【ネット】ソニー、個人情報流出問題で十分迅速に対応=ストリンガーCEO[11/05/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21153820110517
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-21153820110517?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

[ニューヨーク 17日 ロイター] ソニーのストリンガー最高経営責任者(CEO)は17日、
ハッカーの侵入による個人情報流出問題について、十分速やかに対応したとの認識を示し、
対応が遅かったとする批判に反論した。

CEOは記者団に「今回のような攻撃は前例がない」とした上で、
「こうした情報流出の多くは、企業による報告がないままとなっており、(企業の)43%は
被害者に通知するのに1カ月を要している。当社が1週間で対応したことは、十分速くなかったと
いうのだろうか」と訴えた。
不正侵入については今後、金銭面な負担が発生するとの見通しを示した上で、具体的な額については
まだ見積もっていないとした。

ある専門家は、今回の情報流出に絡む費用が、最大でおよそ20億ドルに達するとの見通しを
示している。

問題を起こしたハッカーが、米アマゾン・ドット・コムのサーバーを利用してソニーのネットワークに
侵入したとの報道に関して、ソニー幹部は、報道の内容を裏付ける証拠はないと指摘した。

ストリンガーCEOはまた、平井一夫副社長のリーダーシップを評価するとともに、あらためて
副社長を支持する姿勢を示した。  

ソニーは今年、米国の有名ハッカー、ジョージ・ホッツ氏が「プレイステーション3(PS3)」の
セキュリティーを破ったことを受け、同氏を著作権侵害で提訴した。
4月11日にソニーは同氏と和解したが、その約1週間後に情報流出事件が発生している。

アナリストからは、ソニーは著作権侵害を防ぐために、もっと高圧的でない手段をとることも
できたとの指摘も聞かれる。

ストリンガーCEOは、今回のハッカーによる攻撃は、ホッツ氏提訴に関連している可能性が高い
との認識を示した上で、「ソニー、およびプレイステーションにとって危険な行為が行われた。
われわれは犯罪行為だと認識し、自分たちを守らなければならなかった」と述べ、ホッツ氏提訴の
正当性を主張した。

-以上です-
関連スレは
【ネット】ソニーのプレステ情報流出…「ハッカー集団とトラブル」専門家分析[11/04/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303886495/l50
【セキュリティ】「ソニーは無能」--ハッカー集団『アノニマス』、個人情報流出への関与否定 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304662611/l50
【裁判】ソニーの個人情報流出問題、米国で少なくとも25件の訴訟に[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305248367/l50
【IT】ソニー懐柔忘れ火に油 ハッカーに敵対姿勢崩さず、格好の標的[11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305586114/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:23:29.11 ID:CX+Fa57X
つルートキット
3名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:27:33.93 ID:Ss8Tzk3t

【世論誘導にいそしむSONYネット工作員】

・SONY社員、PSPの不具合を報告したブログを誹謗中傷し隠ぺい工作
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1159.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1161.jpg
http://www.morcoff.uu.dnsdojo.net/morcoff/ga-ldr/img/mc1162.jpg

 同時に「ニンテンドーDSの操作パネルには問題がある」と捏造カキコミ



ソニー製品の95%は中国で生産されている
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1285526522/l50
4名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:10:07.59 ID:dbV/W+hP
>>1
>当社が1週間で対応したことは、十分速くなかったというのだろうか
そんな言い方じゃなくて、「俺の一週間が遅と言うのか?」ってキレてますね
5名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:54:23.05 ID:ioXV7YsQ
>ソニー製品の95%は中国で生産されている
中国人の法螺話もたいがいだなw
6名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:32:11.19 ID:IqSt3YAV
ソニー会長ストロンガーZ! あ、あれ?
7名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:35:54.51 ID:H4EhYGtF
今週のたかじんで
もうソニーは日本企業と思わないほうがいいって言われてたな
8名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:57:28.68 ID:Yihbjb5K
>>7
俺も見たんだがちょっと気になることあった。
辛抱が「ほりえもんがあのセキュリティはありえないと言ってた」みたいなこと
言ってたが、PSNのセキュリティ構造なんてどこで知ることできるんだ。
たまに、あんなセキュリティでと書き込みがあるが公表でもされてるの?
9名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:02:09.59 ID:TIku0ZQu
>>1
よく言った。自ら試金石となって戦えばいい
中・長期的な投資と思えばいい
他の企業は近未来で必ずソニーが正しかったと言わざるを得なくなるだろう
なぜならいつか自分も狙われるんだから

>>1
>アナリストからは、ソニーは著作権侵害を防ぐために、もっと高圧的でない手段をとることも
>できたとの指摘も聞かれる。

わかるよ
仕事だから他のアナリストと同じ事言ってたら仕事回ってこなくなるもんね
でもお前の代わりはいくらでもいる

>>7>>8
あんな糞番組真に受けてるってどういうことだよ・・・
10名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:10:06.62 ID:TIku0ZQu
>>1
>ストリンガーCEOはまた、平井一夫副社長のリーダーシップを評価するとともに、あらためて
>副社長を支持する姿勢を示した。

