【電力/行政】風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算[11/04/22]
>>40 蓄電w
他人に押しつけ
なんだ、カスみたいな反論は
>>297 風力は予測できないんですよ。
なので風力より太陽光が日本では推進されたわけ。
その太陽光もまだコスト高いけどね。
風力?まだ夢想してんのか。
せめて落雷による故障を無くしてから寝言言えよ。
305 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:38:06.04 ID:KohkYY9S
>>295 いつまで日本だけが先進国だと思ってるのかな?
306 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:38:09.11 ID:j9CBlXxo
用水路水車発電のほいうがマシ
>>304 原発?まだ夢想してんのか。
せめて地震による故障を無くしてから寝言言えよ。
これって官僚機構の中でも失脚するやつとか新たに出てくるやつとかいるんだろうね
動き出すまでが大変そうですねえ
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:39:05.25 ID:k/qIF+kc
1) 2000kW風車一基建設費3億円。利用率は25%。メンテ費年間400万円。耐用年数20年。
⇒ 発電コスト 4.3円/kWh
2) 2000kW風車一基建設費4億円。利用率は21%。メンテ費年間400万円。耐用年数20年。
⇒ 発電コスト 6.35円/kWh
やっす! 原発とはなんだったのか・・・
>>303 日本で太陽光を進めてたのは、
そもそも日本にあんま風が吹いてなかったという事情もある。
風だと10%が限界。この環境省の試算でも。
太陽光なら原発を完全に止められる資源量がある。
>>307 落雷と同程度にM7クラスの地震が頻繁に発生するのは何処の土地だよwwwww ドアフォw
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:40:26.08 ID:X/fYp+IU
オナニー発電だな
313 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:40:51.17 ID:KohkYY9S
>>302 おい
なんか漏れてるぞw
はよ拭き取れはよwww
なんで
こんな実物がない荒唐無稽な詐欺みたいな話を信じてる?
原発しかないっしょ?
俺は電気バンバン使うからなwwwwざまぁ
315 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:41:25.53 ID:OpNXvlsc
100万kW=原発40基分?
どんな駄目駄目原発なんだよw
風力は一基で5万キロワットぐらい発電できるんじゃなかったか。
20基あれば原発一基分。もちろん風がないと停電する。
ドイツは原発やめて風力にシフトしているみたいだが風がない時は隣の原発大国フランスから電気貰えるしね。
>>309 そのコストで発電できるのは日本の電力需要の3%まで。
環境省の試算を見てみ?
320 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:42:36.44 ID:fwNp2AsP
安全です大丈夫ですって言ってた連中は腹を切るんだろ?
321 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:42:50.66 ID:ZxcozQbZ
安定供給能力と需要に応じた供給能力って点で立ちふさがる問題をどこまでクリアできるかだからなぁ
まぁ洋上風力発電は大規模に導入してみるのも悪くは無いだろうね
だが陸でアホみたいにちまちま風車立ててるのはマジで馬鹿
>>316 稼働率から逆算してくれ
火力・原子力を補うには定格の3倍が必要。
これ風力導入の基本。
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:43:27.92 ID:k/qIF+kc
再生可能エネルギーはベストミックスが基本です。
風だけを前提に思考するものではありまへん。
324 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:43:30.88 ID:n1khnT5l
>>273 ロスが多すぎる。
風車の電力でフライホイールを回すんだ。
>>316 日本は大型だと風が強くないと無理なので
80mタイプの中型中心
でそのタイプは だいたい1基0.2万kwぐらい
326 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:43:40.69 ID:koIT+GI3
>>303 まあ、現状の観測システムではそうでしょうけど、
必要とあらば、観測点を増やして予測が可能になるだろうという前提だけど、
風が起こる原因は明白なんで、金さえかければ可能かなと。
風力・太陽光・火力・地熱…etc
原発以外の発電総動員でいいね。
地震に弱い原発はM7クラスが起きなくてもスクラムで止まってるがなw
柏崎刈羽は何年も止まったまんま。福二も当分動かないだろう。
風力発電なら何基も立て直し出来る期間だw
329 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:44:35.63 ID:UrlDzgJh
太陽光と比べて、風力の利点として夜間の発電が可能というのは大きいかも
その電力で水力用に水を上げておけるし
水力とセットで1つとしてみるといいかもしれないね
330 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:44:38.19 ID:OpNXvlsc
331 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:44:39.75 ID:+jqushl7
風力発電が家の周りにたくさんあるんだけど、別に騒音とか体調が悪くなったりしたことないんだけど。
ここ数年ですごい数が増えたんだけど、本当に健康被害ってあるの?
