【政策】エアコンやめ扇風機、50%節電 政府、家庭用メニュー[11/05/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東日本の今夏の電力不足に対応するため、菅政権が家庭向けに節電対策メニューを
つくった。
家庭の削減目標は15%。
メニューで示した11項目の節電効果の数字を組み合わせ、15%を超えれば
目標達成だ。
エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を50%減らせる。
10日に決定予定の電力需給対策に盛り込まれる。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY201105080388.html
“家庭の節電対策”という表は
http://www.asahi.com/business/update/0509/images/TKY201105080419.jpg
書き出します。
■エアコン
・設定温度を28度を目安に2度上げる…節電効果11%
・扇風機を使い、エアコンを使わない…50%
・「すだれ」「よしず」などで日差し緩和…10%
■冷蔵庫
・設定を「強」から「中」に。扉を開ける時間と保存食品を最小限に…2%
■照明
・日中は消灯。夜間も最小限に…5%
■テレビ
・必要なとき以外は消す…2%
・省エネモードに設定。画面の輝度を下げる…2%
■温水洗浄便座
・コンセントからプラグを抜く
・便座保温・温水を「オフ」に
 …節電効果いずれかで1%未満
■炊飯器
・早朝にタイマー機能で1日分をまとめて炊飯…2%
■待機電力(家電全般)
・リモコンの電源ではなく主電源を切る。長期間使わない機器はプラグを抜く…2%

-以上です-
関連スレは
【労働環境】Tシャツ、短パン? どこまで許される『節電ビズ』 [04/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303228161/l50
【電力】浜岡停止要請 : 大口電力使用者から驚きや戸惑いの声、トヨタなど節電で操業に黄信号 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304692647/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:06:20.75 ID:MleWbU2b
3w扇風機高杉
3名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:08:52.04 ID:YEGYUU/Z
鯖が24時間稼働してるから無理。
そろそろ24時間エアコン入れようかとすら思ってるよw
4名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:09:08.12 ID:ksbgiAeL
ここまでコケにされてよく暴動がおこんねえなw
5名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:12:24.46 ID:GfZ2xOQB
電気の基本料金めちゃ下げて使用分料金ちょい上げれば?
6名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:12:40.48 ID:dTL8g47T
福島を破壊したチョン本人カン、お前の言う事なんか聞かない。
7名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:13:16.73 ID:1zK1bXeM
というから、扇風機買って、使ったんだが、
室内の温度が低ければ、効果有りなんだが、
室内の温度が高い場合は、暑い風送るなって、
もう二度と使わない。
8名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:14:31.45 ID:xR5UkutV
おれの分までがんばってくれ
9名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:14:48.22 ID:s12DPSeb
窓も開かないオフィスやマンションが多くって
建坪率100パーセント近い東京では、窓開けても熱射病で死ぬだろうね

こういうのって、田舎だから実現できるんだよ。

移動通信基地局だけで3パーセントなのに
この計算はまったく理解できない数字だしなぁ・・・・・

100倍程度、下駄上げしていると思うけど
10名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:15:07.40 ID:yyQ9rO48
>>7
クーラーを高めに設定するか、ドライにして扇風機を使うと多少は節電になるよ
11名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:15:27.86 ID:/x91VkxH
窓をあけるのはいいが火傷虫に気をつけろよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:16:42.71 ID:wWTaCbUZ
>>10
ドライはクーラーより電力食うぞ
13名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:16:43.61 ID:EJMN9OWS
官公庁は基本窓全開の扇風機にするんだろうな。
14名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:17:21.10 ID:x3tXLF+6
>>11
ハネカクシでしょ
あれはゾッとする
15名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:17:56.89 ID:wmpGZWhU
室温40度を超えたら、扇風機がドライヤーになるぞ
16名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:17:56.53 ID:s12DPSeb
必要なとき・・・・いったいいつ?

設定温度を28度を目安に2度上げる…節電効果11%
扇風機を使い、エアコンを使わない…50%
・・・・・・・併用してるだろ、これじゃwwwwwwww


具体性が一つもない、絵に描いた餅

17名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:18:11.12 ID:WcuxIM0U
普段から実行してるよ
この前払った電気料金は4000円を切ってた@台湾に近い南の島
18名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:18:47.41 ID:wmpGZWhU
>>10
ドライって、冷房よりも電気を使うだろwww
19名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:18:51.06 ID:inNnT7cF
もともとほとんどやっている。
20名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:18:59.18 ID:lJvsGke+
扇風機そのものが熱出すから温度的には逆に熱くなると思ふ
21名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:21:08.73 ID:drAwsRUG
>>9
言い訳厨乙www
22名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:21:25.80 ID:CwDy1q0r
ぐんまの山奥・オゼの水車小屋では、はじめから気温が数度低めなので、まだまだエアコン不要なのだ! 鯖動かしててもな
23名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:21:33.79 ID:JiNXQzd+
この夏は、窓の開かないオフィスビル勤めの人達は大変だ
まさか、国民全員が省エネに協力するのに
例外だと言って、ガンガンにクーラーなんか使わないよね? 
24名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:21:48.62 ID:d0QYkIqy
パソコンぶっ壊れる人多発だな。
買い換え特需で好景気になるなw
25名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:21:56.07 ID:xR5UkutV
設定温度30℃で扇風機も使えばいいよ
26名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:22:55.39 ID:A0yzHWpR
節電大臣レンホウの家の大豪邸の電気料金をまず公開しろ。
電気料金の請求書を全て情報公開すれば節電が始まるよ。
「私だけやらなくていい」ってのがなくなる。
27名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:23:06.38 ID:PK6CnWxx
エアコンのドライが省エネとか言ってる馬鹿がいる。
きっと他にも信じてる馬鹿が結構居るんだろうな。
きっとDQNやゆとりなんだろうな…
消えてくれないかな。迷惑なんだよな。
28名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:23:08.14 ID:zKH9amlY
>>23
大手町や永田町は、当然例外です。
29名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:24:23.27 ID:tqG47GlP
ぜんぜんやるけど、もはや戦時だなwwwwwwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:24:34.54 ID:ub2ECcq0
大阪で良かった^^ ただでさえ日本一暑いのに、冷房なしとか死ぬぞ^^;;;
なんか自称・大阪の死期官とか言うのが変なこといっているみたいだけど^^;;;
31名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:25:03.44 ID:lVG9MpOY
なら扇風機配れよ
32名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:25:17.67 ID:lGL7Zthw
家庭の節電なんて不確定なもの、マスゴミにでもやらせておけよ。

経済産業に悪影響が出ない、もっと確実な方法があるじゃないか。


だから、暴動が起きる前に、パチンコ全廃しとけよ。
33名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:25:35.84 ID:jebRjM3F
テレビの番組で太陽光発電だけで
結構家電使えていたぞ
曇りの時はエアコンはムリみたいなかんじだったけど
34名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:26:01.13 ID:0/PTc+zb
夏は昭和に戻った気分になるなw
35名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:26:18.23 ID:drAwsRUG
いいこと考えた!
エアコン税やろうずwww
室外機回ってたら有無を言わさず課税www
36名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:26:23.16 ID:gXQzuGww
大口契約の所から節電すりゃたりるんじゃね
37名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:26:59.63 ID:dRFopf5/
>パソコンぶっ壊れる人多発だな。

パソコンを冷蔵庫に入れて使うのはどう?
バカでゴメンね…
38名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:28:20.76 ID:fwwbGbxe
39名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:28:47.71 ID:Zu53Z0L/
余計なお世話
40名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:29:10.06 ID:V6dWQNRZ
パソコンがぶっこわれるってプレスコか窒息ケースでも使ってんのか?
41名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:29:12.23 ID:eH0GIlGY
>>31
買ったほうが早いじゃん
42名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:29:48.26 ID:eqeDRSol
>>1
女性の1人暮らしとか、窓開けて寝られないだろう。
43名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:29:57.62 ID:3g4L/bgO
何で一般家庭が協力しなきゃなんねーんだよ
テレビ停派とパチンコ廃業させてから言えよ
44名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:30:09.89 ID:h9VtMH11
冷房を使わないことで老人が何人か死ぬだろうな
で、それが報道されて過度な節電はしないほうがいい、みたいな論調になる
45名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:30:50.63 ID:UbIYG88W
原発止めるほど余裕があるんだから節電しないよ
46名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:32:30.23 ID:7KoKtKfg
もともと我が家のエアコンの設定温度は、夏は28度、冬は22度
扇風機は、体調崩すから、ここ7年仕舞いこんだまま
3.11の地震後に、不安で夜中もTVと居間の電気つけっぱなしにしてたら、翌月の電気料金が三千円上がってた

どうせ暇人相手にくだらない韓国ドラマや再放送ばっかり流してるんだから、
昼間の民放を停波すれば、日中の電気不足解消にはすごくデカイと思う
47名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:33:27.01 ID:UvdUxpWE
あれだけエコ家電と銘打って血税使って無駄に家電を買い換えさせといて
エアコン使うなとかワラタw
48名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:33:42.17 ID:s4rKNlKL
一家に一台のエアコンを止めて一人が一台扇風機使ったら電気代増えそう
49名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:33:58.91 ID:WvaKGIrC
一戸建ての人に集合住宅にひっこしてもらえばエネルギーの節減に即つながるよ。
50名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:34:16.04 ID:KtSQaPne
各家庭にかまどを設置、家々の煙突から煙が立ち上るなんて風流だぞ
51名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:34:55.05 ID:nQlJz9Ld
これ根拠に生保受給者が1000人くらい熱死すればまあまあの成果
52名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:34:56.11 ID:opL8tDxZ
え〜と 補助金(税金)つけて売りまくったのはどちらさんで?
53名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:35:14.81 ID:ZQxH8mMC
夜以外雨戸閉めておけば良い。
とにかく室内が暑くなる前に閉じるのが重要。

にしても、一般家庭はもともと省エネ思考であれこれ節約してるだろ。
そんなに余裕ある生活してるか?

金持ちどもがガンガン使ってるんだろうが。
18度設定、冬のエアコンは26度設定とかな。
そういったツケをまた庶民が払うわけだよね。
54名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:35:20.89 ID:30XVxYzx
まず民主党と国会とテレビ局、新聞社がエアコンなしでやってみ。
55名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:36:27.91 ID:UvdUxpWE
真夏の13〜17時の間、テレビ放送をやめればいいんだよ。
それに伴ってテレビ、ビデオ、エアコンの電力消費も落ちるから効果絶大なのに。
なに特定業種だけ考慮してやってんだか。ピーク電力の対処が問題なんだからさ。
56名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:37:09.15 ID:mru2Yzfl
民主党本部や国会も扇風機にしろよ
もちろん首相や大臣の部屋も
24時間ライブカメラで配信しろ
57名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:37:54.67 ID:30XVxYzx
主婦ならこんなんとっくにやってるわ。
R4が存在を知りもしないような雑誌、「すてきな奥さん」や「主婦の友」で節約法聞いてこいや。
58名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:37:55.24 ID:7KoKtKfg
>>50
それは鳩が勝手に国際公約してきた「CO2を25%削減」があるから無理
59名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:38:36.60 ID:VXMC9HXf
>>10
再熱除湿するタイプだと冷房運転より電気消費するぞ
60名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:38:40.79 ID:CwDy1q0r
おまえらが全員フグスマに移住すれば、エアコン代がものすごい節約
61名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:39:26.62 ID:ZQxH8mMC
>>48
エアコン1台動かすのに扇風機20台分くらいの電力使ってるよ。
30人家族ならエアコン1台の方が良さそうだが。

扇風機・換気扇の電気代なんて本当にカス。

エアコンの設定温度を上げて、扇風機回すと良いよ。
62名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:40:01.03 ID:+pXNwZQ+
政府も電力会社も好き勝手にやってんだから
こっちだってもう節電に協力なんかしねぇよクソが
63名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:40:25.01 ID:ENR+obNk
オール電化住宅禁止にすればもっと節電できるんじゃ…
64名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:41:16.00 ID:xZrRS02W
>>1
既存の利権構造や東電を存続させるために、
国民が節電を強いられるなど馬鹿げている。

企業はともかく、国民は普通に生活して電気を消費すべき。

なんとかすべき義務を負っているのは東電だ。
65名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:41:21.12 ID:wmpGZWhU
鳩山 「国民のみなさん、省エネのためにエアコンを使うのは止めましょう。私は冷房は使いません」   軽井沢の別荘にて
66名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:41:26.78 ID:7KoKtKfg
>>56
夏場の国会中継で、各議員の服装と汗を見てたら、国会の空調の設定温度が推測できそうだな
是非、エアコン切ってうちわ持参で。議員が率先して節電しなきゃな
67名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:43:00.54 ID:9jP6+0HG
要するに一番ヤバい時間帯だけエアコンとテレビ切ればいいんだろ?
68名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:43:10.41 ID:bfFqDtdK
そもそも扇風機って省エネなのか?
どうみても空気をかき回してるだけだから、一日でみたらむしろエアコンより効率悪そうなんだが
69名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:45:21.76 ID:zvW+662t
エアコンの使用は快適を求めるだけではなく
熱中症の予防という安全も実現している

むやみにエアコンを止めたら 死者ふえるよ
70名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:45:33.44 ID:drAwsRUG
>>62
やらないと発電・送電システムが停止して大停電になるよ
71名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:46:35.39 ID:A0C8h/Ld
断る
俺は今年もクーラーガンガンにして鍋を食い羽毛布団をかけて寝る
72名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:46:40.51 ID:7KoKtKfg
そう。扇風機で室温は下がらない
熊谷の昨日の最高気温は29.9℃
まだ衣替え前の5月だ
73名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:47:25.72 ID:vTKG54pc
それでも東京23区と管の地元武蔵野市は節電も停電も無し だから平気で浜岡止めろと言う
浜岡止めるなら武蔵野市は全面停電で誠意を示せ
74名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:47:43.89 ID:Ki8PSP/Q
>>68
扇風機の電力はエアコンと比較したら、無視してもいいレベル
75名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:47:55.90 ID:wmpGZWhU
>>68
体に風を当てることにより、体の体温を奪うので、涼しくなる。

そもそも、誰もいないところで扇風機を回しても意味ないだろw
76名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:47:59.03 ID:bKU8a4xH
要するに庶民は電気使うなって言いたいんだろ
77名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:50:27.88 ID:Hqulqzbz
夏場の国会を、福島第一ギリに持って行って
青空国会をしたらいい。
年寄り多いから、原子力でチャージすれば
会議がサクサク動くんじゃないだろか
78名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:50:36.48 ID:vcDhD7fw
外出しろ
どの店に入っても北極かよと思うくらい冷えてるから
外にいればいいんだよ!!
79名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:50:54.71 ID:SbOxfw/c
何処かの基地の住宅は、24時間エアコンつけっぱなしらしいけど、
ちゃんと節電をお願いしろよ。
そうすれば思いやり予算の削減にもつながる、、、と思う。
80名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:52:13.32 ID:vcDhD7fw
>>79
エアコンで真冬並みにしながらストーブ炊いて一酸化炭素中毒で死亡するパターンだな
81名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:52:17.70 ID:kFwRr166
だから、首都機能は暑い関西でなく
涼しい北海道に持っていけば良いんだよ!
82名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:55:10.26 ID:ZUbdc3k3
産業界だって輪番停電計画してるんだから、糞テレビ局も昼間は輪番停波しろよ
83名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:55:22.49 ID:8nIDcoWt
オレ、自宅が仕事場。1日中パソコン仕事。
扇風機ではパソがダメになる。27度設定じゃないと。
そのかわり冬は暖房無しだけど。
84名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:55:32.86 ID:vcDhD7fw
ウチのペンちゃんはどこに隠れてろって言うのよ!!
85名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:55:42.36 ID:/cxPiwmF
エコポイント詐欺
86名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:56:01.26 ID:WZICX36d
濡れタオル+扇風機=最強

濡れタオルで体を拭いて扇風機にあたればクーラー以上の冷却効果が
発揮できるんだ。毎年俺様はこれで夏を乗り切っている。
87名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:58:52.25 ID:wmpGZWhU
>>83
ノートパソコンにしろよ
88名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:59:06.75 ID:vcDhD7fw
マジ話、東日本大地震のせいで地軸がずれちゃったわけ。

だから今年の夏はというか、今後夏という季節は消えてなくなったわけ。

11月までずっと春が続くよ。しんぱいしないで
89名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 09:59:07.29 ID:0OUChv/B
みんなでブレーカーを10アンペアに。で解決
電気代の節約にもなるからついでに東電死亡
90名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:00:06.47 ID:drAwsRUG
気温40度程度で熱暴走するパソコンは根本的に設計がおかしい
メーカー品でそんな状態だったらリコールレベル
91名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:00:16.94 ID:sVfNTcWW
>>47
エコ家電に入れ替わったのだから普段の生活で十分省エネになってるハズだよな
なぜか使用電力増えてるけどw
92名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:00:53.16 ID:wmpGZWhU
>>89
一人暮らしと6人暮らしは電気を使う量が違うだろw

一人当たり10A
一人暮らしは 10A
6人家族は60A でいいだろ
93名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:01:10.95 ID:TZtYT12P
エアコンのタイマー切り忘れは死なないが
扇風機のタイマー切り忘れだと心臓麻痺で死ぬ
昔みたいに死人続出だな
94名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:01:52.31 ID:clywaT+k
もちろん国会議事堂と官庁街で率先してやってくれるんだよね?
95名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:01:53.12 ID:gfn8pMLl
室内飼いのペットがいる人間は外出出来なくなるね
96名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:02:33.96 ID:822OMY0A
東電管内の奴らは急いで空調服を買え。
97名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:02:34.84 ID:/G2Qitf7
>>46
甘すぎる。
俺は夏は30度、冬は16度。
ファンは、攪拌用と自分当て用の2基回してる。

電気代が3000円を超えたことはない。
98名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:03:37.75 ID:vAg8PzOv
まず国会がエアコン止めろよ。
カスが。
99名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:03:44.39 ID:DxRbHdQV
鉄道もエアコンやめて、ベンチレータや
扇風機付きにしてくれよ
100名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:04:01.49 ID:vTKG54pc
官庁、行政がこの夏エアコン停止しない限り、俺は節電には協力しない
101名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:04:04.27 ID:wmpGZWhU
>>91
今の32インチLED液晶は、昔の28インチブラウン管式のテレビよりも省エネだよ。
32インチLED液晶 = 40w
28インチブラウン管式 = 200w
102名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:04:04.67 ID:wFGaiVfo
扇風機&アイスノンでOK
103名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:04:47.21 ID:Lnj3X/mx
家庭ならたぶん室外機にすだれをかけるだけでも
数パーセントの節減効果があるんじゃねーのか?
104名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:05:07.10 ID:pHU83xTF
オール電化やめたら補助金出すようにしろよw
夜中にブンブンとエコキュートの騒音うるさすぎだろ
105名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:05:48.88 ID:vcDhD7fw
しかしなにか発案すると問題点ばかりあげつらうのは日本文化の特徴だね

足の引っ張りあい、保守的、悪いものを排斥する、

でも結局実力行使には出ないから菅ちゃんみたいに居座ればあっさり頭を垂れるお上集団

まー、今年の夏商戦は今までにない盛り上がりを見せるだろうね。

例年のビジネスが通用しないから新規参入者の大チャンス
106名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:06:24.71 ID:OCVp+Cy4
当然企業は機能停止だよな

70年代には無かったものを全部停めて潰せよ

1970年代法案作って、税収支出規模も同じにしろ(笑)

さぁやってみろ左翼
107名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:07:22.95 ID:wOZBVSGC
ピーク時電力が問題なんだから、
その時間帯はなんとか電力を使わないようにする工夫が必要だな。

