【調査】「国の借金」924兆円に 1人当たり722万円 過去最大を更新[11/05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」が
平成22年度末時点で924兆3596億円となり、2年連続で過去最大を
更新したと発表した。
1年間で41兆4361億円増加し、借金を国民1人当たりに換算すると、
722万円となる。

借金の増加は社会保障関係費の増大などで膨らんだ予算を
国債増発で賄ったことが要因。
建設国債や赤字国債などを合わせた普通国債の残高は前年度末比
42兆3400億円増の636兆3117億円に膨らんだ。

財政投融資の財源に使う財投債なども含めた国債全体では
38兆800億円増の758兆5690億円に達した。
民間金融機関などからの借入金は55兆58億円、
一時的な資金不足を穴埋めする政府短期証券は110兆7847億円だった。

東日本大震災の復旧に向けた23年度第1次補正予算では国債増発を
回避した。財務省は23年度末の国の借金が1002兆円にのぼると
見込むが、本格的な復興策を盛り込む2次補正以降は巨額の財源が
必要となるだけに、国の借金が一段と増える可能性もある。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110511/plc11051108010012-n1.htm
財務省のサイトhttp://www.mof.go.jp/から、国債及び借入金並びに政府保証債務現在高(平成23年3月末現在)
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/gbb/2303.html
関連スレは
【経済】日本は「月収40万円、借金37万円なのに77万円の生活レベル」の超ダメ人間(WPB) [05/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304914513/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:10:06.16 ID:dO4eyOLi
いたずら民主党やりたい放題
3名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:12:06.76 ID:YCjGoR36
>>1 :1人当たり722万円
わ〜い! 嬉しいな!
一人当たり722万円も、国に貸し付けて居るんだww
俺って、お金持ちだww
4名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:14:44.79 ID:q6Z5TClQ
震災無くても2009年に民主党政権が誕生した時点で
破綻は確定したから何も気にする必要は無いよ
5名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:16:41.64 ID:dO4eyOLi
造幣して一気にカネ返せばいいんだよ・・・
6名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:20:13.93 ID:5ewebjcY
いい加減、問題を先送りにせず
解決してくれる政治家を
今の政治家のほとんどは
それに手を付けると、痛手になると見て見ない振りしてるだろう
7名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:22:44.25 ID:RDKtFHpo
3年分の年収だわ、、、
8名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:24:09.56 ID:dQu7bss1



中国を援助する必要はまったく無いよな。

9名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:28:13.41 ID:+bfQhUVj
JALやGMと同じ
下手に延命させるよりさっさと破綻させて
年金費用を強制カットした方がいい
10名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:31:19.26 ID:uqalG3J2
国が金使いすぎだって小学生でも分かるわw入ってくる収入に合わせろ。
11名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:34:29.41 ID:WelFjFb6
国は小遣い帳をつけるべき
12名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:36:00.52 ID:g0a6xi2x
>>3
浮いてるね。
13名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:38:12.28 ID:k71ri2lc
>>9
年金会計は国に金をかしているんで、それを踏み倒せば桶だ
賦課方式なんだから、現役世代の納付金を倍にして年金を払えば良し
14名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:39:11.76 ID:7bCtyhMB
そんなに借金しているのに何で
俺ん家は貧乏なんだ????
15名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:40:05.83 ID:Z0rktw3Y
早く夕張以外に破綻宣言してくれる都市が沢山出ないと変わらないな

都市より先に日本が逝ってしまいそうだし…
16名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:40:20.80 ID:mXTLuzam

いいじゃないの!

今必要な借金で健康で文化的な生活をして悪いのか?

金勘定して何になるんだ?

徹底的に使おうぜ!

17名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:42:50.07 ID:J294zMKV
国民は借金してなくて、政府がしてるんだろ・・・
この記事はアホが書いたんか?