ここよく見たら引っ掛かるな・・・
これは日本向け、企業内向けのパフォーマンスか、それとも本当は副社長が実質的なCEOなのか、、、
普通リーダー・シップを発揮しないといけないのは現役CEOのはずだが、
まさかこれは遠回しに「日本人の責任」と表現してるんじゃないだろうなぁ?
もしそうだったとしたら許さんぞ
11名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:12:47.08 ID:TIku0ZQu
震災に対してのストリンガー氏の言葉には感謝してる
12名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:23:40.76 ID:Yihbjb5K
>>9
いやあの番組が・・・とかはどうでもよくて、
今までのP2Pを解した単なるミスによる情報流出と違い
今回のはハッキング受けてるわけで、
セキュリティの情報が外に出てるのか知りたいわけで
13名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:45:12.11 ID:RvAujKCM
>>12
ハッカー経由で結構洩れてるよ。
具体的にはルートキーとか。
14名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 19:05:45.40 ID:eWcAkar/
>>1
今年始めにセキュリティホール突かれるぞとさんざん言われてたのにそれから数ヵ月放置
停止1か月前にそれまで極一部のハッカーだけだったのが一般ユーザーまでも不正利用しだしてから止めて”それから1週間後”に発表だろ
楽天的で遅いにもほどがある無能だな
15名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 20:16:41.93 ID:Yihbjb5K
>>13
そうなんだ、ありがとう。
どこで見れる?・・・ってここで聞かないほうがいいよな。
時間あるときに探してみます。
16名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:23:10.87 ID:TIku0ZQu
トヨタ叩きの時は米トヨタのレンツ社長が全ての責任を日本に擦り付けた
・参考動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=MoyVHj8MLsw
この中でレンツは「権限は日本にある」と言った
「トヨタの社長」ではなく「日本」と言った
公聴会という公式の場は言葉を選ばないといけないのに「日本」と言った
何故、国の名前を言う必要があるんだ? 日本メーカーの車は危険と印象操作したかったのか?
しかもこの動画の中では女の議員が「日本国内で亡くなってる人がいる」と
受け取れるような発言をしている。日本でプリウスのリコール問題に絡む事故等起こっていないが?
そしてこの後、米でクレームを出していたのは在米韓国人が大半という捏造ニュースを流して
アメリカ人は悪くないという世論誘導をした。在米韓国人が大半なんてことはありえない
しかも何故かプリウスに異常はないと言ったのはNASAだった
車の話なのになんでNASAが発言するんだ?

これはあれか、いつものように、金に困ったら西アジアで戦争をし
米の日本企業を叩けば、金儲け出来るし自分たちは悪くないという方向に持っていけるからか。
 ドイツは叩けない。何故なら自分がドイツの高級車に乗ってるし、面と向かってドイツに文句を
言えるだけの根性はアメリカにはないからだ。だからいつものようにアジア人を叩こうってか
JAPは文句言わないからあいつらのせいにすればいいってか?

米の日本企業が全部撤退し他の国に移転したら、米は何百万人の失業者を抱えるんだろう?
楽しみだな。何れにせよ、こんなやり方を続けていたら日本はいつかまた鎖国するだろう
日本にはそれだけの技術力がある。日本がいつまでも輸入品に頼るとでも思ってるのだろうか
アメリカは日本がいなくては国を運営出来ないが、日本はアメリカがいなくてもやっていける

日本人だけの責任にするなら、俺は近場のアメリカ大使館を探さなくてはならない
本当の事を書いちゃいけないのか? それとも俺はパラノイアか?
17名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 22:40:09.05 ID:AWlELXIr
ソニーの情報流出はソニーだけに限らず、企業の個人情報保護の信頼性にも
深刻な影響をあたえている。
今後、消費者は企業サイトに個人情報を提供することは慎重になるだろう。
日本を代表する大企業と言えど、オンライン上に保存した個人情報の流出を
防ぐことはできないことを、天下に明らかにされてしまったからだ。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 23:17:57.29 ID:EEIRGzwc
流出してたこと1週間公表しなかったソニーの商品は二度と買わない
19名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 01:27:29.27 ID:t2xkBx3d
>>16
ソニーの場合はわかってて手抜き工事して欠陥が見つかった姉歯レベルだから、
トヨタと一緒にするな恥ずかしい
20名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 09:18:57.81 ID:nV9vGOSC
どこが迅速だよ
チョニーは本当にヤバいな
三洋のようになるかも
21名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 09:25:19.95 ID:CIHCbz7i
出井、ストリンガーと無能経営者が続いてるのによく潰れないな
22名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 11:36:38.81 ID:2p4t8AIr
SN運営情報
○平常 ▲障害 ●停止

day □□□□05□□□□10□□□□15□□□□20□□□□25□□□□30□
4月 ○○○▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲●●●●●●●●●●−
5月 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
23名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 13:31:53.97 ID:WWNlwJoJ
迅速でもなく、速くもなく、普通でもない
遅い?いやいや、遅すぎるよね
なんせ流出から一週間隠してたんだから
24名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:55:51.47 ID:N8S17Nym
>>15
セキュリティ意識の低さがわかる例で、こういうのがある
http://japanese.engadget.com/2011/05/18/psn/
>今回の問題は、アカウントのメールアドレスと誕生日だけでパスワードの再設定ができてしまうもの。
情報流出とは別件だけど、問題起こしてなおこの有様はどうかと思う。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:56:15.02 ID:aKtVu1lU
“なりすまし”による「ソネットポイント」の不正利用への対応について
http://www.so-net.ne.jp/corporation/release/2011/pdf/pr20110519_01.pdf
26名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:30:58.48 ID:+K8QczCX
>>24
ホリエモンがばらしてたけどPSN関連はちっさい下請けに丸投げで任せてたからああなったって言ってたな
復帰すぐにこんな初歩ミスで慌ててまた閉じるってことはあながち嘘でもないかもな
相当適当な仕事してるし
27名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 02:25:15.99 ID:+8bRx9E+
>>21
たまには安藤と中鉢も思い出してやってくれw
28名刺は切らしておりまして
>>27
それは出井−ストリンガー体制に含まれるから