り捨てたせいで全然普及が進んでない
IE10はVISTAを切るらしいけど
こんなんじゃIEのシェアは3割台になっちゃうぜ
67名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:24:21.20 ID:nkShnyw2
クロームOSはただでっせ。

低価格ノートから徐々にシェア失っていきまっせ。


個人ユースはただで、シェアを維持して

ビジネス向けでちょろっと取るぐらいが妥当でしょ。


68名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:24:45.41 ID:FqP+8Dzs
>>58
巨大になりすぎてしまった会社は止まると死ぬ
69名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:24:54.65 ID:WpdKJffN
VISTAは酷すぎだろ
プリインストールのPC買って、起動終了だけを6回繰り返すと、6回目から起動が30秒ほど遅くなる
理由は、プログラムの利用状況から起動を最適化する処理が働くから
テストして結果が悪かったら組込むなっての
それともテストしてないのかよってレベルの話
70名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:24:54.95 ID:Cjy+jAO2
ヨーロッパだとfirefoxのほうがシェア高い国たくさんあるんだよな
71名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:30:15.35 ID:y2dbJleI
ヨーロッパはIEをデフォルトで載せることが出来ないし
載せる場合は他のブラウザも全部載せないといけないはず
IEはなるべく使うなという指導してる国もあるからなあ




72名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:30:39.62 ID:Cjy+jAO2
米グーグル、初のクロームOS搭載ノートパソコンを6月発売へ

いいぞ、がんがれ無料OSクローム君!
73名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:30:58.10 ID:n4MWWz4O
XPはそのまま温存してMac買った俺が勝ち組の
ようだな。

新OSが出るとマンセーされるMacと
ブーイングで埋まるWindows
74名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:31:47.84 ID:1gZOGTFe
>>64
7=VISTA+
と考えれば時期的にはちょうどいいのかも知れない。
8の概要見ないと何とも言えないけど。
VISTA++だったらやだなあ…。
そろそろXPも限界だし。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:32:08.72 ID:mkA0XEPP
祖父「昔はね、OSをお金出して買ってたんだよ。」
孫「ウソだぁ〜何ていうやつ?」
祖父「WINDOWSだよ。」
孫「ウィンド?聞いたことな〜い。」
祖父「ワープロソフトや表計算ソフトも有料だったんだよ。」
孫「それは絶対ウソだ〜そんな訳ないでしょ〜。」
76名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:32:23.40 ID:uN/ixAVn
確かにMSくらい新製品が歓迎されず毛嫌いされる会社もないだろな。
77名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:33:47.19 ID:T/Rbexa+
>>1
http://www.withinwindows.com/2011/04/02/windows-8-secrets-windows-explorer-ribbon/
http://static.withinwindows.com/2011/04/win8_ribbon_021.jpg

外観はリボン地獄
中身は対Linux、対iPad、対Android用に同種の劣化機能追加

ユーザーほったらかし\(^o^)/
78名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:34:12.08 ID:oImKrzoA
正直言ってxp以上を求めてるビジネスユーザーなんているのかね?
周辺テクノロジーの進歩が早くてxpの基本フレームでは限界があるって言うなら
まだわかるが、そんなふうには思えないし。
79名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:36:49.79 ID:3PtSAOQA
次は当たりの番かハズレの番か
80大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 14:36:57.65 ID:1PUcKjfh
>>67
いつものことで、googleが無料にしたら、ディスカウントライセンス乱発するんだろうね
またゴミが増える
81名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:39:28.58 ID:6TmF0BAF
10までいったら、WindowOSXか
82名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:39:52.64 ID:y2dbJleI
>>77
そういう見た目に拘るのはApple意識してるからなんだろうか
VistaはMacを意識して失敗作になったようだが
83名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:40:07.39 ID:n4g+aRVu
>>1
やっと本当のWIN7が出るんだね
今のWIN7はVISTAの簡易版で正式型番は6番台

年末にはベータ版でそうだね
84名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:40:24.78 ID:b71FntCH
8が出るまでパソコン買わないことにした
85名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:40:49.91 ID:rhE3ST0S
iOSとのデュアルブートできれば売れるだろう
さらにMacがWindows8サポートすることも必要
86名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:41:47.24 ID:3PtSAOQA
XPモードを拡充していっそXPそのまま積んでくれ
87名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:42:29.74 ID:y2dbJleI
まあ、このご時世にわざわざ日本に来てるのは良いけどね
88大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 14:42:52.40 ID:1PUcKjfh
>>73
うちのXPは、侵入者が多くて(SEVENもまだまだ危険だが)ネットにつながず
ワープロとして余生を送っている
89名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:43:03.15 ID:n4g+aRVu
>>86
xp開発チームが開発しているようだから期待したいね


90名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:44:59.52 ID:wTanZ4Zg
新しいカーネルが使われるんだっけ?
91名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:45:29.18 ID:/j/QhTa3
7を入れたばっかりの企業ユーザーはどうすんのかな。見送り?
92名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:46:55.04 ID:pOVMSums
だいたい発売後にサポート期限短縮とかもうね
93名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:51:47.62 ID:vIwLI/n7
まあ、いいや
7に飽きたら次はマックにするつもりだし
94名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:52:43.92 ID:CiwqcLth
vistaのままの俺の勝利
95名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:53:56.03 ID:qr5A+58A
はえーよ
96名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:58:13.36 ID:BXLHvDgJ
もう次のウィンドウズなのか
早すぎる
なんでそんなにOS変えるんだ
97名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:59:36.08 ID:YbhA51Dh
ARM対応でOSの根幹から変わるんだから
立ち位置としては実質Vistaと変わりないな
Vista改良版であるWin7と同じ立ち位置のWin9を買うのが勝ち組
98名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:00:05.93 ID:pOVMSums
>>97
やぱしそうか
99名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:03:48.34 ID:NWW9CsOa
今年やっとXPからwindows7にしたのに
また出すのかよ!
100名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:04:45.35 ID:D1HqJirx
八がつく名前「八重」さんしか思いつかなかったわ
101名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:06:39.18 ID:EzjCLyQV
さっさとWin見限って正解だったわ
102名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:07:18.31 ID:NWW9CsOa
なるほどマイクロソフトはじじばばに大人気の
水戸黄門とコラボするんだな

イメージキャラクターはうっかり八兵衛
103名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:08:12.46 ID:MCbc+o00
win7はスルーが決定された。

まぁ、win8なんて必要ないけどね。大半の人にとって。
104名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:09:22.18 ID:UWnbGAEJ
日本のガラケーの春モデル、夏モデル見たく 目先が変るだけだろう
MSもそろそろ限界だな。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:09:53.07 ID:90H0lne8
>>83 windows7の「7」はカーネルのバージョンと関係あんの?
106名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:10:01.30 ID:YLEqORhE
95 ○ 98 ◎ 2K × XP ◎ Vista ×→△ 7 ○→◎

どうかんがえても8は×にしかなりませんw
107名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:11:43.22 ID:NWW9CsOa
>>106
Meはなかったことにw
108名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:12:11.46 ID:zbcqfHn4
OSなんて2〜3年で新しいものが出るのが普通だろ。
XP時代しか知らないゆとりが増えたな。
109名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:13:14.52 ID:m0fgyKnI
7はよくできてるよvista論外ってことで
XPいれてみって.ドライバドライバドライバ・・・
安いノートかってきてメモリSSDに
まっさらな7入れるのがいちばん使える
110名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:13:17.97 ID:90H0lne8
>>106 我らが3.1を忘れてもらっては困る
111名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:15:18.87 ID:tJL1OadR
出る時期が問題

12年始めと終わりじゃ約1年違うw
112名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:15:57.16 ID:zbcqfHn4
>>106
98が◎で2Kが×とか、XP2Kの前身のNT4.0じゃなくて98を入れる
あたりが馬鹿丸出しで素晴らしい。
113名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:16:08.11 ID:jD2mHCHN
>>97
ARM対応するだけなら、ナンバリング変える必要ないだろ。

もっとなんかすごい機能が付くんだよ。
画面中を泳ぎまわるイルカとか。
114名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:18:59.48 ID:zIBvtVBL
>>12
互換性無しと発表ずみ
115名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:21:44.04 ID:C+KnJ3Ny
何が起きてもMacよりはマシという事実。
116名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:21:56.82 ID:NWW9CsOa
>>113
裸眼3Dでイルカが飛び出てくるのか
117名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:22:17.90 ID:Wi9pAEaN
こんな頻度で新型OSを出す必要があるのかね。
昔の日本の自動車メーカーみたいに、購入者不在で
メーカーの理屈だけでこういうことばかりやってると
どんどん見放されていくような気がするけど。
118名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:22:29.79 ID:0BtDeEbT
PC=老人
PCメンテ=老人介護
119名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:27:46.74 ID:21xZab+d
meはどこにいったの・・・
120名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:27:55.60 ID:DgH5+7t2
まあ、家電量販で売ってるPCの保証はメーカだから。マイクロソフトは関係ない
基本PL法があるから10年は使えるよ。新機能追加とかはないけどね
121名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:28:44.25 ID:9Ls5I3Nv
もしかして9までXPで大丈夫なのか
122名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:28:47.96 ID:uaqY32Ky
>>117
年とって時間が短く感じるだけで
80年代、90年代はもっと頻度が高かった
昔のパソコンや今のMacとかと違って後方、前方の互換性も用意されてるんだから別に問題ないだろ
123名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:29:49.88 ID:9bddfuEq
なんでWindows8なんだよ?。
ウィンドウズ、さようなら〜&おつかれさん/~~~~~~
次世代OSは、Windows版リナックスのコラボでやってくれー?!
124名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:29:50.47 ID:jh7thuFq
>>54
ぐたればいいのか。ぐたるってなに?
125名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:29:55.34 ID:K1PFfHv5
>>106
ひどい釣りか、じゃなれければ馬鹿だな。
126名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:30:31.73 ID:DgH5+7t2
いまや家電だからな。新しい方が機能てんこもりで何の不思議もないな
それで今のが使えなくなるわけでもなし。セキュリティパッチは買ってから
10年はでますよ
127名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:30:35.27 ID:ogD82qSm
>>109
実は、OSとしてのポテンシャルはVistaの方が高い。
その分、リソース食うけど。
7はVistaを軽量低機能化したもので、現行世代のPCならVistaでも何の問題もないよ。

つか、Vistaって踏み絵だよなぁw
128名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:31:00.79 ID:jh7thuFq
Ubuntuを見習って、古いインターフェースも残しちゃくれませんかね。
129名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:31:19.62 ID:90H0lne8
>>121 いい加減vista以降に慣れたほうがいいよ、最初ワケわからんから
130名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:32:21.00 ID:vQqm/UFK
クソ窓はオワコン。
131名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:33:56.60 ID:ogD82qSm
>>121
仮想でのサポートがあるからXPは20年選手になる。
こんなこと、MS以外どこにもできない。

・・・・・ハードメーカーもできないから、XPのプリインストールはガンガンできなくなるからな。
既にHDDの問題でインスコできないPC多数。

文句はドライバ提供しないハードメーカに言え。
132名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:34:13.37 ID:jD2mHCHN
>>116
そそ、右端でおとなしくしてる時も有るけど。
ロボットや犬にすることも出来る。
133名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:36:44.00 ID:jD2mHCHN
>>129
コントロールパネルが意味不明。
何とかしてくれ。
134名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:36:58.43 ID:pOVMSums
>>116
そうなんだよVISTAのエアロが3D化できるかと思ったらできなくて
7のXPモードにならばと思いきやXPモードにげふぉドライバをインスコできねーし...orz
135名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:37:25.41 ID:ogD82qSm
>>131
その割りにWinのシェア延びてるなw
つか、iOSやLinuxのシェア酷いなww

ちなみに、XPのシェアは仮想環境の数も含まれる。
出てる数字以上に7への切換は進んでる。

まぁ、95の時もXPの時もDOS最強、Win糞と言い続けた
懐古ジジイは山ほど居たが、そのままXPマンセーバカにも言えるなw
136名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:38:14.11 ID:/t2Dgyvl
順番から言えば、糞OSの可能性大

98 - ME - XP - VISTA - 7 - 8
137名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:38:37.47 ID:ogD82qSm
>>135

うをっとアンカミス。
>>130
138名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:38:42.20 ID:99ZKpzf1
XPsp4マダー?
139名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:38:48.71 ID:/j/QhTa3
今後のPCにはChrome OSをプリインストールしたモデルも出してほしい。
140名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:39:32.23 ID:ogD82qSm
>>136
2000飛ばすなよ

95以前や98SEは?
141名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:40:36.37 ID:mOxQvny0
俺が一番好きなOSはME
142名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:40:49.19 ID:ogD82qSm
>>134
連携機能切れば色数なら上げれるよ
143名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:41:17.08 ID:IeogZxsK
OS出るたびにファルコムが儲かる仕組み

イース DOS/V
イース windowsXP対応
イース windowsVISTA対応
イース windows7対応
イース windows8対応

英雄伝説とかもあるし、儲かりまくりや
144名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:44:37.71 ID:54IX8Q8w
>>128
ウブンチュなんて言ってる時点で
マイノリティに奇異な人だと言うw


ウブンチュが悪いOSなんて意味じゃないけどね
145名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:44:56.85 ID:NWW9CsOa
>>143
最近ファルコムはPSPにシフトしてなかったっけ?
146名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:45:05.42 ID:90H0lne8
リナックスだとかマックだとかクロームだとか、PCを何に使うのかよくわからん
俺はプロッターやらアドビソフト使うからwinかmac以外選択肢にない
147名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:45:27.39 ID:J0nLGF3u
Vista→Win8でWin8がハズレならもう可哀想すぎだよね
俺の周りに95→me→vistaっているけどこんな人が多くいそうw
148名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:46:36.57 ID:90H0lne8
>>146自己レス 日本語おかしいなスマン
149名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:46:54.06 ID:6mR9RwTX
なんだハズレOSか
150名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:48:23.35 ID:54IX8Q8w
>>146
使いたい用途に祖語の無い機能さえ提供してくれれば
基本ソフトなんて、実はなんでもよかったりするんだよねぇw

各々の信者?な主観はともかく
151名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:48:49.47 ID:6mR9RwTX
>>106
2000が×って・・・
頭大丈夫か?
152名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:49:08.71 ID:nSJ4uv1r
Win7のSP3くらいが一番まともになる予感
153名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:49:28.36 ID:J0nLGF3u
Vista→Win8でWin8がハズレならもう可哀想すぎだよね
俺の周りに95→me→vistaっているけどこんな人が多くいそうw
154名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:49:34.61 ID:sBkjvWTQ
ウチのVista安定してるからなあ。
そんな言われるほど重く感じ無いし。

9が出る時でもいいかな。
155名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:50:34.06 ID:Cb8WpCpS
マイクロソフトは何れappleと同じ様に下位互換を捨てる戦略を取らざるを得なくなる。
そうしなければOSが売れない事は、既に証明されたからだ。
officeスイーツにしても、既に後方互換は無いに等しい。
この期に及んで未だに2000を使っている様なユーザーはMSにとっては、
好ましかるざる顧客に他ならない。
8はドラスティックに互換減るぞ
156153:2011/05/24(火) 15:50:34.44 ID:J0nLGF3u
ごめん連投してもたw
157 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/24(火) 15:51:46.24 ID:KU1AE7BC
3年前にVista買った俺
涙目(;´Д⊂)
158名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:52:20.52 ID:3bQKdBxD
Windows XまでXPのままでいいや
159名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:52:28.26 ID:54IX8Q8w
>>151
USBが大事な人には致命的なのも事実だし
NTやその系譜?を明示的にオミットしてるのは明らかだし
160名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:53:40.00 ID:b12VfWYi
8はクラシックモードとかいってXP以前のUIに戻せるようにしてくれないかなぁ・・・
10年近くXPで踏ん張ってる連中がやがてサポート切れで渋々乗り換えてくるだろうけど
今更Vista以降のUIに慣れるはずが無いじゃなイカ
161名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:54:15.40 ID:uN/ixAVn
>>159
( ゚Д゚)ハァ?
162名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:54:54.96 ID:6mR9RwTX
2000こそMS最大の隠れた傑作OSだろ
もうサポート切れで使ってないけどさ・・・

2000はXP以上に安定してて良かったんだがなあ
163名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:56:03.92 ID:1YJ+HD8/
OSはSP3が出たら買い換えることにしてるから、このペースだと替えられないんだが・・・(´・ω・`)
164名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:56:22.64 ID:9hahnHgW
毎年恒例の詐欺仕様w
165大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 15:57:40.01 ID:1PUcKjfh
Windows2000は、PC-98でも動いた最期のOSなもんで伝説になってるだけ
166名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:58:23.93 ID:6mR9RwTX
>>162
あと気持ち良いくらいのサクサク感も最高だった事を書き忘れた
167名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:58:48.06 ID:6hLTJtXk
>>165
お前2000使ったこと無いんだろ?
168名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:59:14.63 ID:mOxQvny0
いや、MEがいいんだよ。あの緑が。
169名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:01:58.95 ID:Cb8WpCpS
NT4.0と2000は米軍が調達してるからな。安定してるだろ
170にょろ〜ん♂:2011/05/24(火) 16:02:21.87 ID:r06f7gxQ
2000はもっと評価されていい
171名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:05:27.19 ID:54IX8Q8w
>>165
知らない人には分からない話だから
どうしようもない話なんだよねぇ

コイツ ID:uN/ixAVn とか 
172名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:07:07.70 ID:PGV0aFuM
昔は新OSの発表があるとワクワクしたもんだが、最近ではうんざりするな
173名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:07:25.23 ID:lwIfHW/S
2014年4月までXPを使い続けるよ。
174大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:07:58.17 ID:1PUcKjfh
>>167
w2kと書かない素人さんですか?
175大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:09:26.64 ID:1PUcKjfh
>>171
ソープの女の話だから、はっきり書けないんだろ
176名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:10:45.79 ID:54IX8Q8w
>>175
女郎屋じゃ、駄目ですか?
177大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:12:02.22 ID:1PUcKjfh
>>176
それで、どこのおゆっこクラブの話だね
178名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:12:17.84 ID:E24U9mmP
もうXPで充分です
179名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:13:00.19 ID:54IX8Q8w
>>177
おゆっこクラブ

って、なに?
180名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:13:17.21 ID:gBp9pe5s
ウィンドウズ7
ウィンドウズA
ウィンドウズタロウ
ウィンドウズレオ
181名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:14:01.70 ID:sUtblTi1
やばいな
ずっとXPに慣れちゃって7もろくに触ってないから
8が出たら使えるまで時間かかりそうだな
182大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:14:13.37 ID:1PUcKjfh
>>179
ソープランドですよ
183名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:14:57.51 ID:54IX8Q8w
>>180
ウィンドウズ520万テラベクレル
184名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:15:43.80 ID:54IX8Q8w
>>182
女郎屋や無いやんw
185名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:16:40.26 ID:cqCboyKD
サポート期間終了期限

Windows 7 Enterprise      2020/1/14
Windows 7 Professional     2020/1/14

Windows Vista Enterprise     2017/4/11
Windows Vista Business      2017/4/11

Windows 7 Ultimate        2015/1/13
Windows 7 Home Premium    2015/1/13
Windows 7 Starter        2015/1/13

Windows XP Professional     2014/4/8
Windows XP Home Edition     2014/4/8

Windows Vista Ultimate     2012/4/10
Windows Vista Home Premium 2012/4/10
Windows Vista Home Basic   2012/4/10
186大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:17:43.49 ID:1PUcKjfh
>>184
どう違うのか説明してくれたまえ
187名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:18:30.29 ID:NBDtfarQ
とりあえずvistaと7のソフト資産をきっちり使えるOS出してくれたらそれでいいや
188名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:19:34.16 ID:54IX8Q8w
>>186
”抜き刺し”するのが女郎屋

”抜き刺し”してはならないを法律で規定されたのがソープ
189名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:20:27.30 ID:kcQOIPtq
次期XPのデスクトップって、3DNAみたくなると思ってたけど、現実はパネルが斜めになったくらいだよね
http://www.youtube.com/watch?v=kqFUwaVpZf0&feature=related
190大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:21:35.73 ID:1PUcKjfh
>>188
また嘘ですか
191名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:21:40.69 ID:54IX8Q8w
あ、

女郎屋でも”抜き刺し”しないプレイは、否定されてないw
192名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:21:57.94 ID:54IX8Q8w
>>190
はぁ??????
193大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:22:55.73 ID:1PUcKjfh
>>192
〜ぷう

またハープの洒落ですか
194名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:25:04.13 ID:6hLTJtXk
>>174
w2kでプロ?プロって何?何のプロなの?
195名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:25:09.46 ID:54IX8Q8w
>>193
何を言いたいのやら

ちっとも本意じゃない質問に質問で返すスタイルだけど

 ソープランドの定義

を、言ってみな?
196大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:26:04.77 ID:1PUcKjfh
こないだマックのスレで暴れてたのおまえらだろ

>>194

>>195


順番に住所と名前を書け
197名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:27:00.23 ID:54IX8Q8w
大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 ID:1PUcKjfh


逃げる事しか出来ないチビっ子ちゃんか・・・
198名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:29:45.67 ID:tJL1OadR
>>121
あなたそのことに気付いてしまったのね
199大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:29:59.18 ID:1PUcKjfh
ああそうだ、おまえがな

特殊浴場の定義は検索でもしたまえ
抜き差しの絡みは書かれていないはず
200名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:30:24.20 ID:awx67+pR
基本的に前のバージョンでも十分使える
前の前のバージョンは多少我慢すれば使える
それ以前はドライバが切られてろくに使えなくなる
201名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:32:19.46 ID:54IX8Q8w
>>199
レスさえ書けないくらいに混乱してると言うw

>>196
> こないだマックのスレで暴れてたのおまえらだろ

そのスレのURIでも書いてみれば?
202名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:32:55.67 ID:gDOLVrnK
8で新しくなるということは、XPやVistaの初期型買った人は今7に乗り換えて
いいってわけか。で8のSP1か9?が出るくらいで買い替えるわけだな。
203大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:33:39.31 ID:1PUcKjfh
Windows2000は、大阪で発売前夜にカウントダウンまで参加して購入したが、初期状態は酷いものだった
何度かのSPが出てなんとか使えたけども、Win9xに比べるとユーザーが少ないのでupdateが遅く難儀したものだ
しかし、FDDドライブにまでパスワードが設置されてるOSなんてW2kが最うしろなんだろうね
204大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:34:49.00 ID:1PUcKjfh
>>201
自己紹介をするなら、名前を言えよ、言えるものなら
205名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:35:36.58 ID:IHhOzOJ6
阿呆の子が一人で
涙目で大フィーバーw

