【ネット】ソニー、サイト攻撃者の情報提供で賞金の支払いを検討中か--All Things Digital報道[11/05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
All Things Digitalは米国時間5月6日、ソニーが自社サイトを攻撃した人物の
逮捕または起訴につながる情報の提供に対し賞金の支払いを検討している、と
情報筋の話として報じた。
同社は4月、自社サイトが攻撃を受けて多くのユーザー情報が流出したことを
明らかにしている。

同報道によると、ソニーは賞金の支払いについて最終的な決定は下しておらず、
支払いがなされない可能性もあるが検討中であると情報筋は述べているという。

賞金の支払いが決定された場合、ソニーは、米連邦捜査局(FBI)や
それに相当する各国の司法当局との協力の下で実施する予定である、と
All Things Digitalは報じている。
賞金を支払うことの是非に関する議論は継続中で、日本側の同社上級幹部の
承認が必要となると思われるがゴーサインはまだ出ていない、と情報筋は
述べているという。

ソースは
http://japan.cnet.com/news/service/35002452/
■All Things Digital http://allthingsd.com/
 Sony Considers Offering Reward To Help Catch Hackers
 http://newenterprise.allthingsd.com/20110506/exclusive-sony-considers-offering-reward-to-help-catch-hackers/
関連スレは
【ネット】ソニー、個人情報最大7500万件流出 「プレステ」ネットワークに不正侵入[11/04/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303859465/l50
【セキュリティ】ソニー、またまた情報流出--こんどは米国法人の顧客2500人の氏名など [05/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304740169/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:04:06.50 ID:VGbDhmjF
支払いがなされない可能性もあるが検討中
支払いがなされない可能性もあるが検討中
支払いがなされない可能性もあるが検討中

ソニーが支払うわけがない
3名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:05:27.11 ID:qbuLvvNi
会社がやるとイメージが悪くなるから、株主が主体となって賞金首をやればいいんだよ。
4名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:06:30.67 ID:y4ChT1e+
そっち方面に使う金はあるとか
ったく、つくづく保身の為には何でもする会社になったなぁ
5名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:06:56.57 ID:BVa52MXd
ハッカーやクラッカーのサジ加減気分次第でドウとでもなる恐ろしい犯罪だもの。
厳罰化していかないと駄目だな。
6名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:07:46.50 ID:HkYW2C++
>>3
おまえアメリカの国民性を全然わかってないわ
7名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:08:03.45 ID:FOtj5CsC
ソニーの経営陣は馬鹿揃いだな。
ハッカーが連絡取ってきた始めのうちに上手く立ち回れば、こうはならなかったのに。
今さら内紛仕掛けようとしても無駄。
引っ掛かるのは小物だけだよ。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:11:05.11 ID:7PNP1U7g
これを機にクラッカーだろうがハッカーだろうが
無断で不正な事をする人間に断固たる態度を示せばいい
これはソニーだけではなく世界の全ての企業へ向けられた挑戦状だ
実際これがまかり通ってしまえば世界中の企業が攻撃対象になる
世界中の全企業や組織、団体で対応すべきだ
今回たまたまソニーが狙われただけで他の企業も十分攻撃される可能性はあった

そもそもネットなんて脆弱性込みで成り立ってんだよバカヤロウ
完璧なものなんてこの世にないんだよ
9名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:11:15.31 ID:l2N+ldNO
無能集団って感じだなw
日本の政治の閉塞感と似てる。上層部がやばい。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:13:56.02 ID:HkYW2C++
>>8
アホ。ソニーの自業自得だよ
11名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:19:19.28 ID:BVa52MXd
自業自得と言うのであれば。
個人情報を盗み出した奴もその報いを受けると言うことだな。
理由の如何はどうあれ、今現在やっているのは立派な犯罪行為。
相手が悪いからと犯罪を起こして良いなどとあってはならない。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:19:36.80 ID:H/1KHVxC
クラッカー対戦が起きたら是非実況したね
13名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:22:24.14 ID:qbuLvvNi
トヨタと来てソニーだから南朝鮮と中国の政府が怪しい
14名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:25:17.84 ID:BVa52MXd
トヨタはプリウスのHV特許期限と、ソースプログラム開示要請で解り易かったけどね。
15名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:47:29.38 ID:gd7dBx2g
>>4
犯人逮捕は必須だろ

乞食過ぎて頭沸いてるのか?
16名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:49:16.61 ID:hla5Mb6t
取りあえず、日本企業らしく頭下げろ。
あ。もう日本企業じゃないんでしたっけwww
17606:2011/05/09(月) 11:56:13.03 ID:egviQFmu
>>12
2001年 中国ハッカー vs アメリカハッカー
http://www.kotono8.com/2005/02/09huc.html
攻略総数ではアメリカの勝利だが、ホワイトハウスがやられてる。

2005年 中国ハッカー vs 2ch VIPPER
VIPPERが勝利。エロ釣りやら荒らしやら煽りやらで中国ハッカーのコミュニティはズタズタにされた。
http://blogs.yahoo.co.jp/firstmind321/
18名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:56:59.42 ID:egviQFmu
名前欄ミスった
19名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:59:37.11 ID:BVa52MXd
今回みたいなケースは元々がハッカーの営利目的なのがね。
これが発展して要求金額まで上がって来るとえらい事になる。
20名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:04:04.34 ID:X2kpDVny
ソニーの対応はなんとか安く済まそう感がひしひしと感じられる
21名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:07:39.40 ID:S8OQ+z2p
そんなことしても無駄だろ
もう世界中に出回ってる
22名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:12:10.87 ID:fcveS47f
サイバー賞金首
23名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:16:26.13 ID:Di4PRAy0
情報提供者の個人情報が流出しそうw
24名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:32:19.24 ID:Bn2JhVVH
ハッカーの指名から年齢住所他情報開示させて欲しいな。
使い方次第では便利な奴隷に出来そう。
25 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 13:33:13.65 ID:0/IbF/xo
これで自作自演やって、それがバレてさらに泥沼にハマると予想
26名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:46:12.85 ID:I3X/3w1G
攻撃してるやつは攻撃される可能性もあるってわからせてやればいいんだよ      
27名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:12:10.33 ID:9sLF7UjG
この手のハッカー結構逮捕されるから。
ソニー以上の個人情報流出させたアメリカのクレカ会社(クレカ番号一億三千万人分流出)の場合、
盗んだハッカー(アメリカ史上最高のハッカーと呼ばれてた)逮捕されて、懲役20年判決食らったし。

ちなみに、その流出させたクレカ会社、流出させた三年前は全米6位、今5位と事件後の業績好調。
28名刺は切らしておりまして
【裁判/米国】アップル(Apple)のジョブズ氏に証人出廷命令[11/03/23]
http://read2ch.com/r/bizplus/1300848461/