騒動になってとんだ『誤解』をうけた自販機だが、
いまは午前中のうちに冷やしこんでおいて、
ピーク時はほとんど電力を使わない設計になっているそうだ。

家庭でも似たようなことが出来ないかな。
一室だけ冷暗室的な環境にしておいて、
暑いさなかはそこでじっとしている(昼寝してればいい)。
昼やるべき作業は早起きして、早朝やるようにする。
108名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:08:05.24 ID:4yretuM4
やっぱりエアコンが一番電力を食うんだ。
それ以外の物は節電しても大して意味ないな
109名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:08:36.84 ID:wPZhQm/I
一段階は無料、二段階三段階の料金爆上げで良いんだが
国会議員自身が電気使いまくるのでそんなことやるわけないw

毎月の電気料金を公開した国会議員っている?
110名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:09:18.03 ID:nTdjuIL+
当然、国会も議員会館もエアコン禁止なんだろうな。
111名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:09:43.62 ID:y8M2uRs2
公務員「能率がさがるから、俺たちはエアコンバリバリでいくわ」
112名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:09:54.19 ID:tq+7aFJ5
・・・昨日福岡は霧がすごかった

たぶん今年は猛暑になるぞ・・・・
113名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:10:25.55 ID:VwrhuKGM
やっぱり、ほぼエアコンのみの問題なんだな。
商業施設はガス冷房を義務化で良いんじゃね?
114名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:12:23.57 ID:OFyZ2BqF
国民に死ねと
115名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:12:52.19 ID:ohic2o2s
>>107
魔法瓶の発想なら、ここ数年にたったような高気密・高断熱な家限定で有効。
昔ながらの日本の家はスカスカだから無理。
116名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:13:13.53 ID:/G2Qitf7
>>108
いや、エアコン止めたくないから、数%のちりつもで数十%を狙うしかない。
あと、エアコンも馬鹿ではないから、使い方次第で全然積算電力も変わってくる。0か1かみたいなデジタルではない。
117名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:13:33.29 ID:wmpGZWhU
>>107
実際に断熱効果の高い部屋は冷房しておくとけっこう長く涼しい状態を保つ

うちの寝室がそんな状態の部屋なので、雨戸を閉めておけば夏の日差しも室内に入ってこない。
で、寝る前に1時間ぐらいエアコンで冷やしておくと、朝まで室温がほとんど変化しない
118名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:14:01.88 ID:cEqJLpFc
もう日本は扇風機でどうにかなる風土ではなくなった気がする
119名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:14:18.18 ID:UvdUxpWE
>>101
ブラウン管から買い換える奴なんていねーよw プラズマや液晶からの買い換えだろ。
LEDはまだ少ないし。普通の液晶テレビだと32インチで108W
http://kakaku.com/item/K0000173016/spec/

実際、もっと大型に買い換える人が激増したから、消費電力増えてるだろ。
40インチ152W、55インチLED 159W、
120名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:15:56.93 ID:FpD7e9V+

なんにも仕事してないのに
国民にばっかり要求するのってどうよ?
バ管と愉快な仲間たちは国の為に何かしてるのか?

121名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:16:17.17 ID:06MB7Xvy
こんなメニュー作るの暇あったら違うことせいや!
やること腐るほどあるやろ!!ボケ政府が!!
122名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:16:43.08 ID:kFwRr166
エアコン止めて扇風機にしろというなら原発を希望します
123名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:17:22.45 ID:wmpGZWhU
>>119
プラズマからの買い替えなら、十分省エネだろw
124名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:17:44.00 ID:3gSu5Ys4
電力が余りすぎてお安くなるからオール電化じゃなかったんすか?

125名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:18:09.74 ID:E0mWSjbg
旦那の実家に逃げようと思う。

冬は極寒だが夏は涼しい
126名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:19:32.26 ID:pHU83xTF
オール電化にしたら猛暑で光熱費が増えた
以前のガス代込みの光熱費がやすかったよ
昼間はオール電化のほうが電気代高いことに後から気がついたorz
隣からは深夜のエコキュート騒音で文句言われるし、光熱費はあがるし
初期投資が10年くらいで返るどころか大損だよ
また計画停電とかなったら泣けてくるわ
127名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:21:01.37 ID:UDJtR6f2
>>1

政府が率先垂範するんだよね

また口だけといわれないために、国会も官邸も家庭も実施するんだよね。

どこかのマスコミが室外機が死んでいるかを調べて、結果がでるのが楽しみ ワクワク
128名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:21:14.28 ID:V34NQDU2
自民 原発推進派はや始動

低線量放射線、体に良いw

http://easycaptures.com/fs/uploaded/426/9527337020.jpg
129名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:22:29.42 ID:igpSHT0N
 素肌Tシャツスタイルで、霧吹きで湿らせながら扇風機に当たれば
40℃でも涼しいよ。
 彼女と一緒にどうぞw
130名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:22:40.93 ID:/YqYL+1H
今年の夏は氷柱+扇風機だな

氷代が高くなりそう・・・
131名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:23:01.48 ID:n6SK/5tZ
問題は湿度だよ湿度
132名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:23:22.96 ID:4yretuM4
老朽化したエアコンから出火して火事になると言うニュース
を見て怖くなり、ボロアパートの16年前のエアコン、去年
の猛暑でもほとんど使わなかった。

今年は新品に付け替えようと思っていたが、やめた方が良さ
そうな雲行きだな。電気料金も上がるようだし

133名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:23:48.14 ID:BR1RvACf
節電だけさせて電気代の請求は去年の夏の額で大勝利だな
134名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:25:05.31 ID:e/sihL7e
■テレビ
・必要なとき以外は消す…2%


いやいやいや
・テレビを控える…10%
くらい行くだろう
135名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:26:01.68 ID:fSF0fldM
家電の待機電源以外すでにやってる。
去年はエアコンなしの夜は地獄だったけど。
でも待機電源なんでもかんでも引っこ抜きやがるから勘弁してくれ。
136名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:26:40.65 ID:wmpGZWhU
家庭の主婦は、夏はワンセグ携帯でテレビを見ろよな。
あと携帯の充電は、夜中にしろよな (・∀・)つ
137名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:26:47.72 ID:igpSHT0N
38度の熱帯夜は、寝る前に水風呂に1時間つかれば、体の芯まですっかり冷え切るから
布団でぐっすり眠れるよ。3時間くらい。
138名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:27:40.03 ID:YlEidgQR
まず病院以外の公共施設からノークーラーにすべきだろ。
特に国会とか。
139名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:27:41.36 ID:VwrhuKGM
>・扇風機を使い、エアコンを使わない…50%
という選択肢があるのに、
・ラジオを使い、テレビを使わない…XX%
が無いのは不自然。
140名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:27:42.73 ID:r2H1CggO
今年は、熱中症で大量死確定だな…
141名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:27:52.28 ID:3SUR/mG0
エアコン28.5度設定、扇風機使用、すだれで日差しを遮ってる
日中には照明なんか使ってないし、テレビはそもそも見ない

そんな俺が50%節電ってのは無理だろ多分
142名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:28:59.85 ID:wmpGZWhU
>>141
パソコンで電気使い過ぎ。
ノートパソコンにしろよ (・∀・)つ
143名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:29:17.12 ID:igpSHT0N
去年からテレビ止めてラジオにした。
受け取ることができる情報量に大差ない事が良く判った。
テレビつけてても、見ないで聞き流してるだけだもん。
144名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:30:42.03 ID:OFyZ2BqF
さらに電気代アップ!
それだけじゃありませんよ?
今なら増税もつけます!
どうですかお客さん
145名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:32:43.26 ID:0XDmkavF
今年の夏はガンガン冷房かけてると非国民扱いされそうだなw
146名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:36:58.46 ID:dcunJX3E
「現在の日本」の夏にエアコンを充分に効かせずにまともな頭脳労働ができるわけがない。
パンツ一丁で下らんテレビを見てるだけとは話が違うから。国民に勝手に負担を強いるなと言いたいね。
だいたい今の上限28℃の設定だって科学的根拠が希薄なのは、いろんなところで既に明らかになっている通り。
実際に仕事する服装では28℃だと暑すぎるのは多くの人の本音でもある(外回りの仕事はまた別として)。
まず、もっと本質的で大口の電力の無駄遣いをあらためればいいんだ。
あ、これ、多数派対象の一般論ね。「極度の冷え性」とか「28℃でも寒い」とか「冷房の冷気が不快」といった特殊なケースは想定していないので。
すぐにそういった、的外れの観点からケチをつける人がいるけどねw
147名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:39:03.61 ID:Kq0AQNGR
まずは国会でエアコンを停止して扇風機だな
148名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:39:56.98 ID:VMoRIO/l
>92
知人の高齢女性(一人暮らし)宅は50Aでも不足(冬場にときどきブレーカが落ちるらしい)だ。
なんで?と聞くと、暖房(各部屋)+加湿器(沸騰型)×2に風呂場の遠赤外を入れようとすると
容量オーバーするらしい。 聞いててあきれた。
149名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:40:58.01 ID:TQti2Go1
といいつつ、官邸はエアコンがんがんきいてますっていう
オチだろ。
150名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:41:28.28 ID:7KoKtKfg
>>92
2DKの古い団地にいたとき、15A。炊飯器+電子レンジで確実にブレーカー落ち
今、3LDKのマンションに4人家族で30A
やっぱり、炊飯器+電子レンジでブレーカー落ちる確率多しw
毎日の炊飯中に、電子レンジには「使用不可」の張り紙してる
ブレーカーが落ちると、家族各自のPCの被害が甚大で
151名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:42:39.60 ID:9jP6+0HG
もう町内会単位でガスタービン発電機導入して発電しようぜ
発電で余った熱でできたお湯も供給できてお得だろ
152名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:46:54.62 ID:7KoKtKfg
きっとまた節電大臣のレンホーさんが、キテレツな節電方法をツイッターで披露してくれるよ
まだ雪が降ってた3月の東北被災地向けに「黒のゴミ袋とペットボトル利用で日光でお湯を沸かせる」とご提案された方だし
153名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:47:43.73 ID:/x91VkxH
>>14
そうそう。アオバアリガタハネカクシ。地獄を見るぜ……
154名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:50:56.15 ID:dhDIEIzk
■テレビ
・必要なときがないから捨てる
155名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:52:28.61 ID:LIkCvS1u
■エアコン  なし
■扇風機嫌い うちわのみ
■冷蔵庫  年中弱
■照明  最小限は昔から しかもLEDにした
■テレビ  持ってない
■温水洗浄便座  そんなもんない
■炊飯器  1回で3日分炊いている
■待機電力(家電全般)  洗濯機も使用ごとにプラグin

節電ってなあに?の世界
156名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:52:40.62 ID:IvUD32Tp
そしてまじめに扇風機廻す馬鹿正直だけが疲弊して行くんだろ
買い物袋みたくw
157名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:52:40.56 ID:fnaE056O
冷夏になればエアコン使わなくて良いんじゃない
158名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:52:52.72 ID:wmpGZWhU
>>150
>家族各自のPCの被害が甚大で

それが電気を大量に消費しているんだろw
ノートパソコンならブレーカーが落ちても、ほとんど影響がないしw
159名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:56:36.95 ID:CwDy1q0r
エアコンもノートPCも、金持ちの娯楽みたいなもんで、カネかかりすぎ
160名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:57:16.41 ID:/qLa83cp
>>150
30Aじゃ、ピーク時に厳しいよな。
俺は一人暮らしだが50Aにしてある。

多少基本料金は高いが、まあゴミみたいな差額だしな。
161名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 10:57:47.38 ID:64o7Bm4P
こんなことより他にもっとやることがあるだろうが
162名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:00:27.23 ID:3CPzyt4A
エアコンを扇風機にしただけで50%しか減らないの?
よくわからない計算。
163名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:03:40.93 ID:4CT/t6kZ

家庭需要は全体の3割ほど。

そのうち半分がエアコンなら、15%はエアコンのための発電所ってことになるな。

事業所のエアコンも止めれば完全に4割以上は減らせるだろう。

164名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:05:38.80 ID:lchR+U2B
国会議事堂は冷房25度のまんまらしいな・・・
165名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:05:55.48 ID:pHU83xTF
パチンコが営業してる限りこんなガマンは無意味
電気を無駄に使う気も無いけど、節電もせずフツーに使うわ
166名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:06:26.42 ID:3CPzyt4A
>>163
何人が熱中症で死ぬのかな
九州にまで節電の必要性があるからもはや全国の話だよね
千人くらいかな
167名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:07:09.65 ID:YU+yYbHP
全裸霧吹き扇風機最強
168名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:09:37.40 ID:VMoRIO/l
>160
自分(マンションに一人住まい)は40Aから30Aに落としました。
九州在住で福島原発とは無関係ですが、佐賀の玄海原発が定期検査からの再稼働が
できそうにない(ので、九州でも計画停電か?)、というニュースを受けてのことです。
天井のシーリングライトのシーリング部分(カバー)を取っ払った上で光量を弱にしてます。
PCはノート型、夏も冬もエアコンはほとんど使わず、電気料金は夏と冬の各1ヶ月ずつ
4千円台で他は3千円台。
玄海原発は再稼働できそうですが、電力供給があぶなそうならブレーカーを20Aに
しようかと考えてます。
169名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:09:41.30 ID:HVDJwzKg
70年代新宿区に住んでいたけどアパートに当時エアコンなんて贅沢品だった
当然買えなかった、そこで自動車のラジエターを拾ってきてウィンドウファン
の外側に設置して水道の水をホースで流しっぱなしにして結構22度ぐらいまで冷えたよ。
え?水道代?
当時件のアパートはメーター1個で6軒の人数割だったから一人暮らしの俺は殆ど増えなかった
もっとも大家とか下の階の家族持ちは騒いでたが学生の俺は朝出かけて夜かえってくる毎日で
数日に一度選択するだけだったからマークされなかった。
今にして思うとめちゃくちゃだったな。
170名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:11:50.86 ID:kHkJq8LC
米国みたいに夏休みを長期取ればいいんじゃん。
7月中旬〜9月中旬で1ヶ月交代で取ればいい。
電車も企業も電力消費を抑えられる。
家族サービスの機会も増えるし長期バカンスも計画できるから地方経済の活性化にもつながる。
171名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:12:46.04 ID:teotaXzr
都市に住んでる方が悪い!

とでも言いたいのかね。
水田の側に木造でバラバラに住んでいればそれでいいんだろうよ。

だが都市文明じゃねーか、今俺たちが享受してるのは。
エアコン無しで過ごせる夏じゃねえぞ。
172名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:13:00.53 ID:YZdfMlRN
クーラーなしで死ぬ奴は自然淘汰されろよ
俺が子供のころは、図書館くらいにしかクーラーなんてなかったぞ
173名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:13:23.92 ID:teotaXzr
>>170
俺も東北へ避暑キャンペーンの方がまだいいと思うわ。
174名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:13:52.47 ID:teotaXzr
>>172
ヒートアイランド現象ってのはごく近年に高まってきた出来事でな。
175名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:13:57.53 ID:drAwsRUG
>>166
お年寄り等熱中症で死亡する恐れのある人だけエアコン許可だな
おまえはダメだ
176名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:15:20.16 ID:CwDy1q0r
オゼのアイヌコタンにエアコンなど無い!
177名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:15:53.01 ID:fHQ/BRKI
エアコン使わないと熱帯魚死んじゃう。賠償してくれんのかなぁ2000万も。
178名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:16:39.38 ID:eHKQUfde
勝手にやってください
節電に参加できなくて本当に残念です
179名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:17:09.94 ID:wmpGZWhU
電気料金の基本料 (東京電力)
10A 273円
15A 409円
20A 546円
30A 819円
40A 1,092円
50A 1,365円
60A 1,638円

40A 契約から 20A にするだけで、 500円近く安くなる
180名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:17:27.89 ID:drAwsRUG
>>171
原発被災者に散々福島に住んでるのが悪いと言ってきたおまえらには何も言う資格は無い
181名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:17:32.57 ID:JRH2fKiT BE:416907296-2BP(0)
>>174
まあ近年になってクーラーの一般化とか、アスファルト舗装とか鉄筋コンクリートの建物の増加とかがあったからな。

原発止めて、昭和30年代後半の日本に作り直すしか無いな。
もちろん「せかいだいとうりょう」はカンチョクトでよろ。
182名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:18:25.41 ID:YZdfMlRN
>>174
家庭用クーラーの普及がヒートアイランドを加速してるとしか思えないな
夏の室外機の排熱は異常だ
みんな消せば気温も下がるだろ
特に夜も気温が下がらないのは家庭用エアコンの室外機のせいとしか思えない
183名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:18:42.34 ID:7KoKtKfg
>>158
ノートPCが2人とタワーが2人
ノート2人はルーターが落ちるのでネットが切れる。外付けHDDも落ちる。
タワーはネトゲやってるから・・・
我が家のPCはブレーカー落ちとあまり関係無い。
家の中でいくつか配電が分かれているみたいで、台所周りの回線が「炊飯+レンジ」でアウトになるっぽい
どうしても併用の時は、洗面所か和室に炊飯器持ち込んで炊くと落ちない
184名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:20:12.33 ID:MT3F2Q0X
官僚政治家が全家庭仕事場でやれ。これは強制な
国民に押し付けるのはそれからだ
違反したら死刑な
185名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:20:13.24 ID:JRH2fKiT BE:416907869-2BP(0)
>>183
初期投資ケチってそういう対策やってる家って少ないんだよね。
186名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:21:36.61 ID:teotaXzr
>>181-182
ヒートアイランド現象の主因は人工熱ではない。
昼は「緑が少ない事」
夜は「風通しが悪い(建物が多い)事」

http://members.jcom.home.ne.jp/mikedo/Guidepost_Culture_262Analysis_of_a_heat_island.htm
187名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:21:46.33 ID:8d6KFZvy
こんだけ馬鹿にされても暴動が怒らないんだもんなw
おれは北海道だから腐るほど電気使わせてもらうわ
188名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:22:09.28 ID:wslMWK6h
うち
■エアコン
・設定温度を28度を目安に2度上げる…( ゚ω゚ )
・扇風機を使い、エアコンを使わない…既にやっている
・「すだれ」「よしず」などで日差し緩和…既にやっている
■冷蔵庫
・設定を「強」から「中」に。扉を開ける時間と保存食品を最小限に・・・( ゚ω゚ )
■照明
・日中は消灯。夜間も最小限に…既にやっている
■テレビ
・必要なとき以外は消す…既にやっている
・省エネモードに設定。画面の輝度を下げる…既にやっている
■温水洗浄便座
・コンセントからプラグを抜く
・便座保温・温水を「オフ」に
 …ない
■炊飯器
・早朝にタイマー機能で1日分をまとめて炊飯…ガス
■待機電力(家電全般)
・リモコンの電源ではなく主電源を切る。長期間使わない機器はプラグを抜く…( ゚ω゚ )

こんな感じか
189名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:24:10.49 ID:8n9vxqxp
税金の無駄遣いをそんだけ削減してみろよ
190名前をあたえないでください:2011/05/09(月) 11:24:23.47 ID:bIVVG4wn
扇風機やエヤコン使用など細かいことに政府は口出すな。
新幹線の最高速度を○%落とせとか官庁の外郭団体はエヤコン使用禁止
とか給料なしの夏休みとかを決めるだけで充分効果が挙がる。
191名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:24:33.76 ID:wmpGZWhU
>>183
>外付けHDDも落ちる。
だからそれがwww