206名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:36:21.47 ID:54IX8Q8w
最うしろ
207大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:36:36.19 ID:1PUcKjfh
>>205
電圧かけてるだけじゃないか、中曽根詐欺もいいかげんにしたらどうだ
208大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:37:38.29 ID:1PUcKjfh
>>206
それがなにかあ?
209名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:38:15.17 ID:9wiSIwvB
来年はARM版でもWSHやHTAが走るんだろ? 凄い話だ。
210名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:38:26.33 ID:IHhOzOJ6
電圧
かけてる
だけ
じゃないか

中曽根
詐欺

いいかげんに
したら
どうだ
211名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:39:03.59 ID:pOVMSums
>>168
そういうこだわりは許ーす
212名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:39:16.19 ID:Ul3C5Pwr
213大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:39:25.01 ID:1PUcKjfh
>>210
よう、エピゴーネン、俺の名前使うのはまだ先か?
214名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:40:06.73 ID:IHhOzOJ6
エピ

ゴー

ネン
215大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:40:28.62 ID:1PUcKjfh
>>211
やっぱ徳島かよ、ちかいな
216大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:41:31.05 ID:1PUcKjfh
Windowsから追い出して、利益を横取りするつもりができなくて地団駄踏んでる徳島人のスレになったか
217名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:42:03.30 ID:63odHCS3
サポート切れるまでXPでいいや
218名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:42:13.80 ID:ps9neG5i
だからなんどUI変えるなボケといえばわかるんだ無能が
219名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:42:25.41 ID:54IX8Q8w
なぜか

 徳島

だと言う
220名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:44:02.51 ID:Dt5xwpuO
まぁ、これは有料βバーションとみるべきだろうな。
221大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:44:37.90 ID:1PUcKjfh
真矢みきが って何?
222大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:45:40.42 ID:1PUcKjfh
>>219
Windows2000 2012だったら、WindowsSeverのβ版でも使えばいいだろ
223名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:47:05.44 ID:Cjy+jAO2
>>185
なんで俺が使ってるvistaのほうがXPよりサポートみじけーんだよ
マイクソソフト潰れろ!
無料osクロームタンがんばれ!
224名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:47:30.08 ID:uAatPSrz

Windows7が出たのっていつだっけ?
先月7にしたばかりなんだが・・・。
225名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:47:56.59 ID:54IX8Q8w
>>219
> なぜか
>
>  徳島
>
> だと言う

>>222
> >>219
> Windows2000 2012だったら、WindowsSeverのβ版でも使えばいいだろ
226名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:51:53.25 ID:SoWvHx0m
Windows7 の替え控えが増えるだけの発言じゃないのか?
詳しい人、教えてくれよ。 株価対策のリップ?
227名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:53:22.85 ID:JwDqVElf
なんだよ。地震のあとでなんかの思し召しとおもって7に変えたばっかなのに。
いまのところたいして問題ない。一二回フリーズしたほか。
228名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:56:38.48 ID:jh7thuFq
>>144
見習うべきだって結論は変わらないですよ。
229大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 16:57:21.63 ID:1PUcKjfh
>>225
なにを熱くなってんだね
230名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:59:58.69 ID:ZAqiETPR
しかしVistaのときは2年ぐらい前からbeta出してたよね
間に合うの?
231名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:02:15.37 ID:a7umHUu/
8が出るなら手持ちのVistaパソコンを7にするか
正直サービスパックレベルで金をぼったくる今のMS商法は好きじゃない
232名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:04:16.45 ID:kcQOIPtq
Windows 8 Build 7955の動画みたけど、7と全然変わってない。というかビスタとも変わらんし
233名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:04:39.97 ID:54IX8Q8w
> 229 返信:大島栄城 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/05/24(火) 16:57:21.63 ID:1PUcKjfh [28/28]
> >>225
> なにを熱くなってんだね
234名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:11:51.98 ID:iNMFxA+j
今のスケジュールだと、XPのサポ終わりで、
買わないきゃ間に合わないのが8になるの?9もギリギリ来る?
8は人柱っぽいからスルーしたいんだけど…
235名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:16:20.68 ID:jh7thuFq
>>234
まあこの状況で8に手を出すのは愚かだよなあ。
でもMSが「一般にはもう7を売らない!」って言い出したときに、
どう対応するかがカギだと思う。
企業なんかの大口顧客を巻き込まないと効果は無いだろう。
236名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:17:08.94 ID:RWoaBdjs
誰もこんなの望んで無いのにMSって心底アホだねw どんどんどつぼにはまってる感じw
237名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:21:50.29 ID:mOxQvny0
いや、タブレットOSは必要だろ。PCでもあるけど。
238名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:22:47.26 ID:fTr/RsUs
旧UI使えるようにしといてくれりゃ何でもいいよ
239名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:25:43.49 ID:RWoaBdjs
無料OSが欲しいならubuntu使えばいいじゃん
簡単に出来ない事はテレビ録画とBD再生くらいだぞ
それ以外はたいがいな事が素人でもすぐ出来る
240名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:26:38.37 ID:iSFltS7V
Windows7であと5年はサポートされそうだからいらないな

それにエロゲ以外のことはUbuntuでできるしww
241名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:29:48.36 ID:mOxQvny0
Ubuntsuすげーっ
242名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:31:59.00 ID:3ttu7dQx
2013年に 64bit + Win8 + Ivy Bridge で
組むのがいいかな?
243名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:37:55.16 ID:Q312zPfq
どーせだったら、Win8は64bit版しか出しません。とか、
今後マイクロソフトは64bitアプリしか出しません。とか、
もうこれまでの32bit版アプリのアップデートはやめます。とか、
やってもらいたいもんだなw
CPUコア4個以上必須でもイイ
244名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:38:31.24 ID:1yyTNJR+
XP購入後

vistaなんて情弱が買うOSじゃ。

そろそろWindows7に乗り換えるか

Windows8発売まで辛抱だな←いまここ
245名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:43:07.98 ID:CsZ49GrF
ふっふっふ……
まだWIN2Kを使ってる俺って……
246名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:47:55.44 ID:4pYPC1me
出しすぎ。服じゃないんだから。
ニーズよりも仕事のための仕事という感じだ。
中の人も内心「もう追加する機能ねーよ」とか思いながらコード書いてるんじゃない?
247名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:48:03.92 ID:QQ4epWoJ
正直、安定化に力注いで欲しいw pc売れれば一つosは売れるんだし
ソフトやドライバに不具合出て大変なんだ

なんか新製品出し続けなければいけない的な強迫観念があるよな。この会社
248名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:49:36.00 ID:/lwiGt5z
ようやくwin7が浸透しまくってきたとこなのに。馬鹿だな。
249名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:50:41.04 ID:wCOzB/K+
ちょっと早いよね、8出すの。
250名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:50:47.25 ID:ZAqiETPR
サブスクリプションモデルに移行する気なんじゃね
そしたらずっとサポート継続になる
俺は断固お断りだけど
251名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:51:54.40 ID:ueug0H0s
そもそもそのOSを全て使いこなせる人がどれだけいるんだ。
金儲けのためのアップグレードでしか無いんだろう。
それが人類の進歩に必要不可欠なものなのか
252名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:54:56.11 ID:ueug0H0s
>>16
しかし新しいものが性能で勝るのは事実だろう。
253名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:56:58.39 ID:07fiiYK+
高校生に大人を攻撃させるようになあ
254名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:57:20.21 ID:ueug0H0s
>>246
そのうちPCなんかいらねーよってなると面白いな。
255名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:58:19.91 ID:vOVSIljj
「フォルダー」 「コンピューター」
新バージョンを出す前にこれをさっさと直せよ、クソOS。
256名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:00:04.84 ID:ueug0H0s
>>236
サポートにビジネスモデルを移行する時期だと感じるね。
決して完璧ではないOS売って更にそれをバージョンアップと称して買い替えさせるなんて酷いよ。
257名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:00:38.74 ID:EUH2DAR3
どうせボッタクリ価格
258名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:03:59.38 ID:lOQGR7lp
>>236
128bitの設計らしい
259名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:05:58.39 ID:UjpSTcCJ
サポートの長い7Proにしといてヨカッタオ
260名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:06:18.40 ID:ZAqiETPR
>>255
JIS準拠の標記にしろってこと?
261名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:06:59.20 ID:DgIupCI9
おねげえですから、せめて5年おきにしてくんさい
262名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:10:29.08 ID:9MLFLCvY
エディションはPROとAMAの二つ希望。
263名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:12:42.81 ID:BnVmyc9g
しかし、新しいOS出すと批判されるのもなあ。
アップルだって2年ぶりの新OSが今年出るのにな。
264名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:12:55.82 ID:+GzFB4eL
バルマー系列の話かと・・・><
265名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:12:56.36 ID:9OWQyjG/
細々出しすぎだよ
266名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:14:11.02 ID:P8zx6NFf
ARM版は互換性を捨てているって話だからなあ・・・
少なくともARM版は黒歴史になりそうな予感
267名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:15:18.17 ID:jLA8YgT/
今度は完全64bit?
268名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:15:53.90 ID:b12VfWYi
Windows8はいい加減64bitのみでリリースしねぇのかな?
今じゃローエンド機でも平気でメモリ4GB積んでる時代なのにまさか4GBの壁に囚われ続けるつもり?
269名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:16:06.43 ID:+GzFB4eL
windows 7 → windows 8

この調子だと windows 95 はいつ出るのやら!
270名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:16:08.64 ID:vOVSIljj
>>260
気にならないか?
俺は気持ち悪くて仕方がないんだが。
271名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:20:54.07 ID:GQ+kV5Y8
ARM版自体はスマホでofficeの完全動作が出来ればいいんじゃない?
ブラウザとofficeを手のひらサイズで欲しかった人の為にあると思う。
過去のソフトの互換性が欲しければタブレット買えとかという風になりそう。
インテルもタブレットでARMに負けないような省電力CPUの開発やってるし
272名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:22:24.65 ID:54IX8Q8w
>>266
組み込み系はなんだかんだでハードに追従するからなぁ
本意はともかくMSでもずっとそうしてるわけだし
273名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:25:58.84 ID:FrD+a6pz
>>246
7とビスタを持ってるけど正直両方共、不満は無いね
安定性の方に力を注いでほしいよ、バージョンは7のままでいいから
274名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:38:21.06 ID:+GzFB4eL
2014年までXPpro(ダウングレード版)を使う。
その後は、元の7proに戻す。

どう考えても勝ち組!賢い自分にシビれるわ!
275名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:39:54.00 ID:ZGBZDio1
今のフォントの
ゴミ・アンチエイリアスが
何とかなるんなら買う。
276名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:42:57.84 ID:3JHevRZZ
ああ・・・もういい加減にしてくれ!
277名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:51:21.05 ID:6TmF0BAF
XPは神OSのように言われてるけど
発売当初はボロカス言われてたよね
色彩が変だ、とか。
7も、もう少し育てていけばいいのにね。
278名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:51:36.09 ID:ioJZsw+v
じゃあ7買うのやめとこ
279名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 18:59:21.20 ID:nPx0QeH5
>来年登場予定の次期Windowsシステムには、多くの新しい機能や
>ユーザーインタフェース(UI)が搭載される。

もう、そういうのはやめてくれ
280名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:00:16.12 ID:8Ox0I3P2
Windows7タブレットも中途半端感満点だった。
あれだけ偉そうに「使いやすい」って言ってたのに。
リンゴの糞Padの足下にも及ばない…
OS変えればいいってもんじゃないだろ!ちゃんと7なんとかしろよ!
281名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:00:56.08 ID:rQHm5S8q
もう office も Libre にしたし、
Linux に移行するよ・・・
282名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:02:47.04 ID:Q2GAteTE
いっそ古臭いものをぜんぶけしさってくれるといいんだが
283名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:03:27.33 ID:lAZLPtOx
>>185
vistaまでの主役OSとして10年?君臨し、サポート期間も13年?近いXPは最強すぎる
5年くらいあるはずのvistaと7のサポート期間が短く感じてしまう^^;

最新の7でさえXPのサポート切れからわずか9か月で後を追うことになるとは
vistaに至ってはXPより1年先にサポート期間が切れる始末だし
284名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:04:39.09 ID:1kpCvpF4
Microsoftバカじゃないの?バカじゃないの?
285名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:05:53.18 ID:PVxVuFwN
XPで十分だから、出さないで欲しい。
286名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:10:04.23 ID:TTiyLrIY
7なんてうんこOSまだ使ってんのかよw8スゲー8スゲー

また、こんなレスで埋め尽くされるのか(´・ω・`)
287名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:10:33.31 ID:vLvteJCt
>>147
俺のことか。

シンプルにしてくれ。
288名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:10:49.76 ID:mDuJZTMu
やっとvistaの次バージョンが出るのか
カーネル変わるし、最初はトラブル多いんだろうな
289名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:11:25.90 ID:RA6ExPcb
高い金払ってぶつくさいうドザかわいそうだなw
290名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:11:36.24 ID:UCbVv+/T
今までのパターンだと8はいらない子になるのか
291名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:12:37.51 ID:w7iuEfdB
ME → Vista → Windows8
292名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:14:48.95 ID:wweM1LNd
またドザが右往左往してるw
293名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:14:51.09 ID:Gsb5eRFJ
Windows Updateで
7から8にアップデートできるようにしてほしい。
294名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:21:15.64 ID:jh7thuFq
>>244
Win2K Pro SP2 => WinXP SP2以降 => Win7

初物に手を出すやつは愚か者ってだけだよ。
295名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:22:58.86 ID:KFCX/Iut
NT4.0にUSBサポートのsp7、マルチプロセッサ管理強化のsp8で代用しようぜw
DirectXもゲームしなきゃ案外要らな(ry?
296名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:25:05.03 ID:YQFwVGeh
出すの早すぎじゃね?どんだけ早漏だよ
MSはそんなに後がないのか?

っというよりXPの後継を早く作れ
OSとしてXPで完成してんだからMSがやらなきゃならんことは安定性の向上だけだ

ところでさ、可変ビットOSって作れないもんなのかね?
32bitと64bitの違だけで結構問題になるじゃん

OSレベルで可変bit出来ないもんなのかな〜という安直な考えだけどさ
297名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:25:58.43 ID:D8OcnX0j
これは7pro投げ売り来るな、5,980くらいだな
298名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:28:32.02 ID:jh7thuFq
>>260 >>270
もう、語尾の長音もアリになったから直さないでしょう。

>>263
アップルは信者がいるが、MSは工作員ばかりなのさ。
あとはしかたなくのお付き合い。

>>296
今の準仮想化した32bitOS乗っけるので充分だろ。
ややこしくすんな。
299名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:29:44.85 ID:KzCEnEiZ
vistaの何が悪いのかが分からない
300名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:33:37.45 ID:YQFwVGeh
>>298

いやね、長い目で見た時さ

64⇒128になる時にも同じような事になるぐらいなら
OSレベルで改修できんもんなのかな?という感じだったのよ

bitに縛られるのもアホ臭く感じてさ
301名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:36:00.12 ID:K+7Jp2+Y
>>296
16bitコードと32ビットコードが混在した9x使っとけ
302名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:37:38.81 ID:6XklcQ+0
世に災厄の種は尽きまじ
303名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:44:28.42 ID:Vbw8nMwa
おっ!もう出るのか、SP1が出るのは再来年の13年くらいかな?

その頃にXPからの乗換をWin7にするかWin8にするか判断しよう
304名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:48:08.20 ID:FUd5RnIE
>>300
意味わかってていってんのか?
305名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:52:18.93 ID:jh7thuFq
>>300
いくら車線数に縛られるのが嫌だからって、二車線道路で
四車線あるつもりで走ったら事故るでしょうがw
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/24(火) 19:52:53.17 ID:ghROvV9F
ちゃんと語尾は3回繰り返したんだろうなバルマー
307名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:55:45.14 ID:jSK7G5Es
MSさんにとっての個人向けのOSの販売ってメイン?
それとも、企業向けのサービスの方が利益になってるのかね。
もうしばらくしたら、OSビジネスもお終いな気がするよ。
308名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:57:07.47 ID:EmLzON+0
XPで完成してるとかアホか。
309名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:58:19.09 ID:rhE3ST0S
XPのどこがいいんだ?
7>vista>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>XP
310名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:59:55.72 ID:NZI0ZBHn
ぽんぽんだしすぎだろ。
新しいの出す暇あるならバグフィックスしろ
311名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:05:47.12 ID:5kZpb8N6
>>310
セキュリティの対応の仕方に、セキュリティホールが発見されてもそれを悪用される
暇を与えないくらいすばやく、次々と新しいバージョンを出すというのがあってな・・

バグが発見される間を与えないくらいすばやく、バージョンをアップさせていく
んじゃないの?w

312名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:07:51.92 ID:5kZpb8N6
>>300
128bit対応になるのと、今のパソコンという形が別のものに取って代わるのと
どっちが早いかなあ?
313名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:09:33.77 ID:HyeNpSiV
もう出るのか。意外と早いんだな。
MSは7を熟成とかさせないのか?
314名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:10:22.76 ID:6nOyBJIv
>>73
俺はMacOS9.2を温存してXPを買ったよ。
315名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:10:26.30 ID:TkhRxPQR
またVISTAの二の舞になるのは明らかだろうに・・・。
316名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:10:55.15 ID:lTi0TuIs
三次元インターフェイスはいつ出るのかな?
317名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:12:25.70 ID:er4pAlVB
起動を早くせーよ
318名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:12:36.83 ID:EmLzON+0
>>313
Vistaを成熟させたのが7だから。
両者はほとんど同じだよ。次はすっぱり変えてくるはず。
319名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:14:10.29 ID:EmLzON+0
>>317
SSD使えば十分に早くなる。それでも不満ならシャットダウンせず休止状態で。
320名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:14:23.30 ID:UFkjD9DV
Win7の新しいPC買おうと思ってたけど悩むわ・・
321名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:14:36.20 ID:qWZPP5w4
Vista発売前から、MSはVista以降3年おきにOSをリリースする事を公言してる。来年8が出たら、予定通り。
322名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:14:37.07 ID:rhE3ST0S
WindowsVista、Windows7、ios4,android2.2
使ってるがOSはどうでもいい。どのアプリが走るかだけ。
323名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:18:36.52 ID:wweM1LNd
Windowsっていまだに毎日シャットダウンしないといけないほど不安定なの?
324名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:20:25.15 ID:bNHWUF+K
次は帰ってきたXPにして欲しい
325名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:20:52.41 ID:qWZPP5w4
MacのようにFlashもろともOSが落ちることはない。
326名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:21:32.15 ID:19qO/41Z
win7に乗り換えてからしばらくたつが、やっぱXPのほうが使いやすい。
XPは軽い。どうでもいいが、win7のコントロールパネルは激しく分かりにくい。
327名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:22:41.30 ID:5vPE9OQO
Vistaは最初からSPの時期まで待ってから発売すればまだマシだっただろうに…
328名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:24:45.77 ID:mOxQvny0
Windows の最高傑作はME。
329名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:25:34.77 ID:rmuJr6aR
Snow Leopardに比べりゃ、Vistaも7も等しくゴミだわ。
まぁ若干、7の方がマシかな。
330名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:26:41.32 ID:sBwGrS5N
8はNAなので7より燃費が良くなった
331名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:27:36.49 ID:EmLzON+0
>>320
7を買っておいたほうがいいんじゃないか。
7はVistaで導入された新しいプラットフォームで改良を重ねた安定バージョンだから。
次の8は不安定バージョンだぞ。せめてSP2ぐらいまで待て。
人柱志望ならいいけど。
332名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:27:48.66 ID:QQ4epWoJ
>>327
人柱居ないとバグフィクス出来ないだろ〜
333名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:28:19.49 ID:7iGHpDqG
7の前はVISTAだろ、これが6として
XPが5
meが4
98が3
95が2
ということは3.1が1として数えてるのか?
334名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:29:12.71 ID:rhE3ST0S
>XPは軽い。どうでもいいが、win7のコントロールパネルは激しく分かりにくい。

こういうコメントするやつは、パソコンいじるためにパソコンつかう非徒ね?
335名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:29:43.29 ID:EmLzON+0
>>326
XPと同じPCに7インストールしてんのか?
そんなことせず新しいパソコン買ったほうがいいよ。今のパソコンのマシンパワーは凄い。
XPの頃のPCでXPを動かすのと、今のPCで7を動かすのとでは、後者の方が圧倒的に軽快。
336名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:29:50.02 ID:T9jg0HnY
やはりWindows7はVISTA SP3だったようだな
買わなくて正解だった
Windows7もVISTAと同じ運命を辿るだろう・・・
337名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:30:24.09 ID:3ttu7dQx
>>335
今のPCの具体的なスペックを
338名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:30:56.36 ID:m8tnvxej
新型i7とか最新グラボ積んでも7は重いの?
339名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:32:24.49 ID:19qO/41Z
>>335
会社が7で、家がXP。
スペックはどっちも似たようなもん。
340名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:32:25.65 ID:M0t3V+Nl
windows以外のOSに乗り換えたいけど、

最大の問題がエロゲなんだよ
341名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:33:37.00 ID:fW4MfHc8
>>333
2Kは?
342名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:34:59.70 ID:T9jg0HnY
>>338
いや、軽いよ
XPからWindows7に移行する価値がないだけで・・・
343名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:35:15.82 ID:gQ3etEfW
エロゲさえ動くならLinuxでええ
344名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:35:18.76 ID:lEs7GAkf
はえぇよ!
345名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:35:30.87 ID:EmLzON+0
>>337
ノートPCだけど、Corei3、メモリ4GB、Win7(Ultimate)。
全く軽快に動く。エンコとかCPU負荷の高いことをしない限りは、
Word、Excel、PowerPoint、IE、VSなど同時に立ち上げても全然重くならない。

