【提言】道州制に向け5つの「都」「州」を作る。福岡と北九州が「福岡都」として一体となって「海外に営業に行く」--大前研一 [04/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
未曾有の大震災で傷ついた日本。復興の先にさらなる飛躍をするためには何が必要か。
大前研一氏が「大転換」を提案する。

* * *

さらなる日本経済の活性化のためには、今回の大地震を契機に、中央集権から地方
分権に統治機構を大転換することを提案したい。
 
具体的な方法は、今、ローカルに大きな支持を得ている“変人知事”や“変人市長”の
パワーを利用し、道州制移行に向けた第1ステップとして5つの「都」「州」を作る
のだ。橋下徹大阪府知事の「大阪都」(できれば京都と合併して「本京都」)、河村
たかし名古屋市長の「中京都」、泉田裕彦新潟県知事の「新潟州」、そして県内に
政令指定都市が複数あり、その市長と知事の仕事がダブっていて非効率な「福岡都」
「神奈川都」だ。
 
この5つの「都」「州」それぞれに世界からヒト、企業、カネを呼び込んで自立する
“経済繁栄ビジョン”を描いてもらう。自立するために必要な権限は、すべて中央
から移譲する。
 
たとえば、建築基準法、市街化調整区域、緑地法などの許認可権を、国から「都」に
渡して土地利用の規制を大幅に緩和し、住民が納得する安全・安心の街づくりを推進
する。そのための財源が必要になるから起債の権限も「都」や「州」に移譲する。
 
今のところ“変人知事”と“変人市長”は、マスコミ操縦術に長けているだけで、
世界から富を呼び込んで地域を繁栄させるための知恵は何もない。その知恵を引き
出すためには、国が先手を打ち、イニシアティブをとって権限を移譲すべきなので
ある。そうすれば、彼らが本物のリーダーかどうかも、すぐにわかる。
 
もし「福岡都」なら、アジアに進出している世界企業の「エンジニアリングサポート
センター」として海外の資本を集めることが可能だろう。福岡からは、東京よりも
ソウルや上海に行くほうが近い。北京までも、直行で約1時間半の距離だ。この地の
利を活かし、アジア進出企業の拠点として生まれ変わらせることができるはずだ。
 
これまで地方自治体の仕事は「霞が関に陳情に行く」ことだった。そのため、たとえば
福岡市と北九州市のように隣り合う市町村同士が、東京からカネを引っ張ってくるため
の“予算分捕り合戦”に明け暮れていた。それを「霞が関に陳情に行く」のではなく、
福岡と北九州が「福岡都」として一体となって「海外に営業に行く」ように構造を
変えるのである。

◎SAPIO2011年4月20日号
http://news.livedoor.com/article/detail/5496490/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:01:36.81 ID:4gWw5uoW


3名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:02:45.76 ID:hgp28r/+


自治州への布石


他国がその地域を牛耳りやすくなる

4名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:03:24.93 ID:HvadlnIn
お前は何を言っているんだ??
5名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:03:29.73 ID:kYw4QOrX
変人知事や変人市長だから
変でいいんじゃないの?

大阪変 愛知変 新潟変 神奈川変 福岡変
6名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:04:29.53 ID:KlMMemgn
西日本だけで実験してみてくれ
7名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:04:40.55 ID:LiiSVvJ/
warata
8 【東電 73.6 %】 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 株価【E】 :2011/04/18(月) 00:05:07.73 ID:RVp2MhfG
帝都大阪で。
9名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:05:18.70 ID:HvadlnIn
まあよく考えてみれば大阪は独立国家になったしな。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:05:21.00 ID:UHNlqIg6
神聖石原東京帝国と東西日本連合国とに分けるべき
11名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:05:39.37 ID:yYP658M1
福岡市民ですが北九州市と筑豊地方のようなB地区とは決別したいのです。
12名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:05:53.75 ID:x0YkM2U7
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そんなことしたら北九州は潰れて福岡に集中してしまうよ
      州都だけ勝ち組なんよね
13名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:06:01.31 ID:3zYppBfd
道州制のメリットは恐らくサービスが薄くなることくらい
14名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:06:20.13 ID:DakrMmUg
>>1
もう内乱罪適用で良いでしょ・・・
何故か個人のカリスマに依存責任転嫁してるし、
規制緩和で、安全・安心とか矛盾してるし、
結局国富の流出が目的なんだなぁ
15名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:06:35.17 ID:7V878Abj
政令指定都市は失敗でしたと言えよ
16名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:07:59.39 ID:e5vpNwg3
>>1
いいこと言うなぁ
17名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:09:21.87 ID:ww3amYku
遠いから無理
北九州は山口文化圏だし
18名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:10:09.78 ID:cnlKqs/X
だから、どこの株を持ってるか言えよ!

19名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:10:25.81 ID:p9JVw8tv
>>11
犯罪発生件数、凶悪犯罪発生件数は絶対数でも人口比でも福岡市が最狂なんだが…
全国的に見ても福岡市の治安の悪さは東京、大阪に並ぶ位の酷さ

県内の治安は福岡、北九州、筑豊、筑後の順に悪い。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:10:36.27 ID:zWWEdUPt
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあのう
      広島が北九州まで管理したい
21名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:11:56.59 ID:2/KFPfuY
アホか。
どうやっても、その「州都」だけが発展するだろうが。
それも一極集中と何ら変わらん。
22名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:12:57.04 ID:04PB+Ffo
>>21
東京だけよりマシ
23名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:12:59.86 ID:y/O7lW7/
>>19
北九州、筑豊なんてジジババばかりだからなあ。

ヤクザが福岡よりはっちゃけてるのは事実だが。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:13:29.98 ID:xl9UK4uU
大前の言う事は面白い事もたくさん有るけど、北九州と福岡を一緒にして
名前だけ”福岡都”というレッテルを貼って、何が変わるというのだろうか?
この人そろそろ学者馬鹿になってきてるんじゃ?
25名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:14:00.04 ID:6YJRZOli
>>20
福岡に広島勢来たら抗争とか起きそう・・・
26名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:14:17.52 ID:zWWEdUPt
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 福岡は鹿児島と熊本連合に潰されるんよね
27名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:14:24.43 ID:GI6Dnkka
「都」だと語呂が悪いから「京」にするべき
こっちの表記の方が伝統的だしね。
28名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:14:32.18 ID:e5vpNwg3
福岡市は朝鮮持ち上げがすごいから、広島あたりにを都にすればいい。
29名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:16:06.19 ID:jD9Ge62B
国際化するとして、外国人は何語を学んで来るわけ?

東京は日本中から上京してくる。
だから皆で言葉を統一しようねって標準語なのに、他はそういう意識あります?特に大阪。
30名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:16:16.57 ID:0NUfCfbY
高齢化を何とかしないと、結局は絵空事で何もできないと思う。
【変わらねば!!】と思っている人が多い東京ですら結局、石原慎太郎が再選されただろ?

このままでは日本国家は生き残るために、民主主義を捨てて軍政を布く必要に迫られるかも知れない・・・
31名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:16:53.80 ID:pLWoBwRe
ルーピーの地元か
32名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:16:54.32 ID:ww3amYku
>>26
じゃあ鳥栖と久留米を参加に入れて岩屋城で対抗
33名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:17:56.99 ID:sDLYM2YP
>>21
そこは要注意だが、少なくとも日本が多極化する
現状が最悪
34名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:20:08.28 ID:m/10UL+x
遠くの東京にホイホイ出て行ったりはしないが、近場に栄えてる所があったらホイホイ流出しそうなものだが。人とか。
35名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:20:21.26 ID:/sW6KlU/
中・四国の中心岡山都が誕生か〜。
36名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:20:55.19 ID:eZFsjumm
「朝鮮州福岡」
37名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:20:55.65 ID:0NUfCfbY
>>29
英語で良いと思う。
日本でも楽天とかが断行してるけど、情報化に対応するにはどうしたって英語が不可欠。
中国でも温家宝首相など支配層は通訳なしで米国の大学で講演してるじゃない?

日本に英語が話せる政治家っているのだろうか・・・
38名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:21:03.61 ID:7WiQrHbA
地方はもう東京一極主義にはうんざりしてるからな
今後はこういう動きがますます盛んになってくるだろうな
39名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:21:52.56 ID:9lMZhzB9
トンキンうざいなw
40名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:22:10.67 ID:UBdktY/b
「朝鮮州福岡」
41かんちょくと:2011/04/18(月) 00:22:10.68 ID:rrwj8jj8
大阪国。以上。
42名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:22:13.72 ID:e5vpNwg3
だけど数年後の東京はどうなってるんだろう・・・・
43名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:22:58.11 ID:VnNItDG0
都って 簡単じゃないよ。
判ってなさすぎ。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:24:04.38 ID:aEmEG7xh
大前はスパゲッティーでも作ってろ。
45名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:26:34.66 ID:wZnbgxXh
道州制論者というのは何を根拠にメリットを主張しているのかわからない。
人口はそこそこあるけれど日本の面積はカリフォルニア州程度でしかない。
これを一つの統一政府で統治できないでどうするというのだろう。
一つの統一政府であれば問題があれば国民の決意しだいで是正はできる。
しかし、それぞれ順繰りに是正しなければならないとなったら大変で、結局
は巨悪も何もいまよりもっと構造化して、明治維新のようなタイミングでな
いと手がつけられなくなるに違いないと思う。

46名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:26:57.75 ID:FwMuj7Bm
地元に自分の能力に見合う仕事があればわざわざトンキンになんて
行きたくないって思ってる人がほとんど。

トンキン一極集中はこの国の不幸。
47名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:27:40.58 ID:m/10UL+x
遠くの掃除機より、近くの弱い掃除機の方が収奪する力が強いだろ。

州内の過疎地域から州都への人口流入が進みそうだ。


加えて、州毎の独立採算性が高くなると、大都市の州に勝てる所が少なくなる。

破綻して、東京州に買い叩かれて併合される州も出てくるんじゃないか?
48名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:27:51.33 ID:0lQLLWIR
言葉遊びはやめて、震災復興と原子炉冷却に集中しようぜ
49名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:28:36.61 ID:7V878Abj
>>21
それをやろうとしてるんだろうが
田舎の衰退を止めようなんて誰も思っていってないだろw

日本中に核都市を作ろうという話
50名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:29:25.49 ID:rdNrgwnD
>>19
治安の話っすか?

★粗暴犯(傷害、暴行、脅迫、恐喝、凶器準備集合)都道府県ワースト5

      発生件数 人口10万人あたり

1.東京都 9752件  7.57件
2.神奈川 6655件  7.43件
3.大阪府 6049件  6.85件
4.兵庫県 4224件  7.54件
5.埼玉県 4083件  5.71件
5.愛知県 4083件  5.52件

警察庁統計 刑法犯 B 粗暴犯
ttp://www.npa.go.jp/toukei/keiji37/h20hanzaitoukei.htm
51名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:32:10.58 ID:YtHxFQOv
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満(キリッ」
「横浜。それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市(キリキリッ」
「大阪はポテンシャルの低い都市」
「大阪に移転する企業は皆無だな」
「大阪に移転すると社員が嫌がる」
「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い。」
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」
「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」
「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しないっ!」
「東京を捨てることは日本を捨てることだ」
「大証は実質、東京に移転する(キリッ」
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」
「妄想乙」
「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」
「うん九州人だ。それが何か?」

※全体的に「イメージ」「捨てる」という単語を多用する。
※レス内にあまり句読点を付けない。
52名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:32:12.52 ID:f10UzJrz
福岡都になったら韓国に営業に行って福岡にコリアタウンを造成するんだねw
53名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:32:21.55 ID:si/JA2gj
道州制、基本的には賛成なんだけど、地方行政の肥大化はやめてね。
各地区で行政の効率化を目指してよ。
それから、日本国民の基本的人権はないがしろにしないでね。
最後に、民団主権党は一掃しようね。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:34:27.93 ID:HXo7tGu4
地方の元旦の新聞によく出てくる話だね
55名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:35:11.08 ID:0A6MoNPH
四国統一で実験だな

あっ 徳島だけは単体がいいのか
56名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:35:13.79 ID:F0vPqawS
こんな頭のおかしい奴の案はダメ
57名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:36:18.83 ID:Oz5fnuuN
あれ? もんじゅほったらかして何言ってんですか?
58名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:36:53.40 ID:ZqgkVX8o
お、またテキトーなこと言ってやがるな研一!
59名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:37:21.48 ID:L3kkHd6K
福岡・北九州市民「お断りします」

間の飯塚スルーだし無茶苦茶や
60名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:38:03.02 ID:qxMc89Gf
道州制というものが間違っていたという事だよwww
大前が20年、これを言い続けていまだ実現していないし、
日本有史以来、こんな区割りが発生した事はなかった、、、(^o^)

この人は理屈でものごとをやろうとするけどいつも失敗してばかりだw
以前言っていた「中華連邦」なんてのもお笑いだwww
歴史を全く無視している、それだけの版図はシナ史上存在しない
実現するわけがない、、、それと同じ
61名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:38:06.81 ID:JAYWGvII
一番ヤバイ意味で伸びしろがあるのは福岡都だな

つーか5つの「都」「州」にそれぞれ古き良き広域ヤクザが程よく点在しててワロタ
62名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:38:10.24 ID:0A6MoNPH
つーかさ 兵庫に警視庁を移動させ
経済産業省を愛知に移動させ
省庁を移動させるだけでもいいんだが
63名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:38:15.10 ID:02Vb9v8/
福岡北九州って血がまんま半島じゃ内科
64名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:38:51.30 ID:o9HXmQpU
福岡都(首都福岡・支配地域=九州全部)

西京都(首都山口・支配地域=中四国全部)

京都(首都京・支配地域=近畿東海北陸北信越全部)

東京都 (首都東京・支配地域=関東以北)
65名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:38:52.83 ID:wfgc8wdf
ハシゲの大阪都はわかりやすかったが中京都は何が何やらわからんからのう
66名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:38:59.26 ID:kBOxSqC3
>>45
小さいのに細かく分割しすぎなのを是正しようとする点で
君とあんま変わらん思想な気もするが。
67名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:39:01.47 ID:bbDsQLW0
平成維新の会とは何だったのか
68名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:39:45.03 ID:7V878Abj
>>65
あいつに比べたら、はししたがいかにましか分かるな
69名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:40:15.28 ID:VomZRuSx
>>50
上二つは隠蔽込みでそれだからな・・。
70名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:40:18.38 ID:3J4FSQ4Z

道州制大賛成。県なんてなくしちまえよ
71名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:41:53.97 ID:wfgc8wdf
>>62
パチとズブズブの警視庁を兵庫に置いた、またズブズブでしょうな。
経済産業省は大阪あたりが適切でしょう。
72名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:42:00.41 ID:UxVmaVq6
そうやってリソース分散させて世界の都市との競争力維持できるの?
73名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:42:17.83 ID:XpyN2vnS


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市 ← 1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区 ↑   908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
74名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:42:57.90 ID:XpyN2vnS
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
75名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:44:12.30 ID:UrI07/+t
京都は名前変えなくていいから、楽だな。
大阪といっしょはマジ勘弁。
76名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:46:36.82 ID:e5vpNwg3
大阪の首都は人間性が下品すぎるからダメだな。
京都がいいんじゃないの。
77名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:46:57.86 ID:0A6MoNPH
大阪、京都、兵庫
関西赤字連合は合併するべきだな
78名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:48:26.91 ID:kDFEWpGR
今の国の横並び政策じゃ地理的優位性も薄い
名ばかり特区が精々だろ
改革じゃなく革命が必要
政府や役人には緩やかな衰退しか期待できない
民主になっても変わる兆しがない
79名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:48:49.42 ID:dnftURde
市町村合併で半分くらいになったんだから、
次は県を合併して議員を減らし、さらに国の出先機関の仕事を県に移管して公務員を減らそう
80名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:50:31.63 ID:j7orHFMk
福岡都?
893の都ということですか?
81名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:51:38.06 ID:sDLYM2YP
島田紳助、千原兄弟、幸田なんとか、「難波金融道」の作者
みーんな京都人だわな
韓国人が下品なことして、「俺、日本人」って言い逃げるのに等しいわ
82名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:51:56.06 ID:7oi3l5jO
>>75
トンキン人か知らないが分断工作するなよ。
大阪を併合して京都の港にするんだ。俺は合併に賛成だ。
83名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:52:37.75 ID:6kUmakiB
新潟みたいな糞田舎を州にしろなんてことを言ってる時点で糞
84名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:52:42.70 ID:cnULxGkJ
天皇がいるから都なんじゃないか 大阪は危ないだろ
85名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:52:43.10 ID:ph9oOKCs
>>45
同意。
本当に海外の事例を研究した上で言ってるのか?と。

そもそもアメリカの州は州兵の招集権限も編成権限も有してる。
非常災害にはそれらが事態収拾にかり出される。
警察も州管轄が基本だ。
(だからFBIがある)

治安も土地保全も社会保障も基本的に独立して行えと言う
シビアな前提があるからこそ、
「地方独立自治」で成り立つ州が連合した「アメリカ合衆国」が成立してる訳で・・・。

ぶっちゃけ、大前のは単なるアメリカかぶれなんだよな。
しかも、そのアメリカは大前の脳内にしか存在しない。
いい加減、白人コンプやめろよと。見苦しいんだよね。
86名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:56:36.98 ID:w+qRgYFJ
ダサイフ で いいよん。
87名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 00:58:28.11 ID:QztGn5b7
そもそも別に東京中心になってませんから 特に近年

あーあホンダもねえ、トヨタもねえ、
島津も村田も任天堂もねえ、ヤマハもねえ、シャープもねえ、
松下もサントリーもユニクロもねえ、
ノーベル学者もほとんどいねえ、山中教授もいねえ、西澤も新海も審良も赤崎もいねえ、
作家マンガ家音楽家、地方在住超多数、
いるのは軽薄おのぼりと、頭がサイコのマスゴミだ
おらこんな首都いやだー


88名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:00:08.83 ID:+I9ztpJP
道州制の有用性は分かるが
行政組織が効率的に機能を発揮するには徐々に時間をかけて以降するしかない
府県(戦前は自治体でなく国の行政執行機関)が名実ともに能動的な自治体になったのは
戦後30〜50年ぐらいかかってる(機関委任事務の廃止等)

取り敢えずはすぐにも出来そうな地方連合みたいな事から始めるしかないのでは?
89名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:01:02.84 ID:ph9oOKCs
>>1
 >今のところ“変人知事”と“変人市長”は、マスコミ操縦術に長けているだけで、
 >世界から富を呼び込んで地域を繁栄させるための知恵は何もない。その知恵を引き
 >出すためには、国が先手を打ち、イニシアティブをとって権限を移譲すべきなので
 >ある。そうすれば、彼らが本物のリーダーかどうかも、すぐにわかる。

↑ここら辺なんかはマスコミ露出しまくってる有名人へのやっかみがよく分かるw
んで、「権限」がナニを指すのかは曖昧なまま。
そもそも地方自治の話なのに、国がそのお膳立てをして権限を委譲しろとか噴飯もの。
むしろ地方が要求するモンだろうがw。
でないと独立国家同然の地方自治なんて夢のまた夢。

ここまで中身のない漠然とした空虚妄言で金をもらえること自体が凄い。
会社企画プレゼンや大学生のレポートだったら、
不可もらうどころかゼミ室出入り禁止とか、職を失いかねない低レベルなレポート。
進学校の高校生の方がまだマシなレポート書くわい。
90名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:01:36.48 ID:U4nMhVEn
国家解体かよ。
道州制が導入された場合、
地震等の天災があった時の復興費用はどこから出てくるんだろうね。
税源が各州に移譲された場合、州をまたいでの税金の支出は難しいんじゃないの?
おまけに、税収の無い政府が国債発行することも難しいでしょ。
91名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:04:49.86 ID:8OoveRpQ
>>30
東京憎しで言ってる訳じゃなくて、少子高齢化って、東京一極集中が拍車をかけてるから、道州制かなにか方法は問わないけど、都市のバランスとか税収をばらけさせるのって有効ではあると思う。
物価が極端に高い割に給与は上がらず、東京都の未婚率高さと出産率の低さは異常だし、色々と考え直さないと成り立たなくなる。、おっさんおばさんは、このままで良いのかもしれないが、若い層にしてみたら、勘弁してよって話。
92名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:05:56.74 ID:9lMZhzB9
どっちにしろ
トンキンに落ちていた金が全国に
行き渡るので全然いいね

活力も生まれるし
トンキン以外は本当にいいと思う。
93名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:06:20.89 ID:rdNrgwnD
>>80
やくざの話っすか?
★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)

1位  東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位  大阪<9.4%>
3位  神奈川<5.9%>
4位  兵庫<5.1%>
5位  愛知<5.0%>
6位  福岡<3.8%>
7位  京都<3.7%>
8位  埼玉<2.8%>
9位  千葉<2.4%>

ttps://www.npa.go.jp/hakusyo/s53/s530200.html


94名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:06:52.15 ID:wfgc8wdf
>>90
税源だとか権限だとかいったもので「(全て)委譲する」「(全く)委譲しない」の2者択一
しか許さないのは反対のための反対でしょ
95名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:07:24.51 ID:5RQAbHek
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫への拠出額

大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000=  -157007536000  還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000=  -289996857000  還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000  還元率%140.3%


大阪府の実質年間国庫への拠出額 約3兆7924億円
       < 超えられない壁>
京都府の実質年間国庫への拠出額 約  1920億円 ←静岡や福岡よりも貧相な経済w
兵庫県の実質年間国庫への拠出額 約  1456億円 ←県下最大企業が山口組w
96名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:08:48.12 ID:GU/FhuEk
福岡を拠点に何かやろうとしたって無駄。
100年前石炭と製鉄で大儲けした県なのでふつうだったら
そのお金を元手にして一大経済圏になってよかったはずだが、
そうはならず、成金が消えるとそのまんま没落した。
土地柄が悪く、堅気の人がまじめに産業活動をするには向いていない。
市民の気質として、
熱しやすく冷めやすい、言うことが誇大妄想気味で中身がない、あまり大局を見れる人間が出ない
態度が悪いくせに気が小さい、田舎訛りが強いので県外に出たがらず内向き志向の人間が多い。
水商売上がりの母子家庭やヤクザや団地住まいのDQNが多い
という特徴があるせいだと考えられます。
97名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:09:39.59 ID:sDLYM2YP
>>87
そんなことないって
やっぱり東京>>>>>>>越えられないナントカ>>>>>>>>大阪その他
これが事実
エア卑下は、かえって不愉快
98名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:10:54.92 ID:m/10UL+x
東京の人口と経済力が落ちたら、近隣アジア諸国の人口密集地を拠点にするんじゃね?

企業とか。
99名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:11:11.20 ID:u9h46zn4
>>54
お前、いいとこ気付いたなw
100名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:11:29.16 ID:CZkLSDFZ
政令指定都市が複数ある静岡都をお忘れですか?
101名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:12:24.50 ID:SxGAfGbE
徳川家康の幕府でも府だったのに都とはこれ如何に?
102名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:12:24.25 ID:Dm5CCKIj
福岡は全国区企業がないもんなー
北九州はぽつぽつあるけど
103名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:14:19.88 ID:ph9oOKCs
>>90
同意。
さらにいうと、現状の条件下で大前の言う様な独立国家連合同然の道州制を取り入れたら、
東京の一人勝ちになるだけ。
他の州とやらは、ほとんどが負けのデフレスパイラル。

人材もインフラも経済規模も全て東京に集中しちゃってるんだから。

だいたい、>>1みたいな制作やプランを立案して完遂するのにどれだけの
能力と資源を必要とするかがまるで分かってない。つうか考えてない。
もっというと、いきすぎた地方自治や独立した自治体ってのは、
首長や議員の多選や長期化を招いて保守的停滞をこそ引き起こしやすいことを理解してない。

道州制ってのはガンダーラや極楽浄土じゃねえってのw
104名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:17:24.20 ID:SCoez/PT
>>60

卑弥呼の邪馬台国は、近畿2府4県に、岡山、岐阜、三重、愛知が加わった国だったと言われている。
105名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:20:39.63 ID:0A6MoNPH
道州制は必要ない
省庁だけ移転すればいいだけの話
106名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:21:43.76 ID:feSnmLcW
俺の意見としては、東西連邦制でいいんじゃないかと思う

国家のバックアップ機能がほしければ、二分割で十分
それ以上細分化すると、成り立たない地域が出る

東京を首都とした東日本国、
大阪を首都とした西日本国
それぞれが独自の政府のもとで自立・競争し、ときには助け合う

もちろん国家元首は天皇陛下だ
107名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:22:11.68 ID:rdNrgwnD
福岡市は人口増加日本一
108名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:24:59.48 ID:wfgc8wdf
2分割は無理。
109名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:25:35.51 ID:EXf1xCrB
変人市長といえば前・阿久根市長でしょう
110名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:26:56.81 ID:SgbHpy2J
>>1
うん、いいね。

これなら中国や韓国が支配しやすくなる。
111名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:27:20.58 ID:EXf1xCrB
>>105
省庁をどう移転するの?
112名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:28:06.58 ID:Dm5CCKIj
>>107
九州から集めてるだけでしょ
113名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:28:42.62 ID:lfBPF7KR
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ
大前研一は馬鹿なんだから、静かにに老後を過ごせ。胡散臭いんだよ

114名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:30:10.21 ID:ZFdB9Ira
大阪と京都なんか水と油
115名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:31:03.41 ID:adEsopmH
北九州は福岡や広島より随分早く政令市だから
116名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:33:35.72 ID:Dm5CCKIj
>>115
別にそれは関係ないだろ笑
117名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:36:41.50 ID:CouDAm31
大前はもうダメだw
118名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:38:21.95 ID:60YvUpHW
道州制なんてやったら、関東と他の格差がますます進行するだけだぞ。
大前研一が飛びついたネタという時点で大いに懐疑を呼ぶのだろうが。

むしろあまりにも弱小な県の再編から考えたほうがいいくらい。
119名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:39:12.09 ID:dnkdxXbN
大前研一くらい分かりやすい売国奴他にいないぜ
完全にアメリカのスポークスマンだもんな

こういう輩の腹の中なんて単純至極。
道州制で地方分権なんて言うけど、
要するに中央政府の厳しい監視から逃れて
地方が勝手に日本の国富を外国に叩き売るってことだろ
山林や神社仏閣、金融から農業、教育まで全てを明け渡す

地方の人間は「国益」なんて考えたことないもんな
だから参政権までほいほい外国に与える。
身近に外国人が少ないから危機感なんてまるでない。
120名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:41:23.58 ID:4GvAoPHg
道州制の実験的なら、先ず地震と津波で疲弊してた東北6県で試したらどうか?

権限と財源を国から委譲して被災地区の復興を任せてみよう。

同時に危機管理に備えた副首都を鑑み、いっそ関西に遷都したらどうだろう?