18名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:43:55.49 ID:7t82LpTS
さすが民主党!国を破壊する事に関して右に出る政党は無い。
19名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:45:25.50 ID:uEA3TWN6
>>12

だが、この国の真実をついてるよ。
国民が国に700万円超の金を貸し付けてるってこと。

国民一人当たり700万円超の負担という言い方は、一面だけを強調した恣意的な言い方。
あるいはそれに乗せられてるバカ。
20名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:46:42.93 ID:k71ri2lc
不健康で非文化的な生活と言うのも魅力的だと思うがな
いまの社会はウザ杉
先ずオマワリを半減させて犯罪による資本の原生的蓄積からやりなおそうぜ
21名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:52:08.57 ID:zuLUfdHZ
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1297062232/

このまま公務員に民間の2倍の給与を払い続けたら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1292729453/

仕事しない、民間のフリした公務員に年収1500万円を与え続ける意味ははたしてあるのだろうか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1303177606/

【公務員】宝くじ買うアホがいてくれるおかげで俺の年収2000万【民間のフリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/loto/1299951225/

子供のツケで酒を飲む親みたいじゃないか、公務員は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1261865908/
22名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:53:43.61 ID:m8r6ZZNf
で、国の資産は一人あたりなんぼや?
23名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:53:48.32 ID:19Vyz65N
あと500万は貸せる
24名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:54:20.33 ID:Vbn5VYzE
あれだけ長い自民党政権で800兆だったのにたかが1、2年で100兆以上増やしやがって本当に能無しの集まりだなあ
それにしてもバカ山が中国に約束した1兆7千億の黄砂対策費無償提供は民主党信者だけ負担しろよマヌケ共w
25名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:54:52.65 ID:o+OKvgLj
>>19
だよな。
もうこの手の「国の借金」って聞き飽きた。
「政府の借金」ならまだしも。
正しくは「国民の債権」だと思うけど。
26名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:01:23.24 ID:O9N8qar7
てめぇで予算を編成しておいて、財務省の言い草はなんだ
今すぐ執行を停止して望み通り社会をグチャグチャ、ガラポンにしようぜ
復興なんて知ったことか
27名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:03:18.07 ID:5HyOT7tb
バブル崩壊後の20年間で日本の借金は急激に膨らんだ。なぜ急激に膨らんだか?
バブル退治が、急激過ぎて、不動産価格が大暴落、株式も大暴落、銀行が信じた
土地神話が崩れ、不良債権が、一挙に銀行に溜まった。これで完全に日本経済
は麻痺。銀行の不良債権が重荷になり銀行貸出しは急減。景気悪化が続き
大型景気対策を何度も行い、財政悪化に繋がった。
最後は、銀行倒産、または再編され公的資金を注入して救済。
日本の3大メガバンクはやっと昨年不良債権処理を終え、10年ぶり所得税を納めた
。それまでは、不良債権処理をやれば所得税は納めなくても良いと政府の救済
策。
28名前をあたえないでください:2011/05/11(水) 10:06:52.74 ID:buL5BMID
公務員の給料時給1000円にしろよ
29名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:07:56.40 ID:bos7EQKA
これは財務省と古舘が言ってるだけ三倍水増し
30名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:08:02.69 ID:K8yzgpIp
公務員とナマポ生活者食わせる為に俺の借金増えてるんだもんな。
31名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:15:15.63 ID:qvHdw7oH
まだこんなカビの生えたロジック使ってるんだ。
逆に考えたら、国に一人当たり722万円も貸してるお金持ちじゃない。
32名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:16:25.13 ID:szV5DeGA
で財務省の割り当て分の借金は幾らですかっ!
33名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:17:27.73 ID:h/rvl4Oc
国が借りてるお金が924兆あるってことは
国にそれだけ貸してる人?企業?があるんだよね。
債権者は誰よ。
34名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:19:00.04 ID:3MJOSW3u

★永遠に先送り可能
何万年でも返済先送り

オレ天才か
35名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:27:32.33 ID:RbF+ws7F
債権者は銀行だよ。国債を担保にしてさらに国債を買うことも出来るし。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:29:15.99 ID:FHHs2FZf
公務員の人件費を削減すればカバーできるのになんでやらないんだ?
37名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:32:19.89 ID:jUcbMOgQ
日本の財政、「危険水準」に=S&P主任エコノミスト
16時00分配信 時事通信

