【エネルギー】2050年には太陽光や風力発電で世界のエネルギーの77%を供給可能に--IPCC [05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーは、最大で2050年の世界のエネルギー
消費の77%を供給できる可能性があり、温室効果ガスの大幅な排出削減に貢献できる
との特別報告書を、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が9日、発表した。

今後各国で投資が拡大するのに伴って、発電コストも大幅に低下すると予測。福島
第1原発事故を受け、日本でも関心が高まっている再生可能エネルギー開発への
追い風となりそうだ。

報告書は、太陽光や風力のほか、バイオマスや地熱、小規模な水力発電、波力や潮力
といった海洋エネルギーなどについて、今後の成長の可能性を技術面と経済面から
検討。さまざまなシナリオに基づいて50年までの推移を予測した。(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011050901000954.html


2名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:30:10.82 ID:aav0h3Eb
日本のように面積の狭い国では無理だろ
3名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:30:12.39 ID:LS7WPxxs
物凄いコストになりそうですねwwwww
4名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:31:57.63 ID:wljQCDya
>>1
ダム造ろうぜ
5名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:38:59.05 ID:Pi8rUi9v
>>3
原発のコスト天井知らず
6名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:39:38.26 ID:f7riRfta
>>2
海を使えよ。
ところで思うんだが、原発って海に作ればいいと思わない?
メルトダウン起こしても大丈夫なぐらい東に離せばいいのに。
メガフロートの上に作ればいいと思う。原潜だってできるんだから
絶対OKだと思うんだが。
7名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:39:49.22 ID:008v7SvJ
自然エネルギーの大量利用は、最大、究極の環境破壊になる。
自然エネルギーはオランダ風車の毛の生えたものや、
民家の屋根に取り付けたおもちゃ型太陽パネル程度にとどめるべき。
自然のバランスを崩すと、自然エネルギー利用価値以上の損失を生む。
自然は、ほどほどに手をつけるだけにしたほうがいい。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:42:03.64 ID:PSpXDBi7
温暖化捏造データ依頼、IPCCを信じるものは誰もいない。
9名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:43:10.14 ID:LNFqahl2
それでも経産省は原発だと言い切ってるからなあ
10名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:43:50.73 ID:p9qxODr+
こういうのは今一度検証する必要があるわ
いままでは電力会社が握りつぶしてきてた
11名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:44:45.76 ID:lnSEMyDV
>>7
全世界で風を切って動き回ってる自動車に比べれば、
風力発電による風への影響なんて微々たる物
12名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:45:16.87 ID:ZuBro902
>>6
攻撃されたらヤバイことになるんだが
ミサイル打ってきそうな国があるのにできるわきゃない 何処とは言わないが
13名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:47:04.11 ID:lnSEMyDV
>>8
だな
ゴアとか原発推進派の片棒担いだIPCCがどの口利いてんだよって
14名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:47:51.78 ID:wm3Xcu8N
マトリックスの始まりであった
15名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:51:39.13 ID:8Tv3gZ2q
>>9
福島原発の隣に経産省を移したら同じセリフを言うかな?
16名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:54:02.66 ID:1YhqgBC/
なかなか進まない蓄電技術だが、2050年のころには発達して残りの23%の分は蓄電で補えるんじゃね?
17名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:54:57.87 ID:n7hZtkO9
2050年なんて先の話されてもなぁ
18名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:56:12.34 ID:/ld5BBUa
>>17
2050年を一つのゴールと考えて、それまでの進歩を楽しもうぜ
19名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:57:15.79 ID:wmpGZWhU
これ、もしかして、鳩山が言ったのか ?
20名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:58:06.21 ID:4nhkE03V
IPCCを責めるにせよ何にせよ、東京新聞の一体どこを抜き出してるんだ???って
感じの要約に頼らずに、自分でソースにあたったほうがいいよ
特別リポートとやらと後半のエネルギー77%の話(プレスリリース内)は別の話のような気がする
http://www.ipcc.ch/news_and_events/press_information.shtml#tabs-0
21名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:02:05.98 ID:oyY4zUev
>>12
地上でえらいことになるよりいいが、
海に廃棄物をすてまくって鯨さんが苦しむのはかわいそうだ。
22名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:02:59.58 ID:ohic2o2s
IPCCは不要
飯田さんが4月4日に同じ事いってる
http://www.isep.or.jp/images/press/ISEP_Strategy110404.pdf
23名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:07:35.23 ID:iqCdFHB6
>>12
海底まで潜れるようにしよう
ついでに反撃用のミサイルを搭載しよう
24名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:10:36.65 ID:7L8Q582i
>>6
海にだったら放射能流していいのかよw
原発すきなんだな死ぬほどww
25 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/09(月) 22:10:45.64 ID:EIeHT+jE
これで世界がお花畑に生まれ変われるのねw
26名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:11:35.71 ID:8a8uYSBS
原発ってのは一つの町なんだよ
福島第一で事故当時5千人働いてたんだぞ
海上に作って人の輸送や物流どうすんだよ
27名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:15:10.20 ID:7bAsgGOr
日本はガラパゴス原発に固執しそう。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:16:48.09 ID:P2pfvhwZ
小笠原だと、ソーラー発電、太陽熱温水、風力で100%賄えるかもな。
29名前をあたえないでください:2011/05/09(月) 22:18:51.52 ID:bIVVG4wn
IPCCは2050年には現役引退して死ぬ間際だから言いたい放題。
現実は河川・海浜関係の既得権団体を殺さない限り何も出来ない。
風力発電、小規模水力、波力、汐力どれも此れも既得権団体から
待ってましたとばかり補償金請求が山ほど来る。
30名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:26:59.26 ID:5HxtdSHY
40年ごとかいいよ…

10年後は?
20年後は?

来年は?

一歩ずつやってかないと進まないだろうが
31名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:27:43.10 ID:fVxLkv2D
風力発電はクリーンそうに見えるが環境や景観破壊や低周波による健康被害など問題も多いぞ。
32名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:28:24.90 ID:AN0UJLH7
ロムりに来てね。

【代替発電】再生可能エネルギー・自然エネルギー 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304469511/

33名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:29:55.44 ID:AN0UJLH7

風力は、洋上風力だと沖合。
洋上風力だと
原発に勝る電力量が発生するそうです。

34名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:31:19.22 ID:AN0UJLH7

◆再生可能エネルギー・次世代エネルギー発電 ソース・リンク集
http://fblg.jp/2011energy/
風力、太陽、地熱、バイオマス、水力などのエネルギー発電。

35名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:33:08.37 ID:e+5lLrAQ
>>2
面積以前に台風がある限り無理だと思うなあ。
36名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:34:00.23 ID:wC1+kpid
>>6
フランスはマジに海底原発を開発中
37名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:45:14.46 ID:5HxtdSHY
>>35
ハリケーン,サイクロンetc...

台風に耐えられる風車を作れるようになれば,
日本メーカーが輸出するときにの強みになると思うが
38名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:48:00.59 ID:ww4iVV8S
50年以内に、現存する原発を全て廃炉にする必要があるが、無事に完了しているのだろうか?
39転載:2011/05/09(月) 22:49:55.71 ID:AN0UJLH7

下野新聞一面トップ 『太陽光で55%可能』 県内で消費される電力量を最大で55%賄える量であることがわかった。 http://photozou.jp/photo/show/159841/79324962 太陽光など再生可能エネルギーの利用家砕いを図りたい。

40名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:55:59.92 ID:iQydyHSd
>>7
水力と潮力は実際そうだしね。
風力は日本の全エネルギーを賄うために、
って検討すると黒潮の流れが年によって止まるほどの破壊力がある。
計算していてびっくりしたわ。
41名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:05:09.27 ID:f1LZdSj0
おい、エコだの安全とか言ったって研究段階にしても核融合炉

っていうのもあるし、実用化には40年もかかるまい。

太陽とか風ばっかじゃないから。
42名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:08:28.86 ID:gKCDVCMI
核融合は宇宙太陽光レベルに時間がかかりそう

まあ、毎朝空に昇ってくるんだから
科学的に不可能なシステムってわけじゃないんだろうけど
43名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:10:49.22 ID:vXt8SggF
原発10基分の太陽光を作ってみろ、10年ごとに膨大なゴミが出るわw
44名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:34:19.97 ID:oJRaK0xs
1.とにかく風力と太陽光を出来るだけ増やすのが先決。
2.足りない分と不安定な部分を火力で補う。
3.利権に群がる寄生虫どもの駆除。(ここ大事)

スペインだっけ?風力とかの再生可能エネルギーで国内の電力需要半分ぐらい賄ってるんでしょ?

実績あるじゃん、日本も山間部とかに風力立てれば風は常に吹いてるし
騒音も問題にならないはず。

まず再生可能エネルギーでは利権で甘い汁が吸えない寄生虫どもがジャマしてる。
やつらを駆除できれば、もっとはやく普及すると思う。
45名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:41:29.88 ID:LwDbRL4D
>>5
CO2排出しまくる石炭のコストも天井知らずだぞ。

原発は事故を起こさなければ遥かに安い。
実際、女川原発は1000年に一度の大震災にも耐えたし。
原発の安全性を高めるのが一番早いし安上がり。
だからアメリカも中国も原発推進政策を変えてない。

プロ市民がいくら騒ごうとそれが世界の現実。


46名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:42:06.28 ID:bKUwkSxa
核融合炉の燃料ってお月様に大量にあるって聞いたことある。
地球にはちょびっとしかないとか。
47名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:52:28.25 ID:iQydyHSd
>>44
スペインの再生可能エネルギーの出力 < 日本の水力の出力

自然を相手にするエネルギーは面積単位で効いてくるから、
日本よりちょっと広いくらいのスペインであれだとまだ日本以下。
そして問題は日本のほうが人口密度が4倍くらいあるという点だな。

再生可能エネルギーで自給目指すなら移民とかありえないっすよ。
48名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 00:28:55.59 ID:nAQzlQcj
環境先進国ドイツとスペインの関係

1990年、環境先進国ドイツ、風力と太陽光の普及を目指して補助金創設
1994年、環境先進国スペイン、ドイツにならって補助金創設

2008年、環境先進国ドイツで発電量の15.1%が再生可能エネルギーに(日本の水力の75%の発電量)
2008年、環境先進国スペインで補助金が多すぎ、見直しを決定
2010年、環境先進国ドイツで風力の限界に達し太陽光も補助見直し、原発復活を決定
2010年、環境先進国スペインで発電量の45%が再生可能エネルギーに(日本の水力の90%の発電量)
2011年、環境先進国スペインは補助金の財源として、2兆円の借金を環境先進国ドイツに対して抱える

2011年、環境先進国ドイツは環境先進国スペインが借金を返せないと吹聴、ブタ呼ばわり。
    PIIGSの財政危機説によるユーロ安から環境先進国ドイツは輸出が絶好調に

2011年、環境先進国ドイツは日本での原発事故を受け、原発(この時点で22%を発電)廃止を確定。
    絶好調の輸出のための電力は石炭と天然ガスで補うとメルケル首相。
2011年、環境先進国スペインは環境先進国ドイツに対する借金で首が回らないため、
    原発(19%を発電)を廃止する予定は全く立たず。
49名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 00:41:49.58 ID:pqG/tQJC
2050年で今の生活様式がそのままの訳ないだろw
今の電化製品の消費電力でさえ10年前の約半分なんだぜ
あと40年もたったら たぶん北斗の拳みたいになってるから心配すんな
50名無しさん:2011/05/10(火) 00:55:12.62 ID:joKT0TWS
LNGの埋蔵量は、アメリカや中国の発表からすると

軽く400年分位あることが分かったそうだよ。今週のエコノミストに載ってた
51名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:14:41.14 ID:vNOzqh3T
>>37
もうできてる
三菱、日本製鋼所、富士重工
日本メーカの国内シェアはかなり高くなった
52名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:17:15.04 ID:vNOzqh3T
>>31
風車からの低周波音は十分に低いレベル
風車反対のプロ市民と原発推進廚が
近隣住民を不安に貶めるために作り上げたデマ
問題は低周波ではなく可聴域の騒音
53名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:41:49.68 ID:i+9VbbyN
>>2
山手線いっぱいに太陽光パネル敷き詰めると原発一基分by東電

日本の耕作放棄地・・・山手線内の59倍、しかも人口減で増える
54名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:44:18.32 ID:i+9VbbyN
日本は人口がどんどん減り、電気使用量も減るし、土地は余る
これは移民でも入れない限り回避できない

右肩あがりの世代にはこれがどうしても理解できないっぽいね
55名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:53:04.17 ID:LPPNMofL
>>53
耕作放棄された農地って山間部の僻地だよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:12:16.91 ID:i+9VbbyN
>>55
だからなんだ
電線が通ってれば電気は送れる
地方の人をメンテに雇えば雇用創出になる

つか、耕作放棄地は兼業農家の多い関東の平野部にもかなりある
農業やる気無いけど将来の転売益期待や税金対策で土地を死蔵してるんだよ
57名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:47:00.54 ID:ACI/+jLv
干満の差が大きい有明海を仕切って潮力発電すれば、
九州の電力需要くらい賄えるんじゃないのか?

まぁ漁業関係者の反対は、諫早湾のギロチン堤防どころの騒ぎじゃなかろうが。
58名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:50:58.25 ID:ooLP94TP
こういう研究発表は40年前に原発が出来た頃からずっと何度も発表されるんだが
実際やらないところを見ると、何かあるんだろう
コストが見合わないとか、土地を確保できないとか
59名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 04:22:33.07 ID:DDhWf7gK
おれそんとき死んでるから、以外とどうでも良い。
60名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 04:40:38.92 ID:PSLmrmmO
>>53
鉄道と高速道路に太陽光パネルの屋根張りまくったら送電線も要らずに一石二鳥とかならね?
61名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 04:57:28.23 ID:cpsLhOzW
フィットネスクラブのバイクに発電機をつけて送電しろ
需給ニーズから一番効果的なのは消費する側の人間が発電する人力発電システムじゃなかろうか
62名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 05:18:20.12 ID:FagF5BSg
地熱で給湯と暖房だけでも賄える地域って結構あるんじゃね?
給湯と暖房だけで一般家庭なら消費エネルギーの半分以上いくだろ?
63名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 06:01:19.67 ID:cpsLhOzW
給湯と暖房くらいならガスや石油でも代用できるし電気いらんだろ
そんな家庭はいくらでもあるわい
64名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:52:27.28 ID:bi2fB361
>>44
山間部は確かに風力資源は多いが、取り付けの道路、電線費用が高いうえ
国立公園や猛禽類の問題もあって、環境省調査でもほとんど計算に入ってない

平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/
65名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:00:00.16 ID:5P2qyKwZ
>>1
40年も先かよw
66名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 13:01:39.01 ID:+DOoB/1g
>>48
ありがとう。わかりやすい。
ところで、その再生可能エネルギーの割合をみるとドイツは総発電量が少ないね。
スペインはともかくドイツは産業用電力の需要が案外低いのかね?
旧東欧諸国の工場で生産してるってことか?
ドイツは2022までに原発廃炉にするんだよね。
67名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 13:12:23.27 ID:nAQzlQcj
>>66
原発比率も変わらず、一人当たり二酸化炭素排出量は同じくらいなので、
電気経由で冷房を使う日本と、化石燃料を直接暖房にするドイツ、という差かと。
68名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 15:57:25.15 ID:OeB6Qcyy
>>65
40年でも日本の電力で同じことしようとしたら、物凄くきっついぞ。

太陽光で電力の2割を賄えるようにするには、毎年500万Kwずつ増設せにゃならん。
(2010年の国内出荷量は100万Kwhttp://www.jpea.gr.jp/pdf/qlg_cy.pdf)

風力で同じく2割賄おうとしたら、毎年250万kwずつ増設せにゃならん。
(2009年の設備容量増加は30万Kwくらいhttp://www.nedo.go.jp/library/fuuryoku/pdf/02_dounyuu_suii.pdf

地熱で同じく2割賄おうとしたら毎年80万Kwくらいずつ増設せにゃならん。
(現在の地熱発電設備容量は全部合わせて53万キロワット)

これで、6割、既にある水力などと合わせても7割で、他にも色々必要。

69名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:24:08.48 ID:zCxlLn+f
人間の方を減らしてくんでしょ
70名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:32:14.81 ID:oHUnXoW0
洋上風力発電の発電量は今後6年間に急拡大
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201105100070.html

2011-2017年に4.1ギガワットから70.1ギガワットと約17倍に増加

71名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:38:47.75 ID:7gEZuqs6
供給可能なのは確かに供給可能かもしれないけど、もしそんなに採算が取れるのなら
三菱は風力や太陽光に注力するし東芝も地熱に注力するだろうになぁ。
72名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:04:02.33 ID:vPphQ7LZ
>>60
高速道路はソーラーパネルのトンネルになってしまうので、
ちょっと勘弁。
だが、夏場は良いかも。(夏場はなるべく都市高速の高架下の道路を選んでる)

私は名古屋に住んでるんだが、
伊勢湾岸道という、東京大阪なら湾岸線に相当する道路があって、
その吊り橋の区間で港をみると、工場の屋根やら倉庫の屋根の広いこと、広いこと。

家庭用で3kw、4kwのシステムという積み重ねも重要だが、
これらの建物をソーラーパネルで覆い尽くしてしまえば良いのにと思った。

他には、スーパーなどの駐車場。
去年の猛暑のとき、お盆の混雑時にショッピングモールに行ったら、
屋上駐車場に誰もとめてなくてわらってしまった。他階は満車なのに。
実にもったいないスペース。

あと、賃貸マンションやアパートの屋根。
名古屋ぐらい田舎だと、お互いの屋根は冬でもまず日陰にならないぐらい
建て方に余裕がある。

現在、賃貸アパートでソーラーパネルが付いてるのもあるけど、
売電単価を高くするには、居住者で分配するなどしなければならない。
パワーコンディショナーが入居世帯毎にいるなんて資源の無駄。

ここは、大家を儲けさせるのもしゃくだが(庶民のひがみですまん)
普通に売電できるようにしてしまえばよい。
製造、設置、メンテで雇用は生まれるし、
中東に石油やガス代で金を流すよりよっぽどマシ。

狭い狭いといいながらも、日本にはたくさんスペースがある。
せっかくヨーロッパより好条件なんだから活用すべし。
73名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:20:12.06 ID:eV9hMVkB
年間6300億の原発交付金と、4000億の電源特会のほとんどを原発に注がれてる
太陽光は400億、風力に至っては23憶しか予算がない
原発はこの先は耐震、安全基準は遙かに厳しくなって大幅なコストアップは必定だしな
74名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:33:00.63 ID:nAQzlQcj
>>73
高々年間1兆円だと太陽光は原発の1/10も発電できずに寿命がきてしまう。
これに耐えきれずスペインとドイツは太陽光のFITを切り捨ててるわけだし。
風力でも、年間1兆円の補助金では夏場は原発の1/10の出力が精いっぱい。
風力で原発代替を考えると年間10兆弱必要になるから、
原発の賠償金は50兆だ!とふっかけても5〜7年で“元が取れてしまう”計算になる。

カネにはかえられない、と言うことで割り切るしかないと思うよ。
75名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:34:34.61 ID:nAQzlQcj
ああ、あと年間10兆円かけても風力は原発10基分しか発電できない日がある(実績から類推)。
それ以上金をかけても風がないんで発電できない。
バックアップの火力も必要になる。
76名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:36:13.34 ID:OeB6Qcyy
>>72
>狭い狭いといいながらも、日本にはたくさんスペースがある。

実際問題、太陽光発電をやるための場所は十分にあるらしい。
http://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/output/JPpotential.html
77名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:39:04.57 ID:7gEZuqs6
>>73
4000億円を太陽光発電システムを家庭に対して無償で配布する事業に充てるとすると、
一般的な発電容量(3〜4kW)で一式200〜250万円程度だから、16〜20万世帯に配布できる。

仮に年間の発電量を5000kWhと置くと、年間総発電量は8〜10億kWh。
一方、出力150万kWの原子力発電所を稼働率80%で運用した時の年間発電量は約105億kWh。

よって、4000億円分の太陽光発電システムで発電できる電力は、原子力発電所の0.08〜0.1基分に相当する。
78名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:42:34.69 ID:7gEZuqs6
>>72
現在の太陽光発電の普及は高価格による売電が頼りになっている。

が、太陽光発電の普及が進むと、売電が正常に行われなくなる可能性が高い。
太陽光で作った電気を近所の家庭で消費してくれなければ、配電網の中に電力がだぶつく。
すると電圧が上がるので売電が不可能になる。作った電気あ捨てなければならない。

もし売電をスムーズに行おうとすれば、各家庭にスマートメータを導入したり、各家庭もしくはもう少し大きな単位で充電池を置き、
ある程度出力を調整しながら売電する、いわゆる「スマートグリッド」を導入なければならなくなる。
これが電力コストにさらに上乗せされる。

10年後には「太陽光村」みたいな状態になったりして。
79名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:54:12.13 ID:/IOIpMRa
まあ無理だ
80 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/10(火) 22:57:57.54 ID:aOzEk/HG
ほんと
81名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:06:31.82 ID:oHUnXoW0
風力に年間4000億とすると
三菱の2400kw風車が1期4億なら、年間1000基、240万kw
稼働率20%として、42億kwh。
20年で840億kwhにもなるな。日本の電力の10%か
82名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:16:21.97 ID:oHUnXoW0
840億kwhの電力なら
原発は100万kw1基が昨年実績の稼働率60%なら年間87.6憶kwhだから原発約10基分
維持費はもんじゅが年500億らしいので10基なら年5000億

風力維持費が年間6000円/kwだから、4800万kwなら2880億円

もう風力の方が日本でも安いんだな
83名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:17:26.60 ID:dwTFlYdP
技術はできつつあるが、大規模系統連携に耐える蓄電設備付きのコストパフォーマンスは20円/kWとも言われる。
風力設備側で全て対応するなら、まだ割高だなあ。ま、大規模太陽電池発電よりはかなりまし。
スマートグリッドや蓄電装置の進化や基幹送電網の大規模化で風力直結も厭わなくなれば、風力を国の消費量の10%以上で大規模に導入できるだろう。
本格採用の判定は、周辺技術開発の動向次第なので、もう少し先だね。
84名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:18:00.92 ID:hKy/x5I3
サイエンスゼロでサハラ沙漠で太陽光発電をして、
その電力を使ってねずみ算式に太陽電池を生産
そこで発電した電力を超伝導ケーブルで世界各地に送電ってのをやってたけど
そういうのも考慮しているのかな
日本が主導したプロジェクトなんだってさ
85名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 23:55:10.04 ID:dwTFlYdP
>>84
電力は貯めにくい、遠距離に送りにくいって特徴があり、エネルギー密度や適地に偏りのある自然力発電はなかなか金にならない。
また太陽電池批判派の根拠の一つが製造エネルギーの高さであるから、面白い希ガス。
現地の雇用に繋げつつ、日本も利益を回収できる仕組みができれば、成功する可能性はあるね。
超電導送電については、商用の超電導ケーブルで住電などがまだ技術的リードを保っているようだから、世界に追いつかれる前に急いだほうがいいかも。
86名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:06:51.31 ID:vjf0ZRiz

石炭や石油の埋蔵量と比較してウランの埋蔵量のがあまりに少なすぎることに加え

太陽光発電は日々効率が上がり続け、供給量は無限ですよ

原発に頼るのって危な過ぎますね。
87名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:14:12.26 ID:sqS/UOxP
太陽光みたいなん増やしたら、周波数めちゃくちゃになる。
88名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:46:08.32 ID:MDxZ7/US
現実的には太陽熱発電でしょ。
グーグルも出資してたよな最近。
89名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:02:26.39 ID:eXVCGY5K
>>86
ウランは海にある。黒潮に乗って日本列島には日本の必要量の600倍のウランが毎年来ているそうだ。
海からの取得技術は既にできていて、コスト削減を研究中の段階。まだ海外から買う方が安い。
でも原発は無い方がいい。
90名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:02:55.54 ID:vjf0ZRiz
神奈川県知事も脱原発を目指したソーラーバンク始めるようだし、原発要らなくなりそうだな。
91名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:04:42.14 ID:vjf0ZRiz
千葉東方沖で震度4(M4.8)の地震発生
92名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:40:27.43 ID:8bK7jjjK
「電力自由化」さえすれば、自然エネなんて、あっという間に広まる。
http://www.alterna.co.jp/5592

要は、法整備するだけ。市場原理が働くようにするだけ。

93名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 02:58:55.20 ID:PWkYx8Am
>>10 うん、再検討する必要がある。
東電の中にも自然エネルギーを研究する部門はあり、多くの人間を雇っている。
ところがその部門を出世コースから外して、飼い殺ししてた。
94名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 03:27:03.87 ID:C1ARk7wk
>>92
自由化はそう簡単ではないよ。
あたかも電線の中を別々の発電所で作った電子が別々に動くような勘違いをしているようだけど。
95名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 05:55:12.95 ID:tRfXw8ZB
>>93
甘いね。
そんなに簡単な話じゃないよ。
原発と同様に、また簡単にだまされるんだねw
96犯人は東電:2011/05/11(水) 06:11:57.00 ID:oHor7jum
2050年には死んでるからどーでもいいやw
97名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:59:40.90 ID:wJROU9Lz
おまえは今日のメシのことだけ考えとけ
98名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 08:00:01.53 ID:OBBXLvNX
洋上風力発電の発電量は今後6年間に急拡大
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201105100070.html

米国の市場調査会社パイクリサーチ社が出版レポート「洋上風力発電の市場調査:市場将来
性と課題、技術動向、関連企業情報、世界の生産能力、収益予測 - Offshore Wind Power:
Market Opportunities and Challenges, Technology Issues, Key Industry Players, and
Global Capacity and Production Revenue Forecasts 」のプレスリリースにおいて、洋上
風力発電への投資額は、今後数年間増加し2011-2017年に4.1ギガワットから70.1ギガワ
ットと約17倍に増加するだろう、との予測結果を発表しました。
世界の風力発電への投資の拡大が継続し、電力供給における風力発電の割合が拡大するに
伴って、風力発 電の発電量をさらに増大する手段としての洋上風力発電ファームが、開発
業者、製造業者、政府、投資家などの注目を集めつつある。米国の環境エネルギーなどの
地球環境保護に関するクリーン技術関連市場の専門調査会社パイクリサーチ社の調査レポ
ート「洋上風力発電の市場調査:市場将来性と課題、技術動向、主要 関連企業、世界の発電
能力、収益予測 は、いくつかの課題はあるものの、洋上風力発電への投資額は今後数年間増加
し、2011-2017年に4.1ギガワットから70.1 ギガワットと約17倍に増加するだろうと予
測している。
「世界の風力発電の発電源の大規模なものは主に洋上にある。潜在力の高いこれらの地域
は、人口の多い都市の中心部に近い海の浅瀬にある。しかし、パイクリサーチ社の分析に
よれば、洋上風力発電にはいくつかの大きな市場課題があり、その最たるものはコストである。
洋上風力発電は、地上の風力発電よりもコストが高く、2-3倍のかかる場合もある。
よりよいコスト効率を達成するために、風力産業は、5-10メガワットのより大きなタービ
ンの採用と、より大きなファームの構築を模索している。Asmus氏は、洋上風力発電産業
に長期的に求められるのは、エネルギーコストを現在の半分以下に して、2030年にキロワ
ット/時に10セントに近づけることであるとしている。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 08:45:08.54 ID:CbOWCDIX
>>98
要はコストの問題ですよね。
ドイツでも今後一世帯あたりの負担は月2,000円にもなると予想されている。
そんな負担を皆さんできます?

しかも、一家庭でそれだけの負担となると大きな電力を使う産業であれば、その負担は数千万〜億単位
にもなり、国内での産業が次々に海外に出て行くことも考えられる。
赤字国の日本でこれ以上産業空洞化が進んだら日本は本当に破綻しかねない。

>>92
甘い、甘すぎる試算です。
原子力と再生エネの電力を自由に選べたらどれだけの人が高い電気を買います?
それに、送配電分離で既にアメリカが失敗しているのは知らないのだろうか。
先人の失敗を糧にすることもできないとはあまりにも不勉強です。



100名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:04:34.82 ID:Hp+7YzEZ
>>99
コストですね。太陽光パネルとか蓄電池とか調べてみたけど
電気料金が今の3倍以上にならないとモチベーションには繋がらないわ。
ウチは西日本在住で電化住宅なんだけどね。
逆に言うと今の電気料金を大幅に値上げしないと個人では自然エネルギーに投資する
意味がないという結論に達した。
まあ、政府が効率を考えながら、どの分野のエネルギーに金をじゃぶじゃぶ
つぎ込むのか注視します。
101名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:25:36.57 ID:saWriNAM
>>93
そういや、俺が学生の頃、
東電の面接で自然エネルギーに肯定的な発言をすると、
確実に落とされるって噂があったな。
102名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:30:19.74 ID:eOOjjyIK
2050年w
そんな先なら高速増殖炉を500基作ったほうが早いわww
103名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:30:33.70 ID:saWriNAM
>>99
コストでいったら、火力ガスタービン択一でしょ。
ついでに資源埋蔵量でも。
もんじゅ様はあの調子だし。
いまさら原子力になんのアドバンテージがあるのか、意味がわからない。
104名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:31:47.61 ID:saWriNAM
>>102
ソレ、本気で言ってる?
105名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:11:15.51 ID:mgeo0wZ3
もしコストだけが問題というなら
解決は簡単だよ
中国から買えばいい
106名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:20:57.28 ID:OBBXLvNX
>>99
独占で日本が大失敗してんのを無視済んなよ
FUKUSHIMAよりカリフォルニア大停電のほうがはるかにましだぞ、ボケ!
107名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:28:04.14 ID:YvTHehi8
>>103
原子力は火力の後継者、風力はその補助でしかないんだよ
108名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:39:05.73 ID:saWriNAM
>>107
効率も環境技術もどんどん進化している火力の後継者が、
ここ半世紀、進化らしい進化をしていないどころか、
年々コスト高になっていく上に、
夢の高速増殖炉(笑)は、廃炉もできない鉄くずの塊化。
トドメに周囲一円を無人地帯にする大事故起こしている原子力が後継者?
笑わせるなよ。
109名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:13:18.48 ID:C1ARk7wk
>>106
べつに自由化している国でも原発はいくらでもあるぞ?
原発と自由化は全く関係ないんだが。
110名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:26:58.00 ID:YvTHehi8
>>108
火力が無くなった後の話だよ
111名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:37:21.49 ID:xRc9fqm5
IPCCというデタラメ団体が寝言を・・・
112名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 13:51:38.29 ID:saWriNAM
>>110
まてまて。なんで火力がなくなるんだよww
原子力がなくなることはあっても、そりゃねーだろ。
ドイツのように急進的な動きもあるし、
日本だって現在稼働中の原発は半分。
113名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:16:34.70 ID:hT/J8wmP
資源量的に、原子力が無くなって火力頼りにはなるが、火力が無くなって原子力頼りは有り得ん
114名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:19:02.02 ID:uUFlPTcZ
風力発電や太陽光発電は技術的にどんどん進歩しているっていうが、
原発もどんどん進歩しているよ。
進化した原発と 風力や太陽光発電を比べたら、原発の方が絶対に有利。

だいたい、そこいらじゅうに風力発電機を太陽光発電機を設置したら
風力発電機の騒音被害は出るわ、台風で破壊されるわ、
寿命が来ればメンテが大変。

それに比べれば集中的に発電できる原発が有利。
進化した原発では、燃料棒の溶融など怒らない構造になっているから、
放射能危険厨も 心配する必要はない。
115名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:59:24.33 ID:EkWUr2lA
2050年か。
宇宙に原子力発電所を建てて、エネルギーを地上に持ってくる技術なんかできてそうだな。
116名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:27:23.46 ID:hT/J8wmP
そんな技術があるなら、太陽の近くに発電所作って、エネルギーだけ地球に送った方が早いだろ
117名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:16:30.90 ID:CbOWCDIX
>>103
>コストでいったら、火力ガスタービン択一でしょ。
>ついでに資源埋蔵量でも。
>いまさら原子力になんのアドバンテージがあるのか、意味がわからない。
ここは再生可能エネのスレだと思ったので、その上での意見だったのだが・・・
ガスとか原油が、コンビニで買い物するみたいに簡単に手に入るとでも?
どれだけ資源の確保に苦労しているか知らないのでしょうね。
当面は、原子力と火力で電源のベストミックスを行わないといけないのだよ。

>>105
>もしコストだけが問題というなら 解決は簡単だよ 中国から買えばいい
ギャグ?ケーブルでも引きますか?
そして中国の属国に成り下がります?情けないね。