ルーターなんて、ブレーカーを立ち上げれば直ぐに再起動するし、被害なんてほとんどねえぞw
一度全てのパソコンに、「エコワット」繋いで計測してみろよw 驚くからw

>どうしても併用の時は、洗面所か和室に炊飯器持ち込んで炊くと落ちない
ブレーカーの仕組みって知っている ?
192名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:24:57.83 ID:teotaXzr
>>187
つーか北海道だとそこまでクソ熱くならんだろう。
真夏は別だが、札幌での6月7月の過ごしやすさはたまげた。
もう7年前くらいだけど
193名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:25:16.92 ID:YZdfMlRN
>>186
したり顔でそう言われても納得できないな
30年前と今とでは、都市部の緑の量は変わらないか、増えてると思う
194名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:25:25.64 ID:JI9kkG5y
ただでさえ、熱中症で死亡する人が毎年出るってのになw

菅の思い付き馬鹿発言で、今年の夏は地獄だねぇw
195名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:27:09.00 ID:teotaXzr
>>193
夜冷えない方が問題だとは思うけどな。
職住接近=建物の密集&高層化 なわけでだな。
196名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:32:29.67 ID:rVl20vIo
熱気も冷気も大半が窓から入ってくるから耐熱フィルムを貼れば暑さは軽減されるよ
でも湿度はどうにもならん
197名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:33:59.79 ID:3SUR/mG0
>>193
都市部ってのをどこまでとするかによるけど、都内の住宅街の緑は減ってると思う
敷地が小さくなって庭を持たない戸建が増えてるし、30年前からの比較では空き地の類もなくなってる
都内でもそうなんだから住宅開発が進んでる近県でも同様のことが起きてるんじゃないかな

緑が増えてるってのはないよ
最近はビル緑化なんかもしてるけど、焼け石に水だと思う
198名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:36:34.77 ID:JI9kkG5y
>>196
不快指数が上がり捲って、何処に矛先が向くのやら…

ってな感じだね。
民主は、また他人の所為にして足掻くだろうけど。
199名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:37:59.07 ID:R6YPdAoe
すだれで外気を取り入れるとともに、
扇風機の前に保冷剤か氷を置き、
濡れタオルを首に巻きつけるだけでかなり涼しい。
200名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:38:37.45 ID:teotaXzr
>>198
エアコンの温度は
直ちに健康に影響があるからなあ。

最悪なことに、特に精神健康に。
201名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:40:18.49 ID:4CT/t6kZ

原発の発電効率は30%程度、送電ロスが5%、

家庭用エアコンを稼働させる熱変換効率40%、

つまり、室内外の熱交換をするだけで発電所で使用したエネルギーの

約10%しか利用できない事実。

わずか一部が涼しく感じられる一方で、その10倍もの熱が排出されている事実。

そこにコンクリートジャングル。

これでヒートアイランドにならないほうがおかしい。なって当然の構造だ。



202名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:40:23.40 ID:7UaggcC8
夏場だけ窓にアルミシート貼り付けてるわ。
開けっ放しだから半分しか張らないけど。
203名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:40:54.89 ID:QRyRM2TR
90平米の住居に二名暮らしだが、節電しまくっても
もう省エネにはならないなぁ。

春秋5〜6000円が10ヶ月、夏冬ピーク8〜9000円が2ヶ月だしな。
PCをノートに買い直すぐらいぐらいか?
204名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:42:36.95 ID:9R/rqkdm
>>9
屋上の扉と玄関開放したら煙突効果で結構快適だったりするんだけどな。
205名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:42:44.31 ID:onufXeWd
めんどくせ。
206名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:42:47.24 ID:GkOrE3A6
「テレビを消す」ってのは無いのな
さすが機密費民主党
207名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:44:05.68 ID:teotaXzr
>>206
ACの「いま、わたしにできること」で
なんでTVを消すってのが無かったのかとw
208名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:44:39.93 ID:onufXeWd
デフレの進行が、ついに生活水準の低下にちながるレベルになってきた。
あと20年ほどで皆低賃金労働の経済植民地化。
209名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:46:02.68 ID:7KoKtKfg
>>197
埼玉の私鉄沿線駅近マンション暮らしだけど、アスファルトやタイルばかりで「土」がホント無い
ここで生まれ育った高校生の娘は、幼稚園や学校の校庭ぐらいしか土の上って歩くことないかも。
庭どころか近くに公園すらないなぁ
210名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:46:18.22 ID:M40rDPQw
TVはつけない。
どうしても必要な時は携帯でワンセグ
かなり節電だろ
211名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:47:36.16 ID:5JvHCAV9

あほメディアと、くそパチンコは、いらね
212名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:50:32.75 ID:drAwsRUG
原発今すぐ停めろ!
と騒ぎながら
自分が節電迫られると
熱中症が〜熱中症が〜
と言い訳して何もしない糞野郎ども
213名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:50:52.53 ID:8QCCscSr
トンキン、m9(^Д^)プギャーwww
214名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:51:55.03 ID:D322Q7TA
工場止めて店舗止めレバ間に合うだろ原発なんかいらん。
公共交通と病院福祉施設が動けば十分。
215名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:52:33.53 ID:7KoKtKfg
TVは要らない
ホント見なくなった。韓流どころか、ドラマなんてここ10年ほとんど見てない
唯一見てたニュースでさえ、情報隠しや情報操作があからさまで信用出来なくなったし。
ワンセグは便利に使ってるけど、字幕が小さくて読みとれないのが辛い
216名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:53:03.76 ID:8QCCscSr
大阪はいつでもトンキン難民を受け入れてまっせ!w
217名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:54:34.49 ID:SaUpwwro
暑い空気をいくらかき回したって涼しくなんてならんってわからんか?
頭悪いの?
218名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:56:08.81 ID:onufXeWd
 工場止めれば失業者・倒産が増える。
経済的苦境から犯罪に走る奴、借金を重ねて自殺に追い込まれる奴が必ず出る。
自殺まで行かなくとも、ホームレス、ワープア化して悲惨な目にあうものはもっとでる。

放射線で死ぬのは許せなくても、金銭的理由で苦しむのは構わないんだな。
219名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:56:45.42 ID:GfZ2xOQB
>>150
圧力鍋で飯炊けよ。超早いぞ。
220名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:57:25.57 ID:/WRa9VCd
>>183
各部屋毎の上限15Aだぜww

>>181
街路樹増やして、低層・高層を減らして中層建造物(10階程度)を増やして
道幅も広げよう
東京は東京湾からの冷気を効率的に内部まで送れるような道路構造に
歩道は半分芝生だな

>>190
新幹線の本数減、加速穏やかにはありだな
最高速はあまり関係ない
在来線も日中は本数減るかもね。
221名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:58:03.28 ID:ohic2o2s
炊飯器でブレーカー落ちるっていう人は
オール電化じゃないならガスで米炊いてみ。めちゃうまいぞ。
ブレーカー落ちない。米もうまくなる。いいことづくし。
222名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:58:53.29 ID:bPwSSZH1
熱い空気かき混ぜてもなあ
223名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 11:59:23.25 ID:TvDX01cU
>>169

おいおい
当時はエアコンじゃなく「クーラー」だよ

暖房機能なんて無いし、除湿ですら無い。

ぶーんって音出して動いてた。
壁にはめ込みとか
224名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:00:30.21 ID:dMc5b4cM
>>1
主婦の場合、扇風機は別してそれ以外は普通にやってるだろ。
どうせ週刊誌かなんか見た恐妻に吹き込まれたんだなw

てか国会議事堂、議員宿舎、首相官邸などお前ら関係する場所全部扇風機にしろよな。
225名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:02:29.65 ID:G/sG6qBy
エアコン29℃と扇風機の併用はおすすめ
電気代あまりかからないよ
最近スタンダードな扇風機があまり売ってないんだよなあ
226名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:05:52.13 ID:VMoRIO/l
>223
さらにその前は「ウィンドファン」という名の、窓にはめ込む換気扇(外気を取り込む方の)でしたね
227名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:06:46.95 ID:7KoKtKfg
>>220
そうなんだ。長年の疑問が解決した。ありがとう
>>219 >>221
置き場所が・・・。確かにガス炊飯は美味しいらしいね。
予約炊飯とか保温とかどうなんだろ?>ガス
家族4人の生活時間帯もバラバラだし
228名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:08:24.61 ID:aRD5Nty+
うちの近辺線量高いらしいから窓開けられないので扇風機のみとか無理
229名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:09:01.05 ID:GioTaP6q
戦時中の思想だな。
230名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:15:16.49 ID:kFwRr166
ピーク電力時に、TV局の電波送信禁止にすれば良いだけの話
231名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:15:58.42 ID:OVQhZnj7
家庭用電力って全体の二割しかないだろうに
232名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:17:11.61 ID:YZdfMlRN
>>228
屋内退避の場合、エアコンも切るんだよね
エアコン付けてれば、窓あけるのと変わらないでしょ
233名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:22:24.96 ID:RHpQQpZI
年金暮らしの老人共は、北海道へ移住しろ。
それだけで東電管内の30%は節電できる。
234名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:23:00.17 ID:CwDy1q0r
軍艦製造のため国民生活を犠牲にするのは国家の常ぢゃ・・・
労働力もガンガン使い捨てにしていったら、戦場でもないのに民が減ったという
235名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:23:36.35 ID:teotaXzr
>>232
なんでやねん。
通常のエアコンの空気は外気を取り入れてないよ。
236名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:23:43.73 ID:FXPhLIv8
TV局が下らんバラエティ番組を止めたら良いことだ。

スタジオの空調も無しにしてさ。

237名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:25:25.20 ID:WlfohGqv
当然、政府も模範を示すんだよな
238名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:30:59.57 ID:7KoKtKfg
まぁ、夜中のエアコンさえつけられれば。
普段、日中なんて、高齢者宅以外どの家もほとんど無人だし。
職場のエアコンセーブされれば、作業効率めちゃ落ちそう・・・。
高校も夏場の学習環境整備でせっかくエアコン設置したのに。(冷房の電気代は父兄負担)
239名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:31:35.33 ID:VMoRIO/l
>237
「率先垂範」ですよね。国会中継見てもノーネクタイにしてるし。
240名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:31:37.35 ID:A0yzHWpR
レンホーの大豪邸の電気代公開しろ
241名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:32:40.14 ID:YZdfMlRN
>>235
いや、むしろ外気を完全にシャットアウトしている機種の方が少ない。
242名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:33:46.26 ID:wmpGZWhU
>>241
はあ ? w

換気なんて、リモコンボタンで止められるだろw
243名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:34:13.76 ID:UvdUxpWE
>>179
東電はおかしいよな。アンペア数で基本料金変えてるのに
50A使える契約してても、真夏には使わせないんだろ。これって詐欺じゃん。

その月に全く電気使わなくても、50A契約しとけば、50Aまで使えるってことで
基本料金で高い使用料取ってるのに、それさせないって詐欺以外になんかあるか?
244名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:35:18.96 ID:vJ3iYGsH
■資源なんぞ 使ったもん勝ち

■節約など するもんか
245名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:37:38.03 ID:teotaXzr
>>241
完全にシャットアウトできてるわけじゃない、とか
窓あけてるのと同じ って表現から随分トーンダウンしてるが
建築的にもいまはRCとかでも換気をさせる作りになってるし
エアコンのシール程度で「シャットアウト」とかが飛躍じゃねーか?

まあAHUとかなら外気入れてるけど
家庭用で外気取り込んでるのかな?
246名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:38:31.31 ID:UvdUxpWE
これ訴えることできるのかな。契約的に間違ってないと思うが。
247名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:38:48.68 ID:YZdfMlRN
>>242
あんまし調べてないし、これ以上お前のために調べる気もないけど…。
俺んとこも、関東のホットスポットって言われてるから気を付けてるんでね。

http://www.daikinaircon.com/info/announce/
248名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:41:11.15 ID:88KQTJB7
冷蔵庫を買い換える
白熱電球を蛍光灯型に換える
TVは見ない
249名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:41:50.89 ID:wmpGZWhU
>>247
知らないことを知ったかぶりして、ネットで得意げに話さないほうがいいよw

うちにもダイキンのうるさらのエアコンがあるけど、リモコンの設定で換気は完全に止められるからw

250名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:42:27.58 ID:teotaXzr
>>247
ダイキンの外気と繋がっている、ってのは
加湿機能のあるもののことだよ。
251名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:43:59.75 ID:T0sIfHXD
大型テレビのコンセントを抜いて、小型テレビで見よう。
252名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:44:14.66 ID:wmpGZWhU
>>250
加湿機能も設定で止められるしw
253名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:47:08.58 ID:utQwCyQE
これ見せつけられて節電する気なんざ完全に失せちまったわ
カンチョクトに意趣返しする意味合いでも電気バンバン使ったんぜー!
254名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:47:12.02 ID:teotaXzr
>>251
大災害を経て、ワンセグ大逆転だねw
スマフォにあれだけガラパゴ言われても付けてた甲斐があったw
255名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:50:48.31 ID:Ay4TGH9w
反原発房は電気使用量を2/3にすべき。
256名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:51:39.15 ID:a0vjEDpH
>>254
確か、停電時のワンセグ感度は恐ろしいほどいいらしいぞ
257名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:51:56.82 ID:teotaXzr
>>255
家庭用電力なんて本質じゃない。
工業用など生産面で、安定供給が揺らぐことがまずい。

我々の生活レベルは長いスパンで転げ落ちていく。
258名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:52:02.14 ID:n5WiuTd4
カレーを三日分作り置きする。
259名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:55:27.83 ID:rVl20vIo
京都だから節電ってのにはあまり関係無いんだけど
元々うちにはエアコンも冷蔵庫もTVも無いしPCも省電力タイプ。
夏場だと電気代1600円ぐらい。
でもマンションの最上階(3階だけど)だから夏はえぐく暑いんだよね。
260名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:55:42.65 ID:3KVSeUrP
>>1
国民には扇風機をおしつけならがお前らは国会や官邸や高級料理店やクラブで

エアコンガンガン効いた部屋で涼む予定なんだろ・・・

クソ民主党め滅びろ!
261名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:57:12.57 ID:/WRa9VCd
>>255
4人家族で契約20Aだぜ
東電管内で夏で8000円弱
電気代値上げに対抗して消費量減らしてやる。
262名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:57:38.63 ID:D/4wp8/w
>>4
今年の夏は、市役所に涼みに行くが
流行るかも知れないけどね。
263名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:57:54.19 ID:rE7mj+FE
>>27
弱冷房方式のドライだと省エネ
再熱除湿だと非省エネ
264名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 12:59:41.21 ID:3KVSeUrP
>>7
エアコンと併用するんだよ扇風機わなw
265名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:01:45.90 ID:FQauEK8I
風通しの良い日本民家じゃあるまいし無理だろ

こりゃ老人や子供がバタバタ死ぬなw
266名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:04:09.75 ID:4CHw6KDn
扇風機なんて、あかん、あかん!

ちゃんと方針をまとめないと、老人や子供がバタバタ倒れる.

老人や子供にはちゃんとエアコンを使わないといけないってTVで流さないと!
267名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:04:57.20 ID:rE7mj+FE
>>220
江戸川区葛西地区はそれに近いが新宿や渋谷と比べると確かに涼しい気がするな
2〜3度くらいは違うのかな
268名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:05:01.45 ID:xrHXi5Og
問題になるのはピークの8月頭から中旬の11時から15時くらいまでだろ。
大事を取るなら10時から16時まで。
269名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:05:33.48 ID:3KVSeUrP
>>266
日本人を苦しめるのが大好きなミンス党だぜ、そんなCM流すわけねーじゃんw
270名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:08:10.51 ID:xrDnxPP7
じゃあ国会も霞ヶ関官庁街もエアコン止めてぜんぶ扇風機な
271名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:08:17.41 ID:3g4L/bgO
>>157
サゲチン政権の時は記録的な猛暑か冷夏などが来るのがオヤクソクらしいねw
今回もそうなるかはわからんけど、
冷夏は冷夏で経済の低下や農作物の被害などが待ってるわけで
272名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:10:47.65 ID:gQYcojFc
深夜あたりなら外の気温26度くらいになるから
窓全開にして外らから扇風機で風取り込めば、まあ何とかなるよ
防犯上低い階の建物ではオススメできないが
273名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:10:48.64 ID:rAz74jY8
電車だけは絶対に止めるな!
あとは協力する!
274名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:11:16.77 ID:xsjJevz2
イトーヨーカードの鈴木敏文がいった
日本の電気代は海外の3倍
高すぎる。

ふざけんな東電。お前らの給料ゼロにしろ
役員は私財をすべて出せ
275名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:16:32.63 ID:sVsBb1Pw
議員会館や議員宿舎は当然エアコン止めるんだろうな
276名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:20:30.23 ID:sVsBb1Pw
熱帯夜で寝られないと次の日の仕事に支障が出るから快適に寝られる温度にさせていただきます。
277名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:21:46.43 ID:ECfdWuyd
>>266
去年はエアコンが苦手って老人からばたばたいったらしいからな。
278名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:21:57.73 ID:xE3OOV8t
>>1
洗濯の回数を減らす(まとめ洗いをする)のも良いかと…

洗濯機って結構電力と水を使うんだよね…
目に見えて電気代が変わってくる
279名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:25:11.97 ID:xrHXi5Og
>>272
深夜はどうでもいいっちゃどうでもいい。
目標はピークの削減なんだって。
280名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:27:08.46 ID:2rKIYpms
ウチワ使え
281名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:28:59.02 ID:CkVAGXO2
都民だけど暑がりなんで例年どーり俺がいない時間除いて24時間冷房点けるよ
じゃないと体調崩すから
282名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:38:32.04 ID:pq/NoGJV
そんなあほなことよくいうな。馬鹿カンが。
だったら、家庭用ソーラー発電、風力発電、蓄電池を補助金で取り付けられるよ
うにしろよ。原発に無駄な金つかっているんなら、その分回せるだろが。ボケ!
283名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:45:02.43 ID:FUBbSxik
12時から17時まで店舗営業禁止にすればいい
284名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:45:07.48 ID:v9Uz0Nh9
洗面器に水と氷入れて、足湯ならぬ足水するといいぜ
これはかなり涼しい
会社のデスクワークにオススメ
285名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:45:23.32 ID:K+kKHPCV
TV放映をやめろや
286名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:47:33.41 ID:QXqxEV8Q
1日の中で一番電気を使う昼間をどう乗り切るかだね。
ぬれたタオルに扇風機は最強だぜ。
287名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:47:58.47 ID:4CT/t6kZ

家庭需要は全体の3割ほど。

そのうち半分がエアコンなら、15%はエアコンのための発電所ってことになる。

事業所のエアコンも止めれば完全に4割以上は減らせるだろう。

ちなみに、原発の発電効率は30%程度、送電ロスが5%、

家庭用エアコンを稼働させる熱変換効率40%、

つまり、室内外の熱交換をするだけで発電所で使用したエネルギーの

約10%しか利用できない事実。

わずか一部が涼しく感じられる一方で、その10倍もの熱が排出されている事実。

そこにコンクリートジャングル。

これでヒートアイランドにならないほうがおかしい。なって当然の構造だ。

もっといえば家庭や事業所のエアコンを全て無くせば

日本の原発が全て無くなっても他を節電する必要がないぐらいになるのた。

そして原発がなくなり自由化されば安くて安全な電気となるのだ。

288名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:51:53.90 ID:pHU83xTF
国や自治体はエコキュートの補助金なくせ
電力会社は深夜電力の異常な割引をなくせ
わざわざオール電化推進して電気足りないってバカか?