そうすれば東京は自動的に副首都として機能を備えることとなる。

そうなれば当然、皇居は京都の御所になって、国会は奈良、官庁は大阪の北ヤードに設置。

天皇と国会と行政機構が遠過ぎず近すぎずで危機管理的にも良い。

こうなれば自然と関西州へ発展するのではないかな。
121名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:43:35.03 ID:eL4+tgzL
>土地利用の規制を大幅に緩和し、住民が納得する安全・安心の街づくりを推進する。
規制を大幅に緩和したらどう考えても安全・安心とは逆になるのだが?
122名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:43:36.83 ID:d5JjUzuL
日本は海洋国家なんだから都は日本海の新潟と東南シナ海の大阪と太平洋の東京の3つで十分。
付け加えるなら陛下を京都に戴いて+1か。
123名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:45:49.38 ID:hEDU+/76
>>112
おっしゃるとおり。
地力はない
124名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:45:53.79 ID:60YvUpHW
ところで息子が日大卒の大前研一は、福岡県出身なせいか福岡を例に出してるけど、
福岡は他の大都市に比べると産業の近代化に出遅れ気味なのでこの構想を奇貨に九州から収奪したいだけ。

九州大学が行った調査では熊本支持派と福岡支持派が拮抗していたが、
鹿児島がまず熊本に付くので北端部にある福岡が「都」に収まるのは相当難しい。
125名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:52:07.94 ID:5IU/DfCB
都は東京と大阪だけで充分。小さな日本に5つもいらない。
126名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:56:19.95 ID:3SjDGSr9
外国が攻めてきたら「いざ鎌倉へ」みたいな感じになるの?
神風吹くといいけど吹かないと簡単に侵略されてしまいそうだな
127名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:56:22.66 ID:BFphowue
YとBとCHの巣窟北九州と一体とか冗談じゃないわ
せっかく震災でチョンが少なくなって浄化されてきてるのに・・・
@福岡民
128名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:57:37.25 ID:aoUQP3wT
北九州と福岡の仲の悪さを知らんとは
九州はいけるけど福岡都は無理
129名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:58:24.06 ID:60YvUpHW
>>106
そう簡単には収まらない。

東北でも日本海沿いは古くから交流があったせいで京都風だったし、
九州でもごく一部以外は東国武士の影響が強く関東風だった。
畿内は文化的にきわめて独特な存在で、それゆえ武家政権の成立後は畿内しか支配できなくなってしまった。

地方自治や効率的な行政を謳い文句にするのであれば、
それは関東を更に強化しつつ各地方にミニ東京を設置する道州制ではなく、
市町村合併を更に推し進めて、国と県の権限・財源を委譲するのがむしろ筋。

都道府県の権限は警察、防災、営業だけあればいい。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:59:03.89 ID:9lMZhzB9
>>90
東京が欲つっばって
やり過ぎるからこういう事になる。
そもそも首都利権なんて
存在してはいけないことだろ。

なんの為の首都なんだよ。



131名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 01:59:29.57 ID:GS+Vfrj3
多極化もやりすぎると全体の力を削ぐことになりかねないから、とりあえず東京大阪の二極から始めてみれば。
少なくとも今の一極状態はリスクも大きいし非効率な面が大きくなってる。
132名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:00:24.77 ID:rdNrgwnD
>>112
福岡の人口増加はパナソニックの研究開発部門、生産部門の福岡、佐賀(佐賀と言っても博多から在来線で20分の鳥栖)への移転が大きい
第一弾として栃木、新潟から1000人、家族を含めると3000人弱が移転している

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1170884.article.html

133名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:04:06.82 ID:60YvUpHW
>>130
大阪は江戸以上に「徳川利権」で出来上がり、食っていた街なんだぜ。
徳川幕府が開発した天領・大阪は税金を免除され、商人に流通の独占的な支配権を与えていた。

そんな「官都」反発してきた「民都」に当たるのが神戸。
134名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:05:24.03 ID:JkKCIOmH
大阪の我田引水が酷すぎる
こいつらさんざん一極集中反対して
そういうときは名古屋もどうの福岡がどうの言ってるけど
結局大阪以外にいきそうになるとあれがだめこれがだめ
こんなのが透けて見えるから誰も賛同するものがいない
135名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:05:27.15 ID:rdNrgwnD
パナソニック横浜事業所閉鎖
研究開発部門1350人 (家族を含めると4000人以上) 福岡移転
これは福岡で大きなニュースになったよ。

http://www.townnews.co.jp/0103/2011/02/10/92313.html
136名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:07:54.63 ID:rdNrgwnD
ちょうど3月に移転が完了して
福岡市の対前年同月比人口増加数は15000人オーバー
東京23区の3倍強の人口増加率
137名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:08:26.75 ID:RA7AMyfB
道州制反対する理由がわからん
損する人がいるのかこれ
138名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:09:54.45 ID:sGh6jf9v
以下
おーまえが言うな
禁止
139名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:12:00.95 ID:VSHz/w/O
大前の発言を真に受けない。
何一つ実行もしていない
140名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:13:02.73 ID:whB9M9Dy
結局、現在の県ってのは国の権限を高めてしまい、中央である東京一極集中を
助長する役目しかなかったってことなんだよな。
結果非常に歪な国土の整備になってしまった。例えば関西や中京、関東なんて、
複数の都府県にまたがって道路整備等とかってできないじゃん。
廃県置州が今は必要なんだよ。
141名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:13:27.15 ID:EXf1xCrB
>>137
そりゃ切り捨てられる地域の人は損するだろうな
山間の村みたいな街とか
全総の意識ひきずってるから過疎地が切り捨てられるのはオカシイっていうご年配は多いよ
142名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:13:50.59 ID:5RQAbHek
>>133
歴史の捏造で神戸マンセーってうんこ神戸って本当カスだなw
大阪商人は儲けた金で財政難の江戸幕府に多額の資金援助をして利権を手にしたんだよ。
江戸幕府は租税を取る以上に賄賂を受け取ってるのも知らない単細胞は引っ込んでろよ!
徳川幕府が自分達にメリット無いのに大阪商人の免税なんてする訳ないだろうw
少し考えれば分る幼稚な嘘しかつけないのが貧乏神戸たる所以なんだよwww
143名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:14:02.54 ID:lJoMML89
転勤で福岡市内に住んでるけど、ここの住人の小トンキンぶりは閉口するレベル
生まれも育ちも福岡市の人間は九州の他田舎を馬鹿にする奴らばっかり
それも悪意無く、当たり前の様に、だ
144名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:15:36.87 ID:YVQEzL/8
用は政令指定都市が2重行政になって、大失敗だったってことだろ?
だったら、県単位でもう少し小分けにすれば?
145名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:20:05.73 ID:JkKCIOmH
阪人の一極集中反対なんて
結局自分たちをもっと栄えさせろっていう方便に過ぎないんだよね
まあ誰もが気づいてたけど
146名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:23:03.44 ID:m/10UL+x
中央集権は、政府・霞ヶ関への権力集中。東京地方への権力集中じゃない。


東京含む地方に付けられた首輪。それを解き放ったら、各地方同士の戦国時代が始まる。


日本全体で見たら国力低下だろうし、西日本のいくつかの州は中国あたりに買い取られるんじゃない?
147名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:23:06.19 ID:Ie4d7r7y
★大阪は所詮国の後押しがなければ繁栄できない町なのです。
★それはなぜか? 答は「それが大阪の伝統」だからです。
★江戸時代から国の権威を借りて独占権を得て、他を排除してバカでもできる楽商売をやるのが大阪です。

丹波元『大阪力』PHP文庫 p60より

…江戸時代の大坂は、それ以前の豊臣秀吉によって大阪城が築城され、町の基礎と成ったものの、
さらなる本格的な町造りというべき、埋め立てによる町域拡大や運河の掘削などは、
徳川期の初代大阪城主である松平忠明の手によって発展発達したものなのだ。

徳川幕府は江戸は政治の中心、大坂は経済の中心と位置づけ、
大坂人と町に、現代では信じられぬほどの数々の優遇措置を講じた。

もちろん松平忠明の力があってのことだが、後には大坂を幕府直轄の天領として、そこに住む人々の租税を免除した。
と同時に特筆すべきは、江戸時代全般に渡る長い期間、大坂商人に株仲間の特権を与えた。

要は様々な商品の流通の中間部である卸業界に、独占権を与えたのだ。
代表的な例が、現代でも半ば独占的に扱われている昆布などがそれだ。

産品ごとに株仲間を作らせ、他所の人間が入り込めないようにし、
産地からの買い付けに始まり、全国の小売業者への卸までほとんどを大坂の商人に委ねたのである。
逆にいえば、多くの商品は一旦大坂という町を通過しない限り、全国の消費者の手にわたらないということになる。

ここまで優遇されると儲からない方がおかしい。金魚すくいを金網でやっているようなものである。
しかも品物ごとに商品相場も立ったから、さらに利益が増える。

もっとも、幕府は株仲間の人数制限を厳しくしたので、ちょっとやそっとのことでは仲間に入れなかった。
当然既得権の死守的思考につながり、談合も生じやすい。

   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     こ こ ま で 優 遇 さ れ る と 儲 か ら な い 方 が お か し い 。

     金 魚 す く い を 金 網 で や っ て い る よ う な も の で あ る 。
   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
148名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:23:51.69 ID:EXf1xCrB
ホント君たち歴史好きだよね
149名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:24:43.17 ID:Ie4d7r7y
★大阪民国第四師団の輝かしい戦歴

関幸輔『現代史研究』第7集より

昭和14年7月、関東軍が北満国境駐屯の仙台、大阪両師団に応急動員下令、出動を命じたとき、
仙台第2師団は勇躍出発、直ちに戦闘加入勇戦奮闘したのに反して、

大阪第4師団は出動下令されるや急病人激増、何とかして残留部隊に残ろうと将兵が右往左往し、
怒った連隊長が医務室へ出向き、自ら軍医の診断に立ち合う始末。

やっと出動部隊を編成したまではよいが、現地までの行軍では大阪師団は1週間を要し、しかも落伍兵続出。
現地にやっと先遣隊が到着したら、日ソ停戦協定成立。

途端に元気が出た浪花っ子の面々、口々に戦闘に間に合わざりしを残念がり、
落伍した将兵は急にシャンとなって続々原隊復帰。
帰りの軍用列車では一番威勢がよかったというおとぼけ師団であった。

太平洋戦争が開始されるや使い場がなく、上海付近でブラブラしながら待機。

昭和17年4月、フィリピン戦線で選抜歩兵連隊と共に増加派兵されることが下令されるや、
このときのバタアン第2次攻撃には、日本軍は本格的な立体攻撃を実施したため、
大阪師団は軍主力の一翼となり、ビクビクしながら進む内に、
弱り切った米比軍が勝手に白旗を掲げて降伏してくれ、またも停戦成立。

始めての勝ち戦に有頂天になったおとぼけ師団の将兵は、
まるで自分達でバタアンを占領したような大法螺を吹きまくり、郷里大阪では号外が出る大騒ぎになった。
150名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:25:52.77 ID:RA7AMyfB
結局のところ反対してる意見は東京一極集中で徳をしてると思い込んでる首都圏住人だけみたいだね
東京一極集中が原因で地方から金と人と企業を集める形が崩壊したのが今の日本なわけだし
151名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:29:09.96 ID:Ie4d7r7y
関西州なんて、下品汚い東朝鮮民国と一緒になるのはまっぴらごめんです。
国会はまず大阪民国石棺封鎖の国会決議をして頂きたい。

★たかじんONEMAN「大阪人嫌われ度超徹底調査」

大阪のことが…
 兵庫:「好き」25%、「嫌い」75%
 和歌:「好き」57%、「嫌い」43%
 奈良:「好き」37%、「嫌い」63%
 京都:「好き」18%、「嫌い」82%
 滋賀:「好き」31%、「嫌い」69%

★戸田恵梨香先生『大阪は下品汚い!神戸と一緒にするな!』
http://video.google.com/videoplay?docid=8963540170194115016

 戸田「私も神戸って大阪と一緒にされるのすっごいい嫌なんですよね〜」
 優香「あ〜」
 磯山「一緒にされるんだ〜」
 戸田「される」
 磯山「何でだろう」
 戸田「許せないです!神戸と大阪は違う!みたいな」
 優香「えっ?どう違うの」
 戸田「なんかまあ言葉遣いも違うし。大阪はホントにコテコテなんですけど〜」
 優香「もうちょっとオシャレな感じなの?」
 戸田「上品さがある。下品ではないんですよね。大阪はちょっと下品なところがあって。 一緒にされると嫌です」
 (中略)
 戸田「でも京都はおしとやかですよね。大阪はちょっと汚い…」
152名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:36:48.46 ID:MZ9EgtBF
電車で1000円以上かかる福岡市と北Q市がどう隣りあってるんだ?
153名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:38:28.64 ID:hYV7LgCY
北九州は山口西部とくっついて関門特別市だろ。
不幸化は佐賀とくっついとけ。

大前は北九州を離れて半世紀も経つのに、妙に勘違いして粘着するよな。
本当に迷惑なジジイ。
154名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:38:30.32 ID:w3YSmjzz
>>140
州の知事が無能だったら、終わるな
155名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:41:27.17 ID:Ie4d7r7y
>>154
選挙区が大きくなりすぎると、ハシゲみたいな無能タレント知事しか当選できなくなる。
156名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:43:20.77 ID:5IU/DfCB
大阪というより、日本文化の基層ってほぼ京都、奈良の畿内の文化に依拠している
んだよね。大阪は奈良の外港であり仁徳天皇陵があるように皇室のゆかりの
地でもある。
大阪城は天下を治める点でとても重要なポイントだったんだよね。古代から
難波宮や石山本願寺など権力が占有してきた。
福岡や名古屋は地政学上日本の中心にはなりえないんだよ。
文字の文化にしろほとんど畿内で発達してきたし。
157名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:43:26.76 ID:reimBGQa
道州制、いいと思うんだけどなぁ
158名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:45:27.31 ID:Yp67EYSM
何をしようが東京の一人勝ちはこれからも続くよ
地方はますます活力を失って住みにくくなる
負のスパイラル
東京以外は税金なし、東京の税金は倍位にしてやっとトントン
159名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:47:41.66 ID:7oi3l5jO
>>145
東京一極集中と言う利権を失わない為に必死に関西分断工作をしているわけだ。
160名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:48:42.98 ID:5IU/DfCB
武士などの東京文化は、畿内(本流)に対するレジスタンス政権なんだよ。
イギリスに対するアメリカのような。
161名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:51:16.73 ID:vxi4DE+F
>>135
神憑り的にいい時期に移転完了してるな。
162名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:51:47.98 ID:55B09+xp
>>96
福岡がイマイチ伸びなかったのは
国の一極政策で福岡の企業が東京に移転したからだよ
ブリヂストン、ソフトバンク、TOTO、出光などは勿論のこと
東京芝浦電気→東芝の起源も実は福岡
震災を機に本社を福岡に戻せばいいのに(´▽`)
163名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:52:05.00 ID:JkKCIOmH
都合が悪くなると京都奈良とか畿内とか言い出した
そもそも大阪が政権の地になったのなんていつも一瞬だよ
一瞬で終わる
それが大阪
164名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:53:08.89 ID:wMIXprT3
>>67
>平成維新の会とは何だったのか

平成維新の会の幹部や顧問と民主党が殆ど被る件(現自民の茂木以外はw)
事務総長    茂木敏充
事務局長    長島昭久
事務局長代理 長妻昭
事務局長補佐 花咲宏基

顧問(肩書きは当時)
京セラ会長稲盛和夫
日本労働組合総連合会会長山岸章
出雲市長岩國哲人
朝日新聞編集委員船橋洋一
北海道知事の横路孝弘
富士ゼロックス会長小林陽太郎

地方空港を国際化しろ!と地方の首長と一緒に言い続け他党の利権絡み議員も同調して
大前が固執した地方空港の国際線化が成されました。

韓国の航空会社が非常に安い料金で日本人旅客それも欧米へ行く乗客をダンピングで
吸い上げ続ける事となり、成田関空を利用する地方住民が激減、この影響で地方から成田
関空を結ぶ連絡便の乗客が減少し大幅減便又は廃止が相次ぎ更に減るという悪循環に。

結果日本エアシステムが単独経営出来なくなりJALが吸収、そのJALとANAも人気路線の
乗客を韓国に横取りされて国際線の収益が大きく悪化、燃料高や新型インフル騒動なども
あってJALも破綻し再生へ。
165名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:53:54.96 ID:RA7AMyfB
地方は脚を引っ張るといつも言うから
じゃあ別々にやりましょうと言うと
ちょっと待ちなさいというツンデレ
166名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:54:22.81 ID:8EWtDW9R
ポイントは徴税権を国から地方に委譲できるかどうか
167名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:54:54.45 ID:JkKCIOmH
>>156
地政学?
じゃあ試しに名古屋が地政学上日本の中心になりえない理由を
地政学とやらで説明してみろ
168名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:55:27.18 ID:Dm5CCKIj
>>162
TOTOは本社まだ北九州に置いてる
東芝のルーツにあたる人が久留米出身だからそれは関係ないでしょ
ソフトバンクと出光があったら法人税だいぶ違いそうだね
169名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:56:24.93 ID:syx8we8M
福岡も動き出したか・・・
この日本活動期、地震津波がどこでも起こる
地震津波の可能性が少なく放射能から離れている福岡は
日本再生の重要拠点になるだろうな
170名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:58:18.33 ID:5nWi1GEZ
金のばらまきはもうできないからね、政府は統治能力ないし
道州制賛成
171名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 02:59:27.78 ID:rdNrgwnD
福岡から船で2時間50分
東アジアのドバイ、釜山

http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=1031859&page=18
172 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/18(月) 03:01:50.67 ID:oU71J0R6
福岡都って、そのうち住民が「首都は北京です」とか言い出しそうだな
173名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:05:56.44 ID:HuH4lD3o
>>168
東京に本社を移すのは、自分らより格上のライバル企業が東京にあって、
移さないと関東の巨大市場攻略が難しいケース。

というわけでTOTOやINAXは本社を動かす必要がない。
自分らよりシェアの高い東京の会社が無いからで、これはトヨタも同じ事。
174名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:06:41.91 ID:2e0/g7CV
今までは各々の企業が東京一極集中体制は良くないと思っていても、それを口に出せない雰囲気になっていたし、
仮に唱えてもマスコミや官僚に声を消されてきた。一般人でさえそうだった。
逆らえない流れだったと言っても良い。

でももう状況は変わった。首都圏の電力不足、放射能、そして住環境や通勤環境の悪さ。
優秀な企業や外資ほど早くリスク分散体制をとるし、地方の自治体も一斉に声を上げだした。
多くの一般人も「おかしいんじゃないか」と気づき始めた。
そしてそれは非難されることではなくなった。むしろ支持され出した。

最近は東京一極集中が国土の衰退を助長しているという研究報告も出てきた。
又ようやく一部のマスコミに一極集中を見直せという文字が現れ出した。

今度の大震災で日本の中の東京、アジアの中の東京のポジションは大きく低下したし、今後も続くであろう。
相対的に関西や九州のポジションが上がるだろうし、経営資源は西日本へ移動するだろう。
それは日本全体を考えれば大いに歓迎すべきことでもある。

今後は東京に残されたマスコミや官僚の意識が問題となろう。この大震災を見て、民間の動きを感じて、どこ まで変われるか、である。

175名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:06:45.62 ID:HdHk+mDM
九州の時代だな。道州制なら。
立地条件がエロい。
176名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:08:15.78 ID:rdNrgwnD
今時関東程度の市場を目指しても仕方ないのでは?
狙うべき市場はアジアですよ
177名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:08:17.24 ID:8851HMzX
大前研一って何人いるんだよw
178名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:08:20.27 ID:nx7Hsqln
関西一円はなんとなく大阪色だけど、九州一円はてんでバラバラな感じするけど。
179名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:09:30.07 ID:5IU/DfCB
東京また地震きたよ
180名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:11:36.43 ID:TQh8mvnS
>>160
鎌倉幕府が出来てから関東武士が全国を支配するようなって、日本語や精神性が関東式・縄文式に切り替わったとか。
181名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:12:12.03 ID:syx8we8M
福岡はこの5年で異常に発展するだろう
逆に関東は衰退する。
残念ながら・・・
放射能は見えない、匂いがしない、しかしそれは確実にある

徐々に政府機能、企業は出て行くだろう
家族もちはすでに動いている。
福岡はまだ空室はあるぞ
182名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:12:42.87 ID:5IU/DfCB
ソフトバンクって言うけど孫さんは子供の頃、福岡で朝鮮人って言われて
石投げつけられて育ったらしく、今でも頭にコブがあるらしいよ。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:14:52.68 ID:HuH4lD3o
トヨタ系自動車・部品会社、東北の生産は震災前より拡大へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303055901/
184名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:19:00.95 ID:5RQAbHek
http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/jiti/shiryoushitsu/pdf/tokyo/gyoutokui/20011107/zaimukyoku1_sozeikangen.pdf
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫への拠出額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2%
(参考)
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1%
神奈川県 5853364400000-3917251560000=1936112840000 還元率66.9%
       < 超えられない壁>
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5%
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5%
滋賀県 663076469000-820084005000=  -157007536000  還元率%123.8%
奈良県 511347115000-801343972000=  -289996857000  還元率%156.8%
和歌山県 509894970000-715059810000= -205164840000  還元率%140.3%


大阪府の実質年間国庫への拠出額 約3兆7924億円
(参考)
愛知県の実質年間国庫への拠出額 約2兆5654億円
神奈川県の実質年間国庫負担額 約1兆9361億円
       < 超えられない壁>
京都府の実質年間国庫への拠出額 約  1920億円 ←カスw
兵庫県の実質年間国庫への拠出額 約  1456億円 ←京都以下のカス。山口組が県内最大企業。

橋下が京都や兵庫といったカスを相手せず愛知県の大村と組もうとしてるのは、力関係が大体同じぐらいでないと、
大阪ばかりが負担しないといけないからw
185名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:19:17.73 ID:WOuNCE+U

マッキンゼー時代 アメリカの雇われライター
現在、中国の雇われライター 大前研一

悪いことは言わんから、取敢えず反対しとけ。

コイツこの前は千歳空港がHUB空港に最適とか言っていたし

186名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:20:41.82 ID:5IU/DfCB
>>180

武士は縄文なんかじゃないよ。朝鮮半島からの渡来人が祖先。朝廷から関東平野
を開拓するように送り込まれた。でも、朝廷からの搾取がひどくて反乱をおこした
し始めたのが鎌倉。

東北も馬の文化があるけど、あれも、大陸の騎馬民族文化が起源だよね。青森に十三湊とか
あったらしいけど独自に大陸と交易してたらしいし。アイヌに馬の文化なんて
ないしね。今の東北は馬の大陸系の文化と山奥や漁村の縄文系の文化の混合かも
しれないけど。現実に東北出身の力士とかみてももろに弥生顔が多い。
187名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:21:28.01 ID:sd7LhDiU
マジレスすると大前はイルミナティの使いっ走り
この道州制やったら日本が外人だらけになり
外資に差し押さえられる仕組みになっている
188名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:25:01.80 ID:HuH4lD3o
>>186
武士の先祖には関東東北の蝦夷(えみし)が多いのでは。
安倍の先祖なんか東北の俘囚だし、武士的な思考回路は東北人そのもの。
189名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:26:07.90 ID:HtDArvA3
中四国州は大都会・岡山が州都になることが既に決まっている
広島のような左翼県に支配されたら困る
190名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:27:55.71 ID:RA7AMyfB
お荷物地方の面倒見なくてもいいはずなのに嫌がる人がいる不思議さ
191名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:28:13.88 ID:Dm5CCKIj
>>173
なるほど
任天堂、村田、京セラとか京都企業が京都に本社構えてるのもそれか

>>182
孫さんは佐賀県の鳥栖市で生まれ育ってる
192名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:28:32.24 ID:p5aFaqdQ
こいつら
あたまおかしいんじゃないか?
移転のための金考えたらまともにできるわけないだろ。
安定して金きょうじゅできないんだから、移転できない。
そして、経済問題などかんがえろよ。
エライ問題になるよ。

ばっかじゃねーの。そんなアホみたいな移転やったら、かんたんに消費さがるよ。
マジでいかれてんのか?








えら



193名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:29:15.23 ID:BdxjUboO
大阪人は日本人ではありません。
遺伝的にも文化的にも【朝鮮人そのもの】であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)New!!
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)New!!
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
194名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:30:16.64 ID:BdxjUboO
大阪人は日本人ではありません。
遺伝的にも文化的にも【朝鮮人そのもの】であると完全に証明されています。

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民國
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

▼各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内 ← 大阪民國
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家
※数値が高いほど朝鮮に近い

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
195名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:31:01.93 ID:5IU/DfCB
>>188

その蝦夷自体が、関東に移民した渡来人が流れていって蝦夷になったのかもしれない。

東北は馬の産地だけど、馬は元々日本にはいなかったわけで。縄文人がいきなり
馬を飼いならすわけがないし。
196名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:31:28.17 ID:0f5TewY7
大前は的確な現実を元にフィクションを語る仕事の人
197名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:31:43.75 ID:BdxjUboO
▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐に服を着せただけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍はあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼国民百科事典(平凡社、20世紀)曰く
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位』
198名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:32:04.46 ID:p5aFaqdQ
>>188
それはおかしくない、ただしくは
まさかど →平氏→農民→坂東武士、坂東平氏(守護)

これが武士、そして、厳密には武士と違う、当時武士といってなかったし
けいたいが違う。武士ともちがうもの。武士道みたいなのは江戸時代できたね


199名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:33:27.48 ID:BKuaU46V
福岡市民だがマジで助けてくれ。
テレビのチョン系もちあげが半端じゃねえ
市民はほとんど無知。チョン系の商売をせっせと繁盛させている。
筑豊や北九はガラが悪すぎる。
でも悪いだけに、あっちの市民はチョン系に対して知識があるから、、、
合体したらどうなるんだろう。
200名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:33:52.47 ID:BdxjUboO
>>195
▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
201名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:34:59.23 ID:RA7AMyfB
なぜか道州制がお気に召さない人がファビョってしまいましたね
202名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:38:14.30 ID:IZzzhNG0
大前研一
この人は有言不実行の見本だな。
人徳がないから、人が集まらないし。
203名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:39:33.60 ID:BdxjUboO
>>199
テレビがチョン系持ち上げるのはパチンコ屋がスポンサーだからだろう。
以前京都にいた時なんか、パチンコ枠で「活躍する在日」を毎週持ち上げる番組までやっていた。

筑豊はなんせ炭鉱の町、北九は工業地帯でブルーカラーが多いから仕方ない。
204名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 03:59:58.52 ID:QONF/Z4p
大前研一って上海万博で支那に尻尾振ってた非国民の老害だろ?
205名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:00:12.81 ID:MkaLk9Hy
九州州でええやろ
206名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:11:07.56 ID:hYV7LgCY
蝦夷・アイヌは日本人じゃない。
日本列島から駆除された劣等人種だ。
207名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:25:39.20 ID:641jhTVi
西日本新聞&九州大学合同アンケート
「九州の州都にはどこが相応しいか?」

36.9% 熊本市
35.0% 福岡市
13.3% 鳥栖市
http://www2.nishinippon.co.jp/PR/kyudai/2008/09/post_8.shtml

もし福岡市が州都になれないとわかったら、おそらく福岡は掌を返して道州制に反対するだろう。
だいたい道州制なんてのは、地方大都市が周辺の中小都市から搾取しようという魂胆が根底にある。
208名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:28:36.84 ID:+I9ztpJP
東京出身現在も在住だが
20年ぐらい前に福岡市に赴任して(3年)在住した事が有る
こんなに快適だったことは人生経験でそうは無い

子供は独立してるので後は女房の説得しだい
209名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:35:37.91 ID:AezdUxaK
福岡の民度はマジ韓国
210名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:39:17.11 ID:feSnmLcW
福岡市とかラブホで殺人起こるような修羅の街だろwww
211名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:41:08.52 ID:u7m8gm7f
>>1
> 福岡市と北九州市のように隣り合う市町村同士が、

なぜ誰もこれに突っ込まないのか?

>>90
国と地方の配分が変わるだけだ。

例えば現状で復興コスト配分を、国:県=8:2とすると、
地方分権後は6:4とか。何ら問題ない。

>>129
政令市乱立の愚をさらに犯すと?

>>185
> コイツこの前は千歳空港がHUB空港に最適とか言っていたし

ワロタww

212名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:50:29.95 ID:s1GDnmpU
福岡市・・ガチな凶悪犯罪が多い、治安悪い、市民は県内で一番平和だと思っている
北九州市・・・DQNな犯罪が多い・ガラが悪い、市民はそのことを理解している
筑豊・・・上記二都市をブレンドした感じ(どちらかというと北九州寄りの傾向)
筑後・・・暴力団関係の事件が多い
213名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:54:00.87 ID:TQh8mvnS
>>207
福岡は九州経済の福岡一極集中を狙っているけど、
なんと九電はじめ九州財界は州都に熊本を推している。

大阪府知事のブレーンを務め大阪都構想を推し進める上山信一は、
関西州の州都には京都でも大阪でもなく滋賀県の大津を推している。

道州制論議を始めた江口というオッサンは、東北州の州都に仙台ではなく平泉だ。

福岡市民、大阪市民、仙台市民がこれらの案を受け入れられるなら道州制も実りのあるものになろうが、
まあ我田引水できないとわかった時点でそこらでの議論は沈静化するだろうね。
214名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:59:08.30 ID:P9kFPrmd

これはよくない。

大前さんはどうも経済、政治には疎い。
原発だけやってて。
215名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 04:59:55.23 ID:CQQhvXCp
弊害の方が多いな

首都機能の分散が現実的だよ
216名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:02:33.06 ID:1kDwovUi
>>213

大阪人は、州都にこだわりはないと思うぞ。
大阪は、NY、香港、シンガポールのような経済都市であって、政治の街じゃないから。
伊丹でも大津でもいいわ。
217名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:07:32.83 ID:1kDwovUi
>>215

日銀、金融庁の大阪移転をしようとしても、政府は絶対に反対するだろ?
首都機能の移転なんて無理なんだよ。
副首都をつくっても、非常時以外にどのように使用するつもりなのか全くわからない。
国の権限を、地方の広域行政におろしていく方がいい。
だから道州制が必要なんだよ。
218名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:19:37.20 ID:EfMZ+o5D

大阪府と京都府で 本京都はエエがな
橋舌の大阪腐が消えるのは 大歓迎!

自立!政令市大阪は永遠に健在なり!
219名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:21:16.36 ID:TQh8mvnS
>>217
>>147あたりにも書かれてるけど、大阪は商業都市を支えた江戸時代の特権や、
工業都市への転換を促した大阪砲兵工厰のような行政の後押しが無いと発展するのは難しい。

特に海運が廃れた上に陸路の中心軸から外れてしまった現在、条件は相当に悪くなっている。

もし道州制に移行するなら州都にはならないとしても、
州の経済官庁機能を持たないと関西内ででドーナツ化が起こるだけになりそう。
220名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:21:54.59 ID:u7m8gm7f
>>213
俺も大阪だが、州都なんかどこでもいいぞ。
陛下が京都に帰られるなら必然的に京都だし、短期間ながら大津にも都があったんだからアリだろう。

現実味が高いとされる伊丹も半分兵庫だし、奈良に近い関西学研都市でもいい。
政治の中心なんかにゃ興味がない。

東京一極集中さえ改善すれば良い。

>>218
こんなヤツがいるから、大阪都→関西州の流れがベスト。
221名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:22:39.38 ID:hI/t7/x5
お前ら、自分の県が糞みたいだからと言って、勢いのある大阪や福岡を叩くなよ。民度低いな。
222名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:22:59.42 ID:f5XDQgO6
道州制って言ったって大した事できないぞ
223九州人:2011/04/18(月) 05:25:02.03 ID:hI/t7/x5
北九州と福岡は別に仲悪くないし、福岡と熊本や鹿児島も別に仲悪くない。九州以外の奴が勝手に言っているだけ。基本、九州は全県仲間意識が強く仲が良い。
224名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:26:16.62 ID:2cIw1rTR
道州制馬鹿に付ける薬=『中央』の縦割、東京からの『奪都』

≫地方分権、地方主権の流れを大前提としてしまい、個別の課題はすべてそれに乗せれば解決するという発想は今、限界に達している。
≫現場を知る者として言えるのは、何でも基礎自治体に権限を移譲するのは非現実的だし、結果として住民が不利益を被る。

425 :名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:59:35 ID:efrN3hea
今なぜ都構想か―青山 侑さん 元東京都副知事
 東京都だって23の特別区といつも意見が対立している。民主主義とは対立関係の中で意見を調整し、市民が選択するという仕組み。
調整できないから船頭を1人に、という橋下知事の発想は民主的ではない。独裁制などを経験し歴史に学んだ結果、今の民主主義制度がある。時間はかかるが、民主主義のコストだ。
 一方で、今の地方自治法は自治体の手足を縛りすぎる。地域に合った自治体制度が、十分な協議のうえで選択できるようにするべきだろう。
 横浜市は人口300万人を越える。そうした指定市は、一般の市町村のような住民に身近な基礎自治体の役割は果たせない。
教育や福祉など、これからはコミュニティー単位の自治の時代だ。指定市の仕組みを変えようとする動きが出てくるのは必然だと思う。
 現場を知る者として言えるのは、何でも基礎自治体に権限を移譲するのは非現実的だし、結果として住民が不利益を被る。
介護保険など財政が絡む権限は基礎自治体に下ろすべきではないし、都市計画や景観行政、インフラ整備は広域自治体でやるべきだ。
 地方分権、地方主権の流れを大前提としてしまい、個別の課題はすべてそれに乗せれば解決するという発想は今、限界に達している。
住民も、今の自治体制度は根本的に直したほうがいいと実感していると思う。
具体像が明らかでない段階で橋下知事の都構想が一定の支持を得ているのは、そんな背景もあるのではないか。
225名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:26:38.33 ID:EfMZ+o5D

道州制なんて絵空事は どうでもエエけど

大阪腐と京都合体の本京都はリアル大賛成!
226名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:29:53.58 ID:EfMZ+o5D

大阪市にとって 大荷物の大阪腐を 京都が吸収してくれるのは ホンマ有難い!