>>106
>独占で日本が大失敗してんのを無視済んなよ
>FUKUSHIMAよりカリフォルニア大停電のほうがはるかにましだぞ、ボケ!
既に独占ではないことを知らないのか?
しかも、独占での大失敗とはなにのことを指しているのか?
福島とカリフォルニア大停電を同列に扱う意味がわからない。
送配電分離と福島は関係ないだろ?
小僧が生半可な知識で話しに割って入るなよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:33:39.15 ID:C1ARk7wk
>>117
長距離送電のコスト(特に損失)も知らないようだし、
そもそも中国が電力不足に苦しんでいることすら知らないんだろう。
あの国は今でも停電が頻発している。
だから古い石炭火力もなかなかやめられないし、
三峡ダムをつくり砂漠に風車を作りそして原発も作っている。

あと中国の風車やら太陽電池も極端に安いわけではないしな。
日本製に比べれば安いことが多いが、
だからといって半額レベルってわけでもない。
119名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:24:05.81 ID:lT94xpzt
>>55
誰も使わない山間部だから初期コストが安くなるとも言えるな。
120名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:25:42.63 ID:C1ARk7wk
>>119
ただ、山間部って日照時間は平地より短いのが難点。
121名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:27:45.39 ID:Hq0U7x7I
水力や風車は何にしてもコストが安い
モーターと羽だけだからね
122名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 18:51:04.69 ID:C1ARk7wk
>>121
ただ、流れが存在するか作り出すか、いずれかの条件は必要になる。
123名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 21:59:39.66 ID:Ol1lBdxq
4月22日の朝日新聞に、夢のような見出しが躍った。

〈風力なら原発40基分の発電可能 環境省試算〉

記事によれば、日本全体で風力発電を導入すると、約2400万〜1億4000万kWの出力になり、
稼働率を24%としても、原発7〜40基分に相当するというのである。検証してみよう。

日本で発電可能な風が吹く時間は年間約2000時間とされるから、「稼働率24%」は妥当といえる。
日本で導入されている大規模風力発電で使われる2000kWクラスの風車で考えるならば、
原発1基(100万kW)を代替するには、およそ1770基が必要になる
(原発の稼働率を実績から85%と仮定し、風力の稼働率を24%と仮定)。
互いに干渉しないためには風車を最低でも100mずつ離す必要があるから、直線に並べれば177kmになる。
ざっと東京〜いわき間の距離だ。
40基分となると、この40倍だから7000km以上。
北海道の稚内から鹿児島の指宿を結ぶJR線の距離が約3000kmなので、風車が列島を南北に1往復する計算になる。
これが現実的でないことは、もはや言葉を要しない。

“大朝日”が、なぜこんな大間違いを書いたのか。
記事は環境省試算を根拠にしているが、その同省が所掌する「地球温暖化対策に係る
中長期ロードマップ検討会」の委員である安井至・東京大学名誉教授はこう苦笑する。

「委員で風力だけが代替エネルギーとして有力だという人は一人もいません。
朝日の記事にある試算とは、可能な場所をすべて風力発電で利用し尽くした場合の『ポテンシャル』の数字であり、
現実的なものではありません。
ポテンシャルについては風力だけでなく地熱、水力、太陽光なども発表していますが、
朝日はその一部の数字から独自の計算をして『原発40基分』などと書いたのでしょう。
昔から反原発派の人々は『風力推進派』が多く、そうした思想が背景にあるのかもしれません」

風力発電は、ヨーロッパなどでは大規模な導入実績や計画があるが、日本には当てはまらないという。

 安井名誉教授が続ける。

「大陸の西端にあるヨーロッパでは、一定して西風(偏西風)が吹きますが、東端の日本は風向も風力も安定しません。
また、ヨーロッパの海は遠浅で洋上風車が建設しやすいが、日本はその点で不利なうえ、台風や落雷が多く、実際に被害も起きています。
日本は風況の良い場所が少ないうえ、僻地になってしまう。
北海道の稚内は有力地ですが、そこで発電して、どうやって東京まで電気を持ってくるかは難題なのです」

日本の「風況」が安定しないことはよく知られており、最も適した北海道でも、
2009年の例で、利用率データのある38の風力発電所のうち、計画された発電量を5%以上上回ったのは1か所。
逆に5%以上下回るものが21か所あり、平均で26.3%の稼働率だった
(「北海道における風力発電の現状と課題」北海道産業保安監督部=2010年)。

これが「国内最適地」に開発された風力発電所の実績であり、
この面でも朝日の机上の空論は明らかだ。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/postseven-20110511-19969/1.htm

124名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:02:16.90 ID:Ol1lBdxq
>>117
日本の電力事情よりアメリカの方がましだって言ってんじゃんか?
送電と発電を独占しているから、簡単に原発なんて高リスクなものに手を出したうえ、安全コストを削る
今の福島の惨状も、送配電分離と大いに関係あるぞ
125名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:04:34.55 ID:eEy9jKNq
何年先の話してんだよ。もしクリーンエネルギーが本当に国策だったら、
太陽光、風力関連株価が下がる訳が無い。結局只の「社交辞令」。
原子力利権は世界最強だよ。
126名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:23:15.84 ID:Ol1lBdxq
風力が驚異なのはアメリカや中国みたいに発電単価が5円とか7円でできる
国の話でしょ
日本は風力なんちゃら協会の理事が24円にしろ、ごるああああ!とか
言ってるのを知ってるのかよ
127名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:32:05.41 ID:cWDZp7iU
原子力利権なんか火力利権に勝てるわけない
原油辺りともろもろなんだぜ
化石燃料への依存度舐めんなよ
128名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 22:44:57.96 ID:9gE3/2+d
>>108
40年前に建設された福島第一1号機の出力は46万kWだけど、最新型の原子炉は1基150万kW級。
安全性も向上していて最新世代では一週間電気なしでも自然に水冷できる設計になっている。
129名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:13:40.56 ID:CbOWCDIX
>>124
>送電と発電を独占しているから、簡単に原発なんて高リスクなものに手を出したうえ、>安全コストを削る 今の福島の惨状も、送配電分離と大いに関係あるぞ

君らはほんとになにも知らないな。原発に手を出すのが簡単なわけないだろ。
国のためにと思えば、誰かが手を汚さないといけないんだよ。
そんなことも知らずにのうのうと生きていられる人間は羨ましいよ。

安全コスト?だったらどこまで費用をかけていれば万全というラインを言えるのか?
事故が起こった今だから、結果論でものを言うのは簡単だがな。

ただ、送配電分離を行ったら、確かに原発には手を出しにくいだろう。
しかし、どこが電力の安定供給に責任を持つ?
再生可能エネの発電事業者なんかが増えたら、風が吹かないとか、日が照らなかったから
今日の発電量はこれだけで我慢してください。時には停電しますんでご協力ください、なんてやるのか?
130名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:33:24.14 ID:jmr0btNo
今現在で54基中42基止まってるわな原発
まあ偉そうな事言う酷使様は福島行って少しは人の役に立ったらどうだ
131名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 23:50:52.35 ID:CbOWCDIX
「点検」という言葉も知らんのか?
132名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:11:17.35 ID:5Y83WAwY
点検が終わっても地元の理解が得られないず再開できないとよ
133名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:33:19.89 ID:UXed2G4o
■太陽光
世界最大の発電所をブルガリアに東芝が建設中

■地熱発電所
世界シェア三割で東芝が業界トップ

■揚水発電所
世界シェアは東芝トップ
■原子力発電所
世界シェアは東芝がトップ

■火力発電所
石炭火力発電所は東芝が世界シェア首位。
発電用タービン及び発電機のシェア、北米首位

■水力発電所
世界最大容量の設備を受注(2011年2月米ミシガン)


原子力以外も東芝が世界シェアはトップです。
134名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 00:52:03.14 ID:ZrkDpSNn
それを突き進めて、太陽が発電所ってのが太陽光発電なんだが
135名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 01:25:50.55 ID:AdoLk/Se
発電することよりも貯める技術が肝
136名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:02:04.85 ID:7s6Nk7pS
>>129
原子力が本当に儲かるなら
原子力IPPが現れるはずなのだがなぁ
事故ったら国が面倒見てくれそうだし
投資のリスクは小さいよな
137名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 02:37:53.06 ID:G9bVHF8u
自然エネルギーで発電する技術、蓄電技術、送電技術、電力制御技術、あらゆる技術が進歩してきたので、30年前に比べて原発の利点が薄れ、欠点が目立つようになったな。
まあ、津波や外部電源喪失を軽視した原発利権者による人災だが、原発への不安を高めないようにと情報操作してきたために、不安は最悪になった。
アイフォン以前のスマート携帯とアイフォンとの売れ行きの差や、ディーゼル車の売れ行きを見ても明らかなように、実力よりもイメージって重要だ。
ということで、非原発の自然エネルギーは、原発よりも飯の種になるよ。
138名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 07:48:22.22 ID:7ayUz8pn
>>129
独占で送発電分離してないから、国策だからって簡単に手を出すんだろ?
原子力安全委員会で学者が津波が来るから対策しろ、原発止めろと言っても
だったら電気を使うなと言って、コストをかけなかったのはもうばれてるだろ。
送発分離したアメリカなんか、スリーマイル以後、原発は作られてないぞ。
オバマがいくら原子力ルネサンスを言っても、実際に作られてるのはLNGや風力じゃないか。
競争がある状態なら、高リスクなものはたとえ国策でも手は出せない。。

そもそも独占企業が無計画停電をやってる時点で、
送発分離しなければ電力供給責任が果たされるのか疑問だわ。
それにアメリカのほうが停電率が高くても、産業が集積してるじゃないか。
139名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 07:59:01.52 ID:Mtdxe+/5
>>136
おいおい、よく読めよ。誰か儲かるとか書いてるか?
建設までにどれだけの費用と時間がかかると思っているんだ?
企業規模が小さくなったら手が出せるはずないだろ。

脱原発派の無知というのは、2ちゃんねらーに限ったことではないが
もうちょっと勉強してもらわんと、話が絡み合うことがないな。
140名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 14:10:56.31 ID:Lr+xI8NK
>>139
電力会社は建設に関するリスクは負ってないよね
メーカとかゼネコンに丸投げしてるわけだし
完成後の引き渡し時に代金を払えればいいんでしょ

電力市場も大きな規模では自由化されているのだから
商社なんかが自前の原子力発電所を作ってもおかしくない
総括原価方式ではない電源開発だって作ってるじゃない

中部電力が浜岡を止めると2500億円の損失と言ってるくらいだから
原子力IPPは確実に儲かる話に違いない
使用済み核燃料はMOX燃料の原料として原燃に引き取らせればいいし
地元には助成金が落ちるし何の問題もないと思うよ
東電みないな事故を起こしても会社を破綻させれば終了だし
141名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 18:07:09.32 ID:4ZB6n2Y6
太陽光や風力など不安定エネルギーが主力な国になると、瞬降が機械動作に影響する精密機器産業は受電設備投資で超コスト高となる。
火力or水力or地熱+自前送電網を持てない大企業は、国外へ行くしかなくなるね。
中小企業は品質が落ちて壊滅だ。
142名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:30:05.62 ID:G9bVHF8u
自然エネルギーは、小規模施設を大量に必要とする。よって雇用確保にはなる。
by NHK
143名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:36:31.92 ID:TXsgiT8J
>>142
今日のニュース9の代替エナジーの報道はおもしろかったね。

原発が生む放射能汚染付きの雇用より、こっちの方が絶対いい。
144名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:12:56.96 ID:i5+3fiK6
>>141
どこの業界の方ですか?学生さん?
瞬降はあまり一般的ではないように感じます。
145名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 23:08:53.35 ID:CYAn2AXu
>>128
詳しく。
146名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:13:05.39 ID:wTWDKjte
>>141
世間知らずだな
そういう業界ではすでに瞬停防止用の蓄電池だとかを置いてるよ
今の系統でも十分じゃないからな
地震で原発だとかが停止すると
電圧が下がったり、周波数が下がったりする
それで大きな損害を受けるからな
147名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:31:01.42 ID:1TNNYU3v
半導体工場が電圧低下で被害出たことはなしですか?
148名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:32:03.02 ID:XCZCj7ZK
日本の電力の3分の1が原発で生み出されています、というと嘘になります。
これからは4分の1と言いましょう!4分の1ですよ!!
149名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:33:08.76 ID:yuz8o7/I
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!

▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南) 、.
150名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 00:52:34.58 ID:ZdxdaVGR
パチンコにグリーン電力を買わせる義務を負わせられないかな?
店の規模当りの基準電力を決め、それ以上の電力はグリーン電力購入義務を負わせる。
照明やクーラーがんがんに使うパチンコや大規模店舗の使用電気量を抑制できるし、
グリーン電力買っても利益が出せる場合も、CO2増えずにグリーン電力を助成できる。
151名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 06:53:35.33 ID:MpK7msz/
>>138
国土の広大なアメリカと日本を同列に比較するのは間違い。
しかも、そのアメリカでさえ原子力に舵を切ろうとしているのはご存じない?

>>140
学生さん?それとも役所の方?
丸投げなんて、それって建設の話でしょ?
他にもっとも大変な仕事があることって想像できませんか?
世の中は机上どおりには動きません。

>>146
よく読むべき。瞬降と瞬停とは違う。
UPSなどの瞬停対策というのはままある話だが、瞬降となると難しい。
152名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 07:16:55.32 ID:72qVTtcZ
はっはっはっ!
無理無理!!!
マジ笑える。
153名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 08:25:25.69 ID:bqq0D3LO
ついにメルトダウンへ

福島第一原発1号機「メルトダウン」東電認める 2011年5月12日22時55分 読売新聞

東京電力は12日、福島第一原子力発電所1号機の原子炉圧力容器で、
冷却水の量が少ないため完全に水から露出した核燃料が過熱して容器底部に落下し、
直径数センチ程度の穴に相当する損傷部から水が漏れていると見られると発表した。
東電は、この状態が「メルトダウン(炉心溶融)」であることを認めた。

東電は、圧力容器の温度は100〜200度と安定しているため、今後大きな事故に至る可能性は低いと見ているが、
圧力容器を覆う格納容器からも水が漏れだしている可能性が高く、事故収束は難航が予想される。

東電によると、10日から原子炉建屋内に入った作業員が水位計を調整した結果、
圧力容器の冷却水位は燃料頂部から5メートル以上低いことが分かった。
燃料棒は長さが約4メートルで、完全に露出している。
東電は、燃料の大半はすでに溶けたり崩れたりして、底部に落下したとみている。

圧力容器底部には制御棒97本、中性子計装管34本が貫通している。
貫通部周辺の溶接部位は、溶融した核燃料の3000度近い高温には耐えられないという。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110512-OYT1T01114.htm
154名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 08:47:51.49 ID:eJewmZLR
>>45
耐えてねーよw
止まっていつ復旧するか目処も立たず
原子炉が吹っ飛ばなかったってだけ
福島第一と比較するから耐えてるって言われるが
すでに復旧して再稼働を始めてる鹿島火力や一般の工場と比較すれば全然ダメ。
155名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:14:05.20 ID:QnvQAbGL
太陽光風力両発電の時間変動をコントロールする方法は
蓄電だけという考え方はもはや時代遅れで無知の部類に入る
例えば次のようなレスがある

再返事(再レス) としてはまず私の太陽光発電にいついてのアマチュア的研究がどれくらいか書いておきます、もちろん
専門家から見れば楽天的が過ぎて多くの困難が残ってるというでしょう

 太陽光発電について製造コストの膨大を合計を除けば、皆様ご存知のように、発電量の昼と夜の時間的変動、晴れた日と雨の日の大きな発電量変動がコストに継ぐネックになってると考えています
いやコスト以上のネックかもしれません
それについては6つの方法を合わせて対応するべきだと思ってます、ひとつや二つの方法では例えば国内総計が2-3億kWになったときに対処できません、ですがわたしの予想では2-3億kW必要です、
その世界合計は50億kWになるのですが、私は風力と合わせて100億kWかなとお思います

 元に戻って六っつの方法とは、1.水素製造を大規模超多数の分散工場で行って、曇ってきたときは製造量を急激に減らして起電力の平滑化を測ること
2 は蓄電装置の大量製造です
3 は「電力放送」による負荷の低減です、電力放送とは、有線か無線で工場とか家庭の負荷のスイッチを切ることです、無線を使えば例えば家庭のクーラーだけ切ることなども可能です、
受信装置は千円くらいだと思う、工場には緻密な予報を出し双方向にします
4 はそもそも大電力を使う工業の一部を晴れた日の昼間に集中させような工業の構造をある程度造ることです、3億kWといえば、今のピーク電力の2倍近くですからピーク時だけ動く
工業も出現せざるを得ないでしょう短時間といえ何千万kWも使うような工業は未来では太陽光発電に依存するしかない
5つつめとしてやや小さなのでは揚水発電があります
6っつめとして火力発電によるバックアップ

今技術的の大きな壁があるのは水素製造つまり電気分解の超多量化かもしれません、あるいはそれは進んでないだけどいずれはできるのかもしれません
156名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:36:15.55 ID:xGmPK8TA
>>155
その分野は20年くらい前から腐るほど研究されてる。
っていうか全部名前付いてる。
157名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 23:24:14.68 ID:ZdxdaVGR
>>156
実用化の研究はつい最近だがな。
158名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 03:04:18.73 ID:CAUm5pLe
>>99
間違いだらけの話なので突っ込む気にもなれない。

あー、引用とかリンクも不要。君みたいな人は、引用元に書いてないことで
自らの意見を構築するんだろうから。
結論ありきで語る暇があるんなら、間違いを直してからにしておくれ。

一個だけヒント。
ドイツの電気代には電気代以外のものが含まれる。

はい、さよなら。
159名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 05:39:33.99 ID:wG/crAGE
>>158
意味不明なことを書いているようだが、日本語が理解できないのかな?それとも君は、頭可哀相な人なのか?
再度読んでもらえればわかると思うが、ドイツのように高額な電気料金負担を覚悟しているのかと問いているだろ?
160名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 06:43:55.79 ID:KFXEnsBq
>>156 電力放送は新しく出てきた単語だけどねwwwww電力放送
またこういう六つの方法をミックスして使うというのもあまり見かけない
161名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:09:52.31 ID:cIx2MyXS
>またこういう六つの方法をミックスして使うというのもあまり見かけない
意味がないからだろw
もう妄想をこれ以上引っぱるな
162名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:11:46.12 ID:zHg96UoK
>>151
国土のせまい日本こそ原発が明らかに向いてないだろ
福島の惨状みて何も考えないのか
イギリスや日本は核廃棄物の処分場さえまならないのに
さらに地震国のうえ国土のせまい日本に一番向かないのが原発だろ
163名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:20:01.75 ID:re04sb+u
電力放送ワラタ 政治家の家とか宗教団体の事務所とか放送を無視できるようになってるとかいって盛り上がるつもりなんだなw
164名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 07:53:30.50 ID:+PiJUPjq
地震がくるたび、長期間停止してしまう
原発は日本には向かないね〜

電力が足りないのだって、
新潟地震で壊れていまだに動かない柏崎原発や、今度の地震で数年は稼働できなくなった女川原発、稼働の目処が全くたたない福島第二などなど

女川がダメなせいで、今年の夏は東京電力から東北電力に電気を120万kwも融通するはめに...東京だって足りないのにね

原発は全く頼りにならず、電力の安定供給には火力増強+長期的に自然エネルギーの増強しかないね
165名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:09:17.13 ID:nRmKypKI
風力発電を5倍に、20年度目標 県新エネルギー産業戦略会議
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20110420f

自然エネルギーを生かした新たな産業の創出や拡大を目指す県新エネル
ギー産業戦略会議(座長・吉村昇秋田大学長、委員17人)の第3回会合が
19日、秋田市のルポールみずほで開かれ、県は2020年度までの新エネル
ギー導入の数値目標を盛り込んだ同戦略を示した。風力発電の設備容量は、
09年度の約5倍への拡大を目指す。
 同戦略で掲げた目標によると、風力発電は09年度の12万4千キロワットか
ら20年度は62万4千キロワットに拡大。地熱発電は同8万8千キロワットから
18万8千キロワットにまで増やす。大規模太陽光発電は千キロワット以上の
設備が年1カ所ずつ増えると想定し、20年度で1万キロワットを見込む。
 将来、新エネルギーの拡大とともに需要増が見込まれる機能性材料や電子
部品・デバイス、輸送機器については県内の関連企業を支援するほか、企業
誘致を推進。新エネルギー関連の20年度の製造品出荷額を09年度の250
億円から1370億円、従事者数は700人から5100人に増やす。
166名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 09:58:20.24 ID:ZZkyC26t
日本は地下資源が乏しいから
原発に頼らなくちゃダメみたいに信じ込まされてたけど
電力会社の洗脳だったんだな

これからは地熱発電でいいじゃないか

候補地のほとんどが
国立公園や温泉観光地らしいけど
施設が出来ても観光客は減らないだろう?





167名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:20:14.93 ID:d87zmAb7

 日本はせっかく四方を海に囲まれているんだから、

 漁業権を買い取って、日本近海の海上で発電すればいいんじゃないの
168名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:27:10.19 ID:HLa+9R6C
で、それって、いくらかかんの?
169名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 10:39:50.23 ID:nRmKypKI
>>164
技術屋はわかってたでしょ。
実際は絶対安全に拘ったら、金がいくら有っても足りない=商業炉は無理。
放射線の人体への影響も正確に把握できてるとは言いがたいし、現状は日本での原発は現実的じゃない。
もっとも、結果的に今回は大規模な人体実験となるのかもしれないけど。

放射線除去や放射性核種を瞬時に安定させる技術を開発すれば、原発も現実的と言える。
当然、再生可能エネルギー開発のほうが現実的だと思うけどね。w
170名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:41:19.90 ID:L1iRYB0+
>>164
東電が東北電力に電気を融通するのは原町火力が福島第一の退避圏内にあって動かせないから
原町火力は200万kwの発電能力があるからこれが動かせれば電力融通がなくても余裕。
171名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 11:56:12.06 ID:7mVdYRxm
>>160
「電力放送」は「スマートメーター」「スマートグリッド」という言葉で人口に膾炙しきっているでしょ。
逆にスマートなにがしという言葉にしたせいで中身が理解されていない気もするが。

あと「あまり見かけない」のはあなたの調べが足りないのと、
エネルギー関係は門外漢のノイズが多すぎるからだと思われ。
経産省と文科省の白書レベルでもその話は普通に出てくる。

ただ1と2は検討されているが実用化に達していないので
経産省の資料には少なく文科省の資料には多い、と言うレベルの話。
172名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:14:52.05 ID:UfWjYokW
何が言いたいの?
173名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:12:48.12 ID:K6Ye0cJc
風力は、帳簿上家庭用電源専用にして10円以上で買い取れば、補助なしでもやっていけると思うのだが。
家庭の電気料金は18円/kWhとかだから、赤字にはならんだろ。
174名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:02:47.13 ID:KFXEnsBq
>>171 確かにスマートグリッドという単語は、雨の日などない砂漠に多く太陽光発電を作れるアメリカ発の言葉で
時間変動が非常にシビアでも対応できるという一般のイメージでは意味が薄い、
にもかかわらずスマートグリッドの主な柱は電力放送、および晴れたとき大きく工業、であるんでないかと言う見解には同意

 たしかにそうかもしれない
1,2は技術的難点を早急に追及して発展すべきと考えるけどね
特に1は、太陽光発電をかなり太陽熱発電にして、電力が余り気味のときは、太陽畝津で直接水素を部7んかいするなどという迂回路すらある
技術開発の余地はあると思うよ、最初に書いたようにこの分野の技術がおくれてることはおれも当然知ってるよ

 2の蓄電装置は、電力放送で工場にあと何時間またな何十分で電気が一部切れるとしたとき十分とか二十分伸ばせないかなどというときにも重要
これも必死に開発したほうがいいと思うが
175名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:04:30.70 ID:KFXEnsBq
訂正  時間変動が非常にシビアでも対応できるという「ことが」、一般のイメージでは意味が薄い
176名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:07:51.42 ID:KFXEnsBq
>>161 まだほざいてる、時代遅れで無知なのがあんたのほうだよ

 >>171も読んでみな
177名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:47:59.14 ID:d87zmAb7
スマートグリッドって、
個々の電力供給先の消費電力をコンセント単位で供給元で把握でき、
不用な電力の供給を制御することで、余る電力を足りない所へ回すことが出来るようになり
全体での消費電力が平準化させて
各家庭などでの余った発電分を買い取ることも含めて
電力会社の発電量を減らすことが目的ではありませんでしたっけ。

地震が起きる直前にスマートグリッドの展覧会が行われていたのは皮肉だよな。
178名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:12:57.96 ID:0KtyqzyE
>>174 >>177
っつーか、そういうタイプのは、少ないコストで大量の電源を制御できる
大口向けにはすでに使われているというね。
http://www.tepco.co.jp/setsuden/business/demand-j.html
179名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:18:02.68 ID:ht03Er95
スマートグリッドに夢ふくらませすぎだろ
そんなセンターコントロール方式は電力会社の自己満な発想でそれに莫大なコストかけるくらいなら
中小含めた事業者にコジェネ設置を義務付けたほうがよほど現実的だわな
幹線の送電網を常時変動させるような運用こそ非効率であり
電力変動は需要者側で自己調整する方式のほうが適正だろうよ

180名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:55:01.45 ID:yEjzdABC
>>177 電力放送でコントロール可能で大きいのは工場の電力だよ
また家庭向き電力放送では、クーラーなどの機器にも(消費電力の大きいもの)に受信機をつけられる
181名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 04:59:59.22 ID:LaQ4VAMa
工場の電力を外部がコントロールするなんて発想がそもそも共産思想なわけで
182名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:13:58.14 ID:5fUV+eCL
だからそれ電気代じゃないから。
最低限のこと調べないやつは、人とコミュニケーションするつもりが無いってことだから、書き込みしないでくれ。

環境税を電気代と一緒に徴収→その税収を社会保障費にあてる→老後の心配無くなって若年
者層の消費拡大

うまくいくかどうかは別として、狙い自体は決して悪いもんじゃない。
でも、最低限のことを調べる気がないやつには「→」のメカニズムが分からないだろ。というか分かろうとしてないだろ。
183名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:14:45.65 ID:5fUV+eCL
182は>>159
184名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 05:24:16.24 ID:anyoBsWK
>>128
その程度でどこが最新型なんだよ。笑ってしまうよ。

原発作ってもいいと思うよ。事故も起きるのはしょうがない。人間だから間違いはある。
だから、放射線が漏れても害がないようにしなくちゃならない。

できるわけないよな。でもその最低限のこともできないくせに最新型なんて名乗っちゃならない。
185名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 06:49:17.88 ID:xMGyXSZV
>>182
>うまくいくかどうかは別として、狙い自体は決して悪いもんじゃない。
おいおい、うまくいくかどうかが問題なんだろ??
今、そういう論議をしているのに、左派系みたいに、実現できない理想論をいくらぶちあげても人の暮らしは好くならないだろ。

今回、ドイツが再生可能エネルギーに更に舵切りしたことで、国民への負担が増えるという話をしているのだが、お前は、話の本質が理解できないくせに、なに得意げに誰でも知っているような話を自慢しているんだ?
186名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:41:55.34 ID:yEjzdABC
>>181 共産主義も何も、資本主義が太陽光風力発電をそれぞれ2-3億kWもやらねばならんということになるから
起電力のないときない日はどうしても工場の消費電力も落とさねばならんということになるわけで

 工場の場合は一方的放送でなく双方向で工場の要請も聞きながらうまくやる
無論精密な予想は常に流す

 
187名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:56:08.32 ID:Fpz4mm7X
そもそも、ソーラーパネル価格が何分の一にまで下がる可能性は考慮されないのか?

普及なんて価格次第だぞ。
価格が下がれば黙っていても売れる。
188名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:57:25.51 ID:LaQ4VAMa
全供給電力のプライオリティを電力会社ごときがコントロールできるわけなかろうが
A社とB社のどちらの電力が重要かなんて電力会社にやられた日には
日本から民間企業は海外へ逃げてゆくよ
所詮、電力会社がコントロールできるのは需要負荷に電力料金を連動させる課金としての対応までがせいぜい
あとは各ユーザーがみずから電力料金を抑えるために独自の対策を講じるまで
189名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:58:44.89 ID:Fpz4mm7X
ソーラーパネルで、ピーク発電時に余剰電力が生じるくらいに普及させると、それを捨てずに貯める蓄電システムが必要になる。

いくつかの発電システムと蓄電システムを
組み合わせる事で、安定供給を実現できると読む。

190名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 08:47:04.51 ID:ht03Er95
おまえが安定供給を実現できると判断したソーラーパネルの規模とその総敷地面積を教えてくれろ
191名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:08:46.48 ID:A1sMx0ek
>>29
>現実は河川・海浜関係の既得権団体を殺さない限り何も出来ない。

だから宮城県知事が漁業規制の緩和を求めている。
192名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:25:35.47 ID:k40Y4Kvw
>>169に激しく同意。

現時点の原子力技術は、
@放射線の影響もいいかげんなのに、
A放射線コントロールもできてるとは言い難い。
地震の多い日本では早すぎた。

火力をメインに、土地を犠牲にしながら太陽光、風力、地熱で凌いで、
@Aができたら切り替えだな。それまでは”研究”だ。


あー研究施設はまた茨城かなー。
やだなー。
北海道あたりでやってくんないかなー。
193名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:46:12.74 ID:+mPCgXaS
九州とかで地熱発電が進めばいいのにと思う
火山・温泉が多いから
194名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:17:49.10 ID:Lhp4Wm1t
>>187
毎年10%ダウンが続いてるよ
195名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:23:22.65 ID:HIPywzLG
だから原発は駄目だって爺っちゃんが言ってた…

「隠されていた真実〜ここが危ない日本の原発〜」
1996年10月12日 伊藤塾東京校にて実施された「明日の法律家講座」を期間限定で特別配信中です(無料)。
故・平井憲夫氏(元・原発被爆労働者救済センター代表)
http://bb.itojuku.net/iclass/open/101.jsp
196名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:31:06.26 ID:0lKRDFms
>>185
電気代に何も入っていない(交付金は入っているか)日本の電気代が、
3割以上何か入っているドイツ並みなのが問題であって。
これも全部原発のせいだけどな。
197名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:35:41.38 ID:xMGyXSZV
なんだその幼稚な文章はw
198名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:37:38.27 ID:0KtyqzyE
>>196
単に石炭使ってないからだよ。
電気代はほとんど石炭の比率に応じて変わっていると言っていい。
石炭やめると高くなる。
199名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:01:28.20 ID:lwkFcgUg
日本の火力発電も石炭の比率けっこう高いですが何か?
200名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:08:41.63 ID:rJ94/MrC
何でも原発のせいにしてる反核プロ市民がまた大嘘こいてるが。

原発依存度が日本より高いフランスの電気料金は日本やドイツより安い。
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/shiryo/ryokin-kokusaihikaku.pdf

日本の電気料金が高いのは化石燃料の自給率がゼロに近いから。
外国からの輸送コストの分高くなる。

あと土地が高いんで設備コストも高くなる。

201名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:13:46.18 ID:5vTgLW5D
>>185
トータルで見て国民負担は増えないよ。
202名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:21:54.03 ID:5vTgLW5D
>>200
ドイツ・・・環境税含む
フランス・・・未だ含まず

日本・・・何も含まず単に高い。
地価はど田舎に作ってるんで関係ない。

あと一番のポイントだが、化石燃料はスレ違い。
化石燃料の可能性を探るのは結構だが、他スレでやってくれ。
もちろん、原発を推進したいという意見はもっとスレ違い。
203名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:41:24.78 ID:8XCHybDK
>>184
事後が起こったとしても害が無いってのは原発の最低条件だよな

チェルノブイリが被害総額の大きい事故ぶっちぎりの1位(20兆円)だが、
福島も2位以上になるのが間違いない。
たかが50年の歴史で被害総額ランキング1位、2位を占めるなんて原発は、万難があっても
やめなくちゃならない。
204名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:41:38.56 ID:xMGyXSZV
自国でエネルギー資源を採掘できる国と、エネルギー自給率4%ほとんどない日本とのコストは単純に比較できない。地価もしかり。
あと一番のポイントだが、さして知識がないのなら話には割ってこないことだ。
205名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:49:41.50 ID:aOvmpZO5
火山大噴火で日照不足になった場合、太陽光発電は?