近所の人で文句言ってる人は一人もいないんだけどなあ。
実際低周波などで被害が出てるのは知ってるけど、確率は0に近いんじゃないかな。
332 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:44:44.11 ID:s5+COZjd
日本は風力発電も太陽発電もあまり適していない。海流発電はどうだろう。
333 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:44:50.32 ID:9svRjlFu
船が通る所を除き洋上風車建てまくる
334 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:45:08.58 ID:qDDTQBcp
>>297 ピークに対応できないんなら、コストが安くないと話にならない
そのコストが合わないんだから、終わってる
335 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:45:10.46 ID:YggelPQZ
ドイツの風力発電の発電量予測システムは最大で72時間先までしか予測できない。
24時間前で10パーの誤差、1−8時間前でも6パーの誤差がある。
結局、供給の不安定な風力発電のシェアが増えるほど
出力調整が機動的にできるガスタービン火力の重要性が増すという状態。
あと、地上風力の増設はこれ以上しない方針らしいけどな。
騒音が問題になってるうえに、内陸部では利用率が20パー切るレベルらしいし。
風力は洋上か半島設置でないと、たんなるオモチャっていうのが結論。
供給の安定性なんて利用率が30パー超えてからの話だわな。
>>323 ベストミックスって原発導入時の標語だったわなあ……
梅雨と言うベストミックスの前提すべてを破壊する自然環境が存在するんでつらいんすよ。
あと高い人口密度も。
>>312 自然の自家発電
↓
自然オナニー
反原発イデオロギーと税金を無駄使いする環境省の利権が合致
そんなとこ
財政赤字垂れ流しやな
338 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:45:47.33 ID:WEek/2TA
>>324 風車で直接フライホイール回した方が良くないか ?
それとも、フライホイール内蔵型の、直径1000m の風車を回すとか・・・
全国に配置すれば目標下限総量を安定して発電できるが、問題は50Hz/60Hz
なお目標を上回った分は供給不安定なので、スマートグリッドなりしてEV充電や揚水に使うなりすれば
芯まで美味しく絞れます
原発の正確なコストを計るべきでしょ、実績通り50年に一度福島型の事故を起こすことを前提にしたモデルで
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:46:17.34 ID:OpNXvlsc
>>331 環境省に調査結果が出てる
森林切り崩して何万本立てるつもりか知らんが、
故障も多いし後で後悔すると思うぞ
342 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:46:33.52 ID:k/qIF+kc
経産省の統計じゃないのかよ
>>335 結局デンマークはガスの消費量が増えてたしなあ。
風力に追従できる発電機だと効率が悪いため。
だから自分は
「風力入れるなら風が回っている時だけ電気が使える自主規制装置を入れないと駄目」
というように書いているわけだが。
逆にそれを入れればそういう批判はかわせる。
345 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:47:13.25 ID:KohkYY9S
>>331 少なくとも放射能が母乳に混ざるような健康被害がでることはない
>電力会社間の送電能力には現状では限界がある
最大の問題は発電事業と送電事業を地域で区切っていることか。
そんなの人の問題ではないか。でも利権か・・・
347 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:47:52.42 ID:k/qIF+kc
>>335 なんのなんの、日本には原発のために造りすぎた揚水発電所がいっぱいあるんで
余裕で調整できるというおち
348 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:48:12.66 ID:s5+COZjd
>>340 50年に一度福島型の事故を起こしてたら住む所がなくなるよ。
>>345 十数年前から、微量のセシウムが母乳から出ていたことも知らずによく言うわw
>>341 水力がまさにその構図だわな。
戦後、水害も多発しエネルギーも不足し、
ダムの建設はまさに正義の象徴だったし、
実際そのように機能した。
それでも40年たつと環境破壊と利権の元凶のごとく言われた。
「水力は再生可能エネルギーに入りません」っていう人が結構多くてげんなりするよ。心底。
351 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:48:48.64 ID:k/qIF+kc
>>336 原発はベストミックスは不可能です。一言でいえば地震で急に止まるから。
352 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:49:23.08 ID:k/qIF+kc
>>338 そういやフライホイール内蔵風車というのも開発されておるそうな。
>>313 民主党エダノ
「健康に害のないレベルでつ」 (キリッ
マスゴミ
「安全です、安全でつ、安全でぇ…」
俺もここまで
無責任なことは言わないよ
355 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:50:23.89 ID:k/qIF+kc
>>344 デンマークは水力はないですからね。日本には水力、揚水がたくさんある。
356 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:50:27.70 ID:OpNXvlsc
ドイツのグリーン何とかは風力を石炭火力で補うとかw
石炭なんぞ原発より被害者多いだろw
>>356 つうか原発を筆頭としたクリーンエネルギーがもてはやされたのって