ソレヤレ ソレイケ!本京都!
227名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:30:40.18 ID:EfMZ+o5D

アホのお前も たまにはエエ提案するがな!
228名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:36:18.35 ID:FgeaPSGR
地震が少なくて放射能がない都市に引っ越したい><

どこがいいでしょうか><
229名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:38:45.73 ID:TQh8mvnS
>>224
その文中に一本化して独裁とあるけど戦時中、日本を六つの州に分け、
中央政府が管理強化しようとしたのが道州制のはじまり。
230名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:40:27.23 ID:dOzG0Mj6
大大阪都と読んでくれ
231名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:43:53.45 ID:EfMZ+o5D

大阪腐が日本から消える・・・本京都とは 暗い今ドキ 晴れ晴れ案やな 実に現実的や
232名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:52:29.41 ID:EfMZ+o5D

ますます昇虎!政令大阪市の未来は 一気に明るい方位へ!
233名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 05:55:21.07 ID:2cIw1rTR
302 :名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 18:21:04.86 ID:pA7qWB1q
歴史とか戻るとか発祥とか元はとか矮小な事に今こだわってる場合じゃないから
今東にあるものをこれからすぐ西に移しなさい、それだけのこと。

「分権」「道州制」「一票の格差」の悪用で
関東に
分散縮小に抵抗する機会を
与えないことが重要。

とりあえず阪神圏は
・中央官僚大歓迎
・武庫離宮→武庫宮復活
・京都は引っ込め
で意思統一。

京都皇室を連呼する馬鹿の一つ覚えに
ヒントっ立憲君主制・国事行為・日本国の元首は?
だから、武庫宮なんだよ。

京都の経済集積は今後は全て阪神圏に移動させ阪神圏のベットタウンの役が割り当てられます。
京都は現在国際観光都市ですが今後は国際観光だけの都市となります。
234名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:02:43.46 ID:73dy6Suv
道州制は賛成だが、行政は行政に徹してもらうのがベスト。公務員は
観光PRとか下らん物産展とかそんなことしか思いつかない。こいつらの
役目は規制をなくして民間が商売しやすいようにインフラを整備すること
くらい。公務員が首をつっこめば突っ込むほどろくなことがない。
235名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:11:37.69 ID:IZzzhNG0
道州制を導入するメリットとはなにか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1296992628/
道州制の区割りを考えるスレIN田舎暮らし板
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1188043499/
道州制を導入して47都道府県を廃止しよう!!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298936404/
236名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:14:42.74 ID:e0JAecEw
たしかに警察消防とかは広域のほうが効率がいい。
ヤクザのシマのほうが広いと問題。
237名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:21:27.65 ID:IZzzhNG0
大前の言いたいことはこれだ。

> 道州制の本当のメリットとは、
> 繁栄を世界から持ってくることだ。納税者のお金を使わずに、
> 世界中に余っているお金を呼び込む単位、産業基盤を確立する単位、としての道州制なのである。

> 世界で起こっていることをよく考えてほしい。中国がなぜ今、これだけ発展しているのかを。
> それに対してロシアがダメなままなのはどうしてなのかを。
> ロシアはいまだに中央政府の強いコントロール下にある地域が多い。
> それに対して中国は権力を地方に譲渡し、地方は世界中から企業や投資資金を呼び込んでいる。
> だから中国には勢いがある。中国の現在の姿を見れば、道州制が世界からお金を呼び込むための単位であり、
> 外資などに対する特別優遇措置などを定める単位であり、自立経済の単位である、ということが分かるはずだ。


つまり、外資のためということですな。日本を乗っ取られるぞ。
238名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:25:47.45 ID:bnZ0cnZX
>>1
>今のところ“変人知事”と“変人市長”は、マスコミ操縦術に長けているだけで、
この部分は同意だが、

>ある。そうすれば、彼らが本物のリーダーかどうかも、すぐにわかる。
「一度やらせてみたら・・・」ってのは、これだけ痛い目にあっても
まだこんな事言ってるのかと呆れかえる。
大阪知事とか名古屋市長とか、あいつらの言うことやらせたら
地域復興の前に重い借金だけ作られて潰れてしまうわ。
239名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:36:43.63 ID:fFFAwmQ5
黒字自治体が赤字自治体の債務引受を迫られたらやるんじゃない?
特ア系の人が迫るでしょうけど。
自治体の長は予算獲得ばかり考える人もいるから知らず知らずの内に操られそうで危ない。
240名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 06:41:08.12 ID:3P9PrZMC
日本侵略のステップが
どうしたって?
241名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 07:01:42.34 ID:uj1r7uPd
考えしゃべるだけのやつは楽やね
242名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 07:04:46.94 ID:Xz7q5Pu7
企業に例えるとわかりやすい。新人のベンチャー企業がむやみに支社を増やすのは
非効率の元だが、逆に超大企業が支社も作らずに、一極集中で管理をしていたら、
かえって効率が悪くなってしまう。あるいは超大企業が支社に権限移譲せず、
本社で予算をコントロールしていると、会社全体の効率は悪くなる。まさしく、
これが今の日本だ。

しかし、ここで適度な規模の支社を作り、十分な権限を移譲することで、
地域特性に配慮した意思決定が迅速にできるようになる。税制だって、
道州ごとに違ってもいいのだ。すぐれた税制を作った州は産業が活性化し、
企業や人が集まるようになる一方、革新しない州からは市民が移転するかもしれない。

もちろん、道州制が進んだとすると、強い地域、例えば東京を含む州は栄えるけれども、
他の地方は苦しくなるのではないかという懸念が生じる。しかし、そこで思い出してほしいのは
日本の経済規模の大きさだ。例えば九州とか、東北など道州ごとに区切っても、
人口、経済規模共に、マレーシアなど、ほとんどのアジア諸国よりも大きいということ。

今の県単位では経済、財政規模が小さすぎて独自の政策はなかなか打ち出せない。
でも、道州の規模に行政単位を再編し、これまでできなかった改革を迅速に実行できるようにすれば、
高成長を実現できる潜在性は十分にある。道州知事のうち優れた人物は、首相候補となり、
国のリーダー育成の場としての意味も出てくるのである。
243名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 07:24:21.00 ID:oZhjOKTE
四国に知事4人も要らん、合併で1つにまとめろ。
244名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 07:41:21.35 ID:aPnktE4S
コンサルタントの特技:机上の空論 白日夢とも言う
245名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 07:41:21.44 ID:+4Sb37Fj
>>220
大津京というのは歴史的には証明されてない。朝鮮半万年の歴史と同じくらい嘘。
でももし天皇陛下が江戸城からお出ましになるなら今の大津付近に新御所を、というのがいい考えとは思う。
246名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 07:59:43.78 ID:T4tgsUWu
本京都。w
きっと東京も元祖京都に改名すると思うぞ。
247名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:03:04.44 ID:tSuHPvFq
犬猿の仲の京都と大阪が合併する訳がない。
248名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:04:27.12 ID:f3TF2Zdc
西岡のオッサンが出してる参院選改革と絡めるといいだろうな。
選挙区の区分けを将来の道と同じにすれば、自然と候補者や有権者の意識が
道オリエンテッドになる。
249名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:16:10.58 ID:8Cy2ahH3
>>247
> 犬猿の仲の京都と大阪が合併する訳がない。

あんたも古いねえ
250名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:16:39.20 ID:dOzG0Mj6
営業に逝くのはトンキン人じゃないのかと
251名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:23:58.30 ID:9oyS4c7m
大韓民国福岡道(プッカン)
252名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:25:03.58 ID:+4Sb37Fj
>>250
体内被曝したトンキン人は息をするたび口から放射能を帯びた火を吹くので営業向きではありませぬ。
253名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:29:14.39 ID:dhGIK4D+
北部九州終了のお知らせだっつーのはわかった。
254名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:32:32.41 ID:wreDjB/A
邪馬台国は畿内だけど新首都は福岡がいいと
255名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:39:28.89 ID:pY/pmhfR
福岡だけで十分、北九は自分で努力してくれ
256名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 08:58:46.20 ID:oWPqaF5K
東京の不動産屋が必死だな
257名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 09:02:33.24 ID:L0rrN6UF


ほんっとーーーーに気持ち悪いなトンキンは

自意識過剰でキモすぎ

嫌われてるの気付いてないところがまた痛い
258名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 09:18:28.23 ID:wBSNdjSo
>>1
中四国はどこ行ったw
259名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 09:57:04.58 ID:0tGWI+UE
もうみんな「都」にしちゃえば?

北海都、仙台都、新潟都、and more!
260名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:16:36.96 ID:aVzSYQt0

俺は道州制大賛成だけどね。もう今の日本の政治・経済のシステムじゃ、この先待っているのは緩やかだが確実な死。

思い切ってこういうでかい事をやる時が来たんだと思うわ。
261名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:29:53.64 ID:lOoYq4ib
>>258
福岡の人間ってってこういう話をするとき
意図的に中四国地方を外しにかかるよね。
262名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:33:14.55 ID:0BaqOS66
道州制のパターンは
いくつか あるが
早く決めてほしいね。
263名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:38:28.66 ID:GuO2x+rx
群青の空を越えて
264名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:51:51.88 ID:3mEMZMKy
佐賀だけ独立して佐賀都でよろしく
265名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:58:15.17 ID:CyPoGQu1
北海道的にはほとんど変わらずあまり意味ない
いっそ、菅政権から独立したい
266名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 10:58:27.37 ID:LTGgc8Qn
>>65
河村たちは何にも考えないで食いついただけだから。
まだ新潟州の方が考えている。
267名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 11:35:59.17 ID:cd6kkVak
明治時代、日本はひとつになり、中央集権になることによって戦争を戦ってこられた。
なぜ、いまわざわざ国家を弱めることを口にする? ばかな国民はそれにひきづられて
いく。 本当になげかわしい。
268名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 11:39:16.89 ID:0eewBlUV
>>267
負けたけどなw
269名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 11:44:31.58 ID:BD1+Zm46
そもそも中国四国地方が存在感ゼロなのがダメダメだと思う。
広島って存在価値あるのって感じだ。
中国地方解体して山口を九州に引き取りたいくらい。
270名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 11:50:43.14 ID:D4vio1m/
はいはい憲法違反の法律がんがん通してシナチョンの属国にするつもりでしょ
カネ貰ってキャンペーンにお忙しいこった
271名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 11:52:40.27 ID:NOp4PaEj
道州制なら、九州は北海道のように九州道か、南海道、もしくは西海道にすべき。
272名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 11:53:04.05 ID:FbSAcwD8
なんで新潟だけ州なの?
273名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 11:56:54.14 ID:0tGu8PNj
>>272
そこが意味わからないんだよねw

てか、二重行政って言うんだったら平成の大合併の時に新潟が政令指定都市を
目指したことがそもそもおかしいって話だと思うけど。
274名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:13:42.88 ID:D20TKOB4
いっそ、道毎の貨幣を導入して経済格差をダイレクトに反映するとかもいいかもな。
下手すりゃ中国地方あたり中国に買われるかもしれんけど、上手く行けば地方に
企業が進出するだろ。
275名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:16:56.86 ID:/agwJjc3
都道州府県
276名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:17:23.52 ID:/0tDo3p9
>>269
山口県民は基本的に九州については
関門海峡の向こうに野蛮人の島があるくらいにしか思ってないから
277名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:38:20.56 ID:xEzRhh1g
本質見抜けてるのはこの辺位か。

>「分権」「道州制」「一票の格差」で
>関東に
>分散縮小に抵抗する機会
278名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:39:39.61 ID:FGIaR1Ox
たしかに九州は日本から独立できるっちゃあできる
むしろ日本から完全に独立したほうが経済的メリットが大きい

たとえて言うならドイツのバイエルン州やアメリカのテキサス州みたいなもの
バイエルンやテキサスもドイツやアメリカから独立するとかしないとかいつも言ってる

でもそれって良いことなのか?
279名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:41:41.67 ID:8851HMzX
中国が日本を取り込みやすくなるように、中国式地方分権を推進するわけですね。
280名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:43:31.21 ID:wGRm8OPL
道州制と独立を混同するお馬鹿ちゃんがいますね。
281名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:47:39.77 ID:FGIaR1Ox
>>279
安全保障の問題があるな

外国からの侵略に対処するのは道州制の場合は中央政府の役割だと言うが、
道州制ではその資金分担でかなり揉める

かといって独立ではきっと九州は自分の身を守れない
憲法九条のある現状で東京政府が九州共和国を守るのは無理

>>280
読解力ないなあんたは
282名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 12:55:47.42 ID:btyqqa/9
むしろ東西日本分離論を主張したい!
そういや東京が調子乗ってた時東京独立を訴えてた馬鹿な評論家だか教授がいたな。
今もそれを主張出来るのか。
出来るならそれをやってみろ!

283名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:09:59.75 ID:TkzwnQx7
ちょっといい話だけど反対!!
県があって市町村がある上に、「都」まで出来てしまうなんて悪夢だわ
県をズボッと廃止して移行なら解るが、地方公務員の焼け太り確実
市県民税、に都までくっついちゃかなわん
284名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:11:29.13 ID:6bRKtnlX
大前研一

>>帰国後の1969年に日立製作所へ入社し、高速増殖炉の設計に携わるが、

へぇ、もんじゅ作った責任者の一人だったんだな。
285名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:13:29.79 ID:FGIaR1Ox
道州制なんかより、2−3県ずつ合併させるほうがマシ

そして市町村などの基礎自治体はもう合併しないで、むしろ細分化したほうがいい
基礎自治体を大きくすると住民サービスが大味になってしまってかえって金銭的にも効率悪い
286名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:21:34.38 ID:mHB2sUgK
大阪人は日本人ではありません。
遺伝的にも文化的にも【朝鮮人そのもの】であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)New!!
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)New!!
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『私どもが行った分析から見ても近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
287名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:22:14.69 ID:mHB2sUgK
大阪人は日本人ではありません。
遺伝的にも文化的にも【朝鮮人そのもの】であると完全に証明されています。

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民國
0.007…近畿地方
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

▼各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内 ← 大阪民國
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家
※数値が高いほど朝鮮に近い

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
288名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:27:28.45 ID:00sApzY7
+2.12…畿内 ← 大阪民國← 天皇家


コレが正しいw
289名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:29:00.34 ID:M7f/Ye/3
>>21
州都に人を集めればいいじゃないか
全国一律ユニバーサルサービスなんて無駄
290名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:30:47.47 ID:vWG1kEEi
それやったら四国州、関西州、九州、中部州、関東州、北海道州で決定な。
ああ、山陰州が抜けてた。山陰州は鳥取、岡山、島根、山口辺りかな?

関西州に入るときには関所作ってこっち来るトラックには関税掛ければ神戸市の復興に使えると思う。
291名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:31:31.08 ID:7klwohmG
東京都を東京府に戻すのが本筋
いつまで戦時統制体制と進駐軍の統治体制を引きずってるんだ
292名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:32:00.52 ID:mGMC9a5w
福岡って改革とかって気持ちあるのかな
九州から人を集めて自己満足している感じがする
支店経済の割にお山の大将というか
293名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:31:59.41 ID:CyPoGQu1
>>290
道州制なんだから北海州か北海道だろうw
294名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:32:52.48 ID:vWG1kEEi
>>293
その前に九州の名前が変わってねーだろってツッコミが欲しかったなw
295名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:35:01.57 ID:XXckzgdG
>>293
道州制ではなく州制にすべきだな。
同じようなものに州と道を使い分ける必要がない。
北海州で問題ないし。
296名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:38:00.17 ID:8851HMzX
大前研一って金融じゃなくて原子力の人か
297名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:38:36.09 ID:CyPoGQu1
>>295
そうかw
でも九州可哀想だな
まんまやんw
佐藤家に嫁に行く佐藤さんみたいだなw
298名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:38:59.32 ID:g26lPNFv
線引きより、どこまで自治権認めるか、税収移譲どこまでするかの議論の方が重要だよ
そこ決めないで線引き議論だけしても全く無意味
299名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:39:10.42 ID:5IU/DfCB
基本、山口〜滋賀までで西本州でいいと思う。四国も含めて。
300名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:41:59.54 ID:qOzBBy3F
大前が薦めるから道州制は失敗
301名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:42:51.86 ID:vWG1kEEi
>>299
四国とかお断りだろ。かなり冗談抜きで
離れすぎてるんだよ。
道州制にする場合、四国とかお互いにいがみ合いすぎてるしな。
すっげー不愉快な奴等が住んでるしムカツクんだわ。マジで
302名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:42:58.07 ID:U/ljNz4/
>>291
多摩地方を切り離して、23区+島嶼で都を名乗ってればいいよ。
303名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:43:44.91 ID:00sApzY7
日本列島がまだ「日本」と呼ばれる遥か前
この島々には土人である縄文人だけが住んでいた

その後、中国大陸朝鮮半島から弥生人が北部九州にやって来た
彼らはこの島々の中心部であるヤマトを侵略し
数百年を掛けてクニグニを統一した

これが今日の天皇家の祖先である

近代になり、この縄文人の末裔が、一部オホーツク系の人種を含くむ民族が
アイヌと呼ばれる



天皇家は縄文人ではなく、弥生人だ
この弥生人が作った王権を8世紀になって「日本」を呼んだのだ


日本人とは本質的に弥生人の事だ
そして、それは中国大陸、朝鮮半島からやって来た、最初の「渡来人」であった


近畿が朝鮮半島に近いなんて当たり前の事だ
天皇もな
304名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:44:16.73 ID:wi5lBX0u
東京必死だなってスレになってるなw
305名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:44:40.91 ID:59qe4SCI
>>29
標準語と関東弁の違いも知らない池沼を発見


306名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:45:02.48 ID:qB1mtinY
福岡都なんてヤクザに権利を与えるようなものだろ
307名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:45:49.49 ID:59qe4SCI
道州制という言葉より、「藩」という言葉を復活させたほうがよいと思う。
308名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:46:46.14 ID:UwAG3GQu
大前の脳内経済なんか
309名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:46:48.04 ID:vWG1kEEi
>>303
朝鮮とのつながりは密入国者が住んでるのと帰化人が住んでるのと
過去に陶工が日本に連れてこられて帰らなかった程度だろ。

渡来人は長江流域に住んでいた海洋民族とかになってるしな。
後は百済からの難民を受け入れたくらいか?


朝鮮人なんか日本に攻めてきた敵だ。
310名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:50:09.83 ID:XXckzgdG
>>297
九州か。nine stateとか訳されそうだし
state of nineでも誤解されそうだしな。
>>307のいうように藩にするか。
311名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:52:23.44 ID:fnAFu+ug
兵庫県から愛知県あたりまでを一つの州としてまとめれば、関東以外のかなり
強い州ができると思うのだが。
312名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:53:05.18 ID:00sApzY7
>>309
御前はホント頭悪いなw

弥生文化は、日本列島の外から
海を渡って、縄文人から見れば「異民族」が携えてやって来たんだよ



その縄文人から見た「異民族」こそが、「倭人」と中国史書で呼ばれる民族であり
8世紀に「日本」という国号を名乗った日本人の祖先だ



日本の支配階級は、遥か昔、海の向こうからやって来た

これが日本の歴史だ
313名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:00:50.35 ID:6bRKtnlX
ていうかこいつって昔都知事選出てたよなwww
そのころからもんじゅに関わってたこと公言してたの?
314名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:01:23.61 ID:/d+qux3A
>>312
朝鮮人=海を使えない馬鹿
倭人=海に生き交易を行うエリート

だろ
315名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:01:26.00 ID:SFy6Vwpo
いいこと言うなぁ
316名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:04:15.63 ID:y0z9Qh8c
>>21
州クラスの一極集中は別にいいと思うんだよね
317名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:06:34.08 ID:g26lPNFv
>>316
州都になれなかった主要都市は今より廃れるね
318名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:06:35.01 ID:Zn0PivTn
大前研一 とわかった瞬間見るのやめた。
319名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:07:27.37 ID:vWG1kEEi
>>312
あっそ凄いっすね
で、それがどうしたん?

だから朝鮮人とかとは今の日本人は殆ど関係ないって言ってるんだが
それがわからんかったか?

朝鮮人みたいな奴だなー
320名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:07:46.29 ID:MkaLk9Hy
都であったことは1度もねーんだから北九州 南九州で2つに分けろ
321名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:11:33.84 ID:y0z9Qh8c
>>317
だからそれも狙いだろ財政赤字の田舎なんてどんどん潰した方がいい
九州だったら福岡に一極集中して利便性を追求した方がコスト的に安く済むよ
322名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:12:31.30 ID:00sApzY7
原朝鮮人と日本人(弥生人)は
Y-DNA解析で、生物学的に隣接している事が証明されてる

もともとO系列の共通祖先から分かれたのは明らか


日本人だけの圧倒的に多いD系列の遺伝子は、アイヌ民族に最頻出し
近畿から遠ければ遠いほど多い

つまりこれが縄文人が持っていた遺伝子だ



朝鮮語と、日本語の差や、民族の差もO系統内でのローカル化だね
323名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:14:01.99 ID:5RQAbHek
大阪と京都が合併して「本京都」と言っても、江戸が都になって「東京」に改名したのと同じで、
実質大阪市が「本京都」の政治経済の中心になるという事だな。
大阪市と京都府の人口はほぼ同じぐらいだが、経済規模は京都府よりも大阪市の方が遥かに大きいし、
大阪府と京都府など比較の対象すらならないほどのスケールだから、大阪が京都を飲み込む事になるのは明白。
関西州で州都が京都で、経済の中心が大阪という政経分離なら話は分るが、大阪と京都を統合したら大阪に集中するだけだろう。

政府の道州制ビジョン懇談会座長であった江口克彦氏の大阪府を大阪特別州とする私案の方が現実的であろうな。
324名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:14:30.33 ID:g26lPNFv
>>321
福岡って九州でも北端じゃないか
地理的には熊本に集中させた方がいいじゃね
325名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:16:18.25 ID:0eewBlUV
>>324
熊本は西九州や東九州からのアクセスが悪い。
そういった意味では鳥栖あたりが適当。
326名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:16:37.53 ID:vWG1kEEi
>>322
DNAから調べたら全然共通点が無いんだよ馬鹿が
偽情報で必死に朝鮮日本同祖論とか戦前の阿呆にしか通じねぇっての。

戦後の調査になると密入国者が多いんだから共通点が増えて当たり前だキチガイ
327名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:17:59.35 ID:00sApzY7
日本人と朝鮮人は全然関係ないと云うアフォのオマエラの妄想

は生物学的に完全否定されましたw
328名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:18:58.16 ID:y0z9Qh8c
>>324
別に熊本もいいと思うよ政令指定都市になるし
過疎って福岡市や熊本市に行くならいいけど東京まで行っちゃう人多いから
329名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:19:20.78 ID:vWG1kEEi
330名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:19:40.05 ID:0eewBlUV
>>321
福岡一極集中させたらミニ東京になるだけだし熊本州都論も熊本一極集中狙ってるのがミエミエ。
政令市は州都にすべきじゃないと思う。
交通の便も悪い方がいい。
そうすれば基礎自治体への権限委譲が進む。
331名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:20:50.46 ID:vWG1kEEi
>>327
お前はDNAの検査結果を証拠に成らないと言うわけだな?

まぁいいだろう。
ならば日本人が朝鮮征伐したのは手下どもを調教していたって事で問題ないな?
ならば恨むのはお門違いだ下民よ。
332名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:21:05.94 ID:00sApzY7
アイヌ(縄文系)と日本人(弥生系)の差より
朝鮮人と日本人の差の方が、生物学的には遥かに小さい

とうかアイヌ(縄文系)と日本人(弥生系)の差は隔絶している



アイヌ語と日本語、朝鮮語と日本語の関係も同じだな


朝鮮語と日本語は系統不明になってるけど、同じ語族だろうね
333名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:21:16.97 ID:uVyLh7tX
外国人地方参政権とセットで
334名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:22:32.57 ID:vWG1kEEi
>>332
それは凄いな。
なら日本人が調教したから朝鮮人はしゃべれるようになったと認めるわけだな?
335名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:24:13.15 ID:00sApzY7
オマエラ低脳は、日本人のサンプルからD系列が○○パーセントあったから

これが日本人のアイデンティティだと思い込んでるけど、生物学的には全然違うw


縄文人の男系祖先を持つ人がそれだけだという事w
336名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:25:25.05 ID:vWG1kEEi
>>335
じゃーなんで日本人と朝鮮人のdnaの一致率が7割とかになってんの?
これって人間と雲丹位の差何だが?

つまり、朝鮮人は日本人より雲丹に近い生き物って事でおk?
337名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:25:39.13 ID:kjBhKNs3
>>8
帝都にすると、帝は誰?
338名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:26:03.35 ID:vWG1kEEi
>>337
池乃めだかでいいんじゃないかな?
339名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:26:19.03 ID:rdNrgwnD
最近の福岡市の人口増加は
半数が九州以外からの流入なんだよね

福岡の人口増加はパナソニックの研究開発部門、生産部門の福岡、佐賀(佐賀と言っても博多から在来線で20分の鳥栖)への移転が大きい
第一弾として栃木、新潟から1000人、家族を含めると3000人弱が移転している

http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1170884.article.html
340名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:26:46.11 ID:FGIaR1Ox
>>334
弥生文化人が単に揚子江河口域から西日本と朝鮮南部に移住しただけでしょ
朝鮮の弥生文化人はたぶんかなりの少数派だったせいで北から来たツングース系の人々に支配されて文化的独立性を失い、
日本の弥生文化人は力をつけて縄文文化の原住民を支配して、支配的な文化つまりいわゆる弥生文化を形成して日本の基層になった
それだけ
341名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:27:17.66 ID:rdNrgwnD
パナソニック横浜事業所閉鎖
研究開発部門1350人 (家族を含めると4000人以上) 福岡移転
これは福岡で大きなニュースになったよ。

http://www.townnews.co.jp/0103/2011/02/10/92313.html
342名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:27:29.36 ID:IsNGOlSt
日本政府を廃止したほうが早い。
その後、都道府県が合議して幾つかにまとまればよい。
343名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:27:45.20 ID:vWG1kEEi
>>340
そのころ朝鮮人はツングース人で長江流域なんかに生息していない。
なんで朝鮮人を必死になって日本の祖先に混ぜ込みたがるんだ?朝鮮人
344名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:29:07.19 ID:FGIaR1Ox
>>336
人間同士で比べる場合はそのときに比較対象として取るハプログループの型の割合の比較
ウニとかサルとかと人間を比べる場合は塩基配列そのものの順番の比較
345名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:31:05.67 ID:/Y/DcYwa
大前はいつもの経歴自慢がないと何か物足りないなw
いずれにせよ大前の言うことは必ずハズレる。

以上
346名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:31:21.93 ID:vWG1kEEi
>>344
ふーん

つまり朝鮮人は他の人類に比べると雲丹に近い無脊椎動物っぽい人間ってことか。
347名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:31:26.85 ID:FGIaR1Ox
>>343
俺の説明では朝鮮の人は日本の祖先になってないだろ?
読解力なさすぎ
なに勘違いしてんの?

長江河口域の人たちのうち西日本に移住した人たちは縄文の人々を支配し、
朝鮮半島に移住した人たちはツングース系に支配されたってだけ
理解できないのか?
348名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:32:34.18 ID:CyPoGQu1
なぜ、嵐にレスをするのか判らない
349名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:32:53.99 ID:00sApzY7
>>336
縄文人を祖先に持つ人間が日本でそのまま生存できたから

半島は土人を殆ど民族浄化したんだろうな
中国もそう、チベット人と縄文人は同じD系統だからね
350名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:34:24.10 ID:cuHbrdOL
東京 大阪 横浜 札幌 福岡クラスの都市は道州制の枠組みから外して
独立自治都市にした方がいいな
351名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:35:15.80 ID:6bRKtnlX
どうでもいいからもんじゅ設計者大前は今すぐ福島原発に赴いて作業しろよ
352名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:37:00.79 ID:rdNrgwnD
三大都市圏の一角愛知県がついに年間7000人の人口減少

愛知県人口統計http://www.pref.aichi.jp/0000039499.html

353名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:37:57.85 ID:CyPoGQu1
>>352
高齢化進んでるから、これからどんどん減るぞw
354名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:44:04.54 ID:g3R8j7hs
>>242
東南アジア諸国のウチの一国程度の繁栄しかできないと言ってるのがワカランかなあ?
何の比較にもなってない。
それに今回の話は支社じゃなくてグループ企業制への変換と言った方が正しいし。
モデルも例えも目指すゴールも全て適切でない。

道州制が悪いという以前に、どういう自治権限を想定してるのかまるで検討がつかないんだよな。
ま、大前のは20年前からアメリカコンプレックスで戯言抜かしてるだけだけど。
355名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 14:52:51.53 ID:g3R8j7hs
そもそも、
東京の一極集中解消メソッド=道州制
という等式で考えてること自体がオカシイし。
ま、>>1場合は、さらに「都」が複数存在するという妄想炸裂案だけど。
「首都」の意味わかってんのか?ってなかんじ。

東京への一極集中ってのは、江戸時代から続いてきた国家・インフラデザインの問題であって、
道州制とは話が別。
356名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:03:09.81 ID:qzKeYE1e
しかし東京の一極集中はやっぱり問題があるよ
狭い国土といったところで細長く伸びてて
首都からの距離にすると都市によりかなり違いが出る
その地域の実情を知らない奴が大きな政策を決めるという
形は変えるべきじゃないかと思うね
357名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:04:56.78 ID:HdHk+mDM
とりあえず九州と関西は道州制で。

358名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:11:32.80 ID:CyPoGQu1
>>356
工業なんかは輸送の関係もあるから海辺の方が便利だが
政治は内陸だっていいからな
359名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:11:53.56 ID:UfvxiefG
政令指定都市なくせばいいだろ
いいことあったか?
360名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:16:16.58 ID:CyPoGQu1
政令指定都市のお陰で都市部に集中、田舎の過疎化が早まったからな
北海道なんか日本の縮図と化してる
361名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:32:02.88 ID:Yp67EYSM
何しようが無駄だと思う
日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
州都に集中を試みようが、無駄なこった
地方は高齢化が進んで住みにくくなる
誰も住みたがらない
362名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:34:36.49 ID:qijwEY8D
地方中核都市を太らせるより
屯田兵を配置しなおしたほうがいいくらいだな
363名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:36:07.58 ID:mLCP2zlt
都道府県 − 市町村 にプラスアルファして州の公務員が増えるだけになったりしないだろうな?
364名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:36:08.00 ID:RoPoUQa0
世界都市圏経済規模(単位10億ドル)

1位  1277,4   東京圏
2位   776.9   ニューヨーク圏
3位   684,6   大阪圏
4位   535.6   ロサンゼルス圏
5位   469.0   ロンドン圏

データブック・オブ・ザ・ワールド2007(二宮書店)
(財)国土地理協会住民基本台帳人口要覧H18年版等より

もう、日本を真っ二つに分けるのがいいと思うよ。
東京人も大阪人も、お互いそれをのぞんでいると思うし…
365名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:37:15.02 ID:KocHZxtY
北九州は福岡より山口・下関との繋がりが深いんじゃないの?
366名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:44:57.65 ID:cuHbrdOL
>>364
大阪圏もスケール的には充分世界都市なのに何で影が薄いんだ?
367名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:47:56.02 ID:1kDwovUi
>>366

金融、サービス業、メディアなどが弱いから。
368名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:49:28.05 ID:5un6yx+C
マスゴミが隠蔽するからだよ。
東京には大阪を恐れるDNAがある。
369名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:52:39.00 ID:cuHbrdOL
>>367
吉本の低俗お笑い番組みたいのばかりやってないで、ちゃんとした情報発信もすればいいのに
世界に通用する文化も育てればいいのに
370名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:56:05.52 ID:Kcmhx3Il
全部の自治体が一緒になって「日本都」になって「日本国」と二本立てでやっていけばいい
371名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 15:58:38.37 ID:D/H1WuGA
北九州市民だけど手榴弾が飛んでくるようなところに
外国の企業は来たがらないと思うw
372名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:03:30.78 ID:3v59PMrW
>>361
ま、そうなったらなったで地方の権限で移民呼び寄せたりすればいいんじゃね。
なんなら日本に公用語が英語の自治体が出来てもいいだろうし。そこまでやるのは県じゃ荷が重い、と。
373名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:06:11.23 ID:qijwEY8D
日本都・日本都市圏構想はいい考えですね
ぜんぶ合併すりゃいいんだ
少なくとも東名阪は家並みが途切れるところがないから
一つの都市と考えても差し支えない
これで二位ニューヨークにダブルスコア差をつけ
ぶっちぎりで世界一位だ