なんだか風車のベアリングにも粉塵が入って悪影響しそう。

206名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:58:37.96 ID:+aX/QKyG
>>179
今話題のスマートグリッドは分散自律制御でしょ。
207名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:04:34.39 ID:8XCHybDK
>>204
化石燃料が少ない日本なんては誰でも知ってるから、今さら言っても仕方ない。
だから、このスレは自然エネルギーの話をするということなんで、よろしく。
単純に比較できないなら、以後外国の話を持ち出さない/口出さない、でよろしく。
208名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:06:28.39 ID:+aX/QKyG
今研究されているスマートグリッドは、各家庭も太陽光発電などで供給元になるとの前提で、その局地的な余剰電力をも近隣で分配したり、家電製品の動作管理で平準化することを狙っているもの。
単に供給元のコントロールをする旧来のとは、電力の融通方法、時間の長さおよび区域の大きさの点でちょっと違うと思う。
209名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:10:41.82 ID:+aX/QKyG
210名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:15:46.67 ID:0lKRDFms
オッス、見てるだけでワクワクすっぞ。


スバル風車の公式ページ
http://www.subaru-windturbine.jp/windturbine/
211名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:28:07.27 ID:xMGyXSZV
>>207
無知な人間が、エネルギー自給率も分からず単純に諸外国との電気料金を比較してたんで教えてあげただけ。
もう理解できたかな?だったら口出しません。了解です^^
212名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:30:38.04 ID:lwkFcgUg
まあそれもスマートグリッドの中のローカルグリッドという位置づけだけど
これまで変なやつが語っていたのはもう一方のナショナルグリッド側の話だろ
213名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:31:28.59 ID:+aX/QKyG
>>211
2chの敷居の高さはないに等しいのに、何を言ってんだか。
214名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:33:38.96 ID:0lKRDFms
大震災で火力発電は停止し、福島原発は深刻な事故を起こした。
しかし鹿島の外洋に建設された洋上風力発電所は稼働を続けており
いかに風力発電が震災に強いかが実証された。
優位性が益々明確になっており、推進以外に道はない。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:47:25.22 ID:sR5Xat4E
まあ、想定外の台風で根こそぎ破壊されるかも知れないから何事もほどほどにね。
216名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:48:11.61 ID:6NJleP3G
>>210
こういう発電機って、国じゃなくてもっと小さい範囲の自治体で使う
ことが有効に思う。国全体の電力消費をどう賄うか、で考えるから問題が
なかなか解決できないんであって、もっと狭い地域で考えるとすんなり解決しないかな。

と思って、自治体による発電を調べたことがあるんだけど、ゴミ発電などいろんな取り組みがある。

でもやっぱりここでも電力会社が立ちふさがる。5円程度などの安い価格付けをして、
実質的に買い上げませんよ、となってる。電力会社が買い上げなきゃ配電できない。
自治体で電柱や電線、変電所を独自に作ったらそれこそムダになってしまう。
だから普及しない。
217名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:25:48.88 ID:cSmHQ5Nq
>>200
フランスは発電量の調整分を海外に依存してるからな
しかも風力大国でもある
218名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:38:00.20 ID:yEjzdABC
>>206 だから俺の言ってる電力放送はスマートグリッドとは別物だと思うけど

>>190 >>189のいってるのは,あんまり多くないようだけど、もともとの俺の議論は
定格全国総計で2から3億kW。パネル面積17万から25万ヘクタールだけどね 
219名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:40:25.57 ID:TiBa8qGO
>>217
原発を推進したい勢力は都合のいい部分だけ、ほんとにその部分だけを、しかも歪めて取り上げるからな。
間違いや不足分を指摘されても改めない、ヘリクツをこねる、適当にあしらう、レッテル貼りをして聞く耳
持たない、話題そらし、責任転嫁などのオンパレードだからな。
220名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:09:16.14 ID:hxUdc5xQ
林業がさかんな自治体は製材した時に出る廃材での発電でかなりの電力が賄える。
221名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:34:53.50 ID:Lhp4Wm1t
>>200
そうだろうね
日本の技術で開発され改良が進んでいる太陽光発電は年々10%コストが下がって発電効率も上がってるよ
各家庭の屋根上や鉄道や高速道路の防音壁に設置すれば新たな土地代もかからずに済むね
日本は島国で四方を海に囲まれているから漁業権を買い取って近海で風力発電や波力発電を行う手もあるな
海上の発電設備の維持運用の為の新たな雇用も生まれるしね

原発なくせば未来はバラ色だぜ
222名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:03:26.29 ID:0lKRDFms
http://www.dailymotion.com/video/xipcld_yyyyyyy-yyy-110514-y_news
昨日のウェークアップぷらす

原発低コストは嘘
設置許可申請書には18円/kwhなんて数字がゴロゴロ
発電単価5円/kwhを主張する経産省はデータを黒塗り
223名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:16:10.70 ID:A1sMx0ek
>いかに風力発電が震災に強いかが実証された。
優位性が益々明確になっており、推進以外に道はない。

漁協対策はどうするの?
やつらをどうにかしないと風力は無理だよ。結局原発しかない。
原発で汚染されたエリアだけは風力できるかもしれないけどな。魚取れないからな。
224名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:19:48.46 ID:KXnhNB/K
人口を半分に減らせば100%以上を供給可能ってことだ。
225名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:27:55.14 ID:+mPCgXaS
今の照明器具をすべてLEDに変えるだけでも相当減らせるんだろ?
226名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:56:17.93 ID:Lhp4Wm1t
>>223
漁協対策は、漁業権を買い取って、雇用先として、風力発電所の運用維持を用意すればいいんじゃない?
 風力発電設備で発電した電気を利用して養殖も出きるんじゃないの?
 風力発電設備を設置したら魚って取れなくなるの?

 原発で汚染された海は東電のせいで魚も取れなくなってしまったから東電から賠償金を搾り取ってやれ

>>224
電気の事だったら心配ないだろ、
70%も止まっている火力発電所を稼働させなくても既に余っているんだし、
227名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:59:09.37 ID:CD7ww7EI
ニコ生始まったぞ。みんな急げ!

河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「続・福島後のエネルギー政?策(仮)」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49015887?alert=1

228名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 19:13:40.08 ID:+OHGUnLt
>>222
風力は日本でも8円/kwhで採算取れるのね。
229名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 19:42:29.47 ID:fnTIgcns
>>228
電力会社は8円で買い取って20円で売ってんだぞ。
送電分離をしたら、15円で売り5円は送電企業が受け取るという方式にできる。
風力が今の倍で増える。
230名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:58:03.73 ID:Lhp4Wm1t
ニコ生始まったぞ。みんな急げ!

河野太郎×飯田哲也トークライ?ブ「続・福島後のエネルギー政?策(仮)」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv49015887?alert=1


高速増殖炉なんて夢見てるバカっているの


あーあ、一般会員、追い出されちゃったよ、しかたねーな 池上彰でも見るか つまらないけど
231名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 21:56:09.32 ID:e8oEqc5u
太陽電池はシリコンの製造費用が下がらないと、採算が取れにくい。
電気で精錬するわけだが、割高な太陽光を使うとより高くなっていく。
電気を使わない精錬法が確立するまで、現状のまま。

風力は適地が限られているし、騒音や野生生物への影響が大きい。
風車を大量に設置すると、局地的な気候が変わる。発電量以上に
冷房のための電力が増えてもおかしくない。農業にも影響がでるかも。
232名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:18:36.35 ID:NbrERcrb
シリコンはこれ以上発電効率を高めるのにはCPが合わなくなってきてるしもう限界だろ。
これ以上の発電効率を望むなら化合物半導体の方面に行かないと。
そうなるとまたコストとの戦いを最初に近い所からやらないとならなくなるが。
ただシリコンは廃棄コストが安いし、製品保障が40年くらいになって設置費用が150万切ればな。
そうすれば月で考えれば3,000円ちょいくらいの負担になる。
233名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:19:46.18 ID:+aX/QKyG
風力を論議する点で、漏れには3つの観点がある。
1つ目は、国内での必要性、実現可能性。
2つ目は、海外での拡大や継続の可能性。
3つ目は、産業としての可能性。
まあ、2つ目と3つ目は非常に関連性が高い。
そして国内メーカーの海外販売を後押しするためには、大規模実績が問われる。
よって、言いたいのは、国内導入で開発と実績作りをサポートできるようにするのはいいことではないかと。
また、政情などで原子力が向かない地域への風力技術移転で、排出権取引を有利に進めるなどの政策も良いのではないか?
234名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:29:47.38 ID:0KtyqzyE
風力は場所ごとに採算性が変わる
日本で8円/kWhなんてのは滅多な場所にはない。
環境省の「原発40基分」試算の前提を読み直してくればいいのに。
あと風力は夏場は年間平均の半分以下になるので実質冬専用。
水力は優位性がとっくの昔に証明された超優秀資源だが、
だが資源量の問題がある。風力も同じ。

太陽光は素材を切り替え作り方を大幅に変え、という試行錯誤を繰り返して
6年ごとに半額になるというペースを維持している。
ということは、エネルギー収支的にも商業的にも
競争力を持ち始めるのは12年後になりそう。
235名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:34:49.26 ID:cSmHQ5Nq
>>234
太陽光って2010年にはkWhあたり23円になるっていう
ロードマップだったけど実現したんでしょ。
それともシャープの先走りだったのかな
236名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:35:46.94 ID:0KtyqzyE
>>233
日本でずっと風力へのネガティブな評価があったが、
風車はどこにでも建てられるかのようなナイーブな発想で
風がないところに建てたのも悪評の原因の一つなんだぜ。

自分のお勧めの場所は南極周流だな。
あそこは本当にケタが一つ違う風・海流があって、
再生可能エネルギーだけで世界のエネルギー需要を安定して取り出せるほどの力がある。
そして、あの南極周流が歓喜を閉じ込めたことで世界は寒冷化・砂漠化したので、
南極周流に棹差して弱めれば、南極の大地に緑が戻り、サハラ砂漠には花が咲くようになる。
超お勧め。
237名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 22:38:14.44 ID:0KtyqzyE
>>235
現状、40円/kWhでないと採算取れてないよ。
それが原因でスペインもドイツも固定価格買い取りが高すぎるって辞めちゃったから。

シャープが言っているなら「シャープが作ったパネルのコア部分」の話だと思われ。
系統接続用の機械とか接地用の足とか足してくと、40円くらいになる。
238名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:11:11.57 ID:NbrERcrb
日本は風力発電基は欧米とかと必要な機能が違うみたいだし、日本用の発電機の海外への販売やコスト削減は難しそうだね。
台風の多いモンスーン気候の地域とか貧乏国が多いし、平野部で風力発電が出来る地域は安いほうが重要だろうし。
自立型で風向きを変えられたり、6時の方向に羽根をたためたり、本体も収納式になったりとか出来ないかね。
どうせコストが安いのは無理だし、発電効率は大型化以外で上げるのは難しそうだし変な方向で突き抜けて欲しい。
まぁそういった機能追加は故障率が上がる原因にはなるけど。
239名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 23:44:47.40 ID:cSmHQ5Nq
>>238
台風とモンスーンは関係ないぞ
240名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 05:31:37.11 ID:dPb6AA9q
>>216
将来的には、「電力会社のいらない社会」を想像してるよ。
発電機が小型化&低コスト化して、一家に一台置ける社会。
産業革命の頃は、でかくて出力の制御さえどうしようもなかった原動機が今は、
家庭に複数あっても珍しくない。というか、その方向で技術革新しなければ
コストの低廉化には限界があると思う。

もちろん、住宅密集地などでは電力会社による一律供給はあってもいいんだが、
のんびりした田舎とか個人の選択によっては、電力会社は無くても済む、
という社会は実現可能なはずだ。
241名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 05:52:30.48 ID:flUpTsQc
朝早くて、まだ寝ぼけてるんだな
タンス預金があるから銀行はいらないと言う老人も、そりゃいるだろうが
一家庭と社会全体の構造をごちゃまぜで語るなよ
242名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:09:57.18 ID:dPb6AA9q
>>241
夢のないやつだな。

地域にもよるが、太陽光パネルでは家庭で使う発電量の85%を、現在でも
賄えてる。季節によっては余る。ある程度の規模の法人はすでに自家発電で賄っている。
海外では、一企業が原発の新規建設コストと同額の金を突っ込んで、自然エネルギーによる
団地を建設する計画を出してたりもする。隠れた本命と言われる地熱発電もある。
ましてこの分野は電力会社が意図的に隠してた分野。どれだけの可能性があるのか
実は誰にも分からない。

どうせ考えるんなら夢のあること考えようぜ。


243名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:23:54.70 ID:rgfTxPnu
>>241
社会全体を言うなら今みたいな民間企業だけど地域独占でその上原発は国策
首相の”要請”で原発止めて赤字が出たら株主と契約者が問答無用でが被害を受けるなんて滅茶苦茶な
制度に文句言えよw
244名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:40:12.77 ID:flUpTsQc
お前が語るに電力会社のない社会が夢がある世界なのか?
アナーキズムさえも机上の空論だと理想社会らしいから
同じように夢想する左巻きさんも少なからずいるかも知れないがね

電気が普及した第一の要因はその安定供給性なんだけど、
自然まかせの再生可能エネルギーをピーク時の給電量で見積もってそれだけとか
天候不良が続いたときの対応どうすんのかね
蓄電技術が進歩したとしても自家製の電力規模ではすぐに底がついてしまう

スッカラ菅みたいになんでも排他的に処理してもダメなわけで
いま必要なのは今の発電設備から送電ネットワークまでフル活用して
再生可能エネルギーから旧来エネルギーまで含めて再評価し
ベストミックスを既得利権を排除して練り上げることなんじゃないすかね
245名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:49:05.87 ID:flUpTsQc
>>243
今の電力政策が正しいなんて誰もいってないだろ
で、間違っていれば速攻排除という短絡的な考え方がダメだといってるだけ
246名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 06:56:26.84 ID:dPb6AA9q
>>244
スレタイ読もうぜ。
もともとこのスレは少し未来に向けて、話をするとこ。
未来という言葉に希望という意味が含まれるよう、課題に対しての答えを考えよう。
247名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 07:06:28.95 ID:flUpTsQc
77%は100%じゃないし再生可能エネルギーだけでは100%になり得ない
そこから出発しないとせっかくの再生可能エネルギーも
その不安定さが社会リスクをともなって逆に普及率を阻害することにもなりかねんよ

妄想スレだと割り切れば、文句の言いようはないけどね

以上、スレチの指摘があるのでこれで退散するわ
248名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 07:28:01.99 ID:RmJ/DWC0
家庭用のコジェネがベスト。
4世帯用で300万くらいのコストだったかな。
送電ロス無し。電柱不要。
カナダ人の特許、速攻で東電だかが買い取って握りつぶしたはず。
249名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 07:51:46.33 ID:x18E+fyH
日本って、個別技術のたこつぼ的な話で盛り上がるけど、
大きいところは欧米に持って行かれるよなw
PCんときも68系だ、やれ80系だとかやってたけど、
結局豪邸を建てたのはビルゲイツw
地熱だ、風力だ、太陽光だ、とかで盛り上がるけど、
結局豪邸を建てるのは・・・
250名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 07:56:50.44 ID:B2+zNNf0
まぁ、今はブームで沸いてるが、根本的なコストやメンテの問題が出てきて成長止まるだろ。
電気料金や電力会社の倒産、国家財政破綻、経済停滞に直結するからな。
251名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 07:58:25.18 ID:tTAZHhBz
>>249
東電の送電部門を買い取った、孫正義
252名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:00:38.34 ID:+eshyzV5
>>250
もう風力は日本で250万kw導入されてる。実績をみるといい。
253名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:02:13.04 ID:x18E+fyH
>>250
一過性の「ブーム」じゃないんだよ。
石油の枯渇が見えてきたし、中国など経済成長のために
資源の囲い込みに走ってる。中国が自国産の石炭焚きまくりだと
日本で酸性雨降りまくり、黄砂アレルギーで咳出まくりになる。
根本的なコストをいうなら、今回の原発事故のコストはまじめに
計算すると到底東電が払えない額になるだろ。
254名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:05:30.07 ID:RSKZikmo
>>252
その稼働率調べてみろよウンコくん
雷で焦げるわ台風で倒れるわ悲惨な状況だから
255名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:44:14.57 ID:z0MeRspO
中国や韓国やシンガポールからのパネル輸入関税を下げるとかどうよ?
俺太陽光パネル生産工場でなら働いてもいいぜ
256名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:45:12.79 ID:wdf6pAIH
新エネルギーが必要なのはその通りだけど、いつもその筆頭に太陽光と風力が来るのは、
そこに利権関係が出来上がってるからなんだよね。言ってる奴の背後には企業やらが居る。

太陽光なんて大気圏外でやらなきゃたかが知れてるし、環境依存が大きすぎ。
風力なんて余程広大な土地が無ければそれこそ無意味。
でもそれがイチオシされるのは、現時点でそれが一番稼げるからに過ぎない。
もっと稼げる物が出てくれば一斉に乗り換えられて終わり。
257名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 08:48:58.34 ID:RfjZ31yz
でもさー、原発の安全性を高めるための技術革新よりも、
風力発電の耐久性や安全性を高める技術革新のほうが
はるかに容易な気がするんだが。

構造物や素材のことには全く疎いので、ま、印象に過ぎんが。
258名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 09:52:47.84 ID:fp1zAXWN
原発も再生可能エネルギーも両方とも研究開発を続ければいいんだよ
今回の原発事故はヒューマンエラーも相まって運用面の問題なんだから
発電事業運用時の事前評価を厳密に制度化すればいいだけの話だ
風力だろうが太陽光だろうが実用化運用の段階で何らかの社会問題が出ないとも限らないわけで
問題はそこの部分よ
259名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:01:57.25 ID:7E3faIiD
▼独電力各社、脱原発へ急ピッチの設備投資▼日本もガンバレ!2050年目指して▼
連邦政府は2050年時点で電力消費量の80%を自然エネルギーで供給することを目指し、来年予定されている自然エネルギー法改正に向け、報告書を発表した。この中でも自然エネルギー利用を促進する具体案が勧告、電力各社の自然エネルギー部門拡充に一層拍車がかかりそうだ。
ttp://www.alterna.co.jp/5655
260名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:19:30.47 ID:Ovyuz1yD
原子力以上に自然は人間がコントロールできないシロモノだから
今は反原発に大きくぶれた針がドイツだかどこかの自然エネルギー発電が天災で根こそぎやられた時や
はたまた放射能の除染技術が確立されたりしたら、再び他方へ大きく揺り戻すんだろうな
261名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:21:25.33 ID:lgS2SFKC
技術開発に乗り遅れたらまた残念なことになりそうだ。
262名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:47:04.67 ID:RfjZ31yz
除染技術が確立されたなんてことになれば、目下ここで色々言っている
原発のリスクそのものの前提が変わってくるので、それはそれでいいんじゃ
ないか?

但し、そんな技術が簡単に出来そうに無いので、こうして他の手を
口に出しているわけで・・・
263名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:50:09.85 ID:gy5jDTXZ
>>258
その運用面を誠実に実行するとコストが合わなくなる
最悪の事態を想定して設備を用意することが必要だし、
周辺地域で半径20kmとか50kmの避難計画の策定や
訓練を定期的に実施することが必要なはずだが、
今までは安全神話に支えられて実行してこなかった。

これを実行するのは大変なこと。
島根原発に近い松江だとかで市民全員の避難訓練とかできないし
避難するための準備をすることも事実不可能だろう。
264名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 10:51:54.34 ID:FuBHlNXd
太陽光はともかく風力を大規模に展開するのはかんべんしてくれ
265名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:05:01.36 ID:ox58sc72
東海地震がきて浜岡がふっとんでてもやっぱり原発使い続けるんだろうな
政府もその腹だったろう
266名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:02:37.58 ID:+eshyzV5
>>254
調べたら平均設備利用率26.3%
設備利用率30%越えの発電所もざらにあった。
ドイツが17%、スペインが24%だから、はっきり言って凄過ぎだ。日本の風力は
267名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:04:10.07 ID:+eshyzV5
>>264
台風銀座の九州に大量に導入された三菱の風車とか
今回の地震と津波に余裕で耐えた富士重工の風車とか
国産技術をなめるなよ。
268名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 15:55:43.42 ID:IY03QJPB
>>266
日本の場合、山がちで山そのものが“風レンズ”の効果を持つため、
山脈の隙間(津軽海峡や宗谷海峡)では利用率が上がる。
反面、“風レンズの焦点”以外は風が吹いていないという意味でもある。
電力需要の3%くらいまでは集風された良い立地を使えるが、
それ以上になると途端に……ってのが環境省の調査からも言えること。

“雷で焦げるわ台風で倒れるわ”、あるいは風が吹かないわってのは事実なんだよ。
日本の土地の多くがそうで、そういうところからは撤退している。

ドイツはもともと向いてなさすぎ
国内に炭鉱を抱えていながら12%の再生可能エネルギーのために日本並みの電力価格だからねえ。
269名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 16:42:56.82 ID:Ovyuz1yD
まあ風力発電の適地なんて
狭い日本国土では近隣住民への騒音問題や国立公園や景勝地などの環境景観問題に直結してる
さらに条件がいいと思われる洋上でもやっかいな漁業権問題がついてまわり
決して前途洋々な状況にはないんだな
270名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 17:06:21.29 ID:2coOZtcv
風力発電は安定的なビル風が吹く都市部へ普及させる方が有望だろう
ttp://gigazine.net/news/20070327_bahrain_wtc/
271名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 17:31:05.71 ID:V4woAFlT
汚染が消えるまでの数万年

たっぷり苦しめ
272名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 10:37:20.53 ID:cJ9IHV4J
無風のカンカン照りに動かない風車なんて…
273名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 12:26:50.74 ID:h1RlBF+J
風力太陽光なんて自然破壊が酷いのになんでエコでクリーンなんだかw
広大な砂漠か、アスファルトに覆われた都心でやってろ。
274名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 16:19:13.36 ID:tHX68BYp
砂漠には自然環境はないとでも
275名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:23:38.25 ID:sz0MDwL5
>>268
だからもう日本の風力発電は、雷も台風も克服しつつあるんだって。
あと環境省の調査をちゃんと見たのか?
良好な風況かつ非国立公園、希少猛禽類生息地、さらに民家が1kmメッシュ内に無い現実的な立地であれば、
いまの電力需要の30%前後だぞ。
276名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:25:03.99 ID:RS6GMrUa
>>200
そのフランスは風力大国スペインより電気料金が高い
その上2010年にスペインからの順輸入国家に転落した
277名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:27:18.54 ID:RS6GMrUa
>>237
現状太陽光は米国では既に20円をきってる
ヨーロッパで23〜25
日本でも30円
40円てどこの架空世界?
嘘はやめてね
278名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:31:04.19 ID:Jj+akhWE
85歳の頃の話しされてもよくわからんわ
279名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:41:40.15 ID:h1RlBF+J
>>275
良好な風況ってつまり風の通り道ってことだよね。
それはつまり鳥の通り道を、巨大なチョッパーで塞ぐってことだね。

巨大な鉄塔を建てる為の基礎。資材を運ぶ為の道路。
メンテに必要な施設。どれだけの自然が破壊されるんだろう。
280名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:44:00.00 ID:gThtZ0sr
>>256
原油や原子力に比較して風力太陽光に利権なんてあるわけねえねえだろw
頭大丈夫かよwwww
281名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:51:50.23 ID:4i9+oy/+
宇宙エレベーターで静止軌道上にソーラーパネル並べるのかな
282名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:51:55.61 ID:kWwFOKCS
>>277
だいたい40円であってるよ。
スペインのFITで、
44eセント/kWh 時代はこぞって太陽光が建設され
34eセント/kWh に改訂したら誰も作らなくなった。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110406/106293/?ST=print

いま20円台のやつは、砂漠に作る太陽熱発電だわな。
あれは面積食うし、日常的に晴れている必要があるから、
日本ではまだ微妙なところだと思われ。

>>280
風力太陽光は補助金利権にしばしば陥る。
上のスペインの例は固定価格買い取り制度下での太陽光利権、
日本だと風力が建設補助金目当てで同じような状態に陥ったことがある。
あと風力は適地が限られているから地権との関連で利権はできると思う。
経産省が太陽光を推し続けたのには理由があるって話。
あれが一番利権と関係ないからね。

え?官僚が利権を嫌っているのはおかしい?
まあ事実なんだからしょうがない。開発補助金の額が証明している。
283名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 20:58:22.48 ID:tHX68BYp
>>282
風力の補助金って建設費の3割以下しかなかったのに
それをもらうことが目的になるわけがない。
残りの7割強の資金をどうするんだよ。
三重のプロ市民がでっち上げた話だろ。
284名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:12:15.33 ID:tHX68BYp
>>282
>経産省が太陽光を推し続けたのには理由があるって話。
>あれが一番利権と関係ないからね。
シャープ、京セラ、サンヨーなど小数の大企業が
国民の負担で利益を上げる仕組みは典型的な利権構造

太陽光は風力と違って競争力に欠けるし
大量導入ができず
原子力の存在を脅かさないから
電力もポチMETIも推進のふりをしてただけ
高い目標を掲げてもどうせ達成されないし
達成する気もない
285名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:13:45.26 ID:uxN69c9a
>>282
>え?官僚が利権を嫌っているのはおかしい?
>まあ事実なんだからしょうがない。開発補助金の額が証明している。

笑っちまったが、確かに太陽光は個人が勝手に業者選んで施工するから利権にならんわな。
メーカーへの補助金とかは利権といえば利権なんだろうけど。
286名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:43:36.16 ID:VfigORBZ
・日本は良い風が吹かないから風力発電は向いてない ×

・日本は地震が頻繁するから原子力発電は向いてない 〇

・風力はメンテナンスが大変 ×

・原発はメンテナンスが大変 ○

・風力は稼働率が低い ×

・原発は稼働率が低い ○

・風力はすぐに故障する ×

・原発はすぐに故障する ○
287名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:52:43.71 ID:oMBq3hkJ
真夜中にクルクル回って発電しても意味ないんだよ。
必要なときに必要な量が発電できるか、それが重要なんだ。
電力ピークに合わせて風向きや風力をコントロールできるのかよ。
288名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:54:01.70 ID:Lx7XM+Fw
>>279
鳥さんはどうして風車にぶつかってしまうの?
289名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 21:59:24.32 ID:VfigORBZ
>>287
原発に使われている揚水発電を使えばいいじゃん。

鳥が衝突するから風力発電は普及できないとするなら
高速道路と新幹線も停止しなければならなくなるな。
290名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:02:40.81 ID:acR1ozgF
風力発電が素晴らしいと思う人は軒先に風車を吊るして
回ってる間はブレーカーON、止まったらOFFにする生活してみると良いかも
実際にはいろんな対策があるにしても基本はそんなんだし
291名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:11:58.10 ID:LuxsO48M
77%を自然エネルギーにして
雨で無風の梅雨の季節は大停電ですか?
1日レベルならともかく1週間位雨で無風の時でも停電無しで乗り切ろうと思ったら
かなりの火力発電バッファを用意しておかないと無理だぞ
電池で何とかなるレベルじゃない

そういうコストもちゃんと計上しないと意味無い
292名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:13:44.00 ID:hfuJQNxs
なら原発が素晴らしいと思ってる奴は原発が止まってる間ブレーカー切れよw
293名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:14:04.23 ID:LuxsO48M
砂漠でいつでも晴れてますとか
偏西風でいつも一定の風が吹いてます。更に台風も来ませんとか
そういう場所じゃないから、日本は
294名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:14:29.69 ID:VfigORBZ
>>290
問題ないだろ。発電所が燃料の供給ルートを多重化して供給の安定性を維持しているように
風力発電も供給の安定性を維持できるように系統を確保すればいいだけだから。

295埼玉詳細決定、名古屋場所変更、仙台時間変更:2011/05/17(火) 22:16:12.76 ID:A769TgLs
【5月21日】全国一斉パチンコ廃止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。。

▼ 札幌会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 弘前会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】青森県弘前市土手町パークホテルの南側 どってん広場
▼ 仙台会場 ▼ 【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前
▼ 埼玉会場 ▼【時間】11:30集合 12:00出発【場所】柳橋公園(埼玉県蕨市中央1丁目11番)
▼ 東京会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】 栄 希望の広場 北側  
▼ 大阪会場 ▼【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南"
296名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:19:33.66 ID:kWwFOKCS
>>294
梅雨〜秋雨の期間は、ほぼ全国一律に風が止まるんだよ。
北半球全体で止まる、というほうが正しいかな。

ここが結構厄介なところ。
ヨーロッパは冷房需要がほとんどなくて暖房メインだから
そこはあまり問題になっていない。
297名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:26:16.11 ID:Lx7XM+Fw
>>291
水力も地熱も波力も増強するし。
火力もその分減らせる。
298名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:27:07.77 ID:acR1ozgF
>>294
風力は「平時は〜な限り出力を維持出来る」って条件を考えるとダメなんだよ
ピーク時200%が必要な時に50%しか出力が出せないなんて可能性を考えると
最大出力800%分の設備が必要になっちゃう
299名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:28:15.93 ID:Lx7XM+Fw
>>296
太陽が活躍するよね。梅雨と秋雨を除いては。
300名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:28:38.68 ID:LuxsO48M
>>297
本気でそのレスなら何も言えない
301名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:29:02.40 ID:+nCf11ic
世界の人口が50分の1になってる計算ですか
302名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:29:11.58 ID:liOU+21c
スポーツジムの自転車を発電機を付ければ原発10個分はまかなえるん?
303名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:32:31.72 ID:kWwFOKCS
>>299
ですな。
というか風力は単独では日本ではあんま役にたないと言うか、
安定化補償のために火力を効率悪い回し方するんで
たぶんほとんど意味のない施設になると思う。
同じ金額で火力の高効率化でもやるほうがマシというか。

日本の電力需要に合わせて、ということで太陽光がずっと推されていた。
あと梅雨の期間が結構鬼門で、
ここでの風力と太陽光の出力低下を補うには、
やはりフルスペックの火力発電網が必要になると思われ。
304名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:32:36.08 ID:Lx7XM+Fw
>>302
人間は100Wね。しかも数分しかもたない。
電気は人間を動力に使うより遥かに安いんだよ。
305名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:38:44.60 ID:lVnpUVeu
今日、滋賀県で大粒の雹が降ってソーラーパネルが壊滅したそうな…
306名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:39:26.91 ID:Lx7XM+Fw
>>303
結局、電気をどのように蓄えるかという話に還元されるのかも。
バイオ燃料は太陽エネルギーを有機物の形で蓄えるわけだし。
余った電気を使って、燃料を生成できれば不安定さは解決できるけど。
307名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:39:30.22 ID:VfigORBZ
ざーと、読んだけど、風力発電を推進したい人と推進したくない人で、
意見は別れているということだね。

なら、風力発電は失敗すると考えてる人はやらなけゃいいじゃん。

電力事業を自由化して、風力発電をやりたい人がどんどん参入できるようにしたらいい。
308名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:45:04.84 ID:VfigORBZ
>>303
だからさ、風力発電をやりたい人が失敗するリスクを負担するんだから何も問題ないわけだろ。

発送電分離して電力事業を自由化したらいい。

309名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:45:09.43 ID:22733HBl
風車から発生する超低周波音…
人間の耳には聞こえない、もちろん目に見える訳がない…
しかしそれが人間の骨と細胞をむしばんでいくんだよ…
まるで放射能のように…
310名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 22:49:52.06 ID:QsplDTtC
>>305
雹で福知山市街地真っ白に
http://www.ryoutan.co.jp/news/2011/05/17/003677.html

京都から滋賀にかけてかなり広範囲に雹が降ったみたいだね
311名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:01:03.86 ID:ywz8nW68
>303
いつ発電できるか分からないものになんか頼れません。
そこで、電力の買い取り金額は、
月の発電電力の下限値 × 30日
でお願いします。
312名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:02:29.12 ID:lRM6JyAR
>>307-308
風力発電による健康障害については無視ですか?
313名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:04:46.56 ID:acR1ozgF
>>307、308
自己責任で風力発電したいなら
まずは火力発電所の建設、運営を考えてください
314名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:06:43.17 ID:kWwFOKCS
>>306
洋上風力なんかも送電線を引くのが難しい場所では
最初から化学エネルギーに変換するって発想のほうが強い。
電池はいまんとこ高いしエネルギー密度が低いのが難点。
揚水発電はダムのアセスメントと3割の摩擦によるロスが問題。
水を電気分解→ 水素+二酸化炭素 = 炭化水素(メタノール)
水を電気分解→ 水素+窒素 = アンモニア
なんかが現在特許が出ているアイデアかな。

短期間ならフライホイールや空気圧、キャパシタなんかがあるが、
日本の電気1ヶ月分ってのは要は日本全国の原発の燃料棒の総量に匹敵するエネルギー量なんで、
貯め方は考えないとならない。
もっとも石油備蓄1カ月分は安全に管理できるという説もあるが。

石油や石炭が普及しているのは、その扱いやすさにもあるんだよね。
315名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:09:55.55 ID:VfigORBZ
>>312
風力発電は安全だから無視していいよ。

日本人が心配しているのは原子力発電所だから
316名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:12:21.84 ID:sv3ecRe4
>>312
人の住めなくなった福島県で発電すればいいじゃん。
低周波なんて気にしなくていいし
317名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:18:51.55 ID:LReBUtl1
晴れてガンガン太陽光発電してるときと
曇ってちょっとしか発電しないときとでは
電圧が変わるよね?
どうやって一定にしてるの?
318名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:21:04.84 ID:63654gaD
>>232
40年使えてる
319名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:29:45.01 ID:tHX68BYp
>>296
>梅雨〜秋雨の期間は、ほぼ全国一律に風が止まるんだよ。
全くのデタラメ。嘘つきは泥棒の始まり。
AMeDASデータを見ても全国一律に風が止まるなどと言うことはない。
太平洋に突き出た銚子あたりは夏でも結構な風が吹くぞ

>北半球全体で止まる、というほうが正しいかな。
欧州では偏西風で年間を通じて一定の風が吹くというバカがいたり
全体で止まるというアホがいたりで賑やかだなw
320名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:32:17.45 ID:tHX68BYp
>>308
発送電分離には賛成。
原子力への助成を廃止して自由公正な市場を形成すべき
321名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:34:11.11 ID:7sCk3QAG
風力は騒音問題があるけど羽根の形状等を工夫することでかなり改善できるのでは

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/b4/17/naritam89/folder/972078/img_972078_24337557_0?1304644439
322名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:35:12.75 ID:tHX68BYp
>>311
>いつ発電できるか分からないものになんか頼れません。
>そこで、電力の買い取り金額は、
>月の発電電力の下限値 × 30日

原子力発電にも適用しましょう。
323名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:36:32.75 ID:tHX68BYp
>>313
ガスタービン併設という風力発電所をしたくても
利権保護に忙しい電力会社が認めないことを知らないようですね
324名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:42:29.67 ID:h1RlBF+J
太陽光パネルには黄砂がびっしり積もってるよ
325名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:43:20.11 ID:kWwFOKCS
>>319
これ高校の参考書に載っている図ですので。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Wind_speed_climatology.jpg

あと、ついでながら、
「風力 月別」あたりのキーワードでググると実績値が見られますんで、
調べてみてはいかがでしょうか。

私は風車に肯定的だから風車のことを調べています。
あなたが私より風車に肯定的なら、
私より風車の実績値を知っていてほしいのですが。
326名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:44:54.93 ID:63654gaD
>>324
洗えばいいだけ。はい、次
327名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:51:31.21 ID:tHX68BYp
>>325
この図をどう見ると北半球全体で風が止まると言えるんだよw

この図に出てる風速は観測値なのか計算値なのかもわからないし、
地上からどの高さの風速なのかも示されていない。
こんな図を見て実績値を議論しても意味が無い。

日本周辺に限らず北半球では夏を中心に台風等の熱帯性低気圧が通過する
それを無視して風がなくなるなんて説得力がまるでない。

風車を肯定していようといまいと、科学的にも論理的にも間違っている。
328名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:52:42.79 ID:h1RlBF+J
>>326
ttp://www.mitsui.com/jp/ja/release/2008/1189306_1492.html
毎日凄い大量の水と金を消費しそうですねw
雑巾で拭くたびに傷が付いて反射角が変わったりしないの?
329名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 23:53:36.38 ID:kWwFOKCS
>>327
え?