エコキュートは深夜の騒音公害をひきおこしてるし、
ガスや石油から電気作ってお湯沸かすより、
ガスや石油から直接お湯沸かすほうがエネルギー効率
良いに決まってるだろ

東電が深夜電力安くするから一晩中無駄にエアコン使うやつもいる
電気・ガス・石油、それぞれ効率よく使わせるのが国の政策だろ
289名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:52:10.75 ID:WtcJT06P
今のテレビは電源引っこ抜かない方がいい。
電子番組表のデータとかバックグラウンドで受信するから
次にコンセントさした時、余計に電気と金もかかる
290名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:53:54.76 ID:xrHXi5Og
送風口付近に濡れタオル干しまくれば効率いい。
つうか11時までに、できるだけ水を撒いてくれるように頼むとヒートアイランド現象そのものが
緩和できるんだが。
291名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 13:56:41.79 ID:YaSKaLsg
送電やめれば節前になるよ。
292名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:01:05.43 ID:x38wCnu1
毎月の電気料金5000円のうちでも更に50%くらいの節電は楽勝だぞ
293 【東電 77.3 %】 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/09(月) 14:11:43.92 ID:pLbdwf4q
税金使ってこんな事話し合ってんの?
294名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:21:24.24 ID:tk3GCRrt
ウチなんかずっと扇風機だよ!
甲府で39度もあるのに
295名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:22:10.92 ID:hla5Mb6t
夏場でも電気代が3000円超えた事ないぞ。通常なら1600円くらいだ。
むしろ1万ほど使ってる家庭って何を動かしてんの?
家の中にスパコンでも置いてあるの?
296名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:25:17.08 ID:OYuo7MRo
夏は仕事やめようよ、もう
297名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:25:50.42 ID:V6QEvYse
>>295
むしろ家族で通常1600円ってなに動かしてんの?
298名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:31:43.24 ID:E5Fzmypn
ここは貧乏自慢するスレではない。
299名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:32:47.50 ID:hla5Mb6t
>>297
コンセント挿しっ放しなのは、
 冷蔵庫、電子レンジ、テレビ、ラジカセ、DVDプレイヤー
かな。使うとき以外は抜いてるのが
 扇風機、パソコン、電気ポッド(湯沸かし付)
とか。
極々一般的なアイテムだと思うんだが……。
基本的に昼間は誰も家にいないし、待機電力を抑え込めばかなり電気は節約できる。
俺の知り合いなんか冷蔵庫が繋がってるフロア以外はブレーカー落としてるしな。
俺は面倒だからしないけど。
300名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:42:01.13 ID:V6QEvYse
>>299
俺は学生時でアパートでほとんど電気使わない生活で月1800円。
4人家族なら月1万円は標準。
そっちの1600円は節電以上に異常だから、たぶんメーター壊れてる。
301名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 14:46:39.71 ID:hla5Mb6t
>>300
マジか。
帰ったら確認してくる。
302名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:02:25.81 ID:/WRa9VCd
>>299
15A契約で80KWh以下か
平均毎時100Wなら達成できる数字だな
冷蔵庫で大体半分
待機電力込でで7割持っていかれるから
照明や、他の機器を動かすのに使えるのは30W
リング型蛍光灯1本分だぞ
1日寝る以外2時間半しか家に居ないとかなら
ギリギリ達成できるのかな?
303名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:07:51.20 ID:88KQTJB7
10年前のエアコンや冷蔵庫を使っているやつに
節電を言う資格はない
304名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:08:34.20 ID:w5u5sD8g
節電するため無職になった
305名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:10:56.09 ID:8bL3N7vx
どうしても我慢できなかったら、近くのジャスコに避難する
306名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:12:48.01 ID:0XOIykww
請求書なり通帳なりみれば分かること
307名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:15:08.87 ID:BdddNhL6
このスレッドには反原発厨が涌いていないな
308名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:20:27.36 ID:P0NdXSE6
ここ20年じぶんとこでエアコンつかったことないんでよくわからんが
エアコンを扇風機にかえれば50%節電って、夏の家庭の電力使用の50%以上をエアコンが食ってるのか
最近のエアコンはかなり省エネが進んでいると聞いてたが。
309名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:22:48.68 ID:3/OcB5O9
今年だけじゃなくずっとやるんでしょ?
冬の暖房器具も使えない
310名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:29:31.16 ID:WSHBWvq+
洗濯ものを乾燥機を使わずに天日で干すのはかなり効くと思うが
なぜ言わないんだろう。メーカーに遠慮しているのか
ベランダで干せば室内の温度も下がる
311名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:30:13.00 ID:oUbV3LIv
今日は暑いから、エアコン7台ぐらい使ってる。
当然専用回路だから、電子レンジ使ったら100Aのメインブレーカー落ちるかもw
312名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:30:32.97 ID:/WRa9VCd
>>307
反原発だけど、原発止める為の節電方を考えた方が有益
すだれや遮光フィルムにエコポイント付ければいいんだよ
国産すだれ、1平米に付50ポイントとかね。

家庭での節電は、契約アンペア数の1/5*72KWh以下になったら
1kwh辺り20円キャッシュバックとかにすれば良い。
313名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:31:45.00 ID:JI9kkG5y
>>307
>>1の内容もお粗末だしな。
そりゃ、恥ずかしくて出て来れないだろうよ。
314名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:38:34.72 ID:UlCKmmnb
東京電力管内の消費電力は、バブル最盛期より2割増えてるらしいが
それが理解できない。

うちだとエアコン、冷蔵庫、テレビ、便座は省エネ仕様に電球は蛍光灯になり
当時より増えたのはPCだけだから残ってる銀行帳を見ても昭和62年の8,9月分が
共に3万円弱だったのが猛暑の昨年でも1.5万円前後。
軒数ってそんなに増えた?
315名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:47:59.12 ID:3gC6J5vi
うちは 電マ3本あって同時使用だけど、

1本にして 使用時間を1日60分から10分にします。

遊び電気代 1/18 に節電協力です。
316名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:53:02.91 ID:toVqsoK7
パチンコ禁止は?
317名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:53:58.90 ID:rns/pHKg
新幹線の車内 寒すぎ
26度

国鉄様は節電関係ない
318名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:54:15.73 ID:onufXeWd
コンビニを21時で営業終了させれ。皆、夜は寝ろ。
無駄に起きてたって、翌日の仕事に差し支えるだけ。
319名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:56:41.64 ID:JI9kkG5y
>>318
熱帯夜で、暑くて寝れないっていうww
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 15:57:19.09 ID:0/IbF/xo
性犯罪者大喜びだな
321名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:58:26.85 ID:88KQTJB7
前々から疑問なのだが、XX% 節電って
もともと節電している人はかわいそう
322名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:59:03.54 ID:hla5Mb6t
東京全部のビルにツタを生やして、道路を土に戻せば、街の温度かなり下がるって言ってたけど、
あれってホントなのかねぇ?
まぁ、今更無理なんだろうけど、屋上に植物園、外壁に少々のツタくらいは試してみれんのかねぇ?
323名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:59:46.26 ID:SucJ8VNn
>>310
乾燥機使っているひとなんてすごく少ないからじゃないか?
324名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 15:59:55.85 ID:bw7mIsm2
元から夏でも扇風機しか使ってねーよ
325名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:03:28.04 ID:Wvw7oz1N
俺はこんなのには絶対協力しない。

家族に体温を保てないのがいるし(弁膜症、不整脈等)冷房なしでは死んでしまう
可能性あるし、それ以前にこんなMADな政府のやり方には従えない!

…しかし産業が心配だ。このままでは企業が崩壊して日本崩壊する。早く選挙を
やってもらいたいよ。
326名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:05:37.14 ID:KOyXtrif
パソコンはもうノート型しか売れないな。仕事で大きなモニター使わなきゃならない人は
大変だ。
327名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:07:49.73 ID:IzogZwEi
>>97
夏の30度は良いとして冬の16度は体壊すよ
328名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:08:50.60 ID:QrBrXqjy
トンキンざmぁ!兆メシウマ!!!
329名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:10:51.13 ID:jIfwsAqh

パチンコ止めればOK!
330名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:12:31.62 ID:ohic2o2s
>>314
パソコンの普及、テレビなどの大型化、あとはライフスタイルの変化。
1人1台テレビもってるようなご家庭もあるらしいし。

あと、オール電化が今200万軒超えてる。
オール電化だとIHクッキングヒーターが5000Wとか、そういう世界。
電気使用量が増えるのは当然。
331名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:15:41.19 ID:Jw3yxv1+



           トンキンwwww


 
332名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:15:44.57 ID:hla5Mb6t
ガスが主流だった大正時代に戻すか、新エネルギーを作れば無問題。
333名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:15:59.78 ID:wmpGZWhU
>>311
工場かよ w
334名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:23:28.76 ID:UlCKmmnb
>>330
>パソコンの普及、テレビなどの大型化、あとはライフスタイルの変化。
1人1台テレビもってるようなご家庭もあるらしいし。

パソコンは認めるけど、バブル期当時のブラウン管の大きめテレビより
今の40型液晶の方が電気食わないし、1人1台テレビ家庭は今より多かったと思う。
ライフスタイルは外遊びが家に戻ってるけど。

>あと、オール電化が今200万軒超えてる。
オール電化だとIHクッキングヒーターが5000Wとか、そういう世界。
電気使用量が増えるのは当然。

それが大きいのか、それって政策の失敗じゃん。
335名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:23:37.15 ID:OQ2qAjU7
節電の必要無し。

原発反対派が電力足りてるってんだから、今まで通り使えばいい。

勿論、火力発電増えて、値上げした電気料金は反対派が支払う、大停電が起きたら逮捕でwww

336名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:31:43.80 ID:/WRa9VCd
>>314
容積や画面面積辺りの消費電力が下がったけど
冷蔵庫テレビの大型化
テレビの複数台化
エアコンの設置部屋数の増加

東京都だけで年7万の人口増加
オフィスビルの増加、再開発
既存オフィスビルを壊して高層化(特に東京駅周辺)
パソコン以上にネットワークのルーターやサーバーによる
消費電力の増加
パソコンもデスクトップは5部屋分の照明位の電気を使う

80年代後半に月3万って結構無消費量だよ
平均で20A程ってエアコン2台は常時動かしてた?
337名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:32:23.95 ID:ohic2o2s
>>334
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2846?page=5
「アナログテレビの29型(消費電力約130W)を所有する人が買い換える場合、液晶テレビ
37型(消費電力約150W)やプラズマテレビの46型(消費電力約350W)を購入することが多
いんです。そうすると結果としては、消費電力は以前より大きくなります」(大型電機店販売員)
同じインチ数なら、ブラウン管のほうが消費電力が多い。

政策の失敗っていうか、原発の数が多くなればなるほど利権の恩恵にあずかれる人に
だまされていたようなもの。
338名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:39:03.77 ID:/WRa9VCd
>>334
それでもブラウン管は20型辺りが多かったからなぁ
20のブラウン管は数年前の液晶の32と同じ位
一人一台テレビも80年後半より2000年頃の方が増えたし
それに変わって一人パソコン1台だし
携帯やゲーム機も普及したからなぁ

オール電化は政策の失敗だね
原発1基分は増えてる
339名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:46:59.16 ID:88KQTJB7
>338

別にかばうつもりはないが
オール電化の家って、電気品が新しくて、効率がよかったりする
340314:2011/05/09(月) 16:51:30.78 ID:UlCKmmnb
>>336.337
テレビは28ブラウン管→32液晶、14ブラウン管×2→19液晶+ノートPCでワンセグ、
冷蔵庫はほぼ同じ大きさ、エアコンは4部屋マルチを個別省エネモデル、
便座×3は省エネモデル、電球を電球型蛍光灯。
PCは無しからデスクトップ×1、ノート×2。

要らない電気は消すようになったけど、当時とほぼ同じ生活で電気代は4割程減ってるよ。
341名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:52:09.13 ID:nEUsXPcI

バカじゃねw、国会も扇風機にするのかよ
342名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:52:53.12 ID:88KQTJB7
PEN4のPCなんか使っている人は
買い換えたほうがいい
消費電力、発熱がぜんぜん違う
343名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:54:54.68 ID:GLBTFnvD
連休中にゴルフに興じている震災担当者の民主党議員の追及が先だろ。
344名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:55:24.52 ID:mGT2YzHd
>>7
扇風機の前に氷水バケツ置いておけよ。
氷は夜間電力で作っておけ。
345名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:56:49.98 ID:LkGYZ9bR
アイスノン買っとけよ
346314:2011/05/09(月) 16:56:53.34 ID:UlCKmmnb
思い出したけど、17年目だった冷蔵庫が壊れて買い替えたら月1500円程電気代が安くなった。
347名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:58:36.99 ID:EhE7kgqS
で、官邸や国会や各党は当然エアコン使わないよな?
で、地方に無駄なマンション計画や新交通は中止させられるよな?
で、パチンコ屋の規制はできるよな?

どうなんだ、空き菅総理よ
348名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:58:57.68 ID:Qo35RS01
原発廃止デモと浜岡停止デモしてた馬鹿どもが率先してやれボケ
349314:2011/05/09(月) 16:59:00.74 ID:UlCKmmnb
>>342
デスクトップがPEN3なんだけどそんなに電気食うの?
350名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 16:59:08.66 ID:ww4iVV8S
>>342
やっぱりそうか。
買い換えようかな。
うちのは水冷式だから
原子炉と同じで縁起悪いしw
351名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:00:27.31 ID:EhE7kgqS
>>342
うちはたまたまデスクトップが壊れて
充電池入りのノートにしてるから、そっちは心配ない
352名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:03:39.38 ID:/Kt3dsmO
節電で 関東の川に 熱帯魚など観賞魚が捨てられているそうです
風が吹けば桶屋が儲かる
353名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:04:08.04 ID:tjoOtFmQ
北森サイコー!!
354名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:07:45.82 ID:EhE7kgqS
オール電化といってもマンションは一部屋に室外機が一台
部屋が多ければそれだけエアコン熱が戸建住宅より多く発する
その近くのスーパーで買い物してたら異様な気持ち悪い暑さに覆われて
我慢できなかった
355名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:09:04.45 ID:fy9V0Rtj
抗菌の鹿の子ポロシャツを濡れたまま着て扇風機にあたると
エアコン無しでもかなり耐えれる。
356名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:09:48.79 ID:pF4XX9DK
気象予報士として一言いうと、ヒートアイランド現象を防ぐには都市化を押さえるしかないんでね
道路に水撒くくらいでは、東京だと無駄だし湿度が更に増すだけだから。
やるなら外壁も冷やさないと意味がない。
また住宅構造上断熱化が進んでるので、東京で下手にエアコン止めたら熱中症になる。
357名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:11:27.40 ID:hpLjW+9H
死人が出るかもしれない状況だぞ
マジで
358名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:12:50.27 ID:ekFnCS+a
この節電を担当していたのが、
あの「仕分け人」R4さんなんですねえw

なぜか総理大臣自ら発表していますがw
359名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:12:55.86 ID:KmtSmK+Y
>>126
エコキュートって、音が大きいの?
360名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:16:54.09 ID:/x91VkxH
とりあえず室外機に直射日光が当たらん様にはした方がいい。それか断熱塗料塗るか。
361314:2011/05/09(月) 17:19:16.01 ID:UlCKmmnb
調べたら
デスクトップが最大145W+36W(モニター)
ノートが最大120W/標準42W
ミニノートが最大50W/通常15W

今まで常時デスクトップとミニノートでワンセグ点けっぱなしだったけど、
ミニノートとミニゴリラでワンセグ6.5Wにします。
150Wは節約出来そう。

362314:2011/05/09(月) 17:23:15.27 ID:UlCKmmnb
>>354
>オール電化といってもマンションは一部屋に室外機が一台

逆にでは、マルチエアコンが少なくなってるけど、マンションは未だに
天井埋め込みマルチエアコンが幅を利かせていて複数台の室内機を
1台の室外機でって言うのが多いよ。
363362:2011/05/09(月) 17:25:57.35 ID:UlCKmmnb

逆にでは、→ 逆に戸建てでは、
364名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:41:16.08 ID:+YHQZLDw
官庁のエアコンと照明を撤去すれば、ほとんど解決するよ。
365名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:51:03.77 ID:/WRa9VCd
>>339
熱機器が多いから、やっぱり厳しい
オール電化でなくても、2000年以降の家電ばっかりなら
他の部分では変わらない。
調理用の熱源が電気なのがかなり大きい
冬は暖房も電気だし。

>>340
テレビはちょっと大きくしただけだから、消費電力は減ってるね
80年代に家に4台冷房とか羨ましい。
まだ一家に1台あるかないかが多かったのにね。
エアコン台数同じ、冷蔵庫・テレビがほぼ同サイズだから
消費電力が減ってるんだね、結構珍しい。
この20年でエアコン普及台数も増加、冷蔵庫平均サイズも大型化してるのに。
>349
PEN3とほぼ同じ処理能力なら25〜30W→1〜3W
パソコンの電源、HDD、その他全てで省エネ化が進んでいるから
4倍の処理能力で半分位にはなってるよ
366名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:55:04.10 ID:J4Z8m8E8
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になります。
苦しいときこそ「和を持って尊しとなす」の精神で譲り合って克服して行きましょう<(_ _)> 

【省エネ】 LED電球・LED照明13灯目 【節電】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1304681054/

停電回避、家計の節約、日本経済復興の手伝い、紫外線が出ないので肌のしみ防止と一石四鳥となりますm(__)m
367名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 17:55:48.95 ID:Ti62+CKF
>>359 呻る
368名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:04:54.15 ID:ZKIN2oz9
>>364
「お願い」とか「要請」とかで、官公庁が協力するわけない。
政府が政令を作らない限り、まじめに節電したやつが損する。
369名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:05:31.41 ID:V6QEvYse
>>366
LED電球は値段が高すぎる上に、ルーメン不足で暗すぎるんだよ。
電球型蛍光灯並の明るさと価格になってから出直してきてくれ。
370名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:07:40.08 ID:ZKIN2oz9
>>366
政府が「命令」するなら、家中買い換えてやるよ。
「お願い」とかボケたこと言ってんなら、全部白色電球にしてやるよ。
371314:2011/05/09(月) 18:23:21.22 ID:UlCKmmnb
人センサー式玄関ポーチだけLED電球にした。
それ以外は電球型蛍光灯。
372名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:25:07.89 ID:IN0+r4j0




関東の皆さん、熱中症危険です!!!!

我慢したら死にますよ。 

馬鹿を見ますよ!!

夏は涼し〜いクーラーの部屋で過ごしましょう!!

夏と言えばホッカホカの鍋料理、おでん、カレーでスタミナをつけましょう。

温度が上がれば、こまめに設定温度ガンガン下げてください!!

死ぬほど我慢して喜ぶのは、【朝鮮パチンコ屋&管民主党】だけです。

みんなで停電するまで使い切ろう!!

電力は朝鮮人だけのものではない!!

これが日本のためになる!!