1位  1962.0   日本圏
2位   776.9   ニューヨーク圏
3位   535.6   ロサンゼルス圏
4位   469.0   ロンドン圏
374名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:08:00.48 ID:sLNGdMQ4
ためしに四国を合併してみたら。4県束になってもたいしたことないんだし。
375名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:08:49.65 ID:jfKLtztf
またクソスパム野郎か
何がアタッカーズだよ俺は興味無いんだよ
376名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:09:05.35 ID:fASf2ryA
トンキン一極集中はもう勘弁
377名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:09:59.81 ID:D/H1WuGA
大前って中国の時代だーとか東欧の時代だーとか
今度は福岡の時代だーですかw
378名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:10:52.75 ID:Vr9TZFI2
というか,日本はおとなしく「さいたま彩の国独立宣言」を受け入れろ。

2011 埼玉県が「さいたま彩の国独立宣言」。「彩の国」として日本から独立。
   元首はゼリコ・ペトロヴィッチ(浦和レッズの監督と兼任)、
   首都は行政府浦和、立法府大宮。

2012 川口の荒川河川敷に港建設。桶川飛行場を国際空港化。

2013 国連加盟。常任理事国に。
   人体に悪影響を与えない核物質鉱物が秩父山中で発見される。
   「サイタマニウム」と命名。これにより経済が急速に成長。
   群馬制圧。前橋総督府を置き、植民地化。

2014 茨城、千葉侵攻、制圧。
   東京都侵攻。
   池袋、足立、赤羽防衛線突破。

2015 石原軍団を手中に収め,東京陥落。
   民主党の魔手より日本国民を解放。同時に日本国併合。
379名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:13:06.03 ID:1kDwovUi
>>369

大阪が生んだ世界に通じる文化

世界無形遺産・・・文楽
食・・・懐石料理、日清
メディア・・・東宝(ゴジラ、黒沢、宮崎駿制作)、手塚治虫
文学・・・川端康成、谷崎潤一郎
ノーベル賞・・・湯川秀樹、福井謙一、江崎玲於奈、下村脩、南部陽一郎
エンタメ・・・カプコン、カラオケ
380名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:20:50.10 ID:D/H1WuGA
福岡は何するにしても治安の悪さを改善しないと話しにならない。
福岡だけ警察官増やしてくれないかなあ
381名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:24:18.05 ID:g1gTMypw
苅田とか鳥栖に集約されていくんだろうか
382名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:25:59.72 ID:qE0SmFUF
しかし、道州制が導入されると、地震とかの被害があっても、
まず、州内で解決しろという気運がうまれるだろうな。
なんでオレたちが他の州の面倒みなければならないんだよと。
383名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:26:22.64 ID:kFdrHl2C
寝言は寝て言え
384名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:26:41.11 ID:TX8JNcSG
福岡は何かにつけて、がっついてるが
その割には余りパッとしないイメージだな。
385名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:30:45.50 ID:XK47slUb
>>376
大阪も勘弁

たかじんONEMAN 大阪人嫌われ度超徹底調査

京都:「好き」18%、「嫌い」82%
兵庫:「好き」25%、「嫌い」75% 
滋賀:「好き」31%、「嫌い」69%
奈良:「好き」37%、「嫌い」63%
東北:「好き」37%、「嫌い」63%
九州:「好き」37%、「嫌い」63%
中国:「好き」39%、「嫌い」61%
東海:「好き」42%、「嫌い」58%
和歌山:「好き」57%、「嫌い」43%
関東:「好き」60%、「嫌い」40%
北陸:「好き」61%、「嫌い」39%
甲信越:「好き」69%、「嫌い」31%
四国:「好き」71%、「嫌い」29%
北海道:「好き」84%、「嫌い」16%
386名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:34:31.69 ID:Dm5CCKIj
>>381
苅田に何が集約されるの?
387名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:34:47.98 ID:vWG1kEEi
>>364
東京だけ4桁ってマジで桁違いすぎる。
どんだけ集中してるかがよくわかるよな。
388名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:35:25.98 ID:1kDwovUi
京都、兵庫人の大阪嫌いって言うのは、ただのネタだからw
389名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:35:27.48 ID:vWG1kEEi
>>366
>>367って理由もあるだろうけど一番は東京が同じ日本という国にあるからだろうと思う。
390名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:43:39.68 ID:qE0SmFUF
東京がやたら、持ち上げられているけど、
道州制がはじまったら、東京の機能は地方へ分散されるんだし、
それにつられて企業や人口も移動するだろうし、東京なんて
多くの大都市のなかの一つにすぎなくなる。
今だけで判断したらあやまるぜ。
391名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 16:45:13.19 ID:D/H1WuGA
>>390
だから始まらないってw
392名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:15:56.45 ID:SSFrlYHg
>>391
なら試しに始めてみよう
始めないとなにもわからないだろう

さあ、あの夏のように・・・
393名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:20:31.09 ID:mGMC9a5w
橋下とかたかじんの意見を聞いていると
結局大阪マンセーで関西マンセーじゃないんだもん
そりゃ他府県は警戒するよ
394名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:25:30.91 ID:g3D4Zpr/
>>390
今の段階ではそうかも知れないけど、将来はどうかな
とりあえず直近では、リニアが出来ると名古屋と東京はさらに近い存在になるはず
今だって静岡から東京に新幹線で通勤する人がいるわけで
395名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:25:58.73 ID:/FkwYtlx
国内が混乱しているからって、物凄い妄想だな
396名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:28:45.46 ID:g3D4Zpr/
>>395
妄想と呼ぶは勝手だと思うけど、将来を構想するのは元々それに近い行為だと思うよ。
日本人はそれを軽視したから、目先の利益に踊らされて、原発の悲劇に輪をかけたんじゃないの?
397名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:38:39.19 ID:g3D4Zpr/
もっと遠くを見通した方がいいんでないの?
それとも、老い先短い人が世の中動かすからこうなるのかな
398名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:53:21.29 ID:vWG1kEEi
>>379
懐石=京都
手塚治虫=宝塚(兵庫)
谷崎潤一郎=谷崎倉五郎、関の次男として東京府東京市日本橋蛎殻町に生まれた。
東宝創業者=山梨出身の小林一三さん
福井謙一さん=奈良県奈良市出身京都工芸繊維大学名誉教授、京都大学名誉教授京都大学出身
大阪高等学校卒業。確かに関係してるけど余りに無茶だろう。

下村脩さん=京都府福知山出身、長崎県諫早小学校卒業、長崎大学に入学卒業名古屋大学にもお世話になったらしいけど大阪?
南部陽一郎さん=福井県出身(自宅が大阪にある。シカゴにいらっしゃるようですが米国籍)



結構無茶だなー
399名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:54:14.01 ID:vWG1kEEi
>>385
離れれば離れるほど好かれるw
つまり、知れば知るほど嫌いになるって事か
400名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:57:20.02 ID:4YlfsDGK
原発のある県は仲間に入れない。
401名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 17:59:40.17 ID:rdNrgwnD
>>380
福岡の治安を心配する前に東京の治安を心配したら?
殺人率、強盗、麻薬およそすべての犯罪指標で福岡より危険な地域だよ
402名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:12:00.10 ID:bxuDQPFl
>>365
下関は実質北九州圏の一部だから
そもそも対等な関係じゃない
403名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 18:17:09.59 ID:sOhQw1ax
さすが、もんじゅの設計者は言うことが違う
404名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:24:28.55 ID:7V878Abj
道州制は東京以外は得をする。
誰が反対してるかは考えたら分かるだろ
405名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:28:19.54 ID:3xpWzpoN
トンキンだな
406名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:29:59.46 ID:4FKR02UG
>>404
トンキン人とトンキン官僚だな
407名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:32:36.54 ID:3s7kJdvZ
>>355
> ま、>>1場合は、さらに「都」が複数存在するという妄想炸裂案だけど。
> 「首都」の意味わかってんのか?ってなかんじ。

まだこんな化石みたいなのが生き残ってるんだなw
408名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:37:09.14 ID:s1HUuE8f
道州制の道って北海道なんだろうけど
なんで、北海道だけ別格なんだ?
北海州にしろ!
409名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:45:34.85 ID:5IU/DfCB
>>369

朝日新聞も毎日新聞も大阪が発祥の地だよ。また、宝塚歌劇団や甲子園、花園ラグビー、
など全国区のイベントも多いよ。

今でも文化人は京都や阪神間に多く住んでる。でも、司馬遼太郎が死んでから
急速に大阪文化がしぼんできた。安藤忠雄も最近は東京ばっかりだし。
410名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:52:38.27 ID:YxSliygA
大前健一って土地の値段を半分にしてバブルをハードランディングさせろ
とか言ってた経済敗戦のA級戦犯のひとり
411名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:52:42.92 ID:0J0wbZRn
今更改めて言うようなことではないが
地方議員なんてその地域の顔役みたい奴が
なっていて、そいつ等は学も何もないんだぜ?
そのくせ、そいつ等がいるせいでくだらん自治会が
のさばっている。

日本の疲弊を止めるには地方は一回スクラップにするしかない。
東北は期せずして天災でスクラップになってしまったが、構造を変えるチャンスではある。
ここで、また、むかしのカス田舎にもどるようであれば日本は終わりだ。
412名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:55:18.39 ID:zWpV1PoI
しかし、福岡を都ってw  キチガイ甚だしいなw  論外都市に何をしろと?w
413名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:56:55.35 ID:mGMC9a5w
>>394
静岡からの新幹線通勤の人がいるのは定期券の値段の関係だよ
月6万円程度で済むから、都内に住むより安い
企業だと6万円全額じゃなくても、3,4万くらいまでなら交通費支給だし
414名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:57:19.90 ID:czqRqhIA
>>404-405

残念。大阪周辺の各府県は反対してるわ。
415名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:58:58.05 ID:7V878Abj
>>414
大阪が中心になるなら反対
当たり前
416名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:00:39.52 ID:czqRqhIA
特に奈良は嫌がるだろうな
417名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:01:33.56 ID:mGMC9a5w
橋下が明らかに大阪集中主義だからね
そこは政治センスが無いんだよね
隠しておけばいいのに
418名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:03:17.26 ID:3s7kJdvZ
>>414-415
そう考えると伊丹って絶妙の場所なんだな。
関西2強の大阪・兵庫に跨ってるから、この2府県は飲める。
419名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:03:50.79 ID:0J0wbZRn
大阪特別州
東関西州(州都 京都)
西関西州(州都 神戸)西には徳島、鳥取が加わる。

これなら大阪が中心ということはないだろう。
関西がきれいに3つに割れる。
均衡を保てるはずだ。
420名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:04:15.43 ID:mGMC9a5w
とはいえ伊丹じゃ24時間化は絶対無理
そのうえ周辺住民に補償金としてかなりの額を毎年配っていて
実は維持費が結構かかってる
421名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:08:47.37 ID:3TSFM61K
こんなもん実現したら、第二第三の北海道が大量に生まれるぞ
州都だけが栄えて他はド田舎過疎地域だらけになるわ
422名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:08:56.10 ID:vWG1kEEi
>>409
宝塚は兵庫県宝塚市なんだよな。
知ってたか?朝鮮人
六甲も兵庫県なんだよ?知ってたか?
423名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:15:28.93 ID:zWpV1PoI
狭い日本に確かに都は二つでいい。東京大阪。
名古屋は微妙だが、関西入りで決着か。後は地方で我慢汁。
424名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:19:36.38 ID:Yp67EYSM
>>409
単に大阪が魅力がないだけだろ
東京の足下にも及ばない
425名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:20:43.88 ID:M0ponszO
政令市とか23区の制度の扱いはどうすんのかな?道州からは独立?
426名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:22:04.89 ID:zWpV1PoI
こりゃリニアも名古屋大阪を先に着工すべきだな。
427名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:22:54.11 ID:mGMC9a5w
政令市の発想が間違っていたんだろうな。今思えば。
都道府県の中にいきなり都道府県ができるようなもので
権限が分散、二重化して東京と戦えないわ、そりゃ
428名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:22:58.39 ID:5IU/DfCB
>>422

大阪の船場の商人が宝塚や西宮に引っ越しただけだから
429名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:23:30.35 ID:RexhhExa
何を言ってるんだこいつは
430名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:23:47.50 ID:euxOZy0w
234 名前:名無しの権兵衛さん[] 投稿日:2011/03/21(月) 12:11:33.42 ID:6hJS/L6K

大阪人は秀吉を太閤はんと崇拝してるけど
お笑い文化とか商売人文化が発展してきて大阪の文化に成長させたの
のは徳川の時代で今のコテコテ大阪文化は実は家康のおかげ 
何もしらんな大阪人 

238 名前:名無しの権兵衛さん[] 投稿日:2011/04/11(月) 23:03:45.66 ID:6DVnT+si
>>235
家康が大坂を天下の台所として認め発展させたから
今の大阪の商人気質文化があんだよ 
商売人→しゃべり→お笑いのりつっこみ文化ってことや
秀吉時代なんか短期間やし今の大阪文化に関係ないやろ
崇拝してる意味がわからん だいたい秀吉は尾張名古屋人
やしな 結局尾張人と三河人によって発展してきた大坂
あまり勘違いするなっての 
431名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:23:50.49 ID:zc/O/b51
>>424
やっぱり、都市としてのポテンシャルが高い
横浜の方が魅力的ですよね??
432名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:24:56.82 ID:3s7kJdvZ
>>425
政令市は都市州とか勝手なことを言い出すから、道州制議論の混乱に拍車をかけてるのが現状。
本来は>>224のように、政令市は広域行政を州に返上して基礎自治に専念すべき。

基礎自治体を強化する方向は、政令市の論理によるまやかしだね。
433名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:25:04.36 ID:9Mftt++z
>海外に営業に行く

なんの営業?
中国に買い物目当ての観光客呼びにいくのか
それなら今でもやってるだろが
同州とかにしないとできないことか?
434名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:25:13.26 ID:mGMC9a5w
横浜も苦しんでるよ
東京に近ければそれはそれで別の苦しみがある
みなとみらいなんて永遠に埋まりそうにない
435名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:26:27.45 ID:hVMai9FR
福岡・久留米ならわかるけど、北九州はないでしょ。
436名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:26:36.44 ID:zc/O/b51
>>434
横浜のことを悪く言ってはダメですよ!!
437名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:26:52.61 ID:vWG1kEEi
>>428
なのに大阪には宝塚が無いんだな?
東京にもあるのになんでだろー?
438名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:27:30.80 ID:qhgAOc/9
中国に編入されるのがオチ
439名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:27:44.71 ID:aOjGxOkZ
福岡と北九州をくっつけようだとか夢物語にも程がある

地理的に離れている所か文化的にもかなりのギャップがあるだろ
お互いが理解できる状態じゃないから足引っ張り合うんじゃまいか

440名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:32:28.42 ID:PTM+ttZ+
道州制って連邦制と同じ?
州政府と連邦政府の権限を分離する体制を構築しようということなら
無理がありすぎるんじゃないかと思うけど。

441名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:32:42.46 ID:zwdlodkL
仙台がヤバい今、新潟都はアリかもしれない
442名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:34:41.29 ID:F1ojfjq+
すべての原発を福岡に集めたらいいんじゃないの
443名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:35:10.81 ID:JYOq3Er1
新潟や仙台なんかはどうでもいいんだよ。都市州として独立させるなら横浜、名古屋、大阪だね。
444名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:35:46.07 ID:SxGAfGbE
>>440
州政府なら府だろ
大前は都と言ってるのだから福岡を日本から独立させろと言ってるんだよ
445名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:36:51.68 ID:b2TkpxkY
大前って最近ボケてるよね
446名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:36:53.85 ID:2gB6QoIQ
県が海外に碌に救援依頼も出来ない組織という事が震災で露呈したのに、
道州制?笑わせるんじゃないよ!

447名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:37:18.76 ID:mGMC9a5w
福岡って二本足で立てるほど経済力ないでしょ
支店経済だし

とりあえず大阪都と中京都を実現させてしまったほうがいいんじゃないか
448名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:43:36.98 ID:ZlxkYFXB
“変人知事”と“変人市長”は、マスコミ操縦術に長けているだけで、
世界から富を呼び込んで地域を繁栄させるための知恵は何もない。

コレは正解彼らからは人件費の削減・合理化を言うばかりで景気浮揚策を聞いたことがない
449名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:43:40.56 ID:TEUIobXq
道州制は無しだな

自民党土建王国が増えるだけ
450名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:44:16.89 ID:3s7kJdvZ
>>444
> 大前は都と言ってるのだから福岡を日本から独立させろと言ってるんだよ
451名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:45:48.88 ID:t8IWl1PU
九州各県は基本的に他県と仲悪くて協力体制が皆無
アンチ福岡に限って団結するから福岡に都を置こうとすれば反発が大きい
かといって福岡以外の州都を考えた場合も
各県それぞれに自分こそは福岡に次ぐ二番手と思ってるから話は進まない
道州制で連合組むとすれば九州一丸ではなくて福岡・山口近辺が濃厚w
452名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:46:21.94 ID:3TSFM61K
つーか、都を名乗れるほどの経済力ある地域なんて東京しか無いだろ

東京のように地方交付税を受け取らずに独り立ち出来るクラスじゃないと、
地方分権なんてどこまで行っても絵に描いた餅になるぞ
453名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 20:55:34.59 ID:SxGAfGbE
>>452
都と経済規模は関係ないよ
都は国の中心地を指す言葉、よって一つの国に都は一つしか存在し得ない
府は行政機関の名称、よって幾つあっても問題はない
454名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:01:44.80 ID:3TSFM61K
>>453

そういう意味じゃないだろw

>>1
>道州制移行に向けた第1ステップとして5つの「都」「州」を作る
って書いてあるんだから、
都を現状の自治体以上の権限を持つ行政機関の名称として複数作るんだろ?

ここで言う「都」は「首都」とは別の意味だ
455名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:02:29.02 ID:ZlxkYFXB
ちなみに歴史的に「府」と呼ぶには軍事中枢機能が必要条件
456名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:03:27.04 ID:3s7kJdvZ
ID:SxGAfGbE まだ言ってんの?こいつw
457大阪都民  大成功:2011/04/18(月) 21:04:06.50 ID:+N+hIMJ6





首都大阪




458名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:04:16.78 ID:ZlxkYFXB
ああ世界はどんどんと中世にもどってゆくなあ
459名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:04:25.69 ID:3SjDGSr9
中央集権国家のほうが科学技術は発達してきたから
分裂は日本民族の衰退を意味する
460名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:06:55.56 ID:SxGAfGbE
>>454
大前が無知なのか、それもも無知を装ってるのかは知らん
だけどね、都の持つ意味は極めて重く、安易に使える言葉ではない
それをこうも軽々と発言するとは恐ろしいことだぞ
461名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:07:34.85 ID:mGMC9a5w
東京都のような行政システムにという意味で使ってるんだからどうでもいいよ
462名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:15:09.78 ID:A/6THrSw
そこでいきなり参勤交代
463名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:15:21.42 ID:ZlxkYFXB
1943年(昭和18年)7月1日に東京都制施行。東京府と東京市を廃止し、東京府の存在していた地域に東京都を設置した。
東京府と東京市は廃止されたが、ともに条例等を東京都に引き継いだ。
東京都制の目的は「帝都たる東京に真の国家的性格に適応する体制を整備確立すること」、
「帝都に於ける従来の府市併存の弊を解消し、帝都一般行政の、一元的にして強力な遂行を期すること」、
「帝都行政の根本的刷新と高度の効率化を図ること」にあった。
太平洋戦争下における、いわゆる戦時法制のひとつである。
464名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:18:09.23 ID:ZlxkYFXB
現在の東京都は東京都制ではなく、地方自治法に基づいている。
東京都の名称は同法第3条第1項の「地方公共団体の名称は、従来の名称による」という
規定に基づくものであるが、特別区の存在を除いて、同法上は他の道府県との違いはない。
東京都制下との違いは、首長である東京都知事及び特別区の区長・区議会議員が公選制になるなどである。
465名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:18:55.70 ID:TEUIobXq
>>459
アメリカは連邦国家ですが?
466名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:19:10.28 ID:3SjDGSr9
分裂した国で豊かになった国なんてあるか?
ソ連だってあのザマ 昔はアメリカと張り合ってたんだぜ
467名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:19:14.17 ID:bXTUUQNO
九州じゃなくなっちゃうじゃん
468名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:22:29.93 ID:ZlxkYFXB
大阪で知事や維新の会は都構想・区長公選をうたったが
公選区長なら議会もそれぞれの区で維持しなければならないという点は無視してきた。
469名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:23:00.90 ID:rw9q331y
福岡www

田舎すぎるwww
470名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:23:38.33 ID:0tGu8PNj
>>330
そりゃあ地元有利に進めたい部分は大ではあるけど、
狙ったところで熊本一極集中にならないのは熊本自身が分かってるよw
どうやったところで福岡一極集中になるのはわかっているがそういう中で
ある程度存在感を取り戻したい、てとこじゃないかな。
471名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:27:10.14 ID:rw9q331y
>>453

東京府とか東京市知らないでしょwww
472名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:36:07.36 ID:6YJLT0F0
有明の月=羽越原俊之が熊本関連のレスしてるな。
相変わらず上から目線。
もう40歳前後のニートでしたっけ?
473名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:43:37.11 ID:RmtcLWit
橋下が大阪都を言った後に言ってもなぁ…
474名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:48:23.42 ID:2e0/g7CV
大阪都はいいとして
中京都って何なんだろうwww
なんか、中・京都と呼んでしまう。

なんで愛知都じゃダメだったんだろう。
475名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 21:50:39.11 ID:3s7kJdvZ
>>474
あれは都政すら敷かないエセ都構想だな。
橋下の二番煎じ。
476名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:02:30.21 ID:I7tRRhqz
>>469
人口数百万の都市が田舎だというのはいかにもアジア的
日本も中国もおなじなんだなこういう点は

ヨーロッパあたりでは人口100万で大都会で、200万もあればメガシティー扱いだよ
人口600万のロンドン大都市圏で超巨大都市扱いさ
477名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:05:39.87 ID:zWpV1PoI
>>476
いや、日本の中では十分田舎だろ。世界は関係ないじゃん。
478名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:05:42.26 ID:mGMC9a5w
福岡を拠点とする企業が無いからね
人口はそれなりでも
479名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:05:50.92 ID:9lMZhzB9
>>460
なんじゃそりゃw
平安京も都じゃないけどなw
かっこつけてるわりに子供みたいだな
480名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:06:19.44 ID:tMRRMfLP
道州制、福岡都、中京都?
いらんはそんなもん。今日本に必要なのはたった一人のまともな総理大臣だ。
481名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:06:56.02 ID:8T/8PnQN
国から権限と予算奪い取らないとどんな組み合わせにしても意味ない。
平成の大合併で何が変わったんだ?
国の頭越しに行動を起こす覚悟がなければ中央集権体制からの脱却は無理。
もちろん国の報復は凄まじいけどね。
482名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:07:19.74 ID:zWpV1PoI
中京都は名古屋都としたほうがいいと思うな。
483名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:07:29.28 ID:tA8VpIN7
>>174
>相対的に関西や九州のポジションが上がるだろうし

こういう言い方がもう嫌らしいんだよなあ
腐れ阪人っていつもいつもこういう時だけ他地域入れるんだよね
ばかす為に
本音は大阪にもっと利権をよこせ
栄えさせろっていうだけなのに
一極集中批判で批判側に名古屋混ぜるのも常套句
だけど阪人は決して名古屋を認めないよ
結局大阪以外はなんだかんだと理由をつけて否定するくせに
こういうときだけアリバイ的に味方につける振りするのが阪人の常套手段
484名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:08:07.24 ID:Bo7ce3Sn
考えてみろ。日本の仮想徹国はどこだ?
中国や朝鮮が攻めてきたら九州北部が最初に
狙われる。その時点で九州を首都機能を置くことはありえない。
関西は既に過密で関東と同じ。北海道はロシアに近い。

もう分かったよね?新首都は名古屋以外ありえないのです。
485名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:09:32.76 ID:Bo7ce3Sn
×仮想徹国
○仮想敵国
486名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:10:42.09 ID:I7tRRhqz
>>477
いや、世界の中では十分都会だろ。日本の基準は関係ないじゃん。
487名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:12:28.28 ID:zWpV1PoI
>>484
それは正論だけど、浜岡原発というまさに爆弾があるんだよなw
名古屋都だけでは心許無さがあるから関西とリニアを通して一心同体になるべき。
488名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:14:00.47 ID:zWpV1PoI
>>486
日本内の話をしてるのですが?  田舎でしょ?w 
489名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:15:49.17 ID:Bo7ce3Sn
>>487
連携云々は置いておいても、
浜岡より福井の原発群の方が問題だぞ。

浜岡は3機しか動いてない上に散々あぶない言われてて
対策は過剰なくらい。一方、福井は数えきれない原子炉が稼働してる上に
もんじゅまである。福井で何かあったら関西は壊滅確定。
中部は距離的にそう変わらないのだが、山岳で守られている点が異なる。
490名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:16:18.35 ID:d+wZD1Cm
福岡なんて、別に ずっと バカにされた田舎でいいよ。

今くらいがいい。海も山も近いし そこそこ暮らしやすい。子どもも育てやすい。地震も殆ど来ないしね。
刺激的な生活や華やかなディズニーランドみたいな娯楽もなく、クソ寂れた町だけど、
地震があまりないから それがいい
491名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:16:30.07 ID:I7tRRhqz
>>488
福岡レベルの人口・需要を持つ大きな都市を田舎と認識するから日本は衰退してるわけ
君のその「アジア性」が日本のようなタイプの経済に合わない

せいぜい中国や韓国があってるよ君は
492名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:16:43.98 ID:2e0/g7CV
>>483

横浜在住九州人
今晩もコツコツ工作活動乙
493名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:17:49.67 ID:3s7kJdvZ
>>489
福井の風下は関西よりは名古屋なわけだがw
494名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:18:46.53 ID:Bo7ce3Sn
>>493
中部とは山岳地帯で隔てられてるが、
関西とは琵琶湖通じてツーツーだろw
495名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:22:23.11 ID:zWpV1PoI
>>489
福井の原発がアウトになると意外と中部地方が危ないらしいよ。関西も当然だけど。
浜岡も東海地震の震源の真上だし、リスクは同じじゃないかな。
中部と関西が原発によってアウトになると日本は終了。
496名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:23:21.75 ID:3s7kJdvZ
>>494
伊吹山1つで名古屋は守られるのか?
幸せ回路だなぁw
497名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:23:29.36 ID:hAW84/0U
大前が言うな
498名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:25:02.63 ID:RP62ulZ7
州兵をそれぞれ持つくらいの覚悟でないければ、意味無し。
TPPと同じように、そのうち皆が気付き始めるはず。ただし大前信者は除く。
499名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:27:16.46 ID:Bo7ce3Sn
>>495
まあ、中部は原子力比率が低いので、電力(停電)リスクは少ないし
脱原子力だってその気になりさえすれば、今すぐに実現できる。
一方、関西は原子力比率が50%超なので、潜在的なリスクも
中部より大きい。
500名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:28:19.02 ID:s6oSEzX8
ラーメンが臭い町は田舎
居酒屋に日本酒が置いてなくて焼酎をゴリ押しする町は田舎
肥筑方言を使う地域は田舎
都会的洗練と180度方向性が違う
501名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:29:54.48 ID:BGLtj9ET
>>492
横浜在住九州人
×>>483
>>158>>361>>424=ID:Yp67EYSM
502名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:30:55.78 ID:JAYWGvII
福岡に本社置いてる企業なんて実際サラ金関係だけじゃねーかよ
北九州もアレの集まりだし
九州ブロックはどうしようもねーな、こりゃ
503名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:34:24.87 ID:okaXd6Aj
>>464
まあそうなんだよね。
いわゆる「二重行政」を解消すべく、政令市を廃止して特別区を置くだけならば、
地方自治法をちょっといじればいいだけ。
504名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:35:34.01 ID:ktz+xgGf
>>495
そうやって堂々巡りして、結局首都は今まで通りってオチですねw
505名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:36:58.86 ID:3s7kJdvZ
>>503
厳密に言えば地方自治法はいじる必要は無くて、特別法の制定だけで可能。
住民投票と合わせて低いハードルではないが、それでも道州制や都市州などに
比べれば案外やりやすい。
506名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:37:11.73 ID:Vhzmu+0G
>>502
レベル5は?
507名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:38:25.80 ID:PTBxZMwu
>>470
「取り戻したい」ってのが曲者なんだよね。
幻想を取り戻したがってるんだから。

九州でいまだかつてあらゆる面で絶対的な都市だった所はない。
今福岡一極集中といわれているけど熊本に置かれている中央の出先機関だってある。
工業面では北九州や大分に遠く及ばない。

過去「九州一の大都会」と呼ばれた熊本も人口で九州一になったことはない。
熊本に国の出先機関が多かったとされる時代でも、他都市に置かれてる出先機関が多かった。

絶対的な都市だ(だった)という幻想を抱いているのが福岡、北九州、熊本の3都市。
この3都市はとりあえず州都から外した方が九州全体のためにはいいと思う。

俺は福岡人だけどな。
508名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:38:45.80 ID:Bo7ce3Sn
>>504
今回だけはそれで終わらしてはいけない。
これで東京一極集中のリスクを真剣に考えて
対策しないと本当に日本が滅びかねない。

今回の件で名古屋や大阪へ事務所を移した例は多数。
それで何も問題ない。それが全て。東京みたいな
高コストで不効率な都市に何もかも集めるのはおかしいんだよ。
509名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:41:28.08 ID:91VOjdVz
東と西の二つでいいと思うが
510名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:41:47.47 ID:Sd6vIVNJ
福岡県は福岡県だろ

道州制とかいうつまんねーことやると

国力が分散されるだけ
511名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:42:42.45 ID:m/10UL+x
日本は平野が少ないから、わずかな平野に人が集中して大都市化しやすいんだろう。

世界の都市人口と比べるなら、日本と同程度に平野が少ない国と比べないと参考にならないよ。
512名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:44:45.30 ID:Bo7ce3Sn
東(東京)から西(名古屋・大阪以西)にだよ。
ただし、大阪は過密、九州は仮想敵国に近い、
中国・四国は三大都市圏から離れすぎ。
中京圏はバランスが良い。

ただし、何もかも中京圏に集めるとかは何が何でも
避けなければいけない。東京一極集中と同じ過ちを
西日本で繰り返してはいけない。
中部・関西・中国・四国・九州・沖縄で
対等な西日本連合を構築する必要がある。
その西日本で危機にある東日本を救う。
513名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:51:49.20 ID:I7tRRhqz
日本を分割するより、中国を分割すること考えろよ