実際の風車の発電量の実績値が簡単に見つかるから調べてみてはいかが?
と言っているのですが。
風車を愛しているならそういう各風車の利用率はよくご存知ですよね?
まさかご存じないとか。

本当に風力が好きなんですか?
330名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:11:49.01 ID:iawICpNF

素朴な疑問なんだけど、、、
Co2削減計画って、あれってけっきょく
世界レベルで原発推進するためのでっち上げ事業だったの?
そこまでは言い過ぎ?
331名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:25:29.06 ID:Bm7otDaP
>>282
それ単にリーマンショックの影響だろw
リーマンショックってわかる?
332名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:30:07.46 ID:Bm7otDaP
今日も電力会社の工作員がいるのかw
本当にこいつら懲りないな。
333名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:33:02.81 ID:OVxSk417
>>332
電力会社というより

使用済み燃料から回収されるプルトニウムに興味のある
核テロリストだろ?
334名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:53:12.78 ID:QasnQpfg
>>324
たまには外に出て近所のソーラーパネルを見上げてみようよ。
積もってるところなんか見たことないから。
335名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 00:55:39.52 ID:QasnQpfg
>>305
嘘をつくな
336名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:01:26.89 ID:AmzmlSt6
>>305
んなわきゃねーだろw
337名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 01:48:44.08 ID:VGOZX/au
>>334
そんな遠目で良く見えるなおまえ。視力10.0くらい?
車のフロントガラス見たら真っ白になってるけどな。
338名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 05:25:44.63 ID:HTF9HRqq
曲がり角に立っているカーブミラーはいつもピカピカで表面もきれい。
しかも、掃除をして磨いている光景をまだ見たことがない。

また、機動隊が使っている透明な盾は鉄の1000倍強い素材らしい。
この二つの技術を使えば、いつまでもきれいな太陽電池の保護シートが
できそうな気がする。
339名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 06:06:43.24 ID:MKKkseV0
風力や太陽パネルはメンテが大変なんて言っている馬鹿がいるが、
原子炉のメンテの方が大変だろうw

炉内の重度区域では作業員を1人7〜10万で外注化して、たった15分しか作業できないんだから。
340名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 07:21:09.38 ID:/StGDPfO
>>338
シリコンそのものが劣化して寿命が尽きるんだろうから透明な保護膜だけ頑張れても意味無いんじゃないのかな?
お肌に有害なご存知紫外線とかもろもろをガンガン浴びるんだからそりゃダメージもでかいよね
でもそれを浴びなきゃ発電出来ないという・・・
341名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:32:59.39 ID:MKKkseV0
>>338
経年劣化するのは原子炉も同じ。事業として採算が成り立つかどうかが問題なのであって、
太陽パネルは採算ベースに乗るようになったから世界中で普及するようになったのだろう。

経年劣化の問題を取り上げるなら、太陽光より原発のが遥かに問題が大きい。
原子炉は長期間に渡り中性子を浴びると、圧力容器の耐久性が低下して危険。
342名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 08:43:32.35 ID:qeEvKi6g
今は紫外線が当たると汚れを分解するコーティング技術とかあるよ
343名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 09:40:54.29 ID:O09YlAi3
地域対策の補助金やら特殊法人の費用加えると原発がらみの実質のコストって凄まじんやろな
344sage:2011/05/18(水) 09:44:23.72 ID:J9Tp0MKF
>>340
シリコンが宇宙線等で劣化するのに、たぶん億年の桁では効かないと思う。
345名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 10:02:08.65 ID:+ThEOgy2
太陽光発電で晴れの国岡山が本腰を入れ始めたな
先月末に岡山県内の候補地20ヶ所をピックアップして
既に43社から問い合わせがあるらしい
346名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 12:14:45.29 ID:qU6iL3aA
日本もヨーロッパも一定の風など吹いてない。
多少の差はあるにしろ基本どちらも不安定。

http://jwpa.jp/pdf/50-05spain090130.pdf
スペインの事例をみると、風力は不安定だが、コンバインド火力や水力、揚水でコントロールしている。
これでフランスより安い電気代を達成しているのだから大したもの。
こういった細かい調節で効率化を目指すのは、日本が得意とするところだと思うがな
347名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:25:23.43 ID:EvXYevRI
お天気まかせだと、供給が需要を下回ると(供給されていても)電圧低下で
大停電になるがな。主力選手にはなれないよ。
348名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:30:49.19 ID:qU6iL3aA
まあ、主力になれないのは原子力も同じだけどな。
当面は火力の補助として、燃料代節約のためにすればよい。
それでも、発電量の30%を超えるぐらいになれば、蓄電を考慮する必要があるな。
日本の風力資源は膨大だから、すぐに30%ぐらい行きそうなのが怖いところだが
349名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:33:51.69 ID:EvXYevRI
火力とか水力をベースに、お天気がいいときは太陽光や風力の発電量分
火力を止めるって〜やり方は、もちろんアリです。
350名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:34:08.41 ID:XDLwEnzJ
エコノミストに書いてあったが、シェール・ガス以外にシェール・オイルが有望で、
これで石油の埋蔵量が3倍ぐらいに増え、可採期限は120年に伸びるらしい。

原子力は今すぐ廃炉にしても当分のエネルギーには困らない情勢だ。
351名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:48:58.95 ID:823e/Zyz
>>348
太陽光や風力発電が普及するほど過発電時の出力コントロールが難しい
大規模な蓄電機能が送電網に備わってないと電力提供者からの公平な買電ができません

>>349
そんなに慌ただしく火力発電所を止めたり動かしたりできません

>>360
今のところ石油を使った火力発電所は日本で新規には造れん決まりなのだ
352名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 13:51:37.88 ID:s1GZnGXL
スターリング発電も応用しようぜ
潜水艦につめるんだから工場に設置できるだろ
353名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 14:23:03.16 ID:lFK1b3c9
出来るなら、とっくの昔にやっている。
先ず、この言葉を頭に入れとけ。
354名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 15:18:33.92 ID:A5F3lnNR
人工のCO2問題を今更挙げるヤツってなんなのw
自然から排出される量の方が遥かに多いっての!
NASAも否定してるのにいい加減にしろやww
偉い学者さんはもうとっくに分かってる事
火力でまかなえば現実の問題は解決するの!
355名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 15:53:57.51 ID:EvXYevRI
お天気の条件が悪い時の必ず出せる発電量じゃないと、信頼性ナッシング!
最低出力を下に、水力や火力の発電量を決めても、日時によって気まぐれだと
どっかで調整が必要でしょ? 水力発電で調整??
356名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:03:32.34 ID:qU6iL3aA
>>351
スペインではコンパウンド火力で調整してる。
火力でひとくくりはしたらいけない。
さらに日本にはスペインを上回る水力発電があり調整さらに可能。

それに過発電時は風車止めて対応してたりするので、30%ぐらいまでは蓄電までは不要。
燃料代節約目的なら十分。
357名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:12:36.83 ID:yJ38jzvN
段々と電力会社の工作員が論破されていくなw
358名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:39:53.83 ID:s1GZnGXL
日本にダムがあるのに生かせないとは
359名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:44:34.93 ID:d/+8Zx8h

反原発の旗手である広瀬隆によると、原発一基分の電力を太陽光で発電しようとすると
山手線内部の面積に相当するパネルが必要だという。
風力だとさらにその5倍の面積が必要で、自然エネルギーは話にならないそうだ。

で、地球温暖化説は原発建設を推進するためのロスチャイルドの陰謀だから
ガスタービンで発電すればいいと言ってる(雑誌Frashより)
360名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:45:26.65 ID:A5F3lnNR
ちなみに原発が占める発電量は
全世界で6パーセントに過ぎない
日本は2〜3割りと高め
資源が無い国なら最終的に石油や天然ガス、ウランに頼る
発電からは抜け出さないといけない、自然エネルギーの研究に
もっと力を入れてゆくべきだ
361名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:49:05.25 ID:kH3kJ6y6
ダム造りまくった結果が国債残高1000兆円ですよw
362名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:51:33.89 ID:d/+8Zx8h
ダムなんて自然破壊と無駄な公共事業の代名詞だったのにねw
363名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:51:55.69 ID:CZp9wSjy
>>338
カーブミラーってw
下向いてるミラーと天を向いてるパネルを比べてドヤって言うとか必死すぎw
364名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:52:59.85 ID:d/+8Zx8h
そういや「脱ダム宣言」して長野県知事になったのが田中康夫でしたw
365名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:10:09.38 ID:SS5JOwks
>>359
広瀬隆の思考や知識は20年前から変わってない
Frashなんて雑誌は聞いたことがない
366名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:11:42.14 ID:kH3kJ6y6
ダム利権復活ですねw
367名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:13:07.56 ID:SS5JOwks
>>347
>供給が需要を下回ると(供給されていても)電圧低下で大停電になるがな。
まずは周波数が下がるんだよ。
それを検知して出力を上げる。
368名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:18:37.49 ID:VttGPcwF
大方を自然エネルギーに頼ろうとするなら
まず今ある現代人の生活スタイルを劇的に変化させなきゃ絶対ムリ

自然に逆らわず、日の出・日の入り、潮の満ち引き、季節の移り変わりに自らの生活リズムを合わせないで
人間様だけ自然に逆らって潤沢なエネルギーを都合よく消費するなんて土台不可能な話なんだ
369名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 17:48:29.76 ID:0Q84JzTn
2050年には日本はなくなってるから気にするな
370名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 21:54:51.49 ID:ZWwR0M8b
風力推進者も「不都合な部分」を過小評価するところは原発推進者と一緒だね
371名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 22:16:40.65 ID:4BUPM+4e
日経プレスリリース
川崎重工グループ、南極向け風力発電装置を受注
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=280736&lindID=4

http://www.subaru-windturbine.jp/tech/index.html
日本の強い雷に対し、IEC規格のクラスIを超える耐雷設計となっています。
落雷による事故や故障などを大幅に減らすことができます。

http://www.mhi.co.jp/ydmw/introduction/csr/earth/wind.html
(瞬間風速70m/s)
MWT92/2.4は、日本のように台風が襲来する強風域でも耐え得る仕様です。
372名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 09:04:17.60 ID:/iPxDIou
>>368
そういうことだな
原発事故は科学技術過信による人災から大事故につながったが
自然エネルギーでの大事故は自然への過小評価から起きる人災で発生するような気がしてる
373名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 13:12:38.40 ID:MZf85KWp
絶対に無理って言われてる事にたいして必ず覆すモノが出てくるから面白いよな
やってみなきゃわからないって事だ
374名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 08:49:10.02 ID:lN3o9Gtw
高速増殖炉だってやってるうちに不可能を可能にする奇跡がきっと出てくる
375名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 09:08:25.84 ID:QPb94Zax
エネルギーというものは、ただの変換だけであり、新たに発生させたり増幅されるものではない。
そういう基本をわすれるな。

太陽エネルギーを使えば、地球への気温が下がったり、生命が必要とするものが減少するんだよ。

風力を使えばその分、気流の速度が下がるんだよ。
376名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 09:14:20.49 ID:0Pjj4dfT
>>375
世界の砂漠のほとんどで太陽熱発電やると地球は寒冷化に向かう。








豆な(-_-;)
377名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 10:09:15.31 ID:m6d5kCKa
>>375
太陽光パネル→電気→光→熱
             →モーター→摩擦熱
             →電熱

それどころか、地球が反射して宇宙へ返す分の光まで吸収するかもしれん。
378名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 10:52:04.78 ID:cGVXH3Hg
>>374
新方式の炉が登場してもんじゅは全くの無駄でしたってことになるかもなw
379名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 11:01:25.01 ID:S3UE9ct8
新方式の炉ってなんだよw
科学音痴は蚊帳の外に出てだまってろよ
380名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 11:08:35.16 ID:cGVXH3Hg
>>379
不可能を可能にする奇跡が出てくるなんて言うお前は音痴どころか狂ってるだろw
ID変えて必死だなWww
381名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 19:59:01.52 ID:cGVXH3Hg
全く反応が無い図星だったのかw
382名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 21:51:03.85 ID:OJeDL29o
なにこれかわいい
383名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 00:07:51.18 ID:xHjCKqa8
風力が妙に人気上昇中みたいだけど、他人に勧める前に自分の家へ、
家庭用風力発電機でもつけてみたらどーかなw
384名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 10:30:50.03 ID:i8ZfOhTe
家庭用の風力なんてぜんぜん出力でないだろ
385名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 10:36:21.99 ID:dTDM02ih
まず舗装道路、アスファルトが熱くならないような素材を研究してくれ。
386名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 10:36:33.91 ID:W2jC/+Zp
>>383
家庭用風力ってのは筋が悪い。風力は民家から遠ざけて設置するべき。
387名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 16:37:19.98 ID:3q5M0pn9
放射能は2050年で、どれだけ減ってるだろうか
388名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 16:42:41.03 ID:doGXuatM
>>383
EEZ+領海なら 世界第6位
EEZ+領海+領土でも 世界代9位の日本だぜ

イギリスが先行している洋上風力発電とかやればいいだろ。
何も狭い陸地でやることはない。
389名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 16:50:45.16 ID:13gfQ+e0
>>388
イギリスみたく水深20mの遠浅の海が広がっていれば
日本でもとっくにやっていただろうね
390名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 16:52:18.18 ID:ThY61QzB
>>383
太陽光だけなら40円/kwhで買い取りされるけど、風力入れると途端に10円になる
風力は利権なさすぎ
391名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 16:52:24.06 ID:doGXuatM
>>389
景気対策として浮体式のやつ開発してどかどか作って
東シナ海埋めて中国に嫌がらせやww
392名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 16:53:57.06 ID:ThY61QzB
>>389
対馬海峡、隠岐海峡、竹島周囲はイギリスも真っ青の遠浅かつ風況良好

日本はただ単に政策としてやってなかっただけ
393名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 17:28:28.82 ID:eyT8/wpl
>>6
これだな、日本もやれよ
というか、いっそフランスに作って管理してもらったらどうか
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php
394名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 17:49:51.99 ID:peoavmWN
>>392
海峡に障害物なんか置けねーよw
395名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 18:56:18.88 ID:Oi57qfBy
>>383
そういう事言うなら原発推進派は自分の家にプルトニウム電池でも置いてから
他人に勧めろよw
396名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:20:59.15 ID:AoN6Lmee
>>395
廃棄費用も含めて電気代が安くなって騒音がないのなら、躊躇なく設置するよ。
397名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 08:26:34.12 ID:NnSgAO4x
>>395
他人に勧めた覚えはないけど、安全に使えて安ければ買うよ。
実際に今までも、東電から電気を買っているしw
398名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:08:26.12 ID:Y6AEiAqM
太陽光はサンシャイン計画以降、40年近く補助金漬けで甘やかされてきたのに
いまだに屋根飾り以上のものにはなってないからな。

原発抜きでやるなら風力+揚水でバカ高い電気代がまんするしかないんじゃないの。
399名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:16:19.23 ID:zmOI7IXt
はやく透明な窓ガラス用の太陽光パネルを実用化してくれ
オフィスビル向け需要だけでも適地は無尽蔵で場所気にせんでいいぞ
400名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:25:53.50 ID:8K6/3i37
>>398
>>40年近く補助金漬けで甘やかされてきたのに

本当に原発は駄目だよなw
401名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 11:42:44.08 ID:/Vx7D59V
原発みたいに高くて不安定で危険なものなんかよく使うよな
402名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:15:10.95 ID:gc7wOhOQ
>>400
原発はすでに電力の3分の1をになってるからな。
40年たって実用的な使用量にすら達してない太陽光なんて
始まる前に終わってる。
403名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:19:33.56 ID:/UQ1LAUK
太陽光なんて曇が続けば発電出来ないから安定供給には程遠いし
汚れですぐに発電効率落ちるし、台風が来たらこれまたすぐに壊れるんだろ。
404名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:24:44.29 ID:U3LG+ldO
>>392
竹島周辺は水深200m以上ですが?
405名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:26:10.08 ID:DiogJjX6
>>45
女川は800箇所にもおよぶ配管破損があったのに、
マジでそう思ってるならおめでたいヤツだな。

太陽光の変換効率がまだ16〜7%ってところだから、ここの変換効率を上げる研究を積極的に行えば早い。
薄いシート状の物だったり、塗料みたいに使える物も登場し始めてるところだから、あとは蓄電が問題。
406名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:28:05.59 ID:OOz/Zq5k
800箇所にもおよぶ配管破損があったのに放射能漏れ起こさないなんて凄すぎ
407名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 13:38:11.47 ID:+x8W32Vl
>>405
太陽光は今のペースならあと15〜30年で採算に乗るまでは行くと思う。
ただし使い勝手が良くなっているかどうかは別。

>>406
沸騰水型や加圧水型は、普通は水そのものは一次配管系でもそんなに放射化はされてないからな。
二次配管系なら放射能漏れを感知することも難しい。
まあそれはジャケットのおかげであって、
ジャケットが破れば今回の事態のようになるわけだが。
408名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:28:29.83 ID:irvxzPUP
>>402
原発利権が他の発電を必死に規制してきたからな。
建設、発電、廃炉で延々と高コストでビジネスできて
天下り団体をたくさんつくれる打ち出の小槌。
そりゃー、30%まで行くわな。

原子力研究は必要だと思うが、
原発は必要ないと思うぞ。
原発利権の手先なのか?
409名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:32:51.36 ID:ukNpxTPo
電器メーカーはサムスンや中国メーカーに遅れをとらないよう経営資源を集中させろ
特に原発作ってる東芝!日立!
410名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:33:04.27 ID:kqxIwy1f
>>404
だからこそ恐れてるんだろ。技術で何とかなるからな
太平洋側は数千メートルだからな。浮体式がコストに乗るには時間がかかる。
411名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:36:16.11 ID:L8USMnVj
>>409
将来の原潜用原子炉の加圧水やっている重工守ればいいわ
最新型が事故るような盆暗東芝はシナチョンにでもくれてやれ
412名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:37:20.86 ID:L8USMnVj
あと大型風車技術に浮体技術も三菱重工にはあるが、東芝、日立にはそんなものないし
413名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:40:44.90 ID:Eystc0ct
>>412

日立も風車あるよ。三菱に後れは取ったけど、富士重とのJVで
巻き返し中。

ただ、風車は日本企業同士でいがみ合っている場合じゃない。
世界のトップテンから大きく落伍している状況なんだし。
414名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 15:47:47.42 ID:elbRN0BQ
>>411
それなぁ・・・東芝はマジで売国するからなぁ・・ HD-DVDみたいに・・・  困ったもんだ
415名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 16:58:41.34 ID:3R8Qejxt
>>396 >>397
それって結局原発が爆発しても自分のところには降りかかって来ない田舎に原発建てて電気だけよこせってことだろw
416名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 17:07:31.93 ID:+bXSS2LS
>>6
海のど真ん中に作ったパワープラントからどうやって
電気を日本まで持ってくるんだ?
海底ケーブルか?
電線と通信ケーブルは違うぞ。
417名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 00:24:07.00 ID:9ejZihNm
>>416
普段は沿岸に浮かべておいて、
事故が起きそうになったら、船で引っ張って沖に移動させればいいよ。
炉心を喫水線の下まで沈められるようにしておくとなおいい。
418名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 02:11:16.92 ID:1qt0bzmi
>>416
イギリスは海底ケーブルでヨーロッパ各地に電力を売ってるね。
419名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 04:23:41.74 ID:mAe0uSrl
沖には秒速8m以上の風力発電に適した広大な海域があり、そこで風力発電を
すると東京電力の売電量と同じ電力を発電できるらしい。
しかし、その海域は日本海溝などの深海であり海底ケープルも難しい。
日本の技術力を持ってすれば解決できると思う。
420名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 12:29:12.60 ID:PnE8/0ru
>>416>>418
日本でも北海道−本州送電ケーブル、和歌山−四国送電ケーブルは海底ケーブルだよ。
421名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:30:53.73 ID:qD9idgBJ
青森県に東京用の原発作って送電線引っ張ってる現状からすると、小笠原諸島の東京寄りの小さな無人島にでも作った方が良かったかもね
そうやって送電線を原発用としてでも作ってしまえば、小笠原諸島周辺に大規模な洋上風力発電を作れるし
422名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:49:39.72 ID:6w2+iN7/
そうして東洋のガラパゴスで自然破壊しっぱなしって結果になるのですね
それなら東京近郊山間で従来の自然エネルギーたる水力発電でもやればいいじゃん、な気がする
423名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 14:14:17.03 ID:cfnM7Irs
そこで都市部のあちこちでマイクロ水力発電なんですよ
424名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:15:43.38 ID:CrLE8lEs
ここに太陽光も風力もその他の発電も色々載ってるぞ
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/
425名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:32:58.39 ID:fdr2IoQK
風力が自然破壊って言って段階で近視眼的と言わざるを得ないな
ウランや石炭の鉱山で何が起きてるかは考えないことにするということだろ
426名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:34:31.00 ID:fdr2IoQK
>>424
風力に関しては際物ばかりだなw
427名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 15:37:38.93 ID:3AY1M3pe
>>376
砂漠はアルベドが高いから、むしろ温暖化するんじゃね?
428名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 16:39:05.71 ID:fdr2IoQK
>>402
太陽光はやめとけ
メーカもシャープとか京セラみたいなせいfの言うことを聞かない企業だから
血税を貢ぐ必要もないだろ
429名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 16:48:10.19 ID:gk/ZenMj
その言うことを聞かない企業な京セラのお方にJAL再建を委ねる政府って・・・
430名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 18:05:51.58 ID:7YHDKOTW
風力厨が湧いてくるけど、風力もイマイチな
メーカをメンテ料で食わすために風車を回しているようなもん
431名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 18:57:12.12 ID:eiy+2K0J
台風銀座の小笠原諸島に大規模風力発電とか気違い沙汰だなw
メンテに行く船の燃料分で火力発電やる方がまだ省エネだわさ
432名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:21:11.48 ID:kF9U4oyL
東芝 風力発電ビジネス参入へ
5月23日 17時7分

大手電機メーカーの東芝は、韓国の風力発電機メーカーを傘下に収め、
風力発電ビジネスに参入する方針を固めました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110523/k10013054911000.html


はいはい東芝工作員どもよ
アンチ風力活動から撤退命令出たよw
433名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:23:34.34 ID:dOe7iS7f
そのぐらい未来だと宇宙から送電できるんじゃね
434名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:29:38.14 ID:7BrjtOdI
2050年の話か
435名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:39:47.07 ID:t4Vqvbky
>>432
日本って総合メーカーが多いから、
原発メーカー不買運動なるものが提唱された後
三菱・日立など大半が風力の有力メーカーでもあったので
反原発の人が大混乱に陥っていたなw
436名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:48:51.51 ID:MLnfuFAy
>>431
逆回転して台風避けるらしいぞ
437名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:49:21.57 ID:0Xt7MRqk
太陽光? 風力発電?
んなもんダメにきまってんじゃん。
日光や風が止まったときどうすんのよ?
火力発電でバックアップするにしても、自然エネルギー発電所の定格出力と同じ規模の発電所が別に要る。
バックアップ発電所作ったにしても、自然エネルギーの急激な変動を吸収するのは至難の業だ。
バックアップが過小ならもちろん大規模停電だが、過大でも同様に大規模停電になることを知らなきゃいけない。
無理無理。w
438名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 19:49:42.42 ID:RCpy0saO
【エネルギー】未来の風車として、ジェット気流に風車を浮かせて発電する「風船型風車」 東京農工大・長坂准教授が研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305991022/
439名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 20:06:48.95 ID:qD9idgBJ
>>436
逆回転って言うと、風車が送風機になってっぽいな
普通のアップウィンド方式の風車を半回転させて、ダウンウィンド方式の配置にしてタワーや発電機の損傷を避けるって奴だな
元々ダウンウィンド方式の大型風車も富士重工と日立の共同開発で台風銀座向けに作られ日本の海岸に並べだしてる
440名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 20:21:32.06 ID:fKc9AGF2
>自然エネルギーの急激な変動を吸収するのは至難の業だ。
スペインは風力発電の割合を40%まで可能としている。

今後は、スマートグリッドなどの新技術を導入すれば日本でも変動が大きい
風力、太陽光発電を使うことが出来る。

そして、東電の送電事業は、風力発電を数%しか送電してくれない。
このことも、自然エネルギーの普及を阻害している要因だと思う。

送電と発電を分離すれば、風力や太陽光などの自然エネルギーの発電も普及
する。
441名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 20:27:21.59 ID:wAP0UDli
【神戸】パチンコ禁止デモ

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
442名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 20:39:24.03 ID:0Xt7MRqk
>440
> スペインは風力発電の割合を40%まで可能としている。

まず、フランスから原子力で発電した電気を買うことが前提でしょ。
運用考えたらまともに給電できるとは思えんがねえ。
ラテン系だから停電しても気にしないのかな?

> 今後は、スマートグリッドなどの新技術を導入すれば日本でも変動が大きい
> 風力、太陽光発電を使うことが出来る。

あなたが想定してる「スマートグリッド」ってどんな夢のシステム?
蓄電できるわけじゃないし、発電量の変動には無力だよ。
まあ、電力不足に陥ったら、影響のなさそうな家庭の電気をねらい打ちでバンバン止めまくれば大規模停電は押さえられるかもね。
それでも、電力過剰に対しては無力だ。
443名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 20:44:35.75 ID:fKnv1h8t
火山国だから太陽光も向かないって言えば向かないよな。
444名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 20:54:13.15 ID:t4Vqvbky
>>442
現行法のシステムだと、発電量と負荷量を完全一致させれば
一般電力事業者も風力の電気をいくら送ろうが拒否できない。
風力の発電量に合わせて負荷をバンバン止めまくれば
現行法でも風力の比率はいくらでも上げられる。
電力過剰に対しては、風力はピッチコントロールで
失速させる風に不感にすることで制御するのが最近の潮流。

元来のスマートグリッドは、送電線の容量の範囲内で
発電量と負荷量を完全一致させるシステムを目標とする。
この概念が出てきたアメリカは送電線容量がまちまちで、
そのあたりから出てきた概念。
日本の送電網は独占的事業者の管理下にあって、
ある意味ではすでにスマートである、とは言える。

風力をスマート化しようとすると、
制御できない風力のカウンターとして制御可能な火力を入れるのだが、
風力の変動に追従できる火力発電装置は、
残念ながら燃費が最新型高効率火力に比べ悪すぎるため、
風力を入れるほうが化石燃料を食うと言う悲しい事態になっている。
445名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:50:35.54 ID:fdr2IoQK
>>442
>まず、フランスから原子力で発電した電気を買うことが前提でしょ。
スペインとフランスの間の連系線にはたいした容量はないから関係ない
逆にフランスは出力調整が限定される原発を抱えているから
ドイツなどに調整分を依存している

>運用考えたらまともに給電できるとは思えんがねえ。
思考停止のあなたと違って
どうすれば運用できるかを考えて
それを実行している
446名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:58:13.22 ID:fdr2IoQK
>>444
>電力過剰に対しては、風力はピッチコントロールで
>失速させる風に不感にすることで制御するのが最近の潮流。
現在の系統運用ではだれもこんな制御はやってない

>日本の送電網は独占的事業者の管理下にあって、
>ある意味ではすでにスマートである、とは言える。
これは系統の独占を維持した電力会社のいい訳。
需要側の制御すらできないのにどこがスマートなのか
東電の失態を見ていれば、電力会社とはそもそもdumbだから
物事の評価基準が世間とは違うと言わざるを得ない

>風力を入れるほうが化石燃料を食うと言う悲しい事態になっている。
根拠がない
もともと需要の変動に応じて出力を調整してながら運転しているのに
ちょっとばかり風力や太陽光のような変動電源が入っても
それで発電効率が極端に落ちるようなことはない
447名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:14:33.65 ID:Lkwji3Ro
2〜30%位までは風力&太陽光で行けると思うがそれ以上となると難しいんじゃね?
日本全域が雨降り+風が少ない日が数日続いても何の問題も無くやれるの?
448名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:16:43.38 ID:ANMbTeUM
なんで風力ごときにそんな必死なの?
数ある再生エネルギーのひとつで
風まかせの不安定な発電方式と割り切ればいいだけなのに
449名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:19:56.34 ID:N0HFkXQa
>>448
日本の電力を不安定で高価な物にして、
日本の産業の息の根を止めたいんでしょう。
450名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:23:48.02 ID:9w9E2FUD
>>447
ベストミックス。
原発を除くだけ。
451名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:12:15.33 ID:GM93W35Q
>>450
やっぱ基本は火力だよね
452名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:24:21.73 ID:o9tUVviV
風力の変動は大きくても0.3%/分
いいか
大きくても、だ

台風の接近速度わかってるか?
それで無風から強風になったとしても0.3%/分だ
453名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 00:52:33.06 ID:UFIi3t/l
>>452
自動車に乗らないで外を歩け。
風力の変化がそんなに少ないわけがない。
多数の風車を立てれば局地的な変動を相殺できるが。
454名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:00:54.12 ID:miVktfpv
>>453
風力は風が強くなりすぎると発電を停止する
実際の風力の変化がどうであろうと能力の範囲内でしか発電しない。
455名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:27:27.55 ID:nTIwh3IH
まさか人間が歩く高さで風力発電していると思っている馬鹿いないよな?

