【行政/農業】「 福島にたくさんの花を咲かせたい」  避難地域でヒマワリや菜種を栽培 農水省が土壌浄化実験[11/05/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
農林水産省は、福島第1原発事故で福島県内に設定された計画的避難区域を中心に、
放射性物質を吸収するとされるヒマワリや菜種を植える実験に乗り出す。
放射性セシウムなどに汚染された土壌を浄化する効果を調べ、農地の再生につなげたい
考えだ。

来年の作付けに研究成果を生かせるよう、早ければ今月中にも実験を始める。
放射性物質が付着した農地の表面の土を取り除くことで農作物への影響をどの程度
軽減できるか、なども合わせて調べる。

セシウムは肥料のカリウムと似た特性を持つとされ、ヒマワリは内部に取り込む
吸収力が高いとされる。
また、菜種はチェルノブイリ原発事故の汚染地域で土壌浄化対策として
栽培されているが、日本での実験では吸収力が弱いとの結果もあるため、
吸収力が高い品種がないか調査する。

セシウムを吸わせた植物の処理方法や、ほかに吸収力が高い作物があるかも研究する。
まず、計画的避難区域と緊急時避難準備区域内で実験。数十アールの農地ごとに
ヒマワリなどを植え、土壌浄化効果などを調べる。

農水省では、篠原孝副大臣が先月下旬、チェルノブイリ事故現場の西約70キロの
地域で行われている菜種の栽培地や、菜種をバイオ燃料に加工する施設などを
視察した。
計画的避難区域となった福島県飯舘村からの希望もあることから、日本でも作物を
燃料として活用することを検討する。

篠原副大臣は「ヒマワリや菜種を植えれば、畑が荒れるのを防ぐのにも役立つ。
福島にたくさんの花を咲かせたい」と話している。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011051401000140.html
dat落ちしていますが、関連スレは
【原発/農業】「イネの代わりにヒマワリなどのバイオマス原料を作付したい」--土壌汚染確認の福島・飯舘村村長が農相に提案 [04/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302356375/
2名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:19:54.52 ID:B49wVIOS
とりあえずやってみそ
3 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 64.2 %】 :2011/05/14(土) 09:21:15.06 ID:b0K3obQS
ひまわりで濃縮された放射性物質は東電に返そう!
4名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:22:49.61 ID:6bYkgAwk
事故米みたいに、セシウムヒマワリの種が市場に・・・・
5名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:25:30.99 ID:y/OqLQAD
ひまわりも育たない福島 かわいそっす
6名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:25:43.53 ID:Yv4ZcA+p
10年後。フクシマ。
誰もいない原野にひまわりの花がさんさんと咲くのであった。
観光客はもちろん1人もいない。
そこには野生化し3mにも巨大化したミニダックスやトイプードルが
走り回っていた。
えさはもちろんひまわりの種。
7名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 09:29:38.31 ID:K6l1Bo3K
あれ?管は今年いっぱいで帰れるって豪語していたじゃん
それからその事に関しては訂正も謝りもしていないけど
8名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:30:39.22 ID:gnESDvni
>>7
>あれ?管は今年いっぱいで帰れるって豪語していたじゃん

年明けにいつ帰れるか判断する、だろ。捏造するな。
9名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:33:03.38 ID:UkAQWNyS
文部科学省のように、ひまわりを植えることだけしか考えていないに一票。
どうせ、種や枯れたヒマワリの処理問題がめちゃくちゃだろ。

「そのまま土に混ぜ込み、放射線値が下がればOK」

とか言い始め、甚大な拡散が発生。
国内各地で生物濃縮が起こり、10年後に日本が滅亡するプランだろ。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:33:28.36 ID:DNPrMaNo
広島長崎福島
11名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:33:51.44 ID:DNPrMaNo
日本三大被爆地
12名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:34:06.59 ID:/ZAx8U5Z
この事業なら寄付してもいいな
地元の雇用も生まれそうだし
13名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:37:13.74 ID:tfeToPUK
福島がワントップ
広島長崎など足元にも及ばん
14名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:39:42.92 ID:UWVRrG6h
で、セシウム吸収したひまわりどうすんの?
吸収しても消えないんだよ。それをあつめて燃やすと、また大気へ。
だから、集めて専用の管理施設で厳重保管。全部で何トンの乾燥ひまわり?
15名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:42:36.58 ID:YtANq5wZ
そんな不確かなことより土壌の入替しろよ
そういうことって手遅れになった時の緩和策だろ
16名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:42:49.83 ID:/ZAx8U5Z
>>14
油に転移しないのは証明されているので
ヒマワリ油を取り
その残りをバイオマス発電してさらに容積を下げる