あんなでっかい単一経済は危ないぞ
バブル崩壊もきっついぞ
514名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:55:51.84 ID:6K6N9fDa
>>500
都会って人が多いから雑然としてゴミゴミとしているけどね
酔っ払いがゲロ吐いて臭いし汚いし。
ごみも散らかり放題だし。
電柱などに変な張り紙貼りまくっているし。

少なくとも東京・大阪・名古屋よりも福岡のほうが街が綺麗。
515..:2011/04/18(月) 22:56:06.58 ID:uqpr2Rcl

日本経済復活には、大阪都と東京都のダブルエンジンが必要。

「失われた20年」は東京の超一極集中が原因。
東京だけで日本を引っ張る能力はない。


まず、テレビの全国放送がほとんど東京キー局からというのが問題。
自局利益拡大のため東京上げ、大阪下げ報道ばかり繰り返し日本経済をだめにした。


あとは官僚も東京に集中してて東京のことしか考えてないのも一因。


516名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:56:36.47 ID:GS+Vfrj3
>>267
その頃は分散し過ぎてたから一極化することに意味があった。今は一極化が過ぎて弊害が大きくなったからある程度多極化させた方がいい。こういうものは振り子のように行ったり来たりさせるべきもの。
517名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 22:58:56.93 ID:PTBxZMwu
>>514
東京の雑然さは確かにすごいな。
そこが魅力なんだろうが。

>>515
ローカル枠を増やせばいいやん。
東京中心だけでお腹いっぱいなのにこの上大阪まで同じことすんなよ。
518名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:00:17.50 ID:23OU/Zix
これは機能の分散じゃなくて5つの都市国家に分割しようって言ってるようなもの
で移民、外資を積極的に受け入れるとか、鳩山が言いだしそうな案だな
となりでシナと露助が手ぐすね引いて狙ってるってのにお花畑すぎるにもほどがある
519名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:00:52.15 ID:DlTpT7BR
東京も大阪も役割を終えた都市圏だと思う。
お引き取り願わないと日本の復活はないよ。
520名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:03:47.44 ID:I7tRRhqz
これからは仙台の時代
まあたぶんマジでそうだ
福島のアレが一段落すれば、仙台に首都移転してもいいよ
521名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:04:19.49 ID:2/3K9aM6
>>514
福岡はどこでも必死だなw
田舎もんがw
522名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:09:09.67 ID:4PTdQd64
どうせ人口は増えないから
州都が栄えた分他が寂れるだけだろ
あまり意味があるとは思えない
523名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:10:28.91 ID:6K6N9fDa
>>502
西鉄があるな。

あと北九州ではTOTO・ゼンリン・安川電機かな。
サンリブやナフコもそこそこだ。
以前は出光興産や山九や新日鉄があったけど、
東京に官公庁が集中しているという理由だけで移転してしまったから、
分散してくれると戻ってくるかもしれないね。

ある意味北九州は東京一極集中の一番の被害者だよ。
524名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:12:12.37 ID:LM+E2jW3
地方分権を20年前に言っていた大前氏だが、
未だに実現しないのは、日本の政治って情けない。
なんか、投票だけじゃ何も変らないね。
動かないと。
ここで管まいてても変わらん。
525名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:12:42.81 ID:KU5TgTOp
放射性物質に汚染された地域に合わせて、まったく汚染されていない地域の
安全基準まで緩和するのは、愚策だ。

ところが、それがまかり通ってしまう。なぜかといえば、今回、汚染された地域が
東京だったからだ。中央集権とはそういうこと。
526名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:13:07.10 ID:GI6Dnkka
過疎地再開発して新規に都市つくればいい。
地代は激安
527名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:16:51.20 ID:2e0/g7CV
>>512

東海地震で東京といっしょに被災するのに
バランスいいわけないだろwww
バックアップ都市とすれば一番不適切だよ。
528名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:23:51.56 ID:jzvX9ggW
商売目線でしかモノを考えられないバカ評論家
529名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:25:40.59 ID:Yp67EYSM
>>508
多数じゃないだろ
数える程度だ
それさえももう戻ってるというのに
530名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:26:02.98 ID:I7tRRhqz
>>527
だからこれからは仙台だよ
福島が一段落したら
原発は女川からも移築して
531名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:36:23.92 ID:2/3K9aM6
仙台ありえるな。仙台は副首都として復興。
532名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:40:40.89 ID:d1l3F5I4
福岡は日本から独立してしまえばいい。
腐った日本と手を組むより韓国、北朝鮮、中国と手を組んだ方が資源もあるし将来性もある。

上海までは日帰り圏内なんだし、こんなに国際的に見て有利な場所はうらやましい限り。
533名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:43:43.14 ID:JYOq3Er1
仙台とか有り得ないわ(笑)役不足だ。まあ、大阪か神戸が妥当だな。
534名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:44:50.12 ID:I7tRRhqz
>>533
役不足(笑)
535名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:44:52.47 ID:2/3K9aM6
福岡が日本から独立しても日本のどこも困らないな。
支店を熊本あたりに再配置すれば問題なし。
早く韓国に編入すべし。
536名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:46:55.41 ID:I7tRRhqz
>>533
すでに地価の観点で再開発の難しくなっている大阪や神戸はないわ
同じ理由で名古屋もない福岡もない

復興院方式で自由に再開発ができる仙台こそチャンス
537名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:49:17.83 ID:JYOq3Er1
福岡は第三副首都だな。札幌福岡は、魅力的だけど、東京から遠い。
538名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:52:07.02 ID:d1l3F5I4
>>537
東京から遠いってのはその内問題なくなるだろ。

東京自体価値がなくなるだろうしww
539名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:53:16.73 ID:I7tRRhqz
>>538
それは福島次第
540名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:56:12.44 ID:JYOq3Er1
仙台はまずない。伊丹で決定。東北では無理だ。東北は農業で十分だ
541名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:57:45.26 ID:I7tRRhqz
>>540
無理って何が?
542名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:58:55.24 ID:JYOq3Er1
東京が首都は、今後も変わらないよ。バックアップだけだから、伊丹で十分さ。まして副首都は関西が似合う。
543名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:59:25.61 ID:d1l3F5I4
>>539
あと、海外の目がどうなるかだろうな。
現状では関東は汚染地域扱いされてるし。
544名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 23:59:42.74 ID:0tGu8PNj
役不足って言葉ややこしいよなあw
俺は出来るだけ使うの避けてる。
545名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:01:28.46 ID:5RQAbHek
兵庫とか京都みたいなカスは不要っていうのが大阪のホンネだろうな
首都機能の分散に関しても、橋下は関西広域連合じゃなくて愛知県の大村知事と連携してるとこ見ると、
兵庫や京都なんてまるで眼中に無いみたいだしなw
東京、愛知、大阪の3都府県は法人税の地方税取り分の一部を他県に譲渡してるし、兵庫や京都みたいチンケな自治体とは異なる。
546名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:02:19.70 ID:s6oSEzX8
日本の経済をまわしているのはいまでも
太平洋ベルト地帯(関東から瀬戸内・関門北九州地区)であって
福岡はいわゆるみそっかす、福岡の方言で言うとあぶらむし 
独立したいとか噴く首都になりたいとか
いっちょまえに偉そうなことを言える分際ではない
547名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:03:06.06 ID:KocHZxtY
北九州と福岡は本当に別の県みたい
気質が本当に違う
548名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:04:37.61 ID:fGxuNn52
>>545
愛知って言っても三河だけだもんな。
法人税の地方税取り分の一部を他県に譲渡してる部分ってw
名古屋は福岡と同じで付属みそっかす
549名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:06:52.46 ID:qiRoX8fR
東北が副首都は妄想だわ。西日本のお偉いさんが許さないよwまして、魅力がない東北で過疎地。東北6県人口足しても神奈川県より少ない人口w原発も当分解決しないだろ。地震も多い東北では寒いし住みたくない
550名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:09:55.04 ID:qiRoX8fR
東京神奈川千葉埼玉の首都圏連合に対抗できるのは関西しかないからね。首都は東京、副首都はやはり伊丹か岡山。東海なら岐阜。
551名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:11:29.48 ID:fGxuNn52
>>134
賛同しなくていいよ。ずーっと一極集中を昔から批判して
それなりに動いてきたんだから大阪は。
最初なんか地方分権とか言っても九州とか東北とか、成り立たない地域が出てくるとか言って
動かなかったじゃん。
何を今更になって大阪一極に絞られると分散だの。道州制だの言ってんの?
もう時間切れ。チャンスはつかむ時につかまないと、もう二度とめぐっては来ない

東日本と西日本の連邦制には大賛成。それ以上の細分化は地域の衰退に繋がるし
東日本=現日本国で元首は天皇。首相は内閣総理大臣。の今のまま。首都は東京
西日本=首長国連邦でそれぞれの県が独立。大統領制で首都は大阪。
これでスッキリするし
552名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:12:57.60 ID:vXH4N9yx
福島がこのまま終息したら首都移転も機能分散も無いだろうなぁ
大災害時には暫定的に大阪等に首都機能を移す的な首都機能保全のマニュアルを作るくらいだろ
553名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:15:46.11 ID:O0/k9Qoo
東京が地方から富を吸い上げてる!
→じゃあ道州制にしよう!
→地方切り捨ては許さない!
554名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:16:06.39 ID:M3+JYkYd
おれの目が黒いうちに一極集中を解消してほしいなあ。
キー局にはほんと腹が立ってる。
555名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:17:31.34 ID:fGxuNn52
>>499
幸せ回路発動すなぁ〜
福井の原発が逝ったら一番ヤバイのは中部地方だす
556名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:19:05.94 ID:qr2gSPam
福岡都
語呂が悪い却下
557名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:20:17.40 ID:+q9PVO+Q
東西連邦はやだね
テレビ番組が関西キー局製作になるんだろ
出演してる奴がみんな関西弁で
そんなもん見たくないw
558名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:22:36.71 ID:QgJaw6Lm
>>542
東京のバックアップは大阪で、ってのは必然だわな。

変な論理振りかざして他の土地を挙げてるのがいるが、
総合的・多角的に検討しても近畿圏は外れないと思う。
559名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:23:04.20 ID:PbtbyscP
昨日のヨコハマバカタイヤ

【「大阪はポテンシャルの低い都市」】

424 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/18(月) 20:19:36.38 Yp67EYSM
>>409
単に大阪が魅力がないだけだろ
東京の足下にも及ばない

【「東京を捨てることは日本を捨てることだ」 】
158 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/18(月) 02:45:27.31 Yp67EYSM
何をしようが東京の一人勝ちはこれからも続くよ
地方はますます活力を失って住みにくくなる
負のスパイラル
東京以外は税金なし、東京の税金は倍位にしてやっとトントン

361 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/18(月) 15:32:02.88 Yp67EYSM
何しようが無駄だと思う
日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
州都に集中を試みようが、無駄なこった
地方は高齢化が進んで住みにくくなる
誰も住みたがらない


  「日 本 人 が 東 京 に 集 ま る の は 
            DNA が 持 つ 習 性 な の だ よ 」
560名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:23:18.45 ID:G0IltFwg
もう、薩長連合でいいじゃん。
561名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:23:51.63 ID:fGxuNn52
もう遅い遅いw
そんなん大前が言う前に福岡都や中京都が必要なら
さっさとやれよって話w

大阪なんか選挙で圧勝して、次は市長選とか制度設計とかそんなレベルまでいってんのに
何をいってんのこの人は?
おそいおそい。今動いてないって事はこれからも動かない。
一番その都市に良い案妄想して願っても、「今」が一番活発に動かなならん時なのに
動いてないって事は今後も一切動かない。もう遅いってw
大阪都だけで十分だからwその代わり、今後の日本はEUのように頭二つだけ飛びぬけてて
後は並びの山のような国家になるんだから。今のように東京が首都で全国どこにいてもそれなりに発展してるという状況は
もう来ないし終わった。
562名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:26:59.96 ID:qr2gSPam
令制国
563名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:36:08.61 ID:M3+JYkYd
東京だけが日本だ! みたいに毎日テレビで報道されて悔しくないか?
もしかしたら九州は貧乏になるかもしれないよ。ありえない話じゃない。
でもさ、奴隷の幸せよりはずっといい。
564名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:42:17.94 ID:rO+IHoCN
壱岐・対馬は韓国の奴隷になりそうだがな。
565名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:46:01.19 ID:+q9PVO+Q
関が原ですね
西軍大阪がなんだかんだいっても
最終的に西日本の各県は東軍に寝返る
566名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:50:30.32 ID:PbtbyscP
ID:+q9PVO+Q

典型的バカ嫌阪厨。
なんでそんなに紋切り型な考え方しか持てないんだろうか?
567名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:51:21.68 ID:RVr07dOj
なんかいつまでも時代がとまってる人がいますね。
568名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:54:53.39 ID:qiRoX8fR
東日本って関東で持ってるようなもんだろ。西日本は人材の宝庫やで!東京で活躍してる芸能人やスポーツ選手、実業家の出身みてみ!ほぼ西日本や!特に関西やで!関西の中でも兵庫大阪は別格や!
569名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:01:36.39 ID:3zH72W92
>>565
だよなw
西軍につくなんてあり得ない
570名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:03:52.21 ID:PbtbyscP
>568

>東日本って関東で持ってるようなもんだろ
とか、わざとらしく関西弁文体で書きこむ奴も鬱陶しい。目障り・
571名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:29:10.19 ID:ll4E90Wl
一極集中の弊害よりも
東京の中だけで利権の硬直化があると思うんだよな
平城京から平安京に移したように
しがらみがどんどん増えてって
東電のような政治と世論誘導に長けた企業が
幅を効かせてるのが問題だと思う。
572名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:36:39.79 ID:fGxuNn52
>>565
関が原?西軍?東軍?
いつの話してんの?時代考証が古すぎないか?
つか西軍東軍どっちが勝とうか大阪はその後、更にめちゃくちゃ繁栄したし
今の大阪城も江戸時代に更に大きくなったw
関が原も明治維新も江戸幕府崩壊も太平洋戦争も元はといえば全部、大阪人が裏で仕組んだ話だしw
573岐阜県民:2011/04/19(火) 01:39:27.78 ID:Ou/zEL9B
3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率
京都市108.37 岐阜市104.79 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

↑昼間人口過多、拠点性高
=======拠点都市とベッドタウンの壁=======
↓昼間人口過少、ベッドタウン

千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40

岐阜市は和歌山や津に近い特徴を持っていて、名古屋のベッドタウンなんかではないのよ本当は
「距離だけが近くなった大阪と和歌山」みたいな関係かと
いやぁ、イメージしてた部分と、実際は違うという例を示すのにデータは必要だからね
574名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:07:29.23 ID:PbtbyscP
↓【嫌われも者のヨコハマバ力タイヤ】
409 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 01:35:03.52 3zH72W92
>>405
今更戻ったりしないだろ
もう大阪ではビジネスできない
日本の嫌われ者
↑【嫌われも者のヨコハマバ力タイヤ】

412 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 01:42:05.80 CLHKd97m
>>409
いまは、残念ながら、見事に震災前のメディアが作り出した印象操作が崩れ去っちゃったから、がらっと風潮変わるだろうね

413 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 01:45:24.93 RVr07dOj
>>409

>日本の嫌われ者

恥ずかし杉。
マスコミの洗脳に見事引っ掛かっていますと宣言してるの?
575名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:09:50.06 ID:fGxuNn52
>>573
昼夜間人口比率
東大阪市103.9 岐阜市103.9 和歌山市104.04

人口:東大阪市(51万人)>>>岐阜市(41万人)>和歌山市(36万人)
和歌山も岐阜も目くそ鼻くそ
576名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:10:02.84 ID:PbtbyscP
↓↓↓【地方人に対して「思い上がるな」と言う割には、自分も思い上がっているヨコハマバ力タイヤ】↓↓↓
762 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 01:07:41.62 3zH72W92
>>759
地方から東京に移転する時は喜んでついていく
逆は社員から総すかん
不便な地方に行きたがる人はいないよ
↑↑↑【地方人に対して「思い上がるな」と言う割には、自分も思い上がっているヨコハマバ力タイヤ】↑↑↑


763 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 01:14:38.52 uQbu6mgA
それだけ東京に憧れる人が多かったってことだろう
でも中には嫌々東京へ…っていう人たちもいる
特に西日本出身者


764 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 01:22:29.98 RVr07dOj
>>762

>地方から東京に移転する時は喜んでついていく
思い上がりも甚だしい。


765 名前:名刺は切らしておりまして 本日のレス 投稿日:2011/04/19(火) 01:25:33.61 2B7K+OSc
>>762
こいつ、例のヨコハマがー、の奴だよ。
何様?目線だよね。東京の俺でも「言いすぎだろ?」思ったし。
577名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:13:29.37 ID:2XftJQjS
首都とは言わないけどある程度重要な役割を置くことはいいだろう
国の機関自体を関東すべて置いてりゃそりゃ一極集中が進むよ
578名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:24:13.99 ID:hhZpS09A
>>573

岐阜ってさ、結構地元意識強い気がする。名古屋と混同されるの嫌うというか。ウチの母親の田舎岐阜だけど、そう言う感じを受けたな。
579名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:39:55.97 ID:mZcLDEbx
>>557
大阪人って東京目線の番組を全国に垂れ流すのは批判するのに
大阪目線の番組を全国に垂れ流すのには無頓着だからな。
悪いがどっちもどっち。

大阪人の方がそのアホさ加減に気付くチャンスがあるだけましだが
チャンスを生かし切れない人間の方が多いね。
同様のことは各ブロックの中枢都市や県庁所在地にも言えるんだが。
580名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:46:35.44 ID:M3+JYkYd
大阪目線の番組?
581名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 03:07:01.58 ID:DKsv7TRX
>>579
いっぱいあるね
582名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 04:00:25.12 ID:dUK9qcWu
バックアップの都市じゃなく1みたいな形にするなら
用地と多様な人種受け入れてやってく器量が必要になるはず
でこれ受け入れるとなると田舎は上から順にクビ飛ばされるよ
大阪でもどこでも大量の人口が入ってくることで潤う人も
貧しくなる人も出てくるよ
受け入れる側は日本全体のためと割り切れないで
夢を見てると裏切られた
こんなはずじゃと思うことになると思うよ
583名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 04:02:03.01 ID:fGxuNn52
>>565
東西どっちに付こうが大阪にとっちゃ


       γ⌒) ))
       /⊃ノ ___
    〃/ /⌒  ⌒\
    / /( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 関・係・ないから!関係ないから!
    |  |:::⌒(__人__)⌒ 〃/  ノ
    |     |r┬-|   / /
  ((  \ ヽ_ `ー-´  / / ))
584名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 04:35:30.13 ID:RnasFt5c

本京都?エエがな 大阪腐吸収してや 京都はん!

大阪の★福沢諭吉の独立自尊の精神は譲れない!大政令大阪市!
585名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 04:39:45.95 ID:aHfIq+ZC
道州制にして権力が分散したら、東京にいる奴らの立場がヤバいから反対するのは間違いないだろう
大阪勢力を圧力で潰してきた歴史がここ30年の日本だし、都を作ったとしても最終的な中枢は東京に置くだろうね
586名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 07:00:02.95 ID:uO3Ve7eD
いるんだよな〜。
みんなで嫌われ者の悪口言ってたら俺が一番の被害者だとわめきだすやつ。
スゲー白けるんだよな。

お前も負けずに嫌われてるっての。
587名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 07:08:51.80 ID:9BzHfxyv
首都・関東以外の日本全国
のほうがクールだね。
588名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 07:51:10.86 ID:M5cdHrwm
典型的フクオカッペ1
フクオカッペ「福岡はステキでしょ?」
日本人 「えぇ…。まぁ。」
フクオカッペ「福岡は日本一たい!」
日本人 「…そうですね。東京と同じくらいステキですね……。」
フクオカッペ「東京は人が住むところじゃなか!福岡が日本一たい!」
日本人 「……そうですね。。」

典型的フクオカッペ2
日本人A「〇〇って住みやすいよねー。」
日本人B「そうだよねー。適度に都会で自然もあって住みやすくていいところだよねー。」
フクオカッペ「〇〇w田舎ww福岡は大都会たい!福岡は大都会たい!」
日本人 「(また福岡人がファビョりだしたぜおいおい。)」
東京人 「福岡が都会だって?(笑)」
フクオカッペ「福岡は町がコンパクトにまとまってて適度に都会で自然もあって、日本一住みやすいたい!(キリッ」

典型的フクオカッペ3
フクオカッペ「福岡は人情に厚くてお洒落で東京とは比べ物にならないほど食べ物が美味しくて美人が多くて…」
日本人 「(失笑)」
589名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 08:31:52.55 ID:DxsxxxDU
福岡都とか大阪都とか果てしなく言いづらいし語呂的にも変だからやめてくれ。都以外で頼む(´・ω・`)
590名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 08:54:40.60 ID:6e0nX9Kf
九州他県だけど筑○ナンバーだけは
絶対避けておくことをオススメする
591名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 09:04:34.75 ID:Dw4KmAVP
畜呆
592名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 09:06:22.72 ID:8eV4vyE8
福岡市と北九州市は水と油だから一緒は絶対無理なのに、大前は判らない見たいだな
593名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 09:08:43.75 ID:Z5qMsgNL
大阪人は京都人が大嫌い
まだトンキンのほうがマシと思ってる
594名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 09:33:31.20 ID:N8cFN3e/
>>593
大阪府や大阪都で揉めるならば、京都府が大阪府を飲み込み
府を外し、単純に『京都』を名乗り大阪の地名を無くして
関西圏を京都に纏めた方が、対外的にも外国向けブランドイメージの向上にもなる。
日本人にも、大阪府は悪いイメージあるから、京都が浄化作戦決行すべき。
595名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 10:38:56.57 ID:Fkpn03uo
>>594

352 :名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 14:00:49.02 ID:VceqtYVU
とりあえず阪神圏は
・中央官僚大歓迎
・武庫離宮→武庫宮復活
・京都は引っ込め
で意思統一。

京都皇室を連呼する馬鹿の一つ覚えに
ヒントっ立憲君主制・国事行為・日本国の元首は?

だから、武庫宮なんだよ。
596名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 10:44:16.39 ID:HbwvQ+tk
北海道(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県

東京州(23区):東京都、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県東部

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

東海州(名古屋):静岡県中西部、岐阜県美濃部、愛知県、三重県伊勢部

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県伊賀部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以 東)

中四国州(広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
597名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 13:03:13.90 ID:rO+IHoCN
東京都と、政府は違う訳だが。
598名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:24:50.52 ID:qiRoX8fR
東北もまとまらないよ。東北は県独自の特徴があるし。北陸は新潟がどうなるかな。関西は京都大阪兵庫と考えが違うから。道州制度は相当難しい東北北陸にはずば抜けたリーダーシップをとれる県がない。
599名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:33:03.65 ID:DKh2zFqr
>>588
今時いなカッペとか明治時代の死語を必死に使うのは、地元廃棄物の
こいつらくらいだなw


http://desktop2ch.net/geo/1226051469/  福岡コンプや煽りの
             有明の○@三池藩領 上津原俊之、 ゴミケーン                   上津はら
http://2ch.viewerd.com/chiri/1284027638/ ←レス番46以降で超単発有明が
一日数十のID偽造で埋め立て荒し


600名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:22:37.06 ID:M5cdHrwm
>>599さっそく大激怒w
601名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:52:42.27 ID:DKh2zFqr
・・超単発多重コテ成り済まし;大牟田統失ホモニート有明の月@三池藩領
上津原年逝きと、ゲイ卵こと小倉在日生保;生ゴミケーン。特に有明上津腹が
あちこちケツ貸して削除など見辛くしてるようだが無意味だな。
動かぬ証拠、こちらをドーゾ w  ↓

● (永久保存版 【銘菓百撰】九州・山口・沖縄チラシの裏71【コテ茶】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469
http://www.yarunyo.com/kakolog/geo/1226051469/?page=1
http://2chnull.info/r/geo/1226051469/


602名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:21:48.00 ID:DKh2zFqr
@頭のネジが数本抜けた、最近のごみケーンお笑い一撰   

↓ 嗚呼、矛盾 肛門海峡波高しw


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1294548756/189

603名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:25:37.35 ID:R3GR6pUx
>>598
無理にそんなことしなくても、
税金が国に持って行かれなくなるだけで金が出来る
604名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:43:46.83 ID:Zapc2OEP
北九州は雰囲気が少し大阪(もしくはいかにも西日本)って感じで
結構好き
福岡はこじんまりした東京みたいで個人的にはあんまり感動がなかった@東京
605名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 19:20:54.82 ID:uO3Ve7eD
>>604
北九州をバカにするな。
606名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 19:33:44.04 ID:7+8AATGi
SAPIO(笑)
607名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 19:39:18.55 ID:YJ3SxA8i
またなんかいいはじめたのか
608名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 19:43:49.31 ID:m56UoufC
こいつ単なる詐欺師だよななんら実績ないし
609名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 19:58:37.94 ID:fGxuNn52
北海道(札幌)・・・北海道
東日本州(東京)・・・北は青森県〜東京都〜西は新潟県長野県静岡県山梨県まで
西日本州(大阪)・・・東は富山県岐阜県愛知県から西は山口県+四国4県まで
九州州(福岡)・・・福岡県大分県長崎県熊本県佐賀県宮崎県鹿児島県
沖縄県(那覇)・・・沖縄県

これでスッキリする。細分化は逆に地域の衰退に繋がる。本州は2分割で丁度、人口比も整う。
610名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 20:08:01.45 ID:O0/k9Qoo
>>609
そんな出かかったら結局県が消せないじゃん
611名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 20:27:27.25 ID:qiRoX8fR
まあ、道州制は実現しないよ(笑)
612名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 20:29:35.22 ID:4b/T/3dU
あと5年もするとそこら中赤字自治体ばっかりになって地方が潰れる。
613名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:37:30.16 ID:5WJTRSq0
わーい我々は〇〇都だ!って幾つかの地域が喜んで、都道府県市町村の上にワケ解らん「都」まで出来て公務員が更に増えて終わり
い い 加 減 に せ い
や 御 用 学 者
平成の大合併を見ろよ
614名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:40:45.54 ID:uCUXzO4N
>>613
都道府県の上に都とな?
615名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 21:42:38.41 ID:5WJTRSq0
あー悪かったな、都だけ無しな(棒読み)
616457:2011/04/19(火) 21:54:05.42 ID:54XjY7j7
福岡は段違いに多い性犯罪を粛清することから始めろ
617名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:06:15.97 ID:bghgH5RE
最終的に

北海道・東北連邦(旧佐幕諸藩)
九州・山口・高知連邦(旧薩長土肥)
琉球共和国(旧琉球王国)

の3つになるだろう。
その他は福島原発・もんじゅ・浜岡原発により居住不可能地域となる。
618名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:09:23.08 ID:R3GR6pUx
>>611
実現しなくていいから、財源を全部地方にくれや
東京の金は国家予算に使っていいから
619名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:18:00.55 ID:rO+IHoCN
都の税収が下がったら、国の予算が減るのか。

国は死に物狂いで東京だけは守るだろうな。
620名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:35:04.20 ID:ZiUP7NNS
なんしよ〜都〜
621名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:37:11.83 ID:S46XXcxs
大前自体はまともな人間には相手にされてないが
マッキンゼーは橋下のおかげで大阪府庁に深く食い込んでるらしいな
622名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 22:45:17.43 ID:qIXEY8Xq
菱形と工藤会が揉めるから無理
623苅田人:2011/04/19(火) 22:52:51.98 ID:E7ZzEJ5X
今回の震災で東京集中は解消されると思う。
一つは放射能汚染?の影響で東京トレンド神話の崩壊です。
今まで、おしゃれな地域と見られた青山、表参道などのおしゃれスポットが
地方からの人が来なくなる事で、ダメになるでしょう。

福岡州に成らないと思う。例え、北九州を取り込んでとしても、九州他の県
が認めれる訳がない。特に、熊本は福岡市どころか北九州市にも敵意を抱いて
ます。北九州がダメになると言いますが、福岡市は商業についてはあれ以上
は成らないと思います。むしろ、北九州の商業や産業を底上げする事により
東京〜横浜、大阪〜神戸に次ぐ都市圏を造る事ができます。

個人的には、福岡都は良いと思う。
624名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:03:33.61 ID:Hr2Q52oj
発想が高校生
625名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:05:05.37 ID:3zH72W92
>>623
トレンドなど崩壊しとらんよ
これからも東京への集中は続く
妄想しすぎ
626名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:12:47.35 ID:L2YpksiD
>>626
やっぱり日本は、東京と横浜のダブルエンジンですよね??
627名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:24:05.97 ID:cD9YNUy6
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254758346/
【無銭飲食ワースト5】
1.東京都 1928件(人口比でもワースト1)
2.大阪府  912件 3.茨城県  814件 4.神奈川  706件 5.兵庫県  566件
【タクシー強盗ワースト5】平成19年度
(カッコ内はタクシー1万台あたり強盗件数)
1.東京都 68件 (11.5件)
2.大阪府 19件 ( 8.2件) 3.神奈川 18件 (12.8件) 4.愛知県 14件 (12.6件) 5.兵庫県 11件 (10.9件)
【万引き事件発生件数ワースト10】平成20年度
1.東京都 17816件
2.神奈川 11382件 3.兵庫県  8261件 4.千葉県  8187件
5.愛知県  8127件 6.埼玉県  8050件 7.福岡県  7060件
8.大阪府  6055件 9.北海道  5406件 10.茨城県  3755件
警察庁統計 刑法犯 C-c-(23) 万引き  http://www.npa.go.jp/toukei/keiji37/PDF/H20_02.pdf

628名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:39:43.41 ID:Cr9AfGV2
道州制が望ましいと思う。

やっぱり過度な一極集中はヤバイ。
629名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:40:53.64 ID:5Nu29am3
東京の時代は終わった。
630名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:12:35.16 ID:HmJALlkq
いや、東京は今後も絶対に変わらない。そして道州制は間違いなく実現しない。副首都バックアップ都市は、間違いなく関西、大阪〜神戸間にできる。伊丹空港跡地に収まる副首都構想。東に首都、西に副首都がバランスとしてはいいだろ
631名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:23:48.64 ID:4dT5Pk1u
道州制は関所を設けてパスポートがないと州を越えられないようにしないと成功しない。
632名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:33:24.12 ID:MDp0N5P/
昨日のヨコハマバ力タイヤ

【「大阪に移転すると社員が嫌がる」 】
762 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/19(火) 01:07:41.62 3zH72W92
>>759
地方から東京に移転する時は喜んでついていく
逆は社員から総すかん
不便な地方に行きたがる人はいないよ

【「大阪に移転する企業は皆無だな」 】
409 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/19(火) 01:35:03.52 3zH72W92
>>405
今更戻ったりしないだろ
もう大阪ではビジネスできない
日本の嫌われ者

【「妄想乙」】
625 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/19(火) 23:05:05.37 3zH72W92
>>623
トレンドなど崩壊しとらんよ
これからも東京への集中は続く
妄想しすぎ

【その他・地方蔑視】
770 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/19(火) 02:20:14.16 3zH72W92
>>765
地方に住んだことないだろ?
地方の給料は激安で生活に苦しむ
東京勤務の方が給料がよい