456名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:32:47.02 ID:aCqMjtWn
>風力は風が強くなりすぎると発電を停止する
わかりきったこと。
強風で稼働率がわずかに低下するだけで、発電コストへの影響もわずかでしょう。
457名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 08:11:02.08 ID:pLaFBsbN
なにもない洋上の構造物への落雷頻度はハンパない
無風+強風の停止に加え、これらの故障修理と定期メンテナンスの停止期間を入れると
ほとんど稼動しない風力発電設備がでてくる可能性もあるわけで
手間隙かかるしメンテナンス考えると人の行きやすい場所にないと適地とはならない
458名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 08:12:09.34 ID:hdFr7467
>>374>>378
高速増殖炉「もんじゅ」は原発の稼動によって大量に発生するプルトニウムの
使い道が日本では無いため貯まる一方で、処置に困って(*)何とか燃料とし
て使えないかと考えて始められた国家プロジェクトだよ。しかし、冷却材とし
てナトリウムという空気に触れたら燃え上がり、水に触れたら爆発するという
危険な物質を使わねばならないので、あまりに危険過ぎるとして、仏、米、英、
独は全て10数年前に手を引き、日本だけが数兆円の巨費を投じて実用化計画
を推進して来た。その結果が現在の「もんじゅ」の惨状だよ。
研究所や大学でプルトニウムの研究を続けるのは良いと思うが、実用炉は無茶
だろう。このまま、経産省の高級官僚たちの政策が継続されると、Hiroshima &
Nagasaki、Fukushimaに続いて、日本人が核のモルモットになる第3のケース
が「もんじゅ」で引き起こされるのではないか。

(*)何しろ天然には微量しか存在しない地球最凶の猛毒人工元素で爆弾に
するしか使い道が無く、万一テロリストのような狂人たちの手に落ちると大変
だから、半減期2万4千年にわたり厳重な保管が必要という代物だ。
459名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:03:47.82 ID:cdRxuD8l
>>454
>実際の風力の変化がどうであろうと能力の範囲内でしか発電しない。
当たり前だろ、ヴォケ。
原子力も火力も能力の範囲内でしか発電しないよw

参考だけど、風車がカットアウトで止まるほどの風なんか滅多に吹かない
風が強すぎても役に立たないから風車は使えないとかいう半可通がいるが
そんな事態には年に数回あるかないかだし、その前後では定格運転で
稼ぎまくることになることを忘れてる
460名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:08:44.71 ID:j5kYTUcn
根拠がわからん
  こういうのって痛い機関が多い気がする
461名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:12:10.76 ID:lqcR8Lzp
原発カルトが思考停止している間に、技術は日進月歩で進んでるんだな。
もう日本の風車は台風や雷を克服しつつあるし
462名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:16:40.73 ID:LZW4WwN2
再生可能エネルギーは発電所のエネルギー源を
あらかじめ貯められない故、入出力調整がむずいのがわかった。
463名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 11:29:35.89 ID:cdRxuD8l
>>457
>なにもない洋上の構造物への落雷頻度はハンパない
これってどこまで本当なの?
洋上では最大級の物体になる石油タンカーやLNGタンカーにも
ハンパない落雷があることになるが
それで爆発したとか聞いたことがないな

巨大な積乱雲が発達するのも地面の影響があるように思うがなぁ
464名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:23:08.26 ID:R5iqIcye
>459
風車が回るだけの風もそう簡単には吹かないだろ。
465名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:49:17.00 ID:zCXXeCyX
>>463
ggrks
466名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:56:04.06 ID:miVktfpv
>>456 >>459
その分かりきったことが理解出来ないのが453だろがw
467名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:13:03.87 ID:lqcR8Lzp
>>464
実績見ると発電時間は70%前後の風車が多いな。
設備利用率は25%ぐらいだけど。
468名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 13:29:36.78 ID:wYYvi3g7
熱エネルギーを直接電気エネルギーに変換できる素子があればな
469名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:37:42.79 ID:yvZiHmyB
ドイツはわかりやすい勧善懲悪だけの子どもっぽい正義感で国全体が突っ走るから
過去の不幸が生まれたのに
またヘンテコな方向に突っ走ってるな
真面目すぎるというか遊びが少ないというか独善思考が強すぎて
いまもまだ危険な国だわ
470名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:09:23.70 ID:gYTjJ2Nq
>>468
熱電素子がそれに近いけど、スターリングエンジンなどよ同じように
基本的には熱ではなく温度差(エントロピー)をやり取りする装置ですな。
エネルギーは減るのではなく保存される。
ただし、エントロピーは増大していく。

>>469
日本は逆に、統制のとれなさっぷりでは戦前と変わってないよ。
陸軍と海軍が組織の都合で動き、
最初は組織の責任でやってるがそのうち国民全体を巻き込んで
統制の取れない混乱に泥沼に陥っていく。
471名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 16:40:01.09 ID:sT3pINd6
>>463
2000kwの風車で支柱の最高点が80m、ブレードが上に来たときで120m
とかそのレベルの高さになるから、タンカーなんかと被雷率はくらべものにならんだろ。

北海道の留萌とか宗谷岬の風車もいちばん多い故障事由が
ブレードへの被雷だし。
472名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 17:14:34.00 ID:n7wJ+F2f
>>471
2000kWだと海岸線に並べるタイプだな
海の真ん真ん中だと最低5000kW、英国は10000kWのだから、140〜180mとかだし
まあタンカーだろうが関係ないがな、1mも出てない海水浴客にも落ちるんだし
海は出っ張りが無いから1m有れば1000mと同じくらい落ちやすい
473名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 06:57:17.73 ID:8m/GhH4a
>>469
ドイツが高速増殖炉(危険性は>>458に書かれている)の開発から手を引き、
原発からも手を引き始めていることが、>>469氏にはドイツ人は「勧善懲悪
だけの子どもっぽい正義感で国全体が突っ走る」とか「独善思考が強すぎて
いまもまだ危険な国」と写っているわけだ。
日本を支配している官僚達もこのように見ているのだろうけど、思い上がり
が強すぎないか? 日本と違って、ドイツは原発事故を起こしていないし、
自国民を核のモルモットにしていない。
474名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 07:03:08.62 ID:qeYwewJS
間違っても巨大風車を自宅周辺に設置させるなよ

あれは低周波地獄だ、原発の近くに住めても巨大風車の近くには住めない
475名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 08:48:13.35 ID:VzKqdRbt
で、太陽光発電はいつ採算ベースにのるの?
現状の46円/kWじゃ政府補助がなければ
電力会社が単独で採用しないだろう。
476名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 10:18:35.06 ID:5Pt/MZDF
40年近く税金使っていじりまわしたあげくいまだに利用率12パーセントどまりなんだから
現行技術の延長線上でいくら量産したところでコスト的には永久にペイしないだろうな。

金ぶちこむんなら中途半端に普及にまわさずに全額研究につぎこんだほうがまだまし。
477名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 12:54:03.20 ID:nwbhD2Cv
>>474
低周波音計で測ってごらん
低周波音レベルは低くて、かすかに聞こえてるのは可聴音だってわかるから
478名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:10:25.04 ID:jZZN8oHK
それ言い出したら原発推進厨とかわらんし
巨大風車の直下に自宅をかまえてみずからの人体で証明しなさいって話になる
479名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:16:57.02 ID:nwbhD2Cv
>>478
巨大風車の直下は騒音でうるさいからやめた方がいいよ
超低周波音のレベルが低いことを計器が示しているときに
それ以上、何を対策すればよいと?

騒音で困っている人がいるはずなのに
根拠に欠ける低周波音をことさらに取り上げることは
問題の解決を遅らせるだけ
喜ぶのはナントカ被害者の会とか和歌山のお医者様だけだよ
480名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 13:25:09.48 ID:NzKArD6O
落雷やだな〜
うちのすぐそばの山にも、送電線の鉄塔があるんだけど
数年前、カミナリが落ちて、部屋の照明器具が死にました。

ゴロゴロ鳴ったら、電化製品止めてコンセント引っこ抜いてます。
481名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 20:33:14.01 ID:o7jkQBZl
夜間でも雨天でも発電する太陽光発電まだー
482名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 20:35:28.51 ID:sUmfosFO
>>481
雲の上にソーラーパネルを設置しよう
483名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:23:21.68 ID:XPFq90qa
風力や太陽電池で本気で原子力の代替えを考えてる人がいるのには驚く。
あの手のものは山小屋とか離島などの送電線を引っ張ってこれないところで初めて威力を発揮するもの。
あんなものに税金つぎ込むのはお金をどぶに捨てるようなもの。
その分を原発の安全性向上に使ったほうがよほど良い。
デンマークが風力を推進したこと後悔しているのは有名な話。
日本の関係者に「やめたほうがいい」と言ってるらしい。
484名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 10:57:25.33 ID:zBzL0TT6
むしろそう言うのこそ日本がやるべき
エクアドル政府もびっくりするほどの
ガラパゴス文化が日本のウリだ
お金をどぶに捨てるのもデフレの日本にとって実に良い
485名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:24:13.80 ID:2e+PEmgx
2014年に太陽電池のコストは1/4になるそーらー
486名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:59:19.40 ID:l9dpsdXX
なっても設置するための建設設計から土木工事、配線、配管に関わる工賃が
相変わらず高いままだから一緒なのよね
盛り上がると利権屋さんとか官僚の天下り団体ができて原発同様慌ただしくなって
それなりにコストも高留まると予想
487名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:31:56.46 ID:XPFq90qa
http://no-windfarm.net/

これも読んでくれ。
488名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:33:17.10 ID:zfOx3av4
2050年って、日本は放射能障害で人口激減だから自給率100%達成できるだろ
489名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:37:40.50 ID:2e+PEmgx
>>487
すばらしい、風力発電所は林業再生にもってこいだな。
490名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:44:14.01 ID:OPKloG/S
IPCC(笑)
491名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:48:10.32 ID:aQLLoq75
日本だと低気圧の移動が激しいし風の方向もちょこちょこ変わるからなぁ。
高湿で落雷も多く台風もやたら移動するし、電力の輸出入も出来なくて欧米の状況なんて参考にならんだろうに。
特に一番電力が必要な本州は地熱、風力、太陽光とか向いていない土地だらけ。
海流とか潮流とかそういうのは現実味がまったく無いのかな。
492名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:54:08.93 ID:6itopZ+a
出来ない理由を探すことにかけては一流。
493名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 13:59:15.30 ID:L3Oz+VHF
三菱重工が本気出せば、巨大洋上風力発電プラントなんて
すぐにやってくれそうだけどな

 世界上位のEEZ持つ日本が海洋国家としての大戦略出せば勝てるよ
494名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:00:19.24 ID:fuMs/urp
>>483
税金つぎ込むのがお金を放射性物質が沈殿するどぶに捨てるようなものである原発の代替に相応しいではないかw
495名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:13:52.65 ID:twiuXX0D
夏のピーク電力対策としては太陽光発電が有効だからな。
空調使用量と太陽光発電量はほぼ正比例するので・・・。
496名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:16:31.66 ID:twiuXX0D
>>475

>現状の46円/kW

は10年くらい前の数字で今は20円/kwh程度のようだよ。
もちろん設置場所によっての左右は大きいけど。
497名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:32:18.33 ID:XPFq90qa
>>494
そう、どうせどぶに捨てるなら沢山電力を産みだすほうがいいではないか?
498名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:33:02.68 ID:F4yVSHXR
>>496
20円ってどこの数字だよ。

H23年度の経産省の数字で
住宅用(10kW未満)で42円/kWh、
非住宅用等で40円/kWh
(ダブル発電の場合、住宅用34円/kWh、非住宅用32円/kWh)

499名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:37:52.01 ID:twiuXX0D
>>498

それ買取価格だろ。
42円/kWhの買取価格でも12年で回収計算だから
稼動年数(20年〜30年程度)を踏まえるとコスト的には20円/kWh程度
となってる。
500名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 14:46:48.61 ID:F4yVSHXR
>>499
パワコンが十年でガタ来るのに20−30年の寿命内で
コストが漸減するなんてありえんわw
理論上の最安値とかそんなレベルの話だろ。
501名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:09:18.54 ID:twiuXX0D
>>500
>パワコンが十年でガタ来るのに20−30年の寿命内で
>コストが漸減するなんてありえんわw
パワコン交換で50万円かかるとしても大きくは計算かわらん。

そして「太陽光発電は火力とか原子力より高くて当たり前」
という概念は捨てた方がよい。
太陽光発電のコストに物理的、物質的な制約はあまり無いので
将来的に火力や原子力より一桁とか発電コストが安くなる可能性すらある。
もちろん土地をタダで使える(自宅の屋根の場合に該当)ということ前提だがね。
502名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:20:00.57 ID:F4yVSHXR
>>501
実測データに基づいたコスト計算でないなら、
そもそも火力原子力との比較対象にもならんよ。
パネルメーカーのパンフレットじゃあるまいに。

パワコンは交換が確実に必要になるというだけで
他の部分も経年劣化は避けられないわけだから。

503名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:30:02.52 ID:+g54UGGI
「原発は安全」判決書いた最高裁判事が東芝に天下り 司法にも広がる原発マネー汚染
http://www.mynewsjapan.com/reports/1437

 四国電力伊方原発と東電福島第二原発の建設許可取り消しを求めた2つの裁判で、
原発の安全性にお墨つきを与える判決を下した最高裁判事が、米国GE社と提携する原発メーカー
「東芝」の役員に天下っていたことがわかった。判決があったのはチェルノブイリ原発事故から6年後の1992年のことで、
脱原発の声を封じて原発ラッシュの流れをつくる一大転機となった。裁判官と原発産業の生臭い関係に、
原発の危険を訴えてきた地元住民は絶句する。「司法よ、お前もか―」

【Digest】
◇東芝天下りの最高裁判事・味村治氏は元検事
◇「伊方」「「福島第二」の二大原発訴訟
◇東芝役員の天下り官僚・大学長は20人
◇「伊方訴訟」でバレたデタラメ安全審査
◇「格納容器は絶対に壊れない」と国側きっぱり
◇海外大事故でも「日本の原発安全」と宮本勝美裁判長
◇「GE格納容器、燃料プールは脆弱」証言も裁判官無視
◇福島原発は地震で壊れない? というトンでも判決
◇チェルノブイリの『チ』の字もなかった最高裁判決
504名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:40:08.01 ID:nw5Ps+OT
太陽光はともかく風力はヤメロ
バイオに注力しろ
505名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 16:11:21.61 ID:m6o1P3hT
「いまの福島のことを考えていたら涙がでてきちゃったよ。なんでだろう」
506名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:03:54.66 ID:XPFq90qa
>太陽光発電のコストに物理的、物質的な制約はあまり無いので

しかし曇りの日や夜には発電できないと言う最大のネガティブ面が最大の制約であることは変わらない。
これは致命的だと思うがなあ・・・
発電能力が100あっても実際は20から30位しか電気を作ってくれないのだから。
ゴミ発電や地熱が安定して良いんだろうけど何しろパイが小さい。
日本中のゴミ焼却炉に発電機をつけてもたかが知れてるらしいしね。
507名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:07:43.62 ID:+g54UGGI
>>506
年間の日照時間はかなり安定している
長期の安定電源として完全に供給量の読める電源だ
508名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:26:11.03 ID:ONfw0lcl
>>507
そうなの?

東京の年別日照時間
2000年 1962.5h
2001年 1976.5h
2002年 1990.0h
2003年 1723.2h
2004年 2132.7h
2005年 1965.0h
2006年 1587.8h
2007年 1996.0h
2008年 1857.8h
2009年 1783.3h
2010年 1987.0h
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=44&prec_ch=%93%8C%8B%9E%93s&block_no=47662&block_ch=%93%8C%8B%9E&year=&month=&day=&elm=annually&view=

東京の年日照時間は長期的には下がってきているね・・・
509名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:30:13.39 ID:Rj8grLze
ここに太陽光や風力等、色々な発電方法がいっぱい載ってるよ
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/index.html
510名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:42:02.08 ID:PMoPtbED
レーザーで雲をなぎはらう。
511名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 18:53:48.26 ID:l9dpsdXX
自然がまったくの善だという考えに激しい違和感を覚える
なら、何で人間は自然の中に身を置かないでそこから距離をおく生き方をしてきたのか

善し悪しは別にして自然が圧倒的な善なら、
それに反する文明という悪の極致を武器に繁栄してきたのが人類の歴史なんだが

今はただ、反対へぶれ過ぎた振り子の揺り戻しが起きてるだけで
自然も対極の悪にならないとも限らない

要は大局で事を運ぶには、振り子の周期まで眺めるバランス感覚が大事
512名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 21:23:32.05 ID:bhck7QDh
>>508
原発より超安定♪
513名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:10:26.35 ID:GV8VWzvO
>>508
東京の日射時間が年々減って来るかと云うと東京湾に雲が架かることが多くなってるから
ヒートアイランド現象の所為かな?
514名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:11:06.58 ID:TWV8YXXN
【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

雨天決行www
515名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:14:45.71 ID:Rj8grLze
自然エネルギー、拡大しないワケ
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other.html
516名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:15:31.91 ID:udPFTUMz
>>511
コンピュータや2chすら自然現象の一部とも言える
517名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:34:58.21 ID:/0zn3jpB
自然エネルギー協議会がエネルギーの地方分権を進める?

自然エネルギー協議会-BLOGOSfinance
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5592639/
518名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:35:57.76 ID:r/NzXI8j
だな、メルトダウンもオゾン層破壊もこの世の悪はぜ〜んぶ自然現象
519名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:20:06.70 ID:twiuXX0D
>>506

全部賄うとかになると確かにそうだが、
こと夏のピーク電力対策としては非常に有効。
夏の空調使用時には太陽光発電量と電力消費量が正比例の関係になるからね。

住居の屋根には可能な限り太陽光パネルをつける方向にするのが正解だと思うよ。
520名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:32:02.30 ID:bKffPDav
>>519
夜間には絶対に発電できない太陽光の割合が高くなりすぎると
日暮れとともに電気が足りなくなるから
夜間にだけ発電する調整電源が必要になってしまう

逆にいうとこの調整ができる上限が太陽光発電の系統連系の
事実上の最大値の決定要因の一つということになる
521名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:33:29.29 ID:bKffPDav
>>519
ついでにもう一つ。
風の強い北国では電力需要のピークは冬の夜だから
太陽光発電はピークカットには全く貢献しない
522名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:51:28.74 ID:qjsG66CA
風力・太陽光が日本の自然条件に適さないというなら

 海外の適した場所に風車や太陽パネルを作りまくる(パタゴニアとかサハラ砂漠とか)
→発電施設の建設・維持管理費の対価として、キャッシュの代わりにCO2排出権を受け取る
→クリーンエネルギーの普及による需要減で値崩れしたLNGを安く買う
 CO2排出量が超過したら、もらってきた排出権でまかなう

これで当面は凌げるんじゃない?
これなら発電所建設国の側も費用負担はゼロに近くなるから、WIN-WINだよ
523名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:51:46.28 ID:nIwMY1RZ
蓄電が相当進化しない限りは家庭用の太陽光発電なんてオナニーにしかならん。
524名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 00:43:17.17 ID:3hEJbsfT
>>523
蓄電は関係ない
系統連系してれば同じこと
525名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:07:12.15 ID:DhqtETZt
企業が国外脱出すればすべて収まる話じゃん
あんな失態続ける政府に経済大国の舵取りがつとまるわけないし
自然そうなるよ
526名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 02:25:16.48 ID:WgRO+xNs
>>524
家庭で発電するような電力なんて、その家庭で消費しない限りはくそみたいなもんだろ。
527名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:02:10.39 ID:CXiRhp3V
糞広いEEZ持っているんだから、洋上風力発電プラットフォームに太陽電池も並べておけばいいわ
日本の技術舐めすぎ、できない理由ばかり並べるなって

造船王国復活で雇用もガンガン創出できるぜ

敷き詰めすぎて環境がどうのと言う馬鹿が出てくるのはいつものことスルーや
528名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:38:11.22 ID:ojBsCb/V
「日本の技術」って笑うとこですか?
労働集約型の造船雇用なんて外国人労働者にガンガン雇用創出するだけですがナニか?
洋上のメガソーラなんて海鳥の糞まみれにされてそのうち中国人から領土宣言されるだけです
529名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 09:41:03.54 ID:rLswUbs1
http://www.taro.org/2011/05/post-1015.php
プレゼンのテーマは、福島後の日本のエネルギーの選択だが、やはり事故につながった日本の
「原子力村」について、詳しく説明をしなければならない。
核燃料サイクルという日本の政策のどこがどうつじつまが合わなくなってきたか、「原子力村」
というみんなが利権に関わっている構造の中で政策がどうゆがみ、安全がどう空洞化してきた
か、総括原価方式や地域独占という日本独特の業界構造、そして、これからどこに行くのか。
政治、官僚、学会、メディアが電力とどうつながってきたか、それぞれがどう利権に関わって
きたか、日本の「原子力村」の現実は、外国の議員にとっては驚きだったようだ。

スイスの議員から、スイスでも同様の利権構造が存在するという話がでた。スイスでは、議会の
決定を住民投票でひっくり返したそうだ。
日本に住んだことのあるイギリス人のジャーナリストが、なぜ、地域独占の電力会社があんなに
コマーシャルを出すのか不思議に思っていたが、その謎が解けたと笑っていた。
コストに利益を載せて電力料金を決める総括原価方式の説明では会場から笑いが出た。いかに再生
可能エネルギーのコストを下げるか、資本コストを削減するかという議論がグループセッションで
行われている中で、コストがいくらかかっても利益を載せて料金で回収できるこのようなシステム
があることにびっくりすると同時に、これでは日本の再生可能エネルギーは進展しないねとみんな
同情的だった。
530名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 17:24:58.86 ID:jPwizT3z
【エネルギー】関門海峡で潮流発電 北九州市、九工大と実証実験へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306644221/

【エネルギー】波力発電、全国初の実証実験 水俣市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306643945/
2010/02/26
【エネルギー】 注目される波力発電、巨大な波のハワイで試行 米企業
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267187054/
531名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:03:49.39 ID:t02n5saj
>>497
つまり原子力やめてマグマ発電に投入しろという事ですな。
532名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:12:01.00 ID:8+7+k6gd
世界ではいざ知らず、日本で風力とか太陽光とか言ってる奴は、今日は電気使わないの?
太陽なんてどこに出てるの?雨天時の発電力がどのくらいか知ってるの?
この風で風力は全面停止、それでも2割は壊れて、半年間使い物にならなくなるね。半年間輪番停電ですか。
今年はもう台風が来ないといいね。有り得ないことだけど。
533東電リストラ社員:2011/05/29(日) 18:16:10.05 ID:Sj0jSLWK
じゃあ、東京電力は要らないじゃあないか。
534名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:17:26.20 ID:+k4ZQ+gn
太陽かよ
535名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:19:34.43 ID:HDDeQkOn
自然再生エネルギーでは電力不足に貢献できない
そもそも発電容量が問題なんじゃなく蓄電できないのが現状一番の電力問題なんだ
536名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:36:29.51 ID:mk68/RWi
>>483
いやそれは逆だよ。
送電線がない離島などでは、風力や太陽光は不安定にすぎる。
もちろん補助的な電力源としてそれらを使用することは可能だが、
小規模な原子力や火力などのほうが適している。

風力や太陽が適しているのは、送電線網がはりめぐらされている広域的なエリアだよ。

たとえば稚内市は、その冷涼な気候をいかして太陽光発電所を作り、
その強大な風をいかして風力発電所を作ったが、
市の外部へ大量の電気を送れるだけの十分な送電インフラがない。

なので、まだまだこの地には立地的に風力発電所などを建設できる余地があるにもかかわらず、その建設は頭打ちになった。
それ以上の建設のためには、市内で使いきれない余剰な電気を
名寄や旭川などの遠く離れた都市に送るために、送電線を増強する必要があったわけだ。

離島などの場合は、海を越えて送電線を敷設する必要があるので、それだけ負担も大きくなる。
とはいえ、島の港に隣接する形で、水素製造プラントでも作って、
それをメタンガスやアルコールに変換して、都市へタンカーで運ぶというのならまた別だが。

おそらくあなたは山小屋などの例を挙げているので、
あなたのいう離島とは、もっとおどろくほど小規模の
気象観測ブイなどが使用するような
ごく小規模の電力需要のことを想定しているのだと思うが。
537名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:43:04.07 ID:hKUbS+TK
蓄電技術持ってるメーカーの株でも買うか
538名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:56:13.90 ID:Sj0jSLWK
原発代替クリ−ンエネルギ−は新規技術が次から次へと出てくる。

決め付けしないで 巾広く網を張る。今まで 原発利権受給者がその芽

をつむんできた。国会議員(中曽根に始まって落選した甘利明)、原発推進派以外

左遷してきた東電、学窓も同じく頭狂大学、官僚も同じく計算省---。

こいつら今回全部死んだ。 さ〜明治維新だぞ、夜明けは近い。
539名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 18:56:16.21 ID:8wASspxB
地熱がこの中に入ってるならこの数字もなまじ絵に書いたもちじゃないと思う。
540名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:08:49.80 ID:c5Xc7sYx
>>532
逆逆
日本は風力に適してるし、井戸も高くないから太陽光もまずまずだよ。
541名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:09:35.73 ID:c5Xc7sYx
日本の評論家は新エネのあらさがしばかりしてるな。
電力会社からの宣伝費が効果抜群だわ。
542名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:28:28.79 ID:6iqGj2zo
新幹線の高架なんて駅とトンネル以外まるまる設置できそうじゃないの?
中国地方は除く。
543名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 19:50:58.22 ID:HDDeQkOn
>>536
離島で使える小規模な原子力や火力のイメージを教えてくれ
世界からみたら日本も離島だとか言うヘリクツなしで
544名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:02:20.53 ID:62dPBTCg
アラスカに東芝が設置する予定のヤツとかじゃね
545名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:06:42.26 ID:GbF6jslk
>>543
離島なんて人口密度がないから太陽光風力で十分だよ。
離島は原発火力は高コストになる。
馬鹿にレスしちゃいけない。
546名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:08:13.90 ID:37MtHprk
離島といって思い浮かべる島の規模が違う。
屋久島程度なのか、もっと小さい島なのか。
屋久島だと水力と火力の併用。
547名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:18:15.58 ID:HDDeQkOn
ちなみに八丈島は地熱と風力と内燃力(小型火力)
ここらへん(火力+自然再生エネルギー)が離島でまともな形
小型原子炉は未完成技術だし離島用途よりまずビルゲイツが米国都市で実用化実験してくれ
548名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:29:14.86 ID:IOTXMEs5
風力や太陽光は、火力発電の燃費を改善するものとして考えるべき。
ただし、燃費節約の代償として停電の恐れがついて回ると言う曰く付きの代物だ。
エネルギー政策の要に持ってきていいもんじゃない。
549名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:52:00.04 ID:NoH31X3M
>>548
認識が甘いな

出力調整がきかず地震や故障で数百万kW単位の電源が脱落する原子力も
停電の怖れがついて回るという曰く付きの代物という認識なら共通だが

それでも原子力は国策として多額の国費を投入したぞ
それが大失敗で国家を危機に貶める結果になったわけだが
550名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 20:52:42.74 ID:mk68/RWi
>>543
極微小〜極小のものでは心臓ペースメーカーへの埋め込み用原子力電池や、
太陽系外惑星探査機などが搭載する原子力電池。
小規模〜中規模のものでは、原子力潜水艦〜原子力空母が搭載する原子炉レベルのものだね。

観測機器や灯台や、家一軒分の電力需要から、
人口数千人規模の小規模な自治体レベルまで、
数年〜十数年に渡って安定した電力供給が可能になる。
またこれらの原子力電池や原子炉は、ある程度まとまった量を大量生産することで、
製造コストを大幅に低廉させることが可能になる。

ただ、港湾設備が十分整備されていて、輸送や備蓄に不安がないのなら、
重油や天然ガスなどを船で輸送しての火力発電のほうが、
そういった小規模な原子力発電よりも、離島での需要をまかなうためには向いていると思うが。
551名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:02:02.14 ID:mk68/RWi
いずれにしても太陽光や風力などの不安定な発電は、
スマートグリッド化した広域的な送電網と組み合わされてこそ生かされるものであって、
送電網から孤立して存在する離島などでは、
その効用を十分に生かせないように思う。

もちろん山小屋一軒分や、離島の気象観測機器や、
家数戸程度の微小な需要であれば、
太陽光や風力も、化学的な充電池と組み合わせることで、
十分その威力を発揮し得るという点においては同意する。
552名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:03:59.60 ID:GbF6jslk
電源開発税も県毎に取って、その県に使い方を決めさせるべきだな。
地方から吸い取った税金で都心の電力会社が建てる原発に金がいくだけだからな。
沖縄なんて原発ないのに電源開発税取られ、
電車ないのに旧国鉄の負債をタバコ特別税として取られているからな。

553名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:05:55.32 ID:NoH31X3M
>>551
>送電網から孤立して存在する離島などでは、
>その効用を十分に生かせないように思う。
そんなことはない
そういう島では50円/kWh以上のコストでディーゼル発電をしているので
多少コストが高くとも風力や太陽光発電ができれば高額な燃料を節減できる
沖縄の離島では大型の蓄電池も併設した設備を電力会社が設けているぞ
554名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:09:41.40 ID:1HvPesmJ
伊豆七島も島内で火力発電だな
555名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:14:49.60 ID:NoH31X3M
あらゆる場面で役に立つのが風力発電.
556名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:41:32.23 ID:mk68/RWi
>>553
あー、なるほど了解した。

小規模な電力需要ゆえに、
発電所の大規模化による発電の高効率化が難しいことや、
燃料の単価あたりの輸送費用が、そういった土地ではどうしても高くつくことを考えれば、

化石燃料の消費を節約できる太陽光や風力の効用は
離島などにおいても、それだけ大きいといえるわけか。
557名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:44:00.33 ID:NoH31X3M
>>556
おぉ、完璧な理解だ!
558名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:49:24.96 ID:NoH31X3M
ついでに書いとくと、離島では大型クレーンの確保が困難だから
2MWクラスは事実上無理なケースが多いだろう

大きくとも300〜500kWのものを複数台設置すれば
個々の出力変動も平滑化されて緩和されるし、
1台が故障してもそれ以外の風車が運転できるなど
全体的に運転が安定化される
559名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 21:57:28.40 ID:SGJMW3om
>>538
この書き込みを見ているだけで、日本の再生可能エネルギーは暗いなあと思ってしまう。

今日本で再生可能エネルギーを持ち上げてるやつって
再生可能エネルギーなんてのには全く興味がなくて
ただ反原発のことしか頭にない奴が過半数。
自家発電は自由なのに普及してこなかった理由さえ考えない。

こんなんがまた旗を振って、再生可能エネルギーに己らの夢想を押し付けて
性能についてありえないウソをついてプロジェクトを潰していく。
今まで何回このようなことがあったことか……。
560名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:08:00.46 ID:62dPBTCg
自然エネルギーで行きたいなら
生活スタイルから刷新しないとな

今のインフラの安定性を維持しながらだと
原発廃止はなかなか進まないだろうな
561名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:13:35.02 ID:SGJMW3om
>>555
離島だと洋上で風況は良いところが多く、
山岳地形なので個々の風車の短周期的相関が低いが
狭い島では長周期の相関性はかなり高い。
短周期も微調整に空気圧蓄積は必要だし、
絶対に不足する期間はあるので現実的には火力の燃料節約程度の意味、云々

というように特性を知っていて意外と活用の幅が広いよ、
と言う意味で「あらゆる場面で役に立つ」と言っているなら信用が置けるが、
風力万能論のつもりで「あらゆる場面で役に立つ」と言っているなら
風力の普及を妨げることになるからやめてほしいというところ。
562名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 22:47:19.14 ID:4c01LQea
>>532
今日もネガキャン乙であります。
563名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:03:23.03 ID:GbF6jslk
>>556
普通に考えりゃわかるだろw
原発止めて火力にすると電気代が数倍になるという馬鹿いるけど、
離島が多い全て火力の沖縄電力よりも電気代が高くなるわけがない。
564名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:16:56.27 ID:SGJMW3om
>>563
リプレース時には多少コストがかかるよ。
ドイツは原発全廃措置に伴い3割値上げを決めたし。

まあ火力で値段数倍って言ってるやつは馬鹿だけどな。
2〜4倍になったのは風力や太陽光を普及率10%以上にするために
補助金出して無理に入れた国だけ。
565名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:19:36.24 ID:EQzytLXr
>>6
竹島と尖閣諸島の隣に作って浮かべておけばいいな
566名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:30:29.73 ID:jncuzdK+
50年の総人口は05年より25・5%減少し9515万人になると
試算した。
また、国交省では、50年時点で、人口が現在より半減する地点が
全国の66・4%に達すると予測。ただ、三大都市圏は、総人口が
減る中でも人口集中が進み、50年時点の全体に占めるシェアは
05年より6・5ポイント増の56・7%になると推計した。
田舎に人が住まなくなり、貧乏になった日本が、海外から燃料を
買うのもキツク、自然エネルギーを使った生活をする。 
当然の流れです。
余った土地に、太陽光発電や風力発電を設置の準備は進めるべき
ですよね。
567名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:34:20.00 ID:SGJMW3om
>>566
燃料の値段が上がってキツくなるなら、
純粋に市場原理で勝手に太陽光やら風力ができてくるよ。

「将来相対的に安くなる」から「今作りましょう」
ってのは商業的ロジックとしておかしい。
将来必要になるなら将来作ればいいだけの話。
太陽光は基本的には20年後には今の火力に匹敵する採算になってるとは思うよ。
568名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:48:27.36 ID:s4wkWgFK
>>559
全く同感。