濃縮した残滓は低濃度放射性廃棄物として処理
17名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:44:15.44 ID:kjX7xa54
ひまわりはセシウムを分解する性質があります。
18名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:46:03.22 ID:B49wVIOS
東電の発電事業に使えるな
19名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:47:59.47 ID:re04sb+u
赤いひまわり、青いひまわり、ピンクのひまわり
八重咲きのひまわり、斑入りひまわり、超巨大種子ひまわり等が開発されるんだな
20名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:51:58.42 ID:96kge7YH
屋久杉くらい巨大化すれば、種1個がラグビーボールくらいになるから
ひとつで1日分の栄養がとれる ちなみに種は汚染されない
21名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:52:54.61 ID:KduSlW1u
バイオ燃料って日本ではそれほどでもないけど、ブラジルや
米国では結構メジャーだから、日本も負けずにこれを機に
バイオ燃料で走る車を普及させれば良いと思う。
燃料電池は水素の扱いが危険すぎてリスクが高すぎると思う。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:54:09.73 ID:cUIe1PmJ
さすが被曝先進国だな、逆に色々実験しまくって放射能除去技術を早く開発しろ
23名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:54:13.89 ID:Rl8ZOzyQ
>>6
ごめんちょっと楽しそう
24名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:56:22.26 ID:re04sb+u
>>21
だからバイオはだめだってw
芋焼酎、サトウキビ焼酎、グレーンウィスキーで
車走らせろって言ってるのと同じ。
25名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:58:10.28 ID:CKXgDhF6
>>1
これ汚染が軽減されたら観光に行けるのかなぁ?

お花畑お花畑…メルヘンの世界!
26名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:00:45.55 ID:lwDKA0AP
都市伝説
チェルノブイリでの実証実験でも半減期と同じスピードでしか除染されないよ
それよか、プルシアンブルーばらまいた方がいいんでない?
一面、真っ青な水田とか
27名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:00:58.51 ID:MCyjRcWB
リアル腐海
28名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:03:40.26 ID:K+Xbd3uW
福島名物、放射能ひまわりの誕生や!
29名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:07:50.97 ID:strxnSxj
なんて夢のあるニュースなんだ

心が洗われたよ(棒)
30名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:08:44.09 ID:iFA4Efjt
原発の交付金を受け取っていただろう
それで、ひまわりを植えればよい。
31名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:12:38.20 ID:lmdZud8P
そのくだらない時間あったら、5センチスコップで表土を削った方が10分の1になるのでは?
32名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:12:43.23 ID:rFOHzlrU
ヒマワリの種を取ってきて
煎って嫌いなやつにプレゼントするのが流行りそうだな
33名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:13:11.26 ID:/UHgQqrY
>>24
それの何がダメなのか分からない
34名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:21:18.65 ID:MQ1w17Ng
福島ひまわり写真コンテストして、多額の賞金を与えよう

35名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:21:37.00 ID:PfOCoAq9
うまくいくと良いね。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:22:40.87 ID:P0wKd4R2
リアル版の腐海はずいぶん綺麗だな
37名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:25:55.39 ID:UJu6hWp3
野生化した牛はまだ元気なのか?
つながれていたのは安楽死させられたようだが。
38名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:27:34.40 ID:J2Y4mScn
人食いヒマワリが人類に襲い掛かる
39名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:29:27.23 ID:t5ceoS6R
腐海に手を出してはならん
40名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:50:47.34 ID:e84q3YJP
処分方法考えてんのか
ひまわり配るんじゃねーぞ
41名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:54:13.70 ID:2D43J61f
心配しなくても、関東にいる数千万人の方々が吸収してくれるさ^^
42名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:59:54.90 ID:qHaJOog1
カピバラみたいにでっかいゴールデンハムスターが誕生するな
43名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:10:19.53 ID:TR24xX8X
古くはイタイイタイ病、四日市ぜん息、水俣病、最近では薬害エイズ、肝炎訴訟など
企業、政府は補償を先延ばしにして、被害者の老齢化、弱体化を画策してきた
歴史が有ります