633名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:33:51.74 ID:RL1sYdHk
九州のサービス業も自粛ムードでいっきに悪化してるらしいね、
右にならえの国民だから一極集中はハードソフトとも非常に大きなリスク
634名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:36:28.22 ID:pvbf5Co2
九州を東朝鮮にしたいって事か?
635名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:39:25.54 ID:CNeLISb1
こんな分割はうまくいかん気がする
行政なら丸ごと東海地方あたりにどかんと移動じゃないと
636名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 01:04:47.39 ID:ZcA22/KY
>>630
関西に副首都なんて無謀
さいたまにしろ
637名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 01:39:01.03 ID:RP20RMXy
逆に福岡以外を集めた「九州道」を作れ
福岡だけを徹底的にハブるんだよ
638名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 03:29:02.47 ID:xjSoZb5u
>>630
俺発見。

道州制は俺も実現不可と考える。一番積極的で先行してる関西州ですら無理だろう。
ゆるやかな関西広域連合ですら参加しない奈良県、州都争い、移行する権限・財源の仕分け。
消極的な他の地域は無視して関西州だけ抜け駆けできるのか?
国全体横並びでの実施に拘るなら絶望的に不可能だが。

社会インフラとしては名古屋・阪神エリア・福岡は適格だが、名古屋は東海地震、
福岡は半島に近すぎという地勢的問題がある。

副首都については、ビジ板的にコストを考慮すべきだな。伊丹には空港売却益が見込める。
639名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 05:58:38.60 ID:AfUcalxf
>>638
関西州の話が止まったのは、橋下が知事になったからだよ。
なんでこんな時にド素人が知事なんかになったんだよ・・・
先頭に立たなきゃ行けない大阪がアレでは話が進むわけがない。

しかも大阪都とか言って、道州制と逆行するようなこと進めてるし。
あんなの大阪内の内ゲバみたいなもんで、経済的には全くメリットがない。
むしろ、経済基盤を破壊するだけだろうに。
大阪の人間は馬鹿ばっかりだわ。
640名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 08:46:51.55 ID:r1kTCRfK
大前がいうように世の中が動くためには、「人々が合理的かつ損得を理性的に判断して行動」するという前提が必要。現実は、妬み、好ききらいなど、不合理、非合理で動いている。保守系の政治家はその辺の農耕民族的機微を熟知してうまく(なんとか)この国を統治して来た。
大前の言うことは夢の域を出られない。
641名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 09:22:17.08 ID:CVq4y66i
>>638
府県同士の合併が簡単にできれば、合意できるところから統合していけばいいのに。
まずは、大阪府+京都府+兵庫県で合併してみりゃいいんだよ。
九州だと、福岡県+佐賀県+長崎県を統合って感じで。
642名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 09:42:48.48 ID:dGkJI087
>>641
北九州は同じ経済圏の下関を含む山口西部と大分県で
グレートシティ(特別市)建設が理想だな。
643名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:45:54.53 ID:P2GFgeCt
じゃあ、大分と宮崎はほのぼの都をつくろう。
644名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:52:53.38 ID:doV6TpE7
これからは新潟の時代だぞ、ロシア、中国、韓国との拠点になる。震災被害も無く復興支援の重要拠点となるだろう。
645名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 12:59:53.47 ID:6V7azjDy
>>637
典型的低学歴DQN有明脳ww
646名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:06:32.69 ID:165FCc7D
福岡はレイプ発生率ナンバー1だけあって節操無い恥ずかしいアカウントばっかりだなw
福岡の猿はセックスにしか興味ないんだろw
強姦王国福岡w
ttp://twitter.com/#!/fukuoka9kyujin
ttp://twitter.com/#!/hitonotuma_senk
ttp://twitter.com/#!/hitozu_pickup
ttp://twitter.com/#!/okusan_yakuin
ttp://twitter.com/#!/wifeweb
ttp://twitter.com/#!/hakata9hitoduma
ttp://twitter.com/#!/happyandbluejp
647名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:07:26.02 ID:6V7azjDy
北九州出身大前の妄想は
・経済界など山口の意向もあり道州制(九州)の線引きを殆ど全案関門海峡で線引きだが
 九州の北東端の北九州は,どこの州都候補地にすら成っていない。 福岡と
からむ事で州都候補になんとか割って入りたい。
・現在人口97万、近い将来諸条件から70万まで急速な人口減少と高齢化
が必至な北九が、人口150万、広域行政圏としての福岡都市圏で人口250万
超え確実な福岡にからむ事で、わっしょい100万夏祭りの名称看板維持したい。
・小倉北区手榴弾投げマルボー工藤○などの犯罪を、福岡と言う事で
押し付け希釈したい。 ・・てなところだろう。   都合良すぎだなw
648名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:09:01.62 ID:165FCc7D
〜無法地帯福岡のドレミ♪の歌〜

ド♪は同和のド    (※ 福岡の部落同和数は国内最多。同和差別も国内一)
レ♪はレ〇プのレ   (※ 福岡の強姦発生率は国内一。4連覇)
ミ♪は民度のミ    (※ 福岡人は民度が国内最低最悪なことで有名。「自動販売機荒らし」は世界一)
ファ♪はファックのファ(※ レ〇プ大好き福岡人。なんたってレ〇プ発生率は国内トップ。日本人から嫌われるのも当然)
ソ♪は狙撃のソ    (※ 福岡は発砲事件発生数・発生率ともに国内一。拳銃押収数も国内一)
ラ♪は乱暴のラ    (※ 福岡は粗暴犯発生率・国内一。暴走族の数も国内一。少年犯罪発生率も国内一)
シ♪は指名手配    (※ 福岡は、警察庁「重要指名手配犯」が断トツ国内一)
(注:福岡は「未成年のシンナー遊び摘発者」が国内最多。8連覇中なので、「シ♪=シンナー」の説もある)
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/⇔|/_  <    さぁ歌いましょう〜。
 _ 「 ̄/∠\_, \     フクオカッペは早く母国の半島に帰ろうね。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |
ちなみに警察も信用できないのが福岡。全国の警察で、逮捕「された」数も、福岡県警が国内最多。福岡県警は捕まえられる側。
日本人が福岡に近づくのは危険。福岡人って反日だし。歴史的に見ても、福岡は朝鮮人が移り住んだいわく付きの土地。
「福岡ナンバーを見たら朝鮮人だと思え」って言葉もあるくらいだし。その上「燃料の給油ミス」が国内最多(4連覇)とか低能過ぎ。
ちなみに福岡の飲酒事故数は国内最多。それでも懲りずに犯罪自慢の福岡人。摩訶不思議福岡。朝鮮気質福岡。治安最悪福岡。ちなみに街頭犯罪も国内最多。
649名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:10:27.51 ID:6V7azjDy
>>646
レイプ発生件数1は東京になったぞ?w チョンやシナコロの絶対数も
東京大阪がダントツだろ、中卒ありあけww>>601

650名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:11:17.11 ID:165FCc7D
★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ← 大阪民國が数値を爆上げ。。
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州 ← 福岡民國が数値を爆上げ。。
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家 / 日本の始まりの地



★都道府県別在日朝鮮人率(九州ver.)

10位…福岡 ← 朝鮮


23位…大分 ← 日本
31位…佐賀 ← 日本

39位…長崎 ← 純日本
43位…宮崎 ← 純日本
44位…熊本 ← 純日本
46位…沖縄 ← 純日本
47位…鹿児島 ← 純日本

福岡と大阪は早く独立して朝鮮に編入しろよ(^_^;)
651名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:12:36.52 ID:6V7azjDy
>>647 の続き)
それに人口4〜500万て、うえつ腹大牟田を省いた殆ど福岡県全部位の数だが
インパクトとか言っても国内はともかく、近場環黄海経済圏など上海など
あるし。どうせ言うならこれくらいの枠にしないとダメかな。 北部九州都。 
北部九州(5県合計 10306560 人 /九州総人口 1300万
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E9%83%A8%E4%B9%9D%E5%B7%9E

まあ、経済は頭数勝負では無く1人あたりの労働生産性や労働生産(
全産業分野)の効率化や価値水準、質の向上だと思いますけどねえ。
652名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:16:05.44 ID:6V7azjDy
大前は合体人口増でインパクト、ビジネスを有利にとか言うけど、首都東京や
副首都が遠い状況では地域から出て入った企業本店などまず帰らない。
本社企業も育ち難い。
役所ハンコ行政その他条件で首都地域に居るままだろ。福岡地域に副首都
でももって来ないと変らないのでは。それに福岡市は北九州の端っこに
新北空港造った余波で10倍需要の新福岡整備も難しくなってる。

653名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:17:02.83 ID:RpcOwySW
道州制にするなら地方公務員を削らないとね
市町村合併の時もそれ出来なかったとこは今も苦しんでる
654名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:18:03.11 ID:iWRVQqnD
福岡って九州から人を吸い上げているだけで
大して発展性ないよ

福岡都なんて作っても無意味
655名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:19:04.38 ID:6V7azjDy
福岡は現在都心部など高層ビルで土地の高度利用や魅力ある街造りが不能だから、
企業も来ないよw 合体するとか言うなら交通アクセス整備でも福岡の1/10
以下需要で不採算の新北を廃港。同じく都市市街地でハイコスト、
問題山積の福岡を廃港し、双方を統合でハイスペックな24時間運営国際
空港として新規整備(アクセス整備でも不採算ダメだった新北では無く、新福岡や
佐賀整備)する・・くらいの事を九州広域の為に言わなきゃな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%A9%BA%E6%B8%AF#.E7.A9.BA.E6.B8.AF.E3.81.8C.E6.8A.B1.E3.81.88.E3.82.8B.E5.95.8F.E9.A1.8C.E7.82.B9
656名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:21:50.94 ID:165FCc7D
 l⌒ヽ、
 i:: i : i
 |:: | : |
 |:(゚Д゚) <辛子明太子は韓国が起源!(リアル)
 ノ(ノ:ノi)
`(:__ノ
 ∪"∪

福岡人っていつもは飯塚バカにしまくってるのに、
都合いい時だけ勝手に仲間ヅラして
「ひよこは福岡起源ニダ!」
とか言ってるよね。だから嫌われるんだよ。
657名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:22:20.37 ID:6V7azjDy
福岡や北九州地域と言うのは,以前から福北大都市圏構想、福北メガロポリス
構想などが既にあった。アジア経済とも連動する連接都市圏や産業地域として
以前からみなされてます。
民間企業は行政の枠どころか国境も超えて国内外で連携しあう
グローバル経済の時代。だから殊更地域で産業地域や都市を行政枠で束ねる
必要性は早急には無いと思う。周辺からの抵抗もあるかもしれない。

658名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:24:17.41 ID:ncdxBwjV
本京都は認められまへんな!ガサツな大阪モンが京都に混ぜておくれヤス!いうて
土下座して頼むんやったら、京都の名前の下に教育しますけんどなあ!
659名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:25:12.67 ID:165FCc7D
★福岡が経験してきた偉大な記録集
・飲酒運転数全国 1位
・暴力団増率全国 1位
・拳銃押収数全国 1位
・〃発砲事件全国 1位
・郵便局強盗全国 1位
・犬猫殺処分全国 1位
・食品偽装数全国 1位
・放置自転車全国 1位
・部落同和数全国 1位
・生活保護率全国 1位
・ひったくり件数全国 1位
・暴走族数全国 1位
・自動販売機破壊全国 1位
・自動車当て逃げ全国 1位
・自動車税未納付率全国 1位
・110番(福岡西署)通報数全国 1位
・強姦件数全国 1位
・10歳〜19歳の非行者率全国 1位
・未成年薬物検挙8年連続全国 1位
・最終学歴中卒率政令指定都市 1位
660名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:31:55.97 ID:165FCc7D
     頭の中はいつもボボの事だけ

      ,, --―― '、
     /         ヽ   強姦日本一の福岡っぺ、誰も見てないたい
     |      ,   1    l\
     V `  (● l   ノ  \
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \
       (__▼__/lリ\   /  |    \    ,,,,,,,,,
    ハァハァ \/,, // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
     ,, --― '、ノ´ ̄ ̄/  /,,,,,,,,,、    \___/
   /         ヽ( ( ( )   `ヽ    \
  /      ,   1    l           ヽ   \
 /  /`  (● l   ノ             ´ ヽ  \
/   l●)  …  l  /             /\__\  | )
\  /ヽ      |ノ  ヽ        ,,,,,,,,,/  ( ( ( )
  ー  (__▼__/lリ\   )――一"""
  ハァハァ \/,, // /  /
        '、ノ"/  /
         ( ( ( )
661名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:36:50.16 ID:ZcA22/KY
>>652
だよなw
地方は不便なんだよ
さいたまや横浜のほうが便利
662名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 13:42:10.11 ID:rdOe1d+0
>>659
ソースぐらい貼れよ・・・・・
663名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:05:24.21 ID:K6Ex1fKQ
九州が道州制にいち早く動いてくれれば中央政府も動く
がんばれ、九州!!!
664モーホーイラネ:2011/04/20(水) 14:11:53.40 ID:6V7azjDy
取り敢えず今後北九は高齢化や治安、企業生産拠点流出防止などの対策を、
福岡市は各種産業育成誘致や雇用など対策をしつつ、北九並に広め市域拡大で
広域行政圏としての福岡都市圏(9市8町)のすみやかなる合併で
250万規模の各種産業経済力、パワーのある大都市を目指すのが良いと思います。
空港や港湾など九州広域の経済発展に重要な妥当な整備は必要。
合併議論はそれからでしょう。*福島原発放射能や電力需給問題が長期化するなら
大阪、札幌などと共に重点整備で福岡に首都機能をバックアップする
事も有効必須となるから閣議決定で取り急ぎ国策で進める事も有効策となるだろう。
665名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:13:32.09 ID:nvXhyMl1
ID:165FCc7D
ID:6V7azjDy

2つNGでスッキリw
666名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:16:10.40 ID:6V7azjDy
東南海プレート大地震や大津波が及ばず、地形から積雪凍結も僅少で
需要増将来性有望な日本海博多港など北部九州港湾。躍進するアジア経済圏
(シリコンシーベルトやインド含むや極東ロシア開発にも有利だ。
津軽海峡経由大圏コース北米方面も。アジア特区の内容充実を。
渇水やゲリラ豪雨対策なども対策事業完成で解決した福岡地域は副首都など
有望なバックアップ地域と十分なり得る。

極東の要塞沖縄や本土の各種核を伴う米軍や自衛隊、イージス・PAC3
の備えの九州本土に海を渡る侵攻も無意味。福岡や九州は国防も万全。
667名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:16:24.77 ID:v4hxHI0t
結局、地方の問題点って競争力のある企業が少ないてのが大きいよな
関東だと、人口20万人で高層ビルすらない辺鄙な街の上尾市のような街ですら
これだけの企業が存在しているが、地方だとこーいう例を探す方が難しい

UDトラックス株式会社(売上高、4662億円)
LIXILビバ(売上高、1342億円)
ベルーナ(売上高1197億円)
デリカシェフ(130億円)
富士住建(70億円)
668名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:22:24.43 ID:HuzdRKGq
>>652>>661
そのハンコ行政を不要にして地方に自活してもらうのが目的だろ。
不便ってどこが?首都圏中心のものの見方だけじゃこの先やっていけないよ。
669名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 14:36:45.48 ID:6V7azjDy
>>668
原発関係のバックアップや避難、副首都機能移設などが無い場合も
含め、それが実現しますかね。これまで主に中央官僚とマスコミの
コンボで色々画策し長年実現させなかった事が。言葉は不適切かもしれないが
今回の震災で政府や中央官庁官僚、経済界が目覚めてくれればいいですが。

災害リスクなどに強い、国土多極軸の経済や文化配信(放送報道芸能)の
構築。地震や原発災害がある前から言われてはいました。
670名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 15:01:58.21 ID:ZcA22/KY
>>669
目覚めるよ
さらに首都圏に集中させる方向にね
さいたまは津波が起こらず、首都機能移転先として適している
671名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 15:34:26.25 ID:6V7azjDy
>>670
しかし以前から指摘されていた首都圏一極集中の弊害が現実化
してしまった。恐らく長期に渡る首都圏電力需給破綻や事故原子炉からの
放射性物質問題。大規模地震だったので、こんご2.3年東北などで大きめ余震が
続くとの予測もある。産業地域工場などの影響、リスクはどうだろう
放射能など即効で致命的な影響が出るのは原発数十キロ圏だと国や東電
など主張するが、海外の専門機間などかなり違った警告も出しています。

672名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 15:37:54.75 ID:6V7azjDy
基準値など引き上げて安全保証などする手法で一般市民は騙させるが、官僚は
利口です。自己保身の感覚に長けている。だから自分達の避難先である
副首都機能検討などを急に始めているのではないかと。民間大企業などにも
節電と共に移転要請もしている。国民もそう言った事に気付いています


673名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 16:16:50.50 ID:YtDYXc9b
↓フクオカッペはかなり嫌われているようだ
実にそのとおりです。
私も福岡にいますが(九州他県出身)とにっかく福岡の人は「福岡が九州の中心!国際都市!山笠
万歳!どんたく万歳!福岡ダイエーホークスを応援しないやつは非国民」というようなねじま
がった愛郷心=それに順応できない人への排他性を有しています。

>「福岡はいい所でしょう?何でも旨いし、東京にあるものはだいたい福岡にもあるよ。東京
なんて人間の住むところじゃないよね。汚いし、何でも高くてまずいでしょう?福岡に来て良
かったね!」
なんて言葉を聞きつづけていると頭が変になりそうですよね。純粋に故郷を愛しているならと
もかくとして彼らの馬鹿なところは「福岡以外の場所を否定する」ことにあるんです。「福岡
はいい所でしょう?何でもうまいし」だけで終わればいいものの(それも繰り返されるとウザ
イが)「東京なんて人間の住むところじゃないよね。汚いし、何でも高くてまずいでしょう?
福岡に来て良かったね!」なんて相手の故郷(べりさんは違いますが)に対する侮蔑の言葉を平
然とはく・・・それが福岡人です。

べりさんは、山梨出身なのに東京を馬鹿にされるとか・・・。これも福岡人の特徴の一つで九
州出身の人は「大分が〜」「熊本が〜」などと個別にけなすのにその他の地域は「その地域で
最大の都市」と比べたがるんですよ。ようするに、"世界が狭い(その他の場所は知らない)+馬鹿なプライドが高い”んですね。
東京や大阪は福岡の若者が流出する都市なんでよけいに対抗意識燃やすんですよ。対して九州
の他都市はほぼ属国的扱いですよ!!

674名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 16:34:06.63 ID:ZcA22/KY
>>672
移転要請など無意味
どこも動きがないだろ
675名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 16:51:00.18 ID:RMzo6TVl
427 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 11:37:32 ID:sHj+pxGl
>>425
熊本の政令市昇格が決まって調子に乗ったり
(福岡からするとそのように見えてしまう)
州都誘致に力入れたりすること自体が
福岡あたりにとっては「痛い」行為だと思うのでしょうな。


444 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/20(土) 13:04:36 ID:jT9OxY03
>>438
九州は北海道みたいに札幌がダントツとか、東北のように仙台がダントツというわけでもないからな
福岡が九州トップになったのはせいぜい25年前程度のことで、その前は北九州が1位だったり熊本に中枢機能があったりした。
九州には北九州や熊本、鹿児島、大分、長崎と人口も文化も歴史も商圏もある大きな都市が複数存在するのだが
どうも九州外からは過小評価されがちだし、成り上がり福岡もお山の対象気取りで他県他都市に接するから
感情的な面も含めてますます九州内での都市間競争が激しくなる。


240 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/02/26(金) 22:48:03 ID:sPoTxYB6
福岡人って見苦しいくらいに、九州他県への余裕が無いんだよね。
日頃、九州1を自称してる割りに、福岡以外の九州が全国ネットで取り上げられると必死になってコキ下ろす。
ああいう姿勢が自然に滲み出す所が、九州で福岡人が嫌われる理由だと思うよ

676名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 16:55:33.72 ID:RMzo6TVl
735 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/03/22(月) 10:54:28 ID:Rw0qIwvL
>>729
九州他県は自分の飼い犬と思ってる福岡にとって
熊本はなかなかいうことを聞かないうざったい存在なんだよ。
格下熊本ごときが政令市なんて生意気だ、州都は福岡で確定なはずなのに熊本ごときが州都誘致、
熊本にある国の出先は全部福岡によこせ、熊本ごときが福岡様に完全ストローされず繁華街が賑わってる・・・
これがすべて。
福岡自体が80年代以降に九州トップにたった成り上がりだから、異様に都会ぶる割には心理的余裕が乏しい。
(リアルでも対外的には九州人憧れの都市、アジアの玄関都市だと自賛し、市長自ら州都は福岡だと思っていると熊本の新聞に公表し、
サミットや国際空港やオリンピックなどネームバリューのあるのをほしがる傾向が強い)
熊本北九州や関西札幌地区など目の上のタンコブには徹底的に叩きのめす。
どれだけ汚い言葉を使おうが、マイナス部分を誇張しようが構わない。
熊本に関するスレ、州都スレはそんな福岡マンセー&熊本叩きで埋め尽くされる。
しかも、自分たちが攻撃している・粘着しているとは絶対に認めようとはしない。口癖は「都会は田舎には興味がない」w

677名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 16:57:59.93 ID:RMzo6TVl
249 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/02/26(金) 23:28:36 ID:s1jQzvxH
福岡って全国や九州中から人が集まる大人気都市だとかアジアの玄関都市だとか、
90年代以降の地元マスコミに乗せられたこういう勘違いが多いんだよ。
しかも、これはお国自慢板住人だけでなく、リアル社会でも地元官民揃ってそう思い込んでいる。
福岡市が九州一の都市として確定したのは1980年代以降のことで、比較的最近のこと。
それ以前は北九州や熊本、長崎がトップ都市だったこともあって、必ずしも九州No.1の座は一定していなかった。
こういう成り上がり都市だからこそ、異常なくらい調子に乗って自画自賛&自己満足する一方で
自信のなさも各所で露呈していて、とにかく都会・元気都市としての体裁をこれからも守りたいが為に
熊本や北九にある会社支店や国の出先を欲しがったり、国際空港を福岡に建設しようと強行したり
分不相応な国際的なイベント(オリンピックとかサミットとか)を誘致したがったりと必死に活動した。
2ch各板でも前々から福岡に対抗心を持ち、今度政令市に昇格する熊本が気にいらなくて粘着質に叩きまくったり、
他の板で州都の話題になると必死に他都市叩きに走ったりするなど、
福岡人の心理的余裕のなさを垣間見ることが多い。
678名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 17:46:16.64 ID:ujwdg43J
>>677
言ってることは概ね正しいが事実誤認があるな。
明治以降、人口では北九州(地域)、福岡、長崎が競っていた。
加えて熊本には行政機関が多く立地した。
明治初期には鹿児島も強かった。
長崎と鹿児島は離されてたかもしれないがその5つはほぼ同等だったように思う。
うまい具合に棲み分けてたしね。

北九・・・工業
福岡・・・商業
熊本・・・行政
長崎・・・港湾・工業

福岡が力を付けたのは産業構造が変化したからだよ。
679名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 18:16:54.04 ID:6V7azjDy
有明うえつ腹ゴミケンは相変らず特徴的で低レベルな煽りコピペ投稿をするな
すぐ分かる。流石は中卒だ
680苅田人:2011/04/20(水) 19:18:22.79 ID:BnWNfRGi
福岡3馬鹿ニートトリオ(ケーン、持つ鍋、有明の月)+札幌人が暴れてるね。
大体過去の実績何ぞどうでも良い事。おばタリアンに成った初恋の人に初恋
当時の容姿を求めてるのと同じ。

私が言いたいのは、福岡と北九州のように大都市圏が隣接してる地域は、首都圏
と関西圏以外に無いて事。上手くやれば京浜、阪神と同じような事ができるて
事です。大体、共通点が多いではないか?

商業の東京や大阪、福岡。港町と工業の横浜、神戸、北九州。門司は戦前、横浜
神戸に次ぐ港町であった。又、大陸と海外の窓口でもありました。今でも
そういった遺産が残ってます。下関も同じです。

上手くやれば、名古屋を追い越す事ができると思う。
681京阪神人:2011/04/20(水) 19:37:16.40 ID:rl7/9AeT



 
京阪神都


682名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 20:20:02.94 ID:zZ4GN9kz
九州ネタになって一気に面白く無くなったな
683名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 20:37:00.20 ID:vqcsaZQK
>>682
九州関連には必ず現れる基地外コテが沢山いるから。ちなみに

>福岡3馬鹿ニートトリオ(ケーン、持つ鍋、有明の月)+札幌人が暴れてるね。

なんて抜かしている>>680もそうで、こんな基地外過去レスしてる。お前が言うな
の典型例だ。本当にバカだよこいつ。


409 名前:苅田人[] 投稿日:2010/03/01(月) 06:58:57 ID:olTMjqQi
408賤民部落馬鹿多人が何か言ってるね♪名物はすべてパクリ。めんたいは下関。
とんこつラーメンは久留米をパクリを平気パクる。
祭りは白痴にわかのおばかきゃら。裸尻出行進祭の下品さ。
地元デパートはすべて破たん、大名はシャッター通り。人にたかって生きて行く
ハイエナ都市。自分じゃ何もできない。そのくせ、九州各地、韓国を見下す。
やはり、馬鹿多人にはえたひにんに血が流れてるのいるのでしょう。
売り上げが人口が多いんだから当然そうなるよ。
おバカきゃらの白痴にわかの脳みそじゃ理解できないか?


420 名前:苅田人[] 投稿日:2010/03/03(水) 19:50:20 ID:/omxc47G
http://www.kyushu01.com/01/1003/1003-004.html
これを見てると福岡市もボロボロて感じ?
大分人よ安心しろ、馬鹿多市は崩壊寸前?

★マンションに女児の変死体 虐待の可能性【福岡市】 2/22(月)
福岡市博多区博多駅前1丁目のマンションの一室で、この部屋に住む女児(3)の変死体が見つかっていたことが22日分かった。
同署によると、女児の体には多数のあざがあり、虐待の可能性もあるとみて、父親(21)から事情を聴いている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266770398/

弱い物いじめをする馬鹿多人さすがだね(^O^)。平気で虐待を繰り返す。実力が
無いくせして威張りちらす馬鹿多人の傲慢さが出てるね(^O^)
そうした馬鹿多人にささげる歌。
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
684名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 21:38:34.58 ID:wM+h/HTP
>>661
ですよねー。横浜が一番便利ですよねー!!
685苅田人:2011/04/20(水) 21:55:49.92 ID:BnWNfRGi
しかしな〜西鉄が博多〜小倉間に高速鉄道が出来てたら、もっと違った方向に
行っていたかも?現在の井筒屋が西鉄のターミナルビルに成っていたかも
しれん?今でも西鉄の大株主は井筒屋。いっその事、子会社にしてしまった
方が良いかもしれん。そうすれば、二モカも使えるようになるし?チャチャ
タウンと共同で出来るし?
鉄道ピクトリアルの西鉄特集を読んでるがなかなか面白い。
686名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:02:26.75 ID:+ylxXXDW
今どき、政令市っていうだけで何のブランド価値も無いからね。
田舎都市まで政令市だし。
687名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:10:48.16 ID:VCLolBIt
>>685
>西鉄が博多〜小倉間に高速鉄道が出来てたら

鉄道敷設計画は何回もあったが、全部国に潰された。

>今でも西鉄の大株主は井筒屋。いっその事、子会社にしてしまった
方が良いかもしれん

衰退真っ盛りの百貨店事業を子会社化しても西鉄には何の得にもならんよ。
ニモカは黒崎店と小倉店で使えるけど、なぜかコレットでは使えない。
個人的にはコレットにも使えるようにすべきだと思うけどね。
688名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:13:00.70 ID:VCLolBIt
>>686
元々政令市というものにブランド価値なんてあるのか?
689名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:15:33.79 ID:H4iMnIti
>>685
宮地岳線(今は新宮までだが)がその名残だと言われている。
でも本当にあったら、間違いなく到津経由になっただろうし
天神は近鉄難波みたいに地下駅だったかもしれない。
690名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:20:46.11 ID:zZ4GN9kz
>>688
元々「特別市モドキ」だからな。
5つ程度の特別市っぽいモノって意味じゃプレミア感もあっただろうが、
今みたいに雨後の筍のように増殖しては、モドキの1つでしか無いわな。
691苅田人:2011/04/20(水) 22:34:22.73 ID:BnWNfRGi
天神のデパートはどうなるのかな?デパート4つはやはり多すぎ。
どれも似たようなブランドばかり入ると?大体売れ筋ブランドはそう多くない。
パルコもイオンに食われた見たいだし、そうするとイオンの事だから人気ブランド
を郊外にイオンモールに持って来るに違いない。

そうなれば、都心も郊外も同じブランドが入るて成ると、客はレジャー制の
強い郊外に流れるよ。イオンがパルコを欲しがった理由がわかるような気が
する。そうやって人気ブランドを郊外のショピングセンターに持って行き、
都心にはカスブランドばかり誘導して閉鎖し放置したい?そんな感じ。
やはり、イオンは強欲企業。

>>687小倉の場合はまだましかもしれん。リバーがあるお陰でファミリー層や
イオンに来るような若夫婦が井筒屋周辺には多いです。これが小倉の強みか?
まあ、井筒屋もその事に気付いたのか、そのような品揃えに近付けてるみたい?
692名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 22:43:09.57 ID:vSTxqVBK
>691
藻前が ? を愛してる事だけは分かった
693苅田人:2011/04/20(水) 22:53:26.94 ID:BnWNfRGi
>>692個人的には街が騒々しい天神周辺や博多駅よりも、リゾート的な雰囲気にある
小倉の方が良いと思いますが?
これは門司港と下関にも言えます。

しかしな〜。天神の渡辺通りの騒々しさはなんとか成らんのかね?警固公園周辺
も?天神は小倉のようなリバーや紫江S周辺のように、オープンカフェで寛げる
場所が全く無い。せめて岩田屋周辺の天神きらめき通りと西通り、大名付近
を土日歩行者天国にするだけでも、だいぶ違う。東京などは幹線道路を歩行者
天国にしてるのに、福岡は何故出来ないか?疑問に思うのは私だけ?
694名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 23:33:56.90 ID:VCLolBIt
>>693
天神は小倉よりも人が多いから、騒々しいのは仕方が無い。
695名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 00:19:40.42 ID:gXftpTVs
昨日のヨコハマバ力タイヤ・ダイジェスト(1)

【「横浜それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市 】

636. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 01:04:47.39 ID:ZcA22/KY
>>630
関西に副首都なんて無謀
さいたまにしろ

661. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 13:36:50.16 ID:ZcA22/KY
>>652
だよなw
地方は不便なんだよ
さいたまや横浜のほうが便利

670. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 15:01:58.21 ID:ZcA22/KY
>>669
目覚めるよ
さらに首都圏に集中させる方向にね
さいたまは津波が起こらず、首都機能移転先として適している

【「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」】

435. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 12:40:10.47 ID:ZcA22/KY
>>430
日本脱出までの仮住まいだろjk

【「東京を捨てることは日本を捨てることだ」 】

438. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 13:32:07.62 ID:ZcA22/KY
>>437
日本全体の経済を考えて言ってるんだが?
大企業があちこちに移転しちゃったら東京の魅力は下がる