これでも今は低スペックだからなあ。Corei5、メモリ4GBとかでも7万ぐらいじゃね?
パナソニックとかソニーなら高いけど。
346名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:37:19.76 ID:ZAqiETPR
>>333
違う
347名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:38:00.44 ID:TvlUQO+L
MacでWindows用のアプリ/ゲームを動作させる互換レイヤーソフトの最新版
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110523/1031941/
ネットジャパンは2011年5月23日、MacでWindows用アプリケーションを動作させる
「CrossOver Mac 10」と、Windows用のゲームができる「CrossOver Games 10」
を発表した。本日より2製品のダウンロード販売を開始。
パッケージ版はCrossOver Mac 10のみの提供で、6月9日に発売する。
価格はCrossOver Mac 10のダウンロード版が5880円、パッケージ版が6825円。
CrossOver Games(ダウンロード版のみ)が5880円。
348名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:39:45.27 ID:EmLzON+0
>>339
ということは、会社のPCは、XPもしくはVista時代のスペックだろ。
今時、Lenovoの法人モデルなら3〜4万円程度のノートPCでWin7は十二分に動くよ。

ただし企業イントラ内で、ネットワーク上の共有フォルダへのアクセスが多かったり、
あるいは裏でアンチウィルスソフトのスキャンが走らせるようになっていたり、そういうことが多いと、
ストレスは多いかもしれない。ただそれはOS関係ないからな。
349名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:39:59.78 ID:Qj5J7C2K
ME Vista系列だろwwwwwwww
350名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:41:12.15 ID:zyEBjR7D
Win7 64bit会社で使ってるけど、もう仕事で使う最終型でいいや
351名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:43:35.63 ID:T9jg0HnY
>>350
そもそも仕事でWin7を使う必要があるのか
大手でも未だにXPが主流なのに・・・
まぁ、IT部門を抱えてないのなら
Win7でサポート受けしかないんだろうけど
352名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:47:42.33 ID:rhE3ST0S
どうでもいいけどiphone使い出すとwindowsどころかmacも
なんとかしろよという気分になるよ
androidもいまいち

アプリがOS決めてるのですべて使ってるが
353名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:48:47.32 ID:2o7+lILD
次クラウド仕様にするって言ってたんじゃ?
7は最後のデスクトップって

グーグルに抜かされそうだからって早すぎるわ
354名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:08:08.25 ID:IEp9fiz+
Win7ってVista改でしかなかったが、Win8はWin7改になりそうだ
流出したスクショではほとんどWin7のままだったぞw
もちろんUIはリボンやメトロを取り入れて改良するんだろうが、
中身はほとんどVista/Win7のままだろうなw +αでクラウド対応くらいか。
まぁVista以降はデキがよくてわざわざ変える必要もないんだろうけど。
355名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:16:07.99 ID:hdpFkGzl
Windows2000以降、どんどん改悪されている
初心者どうのこうの言うけど、逆に不親切になってる
356名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:22:13.44 ID:DGEQq6+w
>>355
あ、ごめん、それは君が素人以下になったからだわw
前知識の無い本当の素人には7のウケは良い。

下手なシッタカ知識だけあって新しいこと学ぼうとしない奴は、永遠に回収遅れw
357名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:25:18.65 ID:27IJrM3C
おれもMS様の革新的OSに一生付いていくわ。使いこなせるように頑張るぞ!!最新だから最高のはず!旧製品使ってる奴はクズ!!!w
358名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:28:52.37 ID:TxnwqERy
XPみたいに、「いつまでもこれを使ってれば問題ない」世界の終りだな。
さあアップグレード地獄に逝こうぜ…。
359名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:29:09.43 ID:DGEQq6+w
>>357
MSをappleに変えたら、普通の林檎病だなw
360名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:31:49.27 ID:zaWgn+SU
>>354
無償で提供されるはずのWindows7 SP2が
有償アップグレードのWindows8になるわけだな

MacOS-X商法がMSに影響を与えたのだろう
361名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:32:24.25 ID:1gZOGTFe
まあでも
8は7より売れると思ってる。
XP乗り換え需要で。
362名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:35:25.52 ID:DGEQq6+w
>>358
むしろXPの時代がMSの意図に反して長くなりすぎた。
最大の主犯はIntel。
Pentium4の失敗で3年以上CPUの成長を停滞させ、高性能化を狙った「XPの次」を販売できなくした。

おかげで切れたMSは当初計画してた「XPの次」をキャンセルし、1年で作り直したのがVista。
Vistaの作りが甘かったのはその為。

ちなみに64bit命令がAMD64(x64)が標準になったのは、Intelに対するMSの報復だったりする。いやマジで。
363名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:37:34.73 ID:TK+BEw3V
もうNTシリーズとしては完成の域にあると思うんだが
8はどうなるんだ?
364名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:41:47.39 ID:kZQT2GKW
買わねーよアホらしい。
やっと7になれてきたのに。
365名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:43:38.17 ID:DGEQq6+w
>>363
本当は「XPの次」で大改革される予定だった。
MSも実は意地を見せてて、NT4の後、2000とXPで機能劣化させて軽量化させてたIFの完全仮想化をVistaで復活させた。
重い原因になって7では再劣化させたけど。

8では、こんどこそ完全仮想化復活させるかなぁ・・・

ちなみに、appleなんかじゃ逆立ちしても実装できない技術。
MSからすれば10年以上前の技術だがw
366名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:45:36.06 ID:jh7thuFq
>>356
> 永遠に回収遅れw

「周回」だろw
367名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:47:35.46 ID:27IJrM3C
やっぱりMS様ってすげぇや! MSサイコー
368名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:49:17.58 ID:DGEQq6+w
>>366
あ、ホントだw
369名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:50:50.98 ID:48KDCysa
まだこんなOS作っているんだ。時代遅れだ
ググルやリンゴに笑われてるよ
370名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:53:48.96 ID:2h+8Fgwz
ウインドウズはVista以降がウンコすぎる・・・
まあ、新しいもの好きなので出たら買ってしまうだろうけど。
371名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:54:40.57 ID:mOxQvny0
やっぱ、MEだろ?
372名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:54:53.85 ID:IEp9fiz+
>>363
Win7+クラウドになるだろうと思われw

>>369
GoogleやAppleは自社だけでは開発し切れず
他から核心部分をもらってきてるわけだがw
彼らがやったのはUIとアプリの開発
まぁ企業としては儲けられりゃなんでもいいんだろうけどw
373名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:57:44.66 ID:gycPFhes
MSは自慰してんのか。消費者のこと何も考えてないだろ。
374名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:59:33.97 ID:27IJrM3C
黙ってMS様の最高の最新OS使えよ。最新のWindows使ってる奴が一番偉いんだぞ。
375名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:02:53.52 ID:rA3MfKE3
>>363
スマートフォンではwindowsだとフリーでしかありえないソフトも数百円の値札がついてる
ARM移行せずにx86で互換性を維持し続けたらMSやソフト制作会社が苦しくなるのは明白だろ
376名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:02:55.90 ID:hLgSDF0j

XPからの乗り換えは8に決めた!!!(^q^)
377名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:03:22.61 ID:F02IB4g/
Windowsたけえんだよな
個人ユーザーとしてはリリース間隔短めで
安くしてくれた方が良い気がするんだが
企業ユーザー考えるとそうもいかんか
378名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:10:32.14 ID:C3FnFWnJ
商業的には7で5年くらいは引っ張った方がいいと思うけどね
法人なんてようやく7に代わり始めたし、
フリーソフトもx64用がようやく充実してきた。
あまりにアップデートが多いと、更新してもすぐ陳腐化するから、
ずっとXPでいいやって人が多くなるぞ
379名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:15:41.59 ID:rhE3ST0S

みんあ知らんようだからおせえてあげる

MSは
windows8 = (lion + ios +android)/3
にする
380名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:21:05.42 ID:rhE3ST0S
Windows8のアプリケーションを探して
ダウンロードするための、最高の方法。
Microsoft App Storeには、あらゆる可能性がそろっていて、Windows8のための
アプリケーションを自由に探し、購入することができます。購入したアプリ
ケーションのインストールはワンステップ。あっという間に新しいdesktopに
表示されます。Windows8を搭載したすべてのPCで利用できるMicrosoft App
Store。Windows8では、機能の一部としてお届けします
381名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:27:19.92 ID:27IJrM3C
なんかどこかで聞いたような話だけど... MS様だけが最高!
382名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:33:47.65 ID:DGEQq6+w
>>377
実は、OS単体としては安いんだけどね。
appleやgoogleはビジネスモデルが違うから安く感じるけど、最終的に費用がかかる。
383名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:39:53.68 ID:So7TZk6E
素直に買う奴はOSマニア。
人類史上屈指の詐欺だぞ。
384名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:40:29.67 ID:0BtDeEbT
> appleやgoogleはビジネスモデルが違うから安く感じるけど、最終的に費用がかかる。
ここ笑うとこ?
Windowsのメンテやトラブルで何兆円分の時間が失われてるのか…
385名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:43:43.81 ID:DGEQq6+w
>>384
お前のスッカスカの頭を笑うとこw
386名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:45:50.31 ID:tpPLuZJr
8になったら、またUIを一新しそうだな
387名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:47:19.44 ID:l8VsWyjN
OS入れ替えるの面倒だからメインは7のままだけど
vista sp1のほうが使いやすかったと思っている俺は、間違いなく少数派

エロゲ エロゲいっている奴ら
紙芝居程度ならwineで動くらしいぞ 試したことないけど
388名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:50:06.17 ID:khdpfmXY
HomePremiumは5000円くらいに値下げしろやハゲ
ボリすぎなんだよ
389名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:51:11.60 ID:0BtDeEbT
ID:DGEQq6+wは7回もなに必死に書いてるんだw
1回書くごとにM$からお金がもらえるのかなぁ?
390名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:51:18.71 ID:hhsfGdXe
pcとタブレットとスマートフォンのosが統一されるのは賛成。いろいろ標準でやりやすくなる
391名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:51:32.16 ID:27IJrM3C
黙ってお布施しろや貧乏人w
392名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:52:46.06 ID:2MHjo6CM
Windows7と同じくVista(NT6)ベースだと開発も順調で遅延なしだろうね。
393名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:52:50.52 ID:Fj6Xxv4G

Windowsの欠点を書き込んだ
すぐに真っ赤な顔をしたドザが3人走ってきて、口々にWindowsを援護しはじめた。
「MSの信者ですか?」と聞いてみた。「いいえ違います。MSは好きでも嫌い
でもありません。でもマカが、マカが…マカ マカ許せない…」
「一体マカがどうかしましたか?」
「マカ、あいつらが信者なんです。マカが…マカが……そうですマカなんですよ。」
私が立ち去っても、彼らはいつまでも喋り続けているようだった。
394名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:53:10.69 ID:bCkfbcBy
最近苦しくなったから日本だけ1.5倍くらいに値上げしそうだな。
まあ奴隷日本人は尻尾振って買うだろうが。
395名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:56:56.26 ID:EmLzON+0
OfficeもWindowsも特典で正規版がほぼ無料で入るから、高いって感覚ないわ。
396名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 22:58:40.22 ID:mkByOXWY
>>395
WindowsもOfficeも乗らなかったら、あと3〜5万は値下げ出来たかもしれないのに

でもそれだと売れないジレンマ
397名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:01:30.91 ID:u2eBJJql
計画的陳腐化 という
398名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:01:32.69 ID:JqDLIVJf
GUIが派手でややこしくなるだけで、消費するリソースが増える割に
コンピューターとしての進歩は大した事無いと思うんだけど
399名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:05:06.41 ID:rhE3ST0S
windows8は失敗するよ
macまねて失敗したwindows3.1の再来
400名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:05:57.73 ID:7lp5CcPe
XPが最高。
これをバージョンアップすればいいだけの話な。
まんまとMSのワナに嵌りやがって。ビスタ、7だ、8だ、うるせーんだよ。
7使ってるがUI云々するならどこがいいんだ〜。クソだと思うよ。ったく!!
例えば、マイコンピューターと言ったらマイコンピューターで通せ、勝手にマイを抜くんじゃねーつの。
401名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:06:33.45 ID:27IJrM3C
うるせー MS様の最新最高OSに文句言う奴はID:DGEQq6+wさんに頼んで罵倒してもらうぞ!
402名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:08:42.44 ID:Fj6Xxv4G
出てないし…
どうせまた煽り商法炸裂でしょ。
403名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:09:20.31 ID:2MHjo6CM
XPねぇ。
・基本は10年前のWindows2000
・32bit
・ウインドウシステムがGDI(GPUは動画とかゲーム位w)

まぁ、Vista SP1以降を使えばXPなんかに戻れんわな。

今の時代、普通の人はWindows 7 64bit版だよ
404名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:11:04.67 ID:/wbY+kbH
>>77
これは酷いwww
405名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:17:14.24 ID:WZHzGW1O
ハッキリ言ってWindowsはもうユーザー視点からの進化は止まって久しい。

いやむしろ退化してる。

セキュリティが強化されてるだけで、どんどん重く使い辛くなっている。

WindowsXPで十分。

俺はいまだWindows98SEだが不便は感じていない。
406名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:18:01.06 ID:1gZOGTFe
>>400
XP使いがVISTA以降の初心者に
電話なんかで頼られた時に、もの凄く苦労するんだよな。
コミュニケーションとれなくて。
407名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:18:13.60 ID:i/GHFM6G
Win7はエクスプローラのもっさり感がなあ・・・
64bitアプリが必要なので嫌々使ってるが、
6年前のノートPCに入れたXPの方がさくさく動くってどういうわけだ。

あとプルダウン式のスタートメニューもいまいち使いづらい。
408名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:18:37.12 ID:lPhFlZ2X
>>400
物事の変化・進化に全くついていけなさそうな石頭ぶりだな。

知らないのかもしれないけど、他人のパソコンや外部にあるサーバーのドライブやフォルダも追加できるんだよ。
それなのに「マイコンピュータ」という名称なのが、そもそも変だっただけ。
409名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:21:31.76 ID:mOxQvny0
>>393
と、マカである君が書き込んだわけだな。
410名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:22:59.94 ID:lAZLPtOx
8に求めるのはXPのような長期サポートと8の次のo
411名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:23:52.01 ID:EmLzON+0
>>407
XPの方がもっさりしてるでしょ。
今のPCにXP入れたら知らんけど、ともに現役当時の主流PCに入れるなら、
7の方が早いと思う。

XPの入ってるPCって遅いイメージしかないわ。みんなモッサリ。
412名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:26:11.16 ID:rWJngnMO
Windows7のコマンドプロンプトでバージョンを表示させるコマンド「ver」を入力してみな。6.1だから。
413名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:26:46.24 ID:qU9VmTsQ
>>77
日本のPCメーカもこんなん載せるくらいなら、linuxでもかつげばいいのに
つーても10年メンテはきびしいから、やっぱMSか。あー買う気なくすw
414名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:27:28.42 ID:LLB1gnbv
そんなコロコロ変えるなよ
儲けることしか頭にないな
415名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:27:37.10 ID:7lp5CcPe
石でもなんでもいいが、基本パソコンつーくらいだから個人レベルのものって感覚な。
他人にどうたらこうたらいじられるの好きじゃないんだよ。
先日もちょっとあってな、ひやひやもんだったぞ。。
416名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:28:02.82 ID:F02IB4g/
>>405
98SEはさすがにハードウェアのサポート面で
つらくなったりして来ないのかね?
417名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:30:26.16 ID:GzXzkEuy
エロ前面に出しすぎても、PC-FXとかドリームキャストとかになりそう
418名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:31:08.12 ID:rhE3ST0S
MSはwindowsをofficeの駆動OSから開放することねらってるが、
ユーザはoffice使うときしかwindows使わない傾向がますます強まる
419名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:33:26.03 ID:Fj6Xxv4G
>>409
ん…
ばれた
420名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:46:17.52 ID:5kNKV4un
まあ新しいWindowsの機能に期待してる面もあるけど、
大多数のPCユーザーは正直、もうあまりOSには興味が無いんじゃねえかな

新しいネットサービス、例えば動画共有、SNSやツイッター等が次々と現れて
それを使うことでライフスタイルや
コミニュケーションの取り方が全く変わってしまう

このネットサービスをどう受け入れるか、それとも拒否するのか
どのサービスを選択するかの方がこれからは重要だろうし
421名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:46:40.93 ID:Qis4Jomr
WindowsとかもうKVM上の準仮想で十分・・・。
422名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:50:30.26 ID:1gZOGTFe
WinFSは完全にお蔵入りなの?
まあ、今更新しいファイルシステム提示されても
容量の壁の問題以外はウザイだけだけど。
423名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:52:44.88 ID:anpsZt0x
ふざけんな。7のままでいいわ
424名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:57:23.28 ID:rhE3ST0S
appleとMSは、根本的に違う

appleはハードが自前なので、その時点で最高性能を採用するが
ソフトは究極の性能より使いやすさを優先する

MSは、逆に汎用標準平均的ハードしか期待dきないので
ソフトをやたら凝る。ユーザからみればどうでもいいとこに凝り
やたら複雑になる。しかもバージョンアップするたび過去引きずる
のでますます複雑怪奇なものになり過去の呪縛から逃れられない。
425名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:59:02.41 ID:dDtkUDBU
WindowsOSしか使えない人はますます悲劇だな
426名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:00:08.02 ID:tQlLXSzn
8なんてどうでもいい。
それよりセックスしたい。
427名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:00:12.44 ID:GZnYrAWO
まさかアップルの時代が戻ってくるなんてな
せっかくWindowsに移行したのに
428名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:00:57.40 ID:Q88sBH2k
>>421
WinodwsをKVMで準仮想化なんてできたっけ?
完全仮想化の間違いじゃないの?
429名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:01:36.27 ID:wAifzItQ
増改築OS劇的ビフォーアフター!
430名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:07:35.94 ID:AeUCktDB
アップル?ないない
フラッシュ見れないんでしょ
431名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:07:54.15 ID:RvZZEnGu
>428
MSサイン済のドライバがある
432名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:22:03.32 ID:qLl+VCCQ
Windows Final
433名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:24:58.12 ID:SDpTkFuN
俺の知ってる範囲では7どころかVista使ってる奴すらいない。みんなXP。
新しいマシン買ったっていう奴はみんなMac買ってる。
この先Windowsはどうなるんだろう。
434名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:27:41.96 ID:RvZZEnGu
俺の知ってる範囲ではロースどころかフィレ食ってる奴すらいない。みんなミノ。
新しい肉買ったっていう奴はみんなハラミ買ってる。
この先牛肉はどうなるんだろう。
435名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:28:25.96 ID:SDpTkFuN
>>434
ユッケを絡めて欲しかったです。
436名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:28:51.57 ID:RvZZEnGu
精進しますw
437名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:29:42.26 ID:qLl+VCCQ
Windows 8

えいっ!( ´∀`)つ ミ田
438名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:30:29.98 ID:4VAacEhT
Windows 2000 イイ
Windows Me ダメ
Windows XP イイ
Windows Vista ダメ
Windows 7 イイ
Windows 8 ダメ?
439名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:32:18.17 ID:SDpTkFuN
俺の知ってる範囲ではマックどころかモス食ってる奴すらいない。みんなドムドム。
新しいハンバーガー買ったっていう奴はみんなロッテリアで食ってる。
この先ファストフードはどうなるんだろう。

...イマイチだな。
440名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:32:59.54 ID:lYjGwHMb
Windows Fool
Windows Fool Proof
441名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:35:06.65 ID:8r3lkzbC
>>438
2000は美化されすぎてる気も

FD刺した状態でエクスプローラを開き、フォルダを作って、その中にファイルを作って
FD抜いてファイルを削除しようとするとブルースクリーンになった記憶が
442名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:36:08.89 ID:VTO9Tw07
はえーよwwwwww
443名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:36:11.62 ID:RvZZEnGu
FD・・・だと!
RX-8はもう無かったことになってるしな・・・Win8もダメだろ・・・。
444名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:42:49.33 ID:QRIu5Fny
ブルマー禁止
445名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:45:12.38 ID:zXkhnsU0
7は動作悪くはないな。
ハードウェアがショボイのはダメだが。。。
大きな更新もないなら7を改善してくれたほうがいい。
446エセ共産:2011/05/25(水) 00:49:09.97 ID:hR6d7F3k
3年毎なら良い感じに無駄金使わせて
産業には良いかもなw
447名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:50:46.72 ID:tQlLXSzn
>>443
意味わからないがクスリとしたw
448名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:55:39.71 ID:dpmf49dg
2012年 Windows8
2015年 Windows9
2018年 Windows10
     ・
     ・
     ・

どこで買い換えるよ?
449名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 00:57:34.74 ID:7euOBDwr
>>438
つまり、クラウド辺りをひっさげてカスOSを発売するのかな
試しにoffice付きで発売してみればいいかもな
450名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 01:03:54.88 ID:RvZZEnGu
>449
つまりは、こういう事だ。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windowsazure/claudia/
451名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 01:09:56.65 ID:oAFBak74
OS
まあいいやもんくいうのもめんどくせえ
452大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 01:12:27.27 ID:M7Y7yjLR
>>272
WindowsMobileはARMですでに動いてるが、なにか
453名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 01:41:04.40 ID:KPsrPjui
Vista と windows8 は、モルモットOS
windows8 32bit版は、windows meのようなひどいものになろう。

windows7を買っておくのが吉
454名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 01:42:32.07 ID:iza5l7T5
ドザOSは成功作、失敗作があるのか
455大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 01:45:29.03 ID:M7Y7yjLR
>>453
まだわからないが、Windows8は64bitしか無いだろうね
456名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 01:47:29.88 ID:es86axvd
Macに移行してしまいそうだ
WinはXP機が一台あればいい
あと10年XPでいいよ
457名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 01:53:16.46 ID:q00n8AWe
アメリカ政府関係はまだXPな

Vistaとか7とか喜んで買ってる奴は情弱すぐるw
458大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 02:00:47.27 ID:M7Y7yjLR
>>457
どういう確認したか知らないが、見かけだけで中身はたぶん違うぞ
459名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 02:08:54.60 ID:785cBmAA
てかWindowsのUSBメモリ差す度に動作を聞いてくる仕様ってまだ使われてるの?

