【雇用】岩手、宮城、福島の被災3県、失業者7万人 震災後、労働局まとめ[11/04/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東日本大震災の被害が特に大きかった岩手、宮城、福島の3県で、
震災後に失業手当の受給手続きを事業所を通じて始めた人が計約7万人に上ることが
各県の労働局の集計でわかった。
うち、これまでに昨年同時期の2倍以上の約4万人の手続きがすんで、失業手当の
受給が決まった。
被災したため手続きが遅れている事業所も多く、受給者は今後さらに増える見込みだ。

失業手当を受けるために必要な離職票・休業票交付数は岩手が1万8934人、
宮城が3万6887人、福島(震災理由のみ)が1万3807人で、
計6万9628人。
震災前に3県で雇用保険に加入していた計150万人余りの4.6%に当たる。
3月11日の震災発生後から4月下旬までに各地のハローワークが交付した件数を
各労働局がまとめた。

このうち休業票の交付手続きがとられた人数は、岩手が1628人、宮城が4725人、
福島が8331人。
被災地では、解雇や退職だけでなく、休業状態の人も失業手当が受けられる特例が
適用されている。

離職票・休業票は、事業主が交付手続きを行う。
岩手、宮城はすべてが震災が理由ではなく、自発的な退職や定年退職も含まれる。

失業手当は最長360日間(1次補正予算案で60日延長予定)、在職時の給与の
5?8割を受けとることができる。
被災地域のハローワークでは、受給申請の手続きが数時間待ちになっているところも
ある。
宮城労働局は「今も大量の離職票交付が続いており、今後も受給者は増える」と
説明する。

一方、3月の有効求人倍率は岩手が前月比0.03ポイント減の0.47倍、
宮城が同0.01ポイント減の0.50倍、
福島が同0.01ポイント減の0.49倍で悪化は小幅にとどまった。
求人だけでなく求職者も減ったためだ。

労働局の統計には、被災地に多い農家や漁師らの個人事業主の失業者は含まれていない。
被災地で仕事を失った人には、引き続き地元で仕事を見つけたいという希望が多く、
復興には現地での雇用創出がかぎを握る。
厚労省の22日現在のまとめによると、被災者向けの求人数は
全国で2万5937人分あったが、うち、3県の事業所は約1割で、大半が県外だった。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0428/TKY201104280160.html
関連スレは
【雇用】3月完全失業率、横ばいの4.6% 有効求人倍率は0.63倍と改善[11/04/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303948830/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:43:01.41 ID:nCMM+5gF
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::
.    ∧      .レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
.    / \     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::
.   /     ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l::
   ___l___      /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:
   ノ l Jヽ      ./i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:
   ノノヌ      /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l
    / ヽ、_    ./::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  :
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /    
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y
3名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:44:31.39 ID:Q827rLSP
あぁ〜あ!
このままじゃ日本は潰れます
4名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:46:18.33 ID:wcJ9cf1r
失業者救済に増税で対応とかマヌケなこと言い出すんだろうな、民主は。
5名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:48:39.64 ID:EbSKgvEd
震災だけでも大問題なのに原発問題があるからな
原発が収束しなければ世界中の風評被害は収まらないどころか拡大する
いくら復興しても日本への発注が減ればどの会社も維持どころかアボーンだな
6名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:51:16.36 ID:OXBh6us/
そうだ、失業者対策本部と緊急雇用会議と失業者支援機構と財政出動有識者会議を
つくろう!
7名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:52:54.92 ID:GqPM6zKG
>>4
だね
今は被災地しか見えていないし
国全体で考えるということはこの政権では無理
8名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:57:22.96 ID:HcWFjkEw
一方、パナソニックは一社で四万人の削減を打ち出していた
9名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:47:25.91 ID:gIhl/Vw1
>>6
大学教授やマスコミの人間を集めて何とか会議とか何とか委員会とか
何とか本部を作って何をしたいんだろうな。

会議メンバーにいくら報酬を払ってるのかは知らんが、内閣や議会で具体策を
出せないなら大臣・副大臣報酬や議員報酬を返上しろと言いたいね。
10名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 13:12:22.99 ID:ZrUWixHU

【政治】 「海外なら目につかないと思った」 震災担当の民主・石井一氏ら、マニラで楽しくゴルフ★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304650847/
11名刺は切らしておりまして:2011/05/06(金) 20:31:10.61 ID:Pmo7vRL8
自衛隊で雇用すればいい
12名刺は切らしておりまして
>>11
一年期限の瓦礫除去作&復興業員で十分だろ