原発の避難問題も、間違いなくこれと同じ道を辿るでしょう

企業、政府は先延ばしにするだけですので

自衛隊は拡大解釈しているのに、法律が無いとか言って無駄に議論しているだけです

これに対抗するのは、早急に一致団、結して早期に訴訟を起こすしか有りません

44名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:17:30.71 ID:MIb4Unza
なんちゃってアーティスト達がひまわりの歌を作ってるんだろうなあ
45名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:21:27.33 ID:RxWKyods
名画 ひまわりの企画が始まるな
46名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:24:49.41 ID:/ZAx8U5Z
>>24
じゃあ福島のヒマワリ油貰って
揚げ物でも作ればいいじゃん
47名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:27:35.13 ID:f1OlTvJ5
名作劇場小公女のEDを推薦曲にしてくれ
ぴったりだwwwwwww
48名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:29:40.43 ID:TIK+W4JL
3mくらいの子猫ほしいな
49名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:35:29.67 ID:qHaJOog1
ガンマフィールドっていう放射線による品種改良ってのがあるから(最近は遺伝子組換えに押されてるけど)
ガンマフィールドとして使えばOK
50名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:39:37.06 ID:+Qv7uszl
DASH村でやってみよう
51名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:49:39.81 ID:ksHG0fz8
巨大化したニワトリに乗りてぇぇぇぇ
52名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:49:49.12 ID:8HQ56nB7
>>14
分解する装置にかけるらしいよ
53名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 12:57:09.25 ID:Uwct11VS
宇宙から見ても真っ黄色に見えるぐらい福島中をひまわりで埋めてくれ。
54名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:06:27.48 ID:UbdE9moA
>>53 半径20kmのひまわり畑なら宇宙からでもみえるんじゃね。黄色い点が
55名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:07:50.90 ID:wz7zf7HE
種には行かないと言う、凄い除染能力。
種は再利用。
根と茎には蓄積されから、処理プラントは作らないと駄目でしょう。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:07:52.17 ID:4KQBmL2r
反感かうだろうけど周辺が人の住めない汚染レベルになってるから
もう一度同じ場所に最新技術と最大の安全対策を講じて原発を
つくったほうがいいんじゃないかと思う…
観光も農業もできない土地じゃそれが一番有効活用なんじゃないだろうか
57名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:08:46.77 ID:Xj3EZrQQ
ハムスターが巨大化
58名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:12:32.99 ID:ou3qVgK+
もっと効果的な方法知ってるぜ

原発戦犯を植えるのがいいみたいw
59名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:13:29.66 ID:0rDMOKhW
これはいい試みだ。
だから汚染の激しい区域の農産物は一切出荷させないでくれ。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:16:57.77 ID:oVMapKIG
申し訳ないがムクゲの花はNG
61名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:25:09.04 ID:dWJvW3tZ
3号機注水量増やす…原子炉の温度上昇止まらず(2011年5月14日13時11分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110514-OYT1T00440.htm?from=main1
62 【東電 75.7 %】 :2011/05/14(土) 13:31:50.46 ID:aTNLXuGp
>>56
反原発運動歴30年の市民運動家としても、それがもっとも合理的かつ安全に豊かさを保ちつつエコ社会へ移行する方法と考えている。
63名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:35:46.05 ID:tnwBg/Ak
>>48
その猫に食われないように気をつけてね
64名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:35:52.43 ID:s+RlKQFG
ひまわりの種はペットのエサにでもすればよい。
ペットなんてどうせ数年で死んでしまうんだから、種にセシウムが入ってても問題ないだろ?
65名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:36:07.93 ID:ZNW+iEyZ
まさかチェルノブイリの為に行った実験を
福島でも行う事になるとは
66名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:52:17.61 ID:mx5ya0M8
>>16
本来東電にやらせるべき事業と思うが
=============

広野火力隣接地に運び込んで、搾油して、茎や葉や搾油粕や津波廃材を
夜間電力で粉砕して、スーパー酵母を混ぜてケーキにして
発電廃熱で40度に加温してセルロースエタノール乾式発酵させて
同40度に加熱しながら、夜間電力で減圧してエタノールだけ多段減圧沸騰させて
アルコール90%の粗エタノールを得て、夜間電力で膜分離して純エタノールを得て

エタノール醸造カスと廃液は、発電廃熱で乾燥させて、バイオマス炉にくべて
灰だけ低レベル放射性廃棄物処分場に集積すべきじゃない?

