【調査】「外国人に人気の日本の観光スポット」 1位は広島の宮島(厳島神社)、2位も広島の原爆ドーム [11/04/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
853名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 13:22:40.84 ID:ih+G4S1a
沖縄の人はアメちゃん以外に本土の人もきてほしくないだろうな
854名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 21:41:29.03 ID:jquajSuM
広島を日本の首都にしよう!
855名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:33:51.52 ID:8mRn5hBz
日清戦争時には、広島は日本の首都だったw臨時だけど
議会も天皇も広島入りした。

原爆など外国人は興味アリ(特に欧米人)
長崎よりは広島の方が都会だし展示物も多い
856名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 22:37:40.78 ID:9w1DA5hl

チェ・ゲバラは色んな予定を変更して広島の平和公園と原爆資料館を訪問した

なんでかデマのせいで2ちゃんだと反日扱いになっているロックバンドのU2は
広島と犠牲者に捧げたアルバムを作っている(4枚目のフルアルバム)
857名刺は切らしておりまして:2011/05/23(月) 23:31:05.27 ID:4mM+4QP2
858名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 01:52:08.68 ID:jRdALPNe
>>840
北アルプスと安曇野の借景・眺望込みの評価だろうよ>松本城
安曇野と播州では、周辺の景観のレベルが違いすぎる。
姫路城は、天守閣から外を眺めても、黒田勘兵衛の気持ちにでもならないかぎり、
全然楽しくないからなあ。

新宿御苑は、日本では数少ないヨーロッパ式の公園で、のびのびできる。
明治神宮が「歴史の浅い神社」であって
しかも「実在の人を祀る神殿である(アブラハム一神教の民には感覚的に許しがたい)である」ことは、
ちょっとでもガイドブックを読めばみんな分かる。
明治天皇を「尊敬」できても、「崇拝」は絶対に出来ないというのが、聖書の民の普通の感覚。
明治帝にしても東郷平八郎にしても、「尊敬・崇敬」する人はたくさんいる。
国連のガリ元事務総長(キリスト教徒)も、しょっちゅう東郷神社を訪れ、一種の霊廟として「崇敬して」いた。

>>850
原爆ドームを、ベルリンのクーダムのように理解する欧米人は、確かにいるよなあ。
クーダムは、旧連合国民にとっては、100%勝利の象徴としての廃墟に過ぎない。
長崎は、爆心地がキリスト教会というところが、たとえプロテスタントであったとしても
どうも喉に小骨がひっかかった感じで気分が悪いらしい。
859名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 02:47:21.05 ID:1xeSf8EY
>>855
第二次世界大戦末期には東日本は東京、西日本は広島が統括してたしな。
860名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 03:45:32.42 ID:jRdALPNe
>>855>>859
広島というのは、長州藩毛利氏の「奪還することが積年の夢だった幻の本拠地」にして、
その実質は「薩長西国政権」である、大日本帝国の「心の首都」だからなあ。
関東大震災後、すぐに広島遷都をしなかったことが不思議なくらい。
(朝鮮統治を軌道に乗せる一方、シベリア出兵・全樺太奪回に失敗したという状況で、
大日本帝国の首都は西に移動すべきとの議論は、常にあった。)

畿内の古い君主たる天皇を戴き、京都御所での王政復古の大号令で生まれた政府でありながら、
薩長明治政府=大日本帝国は、上方(近畿)にはどこか冷たかった。
大日本帝国の関西冷遇は、戦後の日本政府以上だった面がある。
戦後の日本政府は、東京を整備すると必ず大阪を整備しようとしたが、
帝国政府は大阪を副首都とすら思っていない。京都にも関わろうとしない。
「民都大阪」という都市伝説は、おそらく明治から大正に成立したのではないかと思われる。
861名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 05:27:01.15 ID:BkzlLE5Q
京都が意外と低いな。奈良がいっこもないのは残念だし不思議。
862名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 05:30:30.85 ID:dcn4kXCU
>>861
奈良京都なんか数時間で飽きられる
全部同じに見えるらしい
863名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 05:50:45.08 ID:4TlopKMF
Aさんについて、別の東電関係者はこう証言する。
「実は、あまりの苦しさにAさんは防護マスクを外して作業していたんです」
 東電はAさんの死因が、「心筋梗塞であり、放射線障害の可能性は低い」と発表したが、こうした事実は公表せず、現場作業員の置かれた悲惨な状況はいっこうに改善されていない。
864名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 06:54:12.21 ID:tisl34+j
>>861
京都は景観保全に完全に失敗してるよな
コンクリのあいだに古い寺があっても魅力ないし
865名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 07:02:49.08 ID:x3a/HLnY
そのうち福島原発がマヌケの象徴として人気になることは間違いない
866名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 09:26:34.32 ID:D1uItt66
これは美味しい!と思った土産品は?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1225789236/
867名刺は切らしておりまして:2011/05/24(火) 23:32:49.39 ID:uu+I0ID/
俺の広島旅行定番コース