デスクトップにアイコン表示してくれるだけの方が分かりやすいんだが。
460名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 02:10:41.47 ID:CevhxqM2
7買おうと思ってたのに、どうするかなあ。
461大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 02:10:49.42 ID:M7Y7yjLR
企業だと、USB使用禁止にしていないか?
462名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 03:17:59.65 ID:DP06I54A
>>296みたいなXP厨は自分が無知だと分かってるのに
OSとしては完成されている(キリッとか言うのはなんでだろw
463名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 03:22:01.95 ID:PeNeKscz
どうせ8の目玉はARMサポートぐらいだからなあ
7よりSPレベル以上改良してくるほうが驚くな
464名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 03:35:36.40 ID:75BX/yMf
Windows2.11
Windows3.0
Windows3.1 Windows NT 3.1
Windows95 Windows NT3.5
Windows98 Windows NT 4.0
WindowsME Windows2000
Windows XP
Windows vista
Windows 7
465大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 03:38:39.99 ID:M7Y7yjLR
個人的には、WindowsNT3.51で止まってくれてもよかった
466名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 04:48:06.83 ID:vl3RNXK1
つかまだ普通にXPなんだけどさ、
全然新しくするつもりもないし
467名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:10:45.38 ID:/g08jD7e
Windows 9まで粘る
それまではXPを使う
骨までしゃぶり尽くす
468名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:19:31.10 ID:vSX+5AFs
>>424
・appleがハードを最高性能を選ぶ?
→ どこがだよw

・ソフトを使いやすさを優先する?
・どうでもよいとこに凝りやたら複雑になる?
→ 使いこなせないのが林檎信者の自慢かよw

・バージョンアップで過去を引きずることを呪縛と言う
→ 従来バージョンが役立たずばっかだった訳だw


結論:appleは素人騙して売ってるだけ。

まぁ、購入者の大半が初appleでリピーターが殆どいないのが現実だしw
つか、appleのリピーターってよっぴどの変態w
469名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:38:16.81 ID:gKnvtEN3
ちなみにUbuntuは半年に一回新OSが出ているけどね。
470名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:40:48.60 ID:4F65lJzT
7で良かったのはファイルのコピーくらいだな
FFC使う必要が無くなった
471名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:47:27.90 ID:wkiscTYC
今XPなんだけど結局いつどのOSに乗り換えればいいの?
472名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:49:11.50 ID:oulAhEDO
よっぴどの変態
473名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:50:35.92 ID:/TfZfIya
リボン(笑)大幅導入か。イミフ
474名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:54:43.34 ID:vSX+5AFs
>>471
今のPCを3年以上使ってるなら、普通に市販される7のPC買えばいいと思うよ。
昨年から企業でも7への移行が徐々に始まってる。
98→XPになったように、今後はXP→7で確定だわ、マジで。

シェア5%程度のMac信者やLinuxバカに騙されると後で泣くよ
475名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:57:31.81 ID:vSX+5AFs
>>473
ワケわからんのはおめーだよw
そもそも、OOoですらリボン導入だし、各種LinuxもUI変わる。

時代に取り残されるオッサンはこーして生まれるわけだw
476名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:00:39.46 ID:gtWCYouS
未だにMe使っている俺は勝ち組だな。
477名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:02:05.13 ID:ocBBLNMv
>>422
当時と違って、2コア4コアあたりまえ、64bit標準でメモリ4GB
8GB標準も視野に入ってきてるから

もしかしたら復活もありうるかw
478名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:02:25.88 ID:/TfZfIya
リボン厨吹き上がってんなおいw
479名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:09:11.49 ID:ocBBLNMv
普通にWindows7の改良版。NT 6.2だと思われ・・・

Windows→XP
Vista→Windows7
Snow Leopard→Lionみたいなもん。
480名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:09:26.03 ID:MwVLbBHb
オープンオフィスなんかもリボンを採用するけどね。
481名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:09:58.95 ID:tlGhGSDQ
4月からWin7使ってるが、いちいち画面暗くなって警告されるのが鬱陶しい。
IMEもなんかバカになってるし。
これならLinux使ってもストレス量は同じじゃねーか、とチョビッと思った。
482名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:10:23.74 ID:0+C640L8
次の正式名称は Windows12 だな。
483名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:29:03.76 ID:3dqAt0MI
>>481
画面暗くなるのが鬱陶しいならコントロールパネルから消せよ。
暗転だけ解除することも、UAC自体オフにすることも両方ともできるだろ。
それともコントロールパネルの場所もわからない素人か?
484名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:46:20.15 ID:n6PsKC9M
はやっ
サイクルが速すぎるよ。
俺のところの会社はまだ2000だぞ。
OSの新製品は10年にいっぺんでいいよ。
485名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:48:56.09 ID:yNAX+vah
>>481
その程度のカスタマイズすら出来ない奴が
Linuxを選択肢に出してどうすんの?死ぬよ?
486名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:49:35.34 ID:WaPNyvuk
今日もまたよっぴどの変態が罵倒しまくってるなw
487名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:52:25.71 ID:8rXiKOuO
>>28
あれ?私既に書き込んだっけ?
488名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:53:15.68 ID:cedsj0ZE
>>481
無料のGoogle IME使ってみなよ
マイクロソフト製のIMEは携帯の変換機能よりもバカ

なんでここまでひどくなった?
489名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:59:47.53 ID:8/wQJAfm
>>488
microsoft IME edited by chinese
490名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:00:19.13 ID:gB2/kAy6
グーグルのIMEって、ヲタ系で知名度が低い単語の変換がすごく優秀だけど
時々、「こんなレベルの変換も出来ないのかよ」って思うことがある。
491名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:05:37.43 ID:aMwrT7A+
9まで待つのがよさそうだな
しかしうちの会社はようやく7に切り替えていこうかって段階なんだが
492名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:11:31.99 ID:vSX+5AFs
>>491
国内のほぼ全ての企業が、標準OSに7を「加え」ました。
償却した資産の入れ換えや追加毎に7が増えます。
まぁ、2-3年でXPに固執してる奴は変態扱いされるだろうね、マジで。
493名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:13:46.34 ID:vSX+5AFs
>>485
トヨタやソニーやキャノン、任天堂を叩いてる奴と同じ。
大きな相手を罵倒する俺カッコイーって中2病w
494名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:19:01.01 ID:9t0Id66d
ウインドゥズver Upしてもソフトが追え付けない証券会社いる限り
意味無いじゃない?
495名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:21:46.99 ID:vSX+5AFs
>>494
その為のXP-modeだし。
つか、証券会社も7を標準OSに加えたよ。

やってないのって、標準OSの概念の無い小さな会社ぐらい・・・
496名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:24:09.13 ID:KLtgnTyC
7が入ってるパソコン買ったけど使いにくい・・・
結局異音がしてるXPの入ったパソコンしか使ってない・・・
でももうすぐ壊れそう どうしようXPじゃないと使いにくいよ
497名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:27:08.49 ID:vSX+5AFs
>>496
すぐ慣れるよ。
どうしても嫌なら、XP-modeを全画面で使えば?
つか、クラシックIFにすればXPっぽい画面になるし。
498名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:28:10.42 ID:95U2DYj8
「しな」を「支那」に変換できない反日OS
499名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:34:15.70 ID:vSX+5AFs
>>498
appleやLinuxのFEPはもっと大変ですw
つか、atok買えよw
超漢字って方法もあるぞw
500名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:34:32.54 ID:yNDNDaZq
>>1
所詮WIN7の中身はVISTAだからタイミング的にVISTA後継OSが出る頃だね
周辺機器が揃えばそろそろ本格的な64ビットOSになるね

2009年のMSセミナーで2012年前半に出す予定って聞いたけど予定通りのようだ





501名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:38:31.92 ID:vSX+5AFs
>>484
そんなメーカ何処にもないよ。
むしろ、MSのサポートが長すぎて他のメーカが困ってる。
普通は3年でサポートアウト。
appleに至っては明確な保守期限示さず突然打ち切る最悪企業。
新バージョン購入強制だぜ、マジで。
なもんでMacはリピート率が低い。
購入するのは騙されてる初appleな奴らばかり。

・・・・・全部俺の実体験でもある。orz
502名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:41:15.45 ID:dkingXk5
>>501
はいはい、良かったでちゅねー♪
503名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:46:05.52 ID:KPsrPjui
これ見ると、「windows8よ余計な機能付けないでくれ」と言わざるを得ない

ttp://www.youtube.com/watch?v=G0r6tINInrw
504名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:47:37.42 ID:aMwrT7A+
まぁMSとしてはきっちり3年ごとに新バージョンリリースしてるだけだからな
505名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:48:05.10 ID:KPsrPjui
>>498
トルコを「土耳古」と変換しないのと同じ
ソウルを「京城」と変換しないのと同じ
「支那」なんてことば、支那そば 位しか使わない
506名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:48:13.17 ID:iza5l7T5
ID:vSX+5AFsよ。書き込みごとにいくらM$から金がもらえるんだい?www
507名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:48:17.67 ID:95U2DYj8
支那人が自ら名乗った「支那」は変換できないのに
古代支那人が周辺国を見下した差別語「倭人」は変換できるんだよね
腹が立つからwindowsに払う金は必要最低限にしている
508名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:55:18.80 ID:W+zHk6Jd
MS信者っているんだな。
509名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:57:50.02 ID:w+TSz9f8
というかグーグル日本語入力で終了
510名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:07:02.55 ID:1BYA4udO
>>497
XPモードなんてバージョンによっちゃ使えないだろ
511名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:08:04.02 ID:MwVLbBHb
Vistaが出る前から、3年おきにOSリリースする事をMSはアナウンスしてる。
Vistaから3年で7が出て、さらに3年経って、来年8が出る。
512名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:18:33.02 ID:Iw1KFemm
>>511
Macより良心的な期間だね。
プライスもう少しどうにかして欲しいけど。
仮想環境で動かしたいんだけど、高すぎ...。
513名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:36:35.69 ID:IZ/pL+1d
>>506
君らがしてるからってMSもしてると思うなよ
Winは普通にユーザ多いから、appleみたいな真似する必要すらないw
514名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:42:46.49 ID:W+zHk6Jd
最近はマカーよりドザの方が必死さがにじみ出てるな。
515名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:46:34.92 ID:6LhC9xqw
>>244 俺だ
516名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 09:47:08.45 ID:YNS7q9NM
いや、マカーは押し付けがましくて嫌。
みんな、別にWinが好きで使ってるわけじゃないのに。
値段と機能やソフトを考えて買ってるだけだよ。

そもそも、ゲームするならVGAが変更できない機種なんて考えられない。
517名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 10:02:02.04 ID:Od8FZlkH
おれなんぞXPで充分、Win7も使ってるが使いにくいったらありゃせん。
慣れの問題じゃないね。メニューバーだってXPのほうが直感的で判りやすいしな。
株式取引、FX売買、出会いサイトで女とおまんこ話、カリビアン見て、ヤフオク落札で、
楽天と価格.comで買って、レシピサイトとフリーメール、掲示板投稿、程度だけだからXPで充分という
ケツ論だわさwwww。
Win8だかなんだか知らんがWin7の反省をしてもっとヒューマニティなもの作れつーの。
518名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 10:19:41.76 ID:cBKdZzDi
中途半端にMac OSをパクってゴミOSを量産する前に、
ちったあ使いやすさを追求しようとは思わんのかね。
今でもXPが広く使われてるのは、ビスタだの7だのより
よっぽど分かりやすくて使いやすいからだ。
519名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 10:23:23.38 ID:tNWeLGVe
なんだかんだでMSはOS商売で10年後も安泰だろうな
Googleはあと2回くらい革命を起こさないとダメだろうけど
520名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:02:10.93 ID:IZ/pL+1d
>>518
DOSの時はbasic信仰者がいて、
95の時にはDOS信仰者がいて、
XPの時には95、98信仰者がいて、
7と8ではXP信仰者か・・・

時代は繰り返すねぇ
まぁ、信仰者ってのはジェネレーションギャップに逆襲された頭の固い若いつもりのオッサンってのは、いつの時代も同じだねw
521名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:05:49.58 ID:0HJkZER1
住めば都
522名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:06:01.31 ID:tNWeLGVe
>>520
お前の考えだと
Meの時には98SE信者がいて
になるんだがww
523名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:06:16.38 ID:+GAagdEv
>頭の固い若いつもりのオッサン
てのもステレオだけどなw
524名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:08:03.47 ID:Od8FZlkH
>>518

そうだ、その通り!!、まったくその通り!!。

WindowsのOSは金ボッタクリのための策略OSとしか映らん。
もっと、リナックス広げ給え、トロン広げ給え、かしこみかしこみまおす。
525名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:08:28.10 ID:YNS7q9NM
Win3.1 ME VISTA も使ってた。
MEはノートのVGAのドライバがなくて、泣く泣く98からMEにしたな。
526名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:09:32.50 ID:IZ/pL+1d
>>522
頭弱すぎw
隙間のOSも解らんかw
その程度のバカだからMS叩いて他を誉めれるんだろうなぁ・・・

まぁ、君みたいなのは、ガラケーでi-modeとゲームやってりゃ事足りるんじゃね?w
527名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:15:57.78 ID:tNWeLGVe
>>526
駄作OSがあるから、1つ前のOSを褒めるのが正当な時もあるだろ
最新OS=最善OSではない
528名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:19:14.97 ID:Od8FZlkH
>>520

一部の人間はそうかもしれんがおれは違ったね。
より快適により判りやすくが信条だからね。
信者なんつーのはいっときのもの、所詮そんなものは消えていくよ。
まして
95でDOS・・
XPで95、98・・
なんてーのはあり得ん。
しか〜し
Win7でXPはありえる。
判るかな〜?、判るよな〜。
まっ!。そういうことだ。www。
529名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:19:20.08 ID:ZQaagKrl
そろそろ買い換えたいんだが
結局、7なの?8なの?
530名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:32:56.67 ID:LzBKvbO3
ビスタだが買い換えた方がいいのか?
531名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:36:50.19 ID:+GAagdEv
特攻人柱ラーでヨロ
俺はSP1を待つ
532名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:41:37.00 ID:o1HkXGcW
先日、XP Proへのダウングレードの付いたi5の7Pro機を入れた。
まだ当分XPでいくと思う。
7はビジネスシーンにも普及してきたとかいうが、現場はこんなもんだと思う。

正直、Windowsは小手先を弄くり回してるだけで、XPから何も進化してないよな。
7も悪くはないが、適性価格は1万円くらいだろう。



533名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:43:04.00 ID:KRNfsECj
そろそろ7にするかと思ってたけど、まだxpでいいや。
534名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:44:19.29 ID:tNWeLGVe
>>532
適正価格は350円だよ


【国際】WindowsXP大安売り!350円で途上国向けに提供 - 米MS
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177107785/l50
535名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:46:54.37 ID:q3/c6zH9
今使ってるデスクトップはXP→9でいいや。
536名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:53:01.47 ID:GSif0XqX
>>528
おまえが一部の少数派なんだがw
537名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 11:56:32.87 ID:o1HkXGcW
>>534
MacOSですら3000円位だし、もうちょっと評価してやっても良いのではw

だが、XPとの違いが見えにくい状況で、XP以上の価格設定は厳しいというのはそうだろうな。

なんか機能が増えたとかなんとかいってるが、普通の商品なら、
あのくらいの性能アップでもお値段据え置き新製品扱いか、
値上げにしてもXPの市場価格に多少上乗せ程度かと。
538名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:05:22.55 ID:yNAX+vah
つかATOKも相当使いにくい
例えば卑猥な単語とか乱暴な言葉は軒並み変換出来ない
2chやブログ ネトゲのチャット等で
気が向くままの文章を入力してると 誤変換や無変換が多すぎるんだわ
硬いビジネス専用じゃねーか?
539名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:18:24.55 ID:GSif0XqX
>>538
おめーが普通の言葉を使えないのは良く解った
540名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:40:13.06 ID:ocBBLNMv
>>481
実質無料のOffice IME 2010なら旧バージョンのATOKより優秀だよ。
541名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:50:22.43 ID:CHa5P62c
マイクロソフトはなんか、新しいものを発表するたびに、叩かれている
ような気がする。以下の記事のコメント欄でもそうだった。
私は今のところ、7でOKだが。8もまた気になるけど。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110524-00000004-cwj-sci
542名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:53:55.45 ID:Od8FZlkH
>>536
少数派と言われてモナ〜。

2011/3月末現在、市場占有率
Windows 7   31.71%
Windows XP   31.56%
Windows Vista 19.07%

出典:www.pingdom.comより

これを見るとWin7もかなり追い上げて拮抗してきてはいる。
と、いうか、乗換え組/新参組は選択肢がないのも一因だろう?

手持ちPC:
XP  1台
Win 7 1台 
とは、なっているが使い勝手のいいXPはまだまだ捨てたもんじゃない。
543名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:16:50.07 ID:R8iJI2Vr
>>541
使ってる人が多い分その中の保守層の数も多いからな
仕事で使うのにやっと覚えたような人もいるから変化は嫌われるさ

MacはOS Xが未熟な状態で出てしまって以来バージョンアップは改善の歴史だから喜ばれるw
544名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:18:23.22 ID:q00n8AWe
某生物系だけど、学会とかのプレゼン機種はまだxpかmacかだから。それ以外はパワポ動作保証出来ないと言われる。
どうしても7とかにする積極的な理由がない
545名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:24:42.16 ID:5rMyT4VX
8にまず期待するのは複雑怪奇に分裂したエディションの整理だ
546名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:39:05.36 ID:vGcaJd2A
エディションは一つで。ただし5万円な。
547名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:39:44.17 ID:GSif0XqX
>>545
7で十分整理されたがな。
Vistaの混乱は、Intelの大ボケにより1年で急造したのが原因。
つか、MSがここまでして、やーっとPentium4捨てたIntelって相当に面の皮が厚いわなw
548名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:41:43.73 ID:Nc3cvQPc
新しいWin8 PC から、ネットワーク経由で古いPCに接続して
旧環境を、仮想化へ吸い上げられるようにすればいいじゃん
549名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:42:17.57 ID:W+zHk6Jd
雑誌ライターがPentium4の数値工作してたな。
明らかにもっさりなのに速いと見せかけてた。
550名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 14:10:02.51 ID:ocBBLNMv
>>532
大手PCメーカーへのOEMは個人でDSP版買うよりはるかに安いだろうね。
551名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 14:11:14.91 ID:ocBBLNMv
>>549
SSE2とHTT使用の提灯ベンチwならAthlonより速かったよ。
552名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 14:26:18.92 ID:4c6b6Iuf
2kのソースを公開して、カスタマイズを認めてくれないかな。
553名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:08:02.52 ID:KPsrPjui
Vista以降は、スタートメニューの中の「すべてのプログラム」が
新しいソフトをインストールするごとに、アルファベット順にソートして表示してくれる。
それは評価する。
xpなんぞ、解像度の高いモニターから低いモニターに変えると
ソフト一覧が画面からはみ出て表示できなくなってしまう。
554大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 15:16:56.53 ID:M7Y7yjLR
>>552
とっくに、大学と一部官庁ではやってますよ
555名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:24:01.76 ID:KM3GRI+T
>>464

ほら3.1を1として数えて
Win7じゃんか
556名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:34:45.12 ID:BbTEVKI/
またキチガイコテハンが張り付いてるのか
557大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 15:35:45.06 ID:M7Y7yjLR
>>556
本名です
558大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 15:36:35.66 ID:M7Y7yjLR
ちなみに、Windows2000の32bit開発環境も無料で公開されていましたよ
559名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:39:15.20 ID:2R0OHyRG
マカーの俺からしてみれば
MSは良心的だぞ
MAOOSXなんて二年毎時に新OS出しているんだから
しかも切り捨ての連続だしさすがにつき合うのつかれてきたわ
560名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:48:57.40 ID:uwPYBha9
>>554
xpはないの?
561名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:51:47.02 ID:bn0vCqMY
562名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 15:54:20.49 ID:a1p0rTep
Windows95=橋本内閣
Windows98=小渕内閣
WindowsMe=森内閣
Linux=加藤紘一の乱(失敗)
Windows2000=第一次小泉内閣
WindowsXP=第二次小泉内閣 (安定度最強)
WindowsVista=安倍内閣(見かけ倒しに終わる)
WindowsVistaSP1=福田内閣(パッチを当てただけ、すぐに見放された)
WindowsVistaSP2=麻生内閣(さらにパッチを当てただけ、すぐに見放された)

Windows7=鳩山由紀夫内閣(今までとはちがいます! ガラリと良くなりました!)
Windows7SP1=菅直人内閣(小沢一郎を目立たなくするパッチを当てました! もう完璧です!)
Windows8=谷垣内閣(7はニセモノです! 私たちにまかせてください!)