搾油>バイオマス発電 ではなく 搾油>エタノール醸造>バイオマス発電と
3段搾り取ったほうがいいし、夜間電力や発電廃熱を東電に提供させるべき
---------------------------
あと田んぼでは筏藻を試験栽培すべきだ

家畜糞尿をメタン発酵させてメタンを絞ったカスの液肥を田んぼにぶちこんで
火力発電排気のCO2を吹き込んで、夜間電力で攪拌し
アオコの一種である筏藻を爆発的に増殖させ、深夜電力で毎晩数時間田んぼの水
をろ過して、筏藻を収穫して

それを火力温排水で乾燥したあと粉砕して、DMEで油を溶剤抽出したあとで
深夜電力で減圧してDMEを沸騰蒸発させて油を得て
搾油カスはエタノール発酵に回せばいい

菜種はヘクタール2tしか油が取れないが、筏藻はヘクタール100t油が取れる
しかし、電力や熱を馬鹿食いするから、東電に夜間電力や発電温排水やCO2を
提供させて
藻のコストダウン・実証試験をやりつつ、年間40回収穫の藻の強烈な増殖力で
種の40倍の速さで放射性物質を吸い取って土壌を改善すべき

森林を洗い流した放射能水などは、藻の爆発的増殖で田んぼで吸い取ってしまおうぜ


67名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:55:55.43 ID:tcuxk9Zq
さっきテレビでやってたな
吸収したひまわりは体積100分の1まで分解して産廃施設に埋めるとか
68名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:56:31.47 ID:b6Ta6B+B
セシウムを吸ったひまわりはどうするんだ?
土に返すのか?
飛んだり、流れたりするよりはいいかもしれんが、永久ループか?
69名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:00:00.91 ID:SLaWrpD7
>>68
細菌で分解して乾燥させると体積が100分の一になるから、
後は低レベル放射性廃棄物として処理。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:07:27.09 ID:nE9kehSb
全国各地のひまわりのサンプルを集めて
計測してほしい
濃度が高ければ処理のアドバイスをするべき
71名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:09:18.52 ID:qI6YG06c
六ヶ所村の広大な菜種畑もそういう意味があったのか!!
72名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:10:37.83 ID:Q1rMIPD1
>>65
視察に行った人もそんな事言ってた
73名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:11:47.32 ID:tcuxk9Zq
ひまわりってちょうど種撒くの今頃だっけ?
今すぐ20キロ圏内に飛行機で種バラ撒けよ

放ったらしにしといた動物に食われるかも知れんがw
74名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:13:02.25 ID:A5ARaBsB
ひまわり増やす→ハムスター食べる→突然変異で巨大化→食肉化→ウマー
75名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:16:51.29 ID:mLFIU9wS
チェルノブイリの周辺では生物が巨大化したとかの実例はあるのか?
76名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:18:58.72 ID:mx5ya0M8
森林の除染が難しいんだ

1)全取替え法 予算6兆円
  半径30kmというか、強度汚染地域は森林は皆伐して、農地も森林も
  全部表土を30cm剥いで、フクシマ原発の近隣山林の谷間を買収して
  そこに低レベル廃棄物として表土や作物燃えカスやメタン発酵カスを
  捨てる 森林は植林しなおすか、太陽光発電所の実証試験場にする

2)森林洗浄法 (いくら掛かるか不明だが、1)の半額以下と思われる)
  森林の下に、幾つか田んぼを買収して、梅雨になるまえに、森林表土に
  樹脂パックを施して、地下への放射能染込みを阻止した上で
  降雨を使って、枝や葉に付着した放射性物質を洗浄する