ホント、反原発の連中には黙っていてほしいと思う。
あいつらは、再生エネルギーには興味ないから
いい加減なことばかり言って足を引っ張る。
569名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:50:19.93 ID:jncuzdK+
太陽光発電システム良いところ

戸建て住宅向けのように、小規模の発電ができる。設置事業者の寡占化が防ぐことが
出来て、満遍なく雇用の創出が出来る。

小さな電力でも、数が増えれば威力を増す。

>>567
普及に痛みを伴うと思うけど、その分の効果も期待できると思ってますよ。
570名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:57:43.59 ID:s4wkWgFK
>>567
まあ、実際には「将来相対的に安くなるから今作りましょう」 じゃなくて、
「将来的に(大量生産で)安くするために今(補助家金をつけて)作りましょう」
だから、別におかしくはないよ。
571名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 23:58:31.49 ID:MS4qZCji
すべての日本の技術や会社に言えると思うんだけど、バブル時代失敗した人たちが責任をとらず
無理やり生き残るため、バブル以降新しく出ててきた優秀な技術者や経営者を国ぐるみで潰し続けたため、
日本の技術革新産業が20年位遅れてしまったんではないか。
572名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:05:44.27 ID:SGJMW3om
>>570
補助金のつけ方は結構問題と言うか、
スペインで2008年前後にあった話として
「確実に儲かるレベルの補助金」をつけてしまったがために
投機目的での資金が大量流入して国が年間電力売上の半分にもおよぶ借金を負い、
しかも単なる投機だから開発になんの貢献もしなかった、という例がある。
生かさず殺さず、というレベルでないとならんのが難しいところ。
573名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:10:46.61 ID:73CRaA69
>>567
競争原理が働く市場なら勝手にそうなるよ

原子力への政府助成を一切廃止すること
原発事故及び放射性廃棄物の管理費10万年分に対応する保険
もしくは引当金の義務ずけ
事故時は全額を事業者負担にすることの明確化
原発建設費用は運転開始まで総括原価に繰りこまないこと
再生可能エネルギーの優先接続

こんなあたりを適正化して欲しいな
574名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:14:32.42 ID:cy1FeT7r
一応これも貼っておく。

【電力】電気料金70%値上げ? 「原発全廃」を選択した場合 (J-CASTニュース)[11/05/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306294549/

ソースは
http://www.j-cast.com/2011/05/24096400.html?p=all

[1/2]
2020年には電気料金70%値上げも――原発事故を受け、先行き不透明な今後の電気料金について、
こんな試算をまとめたコンサルティング会社も出てきた。
70%かどうかはともかく、値上げについては日本経済への影響を懸念する声が根強い。
電力会社や値上げを認可する立場の政府はどういう判断を下すのだろうか。

「東電に徹底的な自己努力をお願いし、値上げせずにやれる絵を描くよう求めたい」。
菅直人首相は2011年5月23日の衆院復興特別委員会で、東電の賠償問題に関連した電力料金
値上げについて、こう考えを示した。

■政府は「16%増」の試算
東電の電気料金について、「値上げせずに…」とは政府関係者の口からよく出てくる言葉だが、
これは巨額賠償分に限定した話だ。
賠償以外の要素である、原発から火力発電への切り替えに伴う燃料費の上積み分について、
そのまま電気料金に転嫁すれば約16%の値上げに相当するとの試算を政府はまとめている。

575名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:15:38.15 ID:zBxMPkQZ
>>549
そう。100万kW級の供給電力変動があれば停電してもおかしくない。
風力や太陽光にたよると言うことはそういった変動に常に晒されるってこった。

>>551
スマートグリッドでは急激な供給電力の変動には対応出来ないよ。
風力や太陽光発電と密に連携した出力のコントロールが行なえる火力発電所の存在が前提。
でも、そういった火力発電所は効率悪過ぎで二酸化炭素だだ漏らしになる。
576名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:24:15.54 ID:73CRaA69
>>575
常に変動があるとわかってればそれに対する備えもできる
地震が来ると周波数が1Hzも変動がある今の体制でよいのか?
577名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:29:56.82 ID:6UrnyVu4
>>572
その点、今の買い取り価格1kwh42円10年間は、1kwあたり50万円台の現状では
結構いい線言っているような気がする。
大体、売電量は年間1000kwhだから10年間40万円、利息分も考えれば儲からないが
ボランティアでやる分には、まあやっても良いかなという価格帯。
578名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:41:16.38 ID:zBxMPkQZ
>>576
だから、風力や太陽光発電の変動分を誰がどうやってケツを拭いてやるかってこと。

一社独占で送発両方やってる状態でわずかな変動があると言うのなら、吸収できるだろう。
だが、送電と発電が分離し発電会社間で競争しなくてはならない状態になり、さらに風力や太陽光への依存度が上がって来たとして、どこの発電会社がバックアップに回ってくれると言うの?
579名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 00:52:49.35 ID:vK5tC1bu
太陽光も風力もゼロを前提として設計すればいいってこと。
うっかり本当に発電しちゃった分は全部そのまま捨てればいい。
どうせパフォーマンス目的だけで、実際には何の役にも立たないんだから。
反原発教信者は、パフォーマンスのためだけにいくら税金や電気料金が
投入されても満足なんだから。
580名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 07:54:11.29 ID:JjoObzL+
この先何十年もガンや奇形を生み出す真似しといて反原発教なんて口きけるな
581名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:06:03.61 ID:ZA0DPw3z
>>580
人の住めなくなった福島と福島で大事故起きても原子力利権にありつきたいと
意思表示した青森に押しつければ安全だろ。
特に青森土人に奇形が出ようが自己責任のノークレームでいいだろ
582名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:22:30.70 ID:XHNc4AFO
>>580
再生可能エネルギー関係者もみんな「反原発教」って言ってるよ。
>559 >568 にその色が出てるけどね。

原発が嫌いなだけで再生可能エネルギーを好きじゃない人だから
孟子の寓話の通り「苗を抜いて長じるを助ける」行為を繰り返してる。
んで、再生可能エネルギーの人でも「反原発教」を蛇蝎のごとく嫌っている人がいる。
583名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 08:30:44.38 ID:JjoObzL+
>>581
被害が市町村レベルならいいが、県境跨ぐ話しだしな

>>582
原発以外なら何でも良い
火力が主だろうし
584名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 09:24:05.72 ID:mSM4sEPi
>>583
火力の可能性はクソ鳩の炭酸ガス25%削減宣言のせいで使えねーんだよ
585名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 10:47:27.91 ID:hY5gZfu/
原発を速攻止め、鳩山宣言は撤回しない。
日本経済崩壊シナリオ絶賛進行中だな。
586名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 13:24:08.55 ID:6UrnyVu4
>>581
2ちゃんの再生エネスレで反原発教を相手にするだけでもストレスフルなのに
リアルで相手しなきゃならない再生可能エネルギー関係者の皆さんの苦労は
想像を絶するものがあるな。
587名刺は切らしておりまして:2011/05/30(月) 20:10:51.26 ID:U1+d+dPV
【電力】小水力発電、高まる関心 ダム要らず、低コストで安定稼働[11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305588636/
588名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 18:20:41.72 ID:6fztB7mA
>>578
電力会社を解体して発送電分離をするのが先決。
TSOが買い取る電力は、品質や調整力、環境負荷価値、供給する時間帯などに
よって市場での価格が変動することになる。電力が余る時期に風力が大量に
発電するならゼロとかマイナスの売電単価を付けることも有り得る。
当然、原子力も深夜帯はマイナス単価になる可能性がある。
589名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:24:57.68 ID:EaB/loQS
>588
だから、カネの話じゃなくて、時々刻々変わる風力や太陽光発電に合うように、ほかの会社の発電量が調整できるのかってこと。
結論から言うと、会社をまたいだらまず無理。

停電上等な用途ならいいだろうが、そうはいってられないので、風力発電所や太陽光発電所にディーゼルやガスタービン発電所を併設するとかやんないといけない。
当然それらは効率が悪いし排ガスの問題も秘めている。
地域独占の裕福な電力会社が道楽で買電できる程度の規模でなければ、風力発電や太陽光発電は成り立たない。
590名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:32:42.67 ID:rzW7MJd8
世界には何百という空母や原子力潜水艦が既にあるし、事故も起きてない
591名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 19:38:49.25 ID:s7rO18Xg
行列のできる法律相談所 通販王番組史上最高額!太陽光パネル
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/other.html

すごいぞ太陽光。ぼろ儲けじゃねえか!こんなに儲かるとは。
孫正義がやりたがるのも分かる。神奈川大勝利!
592名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 21:45:54.21 ID:Y3gVPY1S
>>584
あれ他国の削減がの程度条件になってるだろ
別に火力がダメなんてことはないだろ
593名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 22:12:46.00 ID:7iQRe/hz
蓄電技術が進化すれば落雷から電気うなぎまで地球上のあらゆる電場が発電所にできる
594 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/05/31(火) 23:44:03.03 ID:LPc9Guv+
>>590
あのさあ・・・ドヤ顔で嘘書くなよ
595名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:09:54.72 ID:PWwsnlzn
>>582
原発教ならわかるが・・・

再生可能エネルギーやってる人が反原発なのは当然
原発村が自分の交付金を守るために新エネをつぶしてきたんだからな。
風力の補助金も廃止され、地熱の補助金は仕分けされた。

原発カルトはマスコミに宣伝費を流してるから
日本の評論家は、新エネのあらさがしばかりしてる始末。
596名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:11:45.43 ID:PWwsnlzn
>>589
逆だよ。
発送電分離してる欧米や中国の方が積極的に導入している。
送電を分離したら計等関連に投資しないといけないからな。
変動に対応できれば、燃料が不要な、リスクの少ない発電の方がいい。
597名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 00:15:18.66 ID:roWCo3mD
http://www.nicovideo.jp/watch/1302249286
風力発電大国デンマークの現実
598 忍法帖【Lv=3,xxxPT】 :2011/06/01(水) 00:19:16.04 ID:yIbckLhi
そういやブラジルやカナダの水力はどうなってん
かなりシェア高いよな
599名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 05:01:14.84 ID:UzT662nN
>>595
ちゃうよ。
もともと反原発だけが興味の中心で、
再生可能エネルギーをただ魔法の理想のエネルギーとみなして、
実際に導入しようとか欠点と付き合おうという気概がなく、
そのために現実の再生可能エネルギー導入プロジェクトに
おかしな介入をしてプロジェクトを潰す馬鹿がいるんだよ。

そういう「反原発教」の手合いをを再生可能エネルギー関係者の一部は
とても嫌ってるわけ。
600名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 05:08:22.47 ID:UzT662nN
>>598
カナダ 3.4人/km?
ブラジル 22人/km?
日本 339人/km?
もし日本が
ブラジル並みの人口密度なら(人口が1/10なら)、
水力発電で全電力需要を賄える。
カナダ並みの人口密度なら(人口が1/100なら)、
水力発電で電力需要の10倍ほど発電できる。

カナダ・ブラジルともに広大な楯状地があるから
へりの崖で水力発電ができる。
601名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 05:11:54.67 ID:j2+b21pY
都市部の人間は原発使って、過疎地の人間が再生可能エネルギーを使えばよい。
602名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 09:29:25.33 ID:Z/BhT2P9
>>596
こうやって具体的なデータを出さなかったり
又は、都合のいい数字だけを出したりして
印象操作をすれば洗脳できるとでも思ってるの?
603名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 10:53:54.36 ID:UzT662nN
>>602
欧=ごっつい補助金てんこ盛り
中=とにかく絶対量が不足していて停電が日常茶飯事なので何でも建てろ状態
米=相対的に安いときにだけ建つ

はっきりしてるのにねえ。
604名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:19:09.82 ID:Fm/rrvfW
まさに

「机上の空論。」

ワロス。
605名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 11:28:16.56 ID:bK1rlFcr
>596
> 変動に対応できれば、燃料が不要な、リスクの少ない発電の方がいい。

すげータラレバだな。
変動に対応できないから、今でも大いなる無駄になってんじゃん。
確実に供給されるかどうかわからねーエネルギー源に77%頼るとか停電前提の自殺行為。
606名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:08:30.05 ID:W0PVbCvv
>>605
>変動に対応できないから、今でも大いなる無駄になってんじゃん。
なってるの?
607名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:11:52.39 ID:x8B4MGFg
>>599
だから原発カルトを嫌ってるのはわかるが、なぜ反原発を嫌うのかってこと。
まあ、北海道の風力反対プロ市民には共産党が噛んでるがな。
そういった連中が原発推進してたりするわけだ。

いまの国全体を覆う反原発の機運については、大いに歓迎している。
608名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:17:36.32 ID:x8B4MGFg
>>602
出しても見ないだけだろ
http://jwpa.jp/pdf/50-05spain090130.pdf

>>604
地震国で原発やることは確かに机上の空論だったな。

>>605
地震で70%止まる原発のことかいな?
609名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:18:53.47 ID:x8B4MGFg
>>606
風力は発電しすぎの問題があるけど、かつては解列で対応してたから無駄になってた。
いまは技術が発達して、安定して利用できるようになっているらしい。
上の2009年の記事ですでにそうなっているからな。
610名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:22:20.29 ID:x8B4MGFg
>>603
新エネルギーの導入の絶対量の大きさは無視かよ?
もう風力は原発を数年後には抜くし、太陽光もすぐだぞ。
611名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 16:40:42.58 ID:UzT662nN
>>607
「反原発のために再生可能エネルギーにありえない期待の仕方をするから」
って書いてるじゃないか。
再生可能エネルギーは自然の流れに身を任せる必要があって
自然の流れと無縁の火力や原子力の代替にそのまま据えることはできないのに、
あたかも置換可能であるような説明をして
適していない使い方を強要して信用を落とさせる例が多すぎるんだよ。

あと永久機関に手を出す馬鹿が多すぎ。
今話題の「磁気抵抗ゼロ」も発電特性の改善になるかは未知数の話↓
抵抗が落ちても発電側の効率が下がる配置だからね。それを永久機関のように持ちあげてるし。


高温超電導電機子巻線を適用した永久磁石発電機のコギングトルク低減と発電特性改善に関する基礎検討
Fundamental study on cogging torque reduction and generation characteristics improvement
of permanent magnet generator having HTS armature windings
上原 亜矢, 中村 武恒, 雨宮 尚之 (京大); 平松 敬司 (E. エナジー); 松下 誠一 (松下電機総合事業)

Abstract:我々は,平松の出願特許[1]に基づき,コギングトルクを低減する永久磁石発電機の検討を行っている。
本報告では,上記発電機の発電特性を解析し,コギングトルク低減だけでなく発電効率改善の可能性を見出したので報告する。
[1] 特願2003−557088
612名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 17:01:27.55 ID:oi5dA7n4
>>595>>599
>だから原発カルトを嫌ってるのはわかるが、なぜ反原発を嫌うのかってこと。

君たちみたいな人がいっぱいいるからだよw

>原発村が自分の交付金を守るために新エネをつぶしてきたんだからな。
>原発カルトはマスコミに宣伝費を流してるから
> 北海道の風力反対プロ市民には共産党が噛んでる

↑こんなバカげた陰謀論をわめき散らす奴と仲間だと思われたら推進できるものもできなくなるさ。
613612:2011/06/01(水) 17:10:09.82 ID:oi5dA7n4
あっ、>>599さん、大変失礼しました。

612は、>>595>>607宛です。
614名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 17:42:55.45 ID:AWRlC4Jn
ウインドファーム作りまくって森林減少だな
615名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 17:43:21.47 ID:DxdZalSh
いずれにしても日本の人口は減少してるし 
原発以外で電力事情は問題無くなるのでは?
616名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 17:55:44.55 ID:xSZaUwNZ
>>614
少しでしょ
それでもCO2排出量は減るし
617名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 09:48:35.52 ID:0Ywv6JcB
>>611
>再生可能エネルギーは自然の流れに身を任せる必要があって
>自然の流れと無縁の火力や原子力の代替にそのまま据えることはできないのに、
風力太陽光で火力の代替は蓄電池や揚水とセットでないとできないが
原子力の代替は可能です。せいぜい20〜30%しか入っていなかったんだし
今では10%近くなってるんじゃないの?

>あたかも置換可能であるような説明をして
置換可能です。
ただし、製造や設置に時間がかかります。
618名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 19:43:07.88 ID:6M8l0nDX
>>617
何もわかってない。
出力比で何パーセントだからどうだという問題ではない。
それよりもいかに安定した電力を送れるかが問題で、実質的に原子力が支えている電力はそれらの電力よりもはるかに高い。
619名刺は切らしておりまして:2011/06/03(金) 23:32:32.65 ID:zZacf1Lf
>>618
>何もわかってない。
わかってないのはお前。

>それよりもいかに安定した電力を送れるかが問題で、
安定した,とは需要の変動に合わせて出力を調整できる電源を指して使う。
一定出力しか出せない原子力は系統を不安定にする要因でしかない。
フランスも調整分をドイツなどから輸入することで系統運用が成り立っている

>実質的に原子力が支えている電力はそれらの電力よりもはるかに高い。
原子力のコストや,その失敗・処理に係るコストが高いという意味なら同意。
620名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 01:08:48.12 ID:qHIDSeWC
原子力をなくすという発想から再生可能エネルギーとはならない
火力発電をなくす方向での再生可能エネルギー活用には意味がある
経済的な視点からエネルギー問題を考えるとそうなる
電力の安定供給には発電容量の問題とエネルギー資源の経済的・政治的な視点も無視できない
621名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 04:04:32.45 ID:IMMsjCxX
>>619
安定供給のためには、出力の予測が可能なことが必要なわけで。
予測出来ないエネルギー元は送電網の制御を著しく困難にする。
622名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:43:27.49 ID:kfBAesIA
きめ細かく制御することで風力発電が40%まで増えても送電をしている
ところもある。
送電網の不安定は本当の理由ではない気がする。
623名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 10:52:57.25 ID:0XL/w+GD
虱力発電w
624名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 11:33:57.85 ID:UAm04EA6
>>619
全くわかってない
618が正しい。
こんないい加減な知識の人が原発反対とか無責任なことを言ってる。
625名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:11:47.59 ID:lca1buR8
>>624
半可通に認定です
626名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 12:19:49.25 ID:lca1buR8
出力一定で調整の効かない原子力だけど
あればあるほど系統が安定するよね
627名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:30:27.94 ID:IMMsjCxX
>>626
コロコロ変わるよりはるかにいいな。
628名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 13:46:43.99 ID:EVc/5txU
もう原発は要らんよ
廃炉になった原子炉もそうだが
福島原発周辺の放射性廃棄物と化した自家用車や家具や設備など
こっちに持ってくる泥棒もいるかもしれんしな
629名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 14:53:56.85 ID:qHIDSeWC
>>622
韓国かロシアあたりから電力買うという発想ですね
EUみたいに通貨統合までいってるならそれも有りでしょうが
日本だと今ある領土問題の完全敗北を容認しての時期になるでしょうね
で、有事に送電を止められて日本終了! という素敵なシナリオも出来上がりますね
630名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:17:54.83 ID:USXDqXNK
>>627
消費量はコロコロ変わるでしょ。
大雑把な傾向はあるにしても時々刻々変化する。
予想から大きく逸脱することもある。
631名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:21:10.16 ID:2474g4nG
>>619は原発アンチを装った原発推進派の自作自演じゃね?てレベルで酷いな
632名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:22:59.50 ID:rOeJ1miH
太陽光とか風力が再生可能とか言ってるけどさ、勘違いも甚だしいぜ

風力は結局、風の動きを変動させるから、あまりやると気候変動をもたらすよ。
巨大な立体構造物を作るわけだからね。
結局は、自転エネルギーを利用しているだけだし、それが膨大な量なので
再生しているような気がしているだけ。
太陽光だって、あの真っ黒いパネルで受け続ければ、ヒートアイランドに近い
上昇気流が発生したり、気候が変動する。
いまはまだ普及期だから影響が出てないだけだけどな。

再生可能とか自然とか思ってるのは完全に勘違いだからね。

どっかのエネルギーを使ってるから、その分他に影響が出る。
633名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:31:11.59 ID:6KaQHq8C
人力発電つくれよ 雇用ふえるぜい クリーン ヘルシー いい汗かける
634名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:40:37.86 ID:Tm8EBLUp
>>622
火力常にスタンバイさせてるだけでしょう
風力大国デンマークでも、実際は風力で発電した電力の8割は最初から北欧等国外向けとか
635名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:44:07.17 ID:YyffMI4C
>>632
スケールがかなり違うと言うことと、
化石燃料よりは累積的影響が少ないということでしょ。

まあ、再生可能エネルギーの採取方法によって地球を滅ぼす手段はいくつも思いつくが。
636名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:45:40.70 ID:YyffMI4C
>>634
一時期、風力の導入によって化石燃料の使用量が増えたいう笑えないリポートがイギリスで出てたことがあったしねえ。
637名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 15:47:15.44 ID:rOeJ1miH
>>635
むしろ、物理エネルギーを直接変換してしまうわけだから、CO2よりもヤバイ
んじゃないかな。
自転に影響を与えたりしない?

そもそも風のエネルギーって、自転だけど、どのくらい使って良いの?って話。
ブレーキみたいになるでしょ。
今現在なら大したこと無いだろうけど。
638名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:37:57.51 ID:USXDqXNK
>>637
風のエネルギーの大元は太陽エネルギー。
地熱関係以外は太陽と思っていい。

自然エネルギーは、放っておいても最終的には熱エネルギーになるものを
有効に利用するだけ。
639名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:40:43.43 ID:rOeJ1miH
>>638
風は自転だろ。

太陽エネルギーは主に対流と上昇気流だけだと思われ。
偏西風は自転で発生してる
風車は偏西風を利用して回すから、結局、自転エネルギーを変換することになる
640名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:48:38.19 ID:Z8HfNSql
>>634>>636
風力の短周期の変動に合わせて火力を調整したら効率はかなり落ちるよな。

と、言うわけで電池と組み合わせることが検討されている。
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50606a41j.pdf
641名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:49:11.92 ID:USXDqXNK
>>639
大気を駆動するエネルギー源は太陽。
自転は大気の動きを変化させているだけ。地形のように。
642名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:53:28.28 ID:rOeJ1miH
それは上昇気流の話な。上下の対流は温度変化だが、
偏西風のように一定の方向に流れる風は、
地表近くの空気と上空の空気とがズレる事によって起こる物だよ。
だから、そのエネルギーを消費するという事は、最終的に地球を止める
方向に作用するって事になる。止まることはないだろうけど。

じゃあ、自転のエネルギーってなんなのさ?って事になるけどね。
643名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 16:57:57.09 ID:YyffMI4C
>>640
かなり短い変動は電池ではなく空気圧で貯めると言う方法が実験されてて、
個人的には安さと制御しやすさを兼ね備えたいいシステムのように思えた。
さすがに20分以内しか貯められそうにないが。

>>641
むしろ大気循環・海流循環に与える影響が大ですな。
偏西風に風車で首を突っ込んだ場合、
北半球は地形の影響で赤道との循環が止まって寒冷化へ、
南半球なら南極周流に抵抗が生じて温暖化へ。
ベンガル湾の季節風に首を突っ込むと中国が乾燥する。
644名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:02:04.90 ID:rOeJ1miH
最近の異常気象は世界で風力が普及した性だったりしてなw
645名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:02:47.41 ID:gWgGy/K1
地球の自転によって起こる風というのは、主に「偏西風」のことを言います。
赤道付近で温められた空気は、上昇気流を起こして上空に行き、
その後、北や南へ空気は流れていきます。上空では赤道付近から
低緯度に向けた風が起こっているんです。その流れを「ハドレー循環」といます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E8%A5%BF%E9%A2%A8
その風の流れが地球の自転に影響されて、西風を起こします。


普通の風が起こる原因=太陽
偏西風が起こる原因=自転
646名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:02:53.30 ID:USXDqXNK
>>642
宇宙に地球だけしかない状態(太陽がない状態)を思い浮かべよう。
地球が自転しているからといって風が起きるだろうか。
最終状態は、大気は地球と一体となって回転しているはず。

もちろん、大気の運動は自転の影響を受けているので、その反作用として
自転は大気の影響を受けるが、その値はとても小さい。

>じゃあ、自転のエネルギーってなんなのさ?って事になるけどね。
地球が生成期に持っていた運動エネルギー。
647名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:03:56.93 ID:9j3WCByx
>>632

>太陽光だって、あの真っ黒いパネルで受け続ければ、ヒートアイランドに近い
>上昇気流が発生したり

おいおい熱量は変わらないだろwww アルベドは変化するかもしれんが、プールに
砂粒を入れたら水かさが増すというのと同じくらい無視できるレベル。
648名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:04:04.00 ID:YyffMI4C
>>642
季節風は純粋に熱の作用だし、
強い偏西風も熱作用の風がコリオリの力で曲がるだけで、
コリオリの力そのものはエネルギーを取り出すにはちと弱い。

自転のエネルギーは地球生成時に存在する化石運動エネルギーだな。
地球-月系や太陽-地球系に働く潮汐力で徐々に失われ、
公転と自転が同期するまで失われつづける。
約40億年で相当減っているらしいけどね。
649名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:05:49.22 ID:JNG+p5Wt
>>637
自転への影響ってw
月の潮汐力だけで、どんだけ影響があると思っているのか?
たとえユーラシア大陸を南半球に移動させたとしても、影響は誤差レベル
650名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:07:11.47 ID:gWgGy/K1
>>646
>地球が自転しているからといって風が起きるだろうか。

>偏西風(へんせいふう)とは中緯度においてほとんど常時吹いている西寄りの風のこと。
>地球の大気循環と偏西風のモデル地表付近においては
>亜熱帯高圧帯(中緯度高圧帯)から極側に吹き出す風が
>コリオリの力によって東向き(西寄り)となり偏西風となる。
>地球の自転によるコリオリの力
>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E8%A5%BF%E9%A2%A8

出直して来い厨房
651名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:08:11.74 ID:rzAR48Pj
>>644
サハラ砂漠に太陽光パネルを敷き詰めると地球は寒冷化しはじめる。








豆な(-_-;)
652名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:09:06.70 ID:USXDqXNK
>>643
然り。ヒマラヤ山脈のおかげで日本に梅雨があると言う様な話ですね。
653名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:11:41.98 ID:USXDqXNK
>>650
コリオリの力はどのようなときに働くのか、教科書を読み直すことをお薦めします。
654名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:11:57.04 ID:YyffMI4C
>>646
コリオリの力で見かけ上回転方向に運動する物体に地表から掉させば
地表に自転と反対方向の力が掛かることになる。
地表と偏西風(ただし自転方向と反対方向のベクトル成分)の摩擦は>649の言う潮汐などの
自然に自転を止める力の一つではある。
ただ、無視できるレベルだとは思うね。

>>650
コリオリの力は、基本的には見かけ上の力っすよ。
コリオリの力を利用して自転からエネルギーを取り出すのは
結構でかい装置が必要。
655名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:13:08.25 ID:rOeJ1miH
風車は規制した方が良いと思うな。
南北の方向の風しか使っちゃいけませんみたいに。

地球の自転が止まったら、地球の半分は南極になっちまうし。
656名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:16:08.52 ID:rOeJ1miH
>>649
誤差みたいなもんで影響が出るって騒いでるのがCO2問題なんだぜ?

自転が止まったら、地球の半分が凍りづけになって、半分が焼けこげるんだが?
たぶん、マイナス120度くらいと、240度くらいの世界になって、人間が住める範囲は
その境界の一部くらいになるかと。
さらに生物が死滅すると思うし。
657名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:18:15.65 ID:6KaQHq8C
太陽に近づいてエネルギーためてもらうジャックに。
バウワーじゃなくて豆の木で登ればらくちん
電力ジャック
658名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:19:42.56 ID:YyffMI4C
>>656
今の人間の使っているエネルギーごときでは、
太陽の寿命どころか宇宙の寿命のレベルまで自転を止められないから安心しろ
それ以前に太陽が活動を停止して地球はどこか別の星にぶつかるか、銀河の外に放り出される。
659名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:21:52.40 ID:USXDqXNK
>>656
人のレスを読まないのか、それとも理解できないのか?
660名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:22:14.35 ID:JNG+p5Wt
バカだなあ君らは
偏西風を風車で受ければ地球の自転を加速するじゃないか
地球は東に向かって自転している
西風を受けた帆船は東に進むぞ
661名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:27:14.19 ID:rOeJ1miH
>>660
あえてマジレスすると、それはないだろw

エネルギー保存則からしてあり得ないからね

帆船とかで物理エネルギーを物理エネルギーのまま利用するなら問題はない。
別の物理エネルギーに変換されてゼロサムだからね。

それを電気エネルギーに変換してしまうのが問題。
確実に物理エネルギーが減ってしまうから、トータルでマイナスになる。
662名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:27:54.95 ID:rOeJ1miH
結果、ブレーキとして作用してしまう
663名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:28:55.69 ID:JNG+p5Wt
まあ、冗談は置いといて

角運動量が保存されるから、風や海流に何をしても自転に影響しない

月が地球の自転を止めるのは、月が地球の角運動量を持ち去るからだ
風や海水を宇宙に捨てない限り、自転に影響しない
664名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:30:13.89 ID:rOeJ1miH
大げさに言うと、時計回りに回転している物体に
ロケットエンジンをつけて逆回転させようとするのと同じ事になる。
いずれは相殺して止まり、逆回転を始める。

風車は動力じゃないから、逆回転までは行かないが、
回転力を確実に殺いでいく事になる。
そしてそれを電力に変換して、テレビやエアコンの熱などに変えてしまう。
665名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:32:38.15 ID:rOeJ1miH
>>663
いや、この場合、エネルギーを確実に電力に変換するので、
運動エネルギーは確実にその分だけ減少する。
だから、自転に影響を与えるよ。
666名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:34:56.30 ID:JNG+p5Wt
>>661
スマン、それは冗談だ

風のエネルギー源は太陽熱
それをいくら利用しようと地球の自転エネルギーには影響しない
なぜなら、右に風が起きた時、必ず等量左にも風が起きる
右に吹く風を遮ったとき、必ず等量左に吹く風も止まる
宇宙に風を捨てない限り、必ず左右で相殺する

それが「角運動量保存則」
667名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:36:46.98 ID:vvJHpOX8
それが正しい場合、風力発電を使用しないと
偏西風が無限に加速して大気が失われる可能性があるな
668名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:36:47.85 ID:9j3WCByx
>>666

そろそろ相手がただの馬鹿だということに気づくべき。
669名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:37:25.17 ID:YyffMI4C
>>665
運動を定義している座標系は何?
月の潮汐だと地球-月座標系だったりするが。
670名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:39:49.09 ID:rOeJ1miH
>>666
いや、マジで言ってるならそれは違う。

物理の基本法則からすれば、慣性の法則で地球は回転している訳で、
その慣性を、結局の所、電気エネルギーに変換してしまうのが風力発電ということになる。
偏西風を利用する場合。

慣性の運動エネルギーが電気エネルギーに変換されれば、運動が弱まって、
やがては止まってしまう事になる。
そこまでは行かないにせよ、1日の時間が長くなったり、気候や様々な生物の
周期に影響を与えることになる。
671名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:42:00.39 ID:D5sdHcpv
こういうことやるから、IPCCへの信頼性が大幅に低下する

新興宗教かよ

672名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:45:32.63 ID:UskrU2eZ
むしろ2050年では遅いんじゃないか?
673名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:47:53.43 ID:USXDqXNK
>>670
内力と外力について考察せよ。
674名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:50:35.35 ID:rOeJ1miH
>>673
内とか外とか関係ないよ。
一定の質量の物がどう作用するかが問題なだけで。

宇宙空間的な思考ができるかどうかが理解の分かれ目だな。
675名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:54:52.42 ID:USXDqXNK
>>674
>宇宙空間的な思考ができるかどうかが理解の分かれ目だな。
そうだね。
この話は、地球に吸収された太陽エネルギーが、どのような経路を
辿って熱エネルギーとして放出されるかという話。自転とは関係ない。
676名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:55:34.28 ID:C69OH/Kg
地球の自転を止め、24時間日本が直射日光を受けれるようにしたら可能かも
677名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:56:57.94 ID:JNG+p5Wt
>>670
何が分かってないか分かった

自然力発電では、地球の運動エネルギーは全くロスしない
確かに風力発電で地球の自転は変動する(たとえば遅くなる)
だが、その風が発生したときにも自転は変動している(たとえば速くなる)
この両変動は完全に相殺する

風が吹く前と吹き終わった後では、結局地球の自転速度は変わらない
発電に使われたエネルギーは、風を吹かすのに使われた太陽熱エネルギーだ
もう一度言う「西に吹く風と、東に吹く風が完全に相殺する」
678名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:57:43.50 ID:rOeJ1miH
だから、偏西風は上空の自転からは少し遅れた大気なんだって。

そのエネルギーを消費して、電気に変換してしまうということは、
いわば、その分だけ自転とは逆方向のエネルギーを発生させているに
等しい訳で、つまりは、ブレーキ作用が発生することになるんだよ。

基本物理と宇宙空間を理解してないとこれはむずいか。
679名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 17:58:37.23 ID:6LFehoM4
先日TBSで藻から大量の石油を生みだす日本の技術を放送してたけど
とうもろこしのバイオ燃料の5万倍の生産能力があり成分は石油と殆ど同じ
この夢のような技術を是非産官学の連携で産業化して欲しいんだけど日本は…
680名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:00:11.69 ID:rOeJ1miH
>>677
それは質量と運動エネルギーを理解してないんじゃないかなー。

681名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:02:28.32 ID:USXDqXNK
>>678
なぜ、偏西風は上空の自転からは少し遅れたのかを
基本物理と宇宙空間の立場から説明せよ。

あなたは物理法則を一部分にしか適用していない。
682名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:03:44.58 ID:rOeJ1miH
>>681
それは大気は地表とくっついてないからだよ
683名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:06:52.16 ID:rOeJ1miH
上空の空気は地表とくっついていないので、空気分子自身の慣性の法則から止まっている。
そこに、地表の慣性を与えられた空気がぶつかって風が形成されるんだよ。

簡単に説明するとこんな感じ。

基本事項だと、宇宙空間では万有引力が作用しない時点で、他から力を受けない
上では止まっている。
別に基準があるわけじゃないので止まっているという解釈自体がおかしいが、
この場合簡単にする為にそういうことにする。

684名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:07:40.93 ID:rOeJ1miH
これ、高卒レベルの物理だよ。
685名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:08:59.28 ID:YyffMI4C
>>682
大気と地面は、基本的に摩擦で速度が同期している。
これは惑星形成時点でそうなってる。
686名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:09:38.06 ID:rOeJ1miH
>>685
いや、それおかしいからw
それはおかしいw
687名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:13:13.42 ID:rOeJ1miH
まぁ、あれか、空気分子は遠心力から常に宇宙空間に飛び出そうとするが、
その場合に地球の引力を受けて引き戻され様とするのでそこで減速が発生する。
とかそんな具合?