Macintosh=共産党(自分達こそが世界標準だと信じているおめでたい人たち)
563大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/25(水) 15:56:53.82 ID:M7Y7yjLR
>>560
XPは64bit版がありますから除外だと思いますよ
564名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 16:22:50.05 ID:W+zHk6Jd
>>559
脳内のMAOOSXってOSのことか
565名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 16:31:05.94 ID:4WFiEwEY
>>559
二年まいじに新OSがでるマオオーエステンってどんなOS?
566名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 16:43:16.02 ID:QjtN7DST
OSがコロコロ変わっていいことなんにもなし。
567名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 17:09:27.78 ID:9xes9FDN
まだ、Windows7すら対応してないのに〜
568名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 17:25:11.55 ID:auGAgTl0
wingdows詐欺
569名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 17:27:47.58 ID:Nc3cvQPc
>>559
X68000 PowerPC X86 だっけ?
570名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:29:14.15 ID:/TfZfIya
ゲイツ様のOSにケチ付ける情弱ってなんなの?ジョブス気取りなの??
571名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:35:22.22 ID:F1o+LaFz
ジョブズとアップルを救ったのはマイクロソフト
572名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:40:17.61 ID:/TfZfIya
アンチ・ゲイツ様=中2病 これ常識。
573名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 19:58:04.13 ID:4szHV+Dq
だよな! MS様の最新OSが地上最強のOSに決まってる! リボン最高! ケチ付ける奴は非国民!!
574名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:03:55.48 ID:szTCG9dG
>>573
典型的な中2病
575名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:13:22.86 ID:4szHV+Dq
うるせー! さぁ!みんな一緒にMSストア名物MSダンスを踊ろう! バルマー総帥万歳! ゲイツ天皇万歳!!
576名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:44:42.07 ID:gI9q920U
Windows7は、OSバージョン6.1なのにゃ
577名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 20:47:17.44 ID:ysTLLq8/
ubuntuでOrbitdownloaderとJaneStyleが使えれば乗り換えても良い
578名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 21:18:39.77 ID:AIq3mtA2
7ってSP1もう出た?
579名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 21:43:27.31 ID:C2fNHJwc
出たよ。
580名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:06:52.90 ID:3dqAt0MI
二十歳までにMacにかぶれないものは情熱が足りない。
二十歳過ぎてMacにかぶれるものは知能が足りない。

という感じがする。1度は通る道だけど、しばらく使っていればついていけなくなるからな。
581名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:18:30.68 ID:bYhei0D6
>>580
アカもMacもカルトも、情熱なんかじゃなくて
無知の自惚れに過ぎんよ
582名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:32:37.94 ID:QjtN7DST
どんどんOSを変えて、売りつけて儲けたいだけ。
ありがたがるアホはいいカモ。
583名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:36:23.71 ID:lHdB+/IM
Macの悪口はそこまでだ
584名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:06:10.67 ID:gI9q920U
しっかし、WinXPって、一回買ったらすげーサポートだったよな
585名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 23:40:43.01 ID:TYvgMuzO
は?
586名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:34:01.24 ID:mfqTRMJt
終わってるなーMS厨。
妄想全開だな。
毎度のことだが。
587名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 05:46:54.28 ID:SQtrzo2E
>>586
MSしか知らん奴はMSのサポートを最低と言い
appleしか知らん奴はappleのサポートを最高と言う

実際は真逆なんだけどなw
588名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:40:11.46 ID:xxlC5bMR
MSはVista登場時にWinUpdateでXPに対してCPU負荷100%攻撃を、Win2Kに対しては圧縮ファイル破壊攻撃を仕掛けて最新OSへの買い換えを促進したけど今回もやるのかな。
589名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 07:43:39.45 ID:41ivuNp0
WindowsのスレでAppleの悪口書き連ねても根本的な解決になっていないんだが。
590名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:31:32.02 ID:f1tuWIv+
>>587
従兄弟が、地震で筐体のへこんだiMacを修理に出したんだが、
土曜日の夜に集荷されたものが、月曜日には修理されて戻ってきて仰天してた。
591名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:42:35.61 ID:vkcM29GX
どうでもいいけど、Windows2000でいいじゃまいか。
新しいOS出すから時代遅れになるんだよ。
592名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:43:06.74 ID:/SDe578q
OSX Lionが出るのが今年夏だからな
さすがに今年中にインスパイアするのは難しいか
593名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 09:56:24.49 ID:lbcRSLnK
ドザスレでMacの話を振るのはやめろよ。 だからドザが全く興味ないはずのMac関連スレ荒らすんだぞ
594名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:01:00.01 ID:/SDe578q
>>593
水掛け論
ユーザがある程度被ってんだからどうしようもないだろ
595名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:02:21.60 ID:Lm0Wsy/l
バルマーがいなくならない限りMSは良くならないよね
596名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:06:52.93 ID:0YNMk5rt
ゲイツの頃は勢いがあって叩きがいがあったが、
バルマーになってから全速力で逆走しててつまらん。
597名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:10:34.23 ID:QypK9XJr
とりあえずoutlookexpress復活させないと、どんどんgmailに流れるぞ。

windowslivemailは同期失敗でいきなり全部のメール消えたりするクソアプリ
598名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:25:44.05 ID:kw2F9GWF
それはお前の使い方が悪いだけ
599名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:32:54.77 ID:2phifwqB
>>595

>バルマーがいなくならない限りMSは良くならないよね

そのニュースが下の記事にあった。

マイクロソフトのバルマー氏、CEO職退くべき=ファンドマネジャー
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK891984420110526
(ロイター通信より)
600大島栄城 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 10:38:18.40 ID:rFervp4N
>>597
outlookを買えという誘導です、あきらめましょう
601名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:40:16.91 ID:e4AnU1YD
マイクロソフトってゲイツが辞めてからパッとしないイメージ
602大島栄城 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 10:52:23.62 ID:rFervp4N
ゲイツは、パートタイムのニートすれすれでうろついています
603名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 10:53:36.47 ID:gi9jR4R4
>>590
それ有償保証入ってるでしょ。
ケアに入ってればそういう感じ。
604名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:13:38.85 ID:F8dvM7mG
605大島栄城 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/26(木) 11:21:01.61 ID:rFervp4N
ballmerは、うっきーうっきー言ってる猿の変形だから
ウキウキしてるの

606名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:23:38.53 ID:LFtPA0Qq
>>597
スマホが流行ってる時点でその流れは変えられないんじゃないか
AndroidもiPhoneも同期や設定が便利なのはgmailだし
607名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:31:20.90 ID:hUf4ecrN
また新鮮な気分を味わえていいわ
一から覚えてどういう風に使いこなすか考えるの好きだし
608名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:44:32.56 ID:nuchsl1w
XPからは8へバージョンアップに決定する。

今度2013年ぐらいになったら、WINDOWS9が2014年とかになったら笑えるな…

つーかええかげんにせいや!中小企業が潰れてまうわ!
609名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 11:48:44.82 ID:EYBXvm41
>>608
OSの入れ替えは、単なる趣味だろ。
普通、企業は安定動作している物を入れ替えないと思うけどな。
少なくとも減価償却が終わるまで、ワザワザ入れ替える会社はないと思うが。
その後も、周辺機器の問題で仕方なく入れ替える程度だろ。
610名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 12:02:23.08 ID:hZTMxbnr
>>606
WP7見ると解るが、MSはOSにクラウドを取り込む構え。
デスクトップでもスマホでも同じアプリやサービスの稼働を目指してる。
MSから見れば、Gmailも取り込むべき優良サービス。
無理してOEにする意味がない。

実際WP7見て驚いたよ、機能もセンスもいい。
ある意味MSらしくない。

今さら遅いと思いつつ、本気で巻き返すと言い出しても少しは信用しちゃうレベル。
611名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:52:02.18 ID:2ol3B7/I
>>608
おまえの会社は90年代に潰れまくったのか?
612名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:08:04.58 ID:f1tuWIv+
>>603
製品保証期間内ではあるけれど、有償保証には入ってない。

東日本大震災による被災地向け特別修理サービスの適用サービスである
災害救助法適用市町村でもなかったけど、無償対応してもらえた。
613名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:00:58.77 ID:toX9J0jl
7買っちゃった負け組
614名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:04:51.56 ID:Dlml01Ru
数年は大丈夫かなと思って7を買った人涙目すぎるw
こんなんじゃ買い換える気にならないよ。すぐに9が出るんだろと思ってしまう
615名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:14:23.18 ID:akGiefBb
OfficeのUIもまた変わるのか?
せっかく覚えた人が涙目だなw
616名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:28:39.16 ID:0YNMk5rt
UIがころころ変わって値段も高いのに買う奴がいるんだな。
マゾか。
617名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 16:47:13.21 ID:Jop4JGoW
XPもう10年近く使ってるのにVista以降変わってしまったUIを昔のに戻せず
強制的に押し付けられるサポート切れの2014年が憂鬱だお・・・
618名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:40:41.63 ID:3RaqbmXR
クラシックインターフェースにも切り替えれ無い奴が
MS叩いて他のOSマンセーしてんの?

そんなレベルの奴がLinuxやMacに行ったら軽く死ねるよ、マジで。
619名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:58:36.10 ID:xxlC5bMR
なんでMSの新製品発表では怒号が飛び交うんだろ
620名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:44:15.96 ID:iuE/COU+
>>619
バカがカッコつけたくて中2病大爆発させる格好のタイミングだものw

言えば言うだけバカを晒してるのに気付いてない。
極マレに居るWinに対する的確な指摘を理解できず
相乗りしたつもりで明後日の方向な暴言したりするしw
621名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:52:13.48 ID:HrjeuJTF
結論

Vista以降、糞
622名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:40:35.95 ID:7JmDqsWK
うちの会社は未だにXP
なのにOfficeは2007とUIがまるでバラバラ。
XPと2003の方がバランスがいいのに。
623名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 20:42:28.17 ID:KkbRFGDy
>>614
OSが出るペースは分かりきってることだろ。

だいたい8が出てすぐに買い換えるのはバカだぞ?
せめてSP2ぐらいまで待つ。

もしくはVista/7から大幅に変わるなら、安定バージョンになるWin9まで待つのが賢明だ。

なので今のうちに成熟したWindows7を買っておくのが賢明。
624名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:00:11.12 ID:+CWFfIfV
Windows7、Office2010、Macとかサクッと使えるだろ・・・

パソコン教室にでも行かないとダメな人種か?
625名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:49:41.25 ID:JvMBaI/E
>>624
今まで解ってたつもりで一人前の情強のつもりでいた情弱の悲鳴だよw
626名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:10:02.34 ID:GLiVmsGr
どんどんOSを変えて、売りつけて儲けたいだけ。
ありがたがるアホはいいカモ。
リボンごときで金だしたくない。
627名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 22:47:49.72 ID:kTuw2u6E
>>626
見た目しか解らん奴らしい反応だなw
UIが全てw
628名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:52:56.31 ID:ii/A4ent
>>627
まあでも、操作性というのもかなり大きなファクターだからね
どんなに機能的であっても、操作が困難であったら生産性はがた落ちだし
629名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 05:08:30.37 ID:dSuUJUWz
Vista・7と立て続けにゴミ同然のOSを押し付けて、今度は8か?
ユーザーを愚弄するのもほどほどにしろよ。
630名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 08:10:34.00 ID:tOxfBZHp
自称 パソコン玄人ってさ
Windowsを初期設定のまま使って
コレは糞OSだとこき下ろすよね。
OSは他にも無料BSDとか いくらでも選択肢があるのに
運用する実力も能力もない
そういう玄人達がWindowsのどこを糞って言うか聞いてみたいw
631名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:09:47.60 ID:LOR+Wh5m
値段じゃね?
やっぱり、1万程度でお願いしたい。
最近、値段設定が高いと思う。
632名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:17:47.10 ID:iZahkDtb
またプログラムが動くか調査の日々かよ・・・
だれかMSに安定って言葉教えてやってくれ
633大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 10:56:19.91 ID:meDPhQvK
もう昨日からあきらめて、SunOSをいじってますよ
あまりの懐かしさに涙が出ます
634名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:59:26.20 ID:z4MoWfoU
与えたリソース分に見合う生産性の向上があるのかな。
使いたいのはアプリであってOSじゃないし。
635名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:06:09.13 ID:iCoKV1Db
WWWが創造されたのはジョブズのNeXT上だし、Twitterが創造
されたのはNeXTから派生したMac OS X上、これからiCloudで
クラウドに本格参入するし、画期的なソフトウェアやサービス
は全てMac上から生まれるだろう。
636名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:07:59.67 ID:qdcCxTrZ
いや、TwitterはLinuxじゃないのかw
まあ今はJavaらしいから、Javaが影響を受けたObjective-CはNeXT由来と言えなくはないし、
シリコンバレーだとほとんどのクライアントがMacらしいけど。
637名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:08:12.47 ID:LOR+Wh5m
>>634
セキュリティーを上げようとすると、OSで一元管理しないといけない。
その結果、昔のアプリが動かなくなる。

まぁアプリがVerUpしてOS対応になっても、リボンシステムとかが導入されるんだろうな。
638名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:09:27.06 ID:PEZkfm2v
UIなんてXP以降は好みでしかないけど、ネットワーク回りは確実にVista以降で強化されてるよ。
でもビジネスユースじゃないと有難味は実感できないと思う。個人だけで使う分には関係ないからな。
家庭でサーバーとかNASとか設置してそれなりにネットワーク構築してるなら別だが。
639名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:13:23.70 ID:Qb0e8H1X
ふーん、ネットワーク周りが強化されてるんだ。
昔は固定ipを変更しただけで、tcpやソケット周りのファイルを全部入れ替えたあげく再起動を要求する糞OSだったなぁw
640 【東電 76.9 %】 :2011/05/28(土) 12:33:34.05 ID:n1D/5ULi
うにょうにょした気持ちの悪いUIで重いだけじゃん。
おれはXPで十分(PenguinのVMWare上)
641名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:40:01.03 ID:BLPjLqel
買わなきゃいいだけの話なのに、馬鹿ばっかりだないい加減死滅しろ。
642名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:40:16.98 ID:PZh9oT43
Vistaはダメだったが、7は大丈夫そうだな
と多くの企業がXP→7へようやく移行しようとしてるときに
こんなの出して売れるのか?
643名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:45:47.30 ID:TvNgTpyH
はいはい、UI・UI。w
そこしかわかんないでちゅねー

マウスでがめんをみぎクリックして個人設定をせんたくしよう!
がめんのテーマがえらべるからWindosクラシックをえらぼうね!
きみたちがだいすきなWindowsXPになるよ!!

・・・・・UIの事しか言わん玄人ぶったWinアンチの大半って
マジでマウスの右クリックすら出来ないんだよねぇw
644名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:52:26.04 ID:TvNgTpyH
>>642
95の時の98もそんな言われかたしてたよ。
単に機能追加だけなら、企業はそれほど抵抗を表さない。
重要なのは従来のシステムが違和感なく動くこと。
Vistaの致命的な問題は、旧来のシステムとの互換性の低さ。
ちょっとイジってやれば良いんだけど、その工数が致命的。

OSの重さやUIの違いなんてどーでもいい話、いやマジで。
企業としてはPCなんぞ3ー5年で償却する消耗品。
買い換えの時に使えるOSなら何でも良い。
Winアンチってそーいった社会常識が無いから笑えるw
645名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:56:33.84 ID:WiBr41xm
問題は互換性だけだよな
自分が使っているソフトが動くのか、そして対応はいつかなだけだ
646名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:58:16.55 ID:9hw79jtM
XPのUIってGDIだろw
せっかくのGPUが遊んでるんだぜw
ゲームと動画再生くらいの時は使うけどな。

最新のGPUだとGDIのサポート無くなったな。

空いてるメモリも有効利用できずに遊ばせてるのがXP

まぁ、10年前のOSだからしょうがないが・・・
647名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:04:39.13 ID:PEZkfm2v
今時、4〜5万のノートPCでもWin7は軽々動くのに。
OfficeやIEが主な用途なら十分なスペック。

XPの頃は総じてPCの値段も高くて、XPのUI自体がもっさりしていたので遅かった。
遅い遅い言ってる人は、さっさとPC買い換えたほうがいいと思う。
648名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:20:40.48 ID:WJoNbaxM
あの、ギザギザな「MSゴシック」とか言う糞フォント、いい加減やめろ。
ほんと、Microsoftは美的センスってものが全くない。
649名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:20:41.94 ID:dSdtl5oU
内部バージョンはいくつなんだろう
7は6.1だったが
8は6.2?6.9?
まさかここで7とか8にしたりしないとおもうんだよな、、、。
650名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:21:53.41 ID:dSdtl5oU
>>648

メイリオ入れれ、それでキザキザ解決。
メイリオもセンス的にはどうかと思うがw
651名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:25:06.24 ID:TvNgTpyH
>>648
古いOSとオフィス使ってんだな。
MSの今の標準日本語フォントはメイリオ。
まぁ、MSゴジックは字幅の関係で使いやすいけどな。
652名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:34:59.60 ID:PEZkfm2v
>>648
Osakaも糞フォントだろ・・・。
653名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:35:49.81 ID:TvNgTpyH
しかしまぁ、フォントすら見た目かぁ・・・

企業的にはとりあえず見れれば良くて、重要なのは、字幅や字間なんかの表現。
その意味でMSゴシックは優秀だった。
逆にメイリオはダメだな。
meiryo UI は少しは改善されたけど、まだまだMSゴシックが現役。

書類起こす経験すらないと解らん話かw
マカーがフォントの美しさしか言わんのも、俺らから見れば嘲笑に値するんだよねぇw
654名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:36:12.48 ID:WJoNbaxM
>>651
メイリオも大して変わらん。ダサい。
655名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:36:27.10 ID:xmifS46e
なんでvistaのサポートがxpよりみじけーんだよ
マイクロソフトが失敗作って認めてんじゃん
半額で8にアプデさせろ
656名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:44:33.40 ID:PEZkfm2v
>>653
Macは英文フォントは美しいかもしれないけど、日本語フォントは微妙…。
もちろんAdobeとか外部から入れるのは抜きでね。
657名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:45:48.03 ID:TvNgTpyH
>>655
歴史上最長のサポート期間を誇り、その記録を現在も伸ばし続けてるXPと一緒にする方がバカ。
そもそも、MSのOSはサポートが手厚くサポート期間が長い。
MSが市場独占してる根底だな。
他社のOSなんざ、一般的に3年でサポートアウト。
appleに至っては明確なサポート期間も示さず突然打ち切る最悪企業。

そもそも、値段も安いんだぜ。
他社はビジネスモデル変えて解りにくくしてるだけ。
appleなんざちょっと前までSP程度で数万取ってたどころか、
β版OSまで金取ってたんだからさw
658名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:09:54.57 ID:HlEWyOa1
>>657
値段についてはRHELの方が解りやすいような
メジャーバージョンアップでの劇的な仕様変更も
そろそろ打ち止めか?って感じだし
659名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:14:18.50 ID:7tta8rIr
PC買い換えろとか値段が安いとか、どこまで消費者をバカにしてるんだよ。
そんなこというのはMS社員くらいだ。
660名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:14:31.22 ID:qdcCxTrZ
ID:TvNgTpyHから悪臭がする
661名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:15:12.40 ID:JJRuy32U
最近はID:TvNgTpyHみたいなドザの方が必死だよなwww
662名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:28:05.32 ID:J0DPmtf4
当たり前な事書かれると、必死とかダサいとか逃げるのも程度低いよなぁ
おバカな工作員認定と変わらん

珍しい・他人と違う・俺は違う

ってのは中2病をくすぐるんだろうが、バカなだけw
663名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:28:11.43 ID:WJoNbaxM
Windowsのクソっぷりに嫌気がさして、Macに乗り換えた身としては
あんな出来損ないOSに信者がいるなんて信じられんw
664名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:30:01.49 ID:i+HqUGEl
機能性の向上が素人には見えないから
単なる強制買換えみたいでイラツク
665名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:53:24.49 ID:rwwWCW7N
>>663
Macのリピート率の低さは異常
購入者の大半が初Macって話をマカーは喜ぶが
単に買ってみてダメだったから大半がWinに戻ったって話
シェアが延びて購入者の大半が初Macなら解るが
シェアが微減で初Macが大半てこと理解してない

>>663も哀れな犠牲者の一人かw
666名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:58:58.41 ID:6LC2JkMd
俺も戻ってる
Airは捨てた
あれはおもちゃ
なにもできねぇ
>>661
黙れよマカ
667名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:05:18.62 ID:dSuUJUWz
Microsoftの社員さん、休日業務お疲れさまです。
668名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:14:05.76 ID:stjy5vvk
>>667
>>662

ま、言葉ってのは己の日常習慣の中からしか出てこない。
工作員連呼する奴は、己がしてるから他人もしてると思ってるって事だわなw

実際にはMSやトヨタなんかは市場制圧してるのに、工作の必要が有るとでも思ってるのかねw
669名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:14:59.82 ID:QOSkUNTX
まともに言い返せないマックツカッテルオレカッコイイていう中二病マカーもごくろうさんwwwwwwwwwwwwww
670名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:19:37.41 ID:gPEM1y1x
結局ほとんどはUIに対する文句なんだよね。
XPか2000相当のUIに戻せるようにして欲しい。

7使ってるけど、スタートメニューがクラシック表示にできないのが辛い。
671名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:21:43.40 ID:nZG7OBrT
フォントは個人的な好みが大きいから名。小さめのサイズで大量に文章を読む場合、プログラミングとかの場合は、アンチエイリアスがかかってない方が好きだね。俺は。
672名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:22:11.48 ID:pbVdpq+w
>>669
だって、あんなの買っちゃったら、後悔したくなかったら
Win使ってる奴なんかダセー、Mac使ってる俺カコイー!!
って思い込んで口に出して布教して、スゴイって言われるしかないもんw


・・・・・過去の俺だorz
673名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:25:25.35 ID:zfrPUDRh
>>670
テーマのクラシック表示じゃだめ?
コンパネもグループ表示止めれば同じでしょ。
674名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:28:54.89 ID:WGwA9xyN
ついこないだ出たばかりなのにまた出すなんてね
675名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:40:31.89 ID:hfAVIPRI
>>672
バカヤローッ!おまえなんかにえらそうなこと言われる覚えはないぞ!とくにコンピューターのことでな!
676名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:44:55.97 ID:pYOrR/U+
vista使ってるけど十分だよ
いじくれば軽くなるし.
vistaとか情弱wwwとか言われるけど
vistaは糞とか言ってる奴のほうが情弱だと思う.
677名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:47:19.90 ID:6LC2JkMd
VistaくそっていってるやつらはMSが嫌いなだけで、たたくならなんでもいい。
678名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:48:43.22 ID:hfAVIPRI
いじればって前提は厳しいよ。
まぁ、vistaが言われるほど酷いとは俺も思わなかったけど。

しかし、いまだにxpのUIが好きな人がいるんだなぁ。
慣れの問題なのかも分からんけど、俺はもう戻りたくない。
679名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:50:38.07 ID:FX6a23sq
XPのゴテゴテした玩具のような外観は嫌い。
680名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:52:03.75 ID:I3o/xKes
>>675
哀れすぎて言葉に出来ない
ら〜ら〜ら、らららぁらぁ〜言葉に、できなぁい〜
681大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 15:53:42.15 ID:i00S1clo
Dr Ballmer

 私の家族は、インターネットを当初からさわってきたが、父親は早々にやめてしまい
母親は根気よくインターネットを使っているが、ブックマークを覚えるのに5年かかった
それで、Windows7まで付き合ったが状況は芳しくなく、とうとうアップルにスイッチした
 そして現在、アップルの機材はこれまでの5年分以上の働きをしてくれている、なあバルマー
カネを稼ぐのは重要なことだ、しかしあまりにおかしい事に成っていないか、このシステムは


そうそう、アメリカは三連休だそうだね、なんの日か全く知らされていないが
よい休日を、ちなみに私にはそんなものは無い
682名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:00:04.62 ID:I3o/xKes
実は機能的に見るとVistaの方が優秀
重いのはその代償なんだが、現在のPCなら5万程度のでも軽々動く。
互換性の問題は、当初MSがユーザに気を使いすぎて、正しく動作しない、もしくは危険性のあるソフトの起動をユーザに選択させてただけ。
実際、SP当てると「互換性問題」とされてたケースの大半がクリア。
単に、選択させずに起動させるようになっただけなんだけどな。
683大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 16:01:08.29 ID:i00S1clo
しかし、VistaはWinFSを失敗に追い込んだ黒歴史でもあろうに
684名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:05:08.12 ID:rajr3FdI
まだOSだすんだ…
もういい加減疲れただろ?盗むのも。
そろそろOS XやChrome用のアプリだけを作るようにしたほうがいいんじゃない?
限界でしょ?盗むのも。
ずっとMacの劣化コピーなんだから。
685名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:11:43.69 ID:AG+2rRqU
>>683
WinFSを失敗に追い込んだのはIntel。
「Pentium4の悪夢」だな。

まぁ、おかげでMSに愛想つかれて、AMD64を採用されたりした訳だが。
CPUメーカ的には他社の命令セットの製品作るのは屈辱だわな。
686名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:12:03.45 ID:9E/3n1jt
うちの会社は今年になってやっと7の導入を開始したというのに
もう次のが出るのか
687名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:12:30.79 ID:dSuUJUWz
これでまた「Vista厨」「7厨」「8厨」の醜い争いが始まるわけだ。
Macユーザとして高みの見物を決め込むことにするよ。

しかしまぁ、いくら新しいOSを出すたびに不満が続出してるからって、
「XPへのダウングレード権つきVista」だの「XPモードつき7」だの、Microsoftはアホすぎだろ。
法人を意識してのことなんだろうけど、だったらXPを安く売り続けろよ。
シェアは依然として圧倒的なんだろ?なぜやらない。 消費者にケンカ売ってるのか?
688名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:14:35.57 ID:d495TMpE
>>39,99
7の終わりはもう決まっていたことなんだよ
ttp://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+7
689名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:16:19.21 ID:75XXSRun
Windows 2008をWorkstation化して使ってる
690名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:19:08.80 ID:TvO3DCrh
XPとvistaと7なにが違うの?
つうかiosもandroidも違い気にならないんだが

情報端末はアプリ次第と思ってるからOSどうでもいい
691名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:20:50.82 ID:lWWRbHbK
バルマー使うのって難しいよな。最上位のリッチもひ弱だし、回復魔法が無いし。再生だけだとつらい
692名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:22:17.51 ID:Dl3jVGiz
>>684
こーゆう事言い出すからマカーはバカーって言われるんだよなぁ・・・
appleって何一つ核心的なことなんてしてないのに
まぁ、そーゆうふうに思わせる宣伝力は認める

ちなみにマカーが喜んでたOSXのUNIX互換の仲間入りした件、
あんなもんMSは20年程前に取得してるから。
つーか、市販のUNIXの第1号ってMS製だし。
初期のメーカだけあってUNIXに対するMSの貢献は莫大。
NT系なんかは、UNIXチームが作った「UNIXの次」なんだよね。
だから、コマンドセットとか似てるし。
693名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:26:21.48 ID:iCoKV1Db
WinFSが出るとロータスノーツが必要なくなるからMicrosoftと
協力関係にあるIBMが困るので中止したのが真相。
AppleにはWinFSと同機能のBFSを開発したジャンパオロがいる
ので先にOS Xで出すだろう。
694名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:26:26.58 ID:QOSkUNTX
>>687
マック厨チーッスwwww
695名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:29:22.89 ID:i8k9Hupp
>>690
解らないなら端末買ったらそのまま使えば良いんでない?
今時OS無しなんて扱ってるのマウスコンピュータぐらいだし
プリインスコOSなら困らないんでしょ。
放っておいても、PC買い換えのタイミングでOS更新されるよ!

