【鉄道/IT】近鉄、JR西日本の『ICOCA』採用へ--グループ各社共通ポイント制度も開始 [05/06]
>>169 酉も尼崎事故以来私鉄への収奪を緩め相対的に市交の私鉄からの収奪が“近年”表面化してきた。セメテ営団的、府全体関西全体を考える料金体系や施策を…勿論昔は私鉄ターミナルや御堂筋線のラッシュ時対応の役目あったが今は…調整役せずマイスタとか囲い込み
マイスタ囲い込みというが、阪急自体が脱落してんだから自業自得だ
近鉄の場合、いずれはICOCAを本格導入するのはなんとなく目に見えてた
問題は
利用者にとって手軽なプリペイド式ICを導入する事によるIC利用者の急増
→自動改札の改修費用増
だったが、それも何とかなるのか
イコカってずっと前から近鉄で使えていなかったっけ?
ふつうに鶴橋でJRと近鉄をイコカ1枚で改札スルーしていたけど
>>174 今回のポイントは
・近鉄が独自にICOCAを発行するようになる(JR駅まで行かなくても近鉄駅で買えるようになる)
・今まで無かったICOCA定期券がスタート(近鉄線内定期、近鉄〜JR連絡定期)
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:02:42.80 ID:VNizJ92x
>>154-155 モバイルSuicaでも赤字という話だからな。
Suicaがダメなら、もう交通系でモバイル対応は無理だよね。
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 11:53:27.54 ID:qGzpBhSN
>177
なんで赤字なの?
suicaと何が違うんだてか、赤字になる理由が知りたい
Jスルーカードも近鉄だけ使えたからなあ
親密なんだな
ようやく近鉄で6ヶ月定期がICで使えるのか。
磁気定期券は財布から取り出すの面倒だったからマジ助かるわ。
次は関西の残りの私鉄と、トイカの名鉄、遠鉄、静鉄、伊豆箱根鉄道で完璧になるな。
>>181 静鉄はすでにPitapa扱ってるから静岡市内はトイカよりイコカのほうが扱いやすい現実
そじていずっぱこはすでに大雄山線の方にはパスモ導入済み
遠鉄は磁気カードからの切り替えを狙って倒壊よりも早い段階で独自カードを導入済み
名鉄、名古屋市交通局の方は来年にトイカに片乗り入れ13年度に相互開放らしい
ふと思いだしたが交通局のユリカで一番長い名前の記念カードはゆりかもめと見事なまでのネタかぶりやってたww
近鉄はスイカも導入予定だっけ
近鉄は早く近鉄バスでICカード使えるようにしろ
>>179 近鉄と地下鉄は酉と
食い相関係でないからな
環状線止まってる時の地下鉄への振替輸送料はいかばかりか?
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 19:03:12.26 ID:QnUosKt0
くそっ
ICOCAじゃなくてICACOならば・・・ゲソ
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/13(金) 19:54:29.03 ID:pZhMudEd
>>183 交通エリアとしてはPiTaPaのまま。
PiTaPaの相互利用として、
近鉄の駅でICOCAを販売したり
ICOCA定期を使えるようにするという対応。
だからSuicaは使えないまま。
ところで、PITAPAの読み込みエラーの問題は解消したんだろうか?
3社か4社かまたがると改札通れない、ってエラーがあったはずだが。
例えば、京都市(入場)→近鉄→阪神電鉄→神戸高速→山陽電鉄(出場)とか
能勢電鉄(入場)→阪急電鉄→神戸高速→阪神電鉄(出場)とか
改札がエラーを出す、ってケースがいくつかあったはずだが
一応13年春を目処に主要都市圏の交通ICカードの共通利用が可能になるように整備してるらしいけどね
>>187 京都市(入場)→近鉄→阪神電鉄→神戸高速→山陽電鉄(出場)はともかく
能勢電鉄(入場)→阪急電鉄→神戸高速→阪神電鉄(出場)は完全にわざと引き返してるだろ。
京都市交京都→近鉄京都とか阪急南方→大阪市交西中島南方みたいな
「ありえない経路」は2社またぎでもエラー出るよ。
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 06:57:56.24 ID:VwoZVTv6
>>188 整備じゃなくて検討
現状維持を望むJR東日本が震災で痛め付けられたからどうなるやら
>>189 阪急と阪神の位置関係って、JRを挟んで山側と海側にはっきり分かれてるから、
この乗り継ぎ割と多かったりするんだけど。
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/14(土) 22:38:03.60 ID:g5W8AXJi
>>190 これで一番のネックになっているのはパスモがものすごく消極的なこと
あとシステム的な問題として、関西私鉄と関東私鉄で一部の駅コードが重複しているらしい。
>>192 それは来年には解消する
ちなみに、JR西日本でも、「広島・岡山エリア」と「京阪神エリア」で互換性がないため、別々になっている
それらも含めて、来年にシステム刷新してすべて解決するつもりらしい
つまり、Suicaで関西私鉄に乗ったり、「岡山から神戸まで」乗り通したり、も出来るようになるらしい
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/15(日) 18:33:33.54 ID:mDg/K3Cx
じゃあ東海エリアから東日本エリアへもSuicaで乗りとおしたりできる?
Suicaで東日本以外エリアで使える使えるって言って、
他エリアから乗りとおすと現金精算になったりすることが
度々あって、腹立たしいことこの上ないんだよね、はっきり言って。
>>191 能勢電が振り出しなら梅田経由か今津経由だろ。
神戸ターンはありえん。
あと、夙川ラインから西は山側、海側といっても1kmも離れてない筈だが
徒歩10分程度の距離をわざわざ30分以上かけて神戸ターンするのか?