そもそも大気汚染がシャレにならなくなったからだからなー
日本でも今は触媒が良くなったからだいぶ減ったとはいえ
光化学スモッグは未だ発生するしねえ
358 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:52:02.62 ID:WEek/2TA
日本の官僚 「原発だろうが、風力だろうが、天下り先が確保されれば、どっちでもいいよ」
>>355 水力を限界まで使って発電容量の14%、エネルギーの7%なんで、
その辺がつらいところ。
これ、日本の水力資源の大半を使いきっての数字ですから。
この数字、大半の中規模の国の電力需要を賄えるレベルです。
360 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:52:27.22 ID:k/qIF+kc
日本も原発なんか造らずに最初から石炭だけにしておけば福島の事故はなかったのに・・・。
>>348 日本の原発の実績なんだからそう考えるのが常識的でしょ
362 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:53:11.59 ID:k/qIF+kc
>>359 意味不明だね。調整力の話をしているんですが。
>>356 ドイツの石炭の灰って、ウランとトリウムと放射性カリウムが1000〜10000Bq/kgほど含まれるから、
処理によってはふくいちを超える被曝をするという問題もある。
日本でも豊洲の石炭発電所跡地で福島市並みの2マイクロシーベルト/hという数字が出てた。
測定したアメリカの人が「福島とは関係ない、昔ここにあった施設の影響」と断言。
364 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:54:36.93 ID:YggelPQZ
>>358 てか、日本風力開発もJパワーも現状でも天下りだらけだけど。
自然エネルギーは高コストだから補助金なけりゃ設備投資する民間企業なんてほとんどない。
自由競争させれば火力の一人勝ちだから。
>>362 揚水なんて1%以下
あと昼間の揚水発電はコストが糞高い
深夜の余剰電力が前提、その深夜電力の揚水も糞高い。
366 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:55:52.09 ID:k/qIF+kc
火力は高くなる一方。火力の一人勝ちなんてありえません。
367 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:56:14.97 ID:k/qIF+kc
>>362 調整するにも容量がある。
特に梅雨・夏場に月単位で貯水する容量はないよ。
>>364 今回東電管内を救った企業の自家発電施設も、軒並み火力だしねえ。
ちなみに火力を規制して自由化したカリフォルニアでは大停電が起きた。
供給力が不足する時にライフラインを自由化するとあまり良くないという例。
供給不足で価格を抑えるには配給制が一番効果的という罠。
369 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:57:03.34 ID:YggelPQZ
>>367 昼間の電力
特に夏場、調整力の為に電力を使うのはアホってこと。
>>367 時間によって電力価格が変動しているのも知らんなら書かんほうがいいよ
372 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:58:30.17 ID:k/qIF+kc
373 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:59:24.31 ID:j9CBlXxo
石油ができる藻を養殖するしかない
発電とか小さいレベルの話じゃない(まあ発電のエネルギーも小さくはないが)
養殖は日本の技術が生かせる分野だ
コスト的には、ガソリンでリッター50円での供給も視野にみえている
原発利権、CO2排出量規制の雰囲気のせいで予算がつかないから外国に抜かされつつあった
過渡期は天然ガスでのりきる
374 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:59:44.98 ID:k/qIF+kc
>>369 現実日本の天然ガスがいくら安くなったのよw
375 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 10:59:59.96 ID:+jqushl7
376 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:01:20.83 ID:4/X+dyrX
低周波の出ないプロペラは民間により開発されています。
風速50メートルでも発電できるプロペラも開発されています。
すべて電力会社に潰されています。
377 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:02:43.16 ID:scbs0kcT
原発も既存電力会社もイランわwww
>>375 ゆえに環境省の試算>1でも
風車を置ける場所は道路から500mで仕切っている。
400mが我慢できる限界とのこと。
700mも離れると気にならなくなる。
ちなみに、これは風車同士の気流の干渉が起きる距離の指標でもある。
これ以上密に立てると乱流が生じて回らなくなる。
379 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:03:01.29 ID:YggelPQZ
>>374 08年あたりのピークの6割くらいまで下がってるな。
想定稼働率24パーセントってのが肝だね
これじゃ導入したくないというのもわからんでもないw
381 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:03:21.64 ID:9+/FEc8n
また天下り先確保かよ。
「よい条件が揃ったときには」を入れろよ。
台風の時など逆に壊れるから止めるんだろ。不安定すぎるんだよ。
382 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:03:28.57 ID:HXtrtXI/
あれ?
