【漁業/福島】ワカサギとアユ基準超セシウム、淡水魚で初 海水魚のシラスからも[11/05/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
福島県は13日、北塩原村産のワカサギと、いわき市産のアユから
国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウムが
検出されたと発表した。
県内の淡水魚が規制値を上回るのは初めて。
いずれも禁漁期間中で、市場には流通していないという。

県によると、北塩原村の檜原(ひばら)湖で10日に採取したワカサギから
1キロ当たり870ベクレル、
いわき市の鮫(さめ)川で8日に採取したアユから同720ベクレルを検出した。

また海水魚のシラスも初めて検査し、いわき市勿来(なこそ)沖のシラスから
同850ベクレル検出された。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000138-mai-soci
関連スレは
【漁業】茨城県シラス漁再開 大洗漁港、仲買人や漁師に活気[11/05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305008223/l50
【食品】福島産タケノコとコゴミ、セシウムが検出され出荷制限 山菜シーズンで注意喚起--政府[11/05/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304915115/l50
【食品】福島市産のカブから基準越すセシウム 県、出荷自粛要請[11/05/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305070902/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:20:42.91 ID:N82pkEml
損害賠償の請求は東京電力へ
3名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:22:12.23 ID:P6Ih7F46
4名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:22:21.79 ID:IysR9cCr
魚キライだからいいけど
歳とったら好きになりそうだからな
5名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:23:58.30 ID:AZ1IRQMZ
溶けた燃料棒そのものが海に流れた可能性ってあるのかな

あるとして、それが分かるのはいつ頃になるんだろう
10年後?20年後?それとも100年後か?
6名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:24:30.56 ID:q1m+p3gz
60歳以上なら摂取しても問題ない
7名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:25:35.63 ID:evJUum30
そのうち深海魚からも検出されそうだわ
8名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:26:00.73 ID:9RovWUYQ
あれ?
魚は排泄されるからセシウムとか残らないってテレビで学者が言ってなかったっけ?
9名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:27:52.91 ID:IGxo8qXB
魚の骨に溜るんじゃない。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:28:26.04 ID:OLe9UdCk
こうやって福島県の食べ物が一つ一つ食べれなくなっていくんだよな。

どこが安全なんだよ?
11名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:29:18.80 ID:LSUrX99q
12名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:31:24.49 ID:evJUum30
ポスレジにガイガーカウンターの設置が必要だわ。
13名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:32:01.44 ID:rFOHzlrU
次はロシアの出番ですね
オホーツク全滅でいくら請求してくるやら
米国西海岸は来年くらい?
東電のせいで日本がつぶれる
14名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:32:53.84 ID:Io8hpIPi
結局、バ菅が思わず口走ったとおりだね
「東日本は全滅だ」って
15名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:33:37.44 ID:JrKzxB+9
神奈川県の魚から検出されるのも時間の問題。
湖も同様。飲み水も同じ。
16名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:35:18.14 ID:/48zWR6/
檜原湖ってのは新潟県との県境に近い場所なんだが、こんな遠くの魚もだめなのか?
住んでいる皆さんは本当に大丈夫なんだろうか?心配だが何もしてあげられない。。
17名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:36:32.17 ID:4zekkASb
ひでえ
18名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:36:58.18 ID:IvdmFBc0
>>8
カリウムと一緒に筋肉等に取り込まれるんじゃなかったっけ?
19名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:38:17.38 ID:mGWvSTW2
原因は、何なの?
雨が降ったから?
それとも、何か放射性物質が、大量に漏れる様な事が有ったの?
20名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:38:55.80 ID:1PD8FRKK
ついに会津も陥落か
21名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:44:12.79 ID:nfdxKHj7
米やばいんじゃない?
22名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:44:56.39 ID:ob9o7U82
直ちに影響はありません4年後が如何影響するか御幣があるが
ある意味楽しみだ
23名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:49:14.45 ID:2R/8O62B
これじゃあ〜枝野の家族も海外に逃げるわな。もう日本終わってね?
24名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:50:09.67 ID:0j0v1EY4
原発トラブル直後にさんまといわしのかば焼きの缶詰500個買い占めたから5年は余裕
25名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:51:11.17 ID:UWVRrG6h
>>18
セシウムは肉に、ストロンチウムは骨に。
26mn:2011/05/14(土) 11:00:14.66 ID:mWvUkUh/
菅直人はそろそろ、自殺すべき!
27名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:02:30.50 ID:+jeITyd1
チェルノブイリ原発事故その10年後
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg

動画12:50あたりから
子供は1sあたり37ベクレル以上のものを食べてはいけません。
これは70ベクレルもありますよ。

日本の暫定基準:2000ベクレル
震災前の輸入野菜の基準:370ベクレル


チェルノブイリ原発事故で現地医師が衝撃発言
子供は1kgあたり37ミリシーベルト以上のものを食べてはいけない

チェルノブイリ原発事故その10年後
http://www.youtube.com/watch?v=xaSO6wd7xFg
動画12:50あたりから
28名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:04:20.46 ID:lvcGjtxd
ラジウム温泉行かなくても家で放射線浴びられるなんて安上がりだな
29名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:04:35.79 ID:xJ3IXdGE
グリンピースの船に 立ち入り規制しないで
 検査してもらえば よかった。海草や貝を検査しなければ いけないと強調してた。
ジワリジワリは、精神的に ダメージが多い。ヨウ素の数字ばかり 最初は多かった。半減期の短いのは 意味ないよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:05:15.21 ID:vdQQxA6W
というか、アレだけの規模の原発事故がおきてるのに、無事な食べ物があるわけ無いと認識すべき
報道されない=安全 というわけじゃないからね
31名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:05:17.27 ID:lzhFruF+
生物濃縮進んでるね
32名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:11:47.20 ID:wLmOQXC0
>>19
川や湖は、海と比べて薄まらないから高い数値が出やすいということ
33名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:18:02.15 ID:QIlckh71
>>14
やっぱり上層部はかなり早い時点でとんでもない情報を得てたんだろうね
その情報をもとにしたら「東日本は終わり」ってのは至極真っ当な意見なのかも
それを知らない一般国民はジワジワ死んでいくということか
34名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:18:28.65 ID:ZXvMyyYF
空気中の放射性物質が雨によって地上に落ちてきて、それが
水の流れになって湖や川に流れ込み、魚が被曝したという事か。
そのぶん地表や樹々の葉に付いた放射性物質は洗われているが、
それにしても数値が大きいよな。
35名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:19:49.43 ID:P6Ih7F46
>>25

ストロンチウの検索器官て国内にあるの??? まだない 検索結果わ? 隠平くん?
36名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:20:34.55 ID:ZXvMyyYF
>>33
こんな状態なのに未だに原発賛成者が50%ほど居るというのが
信じられないな。日本人はちょっと頭がオカシイんじゃないかと
海外の人たちは思うことだろう。原爆落とされて戦争止めた昔の
日本人のほうがまだ真っ当だったということか。
37名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:21:19.39 ID:9zLUBOGr

賠償は東京電力へ ⇒ 電気料金に転嫁+増税 ⇒ 被災者も賠償金の原資を負担

こうですね、分かります。
38名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:21:43.24 ID:3821ymf5
浜崎鮎美は大丈夫か?
39名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:25:47.84 ID:vdQQxA6W
>>36
賛成の中には消極的賛成も含まれてるんじゃないの?
段階的に代価エネルギーに変更するにしても、しばらくの間は必要だろ?
いきなり全部止めるってのは乱暴すぎるだろ流石に
40名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:28:09.55 ID:jaCGgF/T
「魚は濃縮されません」 保安院
41名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:29:33.00 ID:3821ymf5
冷凍して無害化するまで保存する。
42 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/14(土) 11:30:15.42 ID:80t4NVoh
終わった…。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:31:44.82 ID:9zLUBOGr
エラとか内臓に溜まるんだろうけど、抜いて干物?
44名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:31:57.47 ID:9eOu5LSY
飯舘村に隣接してる宮城県南部もやばいんじゃないか?
宮城県はなぜ調べようとしない?知事は無能なのか?
45名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:32:33.20 ID:6er6vTsX
きょうもいっぱいすとろんちうむいりのおさかなをたべました
ぼくはにーとなのでおやがかってくるものをすべてきれいにたべています
ちなみに35さいです
46名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:33:07.88 ID:jeinldTh
これは深刻なニュース。
清流や湖の淡水魚がこれほど汚染されてるとは、
水道の水もやばいってこと。
47名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:34:27.77 ID:LxbEO5we
だから今年の作付はよほど慎重にやらないと後々までの風評につながるんだってばよー
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/14(土) 11:34:46.33 ID:vdQQxA6W
原発事故後は食生活が一変した。今こんな感じ