ちなみにPCの寿命は3年から5年程度。
あまり長く使うとハードディスクやSSDが寿命で死んで泣くことになるよ!
自分の収入に合わせたPCを3年ごとに買い換えるのがコストパフォーマンスも最強だよ!!
696名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:31:45.69 ID:H/Mh/LOJ
>>693
今更ノーツて・・・
MOSSのおかげで、瀕死で息してないのに
697大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 16:32:24.29 ID:i00S1clo
>>692
UNIXの次にしては、シンプルでもなく逆の方向に

>>693
あまりアテにせず様子を見ることにする>OSX
698名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:39:03.34 ID:GOzjSJFV
>>697
シンプルすぎで将来性がない。

解りやすいところでユーザ管理かな?
PC単体と言う点の世界でユーザ管理は出来ても
ネットワークと言う面の世界でユーザ管理出来ない。
その古くさい仕様がネックで、やろうとしても出来ない。
実際LDAP2.0は頓挫しADがディレクトリサービスの標準になった。

個で使えても面で使えないのは20年も前から言われてた話。
699名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:43:11.95 ID:iVY3BRBI
林檎病もLinuxバカもUNIXジジイも欠点認めず長所と言い張るところは変わらないねぇ
700名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:49:08.79 ID:FX6a23sq
Windowsは法人向けが強いだけあって、イントラ構築はしやすいよ。
ActiveDirectoryでアカウント管理、グループポリシーなどを社内の全PCに適用できる。

Windows7からは標準でメディアのドライブ暗号化やバックアップ機能、
VPN接続よりもシームレスなDirectAccessなどのネットワークや社内イントラ用としての機能が充実してる。

家でネットに接続して1台で使っているだけだと、あまりこういう変化は分からないかもね。
メニューがどうしたの、外観がどうしたの、そういう話題しかできなくなる。
701名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:51:02.50 ID:bn1qXUt+
7のSP2って出ないの?
702名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:51:05.17 ID:bZlT9VoQ
今までのwindowsで動いてたハードやソフトが使えるなら買い換えます
使えないならXPでいいや
703大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 16:51:54.78 ID:i00S1clo
>>699-700
Windows95からして法人で監視下で使用することが前提設計なのは解ってるし
そもそも個人用の快適性など期待はして居ない
がしかし、カスタマー用ならそっちがしっかりしてるかと言うと法人向けで
Windowsを見る銀行などはまだまだ少ないなあ
704名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:55:22.56 ID:bn1qXUt+
7のままじゃ金とれないから8にするだけなんだろうな
705名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:59:27.39 ID:TvO3DCrh
>>695
XPの前まではDOS・95・98・2000と2-3年置きに買ってたけど
XPは10年弱使って今年7、家族が2年前にVISTA

OSはやっぱどうでもいいな

最近はiphoneとgalaxy使うこと多い
706名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:59:55.49 ID:FX6a23sq
>>703
銀行で社員が書類作成とかメール確認するのはWindowsの入ったPCじゃないのか?
よく知らんから教えて。

口座管理とかはメインフレームだろうし、DB動かしてるのはLinuxもしくはWindowsServerとかかもしれんけどさ。
707大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 17:15:48.19 ID:i00S1clo
>>706
自分もノンバンクなので、銀行ではありません
IBMの機材が多いですが、IBMに成るとWindowsもいじってそうですよ
汎用機からUNIXへデータが流れてそれをSQLserverでexcelに引用する流れ
708名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:16:45.45 ID:IcFRWLEU
8はたぶんカスOS。9に期待
709名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:18:45.73 ID:/8/S9evp
たまにXP動かすけど使い易いわ
710名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:22:58.60 ID:nSRKAOW4
>>706
銀行系は独立システムになるから、システム屋のオナニーが入りやすい。
客の見えないフロアだと未だ木のデスクを使うような業界だよ。
客の見えない所は個人プレーが優先されるので、システム系も個が優先されるw

銀行系はもっと顕著。
病院単位の独立システムだから笑えるぞw
iPadなんかの業務利用レポートが病院系が多いのもそのため。
実際はビューアとして使ってるだけだからiPadの意味なんて何もないしw
711名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:25:23.79 ID:nSRKAOW4
>>710
おっと間違えた
後半は病院系だなw
712名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:34:27.66 ID:TvO3DCrh
ひょっとして次期lionとwindows8はそれまでのOSと
違いがはっきり解るかも。lionはまちがいなくOSXとiOSが
融合するから鈍感な私のような下等動物でも解る。

それに比べたら、XPとvistaと7なんてまったく変化ないでしょw
713名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:40:45.84 ID:nSRKAOW4
>>712
従来のアプリの概念の軸足にsilverlightやhtml5なんかの仮想アプリを加えるので、素人的にも結構変わるかも。
デスクトップとスマホで同じアプリ使えるようになるし。
当面はWP7だけっぽいけど、MS的には他のスマホOSにも動くなら提供するみたいよ。
714名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 17:59:11.99 ID:nSRKAOW4
>>708
Win7は普及速度が史上最速のOSだよ
95やXPを遥かに越える速度は正直異常だと思う

現実見ようよ、現実を
715名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:06:21.28 ID:6LC2JkMd
>>714
それが理解できねーんだよな。。正直そんな魅力ねーよ。7って
716名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:32:30.32 ID:lL0di8t6
OSとしての機能なら2kレベルでも十分なんだよな、最新のハードウェアさえ使わなければ
717名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:54:32.06 ID:TvO3DCrh
XPを賞賛するひとって、何度もリカバリー繰り返す人たちだろう
私を含めて一般人は、リカバリーなんか面倒だからしない
せいぜいccleaner掛けるぐらい
そうすると3年もするとやたら重くなってパソコン買い換える
そしてXPはだめ7最高となる
718名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:56:13.13 ID:E92Y15yj
>>716
メモリが足らん
ディスクも大容量が使えないっつーかSATAのmodeが・・・
セキュア的にも無理出すぎ

ぶっちゃけ2000使うのって、素人がLinuxを適当にいじるのと同じくらい危険
719名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:58:50.73 ID:ImTCj65v
>>717
いやぁ、むしろリカバリーを1週間で10回もやれば7マンセーになるぞw
中途半端な知識で玄人ぶってるから嫌な気分になるだけ。
そーいった知識もない人は、君みたいに安心して使う。
そーゆうことw
720名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:00:21.65 ID:ImTCj65v
>>718
2000じゃ動かんアプリも増えたよな
721名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:04:53.24 ID:mnLPUsPG
8ってリボン導入するんだろ?ぜってー糞だわ
来年あたりからクロームosに相当シェア取られるんじゃない?
722名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:07:20.45 ID:ImTCj65v
>>721
時代遅れw
リボンはOOoもデフォで採用するしLinuxもUI変わるよw
723名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:09:04.32 ID:hU/mja1a
>>721
ネットに繋がないと何も出来ないOSとWinを同列に語る人って・・・
724名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:30:18.15 ID:TvO3DCrh
googleは
chromeOSをwindowsインテル端末に
androidをwindowsARM端末に
デュアルブート可能にすると思う

725名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:40:58.82 ID:U2QM9pfP
Windows8でリボン満載で大コケ。
反省してリボンを捨てたwindows9でしのぐ。
726名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:46:45.77 ID:QS5JBjul
おまいら!ういんどうずに付けてほしい機能を言え!
727名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:22:42.08 ID:i7SyLXSD
>>726
ssh
728名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:31:17.21 ID:RU3T/X9W
>>725
職業的工作員の基礎

1.新機能や変化点を危機的な欠点だとこき下ろせ!!
2.更に次のバージョンに期待させて新製品を買わせるな!!

いやぁ、教科書どうりのネガティブキャンペーンだことw
WinどころかLinuxまでUIの大変革してるのにMacはどーするんだろうねw
ちなみに、Linuxの世界でもリボンぽいUIがデフォになるよ。

マカーは時代遅れだよなぁ・・・
729名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:32:11.10 ID:RU3T/X9W
>>727
標準で付ける意味あるのか?
むしろ独禁法騒ぎになるだろ
730名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:32:26.00 ID:9hw79jtM
10年前のNT5.x系みたいな今じゃ時代遅れのOSになんでそんなに必死なんだか・・・
731名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:33:46.72 ID:RU3T/X9W
>>724
Googleと言うより、HTCやエイサーがやりそう。
HPもらればつられてDellもやるはず。

でもその前に、変態富士通がやりそうな予感w
732名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:36:49.30 ID:RU3T/X9W
>>730
新製品を買わせたくないから、今ので十分だよって言ってるんだよ。
で、壊れる頃にもっと良いのが他社にもあるよって素人を騙すのな。

appleの常套手段。
だからMacって購入者の大半が初Mac。
で、買ってから後悔してWinに戻る。
Macの驚異的なリピート率の低さはそーゆうこと。
バカしか騙せない。
733大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 20:42:36.67 ID:Yc3S/reG
Mac続けて3台も買った馬鹿です
OSXのほうが、mach kernel臭さがあってまだ良い
734名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:54:51.37 ID:scPnAe2h
ウィンドウズは2000とmeが合体したように
モバイルとPCが合体するんだろうな
735名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:54:55.93 ID:6rZdkgq8
>>714
7は実質6.1だからな。
8はVista同様、新機軸盛り込み過ぎで不具合が多く、9になってから安定するんじゃないか?
736名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:56:34.35 ID:zt5fvWRI
SP1が出てようやく使い物になるような物なのに
そうコロコロ新OS出してんじゃねーよボケ

安いならまあいいがボッタクリ価格だしな
737名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 20:57:04.96 ID:scPnAe2h
はよグーグルOS
こないかなぁ
738大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:00:24.13 ID:Yc3S/reG
IEも6,7,8と来て、ぐーるぐる変わりすぎて嫌になりますな
739名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:01:24.09 ID:bFRPrUHu
windows8からサポートされそうなハードってどんなの?
740名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:02:45.64 ID:neCah9eS
>>733
変態だー変態がきたー!!

>>738
その程度の変化に耐えられないなら、
他のOS行ったら軽く死ねるよ
741名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:03:46.99 ID:neCah9eS
>>739
Win8はクラウドよりになるのがポイント。
742大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:04:37.45 ID:Yc3S/reG
>>740
お気に入り登録とか、教えるほうの立場になって貰いたい
ころころ変わってどうしろうと
743名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:12:56.98 ID:iRICWc7p
>>742
聞かれる方は大変でも、使う方は多くても数回で覚える。
その程度を苦労と言うのは少数派の意見に過ぎないのよ。
同業者として言うと、簡易マニュアル作っとけ。
ここ見てって言えば終わりだから。
744名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:17:38.67 ID:XdrjalSE
ウインドウズ20くらいまではXP使うからいいよ
745大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:19:32.36 ID:Yc3S/reG
>>743
おばさんの腕や頭に、IDチップが入ってて、考えられないバグをWindowsが吐くと言っても
君は信用しないだろうが、それが現実だ、そしてそれがアップルの悪戯だったとしても
対策ができるまではWindowsが使い物にならないのが事実
746名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:20:08.98 ID:iRICWc7p
>>744
Dosも95もそーゆうこと言ってる奴いたなぁ
747名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:21:46.19 ID:TvO3DCrh
個人だとバージョンアップ気にならないけど
企業でヘルプしてる方は従来バージョン続行が吉
タクシーも個人だと最新型にどんどん変えるけど
法人タクシー10年以上前の型の新車入れてるね
748名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:22:23.62 ID:GuiyLabC
>>745
リアル基地外かよ
マカーってこんなんばっか
749名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:23:12.68 ID:lO36Jnq0
7でxpみたいに10年引っ張った方が良さそうだがw
750名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:26:17.89 ID:Xy6Uq1EA
>>747
タクシーの場合、日産が撤退してcrownぐらいしか専用車がないからしゃーない。
タクシーは民間向けと違って整備性第1で設計思想事態が違う。
なかなか新車自体がが出てこないのよ。

ちなみに、ハイブリットタクシーとかワゴンタクシーは民間車種使ってるから新車ばっか。
個人タクシーなんかは言うまでもないか。
751名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:28:49.75 ID:O7DOUHu+
>>749
実際あると思う。
XPがここまで延命したのって企業の標準OSだったから。
7は既に9割近い企業が標準OSに採用したしな。
752名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:30:05.66 ID:A3ClrhIB
>>739
arm採用タブレット
753名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:30:33.00 ID:5Si3Taq4
だんだんマニアしか興味ないもんになってきたな
754名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:32:32.31 ID:TvO3DCrh
MSも
7は永続:法人向け
8は3年ごと変更:個人向け
にするかもね
755大島栄城 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:35:19.17 ID:Yc3S/reG
>>748
西川和彦さんは昔言った

9801DARAまでは付き合った、しかしもう限界でしたよ
756名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:37:40.93 ID:A3ClrhIB
>>754
proなら現時点でも2020年までサポートだしな
757名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:38:02.30 ID:O7DOUHu+
>>753
普通に使うもんだから、騒ぐほどの興味に見えないだけ。
自動車だってかなり売れてるのに、興味を失ってるとか言われるのと同じ。

まぁ、わざわざMacやLynuxに興味持つのは変態中の変態ってのは事実だろうねw
光岡自動車とかヒュンダイを買うような奴だわw
758名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:40:39.53 ID:1C1US8ns
7を7777円で買い損ねたから未だにXP使ってる
8のときは本数じゃなくて期間限定で8888円にするなら買うぞ
759名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:41:47.43 ID:5Si3Taq4
なんか、Windowsマニアの人を傷付けたみたいだな
760名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:47:01.62 ID:nRrNzD5M
>>726
複数インストールとマルチブート。
761名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:51:35.33 ID:yhvwRhpm
誰も望んでねーよ
762名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:53:23.51 ID:nRrNzD5M
Mac OSでは標準です。
763名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:58:28.25 ID:HtO18E7E
もうGoogleとApple憎しでわけわかんなくなってるんだろうなあ

誰か生え抜き以外の革新主義者のCEOを登用すればよかったのに
過去時代の成功体験を引きずったままAppleやGoogleの真似を
しようとしてるから中途半端になってしまうんだよ
764名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:07:14.54 ID:O7DOUHu+
>>763
むしろMS憎しでわけわからんこと言ってるのオマエらじゃん。
MSはリボンもクラウドもクラウドって言葉が出てくる遥か以前から計画し発表してた内容。
アプリやサービスをOSの壁越えて使わせるのは20年前からの計画だぜ。


MSもトヨタも技術があって普通に売れまくってるばかりに、アンチも基地外が多いよなぁ
765名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:08:49.48 ID:O7DOUHu+
>>760
普通にできるぞ。
つーかVisualPC使った方が便利だけど。
766名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:11:00.25 ID:nRrNzD5M
>>765
同じOSを複数インストールしたいの。
起動ディスクのメンテナンスとかコピーができれば安心。
767名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:12:18.93 ID:COD2MXIf
>>759
>>662

結局、そーゆう逃げしかできないんだよなぁw
768名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:15:10.53 ID:Cc31bLBQ
>>766
できるじゃん
ブートマネージャなんてNT系なら標準装備
ライセンスの事言ってるにのか?
流石に割れ推奨発言はヤバイぞ
2ちゃん発言で逮捕者出てる昨今、不注意すぎる
769名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:16:59.86 ID:P3+pVYDr
>>764
20年前ってインターネット普及前じゃん

インターネットがこれからって時に計画したわりにMSはクラウドで出遅れたわけか。
770名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:17:26.46 ID:HtO18E7E
>>764
そうか、感じたことを言っただけだがキチガイとまで言われるとは思わんかった
気に障ったようなら謝ろう
771大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 22:18:41.39 ID:i00S1clo
>アプリやサービスをOSの壁越えて使わせるのは20年前からの計画だぜ。

OpenDOCの話だったら、主催してるのはIBMであってMSはケツについてるだけ
772名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:19:31.93 ID:kCwME/ls
>>769
その頃のOSやソフトで同じように生き残ってるメーカがあるかい?
そーゆうこと
773名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:20:38.99 ID:J9p/jJ2L
>>770
精神的に優位だって逃げかw
774名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:20:52.49 ID:nRrNzD5M
>>768
ヘルプで「ブートマネージャー」検索しても何も出てこないが?
一台のマシンで、別パーティションにそれぞれシステム作るのは、ライセンス違反になるのか?
775名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:22:50.74 ID:+RU8BM3e
企業は最低でも5年は使うし、そうそうシステムの変更もできないので
8年くらいは使えるようにして欲しいなあ
776名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:28:10.52 ID:HtO18E7E
>>773
優位とか逃げるとかアンタ何と戦ってるんだよw 深呼吸して落ち着けw
777名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:28:50.49 ID:9hw79jtM
Windows8はどーせWindows7の改良=Vistaの改良=NT6.2だよ。
発売遅延もなく、最初から安定したものが(Win7 SP2なんだからあたりまえ)
出ると予想。
778名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:37:02.87 ID:nRrNzD5M
>>768
「boot manager」でも何も出てこないぞ?
どこにあるんだ?
779大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 22:40:21.00 ID:i00S1clo
BootManagerは、OS/2のものです
780名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:43:09.65 ID:nRrNzD5M
>>779
どこかからダウンロードすれば、できるってコト?
781大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 22:44:27.68 ID:i00S1clo
>>780
OS/2に付属のものは購入しないと無理です
782名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:44:39.78 ID:5Si3Taq4
もうXPで十分じゃけえ
周辺機器も間に合ってるけえ
783名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:46:42.18 ID:7lRzIYUT
suseつかってるけど、これでいいや。
784名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:47:28.65 ID:2uxLdNZh
XPでいいや
785名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:48:04.71 ID:nRrNzD5M
>>781
768はウソ?
786名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:50:12.30 ID:J9p/jJ2L
>>780
今OS入ってディスクと違うディスクにインスコしなよ。
起動時にOS選択画面でてくるから。

ちなみに、複数OS入れてなくても、マイコンピュータのプロパティ(Vista以降ならシステムのプロパティ)の「詳細設定」タブの中に「起動と回復」ってのがあるから、設定ボタン押せばブートマネージャの設定見れるよ。
Vista以前と以後を相乗りさせたいなら、Vista以前を先に入れておいた方が吉。
787大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 22:51:06.47 ID:i00S1clo
>>785
NT系列は、IBMとの共同開発でOS/2と呼ばれていた時期もありましたので、完全な嘘ではありません
ただ、日本で販売されたNT系列製品でBootManagerは添付されて居なかったと思います
788名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:51:15.21 ID:J9p/jJ2L
つか、そんな事も知らずに叩いてるのか・・・
789大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 22:53:02.27 ID:i00S1clo
>>786
Vista以降はエディションが数多くあるのですが、どれでも共通ですか?
790名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:56:14.44 ID:nRrNzD5M
>>786
ど〜も、ど〜も。
別の起動システムがあると、「規定のオペレーションシステム」に一覧が表示されるんだね。
ありがと〜。今度やってみる。
791名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:58:42.72 ID:J9p/jJ2L
>>789
同じ。
同じエディションを言語毎に入れたり32bitと64bit入れるのも可能(当然ハード側の64bit対応が必要)
つか、NT系のOSならなんでもOK。
Vista以前と以後で仕様の変更があっただけ。