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110510-00000180-jijf-bus_all


38名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:34:45.42 ID:5N9e4f0z
ここまで来ると1000兆まで達成してほしい
目指すは京
39名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:36:45.94 ID:LvMIemlF
この手のニュースは年に5回くらい見てるな。
金持ちがもっと税金払えばいいだけだろ。

貧乏にから小銭集めたって幾らにもならないさ。
40名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:38:37.32 ID:ZfYmjyGA

え〜、誠に遺憾ながら、返せません。
ありがとうございました。
さようなら、日本の方々!
41名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:44:38.81 ID:ZcVdlrqA
先に722万払うから、今後発生する利息分は免除して欲しい。
そうやって、金集めれば借金減るんじゃね?
俺みたいな人多いと思うよ。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:49:45.80 ID:5yU7Ks4W
返済義務なんて全く無いのに何でいっつも国民数で割り返して発表するの?
43名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:52:56.65 ID:0LiKY8GQ
国民平均よりはるかに多い金を国に貸し込んでる身としては
貸し倒れされんうちに早めに返してもらっておかんといかんなあ
44名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 10:55:25.64 ID:/Ou/DPgy
クソ民主党毎年90兆円湧き出してくる埋蔵金はどうした?
45名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:01:03.58 ID:Kp5j3YNJ
国の借金の内9割以上は自民党が作ったわけだが
46名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:05:31.26 ID:XfZ02/My
どのみち、日本はこれまでのやり方では助からん
デフォルトするなら今しかない
それがいやなら大増税するしかない(100年くらいは続くかも)
だれが悪いって、そりゃ国民がアホだからさ
自業自得
金持ちは出ていくがいいさ
47名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:06:21.94 ID:xn7Dxhnk
>>42
武士に恩賞をはらう必要もなかった鎌倉幕府だったけど
やっぱり潰れたな 借金でも何でもないのに
帳簿上で帳尻あわない分は 世相が荒れたり 税金上がったり
給料さがったりして払うことになるんで結局人数割でいいのでは
48名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:06:59.68 ID:/QVlmkaE
家計脳の馬鹿主婦は黙ってろw
馬鹿が移る
49名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:10:47.72 ID:znmk+xso
公務員が国の最大の財産なのだから

売り払っちゃえ
50名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:14:20.77 ID:dSIL85yh
経済成長を他国に差し出してる国だからな
中国も韓国も台湾も為替介入でも何でもして経済成長しようとがんばってるのに日本はそれを放棄した
そりゃ経済活動低迷して当たり前
51名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:23:59.34 ID:XfZ02/My
>>50
知識や技能以外には何にもないのに
知識や技能をやすやすと流出している国
人がいいのにもほどがある

ついでに言えば人がいいのが災いして痛みどめを自分で自分に打ったが
根治にはいたらず、いまや瀕死の状態、それが日本という国さね
52名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:33:09.62 ID:QehG3aTe

借りた覚えねーよ!
5307USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/05/11(水) 11:34:57.39 ID:hmTr+HvM
あと一年で夢の1000兆円www
54名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:36:02.67 ID:Eq+t2ORJ
>国民1人当たりに換算すると

まだやってんのかよこれ
55名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:46:12.30 ID:lBrahoxx
>>45
たった二年半で一割も増えたのか!
そりゃ一大事だな!
56名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:46:55.37 ID:GKKI0hK0
>>51
そうやって交流していくしかないだろ
いまさら鎖国でもするのか?
ガキみたいなこと言っていると恥かくぞ
57名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:48:35.41 ID:lBrahoxx
>>49
自衛隊を傭兵として世界に派遣する?
58名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:49:49.34 ID:buJ+atMS
国は資産があまってるのに、なんで借金や増税のことばっかり考えるのか?
政府には土地、建物、特殊法人などへの貸付金など莫大な資産があり、埋蔵金がまだまだ隠れている。
公務員埋蔵金なら5.4兆円。地方と国家公務員の人件費は27兆円。二割削減すると5.4兆円でてくる。消費税2%強にあたる。
○2010年度 27.6兆円
地方公務員  235万人  22兆円
国家公務員  56万人  5兆円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf

○原子力埋蔵金
増税より原発天下り財源の取り崩しが先だ
庶民に負担を求める前に原発利権にたかる天下り連中の巨額
の無駄遣いを吐き出せろ、という怒りが湧いてくる。
 原子力関連の公益法財団法人に「原子力環境整備促進・資金
管理センター」(東京都中央区)というのがあるらしい。
 そこに、あれやこれやで合計約3兆円もの巨額積立金が眠っているというのである・・・
http://www.amakiblog.com/archives/2011/04/16/#001888

○郵政埋蔵金 過剰な郵便局の土地、建物も売却すれば利益がでる。その後、株の売却でさらにお金ができる。
59名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:50:17.59 ID:0LiKY8GQ
俺が損しないためにはどうすればいいのかなあ
難しい選択を迫られる
60名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:50:52.17 ID:6SCuAiiK
>>56
そうやって交流してもおそらく意味がないだろ
たぶんアメリカの軍事力と経済力が傾いたら
意味がなくなる
そうやって交流できるのもアメリカの軍事力と経済力が囲っている場所でしか効力がないし
61名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:51:37.57 ID:lBrahoxx
>>59
君の財産の額によって大きく変わる
62名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:51:58.01 ID:w6eWCqEv
国内で売れた国債を踏み倒すといくら残るんだろ?
63名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:52:20.11 ID:xn7Dxhnk
>>58
例えば首相官邸を売り払って商業ビルに改築すれば
何かの売り上げが伸びるといったようなストーリーですね わかります
でも 他の店の売り上げが下がるなら わざわざ商業ビルを作るまでもないのでは
64名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:01:44.70 ID:5qD5LYhh
リーマンショック=負債64兆円
ギリシャ危機=借金38兆円

日本破綻時1000兆円以上

なんだただの雑魚か
65名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:08:12.28 ID:QFHllil7
95%は国民が貸しているわけでそれで一人当たりの借金として換算すると
僅か36.1万円なんだがなw
66名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:09:18.95 ID:QyTQeykW
国民全員800マンの借金を負わせろ
それでいいだろ
67名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:14:32.02 ID:T5bMJNwT
いまさら国の借金詐欺に引っかかる奴はいないだろ
68名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:16:12.38 ID:/21ZXWbH
通貨を刷れば良いだけだし
何も924兆円分刷る必要もない
100兆円刷って国民に配れば税収として返って来るから
その循環が数年続くだけで国債発行残高は劇的に少なくなる
借金?まだそんな馬鹿なことを言ってる奴がいるのかw
69名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:19:45.85 ID:nEJwquXd
昔、そんな事言って日銀に大量の国債引き受けさせ、
公共事業乱発のリフレ政策やって破綻、統制経済に移行した国がありました。

戦前の日本です。
70名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:37:38.98 ID:+bfQhUVj
歴史は繰り返すんだよ
日本の政府破綻で管理通貨制度になり、
他の国がじゃぶじゃぶになった円を嫌って
日本と貿易しなくなりブロック経済へ移行
嫌われた日本はどうしようもなくなり、
大東亜共栄圏を構築して強制的にアジアを
自国のブロック経済へ組み込むと
その後に世界中で対立が深刻化し世界大戦勃発
71名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:38:16.83 ID:MP3717gg
国の借金のうち4割はコームインの人件費
72名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:43:56.19 ID:eIuxQxor
借金宣言してるけど国民に責任なんか無いから。 無能な政治家がやり繰りして借金返せよ増税なんかせずにな。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:44:20.46 ID:/21ZXWbH
>>69
当時はインフレ
今はデフレ
心地よいインフレ=3%前後になるまで通貨を刷るのは
普通の政策
リーマンショック後アメリカは通貨発行量を2.5倍に欧州は3倍に増やした
74名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:50:25.97 ID:x7LIlyyS
IMFは韓国程度の小国しか救済できないし、
かといって戦争しようにもそんな軍事力もないから日本はインフレで消滅するしかないな。
皮肉にも日本という国は2014年までに消えてなくなるという中国の予言は的中するだろう。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:53:12.87 ID:lBrahoxx
>>68
税収として扱うべきだよ
76名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:53:37.00 ID:x7LIlyyS
因みに適当にいった訳でなく、中国式占術による予言な。
算命学などが有名だが、的中率はかなり高い。
77名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:53:54.76 ID:cs6bLxDV
裁判で国に勝ったと 大喜びしている 市民団体とか