【「大阪や名古屋は東京の代わりにはなれない」 】

440. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 13:38:26.59 ID:ZcA22/KY
>>439
東京の魅力が下がったら大阪や名古屋はもっと下がるよ
ただでさえ悪名高いのに

444. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 13:49:25.16 ID:ZcA22/KY
>>442
震災のせいで電力とか不自由してるから仕方なくだろ
別に大阪に魅力がある訳じゃない
696名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 00:20:34.31 ID:gXftpTVs
昨日のヨコハマバ力タイヤ・ダイジェスト(2)

【「外国人は東京と京都しか知らない」】

446. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 13:50:45.69 ID:ZcA22/KY
>>445
それでも大阪よりはマシ
外国人は東京と京都しか知らない

【「妄想乙」】

451. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 15:03:13.49 ID:ZcA22/KY
>>450
関西人の妄想

460. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 18:19:24.86 ID:ZcA22/KY
>>456
関西人必死だな
お前こそレベル低いよ

【そのた・地方別紙】

838. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 12:45:19.17 ID:ZcA22/KY
>>837
西日本に移転したらすぐ経営が傾くがな
地方は不便
東京に置くほうが効率的

842. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 13:12:57.18 ID:ZcA22/KY
>>840
地方が勝手に政策を決めたりしたら日本はバラバラになる
黙って霞ヶ関に従ってればいいんだよ

856. 名刺は切らしておりまして 2011/04/20(水) 19:05:51.04 ID:ZcA22/KY
>>854
地方のバカ首長よりはまとも
697名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 00:22:48.66 ID:L7SN8g69
というかこの人原発推進派だったでしょ?
良くノコノコとコメント出せるね
698名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 00:22:51.78 ID:/zuyDKBm

遷都は大分県にせんと
699名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 01:20:24.63 ID:QiuqA66A
首都東京は続くよ。リニアが東京〜名古屋決定だしね。副首都はリニアが関西まで延びるから、名古屋〜西に副首都=バックアップ都市。リニア沿線にバックアップ都市間違いない
700名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 01:38:46.34 ID:LHjTNJ8B
犯罪だらけの福岡と、まだまだ田舎でそこそこ平和な鹿児島と一緒くたになる必要無いな。
福岡からしてもクソ田舎の鹿児島なんて相手にしないだろうし。
熊本とかが中心でいいから、福岡は勝手に福岡府なりやってくれ。

701名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 02:00:18.60 ID:/EuzazAl
>>700
俺が鹿児島に住んでた頃は強姦事件が多かったが改善されたのかな?
ほとんど泣き寝入りだったからな。あれはひどかった。
702名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 02:07:45.17 ID:mMCeL5hG
>>678
今でも政令指定都市が3つ(福岡北九州熊本)、60万都市1つ(鹿児島)、
40万都市3つ(大分長崎宮崎)、30万都市1つ(久留米)、20万都市2つ(佐世保佐賀)と
地域内第2都市が30万レベルの東北や北海道、甲信越などに比べれば九州の都市レベルは高いんだけど
福岡にしかスポットが当たらないから他の都市が相対的に地味なんだよね。
703名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 03:00:12.26 ID:r2PGJrh9
東京や大阪は狭いから1つでまとまった都市やけど
福岡は広いから都市が分散してるのがネック
グローバル的な立地条件は長崎か福岡が首都になるのが相応しいんだけどね
704名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 07:37:04.65 ID:CpBqC7aJ
福岡は北九州より久留米間の方が市街地が繋がってて同じ都市圏って感じだし、
無駄に土地が余ってるその中間を発展させるといい
705名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:41:02.74 ID:T1MbqDB+
福岡市と北九州で福岡都、無いなw
福岡市と北九州では離れすぎてるし、その間の宗像や若宮なんか何にも
無い田舎じゃないか。
それに北九州に住んでるヤツはたまに福岡市にも遊びに来るが、逆に
福岡市に住んでるヤツは遊びで北九州に行くことは殆ど無い。

アジア進出企業の拠点どころか、中韓マフィアと筑豊ヤクザの拠点にでも
なったらとんでもない災いが起きる。
706名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 11:48:18.79 ID:HwFzD3kF
>福岡市に住んでるヤツは遊びで北九州に行くことは殆ど無い。

笑い 門司港レトロ 福岡ナンバーが溢れ返ってるぜw
707名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 12:00:46.46 ID:amCbJecG
地図で見るだけの奴には一緒くたに見えるのかも知らんが、福岡市〜北九州市間は宗像とか遠賀とかのなーーんもない田舎が広がってるんだよな
一体感が無いのは仲が悪いとかのガキ理由じゃないんだわ
708名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 12:28:08.96 ID:ZQ1gg2EF
地方集権の道州制はまあアリだと思うけれど、
勝ち組と負け組が今以上にはっきりしそうだな。

>>703
長崎は狭すぎて駄目だろう。
709ID:HwFzD3kF の過去レス:2011/04/21(木) 12:57:34.29 ID:JBNfIh19
135 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:28:57.14 ID:8dYoSZaWO
フクオカンコクはまさに日本のプサンだな

140 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 17:37:23.83 ID:8dYoSZaWO
汚いケツ出し
の野蛮まつりよりましw

249 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:06:45.83 ID:8dYoSZaWO
もう福岡は東京からソッポ向かれいまは韓国資本がホテル、ゴルフ場買いまくられてるからなw
まさにフクオカンコクだ

264 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:29:17.46 ID:8dYoSZaWO
九州最大の堅粕朝鮮ぶらくには負けますw

267 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:34:53.38 ID:8dYoSZaWO
>>263
はいはい
フクチョンの十八番のなりすましくんw

278 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/05(土) 23:45:24.44 ID:8dYoSZaWO
韓国の奴隷植民地フクチョンに素晴らしい日本の港町門司港レトロをどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=lKOKptRdG9Q

350 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:00:54.50 ID:PKzwFtw8O
>>349
君の言う
福岡>>北九州は商業
工業は北九州>>福岡
だよ。
観光は門司港レトロのある北九州の方が上

362 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:27:39.47 ID:PKzwFtw8O
>>355
はいはいw
門司港レトロには福岡田舎ナンバーが多杉なんだけど
ニンニク臭くなるからもうこないでくれ

367 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:33:25.23 ID:PKzwFtw8O
しかし福岡て何にもねぇな
一回いったけどもう一度行きたいようなものはないな
ただ東京劣化出店だけだもんな

375 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/03/10(木) 14:00:50.38 ID:MPgjl0wO
>>372
話をはぐらかしたり人格攻撃
ほんとはすがしくない?
710名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:15:04.94 ID:T1MbqDB+
>>706
商売上、北九州のナンバーでは取引等に支障が出るため、
北九州の人は福岡ナンバーを無理して取得するw
711名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:28:47.64 ID:yXnIlCre
>>704
福岡と久留米のどこが市街地が繋がってんだよw
712名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:36:26.45 ID:Ap53/OvA
>>706
年に一回行くか行かないかぐらい
713名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:54:07.72 ID:9HFElBZx
管みたいのが5人出てきたら日本詰みだな
714名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 13:55:55.96 ID:QiuqA66A
首都東京・バックアップ都市横浜川崎千葉さいたま!副首都大阪・バックアップ都市神戸!第三バックアップ都市・名古屋岐阜!
715名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:32:24.78 ID:hxSv0Wlp
副首都とかバックアップ都市とか土建屋が喜びそうだな。
震災復興を考えるなら東北遷都一択やろ。
716名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:34:13.17 ID:/ejdMWdq
ピカ北なんて行けるかよ
717名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:36:00.54 ID:52uS/246
もし日本が道州制だったら東北は自力復興しないといけないんだが・・・。
718名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:36:21.95 ID:/ejdMWdq
禁止区域で良いでしょ
719名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:46:11.12 ID:hxSv0Wlp
>>717
道州制だろうが連邦制だろうが普通に国庫から出るやろw
そもそも原発は東京のとばっちりやしw
720名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:46:39.97 ID:QiuqA66A
神奈川県単体より人口が少ない東北に遷都なんかするかよ(笑)しかも、被災地は過疎地域。交通も不便で全く有り得ない。福島原発も女川原発、六ヶ所村原発もある。東北は大規模農業漁業区域で十分
721名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:48:13.65 ID:hxSv0Wlp
>>720
人口が多いところに遷都するバカがいるかよw
722名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 14:55:50.46 ID:QiuqA66A
東北みたいな僻地に遷都するかバカ(笑)
723名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 15:04:01.05 ID:OoHeZRPC
お前ら放射能汚染甘く見過ぎだろ
1000年は出禁だよ
724名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 15:04:20.26 ID:hxSv0Wlp
>>722
僻地だから遷都するんだろ?
常識ないやっちゃなww
725名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 15:33:17.75 ID:kWkNnCR/
地元だが無理
北九州も筑豊も福岡も知ってるが無理
726名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 17:30:45.78 ID:z7StyQ//
>それに北九州に住んでるヤツはたまに福岡市にも遊びに来るが、逆に
>福岡市に住んでるヤツは遊びで北九州に行くことは殆ど無い。
都市圏てのはそんなもんだろ、核都市とそれ以外が対等の関係なんてあり得ないんだよ。
東京の人間が千葉や群馬の街に遊び行ったりは普通しないし、
千葉の人間は東京に関心はあっても埼玉や栃木のことは知らない、興味もない。
観光施設以外はね。
727名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 18:23:50.95 ID:cawVpZXE
>>726
大阪の人間は、京都も神戸も興味あるし、よく行くけどね。
728名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 18:38:41.35 ID:c1OuzUgc
地方の自主を中央に、または評論家さんに言われてするんなら、本末転倒だよな。
道州制が機能するとしたら、地方が、中央に「ふざけんなよ、自分たちでやるわっ」ってなんないとなー。
729名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 20:25:34.21 ID:lT8Io3Du
>>705
スペースワールド・門司港レトロ・小倉競馬場……。
福岡に無い物が北九州にはあったりするからな。

>>710
アホ乙としか言いようが無いな。
730名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 20:36:16.16 ID:Rssul4OE
・経済の中心は都城
・行政府は西都
・皇居は高千穂


昔からそう決まっている。
731名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 20:55:09.61 ID:rfTypuDT
>>728
本気なら今の枠組みでもできることたくさんあるのにな
本気ならね・・
732名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 20:59:07.82 ID:Y0uPnt6w
>>731
大阪は都を名乗り始めたじゃん
733苅田人:2011/04/21(木) 23:04:42.52 ID:XKW/eiDF
>>729まあ、小倉も博多も街の造り方が違うからな。小倉は都心にウォター
フロント。天神は大型店と地下街の街。個人的にはどちらも良いと思うが?
小倉は地下街を欲しがったり、天神は小倉のような緑地やウォターフロントを
欲しがったり。
やはり、遠くに芝生は綺麗に見えるのか?
734名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:31:23.05 ID:FXxaqaCr
北九州は下関と一緒に関門特別市でいいじゃん。

福岡は空港とか交通網とか、佐賀と一体になって整備した方が発展すると思う。
735名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:48:35.97 ID:Xks/iLdA
>>733
「町」の分際で優良企業の工事と空港もちやがって、それで潤ってみんな年一の人間ドック只で受けれるからって調子のんじゃねーぞ!
736名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 23:54:16.67 ID:EPmYzpIH
府を都と同じ扱いにすればいい。
同時に愛知福岡を府に格上げすれば。
737名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:01:58.46 ID:xURQ3cZe
>>736
大宰府ですか?
738名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:02:04.36 ID:I7voyaiZ
>福岡と北九州が「福岡都」として一体となって

福岡県じゃ駄目なのか?
739名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:11:30.02 ID:65D8hkJl
普通に考えて福岡が都になれる実力があるか(笑)揺るぎない首都は東京だ!バックアップ都市は伊丹だ!副首都は大阪だ。東京の回りの横浜千葉さいたま川崎もとりあえずバックアップ都市。
740名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:15:58.23 ID:CZ0RPfv8
>>639
おまえは言ってることがめちゃくちゃ。ただのアンチ橋下のバカ。

関西広域連合の連合長に兵庫県知事を推したのは橋下。
自分が連合長になるとは考えてもいないし言ってもいない。

大阪都は道州制の先の姿のようなもの。
大阪市や周辺の市を一纏めにするが、権限などは中核市のようにするつもり。
そして、その大阪都を近畿圏に拡げたもののが関西州。

大阪都すら出来ないでいるのが道州制なんて実現するわけがない。
741名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:43:23.39 ID:oY1371D7
昨日のヨコハマバ力タイヤ ダイジェスト

【「大阪は福岡並の支店経済都市」】
78. 名刺は切らしておりまして 2011/04/21(木) 20:39:44.31 ID:ZziaimNU
>>17
だよな
大阪なんて福岡並
日本を救うだけのパワーはない
支店経済都市なんだから

【「神戸は震災で壊滅したから何も残ってないだろ?」 】
80. 名刺は切らしておりまして 2011/04/21(木) 20:45:13.47 ID:ZziaimNU
>>62
震災で壊滅してから企業が一気に撤退して没落したんだよな
そんなのが日本を救うのか?w

【「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しないっ!」 】
896. 名刺は切らしておりまして 2011/04/21(木) 20:50:28.04 ID:ZziaimNU

>>893
やはり大阪は外国人には住みづらかったわけだ
関西のかた残念でしたw

742名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 01:20:26.29 ID:8Z0RS9eK
>>737
大宰府かっこいいな。
743名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 01:29:32.93 ID:HMVQn8z4
「都」は京都以外要らない
方角の付いた「京都」は要らない
744名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 01:47:42.37 ID:rn+QBfT0
東京のオフィス市場、需要減退など震災で冷や水=JLL

[東京 18日 ロイター] ジョーンズ ラング ラサール(JLL)は18日、
東日本大震災の東京オフィスマーケットへの影響をまとめた。
それによると、テナントの需要は震災前より減退している一方、
自家発電設備を備えているなど高スペック(高付加価値)ビルに対する需要は増加している。

ただ、原発事故による放射性物質を恐れた外資系企業を中心に東京から西に移転する動きが活発化しており、
ようやく底打ちの兆しが見え始めていた東京オフィスマーケットにはマイナスのインパクトとなりそうだ。

JLLによれば、企業はリスク回避行動としてオフィスの拡張・集約などはとりあえず棚上げし、様子見姿勢をとっているほか、
BCP(Business Continuity Plan)の観点から、
東京と大阪、あるいは福岡といった2拠点体制を検討している企業も増加していると指摘。
2013年の大量供給問題から弱含みが続いていた大阪オフィスマーケットには久々のプラス材料が出てきた
一方東京市場は冷や水を浴びせられた格好だ。

http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPJAPAN-20679220110418
745名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 02:01:21.75 ID:IPm/cSrO
せめて隣同士ならともかく、間にいくつか市町村があるのに無理でしょ
746名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 02:02:49.19 ID:gvk6ric0
この人のいうこと信用しない。
バブルの時に何を言ったか。
747名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 20:21:39.52 ID:4+e1+fF6
何言ったの?
748名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 00:10:52.73 ID:F2lGB3ha
749名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 00:42:18.07 ID:yXzcQ7ut
昨日のヨコハマバ力タイヤ ダイジェスト

【「妄想乙」】
253. 名刺は切らしておりまして 2011/04/22(金) 15:42:40.55 ID:6LVuMxEs
>>252
大阪じゃ経営が成り立たないんだよ
俺の言ったとおりになったな
関西人の妄想は妄想のままだった訳だ

【「大阪は福岡並の支店経済都市」】
573. 名刺は切らしておりまして 2011/04/22(金) 16:05:17.98 ID:6LVuMxEs
>>568
ただし本社はなく支店だけなんだろ

【「大阪はビジネスに向かない都市」】
945. 名刺は切らしておりまして 2011/04/22(金) 10:54:54.67 ID:6LVuMxEs
>>929
大阪はビジネスに向かない土地だってことがはっきりしたな

947. 名刺は切らしておりまして 2011/04/22(金) 11:01:21.58 ID:6LVuMxEs
>>932
皆大阪のクソさに呆れて戻ってきたんだよ
やはりビジネスをするなら東京なんだよね

962. 名刺は切らしておりまして 2011/04/22(金) 14:41:13.07 ID:6LVuMxEs
>>953
大阪を捨てた企業はもう戻って来ない、という事実は変わらないぜ
ビジネスの障害だからな

【「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」】
948. 名刺は切らしておりまして 2011/04/22(金) 11:03:11.65 ID:6LVuMxEs
>>934
大阪みたいな無名都市と一緒にするな

984 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 22:13:29.64 6LVuMxEs
>>980
今は東京のパワーで何とか持ち堪えてるが、無名都市大阪に移転したら外国人投資家から見向きもされなくなる
大阪が日本にあること自体知らない人がほとんど

【「東京を捨てることは日本を捨てることだ」 】
950. 名刺は切らしておりまして 2011/04/22(金) 11:09:52.83 ID:6LVuMxEs
>>931
吉本が本社置いてるだけ我慢しる
それ以外は皆大阪を捨てて東京に行くよ

【株無知】
977 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 21:35:43.85 6LVuMxEs
>>974
大証が東証を買収?
無理だろ
そうなったら日本株は終わりだ

988 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/22(金) 22:28:55.64 6LVuMxEs
>>986
それ位知ってるわ
あれも今はシンガポールでの取引が主流だぜ
まさか大阪でやってるとは思うまい

750名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 01:09:04.60 ID:C+cHUHAC
いちおう訊いとくが、これは福岡市と北九州市の廃止とワンセットなんだよな?な?
751名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 04:02:57.77 ID:I6LSgxEg
首都圏から、企業がどんどん逃げ出してるようだよ。
こんな停滞しているエリアに住んでたら負け組確定だよ。

首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず 2011.4.22 21:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052-n1.htm
752名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 20:47:10.80 ID:NpuLX7X1
このスレ、レベル低いなw
753名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 06:42:58.93 ID:JlME3c/B
また大前か!
2Chはコレだからもー!
754名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 11:57:07.41 ID:1baw4D7x
北九州の禁煙は笑える。

・禁煙区域だと分かっていて喫煙をするブティックの店員
・取り締まる連中と仲良くなれば喫煙やりたい放題
・5時以降は無法地帯
・禁煙区域であるのにも関わらず店の前に灰皿を並べる老舗企業の井筒屋
・禁煙区域ではないが子供連れの家族が多いリバーウォークは喫煙天国

単なるパフォーマンスに過ぎない禁煙運動。これが北九州。
755名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:04:52.53 ID:fiSudqYD
他地域を「都」にするんじゃなくて、東京を「府」に格下げすればいい。
そして政令指定都市を抱える県も「府」にして、日本を5つの首都エリアに分ける。

第1首都=東日本エリア(東京府・埼玉府・千葉府)
第2首都=西日本エリア(大阪府・京都府・兵庫府)
第3首都=中日本エリア(愛知府・神奈川府・静岡府)
第4首都=南日本エリア(福岡府・熊本府・沖縄府)
第5首都=北日本エリア(北海道府・宮城府・新潟府)←復興企画院
756名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 12:38:47.87 ID:Vowr4JNI
政府機関の提言かと思ったら大前だった
ガッカリ
757名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 13:58:44.48 ID:C06Z+Vh4
大前研一 佐賀県鳥栖空港事件って何だったの?
758名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 15:31:57.45 ID:4OidQdJ2
太宰府置くのか?
759名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:07:50.44 ID:46o4epbT
>>729
そんなものを無理に自慢しても話にならない。商業やエンター施設は福岡が
九州や大阪以西でだんとつの集積なんだから。北九は工業、それも土地が必要
で賃金の安い新興工業国と安い使い捨て派遣工員で競争する地域として頑張ればいい。
福岡は圧倒的な(北九比で)3次産業に加えて、2次産業は研究所や開発設計やIT
半導体事業所、ゲームや音楽産業なども。その辺は北九ともシンクロしたり
九大が産学でやる水素開発なども北九と実証など共同でやったりする。
760名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:15:04.17 ID:46o4epbT
ただ福岡と北九はインフラや商業エンター、コンベンション国際会議など
バッティングになる事も多い。政策上も協力の度合いも少な目。そう言う無駄
や産業の偏り、地域でロスが出たり県庁が統括で両都市を管理する役目があっても
政令指定都市同士で調整が上手く行かない事も多かった。退職したA知事を見ていても
それは感じる。だからそう言う点からも2都市を融合でまとめるのは意味があると
言えるかもしれない。
761名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:17:16.99 ID:46o4epbT
糸島や粕屋、筑紫地域を併合で土地も使える250万福岡が
トヨタ九州拠点もある宮若や中間で北九と繋がり人口などもインパクトのある地域となる
大前的発想自体は悪く無いと思う。まあ現在の福岡県=福岡都でいいと思うけどね。

海外の都市も範囲は広いし、産業その他に使える用地があったほうが良い
筑豊なども発展すれば犯罪も減るだろう。国内でも長崎県や東京都の
範囲は離島など広範囲におよんでいるから

762名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:19:00.72 ID:3MCLEdlj
昨日のヨコハマバ力タイヤ ダイジェスト

【「大阪に移転すると社員が嫌がる」 】
645 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 03:22:53.10 h9VvFF9f
>>635
嘘だろ?よく社員の反対押しきったな

【スミトモガー!】
648 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 08:42:00.43 h9VvFF9f
>>647
住友村って今は単なる営業所だろ?
なんで人口多いんだ?

【「大阪はビジネスに向かない都市」】
715 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 15:09:41.25 h9VvFF9f
>>714
ですよね
大阪にいては商売にならないですよね

721 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 15:27:51.54 h9VvFF9f
>>717
単なるメンツの問題
本当は大阪支社に格下げしたいが関西人のプライドが許さない
大大阪と呼ばれた時代なんてとっくに過ぎ去ったのに馬鹿だよな

726 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 16:26:16.69 h9VvFF9f
>>724
1つでも移転した企業があるか?ないだろ?
俺は関西人と違って、事実を言ってるだけだ

【「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」 】
718 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 15:17:35.99 h9VvFF9f
>>712
嘘つくな!
関西なんかの犯罪多発地帯に外国人が行きたがる訳ないだろ

【その他・地方蔑視】
709 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 14:39:09.89 h9VvFF9f
>>706
社長も田舎暮らしなんかしたくないだろうに

741 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 23:42:00.01 h9VvFF9f
>>738
給料は大分違うぜ
東京と地方ではコンビニの時給が2倍近い差になることも
車社会のせいで地方は購買力も低い
家賃とかを勘案しても東京のほうが生活レベルが明らかに高い

763名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:19:57.06 ID:3MCLEdlj
横浜マンセー嫌阪バカ(蔑称・ヨコハマバカタイヤ) 名言集

361 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/18(月) 15:32:02.88 Yp67EYSM
何しようが無駄だと思う
日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
州都に集中を試みようが、無駄なこった
地方は高齢化が進んで住みにくくなる
誰も住みたがらない

>日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
>日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ
>日本人が東京に集まるのはDNAが持つ習性なのだよ


741 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/24(日) 23:42:00.01 h9VvFF9f
>>738
給料は大分違うぜ
東京と地方ではコンビニの時給が2倍近い差になることも
車社会のせいで地方は購買力も低い
家賃とかを勘案しても東京のほうが生活レベルが明らかに高い

>東京と地方ではコンビニの時給が2倍近い差になることも
>東京と地方ではコンビニの時給が2倍近い差になることも
>東京と地方ではコンビニの時給が2倍近い差になることも
764名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:29:47.95 ID:QVYwv5Mz
間がいらないんだよ
福岡と北九州だけなら合併アリだけど
765名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 00:43:04.93 ID:UwSAWf11
>>764
新幹線で小倉⇔博多は15分程度だし、安く乗れるようにすればいいんじゃね?
要は生活・仕事をする上での動線が繋がってればいいんで、間の物理的な距離はそう問題じゃない気がする
766名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 01:32:50.13 ID:46o4epbT
高速バス同様、区間運行本数日本一の山陽新幹線博多ー小倉間が
買収でJRQになったらなと思う事がある。博多南にJR西の広大な
新幹線車両基地もあるので無理だろうけれども。
アクセス整備でも需要振るわず、延伸など採算性がとれない新北空港
延伸想定と言う事ではなく地域企業収益の点で。新幹線も九州内くらいJRQにして
くれよ。
767名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 01:35:06.11 ID:46o4epbT
一方で福岡市内貝塚でもう20年以上も市営地下鉄対面なのに、筑肥
線側JRQ筑肥線と異なり全く相互乗り入れが進まない西鉄貝塚線など
買収できないものかと思ったりする。福岡空新設移転問題などが頓挫する
のもげらぼうな地代を欲しがる空港糞地主や空港特定利権業者を除くと
にしてつがオフィスやマンションその他を低いのを広範囲に非効率に
立てさせ、道路事情も良く無い市街地を非効率に大量の路線ブラックバスで運び
儲けたいからだろう。違うかな こちらはスマートじゃ無い儲けだな。都市
開発も空港起因の航空法で都心部など大きく阻害している。
768名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 02:04:56.18 ID:nmqG6lj3
福岡が国際港で関門両市が本土各州との玄関口って事で棲み分けたらいいんじゃないの?>九州州
769名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 09:16:09.23 ID:ljlloS5Z
ID:46o4epbT  

所詮、支店都市でしょ? なにができると思って熱く夢を語ってるの(笑)福岡だよ?w


770名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 11:10:29.46 ID:TkUhGGjb
政令市の特権をわざわざ捨てるなんてバカもいいとこ。
大阪みたいに一国並の実力が有れば何とかなるだろうが、福岡がマネすると痛い目にあうぞ。
771名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 12:26:35.46 ID:A1FDcpoX
地方分権どころか、地方主権まで言い出すバカはクビにしろ。

しかし、地方分権を叫ぶ人は何故か特定アジアに媚びる傾向があるから、地方分権は良くないと
思う。
772名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 12:29:49.27 ID:s91p2ExF
>>700
見栄張りたいだけなんだろうな
都が何個もあったら価値が薄れるからやめてほしい
773名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 12:33:06.67 ID:SQNXWJfg
北九州を吸収しても意味ないと思うよ。ヤクザしかいねぇし。
774名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 13:24:06.78 ID:C44Fv28/
北九州はヤクザは多いが久留米、大牟田、福岡も多い多いw

逆に北九州の全国的な企業がないと福岡県なんてショボ杉なのは誰も知ってる。

福岡なんて支店しかないわけで久留米は終了した街だしな。
775名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 13:32:52.24 ID:IyzlCoZE
福岡「俺が九州で一番、俺がトップだ!!アジアの中心キリッ」

北九州「よく言うよ、30年前まで俺より下だったくせに・・」
長崎・熊本・鹿児島「100年前は俺達より下だったんだけどな、福岡市」
大分「GDP一人当たり九州トップ、九州の優等生キリッ」
宮崎「早く高速道路作って下さいorzいつまで陸の孤島なんですか・・」

佐賀「ブラックモンブランうめえええww」
776名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 13:33:24.36 ID:GbbStNRI
>>770
東京圏、大阪圏、名古屋圏は自分たちで税収を得て自分たちでやっていける実力がある。
特に東京、大阪は日本政府の東京集中政策がなければ実力は対等とみて良い。

福岡、北九州は微妙。広大な九州全域を維持するのはちょっと無理だろう。
しかし、今の東京集中政策を無くして福岡独自の政策が行われれば一気に化ける可能性はある。

各都市圏が自由に文化、経済などで競争しあうことが出来れば日本は面白い国になる。
今のように「東京に近くなるほど良い」という馬鹿げた国だと必ず没落する。
歴史がそれを証明している。

777名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 13:40:36.78 ID:4ey1mskK
博多阪急http://www.hankyu-dept.co.jp/hakata/

梅田駅 大阪駅 阪急百貨店うめだ本店
http://www.youtube.com/watch?v=WsxGws8LknM
【阪急百貨店】阪急うめだ本店
http://www.youtube.com/watch?v=Y8dEvXwWry0
梅田阪急ビル
http://www.umedahankyu-bldg.com/
クラレ(倉敷レーヨン)
http://www.kuraray.co.jp/
大阪本社〒530-8611 大阪市北区角田町8-1 梅田阪急ビル オフィスタワー
http://www.kuraray.co.jp/company/base/
大阪ステーションシティ
http://www.osakastationcity.com/
778名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 13:42:23.39 ID:IyzlCoZE
九州の中心は?という話になると
福岡市論者と熊本市論者と鳥栖市論者で揉める、これ定番

熊本市は真ん中にあっても、西九州からのアクセスは悪いしな
鳥栖市の方がまだ良い
779名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 14:01:46.35 ID:Y+CkMIA+
>>778
だから九州は面白いんだよな。
俺は福岡人だがそういった多極的な所が九州の魅力だと思うよ。

だがまあ1000年前は福岡最強だったがなw





何度も壊滅したがww
780名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 14:26:37.80 ID:W4/nff4K
地方分権情弱のおれには都と州の定義やら効果がさっぱわからん
おまえらわかってんの?
781名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 14:48:21.32 ID:ljlloS5Z
アメリカの州なみに独立したモノを目指しているのだろうけど。
日本の地方をそれぞれ独立した別の国にすると九州なんてろくな産業も企業もないから
たちまち乞食国家だろうな。
その場合、関門都市圏は別の国になる方がいい。福岡乞食に足を引っ張られるおそれが
あるので。
782名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 15:24:15.93 ID:JdynZzr2
研一氏は福岡生まれだから福岡都が夢か?
ところで、どんな産業があるんだ。みんな頭をひねって考えているところだよな。
大概、首都は他国から離れてるものだがな。
783名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 15:34:32.59 ID:JdynZzr2
都にするのは構わないが、東日本と近畿で稼いだ税金は使わないインフラ整備お願いします。

海外に営業?九州はうるおっても他は厳しいよ。
雇用を求めて九州、引っ越せとでもいうのか?どこにゼニがあるんじゃ!移動費は国民負担か?被災地の復興どうすんじゃ。
784名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 16:10:09.60 ID:ffAfZqId
都は沖縄で良いだろ
米軍様も居るし最強じゃん
785名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 16:50:05.26 ID:t3lk78IH
>>271 賛成。 私も前から北海道みたいなロマンを感じる呼び名がいいと思ってた。
南海道はいいと思う。
それに九州って言うけど、九つ無いしね。
786名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 17:11:26.71 ID:jE3wojqH
>>785
南海道は和歌山と四国。
九州は西海道と決まってる。
787名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 17:12:25.34 ID:jE3wojqH
つうか、どっちかと言うと北海道の方が後だろ…
788名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 21:47:29.93 ID:nmqG6lj3
西南州で良くね?>九州州
789名刺は切らしておりまして:2011/04/25(月) 21:53:04.47 ID:+l3rOPXQ
>>774

367 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/06(日) 13:33:25.23 ID:PKzwFtw8O
しかし福岡て何にもねぇな
一回いったけどもう一度行きたいようなものはないな
ただ東京劣化出店だけだもんな
790名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:22:20.77 ID:eZsHT3GJ
昨日のヨコハマバ力タイヤ ダイジェスト

【「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」】
754 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/25(月) 02:48:09.48 hzt1LBHl
>>749
そういうことだ
外国人には東京の代わりに大阪でやるという発想はこれっぽっちもない

【20年後、どの企業も跡形もなく大阪から東京に移転しており、
 大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。】
768 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/25(月) 13:05:08.09 hzt1LBHl
>>767
大阪では採算が取れないのがわかってるからオファーしないんだろ
大阪はお笑いやってればいいんだよ

【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。 】
85 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/25(月) 04:31:35.19 hzt1LBHl
果たしてここはいつ東京に本社を移転するのか

791 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 00:26:09.31 ID:Mf/nySBn
もっと建設的な話しようぜ
例えばニートをどうやって処分するかとか
792名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:33:12.66 ID:hO5iiyle
>>769-770
大阪もかなり支店経済だが。本社流出で人口は東京圏で言えば神奈川県以下
相当
一国並みと言うが、人口507万の福岡県ひとつで一国の経済規模GDPに
該当する労働生産性はあるしな、比較の対象国にもよるが。チェコ以上
マレーシア並み程度
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4550.html
九州1300万だとポーランド並
http://www.kigyorichi.pref.fukuoka.lg.jp/appeals/market
793名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:43:55.02 ID:PZO/jL7h
神奈川と大阪じゃ面積全く違うけどな
794名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:45:40.96 ID:hO5iiyle
現状ではすでに北部九州などアジア経済で還黄海経済圏、シリコンシーベルト
などとも関わる経済産業地域だ。また福岡市などは400万釜山市と超広域経済
圏を形成する構想も進行中。

合併は人口が企業合理化や高齢化で100万割れて97万、将来70万程度まで
すみやかに減るのが必至な北九にとっても、旨みはある事だろう。
行政権限など持ち首都一極集中の弊害を是正する地方自治新制度の元で
有効に機能するなら望ましい。元々福岡(博多)など秀吉前は自治都市
みたいな状況もあった事だし。今後の州都候補としての位置にもある。
795名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:48:38.23 ID:hO5iiyle
本当は化学造船など産業も盛んな山口県と、北九を上回る製鉄や世界のキャノン、
ダイハツ拠点もある中津大分までまとまりたいところが、流石に関門海峡や
県境を大きく超えた一体化は難しいだろう。まあ、取り敢えず行政枠は、
最大で道州制制定後の鳥栖ー久留米を加えた福岡県(都)地域くらいなんだろうな。
796名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 00:52:10.19 ID:hO5iiyle
797名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 02:53:58.22 ID:75VhyOid
>>791
ベーシック・インカム導入で必要最低限保証の棄民。ついでに年金問題も解決。
798 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 02:54:54.74 ID:Mf/nySBn
>>797
願望的だね
799名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 03:15:40.88 ID:CViJFYpd
大前は「頭のいい馬鹿」の典型
それを信じちゃうのが「働き者の無能」の典型・菅
800名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 08:58:51.56 ID:dQgOVgQ1
>>792=794
>現状ではすでに北部九州などアジア経済で還黄海経済圏、シリコンシーベルト
>などとも関わる経済産業地域だ。また福岡市などは400万釜山市と超広域経済
>圏を形成する構想も進行中。

絵に描いた餅はいつまでたっても餅だよ。まったく進行なんてしてないですからw
正真正銘の支店乞食の福岡が大阪を支店都市扱いするし、よっぽどご立腹のようで(^^)
福岡の地元産業や大企業は北九州にすら負ける。

福岡程度の地方支店乞食が都?と思っていたら大前研一って福岡生まれだったのねw
全て解決したw
801名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 12:20:40.61 ID:i7EWutqv
変人首相なのに・・・
802名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 15:32:32.79 ID:+aVIoaR/
>>800
確かに今でも都市規模としては
大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>福岡
だし、ちょっと前なら「大阪は支店都市」とか言ったら基地外扱いされて当然だった。

しかしな、今は関西人が本気で「大阪の支店都市化」を憂い、嘆いている。このスレ
でも基本そうだ。そうでない「浮き上がっているバカ」はお前一人なのに気づいている
か?まあバカだから気づかないんだろうな。お前のようなバカには無理だろうな。w
803名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 16:47:34.70 ID:dQgOVgQ1
>>802
本当の馬鹿はお前ひとりだと思うぞ。
絵に描いた餅のごとく実体のない、還黄海経済圏、シリコンシーベルトなどを
掲げて何年になるの?www  お花畑福岡支店乞食脳乙とでもいうべきか?