373名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:25:15.43 ID:iokel+L/
ピーク時の真夏の平日昼間(それ以外は今回に関しては自己満)に家にいないのにどうやって節電しろと

動いているのは冷蔵庫くらい(2008年型省エネバージョン)
あとは待機電力って言っても、テレビくらい(昨年買ったばかり、1Wにもならん)だな

エアコンはあるがコンセントは昔から抜いてるし、ヲシュレットやエコウィルは使う時に電源入れてるし…
374名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:31:48.04 ID:EU8zFqWd
タワーマンションの上の方って涼しいんだろ?
375名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:37:53.85 ID:b8KyIGGH
>>1
当然、政府の連中も扇風機しか使わないんだろうな。
376314:2011/05/09(月) 18:39:18.99 ID:UlCKmmnb
>>373
うちもこの時期にはエアコンのブレーカーを落としてる。
377名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:46:33.73 ID:D7r3YUwR
夏は寝るとき&寝る前以外エアコン使ってないんだが

ちなみに休日の東京都市部です
378名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 18:59:16.01 ID:wmpGZWhU
>>342
パソコンはCPUだけの問題じゃあないからな・・・
一度、ディスプレイとパソコン、周辺機器全てに「エコワット」繋いで、消費電力を計測してみるといい。

一番電気を食わないのはノートパソコンとか iPad
ネットしか見ない人なら、ディスクトップは必要ないんだけどね。
379名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:02:19.55 ID:wmpGZWhU
>>373
貴方みたいな人は関係ない。
職場の省エネは会社が考えることだし、一般社員はそれに従うだけだし
380名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:03:27.99 ID:NPTVbfsz
パチンコ潰そうぜ
381名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:04:38.54 ID:OqYefc5x
個人用のパーソナルなクーラー開発しろよ!!
382名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:06:11.53 ID:hNC+94ng
383名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:25:33.54 ID:CkVAGXO2
都民として東北に募金はしたし飲料水の買い控えもした
が、クーラーだけは譲れない暑がりなんで寝る時もつけるよ

384名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:31:36.65 ID:k7r3qHqg
緑を増やすとか遮光カーテンにするとか入ってなくて笑える
普段通りの生活でクリアできる程度だし、エアコン自体も
通常の体力があるなら28度じゃなくて一日30分だけ冷やして止めててもおk
扇風機回して他の物で補助すれば過ごせるよ
むしろ建物内や電車・バスの中の効きすぎた冷房で冷えて腹をやられる身としては
そっちをもっとどうにかしてほしい
あとは夏場にすえた匂いを振りまいてる男が減れば大丈夫だよ
制汗とか着替えるとかしたらええ
385名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:33:00.08 ID:uujUsIn2
これぐらい当たり前、扇風機どころかトンキンは団扇でいいぐらいだよ
386名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:38:10.84 ID:tz/IunZN
パチンコやめて自販機利用停止のほうが効果高いよ
387名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:46:11.78 ID:FXPhLIv8
家庭用小型原子炉を開発し太陽光パネルと併用すればいいんだ!

スマートグリッドさw
388名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 19:46:53.32 ID:J8/lWTtI
>>1
で、朝日新聞さんはまさかエアコン使わないですよね?
一般人に節電を要請しておいて、自分たちの社屋や家はエアコンで
ガンガン冷やすとか、まさかしないですよね?
節電「啓発」大臣の蓮舫さんも。
389名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:00:21.23 ID:jSB2RDe3
原発反対の人は当然エアコン使わないよね?w
390名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:00:29.95 ID:1fLUgj0O
民放13時から17時まで停波にしろ。
391名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:02:37.43 ID:khcNlntr
防犯まずいだろ
女性の一人暮らしで窓開けっ放しとか恐ろしすぎるわ
392名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:14:56.89 ID:Lqn1dCX7
罪のない国民の善意に頼りすぎるのは止めろ。

但し民主を選んだ人は除く。
民主を選んだ人はエアコン禁止にすればいい。
393名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:15:02.13 ID:gjrQjldo
エアコンの室外機の熱効率向上とかが一番現実的じゃないかな?

室外機への直射日光を遮断
簡単な水冷方法の指南
空気の流れの遮蔽をなくす

ワンルームで空気が流れないから扇風機は現実的な手段になりえんわ
394名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:19:54.57 ID:WkQCCznG
あー、エアコン最強w
あー涼しいwww
395名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:21:53.94 ID:0Y2NO+Eo
一般家庭より、ほとんどの電力を使っている各企業が7〜8月に盆休みを分散させれ
ば良いだけなんだが。
396名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:22:36.37 ID:pbaGu+0Y
今年の夏はデブに向けられる視線が痛そうだな
397名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:26:22.11 ID:lAQO4ZdW
【浜岡原発停止】東電への電力融通中止へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304934108/
398名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:29:41.87 ID:MmWtCFI9
人にモノを頼むからには、定数削減も公務員人件費2割カットも
子供手当ての完全廃止もするんだろうな
399名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:39:13.85 ID:PLtAR8Mi
設定温度で11%、すだれで10%、それらとは別に
>エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を50%減らせる。
これつまりエアコンの稼働率をいつもの半分以下にしろってことだよね
今年の真夏やばいな
400名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:43:12.70 ID:BtElF8Oc
絶対政治家や政府はエアコンガンガン使うだろ、設定温度20度とか
士ねシネシネシね氏ね
一般人が出入りできるような街の役所は節電するだろうが
出入りできないような公務所はガンガン電力消費するんだろ
誰がやるか糞が
401名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:48:05.81 ID:ELXbk722
バカ菅なんかの頼みが聞けるかって
402名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:51:06.81 ID:gjrQjldo
今もやってるけど、使用率によって料金アップする率をもっと高めに設定してもいいと思うな。
但し、それに由って上がった使用料は全部被災地支援に送る形にすればだけど。
403名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 20:51:25.91 ID:JQ5ez6ap
>>103
誤った考えで簾はつけるなよ
ちゃんと空気の流れ考えてやれよな
404名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:01:58.14 ID:+aYkLTu9
昼間からうちにいる人間には、危機感ないから、
だれもいうこときかない。
405名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:03:36.43 ID:nUn6aI9J
永田町と霞ヶ関のエアコンとエレベーターは全機停止しろ。話はそれからだ。
406名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:05:00.03 ID:6QZQkUSy
まず言い出しっぺがやるんだろ〜な〜?
407名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:19:29.04 ID:X4FzesWv
電気使わない冷蔵庫あるんだね
408名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:26:03.94 ID:KlmTu+Ez
エアコン必要ない今の季節でピーク3300-3500万kWh位で推移しているわけだし、節電しなくても4000万には収まるだろう。

やっぱりエアコン必須にした都市計画が根本的に間違っていたんだろう。
409名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:35:29.15 ID:aGyKlk0Z
クールビズの次なるバージョンとして、全裸にネクタイを推進してはどうか
まずは東電の制服から
410名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:51:06.81 ID:83MbuIBy
俺の家は出来ないこともない、‘エアコンを使わない’のは
一人に一台で一昨年から扇風機で夏凌いでる、ついでに猫にもミニ扇風機買った
氷枕も使ってるな

だけど家の中にいても熱中症はあるから体に無理して使わないのはダメだ
死ぬ
411名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 21:54:32.04 ID:mGT2YzHd
>>409
そしておやつのバナナは海パンの中に
412名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:02:25.93 ID:fy9V0Rtj
鬼畜トンキン人が守るわけないだろ

まともな県民が馬鹿を見るだけ
413名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:04:38.65 ID:OcvKc4Tw
ピーク電力をカットすればいいんでそ?
くそ熱い昼間は、水風呂で昼寝しとけばいいんだよ
414名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:10:04.54 ID:/WRa9VCd
>>413
ハンモックで扇風機とか
部屋にたらいを持ってきて水を張って、足を突っ込むだけでもよさそう。
>>410
エアコンは設定29度だな、追加で扇風機も。
空気をよどませないでかき混ぜるってのは体感温度では重要。
体の周りは体温で温度上がるから。
415名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:13:41.55 ID:5EIR2om8
昔のエアコンだけにしろ。最新のは省エネだろ。
416名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:15:43.43 ID:5EIR2om8
スーツ禁止の半袖短パンにして
家では氷くるんだタオルを首にまいてろ。
417名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:17:33.98 ID:/WRa9VCd
>>415
それでも扇風機の5倍は余裕で使う。
強だと10倍位かな?
古いエアコンの強だと20倍近く。
418名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:21:18.69 ID:wt7/w+8c
ピーク時の家庭の電力消費は、全体の9%にしか過ぎない。
家庭の電気代は使えば使うほど高くなる。だけど企業は使えば使うほど、どんどん安くなる。

家庭に最初に節約を求めるのは間違っている。プライオリティが違う。
419名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:29:45.21 ID:/WRa9VCd
節電はもう東電への抗議活動だな
10%節電して売り上げを10%減らしてやろう。
火力は絞ったって消費燃料はそこまで絞れないんだしね。
たまにみんなで時間を決めて消費電力量を増やしてやれば
休止もできない。
420名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 22:55:04.59 ID:rrJ6rtzt
>>359
静かな寝静まった深夜に、寝室の前で車がアイドリングをしてるのと同じだとおもえばいいよ。
421名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:05:41.87 ID:EHuRCNd2
窓用エアコンしか選択肢のない俺に死ねというのか
422名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:08:08.07 ID:wmpGZWhU
>>420
工作員かよw そんな音しねえよw
車のエンジン音と同じ音は、エコウィルだよw

>>359
エアコンの室外機と構造的に全く同じだから、エアコンの室外機と同じ音だよ
423名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:10:02.08 ID:aA15g7aF
すでに11項目すべてやっている人はどうすりゃいいんだ?
何もしなくていいのか? それとも他の手段で15%節電しなければならないのか?
424名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:14:39.81 ID:KiTuozPP
最近の家と昔の木造だと壁の遮熱はやっぱ段違い?大きいよな
425名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:15:09.89 ID:zn3pYXT3
みんな北海道で2週間ぐらいぶらぶら旅行しろよ

その間はブレーカーおとしときゃ100%節電できるぞ

キャンプ場とか安いホテル使えばそんなに金かかんないぞ
426名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:19:47.55 ID:sOJx04x+
昼間は図書館とか、イ○ンモールのようなエアコン利いてるとこですごそう。
427名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:23:27.09 ID:kP1o9275
扇風機買ってからは、エアコンは28〜29度で
併用して3、4年使ってますが・・・
428名刺は切らしておりまして:2011/05/09(月) 23:26:00.28 ID:RJFRBuxA
汐留の高層ビル群をとっぱらえば
もっと省エネになるぞ
429名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 00:17:08.54 ID:8G5kF1iI
>>425
脱出するとこ大阪に拠点持ってるとこはほとんどみたいだね

879 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん []: 2011/05/09(月) 22:11:26.90
>>814
名古屋人だけど、何か今後関西に迷惑をかけそうで申し訳ない。
こっちは重工業の工場が多いから、思うように節電はできないかも…。

そちらは大阪駅のリニューアルや梅田の百貨店競争に梅田・中之島の
オフィスレンタル競争激化といろいろ話題があっていいな。
会社の先輩が東京と大阪に相次いで出張してきたんだけど、その際に
(節電のため夜間照明がいろいろと抑えられていたせいもあるだろうが)
静かで暗い東京と喧しくて明るい大阪の繁華街の違いにビックリしたとさ。

うちの会社も夏の電力不足に備えて、東京の本社機能を縮小する方向。
一方で人事機能を大阪に移し、社内の研修活動も関西に一本化する。
こういう会社は今後もしばらくは出てくるかもね
430名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 00:29:06.28 ID:ZvTkpJT6
夏は扇風機を各部屋に1台ずつ使用して節電にご協力をm(__)m

エアコン840W → 扇風機35W (最新扇風機は多機能、省エネ)
1/24の電気代になり家の電気代節約になります。 エアコン1台と扇風機24台は同じ電気代です。
国民全員が苦しいときこそ「和を持って尊しとなす」の精神で日本人らしく克服して行きましょう<(_ _)> 

扇風機スレ11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1303508333/

停電回避、家計の節約、日本経済復興(国内メーカーを購入)の手伝いと一石三鳥となりますm(__)m
431名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 00:46:16.62 ID:6Ejgw1MI
ピーク時の電力を落とさないといけないのに、なぜ一日中節電しないといけないのかな?
ピークっていつ? 電力の消費には波がある。 家庭の電力がピークを作っているわけじゃない。


これはちょっとひどい。 企業が昼間ちょっとエアコンを切るだけでいいかもしれないのに。
432名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:06:14.70 ID:ODuRTtJu
扇風機はエアコンの代用にはならねえよ
バカか
433名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 01:56:15.20 ID:IyWIx2m/
昼間から大画面テレビ見てるようなのは問題にならんの?
輝度を下げるって?

ワンセグ、10インチ程度のバッテリー搭載テレビを買うように
小画面ブームを作った方がいいし、非常時にも役立つ
434名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:04:18.59 ID:vmSqCvDl
まわりの家やビルからのエアコンの廃熱で暑さ増幅して
たまらず自分とこでもエアコンつけざるを得ない悪循環
435名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:09:02.76 ID:4Q1U7+F8
エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を50%減らせる。


さすがアカヒw
こんなの大真面目に発表することかw
アホでも判る昭和の生活に戻せって話だろ
テレビ見るのやめてラジオや音楽を聞きながら読書でもすりゃいいだけの話し
昭和に戻せと言えばいい
犯罪率激増だろうけどな
436名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:13:05.39 ID:ZUWaD+uX
去年の夏だってエアコン29〜30度設定だった。トイレの温水など当然切ってる。これ以上やることあまり無さそう。
437名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 02:14:33.68 ID:ox6PJnf9
オール電化の家に贅沢税を導入すれば解決
金持ちなんだから払うよ
438名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:03:17.33 ID:JY8kf7C4
節電名目で深夜業務開始

当然従業員は昼間眠ることになる

エアコン使うな

灼熱地獄で眠れない

健康を害する

マズー
439名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:15:54.28 ID:H0siK8yp
ACアダプタなんかは、頻繁に抜き差しすると中のコンデンサの寿命縮めるんだけどなあ
特に最近はコスト削減で中華製の部品も多いし
440名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 03:53:13.13 ID:eSanzUNu
■炊飯器
・早朝にタイマー機能で1日分をまとめて炊飯
1日中保温する電力量が気になる
ってかオール電化は止めましょう
が正解だろ

大調査ひと目で分かる「消費電力」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2846?page=5
>アナログテレビの29型(消費電力約130W)を所有する人が買い換える場合、
>液晶テレビ37型(消費電力約150W)やプラズマテレビの46型(消費電力約350W)を購入することが多いんです。
>そうすると結果としては、消費電力は以前より大きくなります
エコポイントは何だったんだろ
441名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 07:39:42.45 ID:1VYVyWgZ
別に国が勝手に計画立てようが知ったこっちゃなくね?
俺はエアコン使いまくるよ
442名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:07:13.94 ID:PY6w0mMM

何故か毎月電気代 3000円以内

3000円以上の人は何使ってるの?
443名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 08:38:03.35 ID:0I7ZeGyi
うん、関係ないよ。
したい人がすれば良いw
444名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 10:06:32.65 ID:w+p3VyLK
>>424
C値やらQ値やら調べてみ。家の性能を表す基準。
C値が0.1とかの家だと、魔法瓶みたいなイメージ。昔ながらの家だと、C値は5以上でスカスカ。
スカスカの家でクーラーをかけるのは、ざるに水を汲んでいるのと同じ。
省エネっていうのは家の性能に依存する。

>>425
帰ってきてみたら冷蔵庫の中身がひどいことになっているわけですねw

>>440
エコを名目にした景気刺激策じゃないの?
445名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 15:41:18.81 ID:5XWpdowb
>>424
昭和一桁台の家だけど
都内平野部で、冬は数年に一度室内で氷が出来るよ
台所でだけどね。
冷え込む夜にはコップに水を張って実験する。
最近は自分で床下にもぐってグラスウールを貼り付けたから
なかなか発生しなくてつまらない。
ちなみに、風が強いと襖がゆれるよ!

>>444
冷蔵庫の中身を空にしてから出かければおk
446名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:32:19.09 ID:V1O60SM/
正直者が・・・いや、何でもない
せいぜいがんばってくれ
ちなみに「せいぜい」は福田元首相の時に(ry
447名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:51:58.38 ID:tjM4iiO4
国会、首相官邸、議員会館、官庁、東電が実行するなら考えてもいい
448名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 16:57:04.71 ID:belXQcNu
そしてPCは熱暴走が起こるので起動できない、その他の精密電化製品も同じなので一石数鳥になります。
449名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 17:04:58.66 ID:eB7scjwI
>>441
みんなそうやって節電せず大停電が起きてみんな電気使えなくなるわけだな?
450名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 17:10:05.16 ID:WPJsSQpf
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進!

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!

▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)γ:
451名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 17:11:05.31 ID:VP5x6ja+
東電のボーナスがゼロにならない限り、節電に協力する必要なんて無いよ
452名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 17:23:33.08 ID:0I7ZeGyi
エアコンの御掃除ロボット故障中。。
いま販売店に連絡中・・

直ぐに直して、今年もエアコン全快だおw
453名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:19:00.54 ID:Z3H2IMqV
エアコン全然止める気配ナシ
大規模停電だな
454名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:46:04.03 ID:F6XQ1PMo
どうせ停電なるなら東京も道連れの大規模停電の方がいいわ
455名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:50:25.89 ID:l1RNHPKs
東京都庁舎から、自販機とエアコン止めて扇風機を〜

石原知事が熱中症になるかもしれんがw
456名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:53:49.60 ID:mHeFjalA
今日、昼ごろ家の玄関あけたらムッとした。
我が家は25年前に建てた2x6カナダ輸入住宅
断熱材が25cm厚、窓はすべて強化ペアガラス
そういえば5台あるエアコン去年もまったく使わなかった。

貧しい日本の軸組とかいう住宅ってみじめですねw
457名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:54:15.96 ID:tfEiwXqT
泥棒にやさしい政策だな
458名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:56:10.20 ID:Z3H2IMqV
あとレイプ犯にも
459名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 18:57:43.09 ID:p4BrwWED
扇風機は熱風をかき混ぜるだけで使い物にならないよ。
去年の夏エアコンが故障したときの実体験より。
結局修理が終わるまでホテルで過ごした。
460名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 19:30:21.00 ID:N8itrkAl
去年はシーブリーズを4本ぐらい使ったなあ
461名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:07:50.11 ID:fJFV03Jr
原発反対派はエアコン使わないよね?
462名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:14:08.59 ID:4X2/Ibfo
民放次第だな。節電誘導するなら
電力繁忙時間帯に再放送ドラマや買物番組をやっているようじゃ
当然、自分も節電しない。
463名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:14:24.85 ID:80+YVD8Q
39 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 00:38:59
ワットチェッカーでエアコンの電気測ってるんだけど、
風量最大より風量最小にしたほうが何故か電気使うんだけど。

58 :目のつけ所が名無しさん[sage]:2007/09/08(土) 04:29:08
>>39
あたりまえ。何のためにファンが付いてると思ってるんだw
エアコンちゅーのは熱交換が仕事。
車のラジエターと一緒で風が無ければ効率が著しく下がる。
時々フィルターを掃除しましょう!ってのも風量が落ちて効率が落ちるからだ。