見ると氏ねと思う。

結局、費用は国民の税金から支払われる。チョンは日本で稼いで

一切日本に貢献していない。さらに生活保護。 馬鹿は耳をふさぐだけ
78名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:58:48.95 ID:B95YSmSi
国民一人あたりでなく
公務員一人あたりに換算して欲しい
79名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:01:55.44 ID:yjZQmo1p
無駄なハコモノと100近くある空港、公務員の給料、数えきれない天下り団体
なんとかしよう
収入にあった支出にしよう
80名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:05:31.59 ID:eg2qtTSn
旧札使えなくしてタンス預金吐き出させろよ
とりあえず来年からは新札に替える時に手数料取ることにしろ
81名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:12:35.41 ID:KFEaqCwr
貸し手は銀行
借り手は政府

庶民はただの奴隷
おまえらには関係ない話じゃw
82名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:13:48.16 ID:Kp5j3YNJ
>>55
馬鹿に付ける薬はないなw
意味わかってないwww
83名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:24:45.34 ID:KFEaqCwr
ポルトガルのケースは分析したっぽ?
誰が誰に780億ユーロ貸したっぽ?
日本に貸すのは誰っぽ?

イギリスは無い袖は振れんといってるっぽ?

ギリシャやポルトガル、そしていかなる国に対しても、英納税者の資金を直接救済
に充てることは考えられない。アイルランドは特別なケース
84名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:27:25.45 ID:lBrahoxx
>>83
独自通貨持ってない国は参考にしない方がいい
独自通貨がないのは地方自治体と変わらない
85名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:35:15.69 ID:/Ou/DPgy
民主党が毎年90兆円づつ返済してるはずなのにどういうことだ?(´・ω・`)
86名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:42:45.64 ID:BtRFsdFo
>>85
批判してももう一方が出来ているわけではないぞ
87名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:05:42.34 ID:lwGaM+Jx
>>85
自民も民主も穀潰し
しかし最も穀潰しなのは
公的職員、特に事務員
88名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:09:50.47 ID:Kk2NXdis
原発には6300億の交付金、電源特別会計4000億、一般財源から950億
火力には2000億の交付金
太陽光には400億
風力には23憶
89名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:13:40.38 ID:WmsRk3k1
国内からの借金だから大丈夫なんだよ!
って言われるんだけど、つまりそれはどういうことなの。

国民の生活レベルはガンガン悪くなるけど、国としてはなんとか無事に乗り切れるんじゃない?
という認識でいいのか?
90名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:18:41.90 ID:N+MIBamh
>>89
国内の人間が貸し手・・政府が払う利子等は国内の人間の収入になる
円建て・・・通貨政策次第で本来はいくらでも調節可能(インフレと引き換えってことだが)
91名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:20:09.40 ID:KFEaqCwr
「国民の貯蓄残高1400兆円、これを超えた時に
何が起こるか?海外からお金を貸してくださいと
日本が言ってるのに、本当にそれでいいのか?
という問題

ユーロでスイス銀行から借金して、それでクズ役人の給料を口座振込するのかw
絶対ありえね
92名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:22:32.31 ID:KFEaqCwr
ドルユーロ元建ての借金で、クズ公務員どもの給料払うとか絶対ありえねーからw
当然ボーナスも退職金もカット