広島駅に着く → 駅ビルの麗ちゃんでお好み焼きとビール → エールエール10Fのジュンク堂で本を物色・立ち読み
→ デパ地下に行って惣菜(主に唐揚げとかの肉系)を物色 → 歩いて銀山町方面へ → 銀山町に入る前の川辺のベンチで
まったり(腹が減っていれば惣菜を食す) → サウナニュージャパンDXに到着(個室部屋を予約済) → サウナ、風呂で
2時間くらい過ごして命の洗濯 → 夜の広島を満喫 → ぐっすり寝る → 起きてチェックアウトしたら歩いて広島駅方面に向かうく
 → 途中で適当に朝飯を食う → 電車で帰る


広島のジュンク堂はお気に入りで、お好み焼きもうまくていいんだが、サウナは博多のキャビナス福岡みたいな立派なのができてほしい
んだけどなあ。
無理か。
長い休みが取れたら宇品から松山行きのフェリーにのって四国行くこともあるけど、あれもかなりいい。
868名刺は切らしておりまして:2011/05/25(水) 17:13:15.85 ID:rAfsVPdA
立ち読み?椅子あるよね
ソレイユのフタバもあるけど全国的には珍しいと思う
869名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 01:41:44.21 ID:v1lNSF+M
>>862
日本人にも同じことが言えるが歴史や文化の理解があってこその面白さだからな
ましてや外国人、たくさんあったら逆に飽きて面白みも減るんだろう
そういう意味で宮島は象徴的なものが1つドーンとあるから印象に残りやすいし
嵐山モンキーパークも何だかわからん寺ばっかり見た後で
猿がいっぱいのとこに来たらよけいに楽しいのだろう
870名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 01:57:13.59 ID:qCmepoo4
姫路城が低すぎるな。
871名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 08:45:10.25 ID:o6ZmRGxs
> 宮島の神髄は弥山からの眺望にあるんだよ。
> 伊藤博文も、日本三景随一の眺めだと絶賛している。
> 日本三景の中でぶっちぎりの絶景だわ
> http://www.hirro.net/chukei/misen1-1.html

> あと宮島は寝観音といって、遠くから見ると観音様が寝てる形に見える。
> http://oirushock.exblog.jp/14681605/
872名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 13:20:10.44 ID:VF1bvwRQ
あの程度の展望なら、瀬戸内海に面した山ならどこでも見れるんじゃね?

野呂山とか亀老山とか筆影山とか
873名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 15:09:06.80 ID:thVdg26O
>>871
いいね、このサイト。晴れた日に弥山登りたい。
他のパノラマ写真もいくつか見たが、鈴峯の高台の団地の佇まいが
なんともいえんwあそこからも瀬戸内海の島がいくつも見えるんだな。