64 :目のつけ所が名無しさん[sage]:2007/09/08(土) 12:32:29
じゃあエアコンは風量最大で使った方が消費電力低いってことなんだな

85 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 11:06:21
風量最大が電気代安いんだね
464名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:20:09.96 ID:ZyWan3Mz
すべてことわる。
もともとエコどかくだらないと思ってるから興味がない。
465名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 20:31:23.50 ID:mHeFjalA
>>459
おまえの家がボロ屋なのが原因
熱容量の大きい豪華な家だとエアコンつけないで涼しいよ
466名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 21:55:22.26 ID:TTP0rXZZ
>>465
だからなに?
豪華な家に引っ越せとでも言うの?
現実を知らないオコチャマは気楽でいいね。
467名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:18:25.79 ID:By1e6kBD
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本! 。
468名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:23:09.16 ID:WFt90E+S
エアコンのないパチンコ屋はすごいだろうな。
汗かきながら打つのか。
せめてコンビニと喫茶店だけは寒いくらいにしておいてほしい。
469名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:27:25.18 ID:WFt90E+S
計画停電やるから大規模停電は避けられるだろ?
東京以外をドーンと停電させれば東京は生き残るだろ
470名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:33:25.92 ID:sbMZcMGM
ほんとに馬鹿じゃねーの?
去年熱中症で何人死んだと思ってんだよ?
ああああああああああああああああ?
471名刺は切らしておりまして:2011/05/10(火) 22:43:08.06 ID:pI1FbyHI
発電所の出力はピークに合わせているのだから、このピークの時の電力が抑えられれば良い。
24時間、朝から晩まで節電する必要なし。 そのピークを作っているのは、企業の電力。
ピーク時の家庭の消費電力は全体の1割満たない。 家が15%節減したとしても、諸費電力が
10%としても、その15%で、全体の1.5%分の節減にしかならない。やらないより
ましだが、企業に対して対策をださないと意味なし。
472名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:09:02.95 ID:LsQxrnG7
>>1みたいな下らん絵空事描いてる暇があるんだったら辞任会見の原稿でも書いてろ
473名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:11:47.59 ID:4fdaiNLM
エアコンを全く使わないのは無理だろう。コンビニの深夜営業を自粛とか、自販機の一部を止めるとか、電車を減らすとか、蛍光灯を間引くとか・・・
474名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:13:11.14 ID:zT6IsDF0
団扇という日本文化の真髄がある
美しい涼の演出
475名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:18:46.53 ID:q7iJmaaO
文化などでは、温度は下がりませんw
476名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 00:23:30.82 ID:UcVOtOGo
パチンコ廃止シマス!キリッ
ってしてくれたらもっといい
民主でも自民でもいいから誰かやってくんないかな
477名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:30:18.97 ID:vjf0ZRiz
管総理から節電の協力を求められているのに
協力せずに大停電が起きたら節電してない国民のせいだろ
478名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:35:02.31 ID:trk+fT4Z
節電に協力しない奴は近所からチクられて特高警察が逮捕でもするのか
479名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:39:15.70 ID:KcarZypT
「設定温度を28度を目安に2度上げる」って何だよ?
どこから2度上げるんだよ?わかりにくいよ

480名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 01:41:42.66 ID:V+GikNnQ
真夏は扇風機でも大丈夫だぞ
みんな扇風機は1台しか使わないだろ?
これを2台に増やしてみろよ
両方とも弱で首振りで
片方は窓の外へ空気が出る方向へ

3時から6時ごろは猛暑だったらエアコン必要だけど、
それ以外は扇風機2台で過ごせる
481名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 04:24:16.77 ID:XkKSH9jN
テレビを捨てることが一番の節電
482名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 05:15:20.76 ID:q7iJmaaO
真夏の設定温度なんか無いよ、涼しくなるまでどんどん下げる

そんだけw
483名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 06:23:28.33 ID:BUGYfQLP
てか電車(京王線)が既に暑いんだが、、
電力足りてる今何でエアコンつけないのか


JRさんは流石にエアコンガンガンなのに
484名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 06:31:40.30 ID:BG8aDjmY
>>483
京王=ケチ王
節電にかこつけて経費削減してるだけだろ

電車内が薄暗いから痴漢し放題じゃないか?
防犯カメラ入れるとか言っていたが、薄暗くては意味がない
485名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 06:47:57.55 ID:WutfP3C0
>>483
自家発電か東京電力からの購入かの違い
486名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:00:47.08 ID:FImPa+4w
>>1
アホですか
政府の責任に於いて、電力の安定供給をさせろよ

ホント無能政府だな
さっさと辞めろ菅
487名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:20:11.27 ID:cMDy5uRE
去年は熱中症で年寄りがバタバタ死んだから、エアコンつけれキャンペーンしたのに、今年も同じ暑さだったらどー言う気なんだ?
「節電のため、皆さん死んでください」とか?w
488名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:49:49.06 ID:r8oM8OkA
ニュースでやってたけど、
5月からの前倒しクールビズ?節電ビズに合わせて
国会議事堂内のエアコン設定を例年の25℃から28℃に上げたってよ。

今まで国民に28℃を強要しておいて25℃。

電気ないから30℃、浜岡止まったから扇風機でと言いながら
国会議事堂は28℃設定。
489名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:50:37.77 ID:BG8aDjmY
>>485
だからそういう意味じゃないよ

電力供給だけなら今は節電不要な期間
490名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:53:29.33 ID:bb1CKqnS
>>488
なんだそれは
491名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 07:53:36.24 ID:BG8aDjmY
>>488
役所なんかは吹き出しが28℃だから、実際は30〜32℃
今まで涼みに来ていたジジィたちが去年はパタッといなくなったもん

今年はさらに3〜5℃上がるのか
胸熱だな。いや部屋熱だな
492名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:39:42.69 ID:jIhXykOW
>>484
防犯カメラが赤外線カメラの可能性は?
493名無し:2011/05/11(水) 09:41:50.55 ID:WtWwAH8X
室温33度越えたら扇風機は効かぬ
494名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 09:48:45.22 ID:ROOaZsGW
ピーク時には冷蔵庫で冷やしておいた冷却材+扇風機でしのぐ
495名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 11:23:14.40 ID:zYDig4Py
暑がりだから扇風機だけだと無理だ
496名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:25:38.26 ID:ET3KkjFX
コクミンガー
497名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 12:58:15.76 ID:R4cLzBm5
東電幹部の家や政治家の家もちゃんとやれよな。
例え退任しても社長はずっと扇風機とウチワだぞ。
498名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:48:05.96 ID:DSZV0v9M
違法賭博のパチンコ止めるのが先
499名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 14:51:17.12 ID:WmsRk3k1
管でも天皇陛下でもだれでもいいから、偉い人が言ってくれ
「スーツは熱いからもうシャツだけでしごとしていいよ」と
500名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 15:02:04.39 ID:EjK2LsCM
>>493
裸+霧吹+扇風機のコラボだと気温35度でもかなり涼しいよ
501名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:11:02.79 ID:Vx2w7yBr
>>488
同じ28度でも、断熱しっかりして最新の空調機器で28度設定と
ボロ建物ボロ空調で28度設定は別世界だからな。
千代田区役所&合同庁舎のあの建物なんかは28度設定でも快適間違いない。
国会議事堂はどうなんだろ。古いままで、断熱リフォームとかしてないのかな?
502名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:13:02.31 ID:YBXNsVpB
>>500
事務所でもやるのか?
503名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 16:43:49.02 ID:gROkRTPu
>>1
どれもこれも、既にやってる事なんだが…
ウチの総理は、どんなに無駄遣いしてたんだ?
504名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:27:50.47 ID:BG8aDjmY
>>501
大体の役所は

断熱? 何ですかそれ?
だからな
505名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 17:37:28.44 ID:6PVQEyym


停電して皆が困ってもパチンコの営業はやめません。パチンコ協会

506名刺は切らしておりまして:2011/05/11(水) 20:42:32.31 ID:ROOaZsGW
ピーク時には全員がTVを消せばいいのでは?
507名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 07:38:52.89 ID:s3JUpOZ7
>>506
昔とは違い、放送やらなくてもテレビ消さないよ

分かる?
508名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 07:44:30.88 ID:QJrwrZ/J
節電はするけど
それは電力会社のためじゃない
勘違いすんなよ
509名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 09:32:48.40 ID:06bx7yZx
俺管政権と民主が嫌いだから節電なんか協力しないよ
暑い時は我慢しなくてもいい、去年のようにエアコンガンガンだ
あんなの言う事必要ないし顔立てる必要もない、管が責任取れ
510名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:31:06.09 ID:RKTGXn4m
マヨネーズは冷蔵庫の中に入れなくてもOK
511名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:47:10.55 ID:J6qbd378
オール電化の家がオール電化辞めらOK

そんなに大変なことじゃない。
512名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 11:12:31.84 ID:DVwJy7Lv
政府も冷夏を展開しろよな
513名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 11:39:02.39 ID:2TI+J3Xn
>>507
わかんない
514名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 11:39:41.37 ID:c4uxjVKd
ハイブリットカーも節電のために廃車にしたらいいと思います。
515 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/05/12(木) 11:43:36.99 ID:8H4hC9mk
ピーク時に都内民放は停波すべき。NHKは除いて。
または放送局毎に輪番停電。
516名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:33:53.59 ID:s3JUpOZ7
>>515
録画しておいた番組見るから意味ない
517名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:36:16.56 ID:jqyXRek5
>>42
その手があったか
518名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 17:54:40.57 ID:hCLVbggA
なんかいろんなものが30年前に戻ってるね
519名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 19:34:05.06 ID:GDAeMC5/
>>209
埼玉の私鉄沿線駅近マンション暮らしだけど、近くに公園はたくさんある。
子供達がセシウム砂吸い込みまくってる横で、母親達はマスク着けてる。花粉症なのかな?
いや、マジで公園多い。越谷南部
520名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 21:58:41.10 ID:GDAeMC5/
>>327
16度で体壊すってどんだけ貧弱なんだよw
冬に外出たら毎回風邪ひくのか?
氷点下とかなってたら凍死するのか?
暖房ない奴はどうなんだ?

小学生時代、真冬でも半袖半ズボンの馬鹿いたろ。6度くらいの中、学校まで歩いて行ってたんだろ。
16度とかどんだけ暖かいんだよ。
521名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:07:20.25 ID:GDAeMC5/
>>336
どこのデスクトップだよ?
Athlon X2やCore2以降ならデスクトップと6畳用照明で同程度だよ。照明は大体20W×3。
デスクトップとトイレ用白熱球で変わらないレベル。モニターは抜きな。液晶21.5とかで20〜30Wしかないけど。

PCの電気代勿体無いとか言う奴(特におばさん)多いけど、無駄に点けてるその廊下の白熱球のが勿体無いんだよ。
消し忘れのトイレも。
522名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:18:39.92 ID:uk6qOyhx
test
523東京電力 ◆nrwiRRS63I :2011/05/12(木) 22:23:44.54 ID:V2ssEQ0H
扇風機なんて高級品はうちにはない。
524名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 22:33:27.24 ID:CLmAlVuF
ビルの屋上や壁に水掛ければ温度下がるのに。ボタン一つで温度が下がる
便利な生活は終わりだ。
525名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 11:47:38.53 ID:rTjlzw8q
>>520
寒冷地で生活した事無いのか
幸せだね
526名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 12:14:51.11 ID:EOOTYWej
会社のサーバーセンターをグリーンランドとかに移転させればいいんだよな。
527名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:03:41.56 ID:cdhTiVhh
更年期過ぎ体温調整できない事務のばばぁ達は皆、エアコンの効いた事務所で足元に赤外線ヒーター。
仕事してねーんだから家帰って寝てろ。もしくは日本のために早く死ね。
528名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:26:02.33 ID:hxl87nBf
政府は率先してPC使うのやめて紙と鉛筆で仕事し給え
529名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:31:21.55 ID:AfYBxSy9
530名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:45:11.14 ID:4gB4hy40
電力が足りないから計画停電します→やっぱ足りてました→足りてるけどエコ家電売りたいから節電継続
これが本音だろうが。節電で電力15%カットとか言ってるが経済活動も15%カットだな。無能政府
531名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:45:12.42 ID:ompYfCdz
すだれは西日防止に凄く効果あったぞ
カーテンを閉めてても太陽光が窓に当たってる状態だからあまり効果ないけど、
すだれは太陽光が窓に当たる前に防いでくれるから西日の時間でも窓ガラスは冷たい
あと、太陽光を反射する網戸があったけど高くて買わなかった
今年は買おうかな
532名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:48:32.48 ID:QvKJqbmN
いやだよ
533名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 17:57:46.31 ID:xRlJx1mR
馬鹿民主、家庭に節電お願いするより
真っ先にやらなきゃいけないことがあるだろ!パチンコ廃止しろ!
パチ屋の請願書など破いてしまえ
534名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:01:06.75 ID:TzPMjnSS
エコ家電もなあ。モノ自体は非常に良いことなんだが
エコが政策ってんなら、国庫から金だして配れよなあ。って思う。
タダでくばるのは、あまりにも問題が出そうだっつーなら、
せめて、半年で元が取れる程度に補助を出せよって思う。
地デジTV売らんがためのエコポイント(笑)なんてどうでもいいから
エアコンや冷蔵庫、洗濯機などの買い換えに的を絞った
8割補助くらいはやるべきだろう。
535名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:03:03.48 ID:D/igFhIm


被災者として、自家発電完全装備の六本木ヒルズ地域へ避難する。

536名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:07:50.62 ID:DG+iqxmk
冷蔵庫とリモコンがタメか
537名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:09:29.46 ID:TzPMjnSS
そもそも電気食いまくりの大型テレビ(笑)に
5万ポイント(LED電球などに交換すれば実質10万円分)近いポイントがつくくせに
エアコンや冷蔵庫は5000ポイントとか、エコでもなんでもねえ。おわっとる。
538名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:18:54.71 ID:n4YSepXd
パチンコ屋やゲームセンターがクーラーを使ってるなら、一般家庭が遠慮する必要は無いよね。
539名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:27:44.17 ID:CXI3kMkI
役所を冷房禁止にすればいい
540名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 18:28:41.60 ID:v+PFUl4x
エコポイントのお陰で、同じ予算で予定より大きい画面のテレビ
買えました。
で、元のテレビより電気食ってます。
そんな家庭が多いそうだ。
541名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 20:48:39.92 ID:LEmJIHJa
テレビ見るときは部屋の電気消して離れてみれば、特に目も悪くならない
アニメやPC、ゲームじゃなければ
542名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 13:20:45.27 ID:8Wmm5pqR
大阪だと、扇温風機になるから汗出て寝られねーw
543名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:02:44.90 ID:UCH5J8IN
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本! 。
544名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:34:25.50 ID:YG5CQ3uM
みなさんテレビつけるのやめて節電しよう。

一日3時間未満でお願いします。
545名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:37:37.64 ID:1x8ZAfoh
【5月21日】全国一斉デモ  パチンコ産業の即時廃止を求める国民大行進! ※最新情報は在特会HPにて

莫大な電力を浪費する違法賭博パチンコ産業を日本からたたき出せ!
                  (埼玉、青森でも開催決定!)
▼ 札幌会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】札幌市中央区大通公園西6丁目
▼ 仙台会場 ▼     〜宮城支部再始動!〜
【時間】10:30集合 11:00開始 【場所】一番町平和ビル(旧佐々重)前集合 仙台フォーラス前にて街宣
▼ 東京会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】新宿 柏木公園 (東京都新宿区西新宿7−14)
▼ 名古屋会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】名古屋・栄・市バスターミナル北  地下鉄14番出口  
▼ 大阪会場 ▼
【時間】13:00集合 14:00出発 【場所】新町北公園 (大阪市西区新町北公園1−14−15)
▼ 広島会場 ▼
【時間】10:30集合 11:00街宣開始 【場所】広島市中区胡町6−26 福屋八丁堀本店横
▼ 福岡会場 ▼
【時間】13:00集合 13:30出発 【場所】警固公園 (福岡市中央区天神2丁目 ソラリア南)U
546名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 14:39:47.80 ID:f6LQZumK
無駄な風って、絶対、シワが増えるよねw
547名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:08:19.21 ID:pVQjkYw2
乳幼児、高齢者の熱中症死増えるんだろな
548名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:24:06.45 ID:sjokCZn9
いやー今日は暑いね
朝からクーラーガンガン使ってるよ(^^)
電気代の値上げ?
いいよいいよ〜
東電から被災地に慰謝料として届くならナンボでも払ってやるよ(^^)
パチンコ屋が営業する限り電力は贅沢に使わせてもらうよ(^^)
549名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:46:55.65 ID:068UQroq
>>1
扇風機を使い、エアコンを使わない

それで夏が越せるならとっくにやっている。
真夏に言え、バカ政府、官庁
550名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:49:38.62 ID:WYzdWxU3
洗面器に水を汲んで足を突っ込む
昔の映画で会社や役所でやってたがとても涼しい、これを解禁すれば
慇懃無礼な日本社会も少しは明るさと無邪気さを取り戻せそうだ
551名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 15:52:50.43 ID:RnC82jLJ
家庭での節電を真剣に考えるためにもテレビの画面の人も
すずしそうな服装にして欲しい
キャスターのスーツは「かなりエアコン入れてんな」
552名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:13:29.34 ID:27uG20g2
エアコンはいつも通り使う。熱でPCいかれると困るし、うちの親が超暑がりだから
扇風機だけで夏を過ごすなんてのは無理だろうな。
553名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:37:18.55 ID:W5pSYaT4
都市部でエアコン無しなんて非現実的な話はやめろと思う。
554名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 16:38:15.91 ID:VRu1Haxk
節電詐欺ではなくさっさと火力を復活させればよいだけ。
555名刺は切らしておりまして :2011/05/14(土) 17:02:01.49 ID:068UQroq
>>553
郊外でも暑い熱いあついアツイ
556名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:23:54.97 ID:HxFh7IO8
エアコンは23時から少しだけの私に問題ない。

寝る前に少し冷やさないと、部屋の壁すら熱持ったままだからな。
557名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:25:10.07 ID:r6Po0RBo


パチ屋を廃業すればいいだけの話だけどな・・・



558名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 17:55:09.11 ID:4T0c9Mbx
パチンコいらない
国家の有事に賭博行為を見てみないフリをする政治屋はいらない
国民にクーラー使わせない様にする前にやるべき事をしろ
パチンコ潰せばいいだけ
559名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:09:13.94 ID:ybVz5ulT
政府機関は冷房全開ですwww
560名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:21:50.22 ID:he8iMttZ
夏期の電力繁忙時間帯の
「再放送番組」と「買物番組」
はやめてくれ、節電する気が一気になくなる。
561名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:28:29.44 ID:Q75dIHJW
扇風機は体に悪い長時間当たるとすごく体がだるい
562名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 18:41:42.74 ID:a+eHkbyL
我が家のような貧乏家庭じゃ節電するにも限度がある。
50%はおろか15%も不可能だよ。
って言うことで、富裕層のみなさん、がんばってください。
563名無し募集中。。。:2011/05/14(土) 18:52:54.76 ID:D6luOtwy
23区は計画停電無しだからなあそれで電気料金の体系が同じだから俺は23区じゃ無いから帰ったらバンバン使うよ
564名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:00:13.86 ID:LmFJk0/F
全身全霊でお断りします
大停電?したらしたらその時だ
565名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:06:29.61 ID:xzdPzRid
東京電力管内の家庭用電力はたったの15%w 仮に全ての家庭をゼロしてもたった15%しか減らないww
85%を占める事業用電力を減らさないと
566名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:17:35.05 ID:UzFV69Fm
国会は原発の燃料棒冷却プール内でよろ(笑)
涼しいやろに
567名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:20:46.59 ID:4T0c9Mbx
だからパチンコ潰せばいい
どこかの板に書いてあったけど、電気代だけで月100万下らないらしいよ
廃人作り出すだけの賭博行為が本当に必要?
どう考えても有り得ない
568名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:30:45.04 ID:fZK73QaY
エコポイントとは何だったのだろうか…
569名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:40:49.26 ID:3XZC/otH
http://www.youtube.com/watch?v=rp6Ul67EBsE&feature=related

骨付き鳥なwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
570名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:43:22.03 ID:ldiI60EK
テレビ放送もやめちまえ
571名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 19:44:40.06 ID:CdM9Ygse
とりあえずパチンコ業界潰そう

あと原発反対派はエアコン使うな
572名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:05:33.93 ID:DDVY2nAl
扇風機じゃ寝れない。
573名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:23:19.66 ID:he8iMttZ
>>571
んじゃ、原発賛成派で関東、東北、静岡東部、親潮流域の(ヨウ素、セシウム他の)全放射能を全部除染してね。
21世紀内では無理だと思うけど。
574名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:25:12.38 ID:L1iRYB0+
>>571
原発賛成派は取り敢えずこれ何とかしてこいよ