・故障しやすい
・鳥が死ぬ
・低周波で病気
はすべて克服されたの?
384 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:03:45.37 ID:nFsoEaDg
東京にも建てられるね^^
>>376 日本の風車事業は財閥系がバックについてるんだが。
加えてタービンの開発は総合電機が絡んでるし。
電力会社ごときに潰されるような弱いもんではないよ。
>>335 ・猛暑のピーク時に6000万kwが数日必要
(夏の間ずっとではないし、猛暑でなければピークは下がる)
東電資料からザックリ計算してみた(東電管内の供給力)
火力+水力+新エネ
6000万kw
揚水
1000万kw
事故後に追加
1000万kw
自家発電
日本全体で6000万kwなので東として3000万kwとする。
(設備はあるが東電管轄になるほど、なぜか稼働してない)
現時点で11000万kwある、あれれ?
387 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:04:35.46 ID:1iAY1DuR
388 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:05:08.84 ID:J/eDzfee
うーん、風力発電何基で原子力発電所40台分なの?
まさか、400台とか言わないよねw
どうせなら、東京湾とか霞ヶ浦に太陽光発電パネル浮かべてみたり
してみたら?
389 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:05:11.76 ID:ShWDizY8
不安定な自然エネルギーを使うなら蓄電とかスマートグリッドとか必要だろ
整備にいつまでかかるんだよ
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:05:31.27 ID:WEek/2TA
>>379 ガスは使えば使うほど、中国に(何故か中国w) CO2 排出権を支払う事になるなw
391 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:05:31.63 ID:8ae1tCgI
電力の安定供給というなら原子力はメチャクチャ不安定じゃん。
柏崎刈羽は(一部復活してるが)中越地震以来止まってるし、
女川、福島2だって当分無理、福島1はダメだろうし。
392 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:05:44.18 ID:1iAY1DuR
>>379 またあがっとるよ
基本的に原油価格と連動するので
394 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:07:22.88 ID:YggelPQZ
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:07:31.25 ID:Y78to5Y6
日本は水と川が豊富だから、水力発電のほうがいいんじゃないか。
もちろん自然破壊しまくるが。風吹いてないとダメ?太陽出てないとダメ?
そういう不確定な電気を増やしても・・・。石油資源の節約というメリットは大いに評価はできるけど、
今必要な緊急の対策とは思えない。風が吹いてないときに火力発電所が、電力をいつもより多めに出せるとか、
そういう余裕があって始めて成り立つシステムの気がする。今、余力も余裕もない。
あと温泉地が崩壊するけど地熱発電は試してほしいね。
397 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:07:54.40 ID:1iAY1DuR
Country↓ Windpower capacity (MW)↓
China 42,287
United States 40,180
Germany 27,214
Spain 20,676
India 13,065
Italy 5,660
France 5,660
United Kingdom 5,204
Canada 4,009
Denmark 3,752
海外は需要あがってきてるな
http://en.wikipedia.org/wiki/Wind_power
399 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 11:08:43.51 ID:FLotkN1X
建てる場所の明記が見つけられませんが…
低周波は本当に辛いらしいね
故郷の何千年培われてきた景観を破壊されてから、じゃあ、辞めますって、云われても…。
> お尋ねの「事実上の拘束力を有する住民投票」の意味するところが必ずしも
明らかではないが、条例に御指摘の「住民投票の結果を尊重する」旨の規定が
置かれている場合を含め、その結果により、
地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)
その他の法律に基づき地方公共団体の議会又は執行機関に付与された権限が
制限されることがない住民投票については、
当該地方公共団体の判断により、条例で、住民投票の投票権を、
「日本国籍を有しない永住者等(出入国管理及び難民認定法別表第二に該当する者)」又は「日本国籍を有しない永住者等(出入国管理及び難民認定法別表第二に該当する者)
に限らず、同法別表第一に該当する日本国籍を有しない者」に付与したとしても、そのこと自体が御指摘の「憲法上の国民主権の原理」と矛盾するものとは考えていない。
参議院議員浜田和幸君提出住民投票条例に基づく外国人の投票権に関する質問に対する答弁書
一及び二について
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/177/touh/t177005.htm
なあ〜
まだ確立してない未知のオーバーテクノロジーまで持ち出して
オーパーツ風車とか無限風車とかは無しにしようや?
汚くね?自然オナニー派