874名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 17:58:14.90 ID:4ont7Nma
本土の高台で見るのと、じっさいに海に浮かんでる宮島の高台で見るのとでは
臨場感が違うんじゃないのか。そうでもないのか。
875名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:29:17.09 ID:W6P19y8p
厳島神社は満潮のときが、海に浮かんでる感がぐっとくる。
876名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 18:51:03.15 ID:j4xStDUY
広島か。
被曝して死ぬな。ソイツら…
877名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 19:09:19.25 ID:W6P19y8p
被爆と被曝はちがいますが。
878名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:21:52.95 ID:QhX7/cH+
>>874
それはあるだろうな。早く味わいたい。
ところでまだ外国人観光客は激減中なの?
広島市中心部住みだけど、原発事故以降も一定数の
白人を日常的に見掛けるんだけど、彼らは日本に住んでいるのか?
平和公園通った時、明らかに他国から来た風な観光客も普通にいたしな〜
879名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 21:26:37.98 ID:QhX7/cH+
そういえば、フィンランド大使館はどうなった?
公式サイト見るとトップぺージに東京と広島の住所両方が出てるんだけど、
今どっちにいるのかな?大半の大使館は東京に帰ってるってニュースで
見た気がするけど…
880名刺は切らしておりまして:2011/05/26(木) 22:45:24.56 ID:RKvsDknT
北海道  白い恋人
東京   東京ばな奈
名古屋  おっぱいプリン
静岡   うなぎパイ
広島   もみまん
沖縄   ちんすこう
881名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:11:13.09 ID:M/ME9I5y
>>880 性と食は表裏一体ですな。
882名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:14:48.96 ID:M/ME9I5y
しまなみ海道がないのが不思議。特にヨーロッパ人はサイクリングが
好きだからアピールが必要だな。
883名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:50:41.85 ID:YVq+snAA
原爆資料館を見て被害に驚き、やはり核は自国の防衛に必要だと核を持っちゃった
どこぞの○キスタン首相もいました。
884名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 00:55:21.87 ID:LP//l7Mu
>>1で言う外国人て9割方が中韓人だろ?
885名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 06:00:28.25 ID:XJ2owWS3
886名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 08:31:13.73 ID:GoRoxJRX
>>884
中欧が多い。特に仏独。
887名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:22:51.29 ID:Et/2eu6C
888名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:30:35.34 ID:jvdyJJ27
広島は中国・韓国からの観光客が全然いないからいいらしいな
だけど原爆ドームを観光案内に載せたらプロ市民が抗議しまくるらしいじゃんよ
889名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:53:59.52 ID:V+1mxmbj
  ,-======-、
 |n_j_ij__j__ji_j|
  (´・ω・)  じゃあ、ちょっとプロ市民を説教してくる
  ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜ェ-ェー'
890名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:56:16.34 ID:HaGbzI8r
>>888
不法外国人なら沢山いるけどなw
891名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 13:57:12.96 ID:5kVzeg4v
中韓は歌舞伎町、銀座、富士山がお気に入り
892名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:04:35.48 ID:/kWk+Xng
宮島って何がいいの?
最近コンクリートで急ピッチでこしらえました、みたいな
安っぽい参道にガッカリした。歴史もなにもない。
893名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 14:05:36.00 ID:V+1mxmbj
台湾ならいいんだけどな。大歓迎だ。
894名刺は切らしておりまして:2011/05/27(金) 23:57:50.06 ID:7hV60zJt
>>892
本来海から参るところだ。
そういう歴史があるのだよ。
895名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 09:16:52.85 ID:PsHAW+H9
【京都】ホテル4階から女子中学生(14)が転落 修学旅行で宿泊中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306541619/
896名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 11:58:16.74 ID:/Wr2ByAL
>>876
広島にはゾンビが住んでるとか信じてる人?
897名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:08:28.07 ID:B55uGJa6
嵐山モンキーパークのほうが金閣寺より上とか このランキングは北チョン臭い
898名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:30:45.86 ID:q796Wa4d
>>897
元サイトを参照したが

ちいさい
混雑

という感想が多いな>金閣寺
外国人らしい感想だ
899名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:37:28.21 ID:kwOgB+AC
日本の観光資源は悲しいかな乏しいのが現実
京都 奈良などずっと前から整備しておくべきだった
欧州は何所もうまくやってる
中国もすごいけど移動が大変
東南アジアはリゾート気分
アメはでかい
半島は臭い
900名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 12:41:28.34 ID:7CMdrmL8
検索ワード:福島
該当件数...42件
901名刺は切らしておりまして:2011/05/28(土) 15:11:24.68 ID:S61RWKaH
日本は林立する電柱が象徴する様に、街の景観が醜く過ぎるんだよね。
潤沢な土建予算は、田舎の山の中に道路引くだけで、全くの死に金w
902名刺は切らしておりまして
>>3
先進国の都会人は田舎に、途上国は都会にいきたがるみたいだな。
アメリカとかオーストラリアの田舎人も、意外と、似通った土地のはずの北海道にいくみたいだが。
松本は裏町の寂れっぷりがひどいな。駅前に一極集中してきた。まあ、繁華街が国道沿い、駅前寂れまくりな他所よりはいいんだろけど。
松本城北側の外堀と、千歳橋の升形をどうするかが今後の復元の課題。
あと、二の丸御殿の画像や動画を探してるらしい、史料不足で復元できないんだそうで。