米、野菜:近郊の食べ物ではなく、遠地の冷凍物を買う
卵、魚:食べなくなった
飲み物:ミネラルウォーター沸かしてお茶にする
お菓子:食べなくなった
49名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:41:37.38 ID:ySsRCDkn
それでも鮎釣り厨は気にしない。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:42:03.37 ID:6GQLcC8c
もっともっと流せよ もっと汚せ
今にさかなも食えなくなるさ
そうなりゃ地獄のオニになる
51名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:45:33.88 ID:4zAAyE0Z
神奈川の西の外れのお茶っ葉でも基準値超えてんだから当たり前だろ
今更何を言ってるんだか
52名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:46:15.11 ID:NOzPjeh1
自分はこんな感じ

水:九州のミネラルウォーター
米:西日本産購入
野菜:比較的信頼できる有機食品の店で西日本産を購入
肉、果物:外国産を購入
魚:最近食べてない
卵:アレルギーあるのでもともと食べない
牛乳、ヨーグルト:北海道産の表記を確認してから購入
パン:食べたい時にホットケーキを焼く
53名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:53:18.47 ID:6kZJbJf2
関東に三月からいるけど喉が痛いよ
54名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:55:40.85 ID:vdQQxA6W
>>53
俺も喉がずっと枯れた状態っぽくなってる
たぶん黄砂の影響なんだろうけど
55名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:55:55.08 ID:dyf+7ToN
まず死ねよ!
それから謝れよ 謝れ!

この美しい国土を穢れた海にしやがって! 穢れた大地にしやがって!

俺達の故郷を穢しやがって!住めなくしやがって!
よくも、よくも、よくも!
憎い、悔しい、悔しい!

菅を筆頭にする国賊どもよ、

おまえらを絶対許さない
絶対にだ!!!!
56名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:56:17.80 ID:6kZJbJf2
>>28小田原と湯河原で茶風呂がオススメ
57名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:13:19.69 ID:0tNFfGyb
東北の大部分と関東の全部と山梨と長野と静岡と新潟の大部分。
チェルノブイリと同じかそれ以上です。比較して何にも楽観できるところありません。
58名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:15:41.22 ID:E44IHJUM
死んだら
謝れないだろ
あほ
59名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:16:14.38 ID:WU6eToUf
>>54

3月のベント後に埼玉に行ったときは茶色っぽい痰が出たな。
マスクしてたのに。

いま東京にいるけど平気
60名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:33:00.82 ID:xgIiZOJU
ワキガに見えた
61名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:55:42.75 ID:EK99dHBS
12日に東電がいわきの漁業関係者に
安全上問題ないっていってたけど
売り物が汚染されていたらなんの意味もないだろ東電

http://news24.jp/nnn/news8651335.html
62名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:57:36.35 ID:h0NwED1m
釜揚げシラスごはんが大好物だったのに。
63名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:23:01.54 ID:LTzZ2kKQ
保障したくないから安全といってるだけであって・・・
魚は高濃度に汚染されている
64名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:28:28.06 ID:ae5s8rwf
暫定基準値を上げれば問題ない(キリッ
65名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:34:01.15 ID:9eOu5LSY
安全なら東電が買い上げて自分たちやその家族で食えよ、話はそれからだ
66名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:03:48.74 ID:Wr9p+lrv
>>65
その通り

こいつらが一番危険ってわかってるから 絶対に食わねーよ
67名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:06:28.72 ID:MT4k6U7R
福島だけ騒いでるけど茨城も結構・・・ 
68名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:43:13.35 ID:otVkUCJk
毎年大川で釣りするのが
楽しみでした
69名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:06:09.52 ID:kz7scIVe
キー局はまったく報道しなくなったね。
馬鹿みたいなバラエティを垂れ流している。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:16:49.94 ID:N7z9XHSV
俺の大好きなシラスが汚染させられた


許さん、絶対に許さん!
71名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 00:23:28.40 ID:s/njBPko
しらすって淡水魚だったのか・・・・
72名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:21:03.01 ID:ndIYmxwH
風評でも何でもない 福島で食品を二度と扱うな
73名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:52:01.88 ID:uf97SW70
>>72
漁業のこと少しでもいいから勉強したほうがいいよ

福島県沖でとっても築地に卸せば築地産
漁業なんて産地変え放題
74名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:54:31.40 ID:A1umans+
4月中旬の静岡県駿河湾産のシラスを食べてしまったんだが、
あれはどの程度放射線量あったんだろうか。
75名刺は切らしておりまして
15日から栃木の思川は、最速でのアユ解禁だったのだが
みんなおいしそうに塩焼きにして食べていたよ
まあ、1匹2匹では問題でないだろうけれど

那珂川周辺なんて、いまだに川魚漁で食べている人結構いるのにね
魚屋といえば、あのあたりでは川魚専門店のこと
塩原でセシウムが結構な量出てるからなぁ……