邪悪な役人の「勝ち逃げ」は許されない

93名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:25:37.81 ID:N+MIBamh
>>91
円を調達する限りにおいては日銀が間接的にでも貸せばいいだけなんだけどね。
外貨なんぞ借りても円高になるだけだし。(すでに為替介入でたくさん抱え込んでるが)
94名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:37:15.15 ID:KIk+gMhn
またこの話か。
外債じゃねーし、どうでもいいだろ。
1000兆円札一枚作って塩漬けにすれば終了する話。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:04:14.26 ID:/Ou/DPgy
>>86-87
もう180兆円は減ってるはずだよね・・・?(´・ω・`)
96名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:08:11.99 ID:x7LIlyyS
ギリシャはユーロという単一通貨に加盟していたからこそ助かったとも言える。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:13:43.88 ID:Kk2NXdis
原発やダムや道路にばら撒いた結果だれかのたんす預金になっている。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:38:10.12 ID:WdofjmTK
借金の恩恵を数十年にわたって受けてきたのは、今の老人たちだよ。
しかも、この層が最も金をため込んで使わない。
しかも人数が多い世代だから、景気は悪くなる。

富裕老人層からは金を巻き上げて、経済に回せば随分解決するよ。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:07:09.17 ID:BtRFsdFo
>>95
個人で抱える3億円の借金を手取り20万の給料で5年間に300万返しました
家畜の餌を削って家畜が10匹死んでしまいましたが、また借金して家畜買います。エライでしょ?
っていってるようなもんだぞ

>>98
そういうことだな
100名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:19:14.64 ID:bYYSTo2H
×  「国の借金」924兆円に 1人当たり722万円


○  政府の借金 924兆円  日本国民から一人当たり722万円、政府が借りている。

俺の722万円を返せ、日本政府
101名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:36:09.35 ID:JdPeQy3D
自国通貨での国債で固定相場でなく 対外債務どころか対外債権が
260兆以上ある国が なぜ破綻するのか 破綻しようがない
財務省の小役人の流す情報を鵜呑みにしたマスゴミが煽っているだけ
以前ノストラダムスの大予言と言うのがあったが いつ起こるのか
分かってないだけに 今の国家破綻説は たちが悪い 
煽った事によって人生設計が狂う人もいると思う それに対して財務省と
マスゴミは何か保障をするのだろうか 恐らく何もしないと思う
多くの人々の不安を煽って人生設計を狂わせ 国内を不況に貶め 
その結果 無駄の削減を謳う民主党政権を誕生させ多くの日本人を
大変な目にあわせる原因を作った財務省の馬鹿役人とマスゴミを
叩き潰したいのだが何か良い方法はないだろうか?
102名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 19:48:38.30 ID:bYYSTo2H
なんで、こういう記事には中央銀行が出て来ないのか不思議でしょうがない。

通貨発行権を持ってる中央銀行の方針と為替相場、誰が誰からどのような通貨でどれくらい借りているのかの議論無しに
いきなり”「国の借金」924兆円に 1人当たり722万円”ってまるで国民自体が借金をしているようなイメージを植え付
けようとしてるのは何で? (実際には日本国民は金を貸している立場なんだが)
103名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:17:12.26 ID:i3T17gfW
>>98
65歳以上が個人金融資産の60%を保有し、
10代〜20代はわずか2%だとビジネス誌に書いてあった
104名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:55:35.12 ID:8PxkvAKT
>>102
家計簿感覚のアホだからじゃね?

家計簿には中央銀行も、通貨発行権もないから。
105名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:51:00.29 ID:jUcbMOgQ
106名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:00:27.27 ID:X37zLtH2
国債減らしていくためには、ビールなどの国産酒などを値上げして財源増やすべき。少し値上げしても飲むやつは飲む。タバコ吸っている人間様をもっと大切にしてほしい。
107名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:16:46.20 ID:tIT8mSCl
>>103
未成年が資産持ってたら逆におかしいだろ
108名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:26:12.26 ID:FOKBqKmX
>>103
どうすれば年寄りに金を使わせることができるんだろう?