  森林の下に田んぼを確保して、田んぼの土をどけて底をゴムシートで覆い
  森林洗浄汚水に、液肥とCO2を吹き込んで田んぼで攪拌し
  筏藻を爆発的に増殖させ、筏藻の爆発的増殖力で水から放射性廃棄物
  を吸い取って、浄化したあとで海に流す

  森林は数年後に樹脂パックを表土から剥がして、低レベル放射性廃棄物
  廃棄場に捨てる。田んぼのゴムシートを取って、底土を50cm剥いだあとで
  きれいな土を客土して、浄化された森林からの水で筏藻を増殖して
  田んぼにわずかに残った放射性廃棄物も除去する 
77名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:19:20.35 ID:oSc+iQUw
いますぐやれ

一月以内に全地域を網羅しろ、これは命令だ
78名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:23:44.76 ID:mx5ya0M8
>>67 68
粉砕して酵母とわずかな水を混ぜてエタノール発酵ケーキにして
エタノール搾り取ったあと
発酵カスを乾燥させて燃やした上で、
灰だけ処分場に捨てたほうが圧縮して生ゴミのまま捨てるよりいいな

火力発電所から腐るほど深夜電力と温排水はもらえるだろう?
東電が汚した土地なんだし、深夜電力と温排水なら東電も腹は痛まないだろ

79名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:25:04.38 ID:KZtFqBDr
雨で地中の奥に行けばいいだろ!実生活に影響がなければ、いいだろ!
80名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:27:18.73 ID:3mhSV55g
>>75
CGみたいなタケノコが生えてる写真を見たことがある
81名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:30:55.55 ID:mx5ya0M8
原発は火力より400兆円安くつく

フクシマの洗浄費用は40兆あれば、相当浄化して失業者に掃除の仕事を与え
左翼を黙らせることはできるんじゃないのか?

汚染された海底低土は浚渫して日本海溝にでも捨てるほかないだろうな
82名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:39:04.45 ID:rp/PGAce
刈り取ったひまわりはゴミ処理機で粉末状に処理したあと焼き固める
ナタネは油を絞ったカスのほうに放射性物質が溜まるから
カスのほうは処理にまわして
油は発電なり自動車なりに使うてさ
83名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:44:02.60 ID:xmfcl257
ひまわりって確か一番浄化能力が高いんだっけ?
84名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:44:34.56 ID:QG0GkJ6x
だーいすきなのはー ひーまわりのたねー
85名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:45:21.59 ID:XwwGZnAA
放射能が消えてなくなるわけじゃないんだが。
大量の花(=放射性廃棄物)をどうやって処理するの?
86名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:45:51.31 ID:1x8ZAfoh
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南pb
87名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:54:40.64 ID:/MrGn7k0
今度はまったく放射能とは関係なく、ヒマワリやナノハナを栽培している農家が
「あそこも汚染されているらしい」という風評被害に悩まされるのでは?
88名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:00:29.11 ID:UbdE9moA
>>80 それ、オブジェのこと?
89名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:02:45.45 ID:qHaJOog1
>>86
札幌と大阪だけ、なんで集合時間から出発まで1時間あるんだよw 時間を守らないのかよw
90名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:51:57.60 ID:Y1b10IaE
ムラサキツユクサも植えたらいいんじゃないかな
被爆のバロメーターになるみたいだし
91名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:58:15.77 ID:tSINkEli
>>85
地下に保管して数万年見守るか海に捨てる
92名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:28:09.03 ID:1mtthdOo
すみれはバロメーターになるとか聞いたことがあるけど、
ムラサキツユクサってそうなのか
植物っていろいろすごいな
93名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 01:55:30.08 ID:loYjMTlX
福島が津波で更地になってるわけじゃないのにアホすぎ
94名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:10:05.64 ID:IUcVB07Z
>>92
植物「なんで俺らが人柱にならないかんの…」
95名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:15:17.43 ID:Pzij9nsK
せっかく表層で止まってるのを掻き回して地中深くに浸透させちゃうわけですね
96名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:35:33.68 ID:jEHfI8N5
福島県改名→向日葵県
97名刺は切らしておりまして
ホウレンソウとキャベツでいいじゃん。土地がきれいになるぞ。
人体が汚染されるだけでw