まぁ、地学の教授が言ってたからまぁ、偏西風は自転なんだよ。よくはしらん。

688名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:20:05.01 ID:rOeJ1miH
まぁ、どのくらいの風力発電で地球の自転が何ナノセコンド遅くなるかはわからんけどね。

おそらくは、地球の質量分の東西方向の大気を風力発電で電力に変換すると、
自転が止まるか影響を与えるかって事になるんだと思うな。
1本あたりの風車をつうかする空気量を計算してそれを倍数すれば計算で割り出せるな。
689名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:20:39.45 ID:USXDqXNK
>>683
慣性の法則とは、物体は「力が働かなければ」その状態を維持すると言うこと。
止まっているかどうかなど関係がない。

地表と大気が相対的に静止している状態にある地球は、太陽からのエネルギーがないと
いつまでも偏西風は吹かない。
しかし、太陽からのエネルギーが供給されるとハドレー循環が生じ、コリオリの力によって
偏西風が吹くこととなる。

これは中卒レベルの物理だ。
690名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:21:48.64 ID:JNG+p5Wt
>>687
何で貿易風を無視するの?

西風と東風は相殺する
地表と上空は風向きが逆なので、地表風と上空風は相殺する
上昇気流と下降気流は相殺する

風は循環だよ
すべてを合計すると、自転には全く影響しない

運動量の保存をどう考えてるの?
691名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:26:51.67 ID:rOeJ1miH
計算式はたぶん

  地球の運動エネルギー  / 風車の影響
=(地球の質量*速度*速度)/(1時間あたりに風車を通過する空気の質量Xその空気に与えた減速度^2)
=地球の止まる時間

こんな感じで行けるかな?

地球の質量自体が膨大だからものすごい数とものすごい時間が掛かるんだろうな
692名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:28:56.00 ID:rOeJ1miH
>>690
まぁ、その説明でも、東と西で相殺するのなら、西を消費してしまえば
東が大きくなって、結果、東のモーメントが大きくなることになるでしょ。
そうなると、地球の自転に影響を与えることになる訳で。
693名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:32:50.07 ID:JiDjg2dV
完全に風が止まるまで風力発電しても
地球は止まらないと思うぞ
694名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:40:41.59 ID:JNG+p5Wt
>>692
アホか
西風がなくなったら、東風で西側が高気圧になって、結局西風が吹き始める
「循環」の意味が分かってないな

風のエネルギー源は太陽熱で、地球の自転エネルギーじゃない
だから、風のエネルギーをいくら発電に使っても地球の自転には関係ない
695名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:52:36.72 ID:OfLDMkw5
>>694
自転のエネルギーも消費される
696名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:52:46.22 ID:Z8HfNSql
そもそも偏西風を使える高さの支柱を立てたら割に合わないから考えるだけ無駄だと思う。
697名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:54:32.41 ID:JNG+p5Wt
>>695
されるわけない
「角運動量保存則」とどう思ってるの?
698名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 18:58:15.61 ID:9j3WCByx
>>697

だから底辺工業高校みたいなヤツなんかほっとけって。
時間の無駄だぞ。
699名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:10:11.55 ID:rOeJ1miH
あれ?ブランコやったことないの?
感覚的にわかりやすい例だと思うけどさ。
700名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:14:46.50 ID:rOeJ1miH
>>694
ああ。だめだこりゃ。

君って考えが地面の上から離れられない人なんだね。
701名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:22:08.80 ID:rOeJ1miH
あー。そうか。風車の発電効率から換算すれば簡単だな。
だいたい、1基あたり5〜10%と換算してあとは発電量X20くらいで
減速率が求まるから、それを地球の質量と速度で割ってやればいい

後は頼んだ・・・
702名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:27:16.41 ID:o7BR3nGS
米国のLPガス埋蔵量は無尽蔵、しかし国家戦略で輸出を禁止している。日本にも売らない。
愛犬ポチだけど、売らない。
http://www.cosmogas.co.jp/member/m1/g/g17_doc/pdf/2011_03_takamatsu.pdf  2011年3月25日。5ページから。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/3/3559/1005_out_h_shale_gas.pdf  2010年5月 欧州 シェールガスの可能性 欧州の埋蔵量も有望
703名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 19:28:00.21 ID:/uA78P7k
俺が餓鬼の頃に聞いた話では既に石油は枯渇しているはずなんだが…
704名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:02:37.05 ID:wDb7wCp4
バカなこと言ってないで早くLNG火力発電所をバンバン建てろよ
705名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:05:29.57 ID:rOeJ1miH
お金無い
706名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:06:06.05 ID:wDb7wCp4
風力発電とか太陽光とかのおもちゃを大量に建てる金でやればいいだろ
707名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:12:29.79 ID:UAm04EA6
原子炉をあと20個は作らなきゃいかんな。
火力は今後半減させる。
708名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:16:08.83 ID:rOeJ1miH
教徒議定書の違反金を数兆円払わなきゃ行けない

もし、全部火力にすると、年間数十兆円が現生で中国に渡る事になる。
これはペナルティだから、何ら綺麗なお金で返す必要も断る必要も、恩義に感じる必要もないピュアなお金。
709名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:17:38.72 ID:69eEXfwW
風力発電も太陽光発電も、効率悪すぎだろう
火力で安定供給しつつ、それらで補填するならまだしも
さっさと沖縄近海の天然ガスを掘削しやがれ
710 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:27:23.23 ID:QTm8+C6a
>>708
踏み倒すしかないんでね?
公約したアレが責任能力がないことを鑑定した上で・・・
711名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:31:01.88 ID:YvPjqWSz
燃えるゴミならいっぱいあるよ
ペットボトルとか
712名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:36:19.84 ID:ZerGOSER
面白い馬鹿が沸いてるな
風が自転エネルギーとかw
713名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:39:33.38 ID:wDb7wCp4
>>708
全部円建てで日銀が刷って払えばよい
714名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:15:47.52 ID:zsm5TUvy
日本は面積無いのに人口多くて消費デカいから不利だよなー、
正直地熱くらいしか真面目に生き抜く方法がない。
715名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:23:06.57 ID:JiDjg2dV
人口も産業経済も見直せば
自然エネルギーで大丈夫なんじゃね
生活スタイルは今のまま
原発廃止とかやるから無理な部分が出る
716名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:41:09.49 ID:5Wva+jkv
原発を代替するのは天然ガス火力発電か!?

液化天然ガス(LNG)価格と経済性
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5609556/
717名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:56:51.06 ID:fSksvbhN
自然エネルギーは蓄電と一体でないと安定供給できない
まずは圧縮空気蓄電施設の充実を目指せ
余った土地はいくらでもあるだろ
何なら広大なEEZを利用して海底でもいい
718名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:05:59.02 ID:lca1buR8
自転とか、いいですなぁ(遠くを見る目)…
平和です

福島じゃ核地獄が続いているのに……
719名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:29:03.92 ID:YGDzAYES
風力発電で原発100基分はいけるって政府が推定してるんだが。
720名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:38:35.36 ID:gWGiRIpF
何を争ってるのか、よく読んでないので知らんが

風が自転エネルギだとしても、それらを全て回収して自転が止まってしまうほど効率の良い回収はできないから安心しろ
721名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:41:12.81 ID:Aw0/NhMZ
洋上風力の技術課題が全部現実的なコストで
何とかなったら風力でもいけるみたいだな
ただ、環境的に風力は夏場は弱いので
クーラーが無い社会になるが
722名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:05:37.48 ID:UAm04EA6
風力発電で原発100基分補うなら、日本の国土は風車の中に埋まってしまうな。
富士山の頂上にも風車を建てなきゃならん。
とても現実的じゃないね。
723名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 23:09:34.83 ID:Aw0/NhMZ
陸地なんかは風が安定しないから
海の上に浮かべておくんだよ
数が要るからどうやって陸まで電気を運び、メンテをするかは
考える必要がある
724名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 00:15:48.49 ID:gM7dULOv
>>719
全部動けばな
風はどっかは止まらないだろーていうけど、そのどっかだけで原発で賄ってた分を確実に取れないと代替にはならんぞ
725名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 02:17:13.69 ID:u7GCALNG
電力工作員が原発やれやれ言っている気持ちはわかるよ。
太陽光が増えちゃったら儲からなくなるしな。
726名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 02:19:59.27 ID:bVdw5K9w
やっぱ既成概念に縛られたバカには無理か・・・
アリストテレスと同じ心境に至った
727名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 02:26:59.26 ID:m2Uof0TS
まず大容量蓄電池の実用化、まずそれが達成しなきゃ
728名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:09:37.75 ID:7NJiSOCJ
>>719

原発40基分を風力でカバーするには洋上でも日本を二周分の風車を隙間なく立てなきゃいけないそうだ。
100基分だと5周分になる計算だが・・・
それも風の日のない日には発電できない代物。
風車屋がぼろ儲けできるから懸命に売り込む気持ちはわかるがね。
729名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:15:20.56 ID:gM7dULOv
>>726
既成概念ってお前が考えたもんじゃないのに聞かされて正しい気になっちゃってるだけだろw
俺に言わせりゃゴッドハンド持ち上げて学会非難してた連中と同じにしか見えんぞ。
730名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:51:59.89 ID:/5cFvXtW
>>728
そら100基分だ。
40基分のは電気代2倍の想定で今建てられるところだけ。陸上中心。

ただし、山岳地形の影響を考慮すれば4割引、
発電できない季節にはさらに7割引になるけど。
731名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:47:55.80 ID:z1XpHlMA
地震があると10割引になる核エネルギーより風力の方がいい
核は調整力もなくて系統の攪乱要因だし
732名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:50:59.31 ID:z1XpHlMA
>>709
>風力発電も太陽光発電も、効率悪すぎだろう
>火力で安定供給しつつ、それらで補填するならまだしも

風力推進ってそういう話でしょw
原子力ですら2割とか多くても3割しか供給できなかったのに
なんで風力になると100%風力って前提になるのか不思議だ
風力太陽光でまずは全体の3割を供給して
次々と廃炉になる原子力の代替を進める
733名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:45:04.25 ID:gM7dULOv
>>732
だから年中その3割が確保できなきゃしょうがねぇんだよ、
計画的にメンテで止めるんじゃなくてその日その日で上がったり下がったりするんじゃ糞の役にたたねぇっての
734名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 16:54:20.77 ID:z1XpHlMA
>>733
>だから年中その3割が確保できなきゃしょうがねぇんだよ、
原子力もできないでしょ
原子力発電所の信頼性が100%で,地震や津波にもビクともしないならいいけど
735名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:01:51.37 ID:gM7dULOv
>>734
今まで出来てたじゃない、これまで何回あった?
事故ったらダメになるものと、そもそも年中いかれる玩具みたいなもの比べてもしょうがないだろ
736名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:04:53.76 ID:z1XpHlMA
>>735
原子力発電所が事故や故障で停止したりは年に何回もあるよ
そのために揚水や火力のバックアップが常時待機してる

地震やデータ捏造などの不正行為で長期間停止したりして
系統運用上は信頼ならない使いにくい電源が原子力だよ
737名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:10:53.82 ID:gM7dULOv
>>736
幅広く設置してどっか動いてれば賄えるかもって風力で一部地帯がイカれた時に他で風止まったらどうするの?
738名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:12:31.98 ID:/5cFvXtW
>>737
そもそも風力は北半球では夏場働かない。
だから日本は風力にあまり乗り気ではなかった。

ドイツあたりは冬場の電力需要が多いから風力に積極的だが、
その代わり太陽光が使えない電力扱いされている。
739名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:39:43.70 ID:z1XpHlMA
>>737
風車は小さい単位にモジュラー化された機械が広い範囲に多数設置されるので
その一部が故障したり、大地震で倒壊するとしても全部が使えなくなることはない
ちょっとした故障でも100万kW単位で電源が喪失する原子力とは安定度が違う
740名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:42:06.83 ID:z1XpHlMA
>>737
広い範囲で風が止まりそうという気象条件は事前に予報が可能だから
それなりの電源を準備しておけば良いだけのこと
もともと電力系統は昼と夜で電力需要が倍半分以上に変動するもの
それに合わせた調整可能な電源が用意されている
風力の出力変動は需要の変動に埋もれてしまう程度のものでしかなく
当面は(例えば全体の20%までは)既存の電源で調整できる
741名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:44:25.90 ID:z1XpHlMA
>>738
風の強い北国では需要のピークは冬季にある。
それでも風力を推進しなかったのは
出力一定でしか運転できず需要に合わせた調整のきかない原子力の邪魔だからだし
電力会社のよる系統の独占形態を維持したいから
742名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 17:57:27.88 ID:asPAU4BP
それなりの電源が定期的に準備できるんなら
そっちでいいんじゃね
743名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 18:03:49.85 ID:/5cFvXtW
>>741
北国は風力発電機は結構ありますよ。
事故以降「日本にも風力発電が」と紹介された例も
統計的な発電量も圧倒的に東北・北海道に偏っています。

普及してないのは単にコスト割れしてるからですよ。
環境省の「原発40基分」のポテンシャル調査も、FITで倍額買い取りの想定です。
同資料で1.5倍買い取りだと原発5基分くらいまで一気にポテンシャルが減ります。
744名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 18:17:10.69 ID:z1XpHlMA
>>743
>普及してないのは単にコスト割れしてるからですよ。
それは部分的には正しいが、それ以上に重要なのが系統連系ができないということ
電力系統への連系は電力会社が設定した枠内でだけ認められ
その枠内に入るための抽選は倍率10倍以上という狭き門
だから風況がいい場所からではなく、運がいい場所から風車が建っている
FIT導入には優先接続の義務化も同時に導入しないと意味がない
745名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 18:44:11.47 ID:/5cFvXtW
>>744
新丸ビル事業みたいに超高圧で託送すればいいんじゃないの。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20091210/102847/

系統安定まで全部責任を負って送電線を使うだけなら、
今の法制度で「電力を選んで買う」ことはできるし
電力自由化よりもはるかにきめ細かく消費者が選ぶことができる。

「法制度のせいで風力が普及しない」ってのはウソなんだよ。
上述の「生グリーン電力」が企業のCSR以上の広がりを持っていない意味はよく考えるべき。
746名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 18:53:53.92 ID:Kl6jUxt2
>>745
こういう試みはいいね。
本当に風力や太陽光発電が有効なら、蓄電や自前で併設した火力発電所と組み合わせて安定で安価な電力として勝負して欲しい。
出力が変動するのは当たり前、尻拭いは送電会社と他の発電会社ヨロでは話にならんからね。
747名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 19:24:10.91 ID:z1XpHlMA
>>746
>出力が変動するのは当たり前、
悪いが,風力や太陽光の出力が変動するのは当たり前だ。
それを変動させないようにすることは技術的には可能だが
コストがかかる。風力発電所に電池を付けるくらいなら
ガスタービンを併設して調整した方が安いというのが実態だ。
それを電力会社が認めていないというだけのことだから。
748名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 19:28:01.43 ID:z1XpHlMA
>>746
>尻拭いは送電会社と他の発電会社ヨロでは話にならんからね。
出力一定でしか運転できず調整がきかない上に
事故や故障で突然100万kW単位の電源が落ちる原子力の尻ぬぐいは自分がやるけど
他社の分は知らないというのは送電線網を独占しているという
優先的地位を乱用した不正競争だろ
どちらからも同じように出力調整のコストを徴収すべきだ
749名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 19:39:07.56 ID:gM7dULOv
ハゲが風に手出すとか言い出したの電気作れる時は売りつけて、
止まってる時の尻拭いは他の発電所に流させようって魂胆なんだろなぁ
750名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 19:43:44.40 ID:/5cFvXtW
>>747-747
>745に書いてある「託送」というシステムについて調べた?
送電線を独占せず自由に使えるような法制度は“すでに”存在するんだよ。
東京ガス系のエネットや大阪ガスは普通にガスタービン+風力で、
自前で調整して電力の卸売りや託送(電力会社の送電線利用)での販売を行っている。

できないと言っているのは、自分でやろうとしていない人たちだけ。
とっくに独占的地位は剥がされている。
751名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 20:30:00.98 ID:Kl6jUxt2
>>750
ソレじゃ儲からないニダ。
補助金いっぱい出すニダ。
たくさん発電したら、使われなくてもカネよこせニダ。
発電量が足りない時は知らないニダ。
752名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:48:29.30 ID:F4ytnHGf
>>708
排出権など払う必要はない
生命に必要不可欠な二酸化炭素出して何が悪いんだ
753名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:12:34.87 ID:49UwmHPF
>>752
理科の教科書の空気中の成分図を変えなきゃいけない程増えてから考えれば良いよ
754名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 09:13:51.73 ID:w3/Vm6z4
>>750
制度が存在することとそれが使える制度だと言うことは違うわな
公平な条件で自由に競争できる市場がない限り
電力会社と競争して利益を上げるのはガス会社でも容易じゃない

原子力のように政府助成を大量投入したり
事故や廃棄物のコストを国民に押しつける電源に対して
風力やガスタービンでは価格的に太刀打ちできない
755名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 10:23:38.41 ID:NnmQTp7o
>>754
> 公平な条件で自由に競争できる市場

お天気任せの不安定な電力を市場に持ってこられても困るんだよね。
使いにくいから一番安く買いたたかれて当然なんだから。
揚水発電会社なんてのがあれば、買うかもね。
太陽光、風力発電の安い電力を買って、ピーク時、電力ピンチの時に高く売るっていう商売が成り立つかも試練。


> 原子力のように政府助成を大量投入したり
> 事故や廃棄物のコストを国民に押しつける電源に対して
> 風力やガスタービンでは価格的に太刀打ちできない

なら競争力なしって事で市場から退場していただくしかない。
756名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:04:42.98 ID:TxMHzfIN
風力発電というのは普及しないよ。
風任せというところがあまりに筋が悪すぎる。
同じ天気任せでも太陽電池のほうがまだいい。
予測がしやすいし、ピーク電力時(夏場の昼)の時に最大の発電力を期待できるからね。
まだ正当性がある。
原子力は今のままの割合で、火力を減らし、太陽電池と揚力の割合を少しずつ増やすのが理想。
757名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:09:35.05 ID:w3/Vm6z4
>>756
>ピーク電力時(夏場の昼)の時に最大の発電力を期待できるからね。
風の強い北国のピークは冬場の夜だって知ってるでしょ?
そのピーク時に太陽光に「正当性」があるとは思えんね
758名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:25:46.34 ID:w3/Vm6z4
>>756
>原子力は今のままの割合で、火力を減らし、
妄想激しいですね
日本の原子力は減る一方にしかならない
すべて東京電力の責任だよ
759名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:16:31.51 ID:TxMHzfIN
>>758
確かに東京電力の責任は大きいね。
彼らがしくじってくれたおかげで原子力と言う素晴らしい可能性を邪魔してくれたからね。
腹が立って仕方がない。
760名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 12:20:09.32 ID:TxMHzfIN
>>757
北海道は比較的風力発電が進んでる地域だけど稼働率はどのくらいか知ってる?
当初の見込みを上回った風車はわずかに5%。
風車に適していると言われる北海道でもこの有様。
北海道は火山が多いから地熱の方がまだ良いんじゃないの?
761名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:08:41.38 ID:bVoUdWFT
このままの姿勢ていけば
ドイツが2050年頃には
世界最先端の自然エネルギー発電を造ってるだろ

日本は時代遅れの超危険な原発にしがみついて笑い者。
でかい地震がくれば、本当に馬鹿にされるだろ。

余りの頭の悪さに。
762名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:09:36.68 ID:bVoUdWFT
>>760
風力は見込みを上回ったら発電しすぎで解列しないといけないから、
見込み通りだったところ割合を出すべきだな
763名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:21:27.70 ID:5iMsATr8
>>761
ドイツは風力をほぼ使い切ってる
太陽光はドイツにあわなくて困ってる

日本は太陽光にあっている上に最先端の技術を持っている。
どちらが2050年の勝組かは明らかだな。
764名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:36:45.56 ID:Z0B+TnwK
IPCCの予測ってところが笑える。
765名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:38:43.15 ID:Z0B+TnwK
>>761
頭悪いのはお前w
はしゃぐなよネタ切れクソ左翼がw
766名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:42:04.07 ID:Z0B+TnwK
反原発は社民・反日極左の年越し派遣村。
767名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:44:40.98 ID:Z0B+TnwK
知り合いの中国人・韓国人はみんな言ってる。
日本は原発やめて自然エネルギーとかにして欲しいんだってw
そのくせ自分の国はどうなのって聞くと、原発は必要なんだってw
笑えるだろw
768名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:48:52.74 ID:Z0B+TnwK
>>767
知り合いの中国人・韓国人に鳩山と石原慎太郎のどっちが好きかって聞いたら皆鳩山って言うんだよ。
だけど、じゃあ自分の国のリーダーとしてならどっちって聞くと、石原慎太郎だってさ。笑えるだろw
769名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:54:39.67 ID:Z0B+TnwK
要するに、自分の国のためとか自分の国が強くなって欲しいという愛国的立場からは
日本人も中国人も韓国人も、強いリーダーと原発が欲しいというわけw

反原発派がなぜ左翼ばかりなのかわかるだろ?

自衛隊も原発も天皇陛下も日の丸も、左翼にとっちゃ日本を強くするからダメなわけw
770名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:01:10.68 ID:Sqn9JOEX
nanda kono kitigai
purutoniumu no nomisugika
771名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:27:43.54 ID:5iMsATr8
>>770
あんま関係ないけどプルトニウムと同等の毒性のあるトリウムは自然界にあふれてるんで、
気をつけたほうがいいっすよ。
772名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 15:39:56.41 ID:jjPDigdw
太陽は核融合で燃えてるわけだけど、あれが
もし(酸素は考えないものとして)石油ガスなどの化石燃料だったら
わずか数週間で太陽は燃え尽きてしまいます

e-mc2 のエネルギー量はそれほど凄まじい
773名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 02:00:43.27 ID:Ozbg+s65
風力の話の中に突然中国だ韓国だ愛国だなんて関係ない話を割り込ませる人がいるね。
消えてください
774名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 04:06:59.73 ID:Is5dmC2H
電力資源は国家問題だからな
そうでないと主張する奴は送電網使わず風力使った自家発だけで勝手に生活しときなさい
775名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 09:36:33.29 ID:VnSPLZ+N
風力厨って風力が全能みたいな言い方するから嫌われる
776名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:10:35.97 ID:VOzFxpRo
>>775
逆だろ
風力反対厨が風力は全能じゃないから使えない、って極端な主張をしてる
777名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 10:37:54.30 ID:UHC+cTL6
>>776
風力発電が本当にビジネスになるのなら、火力発電所なり何なりを併設して安価で安定した電力を供給してください。
不安定な電力を送電網に乗せるのはやめてください。
おながいします。
778名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 11:27:50.78 ID:VOzFxpRo
需要が不安定に大きく変動するのに対応できているのに
風力や太陽光の出力が少々変動して何も問題ない
779名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:38:34.62 ID:PBW37S4k
>>778
供給が安定してるから不安定な需要に対応できるんだよ。
どっちも安定してないなんてありえないだろ。

原子力を考える場合、最終処分のコストを考える必要があるように、
風力の場合は蓄電などを含む安定供給システムでコストを考えないといけない。
780名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:42:30.12 ID:jtA2oNCX
http://www.nicovideo.jp/watch/1302249286
風力発電大国デンマークの現実
781名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 12:46:15.77 ID:FWjhCmzh
世界風力エネルギー協会、ウインド・パワーかみすの2MW 7基(スバル製)が
津波を乗り越え、電力の供給に貢献と伝えた。

世界風力エネルギー協会 World Wind Energy Associationは3月25日、
ウインド・パワーかみすの2MW 7基が5mの津波を乗り越え生き残り、電力の供給に貢献していると伝えました。

稼動中だった2MW基7基は、富士重工業と日立製作所による、SUBARU80/2.0です。
国内初の港湾外洋上風力発電施設として昨年稼動を開始した新鋭機でした。


http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2011/03/2mw-7-246b.html


日本初の本格的洋上風力発電所 「ウインド・パワー かみす」
http://www.youtube.com/watch?v=AhzN1QNO_Qk
782名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 13:23:31.35 ID:VOzFxpRo
>>779
「安定」の意味がいい加減だな
変動と不安定は違うことはわかるよな
風車は入力が変化するから出力も変動するだけで
工学的には安定して運転している
外乱に対して応答が発散するのを不安定と呼ぶ
783名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 14:41:16.25 ID:PBW37S4k
>>782
言葉の意味はそうだとして言ってる内容はどうなんだよ
784名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 20:39:10.49 ID:Ozbg+s65
世界中で風力が失敗に終わってるのを見ればいかに役に立たないかが良くわかる。
ああいうものは山小屋とか送電線が来ない離島なんかで使うもの。
ただでさえ風の安定しない日本じゃ無駄になるだけ。
九州の知り合いの家のそばに10基ほどあるらしいけど、いつも止まってるってさ。
地元では「あんな無駄なものにお金使って」と問題になってるらしい。
785名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:02:57.11 ID:VOzFxpRo
>>779
>供給が安定してるから不安定な需要に対応できるんだよ。
今でもランダムに変動する需要に追従させて供給量を制御させて運転できている
供給の側に多少変動するものが入っていても
他の調整可能な電源を(需要)−(変動電源)の分だけ調整すればいい

需要はもともと昼と夜で倍半分以上変動するし
短時間の変動でも風力発電の変動速度は系統全体でみれば
それほど大きなものではないので10%くらい入っていても問題ない
これからは調整できない使いにくい電源である原子力が減るので
さらに調整は容易になる
786名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:05:36.13 ID:VOzFxpRo
>>784
>世界中で風力が失敗に終わってるのを見ればいかに役に立たないかが良くわかる。
少なくともこの地球上の話ではない
役に立たないと思うのはあなたの勝手だけど
事実による裏付けはできない

>ただでさえ風の安定しない日本じゃ無駄になるだけ。
日本だけではなく世界中(この地球上)のどこでも
風は必ず乱流で常に速さと向きが変動する
787名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:13:08.47 ID:7gTM4nwZ
>>785
需要は昼夜で倍以上変動する → 風が夜吹いて昼吹かない日も対応できます
ってか?アホかいな。

原発は計算できる、風力は計算できない、
これはとうのドイツの電力関係者だってそう言ってるわけで、
風力比率の上がったスペインではなるべく計算できるように気象予測を強化している。
おまえさんのバカ発言はそういうスペインの風力関係者も馬鹿にしているよ。

そういう「再生可能エネルギーは魔法のようにうまくいく」という強弁こそが
風力の普及を妨げているということをよく自覚してくれよ。頼むから。
788名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:26:54.79 ID:F/f3jFN/
産業重視でいくなら「長期の計算できる」ということが
どれほどの巨大なメリットか。

生活するだけなら、そりゃ原発なんて全く要らない。
でも生産しないといけない、のだとすれば話はかなり違ってくらーな。
789名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:30:20.78 ID:Ozbg+s65
>>786
事実ならいくらでもあるけどね。
デンマークでも弊害ばかりだと言うし。

>風は必ず乱流で常に速さと向きが変動する
ヨーロッパの偏西風を知らないようですが、一定方向に安定した風があるんですよ。
そりゃ、常に同じ風速で吹いてるわけじゃないけど、日本よりはるかに安定してるってこと。
お分かり?
790名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 21:31:11.69 ID:zqDJnDEy
とりあえず動いててくれればコレだけは確保出来るって読める発電と
壊れなくても常にどれだけ電気作れるか読めないものを比較して代替にしようとしてもしょがうないだろうに
791名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:08:12.33 ID:VOzFxpRo
>>790
>とりあえず動いててくれればコレだけは確保出来るって読める発電と
「とりあえず動いて」ということが確実な電源はない
例えば原子力発電所の信頼性は100%ではないし
故障がなくとも地震で突然停止することもある

したがってそれをバックアップする電源が待機していることが必要で
しかもそれは立ち上がりが早いタイプでなければならない

>壊れなくても常にどれだけ電気作れるか読めないものを比較して代替にしようとしてもしょがうないだろうに
おおよそどうなるかは気象予測でわかる
連系量の多い東北電力でもやってる

壊れようと壊れまいと、確実に発電量が予測できるシステムは存在しない
したがって必ずバックアップ電源が必要で
石炭火力や原子力をバックアップするために待機している
調整力高い電源の調整範囲の中であれば
風力であろうと太陽光であろうと調整は可能で何の問題もない
792名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:10:44.25 ID:VOzFxpRo
>>789
>事実ならいくらでもあるけどね。
世界中で失敗におわっているという事実をぜひ紹介して欲しい

>デンマークでも弊害ばかりだと言うし。
電力会社を含めて政府も民間も取り組んでいるけどね
どこにでも何かに反対する人はいるけれど。
ぜひとも「弊害ばかり」の実例を紹介して欲しい
793名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:15:36.22 ID:VOzFxpRo
>>789
>ヨーロッパの偏西風を知らないようですが、
日本にも偏西風は吹いています
福島原発の放射性物質が海に流されることが多いのは偏西風の影響です

>一定方向に安定した風があるんですよ。
それは基本的には上空のジェット気流の話。
ヨーロッパも気圧配置の変化で風向が変化するし
当然のように地表面付近の風速や風向もそれに応じて変化する

地表面付近の乱流の強さは地形の影響が大きく
デンマーク辺りは平坦なので乱流成分が少ないが
スペインは山地が多いので乱流は強い
日本だけが特殊な環境にあるわけではない

>お分かり?
いいえ。
794名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:19:34.93 ID:VOzFxpRo
>>787
>需要は昼夜で倍以上変動する →
>風が夜吹いて昼吹かない日も対応できますってか?アホかいな。
風力100%にでもしようと思ってませんか?
今の系統運用の仕組みでは風力が入るのは
使いにくい電源である原発を代替できる30%程度までがせいぜいでしょう

原発が昼間に停止しても停電しないでしょ?
それだけの余力がもともと系統上にはあるのですよ
795名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:23:22.76 ID:VOzFxpRo
>>788
>産業重視でいくなら「長期の計算できる」ということが
>どれほどの巨大なメリットか。

原子力発電所は信頼性が低く「長期の計算」の信頼性は低い
東京電力管内で原子力発電所の設備利用率が低いのはその証拠だし
90%を目標にしていたはずが最近では60%に落ち込み
今ではその半分にも満たない状態なのに「長期の計算」など何の役にも立たない

風力は地震でも系統全体で停止することはなく
原子力よりもロバストなシステムと言える
796名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:53:56.45 ID:7gTM4nwZ
ID:VOzFxpRoは本気で風力を使いたいという気概が感じられないな。
単に原発が嫌いで、そのカウンターとして風力のあることないこと書いているだけで、
風力を使いこなすための準備とかあまり考えてない風が。

とりあえずドイツはいまだに原発25%、スペインで原発19%を使っている理由を
もう少し考えてみたらいいと思う。
797名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 22:54:08.68 ID:zqDJnDEy
>>791
ソレは例外じゃない
風力は常に信頼できない
798名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:18:46.97 ID:QtViwFDN
>>796
まともなことを書いていると思うよ。
799名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:24:59.49 ID:0gdx1SpA
魔法の風力を信じているというよりは
魔法のバックアップ電源を前提にしているんだろう
800名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:26:07.93 ID:7gTM4nwZ
>>798
実際に風力入れて系統組むってときに、
この人の主張じゃまったく役に立たんというか
原発を腐すために適当にでっちあげられた性質を前提に組んだら
さすがに停電連発は否めないわ

日本における一般的な風車の出力変動が分かってないとしか思えないと言うか、
日本の風況に全然興味がないんだなと嘆息するよ。
801名刺は切らしておりまして:2011/06/07(火) 23:34:28.61 ID:QtViwFDN
>>800
>日本における一般的な風車の出力変動が分かってないとしか思えないと言うか
どの程度なの?で、どの程度なら系統は追従できるの?
追従できないのなら、それを補うためのバッファを用意できない理由は?