建設的な議論もしてみたい。
そして世間に認識させたい。

バカがよくやる「単なる金持ち叩き」は、何の解決にもならんよな。
109名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:29:03.94 ID:FOKBqKmX
例えば「富裕老人税」とか。

政治主導と、衆愚迎合マスコミではまず無理か…。
110名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:48:32.88 ID:ygsoUUUh
年寄はもう稼動能力が無くなっているから不安で金は使わない
所得はあまり無いので所得税の払いは少なく消費税や保有税が上がればその分サックリ支出を削る
しかし死んでしまえばもはや金の使い道は無くなる
年寄にきっちり清算させてツケを次世代に残さないというなら相続税がベスト
111名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:01:13.75 ID:COBq9f2O
携帯電話の基本使用料金
1台に付き500円の
課税を掛けたら
国の借金も減るんじゃね?
112名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:04:42.73 ID:EMu6uMte
>>111
年間の電波利用料として国に払ってるのがそれくらいあるな
113名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:23:02.33 ID:3dtKkyuw
相続税の免除額減らして不動産が売られ、時価下がったら年寄りの資産どれくらい減るんだろうな
114名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:20:25.37 ID:EMu6uMte
今年は震災を理由に更に大幅に上積みされるんだろうな
115名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 04:02:54.83 ID:Rv93axQD

822 :名無しさん@八周年:2007/06/27(水) 08:01:31 ID:vl3I1ges0
財務省ワロチw
国民に対して財政難を喧伝するときは粗債務を用いて「危機だ!」と言い
格付け機関に格下げを抗議するときは純債務を用いて「欧米と変わらない!」と言う。
オマケに他の国だと国の債務に計上されないようなものまで債務に計上。
あからさま過ぎて笑える

764 :名無しさん@5周年 :05/01/02 07:05:19 ID:mamdh7X9
国民の余剰貯蓄=国の借金
国民が節約して貯蓄すればするだけ、国の借金は増えます。w

418 :名無しさん@七周年:2006/12/29(金) 14:16:14 ID:gZWFQdyx0
財政危機はデタラメ
危機を煽って自民が売国政策をする。
騙される国民も情けない。

273 :名無しさん@5周年:2005/03/23(水) 14:36:35 ID:ss4MyGr9
そもそも財政赤字分が個人・企業の貯蓄として積み上がってるだけで、マクロでみたら
中立でしかない。

558 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:02:24 ID:xjUy4Vnq0
誰かの債務は誰かの資産である。誰かが貸し付けない限り債務は発生しない。
つまり必ず資産が発生しているわけで、債務が増えると同時に資産が増えることになる。
ここが借金を語る上で家庭と国の一番違うところ。

244 :小泉信者は馬鹿ばっか :04/10/13 11:58
国の借金は国民の余剰貯蓄です。
116名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 08:32:19.52 ID:FbACrgwI
>>115
むしろ、そういう書き込みを真に受けて
債務が積み上がっているということから目を逸らし、
年寄り叩きに汲々としていることの方が現実逃避だw 
よしんば叩かれて金を差し出す破目になる年寄りがいたとしても、それは立場上弱い人だけ。

それにまさか、日銀・政府が正しい金融・財政政策を行えば
今の社会保障・公共サービスが未来においても受けられるとか
夢見てるわけじゃないだろう?
117名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:13:30.17 ID:FOKBqKmX
>>116
何がいいたいのかさっぱり解らない。

色々言ってる割に、建設的な意見が皆無なのも凄いな。

経済を良くする案を言ってみて。
118名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:40:07.41 ID:43EELOXU
民主党(笑)
119名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 15:16:19.00 ID:vKP1lB4f
日本詰んでるなー
自民でも変わらんだろう
120名刺は切らしておりまして
溜め込んでるジジババに金使わない奴は損するぐらいの状態にして煽らないとな