しかし、ほんっと基本中の基本だぞ、これ。
普通にプロパティに出てきてる設定なのに、玄人ぶってる奴が何で知らないんだか・・・
792名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:04:51.82 ID:nRrNzD5M
マカにはWindows難しいよ。
どこに何があるかがナカナカわからない。
アイコンから連想する癖がついちゃってるから。
793名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:05:15.63 ID:lBJhsyfH
>>775
XPもVistaも7も、法人向けのエディションは
発売から10年使えるようになってるじゃん。

794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:05:41.05 ID:8xVj6D82
僕はWindowsの欠点を書き込んだ
すぐに真っ赤な顔をしたドザが3人走ってきて、口々にWindowsを援護しはじめた。
「MSの信者ですか?」と聞いてみた。「いいえ違います。MSは好きでも嫌い
でもありません。でもマカが、マカが…マカ マカ許せない…」
「一体マカがどうかしましたか?」
「マカ、あいつらが信者なんです。マカが…マカが……そうですマカなんですよ。」
私が立ち去っても、彼らはいつまでも喋り続けているようだった。
795大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:06:10.09 ID:i00S1clo
>>791
いちばん悪戯されやすい(しやすい)箇所ですもんね
796名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:07:34.54 ID:HtO18E7E
Windows vs. Macの戦いはリア充 vs. オタクの戦いのようなもの
797名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:09:11.56 ID:XBJybv1G
7とか8とか短期間にぽんぽんだして、iOSの真似したいの
798名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:10:42.45 ID:J9p/jJ2L
>>762
ちなみに、Macがブートマネージャ装備して大喜びしてた時期
Winユーザから今更何喜んでるんだかってマカーがバカにされてたなぁ・・・

今更、そんな事も知らずMacなら標準装備とか平然と言う奴がいる事自体、かなーり衝撃的だw
799名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:14:18.32 ID:J9p/jJ2L
>>797
Intelの失態のおかげでXPの寿命が延びただけで、OSの3年寿命は業界の標準サポート期間ですな。
MSはユーザに優しいから、延長サポートで延々サポートしてくれるけど。
800大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:14:21.05 ID:i00S1clo
>今OS入ってディスクと違うディスクにインスコしなよ。
Vista以降のBootManagerを試すのも面倒なのですが、パーティションとかディスクとかバラバラでもいいのならできると
言いますが、結局制約が多そうですね
アップルも制約が多かったし
801名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:19:34.58 ID:nRrNzD5M
>>798
Windows最近はじめたばっかりなんだよw。
周りに聞いても誰も教えてくれなかった。
できないんだと思ってたんだ。
802名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:22:55.15 ID:nRrNzD5M
>>800
システム7.5あたりからマカだけど、制約なんて感じなかったぞ。
MOからも起動できたし。
803名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:23:21.13 ID:J9p/jJ2L
ちなみに、7の最上位バージョン2つなら、VisualPCの仮想ディスクをブートマネージャに登録して直接boot可能。
そうでなくても仮想ディスクを実ディスクとしてmount可能。

他のOSには真似できない技術の1つ。
804大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:25:09.40 ID:i00S1clo
>>802
MOからの起動はNT3.5でもできましたよ
805 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:25:31.01 ID:8xVj6D82
>>794は本当だったんだなw
すぐに真っ赤な顔をしたドザが沸いてきたわw
806名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:26:39.90 ID:nRrNzD5M
>>803
もしかしてマルチブートにするには、一台のマシンでもOS2ライセンス必要?
807名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:26:59.03 ID:J9p/jJ2L
>>800
同一ディスクじゃなければOKって制約か?
MSのはOS/2の大昔からの基本機能だからシームレスだぜ。

Macは焦って無理矢理乗せた機能だから無理があるけど。
808名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:28:46.71 ID:j+laK4l8
>「来年登場予定の次期Windowsシステムには、多くの新しい機能や
>ユーザーインタフェース(UI)が搭載される。

名前が8としてもバージョンはどうなるんだろ。
このコメントだとそんなに大きな変更ってわけじゃなさそうだし、
7じゃなくて6.xなのかな
809大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:29:08.54 ID:i00S1clo
>>805
俺のことなら、梅干しの日の丸弁当とでも

>>807
マイクロソフトはHDD(SSD)1つにOSを乗せて課金するスタイルなのかもしれません
810名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:29:13.00 ID:nRrNzD5M
>>807
Mac OSは同じHDでもパーティション全部にそれぞれシステム作れるよ。
811名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:32:40.45 ID:J9p/jJ2L
>>806
OS/2のライセンスはいらんが、Winのパッケージ版なら基本的に1パッケージでデスクトップ用とノート用の2台だな。
例外的にXP-Modeはライセンス数に含まれない。
ライセンスの裏技的な使い方として、XP-Modeを複数起動する方法がある。
差分ディスク使ってる所がポイント。
仮想ディスクのブートマネージャ登録つかってね。
やりすぎると制限かかる可能性あるので、あんま無茶しないように。(^^;
812名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:33:55.04 ID:nRrNzD5M
>>811
プリインストール版は?
813大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:37:37.61 ID:i00S1clo
ID: 8xVj6D82

さっきから、電波がとびかってるんだが、きさまの正体は?
814名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:37:43.21 ID:J9p/jJ2L
>>809-810
ごめん、物理ディスクと論理ディスクの概念解りにくかったか?
OSから見て別ドライブなら、物理ディスクが同じでも普通にインストールできるよ。
パーティション分けでも何でもね。
重要なのは、OSから見てドライブ識別子を認識できる論理ディスクかどうか。

って、難しかったか?
ドライブCとかDとかEとか別れてればインストール可能って言った方が良い?
815名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:38:15.03 ID:nDEiCscx
VISTA SP4が来年発売されるのか
いらねぇ
816名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:38:53.54 ID:nRrNzD5M
>>811
806の書き方が悪かった。
一台のマシンでマルチブートするのは、Windowsが2ライセンス必要なのか?
…って聞きたかったの。
817名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:39:47.76 ID:J9p/jJ2L
>>812
メーカ次第だけど、たいていインスコしたPC1台専用ライセンス。
その分安い。
818名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:41:10.82 ID:nRrNzD5M
>>814
そう、それ。
プリインストール版のWindows一個で大丈夫?
819大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:41:12.71 ID:i00S1clo
>>817
希望すれば、32bitから64bit用にメディアを実費で送ってきてたようですが
820名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:45:15.89 ID:J9p/jJ2L
>>816
MSに対するライセンスの説明の仕方次第だけど、ブートOS単位に1つと思った方がいいよ。
Calの考え方はめんどくさい。

大量にライセンス使いたいなら、ボリュームライセンスやMSDNがおすすめ。

MSDNは高いけど、技術ヲタなら投資する価値は十二分にある。
821大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/28(土) 23:47:08.10 ID:i00S1clo
話を全然違う事にふってしまうけど、WindowsNTではシリアルポートをつかってリモートデスクトップが
昔からできてたんだけど、MacOSってOSXに成るまで出来なかったの?
822名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:47:45.06 ID:J9p/jJ2L
>>818
PCメーカ次第ってのが答え。
でも、多分NG。
素直にボリュームライセンスに手を出しとこう。
3ライセンス以上でお買い得になる。

もしくは7のファミリーパッケージか?
まだ売ってるんだっけ??
823名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:49:23.52 ID:nRrNzD5M
>>820
やっぱ、別ライセンス必要なんだ…。
お金が余分にかかるんじゃ、気軽に遊べないじゃん。
824名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:49:53.51 ID:xA6eZ2Gi

PC買うのやーめた
825名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:50:49.62 ID:FX6a23sq
MSDNに登録(有料)しとけば、有効期間中は殆どのMS製品は無料で手に入りますよ。
1つの製品あたり10ライセンスぐらいまで行ける。

Visual Studio を購入するときに with MSDN とかのパッケージを買うとお得。
826名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:56:33.72 ID:J9p/jJ2L
>>823
商品なんだからしかたないやん
ぶっちゃけ、OSXでも同じだよ。
取り締まられてないだけで。

つか、そこらへん調べる技術もappleには無いんだけどな。
827名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:58:51.46 ID:J9p/jJ2L
>>825
あれ安いよなぁ・・・
昔、それを更に値引きするキャンペーンやってて手を出しちゃったのが運のつきw

でも、出費した額の100倍の価値はあるよなぁw
828名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:59:21.47 ID:nRrNzD5M
>>826
アップルサポートに聞いたことあるけど、サポート外だとは言ってたが、
ダメって言わなかったぞ。
829名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:09:17.71 ID:8cxAcZ+9
>>828
appleにサポートできる人材が居るとでも思ってるのか?

ちなみにIBMは技術はあるけど、そのぶんユーザにも技術を求める傾向があってキツイ。
Sunは自社製品マンセーで他を知らなさすぎ。
アルファベットのMSは人当たりが柔らかいのに知識が凄い。
知識の海で溺れそうになっても即フォロー入るし。
カタカナのMSは・・・気にするなw
まぁ、頑張ろうとする努力は認めるけど・・・
830名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:12:07.04 ID:7yZyptPx
>>827
Technetでいいじゃん
MSDNから開発ツール取っ払ったラインナップで
?/年だったぞ
831名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:12:50.82 ID:7yZyptPx
文字化けした
¥19,000/年
832名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:17:37.49 ID:8cxAcZ+9
>>830
開発ツール取っ払ってなんの意味があるんだよ!!


・・・って人それぞれか、ごめん
833名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:28:00.97 ID:UWnch2qJ
VISTAで世界中に迷惑をかけた際W7は起動3秒
とか謝罪してたのに結局VISTAの焼き直しだった
iNTELとズブなのはわかるが、その姿勢では長くは持たんよ
人類の創造物でもっともエネルギーを消費しているんじゃ?
834名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:33:04.44 ID:YUvE7Ej6
ビル・ゲイツが退いたあとのMicrosoftは凋落する一方だな。
良くも悪くも、ヤツには勢いがあった。
835名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:38:39.39 ID:CIGfufdG
OSのライセンス料が重荷になるような中小企業はFedoraでいいんだよ。
どうせWindowsじゃないとダメなほど高度な使い方してないだろうし、
そんな高度なスキルがあるならOSなど選ばない。
836大島栄城 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/29(日) 00:39:42.46 ID:3IpSp6Xr
Fedoraは、かなり高速仕様だそうですが、なにかコツでもあるんでしょうか
837名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:39:49.69 ID:ARcJvaBX
>>834
ジョブズがいなくなった後のアップルはもっと悲惨だろうな…。
838名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:40:40.52 ID:XYJOiMx/
次々に新しいOS出すのやめてくれないかな?
迷惑なんだよ、
839名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:41:15.38 ID:CIGfufdG
えっ、ジョブスって中身ASIMO・・・っ、しまった口が滑った今のナシな。
840名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:43:53.15 ID:7yZyptPx
>>834
ギーク出身だから地に足がついてるんだよな
ジョンスカリーができもしない手書き認識にリソースをつぎ込んでるかたわらで
ゲイツはまともなRPC基盤が必要だと考え部門横断チームを結成した
結局IAYFを実現したのはAppleだったが
841名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 05:34:06.22 ID:mkG2+4Cn
win7を買ったばかりなのに
842名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 06:08:38.47 ID:ZmXgBJ7Y
はやくchoromeOS普及しないかな
843西川貴教:2011/05/29(日) 07:12:39.73 ID:ismWcb2U
やつらは?と? がないと怒りだす。
「Microsoft?のバルマーCEO、Windows 8? は「2012年に登場」と明言[11/05/24]」

(TM)(R)でもいいぞ。次は忘れんなよ
844名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 07:36:15.14 ID:/+V0RjIc
try
845名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 07:38:52.82 ID:/+V0RjIc
windows8はヒットすると思う

ipadと青葉キーボードつかってると無性にマウスほしい
windws8スレートだとUSBホストになるからマウス可

もっともlionでMBAがipad機能もってスクリーン分離になれば
MSなど相手にもならないけどw
846名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 08:45:18.27 ID:WTyqNSq8
いい加減マジでMSに腹立って来たわ……
7のプロフェッショナルだから20年まで使えるとは言え、OSにそこまで何か求めてねーよ
OSなんてのは安定してりゃいいし、XPでさえ別段文句は無かった
7になって色々戸惑ったが、どっちみち別に文句は無い
そもそも7買った奴を馬鹿にしてんのかMS?
いい加減Linuxに乗り換える方向で真剣に考えよう……
847名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:47:34.77 ID:8q6TIXXY
>>846
もし、使わないなら7安く売ってくれ。
848名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 10:49:20.34 ID:JDgOunHw
地味に息が長いスレだな
7も地味に使いかってが上がってる
8にも期待するが、出てもサービスパックを待つわ
849名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 13:33:03.05 ID:2rLBRIl9
>>848
7がヒットしてる事を認めたくない奴がわざわざ粘着してるスレだもの、息も長いわさw
850名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:19:24.74 ID:wCdq8fz1
未だに多くの会社はXP。

この現実をミロ。
851大島栄城 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:37:22.15 ID:h+EAknmg
設備投資しない会社はやられてしまう
852名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 14:41:30.16 ID:2rLBRIl9
>>850
その多くの会社の殆ど全てが7を標準OSに加えました。
現在、過去最高速で普及が進んでるのはその為。
この現実をミロw

ちなみに、Vistaが普及しなかったのは、逆に企業が拒否したから。
アンチ的には2引き目のドジョウでオナニーしたいんだろうが、真逆ですからw

更に言うと、売れなかったはずのVistaですらMacやLynuxの5倍以上の普及率w
君らの信じてる事って何なんだろうねww
853名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:07:34.48 ID:wCdq8fz1
ミロが飲みたいけど今、売っているのかなあ?
854名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:13:46.25 ID:VxdU+ghx
Vistaのサポートって2012年までなの?w
855名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:20:15.46 ID:wDtX3z+3
>>854
MSとしては標準的だな。
他のOSと比べるとかなり長いが。
つか、ユーザが求めればMSの事だから伸ばすぞ
XPなんて当初予定のサポートアウトから何年たってるんだよw
856名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:50:08.74 ID:3IL4k20P
>>853
粉末のヤツならまだ売ってるよ。
857名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 15:54:37.71 ID:6SG2HLTk
>>854
サポート期間を気にするならBusiness/Professional版買うかアップグレードしろ。
大して値段もかからんだろ。

Home版の5年でも十分すぎるぐらいだ。あの値段のソフトでそこまでサポートするものなんて無いぞ。
858名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:17:47.22 ID:kQMopaLN
XPとかOffice2003はとっくにサポート終わってるよ。
今は延長サポートフェーズってだけ。

859名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:31:48.79 ID:fginRM+5
>>858
延長サポートを無償でやる会社、MS以外にあったっけ?
そもそも延長サポート自体しないじゃん
860名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:37:22.70 ID:6SG2HLTk
サポートにはメインストリームと延長サポートの2種類があってだな。
コンシューマ向け(Homeなど)はメインストリームの最低5年だけ、
ビジネス向け(Professional, Enterpriseなど)はそれに加えて最低5年で計最低10年だ。

だからXPもProfessionalなら普通に最初から2014年までサポートだったけど、
Homeがまだ使われてる状況で2009年に切っちゃうと影響が大きいから、
Professional版と同じ延長サポート適用にしたというわけ。
861名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:41:57.96 ID:o2wDfO4v
7を使い始めて2日目なのですが
なんか字が薄いです・・・。
字を拡大しても文字の線が細いというか
なんで?XPの字が2Bの鉛筆で7は細くて薄いシャーペンの
字のようで、見づらくてつらいです。
862名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:43:48.16 ID:Qo+3mE+X
Windows8 Apocalypsis
863名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 16:45:38.14 ID:sTgTn4eZ
個人ユースはもうXPで十分。
今、7も仕事でしょうがなく使ってるが、
無駄にグラフィカル&セキュリティガチガチで七面倒なことこの上ない。
864名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:00:44.50 ID:fginRM+5
>>863
Dosも95・98も同じこと言われてたなぁ・・・

ジェネレーションギャップの逆襲を楽しみたまえw
865名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:48:33.32 ID:kQMopaLN
XPか・・・Celeronでメモリ512MBのオンボードVGAのPCってイメージだな。
866名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:15:28.68 ID:wCdq8fz1
お仕事ではXP
家では7を使っているが
どっちもいいよね。

ビスタ君は投げたけど。
867名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:31:23.95 ID:KeGgP2EV
>>866
Vistaもメモリ多目、ビデオを現行世代のローエンドいれときゃ、快適・快適。
出てきた時代のPCでも良いのなら快適だった。
ぶっちゃけ、Vista叩きは貧乏人の悲鳴w
868名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:14:24.33 ID:EVYll9Gp
>>857
BitLockerはBusiness/Professinalでこそ必要なものなのに
なんでついてねぇんだよ
ふざけんな
869名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:13:02.74 ID:f67sAfCG
>>868
Enterpriseではついてるから、企業で使ってるなら問題ないだろ。

個人的にはProfessionalで入れても良かったと思うけどな。
でもそうするとEnterprise/Ultimateとの違いが多言語サポートだけになって微妙なんだろうな。
870名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:47:15.74 ID:f67sAfCG
>>865
うちのXP機もそんな感じのスペックかな。
てかXPって現役期間長かったから、後期以降に出たPCならともかく、
前期〜中期のPCだと動かすのがきつい。Vistaのことを偉そうに言えないと思う。
871名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:56:52.40 ID:YFYaBPi9
>>870
その頃は2kか98が神のように言われてたな。
XPは重い上、ライセンス認証厳しくなったから糞嫌われて最悪OSって言われてた。
XPマンセーバカ見てると、ほんっと笑えるw
872名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:23:23.27 ID:EQzytLXr
>>858
XP出た時と同じくしてRedhat6が出たけどアレなんか今やサポートすらされてないね
873名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:47:55.59 ID:q98569vn
>>871
ちょうどブロードバンドが急速に普及した時期の
店頭PC標準OSだったから

「初めて買ったPCがXPでした」

って人間が相当数いるんだよ。
彼らは2k→XPを経験していないから
XPこそが最高のOSだと、一種の刷り込みのような状態になっている。
874名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 06:19:43.08 ID:vSG9nS+v
>>872
RedHatは本家が日本進出の際、日本でライセンス提供受けてた会社が追い出されたな。
つか、Linuxが無料だの安いだの言ってる奴って、RedHatのRHELにもなると最小構成でも「1年」で9万6800円取られるとか知らんのだろうなぁ・・・

非Linuxで言うと、BeOSなんて覚えてる人いるんだろうか??
875名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 06:29:07.17 ID:vSG9nS+v
>>873
そーゆうやつらにとって、テーマでクラッシック画面にできたり、
XP-mode使える7って最高じゃないのか?

少なくとも俺の会社じゃ、7への抵抗って殆どねーよ。
オッサン達がタスクバーのグループ化に慣れない程度。
庶務のおねーちゃんたちはガジェットでキャーキャー遊んでるし。

2ちゃんで時々でる7アンチって何処に住んでるんだろ??
876名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 06:56:06.18 ID:OkS3b1Q/
vistaから乗り換えさせるには8出すほうがいいかもね
877名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:05:43.55 ID:Y2kK4xg7
>>438
遅レスだが、Vistaが「ダメ」なのにVistaとほぼ同じの7が「イイ」
ってのはどういう理由なんだよw 意味不明すぎるんだがw

>>512
Amazonでだが、HomePremiumでDSP版がメモリ同梱で11,000円
Mac OS X 10.6は単体で8,450円 たいして変わらんw
しかも、OSXの0.1のアップグレードって、ほとんど中身変わらずアップする
意味ないよなw それでこの値付けはむしろ高いw
878名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:17:44.27 ID:Y2kK4xg7
>>871
XPが出たころ、OS擬人化(OSたんシリーズ)が一部でやられてて、
「XPたん」はその中でも、よく食べるちょっと太ましいキャラとして
描かれていた。つまりリソース食いの重いOSという認識だったんだよなw
もちろん評価も良くなかった。それが今や神OS扱いってのが笑えるw

>>875
Macな世界に住んでるんだろうw
879名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:17:33.03 ID:vSG9nS+v
>>877
OSXのバージョンアップって大半がWinで言うところのSPパッチ程度。

そいつを有償で買って安いとか言ってるんだものw
ちょっと前まで、普通に高かったし。
それでも喜んでるんだから幸せだよな・・・・・しあわせだよな・・・




あれ・・・何だろ、この涙。
目の前にG5有るとか言えやしない・・・・・
880名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:46:33.60 ID:t3Lwb/LV
> Mac OS X 10.6は単体で8,450円
それプレミア付いてるだろ。本当の値段は3150円。
息をするように嘘を付くなよ。
あと中身もWindowsだとSPより上、メジャーアップデート未満。
881名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:46:45.86 ID:+5/lGbi5
32bit版はあるのかな
882名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:08:31.79 ID:LjdczsNi
>>880
WinのSPはXPのSP2とかSP3とか、VistaのSPなんてOSXのバージョンアップ以上なんだけどなw

つか、ビジネスモデル変えて総費用判りにくくしてるだけだし。
そもそもちょっと前までCore2マシンを最強マシンとして売ってたとかほとんど犯罪・・・w
883名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:12:26.81 ID:Y2kK4xg7
>>879
しかも、ちょっと前のバージョンでさえ、尻尾切りの対象になるからねw
たしかOSX10.3が出た時だったか、10.2でSafariの新バージョンが
使えないとか言われてて吹いたw その他にもいろいろあった記憶がある
アップルの言う革新性って、実はユーザーのことを考えない尻尾切りの
ことに他ならない それでもマンセーできる信者ってマジすげーと思うよww

>>880
そうだったかスマンね かなり値下げしたわけか
厚顔無恥のアップルもSP+α程度のアップデートに100ドルオーバーの
金取るのはさすがにまずいと思い始めたかw えらいえらいw
884名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 11:25:58.39 ID:t3Lwb/LV
ダウングレード者続出のOS作ってたMSには言われたくないw
885名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 11:56:15.71 ID:ezYAVHOC
>>884
OSXは全バージョン含めても、そんなVistaの実シェアの1/5程度なんだがw
886名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 12:52:13.16 ID:TUj39zvm
別に新しいバージョン出したいなら好きにすればいいさ。