現在の組み込み方がうまくないのなら、うまく行くように考えればいい。
今は考えてないでしょ。だから解列という安易な方法を取っている。

>>796
>単に原発が嫌いで、そのカウンターとして風力のあることないこと書いているだけで
こういう考え方や、
>>800
>原発を腐すために適当にでっちあげられた性質を前提に組んだら
こういう考え方はよく解らんです。
802名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:02:40.69 ID:Kyz/ERkN
「大阪ガス」は和歌山県にある風力発電機5基を買収する
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110607161200462879.shtml
年中強い風が吹き稼働状態が良かったため、新たに買収を決めた
投資額はおよそ30億円で、関西電力に売電
803名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:02:54.05 ID:/PNwB1Gl
何故日本が地震兵器による攻撃を受けたか
804名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:06:00.76 ID:W9CzG7aE
>>792
>世界中で失敗におわっているという事実をぜひ紹介して欲しい

沢山ありすぎて大変なんだけど、まず国内から紹介していこうね。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~yunami/sss86.jpg

ご感想を・・・
805名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:10:42.16 ID:3AQaIBSk
ドイツは風力の不安定性を解消するためのバックアップをつなぐ送電線網が終わりかけてるね。
"SoS"(oが小文字)という言われ方をしている。
しかも送電線を増やそうとしたら、住民から電磁波被害がどうとかで拒否される始末。
まあ、いずれにしてもドイツは風力資源を使い切ったから、しばらくはあまり増えないでしょう。
今立てている分を建て終わったら電力の20%前後(化石燃料は電力の10%程度分を削減)で終わり、
あとは原発代替で化石燃料の使用量が電力の30%分増えて……ってのが2022年の構図かと。
806名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:11:41.25 ID:4VYFZxhd
原発が恋しいのうw
807名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:12:26.24 ID:gwvjakNV
>>804
結局、考えなしの建設が問題だということ。

どんな素晴らしいものでも、その運用が悪ければ禄でもない結果になるということ。
福島でもそんな例があったような…
808名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:18:28.66 ID:3AQaIBSk
>>807
オイルショックの恐怖に駆られて作られた原発
原発の恐怖に駆られて作られるかもしれない風車

似たようなものになるでしょうね。
809名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:20:33.71 ID:ex6vak4i
原発絶対安全教というカルト集団が日本の原発を乗っ取っていたし、
彼らが日本の原発の未来を潰した…
という理解でどうよ
810名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:30:31.13 ID:gwvjakNV
>>808
それでも、私は、風力のほうに素性のよさを感じるんですけどね。

原子力は強力すぎるんです。だから、長所も短所も凄いことに。
ひとつ間違えたら、取り返しがつかないものは使えないです。
811名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 00:42:50.49 ID:9RzEk9QT
この地震だらけの島国に54基も作って全エネルギーのたった10%しか賄えない原子力に
何を期待してんのかな?
812名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:28:12.25 ID:KnkVj1BD
>>781 2MWとか書くと凄そうだが、こないだ総理が停めた浜岡原発を補うには
それと同じ風車があと2万基、必要なんだぞ?
813名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:31:31.80 ID:H2/co59B
>>809
あんなもん安全だなんて思ってなかったでしょ?
リスクあるに決まってるじゃない。
でもそういう事言うと反対するのが一杯いるから言い張ってたんだよ。
814名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:44:19.48 ID:9RzEk9QT
日本の全消費エネルギーに占める原子力の割合はたった1割でしかない。
77%を原子力で賄うには何百基も(300基ぐらいか)原子炉が必要になる。
日本でそれをやったら自殺行為ということぐらい誰でも分かるよな。
815名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 01:56:37.56 ID:Hw2xOAtp
電気料金が上がれば、一般家庭の電気料金だけではなく全ての物品、
サービス等の料金があがることを忘れるな。

現代では、社会生活を営むには安定した安価で電力供給が必要なのだ。
816名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:46:15.12 ID:sthzgwXU
>>808

太陽光や風力の信奉者って、『原発の安全神話』の信奉者と思考レベルが代わらんと思う。

都合の良いことしか見てない…
817名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 02:52:11.53 ID:W9CzG7aE
>>816
俺もそう思う。
そして困ったことに、政治家の中に自然エネルギーを票集めのダシにしようとしてる馬鹿もいる。
福島瑞穂はすっかり「緑の党」気取りだよ。
818名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 03:24:55.89 ID:xfeJpunt
まっ 原発も含め 色んな方向に向くのは リスク回避として正しいからいいんじゃね
今までは 原発以外の発電方法に対して研究が進みにくかった訳だし

全否定的に考えるんではなくて 別の方法も考えるのが大事だろ
819名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 04:16:20.78 ID:pN+RV7uK
人口が減れば100%供給可能
820名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 05:54:51.88 ID:FaEOsA42
まあネット番長のヒキニート君には、電力の安定供給の重要性はわからんよ。

ヒキニートと勤労者とでは絶対にわかりあえないこと。
821Hideki Ohshima:2011/06/08(水) 06:12:38.13 ID:IS5e3yop
富士電機のUPSは、抜いてもすぐ別のチンポを刺すことで連続通電できます

まだ作ってるのかな?
822名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 07:18:58.56 ID:Z30xmwf6
世界中で風力が失敗に終わってるってのは本当なの?
823名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 07:37:27.11 ID:2MKuc1PF
国によって元々の電力の安定性自体に高低あるので
日本の基準で成功失敗言ってもしょうもない話
824名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 07:39:57.38 ID:9IcGZD3q
日本の原発は失敗におわったけどな
825名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 07:51:39.25 ID:xKm0MCKi
>>822
成功しまくってます。

>>824
ですね。
地震国に原発なんか、風力や太陽光推進よりはるかに脳内お花畑だった。
826名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:01:10.13 ID:KXsxXO9w
>>728

風の無い日?日本全国全く無風と言う日は、黒潮の流れが止まると同じぐらいにあり得ない。
827名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:04:34.99 ID:2MKuc1PF
全国の電力会社が全国の発電所に
繋がってるわけじゃないからな
828名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:17:14.93 ID:5qtRmHP1
IPCCはCO2利権の方で信用ガタ落ちだしなんだかなあ
829名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:29:39.89 ID:KXsxXO9w
加える。風力発電とソーラーは補完関係。どれか一つで全てを賄う事は不可能。

地熱発電所は安定性が高い。建設立地や環境問題などでどこ迄伸ばせるかだが、地熱も含めた自然エネルギーで30%以上、
従来からある水力発電も含めると40%を目指し、不安定部分はガスタービンで調整する。

ソーラーも風力も地熱も、実は技術的なブレイクスルーで確実にポテンシャルを発揮する。
自然エネルギー過小評価論は、このブレイクスルーを信用しない連中。
830名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 08:31:09.49 ID:Z/oGeKcl
風力は自立型で常に向きを変えれて、強風になると勝手に倒れてくれて、湿度に強く、
被雷にも耐えうる素材で、積もった雪を溶かせて、故障がしにくい単純な機構で、
製造費が安価で、建設費用も安く済む原動機があれば日本でも役に立ちそう。
低気圧の移動が頻繁で風の向きと強弱、天候の変動が激しいお国柄だからな。
日本用の原動機を作っても他国には過剰スペックになるから売れないだろうから色々厳しいよ。
ドイツみたいな経路混雑の問題は狭い日本だとさらに問題になるだろうし。
831名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:34:51.09 ID:/34V2Tng
>>804
これって自分の別荘の近くに風車を建てるなって
反対運動してる人たちのビラじゃん
これが世界中で失敗していることの証明なの?

しかも東伊豆町の町営風車は黒字だよ
ここのデータは公開されてるから調べてみ
832名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 09:48:12.76 ID:/34V2Tng
>>796
>とりあえずドイツはいまだに原発25%、スペインで原発19%を使っている理由を
スペインは原発より多く風力を使って、それでも系統が成り立っている理由は
考えてみたことがありますか?
ドイツは電力をフランスなどに輸出できていたのを逆転させてまで
原子力を逓減させようとしている理由を考えてみたことはありますか?
833名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:09:48.09 ID:DxJsqIRW
>>832
>スペインは原発より多く風力を使って、それでも系統が成り立っている理由は
>考えてみたことがありますか?
原発のバックアップがあるからでしょ。

>ドイツは電力をフランスなどに輸出できていたのを逆転させてまで
>原子力を逓減させようとしている理由を考えてみたことはありますか?
フランスの原発があるからでしょ。

でももう日本ではもう原発は増やせない。
国民の感情が許さない。

風力を増やすのには誰も反対してないよ。
どれだけ増やせるかということと、
風任せな部分をどうやってバックアップするかが問題なんだ。
834名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:45:47.11 ID:Ym1CMLge
単独では常時電力を供給できない以上、激安のジャンク電力として売るか、補完する火力や揚水発電所を併設または提携して安定供給できるようにして売るかのどちらかだろう。

国策による補助金だしたとしてもビジネスとして本当にペイするのかね?
835名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:47:24.53 ID:t9kze6SX
>>826
日本全国の風車群の合計出力が年間平均の1/6〜1/8まで落ちる日は普通にあるけどね。
836名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 10:59:05.90 ID:/34V2Tng
>>833
>原発のバックアップがあるからでしょ。
電力品質≒周波数をどう維持できているかという話でしょ
原発があっても需給調整には役に立たない

それに、原発のようにもともと常時動いているものはバックアップではない
風車が止まったときにその代わりに動きだすものがバックアップ
837名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:16:23.61 ID:gYkC5AAs
>>836
ゆえに原発は「ベース電源」という呼ばれ方をしているわけで。
計算できるかできないかなんですよ。ポイントは。
838名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:26:44.50 ID:W9CzG7aE
>>826
風のない日は多いよ。
うちの近くの風力発電も止まってる時のほうが多いな。
稼働率は20%ぐらいだろう。
839名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:32:39.03 ID:t9kze6SX
>>838
20%はまあまあのスコア(補助金で売り上げの半分補填でトントン)って程度ですね
電力自由化を、電力元売り売買市場整備のヨーロッパ型で実装すると、
風力の電力の元値はグッと落ちるので補助金がもう少し必要になる。

問題は日本全国で一斉に止まるか止まらないかだが、
答えだけ言うと日本全国一斉に止まります。しかも2カ月〜6か月ずっと。
840名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:42:23.34 ID:/34V2Tng
>>837
原子力は調整のできない使いにくい電源だから
ベース電源という名前を付けて利用を正当化しているだけ

原子力発電所からの出力を計算はできるが、あくまでも予想に過ぎず
その通りに運転できるかどうかはわからない(地震や故障で止まる)
だから停電させないためには原子力といえども
機動性の高いバックアップが必須
841名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:44:12.84 ID:4VYFZxhd
変動の幅がちがかろうて
842名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 11:45:19.32 ID:/34V2Tng
>>838
系統全体でどうかという話をしている
個々の風車が止まることとは別の次元

その稼働率20%というのはどこのことかな
設備利用率とは違うよね
843名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:28:28.53 ID:t9kze6SX
>>840
運転中は日内変動がないってのが計算しやすいのですよ。
バックアップにGTCCみたいな高効率で変動させにくい火力を持ってくることもできるし。
日内の予測が難しい変動が大きいと、ガスエンジンみたいな非効率火力か、
ないしは風が吹きすぎた需要超分を風力を解列して捨てるという処理が必要になる。
こういうことが増えると、
むしろ化石燃料の使用量が火力オンリーに比べて増えるという間抜けな事態も起きる。
2006年ころまでのデンマークがそんな感じだったし。
ドイツも洋上を増やしすぎてそういう傾向になりつつあるよ。

>>842
系統全体で一斉に止まりますよ。
稚内とか東伊豆はまだマシなほうで、
年間平均の設備利用率が20%足らずの風車だと
夏場はゼロの日が続きますし。
844名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:48:48.96 ID:xKm0MCKi
フランスのほうがドイツから電気を買ってるんだよ。

ドイツから見た電力取引図
Germany: Import and Export of Electricity (2007)
http://rwecom.online-report.eu/factbook/en/marketdata/electricity/grid/germanyimportandexportofelectricity.html

フランスから見た電力取引図
http://www.rte-france.com/uploads/media/pdf_zip/publications-annuelles/rte-be09-en-02.pdf
845名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 12:52:33.18 ID:xKm0MCKi
>>843
別に日本が系統維持に技術を持ってないだけじゃん。
地震国に原発ってよりはよほど経済的に実現性があると思うぞ。
846名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 13:05:56.88 ID:t9kze6SX
>>845
デンマークもドイツも系統維持の技術とかろくにないから
風力導入で化石燃料の使用が増えたりしているわけでさ……

そこに書いてある通り、原発は使えない前提で
風力の対抗馬は高効率火力だよ?
風力+低効率火力と高効率火力のどちらがCO2排出を削減できるかという話。
847名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 13:07:20.88 ID:Ym1CMLge
>>845
なんで送電会社やほかの発電会社が風力や太陽光発電会社の尻ぬぐいをしなけりゃならんの?
848名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 15:33:18.12 ID:/34V2Tng
>>847
それがTSOの仕事だから
原発の尻ぬぐいは喜んでやってるみたいだよ
849名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:03:18.93 ID:rD8UNs0U
>>804
>>自治体風力発電の60%は赤字。

天下りで自治体に借金を押付けて役人が高給取っているだけだろ。
850名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:08:33.96 ID:t9kze6SX
>>848
原発の尻拭い=補助金なしでも儲かる
風力の尻拭い=補助金なしでは儲からない
その差ですな。
原発交付金は施設への嫌悪への補助金であって、
電力管理にまつわるコストではないので。

>>849
自分で建ててみるといい。
よほどの適地でないとまず赤字だよ。
環境省「原発40基分」の調査でも補助金なしじゃ原発1基がせいぜいと出てる。
851名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:27:13.00 ID:FaEOsA42
日本風力開発の社員のみなさま、
毎日毎日仕事もせずに、2ch工作おつかれさまです!

全国多数の自治体から税金騙し取って、動かないオブジェ建てて
もう利権は十分堪能しただろ。
早く潰れろ。

原子力の代替を大至急実際に開発しなければならない時に、
風力なんて妄想を出して惑わせるな。
852名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 16:47:50.80 ID:Ju152C8w
細切れのクズ電力を高く売りつけるのはやめてください。
せめてクズを集めて丸めるか、ほかと混ぜて大きな固まりにしてから持ってきてください。
よろしくお願いします。
853名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 18:47:55.49 ID:/34V2Tng
>>851
>>852
ストレスたまってますね
何を言っても、もう日本で原子力ができるところはありません
内幸町の地下ででもやりますか?
自民党が補助金も施設への嫌悪への補助金も付けてくれますよw

恨むなら風力事業者じゃなく東京電力を恨んで下さい
東電はあなたを裏切ってこっそり子会社が風力をやってますよ
悪いのは全て東電です
854名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 18:59:09.53 ID:/34V2Tng
>>850
>原発の尻拭い=補助金なしでも儲かる
事故の処理費用は国民に押しつけ
使用済み核燃料や廃棄物の処理と管理10万年分も国民に押しつけ
それでも足りずに国民に放射線を浴びせて儲けてるなんて
人としてどうなんでしょう?
855名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 19:03:00.74 ID:b3p/wnIV
全く新規に原発専門の電力会社を立ち上げてみれば?
856名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 19:10:12.85 ID:Ju152C8w
別に原子力発電をやれってわけじゃない。
理不尽なCO2削減を撤回して、最新の高効率火力発電所をつくれってこった。
857名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 19:33:46.81 ID:FaEOsA42
>>853
日本語も読めないのか。
民主党と風力利権には在日が多いと言われるのは本当かな。

原子力から一刻も早く脱却するために、風力なんかモノにならないもののために
金をドブに捨ててる余裕はないと書いているのに。

誰も国政なんかに触れていないのに、無理矢理自民党に絡めてくるあたり、
実に民主党工作員らしい書き込みだ。
風力利権=民主党=在日は確定した。
858名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 19:59:48.59 ID:r6NFroYa
>>857
チョン乙
日本で放射性物質ばらまいてガン、奇形児増やすつもりだろw

これでいいか?
859名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:03:11.41 ID:FaEOsA42
>>858
日本語の掲示板に書き込むのなら、せめて日本語の読み書きが
できるようになってから来てくれ
860名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:04:57.37 ID:/34V2Tng
>>857
>無理矢理自民党に絡めてくるあたり、
原発は利権以外のなにものでもないのは一般市民にはひろく知られています
最近も自民党を中心に地下原発推進をぶち上げたでしょ
そんなことも知らなのですかw
861名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:06:47.09 ID:/34V2Tng
>>855
原子力発電のコストが安いのなら
発送電分離をして原子力発電会社をつくれば大もうけですよ
民間企業も原子力IPPやPPSに雪崩を打って参入しますよ
862名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 20:30:19.11 ID:/D490fyI
>>860
自民中心とは言い切れない。

たたちあがれ日本 平沼赳夫
民主党        鳩山由紀夫 羽田孜 渡部恒三 石井一 中川秀直
自民党        谷垣禎一 森喜朗 安倍晋三 古賀誠 山本拓
国民新党      亀井静香
863名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:04:09.61 ID:P5hQWO0p
太陽熱駆動スターリングエンジンシステム
極低電圧昇圧回路を用いた自立型電源(太陽光)

http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/html/solar.html
864名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:16:36.29 ID:2MKuc1PF
太陽光と風力発電のスレなのに
二言目には原発だからな
865名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:17:58.06 ID:6xTIJ1Aq
風力って良く強風に弱いとか言われるけど地震には原発よかずっと強いよね。
866名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:42:32.67 ID:3O+Na/6t
原発推進とか絶滅危惧種だろw
867名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 21:51:38.63 ID:9bQGZVtE
原発と原子力をNGワードにしたら、今日のレスの半分が見れなくなったw

これは再生可能エネルギーのニュースなんだけどねー。
868名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:06:13.39 ID:FaEOsA42
>>860
おまえが自民党だの原子力だの言い出したんだろ。
誰が原子力増設の話をしている?
ここは原子力のスレでも民主党のスレでもない。
風力と太陽光がオワコンで税金のムダ遣かいだというスレだ。
869名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:06:20.09 ID:n/wHMlZj
ID:VOzFxpRo
ID:/34V2Tng

さらしage
870名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:13:03.11 ID:n/wHMlZj
自民党は東電とズブズブ!
東電をつぶせるのは民主党しかいない!

枝野官房長官「法的整理など東電を潰す選択は国民が望まない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307358246/
871名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:14:10.53 ID:H2/co59B
>>826
一部地域しか発電できるほどの風が吹いてない事があっても必要分作れないとダメなんだよ
872名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:26:39.03 ID:J7CIWu+L
LNG火力を増やすのが現実的なのに風力とか太陽とかのゴミを作るなよ
火力が調整効くからと言っても炉を傷めるのが前提だぞ
風力や太陽光のために需給調整して耐用年数が下がった火力分のコストを払えって果たして得になるのか?
873名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 22:53:23.14 ID:4VYFZxhd
地震国というだけで「禁忌」になるのは
やっぱりおかしい。
874名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:12:00.66 ID:4VYFZxhd
減らすのはいいかもしれないけど
新しい原発も建てるべきだ
875名刺は切らしておりまして:2011/06/08(水) 23:37:37.40 ID:H2/co59B
ケチってたとこの改修もがっちりとね
876名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:10:46.33 ID:jIK9hqMd
>>868
利権屋を攻撃しなさいよ。風力や太陽光を攻撃するんじゃなくて。
877名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:16:49.10 ID:ts4qQvfN
>>876
コスト割れしているものを無理に普及させるなら
補助金利権を付ける以外に方法がないんだもの。
風力や太陽光を「今すぐ」増やせ=利権を作れ、
という等式が成立しているのが難。
878名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:43:15.35 ID:IOOiAxa/
> 利権屋を攻撃しなさいよ

ID:VOzFxpRo
ID:/34V2Tng
ID:jIK9hqMd
みたいな人たちを攻撃すればいいんですね
879名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:44:49.76 ID:GYyZn65L
>>876
利権があろうが無かろうが風力にも太陽光にも未来はないんだよ。
利権が一掃されたところで、重力制御が実用化されるわけでも、
ワープ航法が実現するわけでもない。
880名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 00:58:36.50 ID:Pfvm2uNa
飛躍的なブレイクスルーをするんだ!
ってのも、結構危険な賭けじゃないのかねと。

まあ研究費が大したことないのなら
研究だけはやるべきだろうけど
原発に回っていた金を全部つぎ込めば解決!って
それ本当かなー
881名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 01:22:27.53 ID:jFLY8qbK
研究はしていくべきだと思うけど、出来てないものを頼りにするのはアホだろうと
肝心のどうやってやるのかは、金つぎ込めばどっかの天才が作ってくれるはずとか根拠なく思ってるだけだし
問題がある事をつつくと「でも原発で汚れるよりいいですよね?」だし
882名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 01:45:25.79 ID:Pfvm2uNa
>>881
「原発で汚れる」というケガレに憑かれてる状態だよなあ。
883名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 03:57:39.26 ID:mdYA6REl
よしわかった。
利権全てをなくす。
送電分離して、原発太陽光風力の交付金、補助金を全てカット。

これでいいよな?
884名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 04:14:30.94 ID:RQDsBZsM
日本の気候で風力はありえない選択だと思うのが普通
現状も安定した風もないし台風や春の突風で壊れまくりなんですが
安定供給できるのは地熱発電しかありません
885名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 06:48:25.95 ID:q5PoQtHw
>>883
もちろん需給自家調整型の送電分離だよな?
安定性の確保は個別の契約ごとに完結していなければならない。
乱して停電させた奴は送電線の利用権剥奪で。
886名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:14:52.45 ID:17zxHePF
風かない日は少ないけど、風車を回す為の最低限の風速が出ない日は結構あるって事が、風力の稼働率を下げている。

ところが発電機の初動抵抗値をゼロにする
コロンブスのたまご的な発見がつい最近あり、上手く開発されれば、風速0.5mとかでも十分に発電可能となる。

まぁ冗談でも全国一斉に風車が止まるなんて事はあり得ないが、そんなイメージを
持たれてしまうのも稼働率が低いから。
風速0.3mでも風車が回れば、稼働率は一気に倍増以上だろう。


887名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:35:24.79 ID:lkda8kxI
地熱も風力もまず比較的好条件の北海道で採算取れないとな。
まだまだ実用には程遠いわ。
日本では実用化といっても補助金をじゃぶじゃぶ注ぎ続けない限り維持できないだろう。
888名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 08:42:45.57 ID:ts4qQvfN
>>886
低速の風で回る風車は簡単に設計できるけど、
得られるエネルギーが小さすぎるのが難点だと思いますよ。

あとイメージではなく実際に全国一斉に止まります。
889名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 09:19:03.61 ID:rJzxUdti
>>886
回ってりゃ良いのかよw
さすが高価いオブジェだなww
890名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:31:17.81 ID:iEd5fMJ5
>>883
>送電分離して、原発太陽光風力の交付金、補助金を全てカット。
賛成!
まず原発から勝手に消えていくだろうな
みんな、危険だけど金になると思うから「推進!」って叫んでるんだから。
891名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:32:55.45 ID:iEd5fMJ5
>>886
>コロンブスのたまご的な発見がつい最近あり、
>上手く開発されれば、風速0.5mとかでも十分に発電可能となる。
風が弱いというのはエネルギーがそもそも少ない状態なのだから
いくら損失を減らしても得られるエネルギー量は少ない
微風型風車とかいう勘違い/詐欺にならないように気をつけた方がいいよ
892名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:34:23.81 ID:iEd5fMJ5
>>885
>もちろん需給自家調整型の送電分離だよな?
>安定性の確保は個別の契約ごとに完結していなければならない。
そうしたら原発はクズ電源に認定されて使えなくなりますがいいのですか?
893名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:36:43.57 ID:iEd5fMJ5
>>872
>火力が調整効くからと言っても炉を傷めるのが前提だぞ
今でも原発のために調整してますが
そのコストは原発に上乗せですか?
そもそも火力ってそういう使い方を前提にしてるでしょ
894名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:40:36.12 ID:IC0af6Z9
>>890

原発:
発電量は斬減ー>原子力発電会社倒産ー>放置された廃原子炉ポポポポーン

風力、太陽光:
コスト合わず撤退

水力:
ダムのメンテできない、新設できないで将来的にアボン

火力:
一番盛り上がるが、中東の情勢不安や日本のシーレーンを中国が分断したりするとアウト

結局日本は終了
895名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 10:50:09.46 ID:coLw/Ha1
>>872
ガス会社が風力発電に投資している現実を直視しろよ。つい先日そういうニュースがあったばかりだろw
896名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 11:23:17.85 ID:ETGg115y
原発は続けるべきだよ。
やめたら日本は完全に「終わる」。
悪いが風力や太陽電池で補えると考えてる人は夢を見てる。
一時のヒステリックな反原発がなくなって、冷静な見方の人が増えてるのでほっとしている。
897名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:11:59.58 ID:coLw/Ha1
>>896
原発の電気が一番高い。原発を続けていたら日本の産業は終わる。
中部電力はだからLNG火力をどんどん増やしている。トヨタにとってそのほうが良いから。
898名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:25:34.80 ID:IC0af6Z9
>>897
支那や朝鮮では必死で原子力発電所を押っ立ててますが?
899名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:43:23.14 ID:Pfvm2uNa
>>898
化石燃料級のエネルギーをどうにか確保しないと
現状の文明がたちゆかねーからな。
900名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:47:58.47 ID:coLw/Ha1
>>898
他国がどうであろうと原発の発電コストが日本では一番高いというのは不動。
あいつらが作る原発の値段は日本の1/4、1/5だから単純に比較は無理。
中国は確かに原発を増やす計画がたくさんある、だがそれでも全電力の3%以下にしか
到達しないのが現実だ。
901名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:51:07.54 ID:coLw/Ha1
>>899
日本の年間消費エネルギー構成比で原発の10%しかない。水力が3%。
あとの9割弱は化石燃料というのが現実。原発では文明をたちゆかせられないのだよ。
902名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:55:56.38 ID:vSRHqURo
>>898
よくわかる原子力 - 原発の発電コスト
http://www.nuketext.org/yasui_cost.html
903名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 12:58:30.96 ID:Paz1D+8k
>>898
でも台湾は脱原発だぞ。

>>885
大阪ガスですね。
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110607161200462879.shtml
2MW1基あたり6億はちょっと高い気もするが
904名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:00:01.73 ID:Pfvm2uNa
>>901
なんで原発オンリーって前提になってんだよ。

化石燃料級ということは、併用することで
化石燃料の寿命が延びるってことだろ。
905名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:06:58.73 ID:17zxHePF
一連のレスにレス

確かに風速0.3mはエネルギー的に小さい。
磁力抵抗がゼロの風車が出来れば、各風速での発電効率が上がると言うイメージを持ってもらいたい。

何しろ、只で逃がしている風や太陽を、どう捕まえるか。捕まえて働かせる事が重要なのです。
風や太陽を奴隷にするのです。技術の発達とともに、捕まえるコストも下がる。働く能力も上がる。

磁力抵抗ゼロ化発電機はその一つ。

風力もどれだけ効率が上がるか?一歩を踏み出さなければ前に進まない。

そう思いませんか?

全く反論出来ないそもそも論で攻めて見ましたw
906名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:10:36.96 ID:Pfvm2uNa
エントロピーなる観念があってな…
907名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:16:12.33 ID:IC0af6Z9
>>905
磁気抵抗0の発電機が改善しているのは回り始めのきっかけのトルクだけ。
摩擦抵抗みたいに回っている間ずっとロスする訳じゃない。
だからいったん回り出せば効率は変わらない。
908名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:18:40.20 ID:Pfvm2uNa
>>907
まあでも逆に言えば、
止まりやすい風力に向いてる新技術とは言えるけどね。
全体の効率がガーンとうpするわけじゃないのはそうだろうな。
909名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:24:35.90 ID:ts4qQvfN
自分は環境保護派だから
自然を奴隷にするってのがある種の思い上がりだよねーとか思ってしまう。
屋根の上に付けられるタイプの高効率・安価な太陽光がスタートでしょうね。
910名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:33:52.04 ID:coLw/Ha1
>>904
石炭で2000年、天然ガスで最低でも300年で実際にはもっとあると言われてる。
石油の終わりは見えない。
911名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:38:09.42 ID:Pfvm2uNa
>>910
そりゃまた「安全厨」な希望的観測やね。

>>909
それは環境保護派というか、環境畏敬派ってニュアンスやな。
912名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:42:34.26 ID:ts4qQvfN
>>911
天然ガスはシェールガスで一気に可採埋蔵量が増えてはいる。
ガソリンと違って車には使いづらいから値段もほどほどだし。
アメリカも一時期ガスの値段が上がって風力が採算取れたんだが、
シェールガスの開発でまたガスの価格が低下して
再生可能関係はコスト低下しなければ100年は出番なしの状況。

石油も価格が上がってくると重質油ををクラックするようにはなると思うよ。



913名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 13:44:23.98 ID:coLw/Ha1
>>911
可採年数のことをお前が知らないだけだろ。おれ個人が決定した数字ではない。
ただ価格は上がる。だが原発も同様に上がる。
914名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 16:40:30.77 ID:KHv25pFN
東電は、早く福島第一、第二の代替火力発電所を建設しろよ。
915名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 17:13:37.43 ID:GYyZn65L
>>905
一歩どころか。
一万歩進んで後ろを振り返ったら1メートルしか進んでいなかった。
競争者は、あまりに進みが悪いので、一万歩の前に次々棄権していった。
それを、「靴を新調したから後千歩歩いたら1キロは進める!」と叫んでいる
のが今の風力発電。

ヒキニートに自転車漕がせて発電しているのといっしょだな。
あいつら持続性も協調性も皆無で、疲れたり気に入らないとすぐに漕ぐのを止めるから
即停電する。ダダこねて辞めて半年失業保険=無発電とかもザラ。
そいつらが「疲れた」とか言ってバクバク食う飯を作る方がエネルギーを使うから、
発電どころかトータルでマイナス。
916名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 17:20:52.64 ID:GYyZn65L
太陽光はまあ、球状に内向きに敷き詰めてその中に電球を置き、その電球光による
発電で、電球を点す以上の電力を生むようになれれば、安定電源として使える
ようになるだろう。
いろいろと物理法則が引っくり返りそうだが。
917名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 17:21:16.02 ID:ffxLl7Ax
信じられないほどたとえ話下手糞だな。
風力発電以外脱落した事んなってるじゃねーか。
918名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:12:55.70 ID:p7ZzjHey
火力は産業用に使って
風が吹かない時は家庭の電力は停止すりゃいいんだよ
技術より意識のブレークスルーが必要だ
919名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:49:59.51 ID:CXQ77a9N
各家庭は燃料電池システムで自己完結するだろ
それを安くするために太陽光発電とか自然再生エネを加えても別にいいけどな
920名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 18:58:10.40 ID:KHv25pFN
>>918
全部火力にすればいいじゃん。
なんで停電を甘受しかんきゃならんの?
921名刺は切らしておりまして:2011/06/09(木) 20:12:58.14 ID:x/bkk/N4
福島はどうせ汚れたんだからもうあきらめて核燃料の墓場と原発を集中させる
そうすればエネルギー問題は解決だろ
922名刺は切らしておりまして
>>896
>一時のヒステリックな反原発がなくなって、冷静な見方の人が増えてるのでほっとしている。
違うとおもうよ。みんな冷静に反原発になったんだよ。
今まで原子力という夢を見させられてたんだって......

原子力は高コストでハイリスクだって、今まで言わないようにしていたことが
普通に報道されるようになった影響は大きいよ。
マスコミも破綻寸前の東電の顔色ばかりをうかがってたら
消費者にそっぽを向かれかねない状況に世の中がすっかり変わってしまった。