>>194 残念ながら、「熱海またぎ」問題は解決しそうにない
JR東日本と東海は仲悪いから
南海は上手いことJR西とも大市交とも他4社ともやってるが、
京橋や鶴橋みたいに環状線への乗換が生命線というわけじゃないので
導入はしないかもしれんよ。
鶴橋のJRと近鉄の連絡改札、ICカードは1枚で2社跨ぎしないと通れないというのは解消してほしいな
JRはイコカ、近鉄はピタパ、で2枚に別けて使おうとしたらどちらか片方でしか無理だったし。
PiTaPaがポストペイなのは、チャージ機を各駅におかずに済むようにしてるため
大手私鉄はチャージ機をおけるが、零細私鉄・バスも導入させるにはこの方法しかなかった
ICOCAと共通化することで、実質的にプリペイドにも対応できるし
PiTaPaとしてはプリペイドやらないことで、零細私鉄の駅にチャージ機をおかない言い訳ができた
チャージ機は安そうに見えても数十万するし、
各駅に配置するととんでもない額になる
駅売りできないとかクレカ会社の言いなりとかデメリットも少なくないけどね
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 16:45:22.10 ID:i5HSAZ+R
JR西日本と近鉄は奈良周辺の競合路線がもともと奪いあいするほどのパイと体力がないのと
西が近畿車両のお得意様というのもあるだろう
>>201 神戸市交通局や阪急バスが入ってないな。
金が無いわけじゃないだろうに。
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/18(水) 22:08:18.55 ID:ZWwR0M8b
>>201 神戸周辺組が軒並み脱落しとるがな。
山陽電鉄、神戸電鉄、神戸市交通局、北神急行、神戸高速鉄道、ポートライナー…
ICOCA導入は近鉄と京阪
このことは、沿線住民が貧しく多重債務者が多いので、
PiTaPaの審査に通らない者が多数だという証拠じゃないの?
そのうち南海もICOCAを導入しそう。
>>205 梅田へ行くのに環状線依存だから。京阪で一番乗降客数が多いのは京橋だし
近鉄は鶴橋。南海はなんばだが。
南海も新今宮と堺東を合算すればJR依存率はかなりのものだが
堺東じゃない三国ヶ丘だわ
>>207 南海はなんばが絶対的なターミナルである以上、あまり梅田地区への流動は
他の4社に比べれば多くない。御堂筋線で十分だから。
近鉄はなんばでもあまり強くない、上本町はなあ。
京阪は言わずもがなw
>>209 今はそうだけど、今後は変わってくるだろうね
上本町はユフラと歌舞伎座で盛り上がってるし、
京阪も京橋の再開発とか中之島の開発とか、手を入れられるところはあるしね
近鉄は分散型ターミナルだから1ヶ所が失敗しても屁でもない、今後近鉄は阿倍野が最大のターミナルとなる
>>206 東京的には、こと環状線乗り換えに関してだけは私鉄は好意的(都市間や平行路線は恨みあるだろうが)…営団の役目果たしてるが
地下鉄は全然果たしてない!1区100円、2区130円なら私鉄納得ガッテン、
しかし奈良線や大阪線の人間がわざわざ阿倍野に逝くのかというと…
スレ違いも甚だしいが。
奈良線、大阪線の乗客は大阪市内中心部各所へは難波〜鶴橋の各駅を
利用するが(さらに阪神なんば線の新線区間も)、南大阪・吉野線は
阿倍野橋しかない。阿倍野橋はもっとも乗降人員が多い。近鉄名古屋
や京都よりも多い。
限定ICOCA完売のはずが・・・ : 広島「仁義無き販売」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20110520-OYT8T01222.htm JR西日本広島支社が広島駅(広島市南区)で3月、特別デザインのICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」
1000枚を限定発売したところ、約880枚を売った30分間で駅員が「完売」と打ち切り、残りを社員27人に
〈内部販売〉していたことがわかった。窓口では「1人5枚まで」としながら、50枚を大量購入した社員もいた。
鉄道ファンらからは「客本位のサービスとは思えない」と批判の声が上がっている。(薮上遼介)
同支社によると、限定版は西日本、九州、東海3社のICカード乗車券の相互利用の開始を記念して、
3月5日に西日本管内で計3万枚を一斉発売。同支社の割り当て2000枚の半分を広島駅で売った。
1枚2000円(保証料500円、運賃代1500円)で、数日前から駅構内にチラシを貼ってPR。
「広島駅1000枚(お一人様5枚まで)」で、販売時間を「午前7時〜発売枚数完売まで」としていた。
発売当日は臨時窓口を設置。午前7時から行列ができ、30分で約880枚が売れた。
しかし、担当駅員7人が「行列が途絶えた」として、売り切れていないにもかかわらず窓口を撤去した。
すぐに広島総合指令所が支社管内の有人76駅に、「完売」を連絡。「問い合わせがあった場合、
広島駅の販売は終了したと伝えるように」と告げたという。
>>202 てか沿線でパイの大きいところが近鉄とJRそれぞれ離れてるでしょ
うまい具合に
近鉄とJRがうまく客を補填し合っているんだよ
増えないパイを取り合っても共倒れだし一箇所に客が集中するとどこかが廃線になり緊急時の代替路線が無くなってしまう
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 19:20:37.03 ID:W3O5hICY
>>217 奈良線はそれを狙って敷いたけど大阪線がね…
阿倍野は地元民も多いぞ
そこが特徴
とっくに家のローンも完済し終わったジジババ&ボロ家住まい
懐具合は周辺より緩い