【原発問題】福島第1原発1号機、建屋内で2000ミリシーベルト・東電発表 [5/14 18:06]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305370570/
575名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:25:38.57 ID:M7Hde+Aj
こんなの政府がやるこっちゃねーだろボケが
奥様向けの節約レシピかよ
政治家なら少しは全力で電力確保に動けや
576名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:28:13.31 ID:m0wDE0Av
扇風機の前に氷を入れた器をかけられる商品マダー?
577名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:33:39.04 ID:L1iRYB0+
               「原発で利益が出たら俺の利益」
     /  ̄ ̄ ̄ \    「原発で損失が出たら、国民が負担、わかったな!」
    /       / vv     「国にお金がない?増税すりゃいいだろ!」
    |      |   |     「電気使ってるんだから文句言うな!」  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  平均年収  ヽ             >    /
 |  750万円  |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
578名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:39:20.13 ID:Lw7AiN2y
日本の政治は官僚主導政治と言われる。戦前は、軍務官僚村主導の政治で無責任に勝てない無謀な戦争突入で300万人が犠牲になった。
今回の第三の敗戦と言われる史上最大の規模の原発事故。官僚・東電・マスコミ・政治家・学者達原発村利権複合体の無責任さが引き起こした人災だった。
原発利権複合体内での責任の所在が曖昧で金目当て、利権目当てで100年前に起きた程度の津波対策さえしていなかった。
その上にプルサーマル(危険なプルトニウム混合燃料「吸ったら肺ガンを誘発」)使用に許認可を出さなかった佐藤栄佐久前福島県知事を検察を使った国策捜査で失脚させた。
その上で老朽化した原子炉の使用を40年に延ばす許可を出させた。そして起きた大事故。三号機(プルサーマル燃料)は見事に水素爆発した。
刑事責任が問われるのは必至でないのか。民事訴訟も原発利権複合体の構成員に厳しく問われる必要があるのでないか。
検察・官僚・マスコミも含めて原発利権複合体に関わった人物の全資産を没収する必要があるのでないか。
それが責任が曖昧なままで原発を推進してきた人達への処罰でないか。
579名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:40:40.58 ID:Lw7AiN2y
ちなみに検察の国策捜査で失脚した人物は、検察の裏金問題を発表しようとした三井環氏他、村木厚子厚生労働省局長、アメリカから独立して自主独立外交を主導した故田中角栄、鈴木宗男、小沢一郎各氏など多数いる。
これは何を意味するか。原発利権村=CIAエージェント利権村を意味する。
アメリカは、戦後、日本に米軍基地を置き、内政は検察をトップとする官僚機構利権村で間接統治してきた事を意味する。
そして、日本の最大の危機に財務官僚(天下り利権温存・米国債を買い40兆円の巨額為替差損でも責任取らず)は増税に突進している。震災危機の不況下に増税とは、戦前の軍務官僚並の暴走。
580名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:41:27.82 ID:M7Hde+Aj
菅は気楽でいいよな
何にもしないで節約しよう、なんて
適当に言ってりゃ済むんだからさ
581名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 20:59:47.10 ID:j0Oc1yi8
今年の夏は冷風扇のcmやりまくるんだろうなー。ただの加湿器なのに。
582名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:14:15.04 ID:YxSq1bjm
水風呂に入って体をよく冷やしておけば熱帯夜でも平気です。
シャワー(水)でも可。
583名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 21:33:59.20 ID:Lw7AiN2y
地方の一軒家では庭があるとクーラーを使わずに扇風機だけで過ごせる。
今から35年位前は限られた家庭しかクーラーが設置されていなかった。
家庭では扇風機だけで凌げる大丈夫。
扇風機だけでは暑く凌げない人に取って置きの方法を教える。
首に濡れタオル巻いて扇風機に当たれば、クーラーの並の涼しさを体感出来る。
実際に暑いところで働く人で首に濡れタオル巻く人は多数いる。
584名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:06:08.60 ID:VRu1Haxk
ngc3333 ましゅマロ
sedzirがリツイート
現場の取材してまて〜〜〜ん。RT @tim1134: 枝野官房長官、大メディアが、30キロ圏外は安全と繰り返し報じて来た。なのに大メディアには
、内規を作っていた。NHK40キロ、朝日50キロ、時事60キロ、民放各局50キロ圏外に社員は退避と決めていた。卑怯者。欺瞞だ!欺瞞だ!
585名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:35:33.76 ID:PsKO0v6J
電力のピークは真昼間にあるんだから、夜節電することは無意味。
586名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 23:07:34.23 ID:UCH5J8IN
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本!
587名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 23:40:54.72 ID:UkAQWNyS
>>583
場所によっては、もともと外気がジメジメの夏だから、
水にぬれたタオルで気化熱でってどころか、汗も引かずに体温がこもる。
蓄電池や自家発でクーラーを動かすか、除湿機を動かすかしかないだろうよ。
ジメジメの部屋で、ジメジメのタオルを巻く気になれるかどうか。
じゃ、水風呂でってガンガン水を使えば、天候次第では水不足が深刻になる。
それで取水制限になれば、さらに企業には輪番停電もあるわけだ。おそらく製造業は壊滅する。
588名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 00:00:58.96 ID:gRr1eH7s
>>584
福島に行った時の装備を見れば一目瞭然
589名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:13:40.20 ID:XXbiKX/y
パチンコ屋と東電潰してから言えよ。
590名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 02:26:16.51 ID:Vd2UsjXl
昨夏は、とにかくエアコンを我慢せず熱中症にならないように気をつけろって言ってたのにね。

591名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 03:23:35.82 ID:2jxkqcFn
エアコン・扇風機やめ、団扇・打ち水・風鈴で100%節電(w
592名刺は切らしておりまして :2011/05/15(日) 06:14:02.38 ID:L+u1UEsF
節電は7月の真夏日になって言ってくれ!
593名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 07:11:45.68 ID:pkyCjRnV
扇風機の後ろに氷の入った袋を吊ったり、保冷剤を貼ったりすると冷たい風が来る
と昨日見た関西ローカルの番組で言っていた。
594名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 09:32:43.19 ID:o9iRuaz1
>473
深夜にどれだけ使っても関係ないんだよな。要は最大なんだから。

自販機の撤去は有効だろう。自販機こそ、深夜だけにするって手も
あるかな。
595名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 10:29:46.89 ID:gRr1eH7s
出力調整できない原発の電気の有効利用ですねW
596名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:05:12.91 ID:VacSOxNb
>>594
Yes
ピークの時間帯の対策をすべきなのに、なんで一日中節電って感じ。夜朝夕方関係ない。
それにそのピークの時間帯にどれだけ家庭の電力消費が食い込んでいるか? 10%以下。
なんでここだけを強調して節電しろというのかなって?
597名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 11:05:20.43 ID:3rONW0vr
ジムにあるような自転車漕ぐやつに発電機付けて売れば案外売れるかも
「ほら、パパ!しっかり漕いでくれないとエアコンが止まるわよ!」
598名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:12:13.87 ID:++FPQR6A
国会議員と公務員半分クビにしたら、ちょっとは節電になるよ
599名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:25:47.92 ID:+mPCgXaS
うちの20年使ってるエアコン買い替える金をくれよ政府
600名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 12:46:55.17 ID:hxUdc5xQ
>>597
人間が継続的に生み出せる電力は100W程度。
601名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:01:24.94 ID:bz6pD129
重いゲームやらないなら2GHzや3GHzのPCは必要無い
1GHz程度にクロックダウンすれば節電できる

俺は普段から1.6GHzのCore2Duoノートを733MHzにクロックダウンして使ってるが
冷却ファンが静かになって明らかに節電してるのを実感している

それでも動画とかも楽々見れてるよ
602名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:27:08.26 ID:cz+oT5o8
>>601
 それ、グラフィック性能のほうがものを言うから
 単純にCPUだけで考えないほうがいい
 まぁ、一部のゲーミングノートとかを除けばデスクトップをノートに
 置き換えるだけで相当な省エネにはなるし、
 特に何もしなくても最近のPCはパワー使わないときはクロック落としたり、電圧落とすけどね
 
603名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:34:10.75 ID:eKvlCANN
節電すべきは停電のない23区だろう
ほかの地域だとピーク時に停電されるだから
節電したくてもできんわな
604名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:40:28.21 ID:bz6pD129
>>602
だが今だにWindows XPの古いPCが半数以上なのが現実
http://www.cman.jp/BrowserCapture/browser/share_201103.html
605名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:45:16.86 ID:CORPiVWA
電気を浪費するパチンコ屋が存続する限り、誰も節電する必要は全くない
606名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:48:51.50 ID:Wgoxb6DH
自販機とか禁止にしろ!町の景観を汚すし人間の労働を奪ってる
どうしても人がいないような山の中なら許す
607名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 13:55:00.04 ID:+mPCgXaS
>>604

未だにXPが50%以上なのか、古いパソコン使ってる人多いんだな
608名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 14:54:08.61 ID:WOY8haJo
扇風機ってオフシーズンの置き場所に困るんだよな
狭いマンションだから邪魔でしょうがない
609名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 15:21:24.73 ID:wPuF2AVp
>608
暖房期も室内空気の撹拌に使えば暖房費の節約ができますよ。
(天井付近に暖かい空気がとどまりやすいから、弱で上向きにするといいです)
610名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:19:25.83 ID:T8FFG4eP
テレビを見る時間を減らして節電しましょう。

一日3時間未満でおねがいします。
611名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:32:57.45 ID:mJKaqJJx
>>610
デスクトップで2ちゃんやってりゃ同じだ
612名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 16:37:21.90 ID:hxUdc5xQ
>>611
ゲーマー仕様でもない限り消費電力は大型テレビよりも低いよ。
613名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:05:23.55 ID:5XR1aoDJ
テレビ局が12時半から3時半まで放映中止にすればいいんだよ。
それだけで家庭の節電義務はほとんど果たせる。

今年の夏節約しなければならない電力は昼のピーク時2時から
3時頃で約500万キロワット

家庭で使う電力は平日昼で全電力の約22%だから、家庭の
必要節約量は約110万キロワット

東京電力の世帯数約2000万世帯。昼間のテレビの視聴世帯率は
約40%だから約800万世帯がテレビをつけている。

テレビの消費電力を1台130ワットとして、昼間のテレビの消費
電力は104万キロワット。テレビ局放映禁止にすれば104万キロ
ワット節約できる

よって、ピーク時の12時半から3時半まで中止すれば、
一般家庭が受け持つべきピーク時の必要節約義務が果たせる。
なお、104万キロワットとは、中大型原子力発電所1基分の能力。

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110502ddm013040002000c.html
614名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:38:47.11 ID:Wgoxb6DH
>>607
会社な
615名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 17:58:18.82 ID:W8m+8BKK
家庭のブレーカー30Aから20Aに強制的に交換すれば
使いすぎるとブレーカー落ちるので一番効果ある
616名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:10:47.56 ID:VacSOxNb
>>613
いちぶ数字に疑問があるが、
その通りっ!

発電能力を越えるピークの時間帯を対策すべき。 なんで夜も朝も夕も節電しないといけないのか? 誰も疑問の思わんのか?
617名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:54:44.21 ID:2jszJZ2k
618名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 19:13:05.78 ID:cxprGWWw
ここまでガステレビなし
619名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:49:16.51 ID:Zqm7BUH/
パチンコ店を営業させる為に
メディアで操作して一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな騙されるな!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
夏場にパチンコ業界が営業したが為に計画停電したって批判される様にエアコンガンガン使うぜ〜!
ひとつになろう日本!
620名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 20:56:49.24 ID:mJKaqJJx
>>613
家にいるオバサンが韓流あたりをビデオに録っておいて停波時に見ていたら効果ないどころか、HDやDVDの分余計に食うぞ
621名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 21:18:48.76 ID:GdO022wm
東電は熱中症で倒れた人の入院治療費や死者が出た場合の賠償金や慰謝料も払う事になるんだろうな。
622名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 12:42:06.02 ID:fDSi8eVr
おれは今年はテレビパソコンクーラーと24時間使いまくる。

まずは停電に追い込んで、パチンコのせいにする。
パチンコを日本全国禁止にしてからなら節電する
623名刺は切らしておりまして:2011/05/16(月) 13:51:31.17 ID:1Rv6ucVM
>>622
24時間の必要はない。
昼過ぎの数時間だけでいいんだけど?
その時間帯以外の朝夕夜使ったら東電を喜ばせるだけだぞ?
624622:2011/05/16(月) 17:07:20.71 ID:fDSi8eVr
>>623
私は愛知県なので中電(浜岡)なのです。

愛知県は日本全国からDQNが集まり、パチンコ店も多いので
震災後以降のトヨタが休業の日はパチンコ店は連日大盛況(駐車場を見る限りですが)。

とても腹立たしいので、パチンコ店が開店する9時からガンガンに使うつもりです


パチンコが禁止になったら節電します
625名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 05:19:08.55 ID:HiICHbTm
原発を無くそう
電気使用量を減らそう
50%の削減を目標に
そして電力会社を倒産させ、上下分離し完全自由化を達成しよう

・電子レンジやトースターの使用を控えガスオーブンやガスコンロを有効活用する

・不味い電気炊飯器の飯から土鍋で炊いたおいしいご飯へ

・電気ポットの保温電力は実に大きく都度沸かしたほうが安上がり、それ以上に有効なのはガスで必要な都度湯を沸かし余った湯は魔法瓶を使って次の湯沸しに使う

・テレビは基本的に点けずワンセグやラジオの活用を いっそテレビをなくせばNHKの受信料も浮きます

・インターネットは使う時だけパソコンのスイッチを入れ、ノートパソコンはACアダプタから切る

・モデムやルータは夜中はスイッチ付のACアダプタで切る

・冬の電気暖房器具の購入は避け、ガスまたは灯油の暖房器具にシフトする

・エアコンは基本使わず、どうしても必要な場合は狭い部屋の一部屋だけ使うようにする

・冷蔵庫の中身を半分に、安いから購入ではなく必要なとき必要なだけ購入の習慣作りを、買い替えの時小さな冷蔵庫に出来ます

・米国の電力消費量を増やしている洗濯乾燥はもっての他、日本は外干しで文句は言われない

・食器洗機の電気代は結構大きく手洗いの方がエコ、少量なら手洗いのほうが早い

・掃除はホウキとチリトリを活用し掃除機の稼働時間を短縮しましょう

・水撒き、簾、エアコンの日よけなど、涼しくなり無駄な電気を使わない工夫を欠かずに
626名刺は切らしておりまして:2011/05/17(火) 19:33:21.80 ID:c7o+WR0Q
もう原発止めてこっちにしたら
世界最大の地熱発電設備の運転開始について
http://www.fujielectric.co.jp/about/news/10051702/index.html
627名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 17:49:41.34 ID:s+7Kc2BW
メディアの情報発信はNHKの短波ラジオのみに制限すれば(笑)
その他の電波媒体や紙媒体はもう禁止!
これで相当電力抑えられるぞ
628名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:00:16.61 ID:piEaEgXS
>>626
地熱は日本の場合、温泉とお湯の取り合いになるから馴染まないんだって。 あと、どうも地震を呼び込んでいるのではないかという感じもしないわけでもないそうだ。
629名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:17:06.76 ID:C3qR+BRp
>>628
おそらく不景気でこれから有名じゃない温泉はどんどん潰れていくよ
630名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:42:01.05 ID:ZOP12+nP
>>628
熱すぎる温泉なら発電所を通して少し冷やせばおk?
631名刺は切らしておりまして:2011/05/19(木) 22:51:29.48 ID:CbWLwVwL
中国電力、四国電力管内は節電しなくてokなんだっけ?
632名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 00:02:21.53 ID:Igt5NYP4
ttp://epcan.us/jlab-ep/05192107181/ep148544.jpg

節電してます!!
といいつつ、よく見るとPentium4のシールが貼られてる爆熱デスクトップPCで仕事してる人
633名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:17:26.51 ID:KXLzhR5G
去年は熱中症対策にエアコン使えて言ってなかったか?
634名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:21:44.92 ID:mJtL6je4
夏の暑さを忘れたか?
扇風機じゃとても無理だよーん
635名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:24:16.89 ID:AvkHP+MU
壁掛けタイプにした じゃまにならなくていいぞ
636名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:28:16.48 ID:Dzwo7arT
朝夕の打ち水も良さげ
637名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 01:33:23.90 ID:MHJ30gkz

  節電なんか意識せず、普通にエアコンをガンガン使う。
  東電が悪いのにどうして協力する必要あるんだよ。俺は協力したくない。
638名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 02:56:53.21 ID:AlyDK1To
パチンコ店を営業させる為に
メディアを使い、一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
節電せずに電気を使って、不要なパチンコ業界を追い込もう!
ひとつになろう日本!
639名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 07:16:43.73 ID:qHadh4gP
停電大いに結構!

日本から原発無くそうぜ!!
640名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 07:33:42.89 ID:uKRLD78e
節電なんかする訳ね〜だろ嘘つきまくりの日本国政府、どーせ嘘だろうから。
641 【東電 60.4 %】 :2011/05/20(金) 07:44:40.85 ID:EAPVzpgj
最近は省エネ住宅ということで、冷暖房の効率をよくするために断熱性の高い住宅が多くなってるからな。
642名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 08:21:41.13 ID:fiQVOFpc
関東以西の夏にエアコンは必須。扇風機だけでなんて無理
冬の暖房は北日本だけでいい
643名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 11:25:51.65 ID:xetUxHue
まずは、何の意味もないパチンコ店を禁止して電力の消費を抑える。
すべてはそれから。
今年はパチンコ禁止になるまでガンガン使ってやるつもり
644名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 12:18:47.28 ID:rj7dhEn7
>>642
去年扇風機だけで過ごしましたが@福岡県
水分補給と保冷材は必須だったけど
645名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 14:14:56.27 ID:3LDcTk9U
>>632
すごい散らかったデスクトップだな・・・。
646名刺は切らしておりまして:2011/05/20(金) 23:17:47.46 ID:Mi3/ZMxh
お前ら電気じゃなくてガスヒーポンエアコン買えよ
647名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 10:33:07.16 ID:gRvq45Q3
パチンコ禁止しろ!
国民に節電を訴えるのはそれからだ。

パチンコもテレビを使って国民を洗脳し始めてるよなw
648名刺は切らしておりまして:2011/05/21(土) 11:18:31.81 ID:3EwHJyLF
節電をしないといけない時間帯は、
消費電力が発電能力を越えるという昼過ぎの数時間なのに、
なぜ通勤時間帯や夜も一日中節電しないといけないのか?

なぜピークの時間帯があるのか、なにがピークに押し上げているのか、
家庭の電力はどれくらいピークに寄与しているのかといった
データをみれば、

まずやらなければならないことがみえてくるのだが?