ダウングレード権さえ有ればな。
887名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 14:07:46.21 ID:+o4vfX2t
サポートの話ではProfessional版。
値段の話になるとHomePremiumのDSP版www。
888名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:14:24.54 ID:SUT4nwQE
HomeとProfessionalの差なんて1万円ぐらいだろ?
それで5年間もサポートが伸びるんだぞ?
889名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:47:21.14 ID:Q1Nrobm8
あの感動の冬豹が再来するといーな LIONでも

インスコ終了再起動の時のあの感動

たかがOSされどOS

バルマーのうちにはありえない 2012にだすことなんかもはやテメエの売上確保のみだろう
このマッチポンプOSめ

いよいよ2012決着の時がくるな
890名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:51:06.44 ID:O7euXs42
>>889
マカーは無関係のスレで妄想オナニーするからキモがられるw
891名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:02:54.32 ID:Q1Nrobm8
どさーにしてみりゃあの感動は妄想オナニ以外のなにものでもないな

しかもそれがどさーには未来永劫妄想でしかありえないのはマカーにしかわからない この高等矛盾がなにより林檎の時価総額を今後も支えてく んだ
892名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:03:29.22 ID:tFHmYB4K
>>888
でも、欲張ってultimateにすると5年間サポートが縮むんだw
893名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:12:52.36 ID:xjWBfjOJ
もともとUIは酷かったけど「慣れ」でカバーできた。
しかしゲイツが離れてからUIがカオス状態。
894名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:23:20.45 ID:62vCTH1O
>>893
UIで慣れない奴が他のOS行ったら即死じゃんw
895名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 21:58:33.53 ID:SUT4nwQE
>>892
Ultimateの存在意義は殆ど無いからなー。
Professionalと比べて、サポート5年縮まって、BitLockerと多言語サポートのみっていう。
多言語パックはWindowsUpdateの度にオプションのところで表示されてうざいし。
896名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 22:27:04.45 ID:8sDOC8rQ
UIは変わっていくけどだんだん進化していくもんだ
エラーメッセージだって読める日本語になってきた
897名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:19:42.01 ID:c2PsNBxI
いまどきのOSで多言語が売りになるのってあったんだ。全部シングルバイナリかと思ってた。
そういやZuneは日本語Winでは使えないらしいね。虫国人が日本語化してるのかな? WindowsってモダンなOSだなwwww
898名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 23:31:09.77 ID:62vCTH1O
>>897
ほんっと、アンチって無知だなw
899名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 01:56:26.63 ID:SLIjFTe2
ウンコ
900名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 05:29:30.74 ID:LOtvroSn
最低でもSP1が出るまで日本では売れないかもねw

【IT】ウイルス罪法案、バグ放置が提供罪に該当すると法務省見解
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1306592875/
901名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:38:20.91 ID:U6cLVBOy
Microsoft、タブレット向け『Windows 8』を発表へ(japan.internet.com)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000014-inet-sci

いよいよか。頑張って欲しいな、Microsoftには。
902名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 11:50:29.86 ID:UMAQtXe4
ああ、つまり
Win6.3ってことか。結局。
903名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:20:18.38 ID:Cj1VDgIu
ARM用の7を8と呼ぶのであれば、これはこれで面白い。
瞬間起動と長時間駆動が実現するとなると、元々思ったほど売れてないiPadがご臨終じゃん。
904名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 12:24:25.72 ID:x5JyD7AL
>>846
ubuntuのUIも変わったよw。Linuxもダメだねwww。
905名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:18:14.24 ID:SLIjFTe2
Windowsでpad何か使いたくないんだよ誰も。
で、windows phoneのシェアはどれほどなの?
906名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:19:46.48 ID:SLIjFTe2
思ったほど売れてないipadだって
現実みろよmsカルト
907名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:32:11.74 ID:WzEKsjJs
とりあえずXPマシン使ってる人は壊れない限りWindows8待ちでいいってことですね
908名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:41:04.42 ID:SLIjFTe2
8みてから9待ちかな
909名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:45:49.82 ID:kBbnf2N7
ARMで動くoffceをipad向けにもMSが用意したら
お笑いだなw
910名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:46:55.46 ID:IS0ZLJY+
カラーマネジメントだけどうにかしてくれ
そうすればMACに残ってるクリエイターも奪えるぞ
911名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 16:50:00.54 ID:Oue09P8+
あのクソ使いにくいUIをなんとかしない限り、
クリエイターはWindowsなんて見向きもしないよ。
912名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 17:04:33.38 ID:rlmDg1M/
OSなんてPC買えばタダでついてくる
なぜXPだの過去のOSなんかに囚われてんだ
最新のPCを買ったとき新しいOSの方がいいだろ
913名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 17:15:11.98 ID:x3+ssTZr
次はMETRO UIだよ
滅茶苦茶格好いい
914名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:27:49.68 ID:Uemxfco2
もうOS事業しか儲からないんだろうな
915名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:48:07.06 ID:p6vzM9AB
>>906
IPadが売れてるように見えるのは、単にコンシューマー向けタブレットって市場が無かったから。
で、コンシューマー向けタブレットでシェアNo1って言ってもねぇ・・・w
タブレット型デバイス全体で言うと、ダブルスコアでiPad負けてるって現実w
しかも、あっという間にAndroidやWinのタブレットに迫られてるw

iPadは1も2も発売直後に中古屋に溢れてる現実・・・w
宣伝で買うのも出費が大変だなw
916名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:49:07.19 ID:p6vzM9AB
>>909
MSは元々そーゆう構想持ってる。
917名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:50:29.18 ID:lUDJtsll
スレートPCの国内標準表記はストレートPCニダw
918名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:52:36.90 ID:Oue09P8+
タブレット端末の売れ行きって、iPadが他のメーカーを圧倒してるだろ。
スマホもタブレットもMicrosoftは完全に出遅れてるから、現実が見えてないのか?
919名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:07:29.40 ID:p6vzM9AB
>>918
えーっと、iOS自体が既にAndroidにシェア負けてる現実・・・w
つか、WP7にすら年内にも抜かれるって観測すら出てるのになぁw
920名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:26:08.33 ID:vi4G0Qu0
>>917
国内の統一表記はピュアタブ=「ストレートPC」
921名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:28:39.64 ID:cMxeYWnQ
2ch用語だね。しっかり覚えておこうw
922名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:36:53.52 ID:oTpS7wUD
>>921
もしかして>>920って罵倒かなんかなの?
923名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:55:03.76 ID:vNQdNhL1
XP2.0を作れよ
924名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:59:28.67 ID:kBbnf2N7
925名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 23:35:58.95 ID:PXMlDTBp
>>924
そっとしといてやるのが情け。
926名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 06:46:18.88 ID:VXOcPkTp
>>925
値崩れあんまり関係ないべさ。
つか、わざわざWinスレに関係ないマカーが常駐粘着してる方が・・・・w
927名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 08:46:35.96 ID:yAPftOyY
Win批判
出てくる言葉
UIだけか
マカーも認める
完璧機能
928名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:22:43.89 ID:Fm/rrvfW
MS社員を少し見かけるスレだが、ぎりぎりまでXPを使う。

冗談ではない。MSのために仕事場をつぶせない。
929名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:55:59.71 ID:yAPftOyY
>>928
オメーみたいなバカが会社を潰す。
PCなんて消耗品。
それが解らんバカはOAに関わる資格ねーよw
930名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 12:18:15.03 ID:+D8vtPAV
必要もないのにOS入れ替えとか、MSカルトのオナニーに付き合ってたら会社が潰れるな確かに
931名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 12:32:05.99 ID:Lwpd5XZU
>>930
じゃあ、MacやLinux使ってたら2ー3年おきにOS入れ換えが必要だし、Win以外は使えないなw
932名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 13:02:56.67 ID:+D8vtPAV
MacとかLinuxとか何の話をしてるんだ?
今だxpが主流なのはVistaで失敗したのが全てだろ、オナニー君よ。
933名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 13:03:26.90 ID:Yp0o6KN4
VistaBusiness /XP Professionalと7 Professional/XP Professionalのノートあるけど
どっちもXPのほうが早く感じる。今時のPCなら7のほうが早いって本当なのか
Corei3がいけないのかな、今は両方XPを使用している。
もうXP Professionalだけでいいから2020年までサポートして欲しいのが本音
934名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 13:07:14.43 ID:7IsmRH/0
>>933
シングルタスクで、ネットワークが必要ないのならXPの方が早い
ネットワーク周りや、タスク切り替え等々のメモリ周りのチューニングが7の方が優れているので
使い方によっては7の方が快適
ブラウザやメーラー等々をたくさん立ち上げて使うとか、AV関係の作業なら7
ワード単体やエクセル単体で使うならXP
935名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 17:10:08.80 ID:3/ZPRvc3
>>932
うん、だから7はバカ売れしてんじゃんw
8は、98SEのような存在だったら俺たちは万々歳だなw
936名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 18:03:52.05 ID:+D8vtPAV
今だxpよりマイナーなのにバカ売れなんてねーよwどんだけお目出度いんだw
結局7もxpを置き換えれないまま8発売でオワコン
937名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 18:26:48.83 ID:8Tv2TIcD
Windows 8タブレット開発に"面倒な制約"と台湾ベンダー - 米Bloomberg報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110601-00000084-mycomj-sci

米カリフォルニア州ロサンゼルス郊外で開催されているWall Street Journal
主催のカンファレンス「All Things D (D9)」でのプレビューが噂されている
Microsoftの「Windows 8搭載タブレット」だが、実際のハードウェアを提供す
るベンダー各社は、この製品開発においてさまざまな「面倒な制約」が存在す
ることを示唆している。米Bloombergが5月31日(現地時間)に報じている。
938名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 18:50:13.57 ID:cjkZFGnl
自由にさせたらAndroidみたいに糞UIがはびこり、
統制させたらベンダーに文句言われる。
MSも大変だな。
939名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:07:18.30 ID:3/ZPRvc3
>>936
7の普及速度はXPの倍どころの騒ぎじゃないんだがw
そもそも、良い製品に対する期待に何故そんなに拒絶反応してんの?
不思議な奴だなぁw
940名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:11:52.90 ID:tU9fjrec
MSが消費者のメリットを考えてない
消費者もOSのバージョンアップにメリットがないと認識してる
今のXPユーザが64bit環境に移行完了したらAtariショックがくるんでないのか?
941名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:16:23.26 ID:023imCKt
>>938
UIの何がそんなに重要なんだろ・・・??
むしろWinの売れてる理由って、逆に自由度の高さなんだがw

つか、「標準UIへの固執=見た目すらカスタマイズ出来ない素人」って見られてるの解ってる?
PCはケータイと違って君のような素人率は低いぞw
942名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:18:37.71 ID:7IsmRH/0
結局、かわりのOSがないってのが結論
943名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:22:02.63 ID:7MPQ+vKA
MSの新OSを導入したら間違いなく生産性が落ちるよなw
944名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:23:10.53 ID:+D8vtPAV
>>939
そんな瞬間最大風速の類の話をされても。
しかもそれを必死にアピールしてるのはMS自身だし。
たいしてメリットがないと判断されてるからxpから乗り換えが進まないんだろ。
何でそんなに必死なのか、不思議なのはあんただよ。
945名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:25:20.59 ID:31JL45bC
>>940
おいおい、消費者代表のつもりなのかよ
えらいやっちゃなー
おめーのメリットと一般消費者のメリットは違うみたいだなー
946名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:32:21.29 ID:vmLknxxo
>>944
なんでそこまで必死なの?
会社のパソコンなんてガンガン7にかわってるよ?
947名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:40:14.08 ID:+D8vtPAV
>>946
全くガンガン変わってないけどw?
脳内ソース?
948名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:51:16.08 ID:wlPfS1bh
>>946
普通の会社なら、ちょうど今、端末入替シーズンだよね。
解ってないって事は、まともに働いてないんじゃないかな?

>>647
必死だね
949名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 19:58:29.49 ID:Xm821D6h
4月以降、企業の設備投資がガンガンに延びとって
PCもえらい勢いで売れとる
その全部がWin7
そら普及もはえーわな
950名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:30:32.27 ID:Nh5A/YpK
んー、4月初めの記事だとまだまだってカンジだけど、どうなんかね
「Windows XP導入企業はいまだに98%! 」
http://ascii.jp/elem/000/000/597/597867/
951名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 20:51:33.22 ID:nCe3KoM9
>>950
企業はADとXP-mode前提にProを買います
7Pro売れるとXPのシェアも一緒に延びちゃうw
いや、マジな話w

統計は、たいていSCCM使うか、Webなんかのアクセス統計だから、よりwカウントが酷くなるな
952名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:04:03.66 ID:7MPQ+vKA
日本はご近所様や他社はどうなのかが唯一の行動基準の横並びの国だから、ウソでもこういう風評を単発IDの工作員がバラまくのは効果があるんだよな。
953名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:14:20.04 ID:PU+GDzji
>>952
日本は非MSが健闘してる国なんだが・・・
Kの国なんてサーバ類までMSだぜ
954名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:22:52.65 ID:+D8vtPAV
MSマンセーでソースも出さずにすぐバレる嘘
工作員のレベルが低すぎるとむしろ逆効果w
955名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:46:39.38 ID:cjkZFGnl
>>941
ファビョってないで>>938見ろ

>>953
Webサイトを全部ActiveXで使ってIEで使えなくなってMSに泣きついたあの国かw
956名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:50:01.21 ID:PU+GDzji
人の言葉は、普段の行動に基づかないと口に出ない。
ID真っ赤にして工作員連呼してる奴ってさw
957名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 21:59:50.26 ID:+D8vtPAV
そうだね、ID真っ赤って普段から単発自演やってるやつがの常套句だね
958名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 23:15:59.39 ID:KfiJ/3AR
XPはいろいろ古過ぎるわな
使ってられんわ
959名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 03:27:17.57 ID:6x7rMs5k
8年間ずっと売られ続けたOSと
発売からまだ2年経ってないOSのシェア比率が
ほぼ2:1ってのがどれだけとんでもないか、
ニュー速やVipじゃなくBiz板に居て解らない奴がいるってのがなぁ。。。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000010-inet-sci
既に実使用ではこういう状態なわけだ。北米のカウントらしいけど
概ね今年中に、世界中でこうなるだろうよ。

>>951
企業が避難場所としてのXPからまだ離れられないというのはあるにしても、
XPモードだとOSそのものは7を使用するので
シェア的な意味でのカウントはXPじゃなく7になると思う……。
960名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 08:47:04.04 ID:EcSAtiUN
>>959
OSのカウントって、販売カウントと実カウントがある。
販売カウントの場合ダウングレードなんかがカウントされないから、一般的には実カウントでネットワーク使う場合が多い。
で、ネットワーク上のカウントだと、XP-modeなんかの仮想環境も1台のPCとしてしか認識できない。

まぁ、MacなんかもXPを一緒にいれてるしカウントは難しいよな・・・
961名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 10:32:56.81 ID:1fLqZLvS
windows8タブレット動画きた
http://nanapho.jp/archives/2011/06/metro-design-windows-8-tablet-demo-at-d9/
962Hideki Ohshima:2011/06/02(木) 14:11:30.49 ID:JazwK7ln
バルマーの存在感は禿げ以外なにもありませんね
963名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:09:19.89 ID:1eLciPer
>>959
Windoiwsの使途はオフィス用が最大需要で、その大半はwebにはつながってない気がするけど
964名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 18:38:13.08 ID:P5zyi8No
>>962
ダンスは?
965名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 19:02:40.07 ID:E/K3Ecp2
>>963
シェア80%越えのOSに何バカ言ってんだかw
PCでできること=Winで出来ることで、9割り9分間違いない
966名刺は切らしておりまして:2011/06/02(木) 23:33:00.50 ID:nRAnvpuK
>>965
Windowsのシェアってどんどん下がってるなぁ
タブレットやスマートフォンが売れれば売れるほどWindowsって死んでいくんだろうな
シェアが唯一の自慢のWindowsがシェアなくなったらゴミやん
967名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 00:22:26.76 ID:8AAurH6g




Mac OS X Lion - ジェスチャーとアニメーション
http://www.youtube.com/watch?v=3zEKiY2CSu8

968名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:53:05.80 ID:6kOnLWUi
>>105,333,555
品名の中の「7」は、
 Windows 1.0
 Windows 2.0
 Windows 3.x (および Windows NT 3.1)
 Windows 4.x (Windows 95, Windows 98, Windows Me,および Windows NT 4.0)
 Windows 5.x (Windows 2000, Windows XP)
 Windows 6.0 (Windows Vista)
に続く 7 番目のクライアント向けのメジャー リリースであることに由来している。
ただし、内部的なバージョン番号は 6.1 であり、7.0 ではない。(wiki)
969名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:49:10.70 ID:KPeUtmNi
出たばっかりなのに2012年って・・・
970名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:59:53.65 ID:O+FPSXyR
出たばっかり?
Windows7の事なら2009年発売だから、2012年に後継製品が出るのなら
普通のリリース間隔だと思うよ。
971名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:02:39.63 ID:KPeUtmNi
普通のリリース間隔って何だよ
信者かよ
972名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:04:03.69 ID:0X9VBP5t
>>969
どこのOSがおすすめですか?
973名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:05:06.59 ID:T6QZqpvE
ぽんぽんOS変えまくって、うっかり新OS買って
今まで使ってた周辺機器が使えなくなったらどうしてくれるんだ?
974名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:05:41.53 ID:KPeUtmNi
XPで充分だろ
975名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:10:58.21 ID:O+FPSXyR
>>971
別に信者じゃないけど、これまで通りのリリース間隔だよ。
Vistaが開発に手こずって発売遅れたからXPとVistaの間だけ開いてるけど
1995 95発売
1998 98発売
1999 2000発売
2000 ME発売
2001 XP発売
2005 XP64bit発売
2007 Vista発売
2009 7発売
2012 8発売予定

iOSやAndroid、LinuxのFedoraなどWindowsよりリリース間隔が短いOSは珍しくないよ。
976名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:20:26.49 ID:KPeUtmNi
信者が必死w
そこまでマイクロソフトを愛してるのかよw
977名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:25:49.04 ID:qJO8SQHl
どう見てもsageもせずにレスしてるXP信者が必死です
お疲れ様でした
978名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:28:49.69 ID:VcRDcfx5
Appleはサポート期間という概念がなく、こっそりアップデートなども打ち切るらしい。
4年ぐらいで打ち切られる例も。
979名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:47:03.48 ID:E7EroKPS
>>978
Appleは、OSメーカーじゃないだろw
サポート期間って何だよw

DSもPSPも携帯電話もサポート期間なんてないだろw
980名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:52:31.55 ID:qJO8SQHl
えっ
981名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:00:41.67 ID:VcRDcfx5
いや、れっきとしたOSメーカーだろ。ハードやそれ以外のソフトウェアも作ってるけど。
プレインストール版しか出してないというのは理由にならんぞ?
982名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:01:11.78 ID:SrYn6NWK
ライセンスメーカー以外、サポート期間という概念ないだろ

お前のケータイ電話にサポート期間なんてあるのか?
983名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:02:43.20 ID:SrYn6NWK
>>981
PSP用のOS作ってるSONYはOSメーカーで、サポート期間があるのか?
984名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:07:54.84 ID:e2bSaQ7v
>>20
vista使った上での感想かよ?
985名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:12:07.53 ID:VcRDcfx5
>>983
あるだろ。システムのアップデートなどを随時提供してるはず。
それを続けている限りはサポート期間だ。アップルはそれを4年ぐらいでやめた前例あり。
986名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:15:20.19 ID:e2bSaQ7v
>>983
PSP GOは?
サポート期間っていつまでやるの?
987名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:16:16.48 ID:SrYn6NWK
>>985
PSPにサポート期間など無い
あると言い張るならいつまでなのか書いてみろ

NGPって知ってるか?
NGPがでたらPSPをいつまでサポートするんだ?
4年以上なのか?
988名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:17:56.62 ID:VcRDcfx5
>>987
期間の終わりを明示してないだけだろ。
製品のライフサイクルが終了したとみなすまで続くはず。
細かい言葉尻じゃなくて、アップルがアップデートをすぐに提供しなくなるという現実を見ろよ。
989名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:18:30.04 ID:SrYn6NWK
つまりOSライセンスメーカーにはサポート期間が必要

PSP、Wii、携帯電話、iMacのような機器にサポート期間などあるはずが無い
OSを他社にライセンスしているわけではないのだから
990名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:20:29.52 ID:SrYn6NWK
>>988
どの製品で、「アップデートをすぐに提供しなくなった」のか、書いてみろ
991名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:20:45.37 ID:VcRDcfx5
>>989
パッチが適用されなくなって困るのはユーザーだが。
992名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:23:15.37 ID:gwveYrmY
>>990
ところでアップルのMacOSはいつまでサポートされるかご存知ですか?
実はOSのライフサイクルについては公表されていないようです。
で、実際にはいつ終わるか?といいますと、どうやら次の次のバージョンが発売されたら
こっそりとセキュリティアップデートなどがされなくなるということのようです。
これもアナウンスされるわけではなく、こっそり終わってるようです。

先日MacOSX10.6 SnowRepardが発売されました。この2つ前のOSは10.4 Tigerですが、
このOSは2005年4月29日に発売されました。ということは4年強でサポート切れということですね。
さすがにこれは短すぎだと思います。

・・・とのこと。
993名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:25:10.94 ID:3PMqjkTT
SnowRepardって何? 中華パクリOS?w
994名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:29:30.20 ID:SrYn6NWK
>>992
10.4仕様のiMacが発売されたことと、10.6というアップデータが発売されたのと何が関係があるんだ?

PSP、Wii、携帯電話、iMacのような機器にサポート期間などあるはずが無い
OSを他社にライセンスしているわけではないのだから
995名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:32:33.64 ID:VcRDcfx5
他社にライセンスしてた時期あったけど、別にサポート期間なんてなかったぞ。
996名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:38:04.99 ID:x2C/oXe/
マイクロソフトはアップルのコピーなんだなー
997名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:12:27.31 ID:FQnLBbVq
最近のMicrosoftはやることなすこと、痛々しい

ソニーみたいだ

そのうちあぁなるんだろうな
998名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:13:38.72 ID:FQnLBbVq
クンニリングス
999名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:15:17.05 ID:MZR/GbJQ
アップルをパクり続けるマイクロソフト
1000名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:16:16.15 ID:FQnLBbVq
そこでゼロックスですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。