これは「みんな」でやらねばならないことなのか??
649名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:14:18.74 ID:9PyBPiVe
気にせずエアコン使いまくりで問題ない
650名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:25:05.37 ID:hPvgfBjx
つーかテレビの地上波ってなくてもよくね?
651名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:49:39.81 ID:dyAr4T0b
>>632
以前、DELLのP4機の消費電力を計ったことがあるけど、20W前後で大したことはなかったよ。
652名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:53:15.90 ID:m4i6n6ay
>>651
ワットチェッカで数十台の測定をした俺の意見として、絶対にそれはない、保証する。

ちなみに機種名は?
653名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 01:56:11.15 ID:tHFdRaAn
テレビと新聞は必要
必要ないのは、必要としてる人に使われてるから不要なだけ
654名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 02:02:05.65 ID:HU1y0dTW
デスクトップPCで20Wってatomとかでも厳しい。
655:2011/05/22(日) 02:10:14.79 ID:toC+1KiK
>>344

 昔、扇風機の後ろに置いた方が効果的だと習った。>氷
656名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 02:13:14.99 ID:qeeVxghX
>>126
エアコンの室外機程度で苦情が出るとか設置方法に問題があったとしか思えないがな
都市ガスが整備された場所だと、初期投資がかさむ分微妙かもしれんが
プロパンガスを使ってる地域はさっさとオール電化にした方がいい
家はオール電化割引もいれて、ガス代がちょうどなくなったような感じ
初期投資は80万ぐらいかかってるから、5・6年は元取るのに必要だが
657名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 02:17:44.00 ID:Dx5iQ8rw
とりあえず今夏は全裸は基本だな
全裸で歩いても罰しない法律を時限立法で頼む。
658名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 02:25:13.36 ID:Fkm7KX23
>>624
同じ愛知県民なので納得してしまった
ここってパチンコ発祥の地だもんな・・・
659名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 02:30:04.68 ID:KkFm5iuA
反原発祭りの中原発推進してた俺様ですがテレビの全稼働停止なら協力するよ
660名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 02:44:26.73 ID:eVpa4iza
>>650
昼間のテレビは消すべきだろな
これでどれくらい節電できるのか
661名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 02:46:12.69 ID:NMH5wWaP
パチンコ店を営業させる為に
メディアを使い、一般家庭で大幅な節電させるつもりです!
みんな違法賭博パチンコ店を営業させる為に努力して節電してるわけではない!
節電せずに電気を使って、不要なパチンコ業界を追い込もう!
頑張ろう日本!
662名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 03:17:22.52 ID:TAzBoVys
663名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 04:01:16.81 ID:gGwocW5j
>>661
そのとおりだね。
夏の熱いときに、扇風機だけではどうにもならん。
仕事の能率はがた落ち。

市民運動家の菅が、ドイツの緑党と同類の本性を現して、
クリーンエネルギー指向を表明して原発をオーバーキルして
日本の電力供給を危機に追い込んだ。

まったく総理大臣という重責を忘れたぼんくら総理大臣だ。
早く辞任すべき。
664名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 04:09:34.28 ID:YTwX90/p
エアコン壊れて4年目の俺からしたら、昼間はまあいい。
アスファルトだらけのせいで、夜になっても気温が下がらないから寝られないのが問題
665名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:10:19.38 ID:CT2TBtko
今年のトレンドといえば扇風機
自慢だけど俺ん家扇風機が7台もあるぜ
そのうち3台はマイナスイオンが出る最新式のやつだし
親父専用のやつは無限首振り機能(デンプシーロールみたいな首振りをする機能)が付いた超ハイスペック機だぜ
もちろんマイナスイオンも出るし弱の風量がホントにちゃんと弱で爽やかな風を届けてくれる
安物の扇風機は弱にしても結構な風量で音もうるさかったりするけど親父のは違う
俺はまだ安物のマイナスイオンさえ出ないカスみたいなやつしか使わせて貰えないけど
早く一人前になって親父みたいにハイスペックの扇風機使えるようになりたいと思う
じゃあな
666名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 18:27:28.52 ID:+5CiBUv1
マイナスイオンって何?
667名刺は切らしておりまして:2011/05/22(日) 22:03:34.93 ID:nqZBIPHF
>>666
さよなライオンの親戚
668名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:15:14.19 ID:xugkuHaj
除湿機もいるな
669名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:21:46.16 ID:20Q5CyDq
扇風機にエコポイントがない時点でエコではないだろwww
670名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:22:33.25 ID:R28lzq/B
濡れタオルで体湿らせて扇風機当たるとマジ涼しいよ
そうでもしないと夏場の扇風機なんて涼しくも何ともないからな
671名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:23:09.13 ID:eUp8uqYJ
今だから扇風機で節電とか言えているけど実際7月8月の35℃以上になればみんなクーラーを使うと思う。
672名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:23:47.91 ID:X8pNP28k
無印良品のデスクファン、強7W、弱6Wでメチャクチャ涼しい
673名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 12:24:09.59 ID:Rhg1VDSi
クルマのエアコンも禁止しろや

クルマの発熱はんぱねえぞ
674名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 14:59:21.69 ID:9u2MMwKT
両方同時使った方が節電になるし涼しいのに
675名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 15:11:35.02 ID:0bYkDe8n
>>673
走ってる時は窓を開いてればエアコンイラネ
雨の日はどうする?

>>674
消費電力は
エアコン+扇風機 < 扇風機
ってこと?
676名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 19:21:35.49 ID:Lt8kZPjS
あのさあ。
ピーク電力が午後1時から2時までとして、
1時になる前にエアコンで強めに冷やして、ピーク時に停止させ
扇風機つければいいよな
677名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:05:00.27 ID:xh1gqFKV
>>676
時間ずらそうが、みんなが一斉に使えばそこがピークになる
意味解る?
ピークになる時間が決まってるんじゃないのよ
678名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:08:17.67 ID:vs7albAX
石原節最近聞かなくなったね。
言ってはいけないことを言ったのかな。。
679名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:12:15.59 ID:arXK2Z6D
【神戸】パチンコ禁止デモ

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前
680名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:15:30.81 ID:Q2GAteTE
>>1
昭和かボケ死ねよ
681名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:16:37.39 ID:NZI0ZBHn
老人と赤ん坊はたぶん死ぬ
682 【東電 75.5 %】 :2011/05/24(火) 20:22:46.06 ID:wAv2Uq+J
ヒートアイランド現象で暑いのにエアコン無しだと死人出るだろ。

俺のアパートはエアコンないので去年熱中症で死にかけた。
683名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:28:33.59 ID:kwBQxK0H
都内や横浜が停電対象になるなら節電したいとおもう。
684名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 20:40:43.09 ID:TvlUQO+L
>>681
節電のためなら年寄りが何人か死ぬくらいお安い御用
685名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 21:19:45.86 ID:L1N4NupD
>>682
福島の山の方に集団疎開すれば良いのではなかろうか。
686名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 05:15:52.23 ID:2Y2pot4b
エアコン切るくらいならTV消す方がいいんじゃないの
ピーク時刻の視聴率からTVを点けてる台数がわかるから節電できる量も計算できそうなのだが
687名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:07:30.74 ID:2Xz177xV
俺はお金ないから昔から扇風機です。エアコンなしの夏はいつものことだから大丈夫だぉ!
688名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:41:14.53 ID:oBeLO2cj
10月頃は熱中症になった患者や遺族の訴訟が始まるな(笑)
689名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 22:43:20.52 ID:DehQHyRI
温度と湿度がある一定以上になったら警報が鳴るような装置を義務付け。
690名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:23:12.24 ID:YnY3No/6
パチンコ店を営業させるために、一般市民が汗だくになり節電しなくちゃならんのか?
691名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 00:30:07.64 ID:uObMF2ej
電力が足りなくなるのは、夏の数日のしかも数時間だぞ?
しかもその時間帯の家庭の電力の寄与の割合は10%程度。
つまり家庭が15%削減しても、その時間帯で全体の1%程度。

騙されてるよな。
692名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 02:25:06.54 ID:WkRT8NCc
夏の数日だけなら大量に電気を使う企業がその日を休日にすればいいのに
その時間帯だけTV局の停波でもいける?
693名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 03:09:32.79 ID:LAWf3MAt
それこそパチンコ屋止めろって話だな
社会の寄生虫なんだから宿主が死なないようにちっとは努力しろw
694名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:24:18.95 ID:AOJi7ea0
つうか、無職とかが家にこもってエアコンかけるより、
エアコンきいたパチンコ屋に集めたほうがトータルで省エネになるんじゃない?
695名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:26:27.43 ID:iDl2m7tp
扇風機2台とエアコンが消費電力同じってこと?
扇風機って結構電気食うんだな
696名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:33:23.50 ID:bRYpmqbE
>>278
ついでに風呂も10分シャワーにしたら節約になったわwwwwwwwwwww
697名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:41:24.70 ID:UR2rnr7N
国民のための政治をやれよ
698名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:50:08.51 ID:Aopsp4eQ
東電のシャインは 罰としてガリガリ君を配れ!
699名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:55:16.05 ID:ipobCZqm
エアコンは点けっぱなし
700名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:55:53.23 ID:fxlW9lHN
むかつく東京電力にできるかぎり金を払いたくないので
節電することにしました

・炊飯器の保温機能は使わない
 食べる前にチンして食べる

・しょーもないテレビは朝夜のニュース以外はOFF
代わりにFMラジオとかインターネットラジオをコンポで

・夏休みは東京電力のエリア外でのんびり。
701名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 23:59:47.36 ID:Aopsp4eQ
日本にいちゃダメだろW
702名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:19:39.32 ID:uFpzwUvg
>>1
10年前からすでにやってる
703名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 10:50:41.07 ID:eiK117lA
>>700
引っ越した方が良いんじゃないか?w
704名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:03:34.08 ID:rec/zzUx
エアコン無しで過ごせと脅しといて、ほんと暑くなってきたら
新しいエアコンに買い替えれば省エネ効果があって使ってもダイジョブとか
エアコンとか冷蔵庫を買い替えさせる戦術だろ、景気うp狙って。
705名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:27:25.19 ID:JMfV5orU
>>703
ホイホイと引越しできるのは金持ちか無職くらい
706名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:30:42.41 ID:xnWtADn6
扇風機二台でエアコン一台と釣り合うわけ?
707名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 12:33:09.13 ID:fJgotZdi
>>1

停電しても、緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg

緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です (左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg


興味がありましたら、園芸板へお越しください
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/


その他の暑さ対策が集まっているスレです ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
708名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:58:50.15 ID:WGwA9xyN
気にするな
節電なんか
くそくらえ
709名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:23:01.85 ID:2ohjqVVM
みんなが頑張って節電してもパチンコ屋が営業したら
パチンコ屋1店に付き241世帯が停電して熱中症で482人が死ぬ可能性がある
どうあってもパチンコ屋を開けさせるわけにはいかないよね
710名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 22:34:54.09 ID:E9wVGlRr

ゴーヤは1.6倍、ヘチマは2倍売上「つる性植物」が品薄状態に
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/r25-00020226/1.htm
711名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:05:47.87 ID:UfLzA47x
停電すれば東京23区も道連れだな
712名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:09:45.77 ID:mURwM0JT
節電するなら新幹線
新幹線の室温24度やめて
寒すぎる
713名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 23:23:37.47 ID:udPFTUMz
>>710
山へ行って葛でも引っこ抜いてくればいい
714名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 01:46:09.52 ID:LLnVhwau
いっそのこと、エアコン全面禁止にしてくれれば
室外機の放熱分気温下がるんだけどな。
715名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 02:21:48.02 ID:FrwMcj0I
扇風機も全て三菱にして更に3割節電。グリーンファン2で8割節電
716名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 07:55:12.75 ID:+lwNEHI2
痴相棺邸は、団扇だけ許す!

 by 国民

717名刺は切らしておりまして:2011/05/29(日) 12:16:07.07 ID:ojBsCb/V
扇子がないのは仕方ないな
718名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:53:23.55 ID:UDNMnk2u
アンペア下げる世帯が急増 東電、節電で2〜5倍
2011年6月4日 18時37分

夏場の電力不足が懸念される東京電力管内で、節電のため契約アンペア数を下げる世帯が急増している。
契約変更で交換が必要なブレーカーが不足し、「殺到する申し込みに対応し切れない状況」と東電。電力供給不足は避けたい同社だが、アンペア減に比例して基本料金収入は落ちる。

東電によると、契約変更の申し込みは4月以降急増。増加率は週によってばらつきがあるものの、例年の2〜5倍で推移している。
夏を控えたこの時期は例年、冷房のためにアンペア数を上げる世帯が目立つが、今年は逆。同社は「イレギュラーな傾向。節電のため変更の希望が増えているのだろう」としている。

アンペア数によって基本料金が決まる料金体系は、他に北海道、東北、北陸、中部、九州の電力各社が採用。東電では10〜60アンペアを7区分した契約設定があるが、これまで「多少のゆとりは考えておきたいもの」などと、より大きなアンペア数での契約を勧めてきた。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011060401000703.html


アンペア下げようぜ
値上げ分以上が浮く
719名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 20:56:51.60 ID:T6QZqpvE
扇風機使っても我慢できるのはせいぜい、6月いっぱいだろうな
720名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:09:11.91 ID:mEGrfheJ
>>719
最大電力供給能力をピーク消費電力が越える可能性がある時期は
真夏のとある数日で、しかも午後の数時間だよ。

だから朝、夜、夕の節電は必要ないし、6月も節電の必要なし。
そういう正確な情報が出てこないまま、ただ節電しろでは困った
ものです、日本。 もちろん節約は美徳ですが。

721名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:17:57.49 ID:DgkNzBDb
蒸し暑くても 熱帯夜でも 団扇でがまんします


だから真夏の昼間だけエアコン全開にさせてね 内緒
722名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 21:49:03.25 ID:3juuiHJt
>>718
頻繁にブレーカーが落ちて節電になるんですね
723名刺は切らしておりまして:2011/06/04(土) 22:14:51.53 ID:z5tz6eN6
>>722
ブレーカーが落ちる
何か切れるものがないか、同時に使っちゃ受けないものはどれか考えを巡らす
台所仕事をしている時、付けっぱなしにしてたテレビを切るとか
電気ポットが再沸騰する時切れるからと保温瓶に変えるとか
そういう細かい見直しが、結局は節電につながる
何より基本料が安くなる
724名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 03:43:07.23 ID:cRqqqr00
オール電化涙目ってことですね
725名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 11:42:12.97 ID:kPoQrNt2
電子レンジを使う時は一時的にエアコンを切れば良いだけ。
726名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:11:03.59 ID:ryIET/HR
冷房弱めにして扇風機で結局消費電力増とか
そういう事は無いかな?w
727名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:16:25.51 ID:kPoQrNt2
>>726
どんな大型扇風機?
http://www.e-fromtanix.com/goods/1272349412716/
こんなのか?
728名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:26:51.44 ID:lD7+mYVb
>>726
馬鹿か、冷房止めるんだよ
729名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 12:39:52.30 ID:VsUAZA8Q
デパート電車エアコン効き過ぎ
730名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 13:00:40.04 ID:VVXZWRuB
国会議事堂や首相官邸、各省庁ももちろん冷房はかけないよね。あと国会議員は扇子の持ち込みは許可するからいいセンスの扇子を持ってきてね。
731名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 13:03:29.49 ID:u+tBAXO/
40インチ以上テレビは使用禁止にしろよw
732名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 13:26:41.35 ID:DWY5Ig7o
朝の7時から夜の9時までテレビ放送禁止すれば電力消費はずいぶん減るんじゃない?
無いと困る人たちがいるといけないからワンセグ放送だけは許そう
733名刺は切らしておりまして :2011/06/05(日) 13:33:16.71 ID:NdUUHcjo
お前ら本当に冷房止める気あるのか?

そんな事したら死んでしまうぞ。

今暑くない時期だからそんな事言っていられる。

夏本番が楽しみだ。おれはガンガンエアコンかけまくるぞ!
734名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 13:52:42.95 ID:VHJbT+NC
東芝の最新エアコンとか、安定動作時の消費電力43Wと扇風機なみなんだけどな
735名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 13:56:06.69 ID:pavLYMb7
秘密の地下工場は節電にも威力発揮
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110605/biz11060512000001-n1.htm
736名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:21:32.32 ID:pavLYMb7
東電管内でアンペア下げ世帯急増 節電で2〜5倍
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011060401000701.html
737名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:27:25.33 ID:RFdrrix0
大阪の夏、地獄の夏
738名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:29:08.71 ID:VHJbT+NC
ピーク電力カットが目的のはずなのに、なぜか総量規制の方向に向かっているのはおかしい
739名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:51:44.62 ID:VgQeQZiT

 扇風機なんて24時間使っても電気代5円位なのに、
50%どころの削減じゃないだろ?
740名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:54:03.15 ID:DWY5Ig7o
ピークシフト自体、原発で余る電力の有効利用の側面があるから
資源環境問題と反原発を同時に解決するには総量節減しかない
741名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 14:59:50.34 ID:kPoQrNt2
>>734
うちのエアコンは現在の消費電力19Wだ。
742名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:23:54.59 ID:cxUcxQv/
マジかよ扇風機より電気食わないやんw
743名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:31:42.00 ID:kPoQrNt2
>>742
そりゃ外気温との差がほとんどなくて送風状態だから。
744名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:39:23.90 ID:rSQTHOac
とうぜん東電の社員は全員
家のブレーカーのアンペア数を10Aに変更するんだよな?
745名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 15:41:15.79 ID:X29Malhd
>>739
家全体での電気使用量で50%って話じゃないの?
746名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:24:48.54 ID:n5HIj+GM
民放次第。電力繁忙時間帯に
「再放送番組」「買物番組」のムダ2点セットを放送していたら当然冷房ガンガンかけまくり。
747名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 21:51:11.57 ID:smb/bwG0
>>1
発想をそろそろ変えろよ。戸建ての住宅でいうならまず夜間の熱対策からだ。
建物が持ってる昼間の余熱をいかに逃がすかが重要だ。これは屋根にスプリンクラーの設置だ。もしくは水冷式の住宅開発だ。
あと2階は熱がこもる。なぜか。天井に窓がないから暖かい空気の逃げ場がない。住宅に天窓をもっとつくろう。
ハードウェアから対策しないとどうにもならん。

扇風機ではどうこうできる暑さならこんなにエアコンは普及してない。
748名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:09:59.28 ID:Q89pRq+E
東電のいうことが正しいとして、
原発が失われて最大供給電力が失われただけだぞ?
対応できなくなるのは、真夏の午後の数時間だけだぞ?

なんで一日中年がら年中節電をしないといけないのか?
節約は美徳だが、いくらなんでも変。
749名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:11:50.18 ID:5g9rd8k2
クソ東電社員は節電なんてしないだろうに。
負担は何でも国民。
アホらしいわ。
750名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:32:17.99 ID:YGzIF/MK
>>748
節電を呼びかけられたことで、これ幸いと困ってしまう位節電してやろうという国民全体での東電に対する嫌がらせ意識
サイレントテロの呼びかけに国民全体がやっと応えたんでしょう
751名刺は切らしておりまして:2011/06/05(日) 22:33:44.36 ID:HHvmvVLQ
>>747
水冷より空冷の方が現実的。
とにかく風を通す。
あとは影を利用する。
日中だけでも盾みたいなのがあったら、焼け具合が違う。
今の都市部には緑地帯などの緩衝施設がなさ過ぎる。
隣が公園の家と、隣接した住宅街とじゃ、体感温度はまるで違う。

天窓は日本じゃあんまり意味無いよ。
実体験として。
752名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 00:44:02.81 ID:GzoMgmBz
>>747
エアコンがない頃の二階建て家屋はどうなの?
753名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:13:04.66 ID:4wCMHkD1
土や緑が減って車が置かれるようになった
畳が板の間になった
部屋が完全分離され風通しが悪くなった
754名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 11:36:08.07 ID:P5q2Do0r
>>738
それがわからん人がいるのですよ
755名刺は切らしておりまして:2011/06/06(月) 14:33:08.88 ID:yA7sJiDr
>>751
切妻屋根にして屋根裏通風するだけでだいぶ違うと思うんだけどね
屋根を二重構造にして表で熱を反射できるようにするとか
756名刺は切らしておりまして
>>753
今の省エネ住宅は誤りってこと?