田舎の支店乞食風情が関西の憂いなど考えなくてよろしい。


804名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 16:53:15.85 ID:6MZi2Gty
福岡県民だけど、北九州と筑豊は福岡県から除外してくださいお願いします。
805名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 16:56:40.25 ID:z1S6Zegy
福岡って言う地名は元々兵庫県の地名を借りたNEW福岡だし、
北九州郡でいいだろ
806名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:01:30.94 ID:dQgOVgQ1
>>804
つーかさ、北九州抜きだと福岡の支店乞食=福岡県になるよ。
TOTOやゼンリンや安川電機等の全国レベルの企業は福岡県に無しでいいのか?
ま、そのほうが関門都市圏にとってはいいかもね。
>>805
福岡は岡山からもらった地名じゃないの?どっちにしろダサい。
807名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:10:25.33 ID:9gJBqk9Y
地名で罵倒するのはトンキンだけにしておけ
808名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:10:46.07 ID:CC15UIgu
全部道州制でいい。
道州は細かくではなく、大きく分けるべき。
東京も東京市(あるいは東京特別市)にして、関東州に組み込むべき。
外交など一部を除いて、ほぼ全ての権限・財源を道州に移譲し、東京が首都でもいいが、首都機能は各主要都市に分散するべき。
809 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/26(火) 17:12:20.72 ID:9dHNN+N7
そして衰退へ
後勝手に原発建てる州も出るだろうな
810名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:18:34.05 ID:56B00yhq
すみません。大阪や神戸、京都はおろか、広島や札幌にも及びません。
福岡人は 田舎と認識してる人間ばかりです。

東京とは20年くらい遅れていますしかないません。新幹線がやっときたくらいですから。
あの、田んぼだらけの風景見たでしょ。

811名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:20:10.48 ID:dQgOVgQ1
しかし、今までどれだけ功績があろうと、どれだけ有能であっても福岡程度の支店乞食を都にするというと普通は疑問に思う。
大前研一が言うのだから何か策があるのだろう。
日本の経済の中枢から大きく外れた支店乞食都市を都にしてなんのメリットがあるのか?自立できない支店乞食になぜそこまで?
疑問は氷解した。

                   大前研一氏は福岡県生まれである。

812名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:22:14.39 ID:EfNWbJiR
>>811
別に首都にする気じゃないだろ。
考えすぎ。
813名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:23:47.51 ID:d5NKB/r7
福岡都?神奈川都?
もうアホかバカか都
814名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 17:29:24.57 ID:dQgOVgQ1
811で

>しかし、今までどれだけ功績があろうと、どれだけ有能であっても →→→ 大前研一氏のことね。

間違っても支店乞食福岡のことではナイっす。
815名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 18:14:30.38 ID:0fjOR3Im
北九州外すなら、
筑紫県にしなきゃな。

廃藩置県直後は、三潴県は別だったが。
816苅田人:2011/04/26(火) 18:45:54.94 ID:+L1I6KM0
福岡市と北九州市を廃止して福岡都とするには、2重行政を防ぐ為。大阪の
場合は大阪市を廃止して、大阪都にする理由は大阪市と大阪府の2重業績を防ぐ
為です。例えば、府立図書館や体育館など2重に重なってる施設がある。
そういった事を防ぐ為。
北九州市は県の施設が無いので、あまり関係ないが。

もう一つは、区を廃止して独立した市にする事、当然市と同じように選挙で
区長や区議員が選ばれる。そうする事により、きめ細かい行政が出来る。
例えば、北九州市を例に出せばわかりやすい。市が無くなり元の旧5市に戻る
事。現在、小倉集中投資から地域にあった開発や行政にする事です。
福岡市の場合、ももちや博多駅、天神集中では西新や香椎にも開発のチャンスを、
与えるて事です。

こうゆう風にしていくと、各地域に個性的な街づくりが出来るし、街に多様性が
出てくる。駅前にスーパーや再開ビルを建てるといった教科書通りの街づくり
に開発をしなくてよく成ります。現在の街は何処も金太郎飴で個性がない。

これからは、同じような街づくりではなく、多様性にある街にする事が市民に
とって良いと思う。そういった面では北九州市の方が過去の遺産が多くて
面白いと思うが。
817名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:37:35.58 ID:hO5iiyle
>>803 絵に描いた餅<

お前、>>792 >>796のリンク先のGDP指標資料なども読めない中卒なの?w
支店経済って同じ言葉を馬鹿のように繰り返すが、大阪だって流出その他で
かなりそうだと言っている。まあ大企業支店でもその経済活動は大きいし
地域を統括する重要な役割。それが無いか少ない地域が日本じゃ殆どだから
な。北九の企業だってそうだ。本社は多くない
818名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:42:00.91 ID:kWurvkz8
>>803
バカの頭の中では>>802=>>792=794となっているらしい。バカはこれだからな。w

>田舎の支店乞食風情が関西の憂いなど考えなくてよろしい。

バカは自分が言われた内容を全く理解していない。俺が関西を憂うのではなく、バカのお前
以外の関西人が関西を憂いていて、お前一人間抜けだと言っているだけなのだが、お前は
バカだから分からないのだ、と言っている。
819名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:45:44.33 ID:kWurvkz8
>>817
多分そいつ関西人のふりをした、福岡には一回しか言ったことのないキタキュウマンセー基地外
だと思う。キタキュウスレでは狂ったように福岡叩きで暴れるが、TOTO、安川電機、ゼンリン、
門司港レトロのバカの4つ覚えなのですぐに分かる。まあ有名な基地外だよ。
820名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:47:02.41 ID:hO5iiyle
>>805
北九州出身の大前自身の提案でも名称北九州都、などとは言っていない。

人口減少や行政、民間企業などの条件から福岡県の福岡都でまとめるのが
妥当と考えるのだろう。北九など過去の筑豊炭田との組み合わせや国策で
栄えた栄華を語っても現状に全く合わず、それこそ絵に書いた餅。
合併話は福岡など狭すぎる市域を行政区分上の都市圏内で合併し250万程度の
都市に成ってからの話だろう。名称は別に都で無くても良いと思う。東京都など
で使う名称だからと言うより拘らないのであればそれでもいい。
821名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:53:06.90 ID:U5McyDDJ
>>820
春日、大野城、太宰府、那珂川にはメリット無いような。
822名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:55:07.00 ID:KyGxNnWy
すべての州都は都道府県庁所在地以外にしる!
823苅田人:2011/04/26(火) 22:55:22.74 ID:+L1I6KM0
大前研一が言ってる重要な事。
>>福岡と北九州が「福岡都」として一体となって「海外に営業に行く」ように構造を
変えるのである。
問題は海外に売りに行く物があるか?まあ、北九州は安川とかTOTOとか、ゼンリン
やシャボン玉石けんやテムザックなど世界に売れる企業や技術がありますが、
福岡市はあるのけね?
ま北九州市は水道事業を海外に輸出て言うのが、朝日新聞にでていた。
報道されないだけで、結構海外に売り込んでる企業も多いんじゃない?

大阪はベンチャーとしても、面白い企業が多い。
824名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 22:58:22.77 ID:hO5iiyle
取り敢えず山陽東海道に繋がる九州新幹線も全線開通した九州だが
東北大震災や原発事故の風評被害が大きい。距離や偏西風などで影響は
皆無と言って良いレベルなのに、アジアなど海外からの商業観光客が
大きく落ち込んだ。あまおうなど付加価値もある野菜農作物なども落ちて
要る。正しい情報告知や今後の風評を防ぐ為に被災地瓦礫の処理方法や
輸出品国際旅客など少なめではあるだろうが、塵による2次汚染等を防ぐ為
成田などを介さず地域大需要国際空港からの直行便にするのが良い。
825名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:10:29.41 ID:aMyRrifG
九州の機能分担・強化

経済都市・福岡市
工業都市・北九州市
政治都市・熊本市
物流都市・鳥栖市
観光都市・長崎市
軍事都市・佐世保市
農業都市・宮崎市

鹿児島は沖縄へ、大分は愛媛へのライン強化
826名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:12:15.84 ID:A8br14zZ
しかし道州制を採用すると
高松都なんてものができる可能性があるのか
胸が熱くなるな
827苅田人:2011/04/26(火) 23:30:39.06 ID:+L1I6KM0
北九州市と熊本市は今後知価社会にふさわしい都市にして貰いたいね。
文化や芸術と言った分野を強化。この点では、福岡市が進んでるが?
北九州の門司港や小倉でも動きはあるがまだまだ。
熊本市は全く無い。
博多は博多座やキャナル劇場があるし、小倉では芸術劇場がある。
http://www.hakataza.co.jp/
http://www.canalcitygekijo.com/
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/
門司港ではアーティストや、雑貨の街にしようと動きは出てる。
http://inthemood.way-nifty.com/mojiko/
日本にエコノミスト達は、こういった物を軽視しがちだし、行政も見向きも
しない。これからの都市はこういった分野を伸ばした都市が勝ち組。
828名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:31:19.20 ID:75VhyOid
>>826
新居浜都なら違和感無い。SAC的に。
829名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:32:37.58 ID:hO5iiyle
>>823
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%B8%82#.E7.B5.8C.E6.B8.88.E3.83.BB.E7.94.A3.E6.A5.AD
それは仮に福岡都としてまとまった後も、九州福岡など地方地域に
当てはまる問題だと思う。ご覧のとおり福岡市や都市圏などにも本社企業
はあるがインフラ公益企業、金融機関だったり。まあ規模は大きいですが。
大学や研究機関は九大その他企業では無いが非常に高度でユニークな開発
活動をしているものもある。ベンチャーとなるケースも全国ではあるようです。
他にITゲームや音楽産業など近年新しく育つ産業分野もあるようで
830名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:34:56.49 ID:u5hY1rQ3
俺が見たところ
熊本はダメだな。
ヤンキー文化と地域ナショナリズムが強すぎる。

831名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:35:27.25 ID:rXhV66b6
新浜市は現在の神戸。新居浜とは関係ない。
832名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:40:37.46 ID:hO5iiyle
最近では外食産業プレナスほっともっと、世界にゲームヒット作のレベル5
なども頑張っている。逢えて言うなら福岡(雑餉隈)で開業し日本一の
IT企業になったsoftbankなど野球球団など本拠地と共に持つ位だから
地元回帰してもらうと良いと思う事はありますね。県中南部久留米なども
世界企業となったBSや東芝の創業者がいるが、東京に本社を移さざるを
得なくなり移ってそのまま。地方道州制やリスク分散目的の新国土経済文化
軸造りの過程で、そう言う企業や大前さんその他の企業人の方が言う海外
企業などの拠点進出はどうか。その辺現在県や市で既にやってる特区や
広域経済圏など、受け皿として行政の枠組の内容充実工夫が鍵となってくる
と思います。都心部など土地の効率的な高度利用を可能とする条件整備も必須だろう。
833苅田人:2011/04/26(火) 23:47:04.84 ID:+L1I6KM0
>>832外食(ラーメンの一風堂や弁当のプレナス)じゃちょっとね〜。
ゲームソフトは成長分野だが、まだ数が少ない。支店経済都市では楽で良いけど
その変わり地場が育たん。東京や大阪の手足と成る。
思うけど、福岡市は何で地場の巨大企業が育たないんだろう?
834名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:51:23.84 ID:kWurvkz8
苅田人の過去レス

409 名前:苅田人[] 投稿日:2010/03/01(月) 06:58:57 ID:olTMjqQi
408賤民部落馬鹿多人が何か言ってるね♪名物はすべてパクリ。めんたいは下関。
とんこつラーメンは久留米をパクリを平気パクる。

祭りは白痴にわかのおばかきゃら。裸尻出行進祭の下品さ。
地元デパートはすべて破たん、大名はシャッター通り。人にたかって生きて行く
ハイエナ都市。自分じゃ何もできない。そのくせ、九州各地、韓国を見下す。

やはり、馬鹿多人にはえたひにんに血が流れてるのいるのでしょう。
売り上げが人口が多いんだから当然そうなるよ。
おバカきゃらの白痴にわかの脳みそじゃ理解できないか?


420 名前:苅田人[] 投稿日:2010/03/03(水) 19:50:20 ID:/omxc47G
http://www.kyushu01.com/01/1003/1003-004.html
これを見てると福岡市もボロボロて感じ?
大分人よ安心しろ、馬鹿多市は崩壊寸前?

★マンションに女児の変死体 虐待の可能性【福岡市】 2/22(月)
福岡市博多区博多駅前1丁目のマンションの一室で、この部屋に住む女児(3)の変死体が見つかっていたことが22日分かった。
同署によると、女児の体には多数のあざがあり、虐待の可能性もあるとみて、父親(21)から事情を聴いている。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266770398/

弱い物いじめをする馬鹿多人さすがだね(^O^)。平気で虐待を繰り返す。実力が
無いくせして威張りちらす馬鹿多人の傲慢さが出てるね(^O^)
そうした馬鹿多人にささげる歌。
http://www.youtube.com/watch?v=suLYNVtzvOQ
835名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:57:33.78 ID:hO5iiyle
>>833
投稿容量制限があるのであまり詳しくは書けないですが、明治以降の政府
の政策などあるのでは。地元で優秀な企業が出ても首都に出て行く傾向が大
北九州も八幡製鉄などそう。元々は中国との戦争の賠償金で出来た国営
企業だったが。コストが高くなった製造業企業など北九でも土地も含め
厳しくなり、TOTOや安川など海外生産拠点を求める企業も。
学生の街で九大や専門学校始めユニークな頭脳をも育つが、近年までの
環境では東京などに出て就職と言う流れもあった。ただ近年その傾向にも
変化が見られる。道州制など地方改革の中でその環境を整備出来るか否かに
かかっているのでは。全知事麻生さんの4期16年では西風構想なども出て
来たが、それが結実するにはまだ到っていないと言う段階では
836名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:08:15.98 ID:5NFb7SPT
 l⌒ヽ、
 i:: i : i
 |:: | : |
 |:(゚Д゚) <辛子明太子は韓国が起源!(リアル)
 ノ(ノ:ノi)
`(:__ノ
 ∪"∪

福岡人って、いつもは「飯塚は福岡ではないニダ!」とか言ってるくせに、
都合いい時だけ勝手に仲間ヅラして
「ひよこは福岡起源ニダ!」 とか言いだす。

「福岡は九州中から人が集まってきているニダ!」
とホルホルオナニー発言しといて、
「九州って美人が多いね」
って福岡で言われると、
「美人が多いのは福岡だけニダ!」 とか言いだす。

「北九州は勝手に福岡県民づらするなニダ!福岡は福岡市だけニダ!」
とかドヤ顔で熱く語るくせに、
「福岡・北九州都市圏は500万人ニダ!」 とかドヤ顔で言いだす。

所詮は(東京の)ただの支店都市経済のくせに、
「東京は人が住む所じゃないニダ!」 と何故か親方東京様を批判。まさに「身の程知らず」「恩を仇で返す」

「名古屋とか興味ないニダ!熊本とか興味ないニダ!神戸とか…!札幌とか…!」
と他都市興味無い発言を何故か熱く繰り返すのに、
それらの都市に良いニュースが入ってくると、福岡の話題なんて出てないのに何故か全力でこきおろす。

それがTHE・福岡県民の県民性
だから福岡県民は嫌われるんだよな。レ〇プ大好きな県民性だし。
837名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:24:12.17 ID:fuofXY/f
まぁ実際行ってみればわかるけど、
福岡が都会なのはあくまで九州限定ってのがわかる
これからも九州では都会というポジションで頑張ればいいんじゃないかな
立地的にも本州じゃない時点で厳しいしな
838名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:30:09.01 ID:1SFuvcn7
昨日のヨコハマバ力タイヤ ダイジェスト

【「大阪に移転する企業は皆無だな」 】
785 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/26(火) 01:22:34.60 1VygVdCp
>>777
金融庁のはただの移転要請だろ
無意味
企業からことごとく黙殺されてる

787 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/26(火) 01:40:09.73 1VygVdCp
>>786
金融庁は移転を促進するために何しますか?
法人税永久免除?

789 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/26(火) 01:49:53.60 1VygVdCp
>>788
企業は東京に相当依存してるんだ
金融庁が大阪に行くようなことが有っても企業は簡単には移動しない
大阪支社を名ばかり本社にする程度だろう

【「大阪はビジネスに向かない都市」】
792 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/26(火) 02:00:01.84 1VygVdCp
>>790
大阪は東京以上に終わってる

【「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」】
810 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/26(火) 14:24:11.90 1VygVdCp
>>808
すぐ戻るわ
839名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:32:04.60 ID:4DeuGe0W
コピペはバカまで読んだ。
840名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:54:41.84 ID:n7ox2cdF
>>832
北九州市も出光興産や新日鐵が戻ってくれればな。
841名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:56:07.36 ID:qnu5BKBZ
>>833
外食産業はばかにはできないが。国内でもそれなりの展開を
見せるし最近海外展開もしている。ベスト電器などもそうだけども
ttp://www.plenus.co.jp/company/outline.php
ttp://www.royal.co.jp/

自称苅田の君の近所の自動車企業はどうなのか。  大牟田は
842名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 00:59:54.54 ID:04qxVm+Q
>>837

>立地的にも本州じゃない時点で厳しいしな

本州ということにプライド持ってるらしいけど国際的に見たら福岡のほうが立地は有利なんだけどな。
東京と上海の真ん中。オランダ並みの経済力の九州を背景にぼちぼちやりますわ。
九州だけでなく山口・広島の一部や山陰の一部もともつながりが結構あるし、その辺の本州様には負けてるつもりはないよ。




どうせかっぺの煽りだろうけどな。
843名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 01:08:31.89 ID:U7jeRs+/
とりあえず長崎新幹線と東九州自動車道をさっさと完成させて
九州内を高速で移動出来る様にしよう

重工業で発展した北九州(新日鉄)、長崎(三菱重工)、延岡(旭化成)が
完全にお荷物になっている状況をどうにかせんとな
844名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 01:54:46.05 ID:hWvp9eM5
>>840
法人税永久免除しないと無理だろう
845名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 02:28:32.89 ID:n0EE0Ty5
大阪都スレになると思ってたのに、福岡都ネタが多いなw
逆に大阪都はもう当たり前って感じ?
846名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 02:38:53.25 ID:hWvp9eM5
>>845
大阪は吉本しかないが、福岡は大前の言う通りポテンシャルがある
847名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 02:40:34.19 ID:n0EE0Ty5
>>846
へー、このスレのレベルがよく分かったわ。
ありがとう!
848名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 02:41:22.72 ID:fPx67tEU
政治的な中心と経済的な中心って一緒じゃなきゃ駄目なもん?
関西州の州都は京都がいいし、九州州の州都は熊本がいいと思う。
849苅田人:2011/04/27(水) 06:57:07.44 ID:PEyiDvEW
>>841今度、日産自動車九州が出来ますぞ。潰れかけた電気屋、弁当やラーメン
といった下等外食産業と比べて貰っては困りますよ。世界企業なんだから。
博多にこのような企業がある?
850名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 07:09:32.45 ID:KtA0hdAn
福岡と違い北九州にはTOTO、安川電機と言ったワールド企業や全国区の有名地場企業のゼンリンなどある。
851名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 07:23:56.14 ID:Ox5eNi2j
ふくおかと って言いにくそうだなw
852名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 07:26:09.26 ID:LLSzFkIK
ぼくの考えた復興プラン状態。
853名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 07:51:31.80 ID:oUda1wHw
首都機能移転で収まりそうだな

【東日本大震災】関西広域連合長「首都機能、西日本分を受け持ち支援」 3商議所の提言
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110421/lcl11042108170000-n1.htm

関西広域連合、首都機能移転を首相に提言へ
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E4E2E0808DE0E4E2E6E0E2E3E39797E0E2E2E2
854名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 08:57:27.13 ID:YkewpCXN
>>817
福岡のお花畑は底なし沼。大阪から企業流出と本質的な支店乞食経済はまったく別物w
現在の大阪にいくらほどの大手企業本社があると思ってるの?インフラ企業なんてカウントしないでさ。
東大阪市やその周辺も世界一の技術を持った中小零細企業などのあり、支店乞食とは根本が違うね。
福岡支店乞食って何があるの?九州支店やインフラでしかGDPを稼げないのが支店乞食。

>福岡と北九州が「福岡都」として一体となって「海外に営業に行く」ように構造を (大前氏)
ヨーロッパや世界に勝負に出る企業があればなw これが大事で、福岡なんてなんのノウハウもないのは明白。
せいぜい北九州企業をさも己の企業のごとく世間に話す程度。福岡とだけ言い、市か県かわからなくするのであった。
855名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 09:00:19.93 ID:YkewpCXN
>>833
>支店経済都市では楽で良いけど その変わり地場が育たん。東京や大阪の手足と成る。
まさに福岡の昔から現在、そして未来を予言してると言えよう。

>>849
>潰れかけた電気屋、弁当やラーメン >といった下等外食産業と比べて貰っては困りますよ。世界企業なんだから。
>博多にこのような企業がある?
答えは一言で足りる。無い。

856名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 09:08:55.23 ID:j1FaKj5X
>>849
いま思いつくのは日本タングステンとかかな。
一般的には無名だろうが博多区美野島じゃ有名だよ。
857名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 09:51:14.61 ID:fjLYdWIL
こんな「ぼくのゆめ」を語るだけでお金稼げるんだからいいよなぁ。
858名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:10:46.29 ID:hWvp9eM5
>>854
> 現在の大阪にいくらほどの大手企業本社があると思ってるの?インフラ企業なんてカウントしないでさ。

吉本興業位だろ
後は大阪本社があっても、本社機能は東京のみ
859名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:17:03.99 ID:YkewpCXN
>>858
>後は大阪本社があっても、本社機能は東京のみ

本社機能が東京に重心を移す企業があろうが、大阪の会社でしょw
屁理屈では福岡の支店乞食経済を正当化することはできないよ。
860名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:19:38.71 ID:Ma4lvpFy
博多から小倉まで70キロ程度離れてるの知って言ってるのかね?
もう東京、横浜、千葉、さいたま・・・全部くっつけろって言ってる様なもんだw
ちなみに小倉から下関は10キロちょっと。
861名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:19:41.87 ID:YkewpCXN
これから各企業本社の出先の手足、すなわち下請け支店乞食経済でがんばれば?
日本の中枢論議に福岡は関係ないから責任も負わなくていい。

楽でいいよ。いや本当に。
862名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:21:56.45 ID:Ma4lvpFy
道州制も何も、そもそも九州はすでに九「州」だからなw
863名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:23:54.77 ID:hWvp9eM5
>>859
形式的にはな
実態を把握しなよ
大阪本社だと商売にならないんだよ
864名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:27:35.21 ID:LYsuCP0P
>>863
これからは大阪が副首都になるから変わってくるよ。
関西から日本が元気になっていくと思う。
865名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:32:58.60 ID:00PSNi9d
>>864
大阪のお花畑は底なし沼。大阪から企業流出は本質的には支店乞食経済とまったく同等w
現在の大阪にいくらほどの大手企業本社があると思ってるの?インフラ企業なんてカウントしないでさ。
東大阪市やその周辺の世界一の技術を持った中小零細企業も一斉に没落、支店乞食へと変貌中。
大阪支店乞食って何があるの?関西支店やインフラでしかGDPを稼げないのが支店乞食。www
866名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:36:58.62 ID:YkewpCXN
>>863
福岡にはその本社すら存在しないから、実体のない○○経済圏だのに逃げるのだろうか?

867名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 10:53:20.75 ID:LYsuCP0P
>>865
大阪が副首都になれば変わるだろ。
歴史的に見ても関西に勢いがある時代は国としても発展してた。
大阪の副首都化を機会に日本全体が元気になっていくと思うよ。
868名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:01:59.11 ID:LYsuCP0P
東京は東京の発展しか考えないけど大阪は違うからね。
東京が奪った大阪の企業も返ってくると思う。
869名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:02:49.41 ID:YkewpCXN
>>865 そういうオウム返しは反論できない輩が得意とするのは周知の事実。

>>817
福岡のお花畑は底なし沼。大阪から企業流出と本質的な支店乞食経済はまったく別物w
現在の大阪にいくらほどの大手企業本社があると思ってるの?インフラ企業なんてカウントしないでさ。
東大阪市やその周辺も世界一の技術を持った中小零細企業などのあり、支店乞食とは根本が違うね。
福岡支店乞食って何があるの?九州支店やインフラでしかGDPを稼げないのが支店乞食。

>>867
名古屋、関西、岡山、広島辺りまで巻き込んで首都圏バックアップの機能分担をすればいいと思うね。
870名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:06:31.94 ID:LYsuCP0P
>>869
そんなに分散したら効率が悪いだろ。
非常時のための副首都なんだからコンパクトにまとめるべき。
大阪が元気になれば自然と周辺も潤うよ。
871名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:06:57.34 ID:n0EE0Ty5
>>867
副首都だから企業が集まるか?と言えば一概に言えないんじゃ?

ごく一般論として考えても、東京一極集中で

・ 東京の容量オーバー/成長余地無し
・ 地方の衰退 / 成長余地はアリ
・ 震災による中期的影響アリ / 危機管理として問題

と言えるよね。だからと言って >>1 みたいに闇雲に発散させても薄まるだけで意味が無い。

企業にとっては関西発祥なら関西、他の土地発祥ならその土地に本社機能を二重化するのが
自然な流れでしょう。

東京発祥の企業は?やはり支店としてPriorityの高い関西支社が最初の候補じゃないかね?
取引先関係で、特別な土地があるなら別だけど。

副首都に企業が集まる論の根拠は、ズバリ官僚の許認可権でしょ?
まず経産省、国交省あたりが一部でも機能を移さないと、その論理は使えないと思う。

いずれにせよ、東京・関西でデュアルコア、その他はオプションってのが実際の所じゃないかね?
872名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:20:09.77 ID:YkewpCXN
>>870
ちょっと書き方悪かったが、基本は大阪。
その波及効果というべきものが広がるの結構な範囲になるとおもうよ。
生産部門とかもあるしね。
873名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:24:09.94 ID:LYsuCP0P
>>871
平時に副首都空けとくのは効率悪いから当然一部の機能は移すだろ。
東京の代わりが大阪ってことだから企業も二重化とか本社移転となったら大阪になるだろ。
874名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:25:37.07 ID:LYsuCP0P
>>872
そうだな。生産部門とか住宅とか色々あるね。
なるほど。それだけでも波及効果は絶大だな。
875名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:26:37.84 ID:n0EE0Ty5
>>872
どう考えても、東京→大阪→名古屋→福岡→(札幌・仙台?)って順番だよね。

まず大阪・関西圏に持ってきて、官の首都機能・民の本社機能分散のモデルとし他に展開するか?
一気に名古屋・福岡あたりも含めて考慮するのか?

どう考えても前者だよねw

>>873
その平時にどんな機能を副首都に置くか?って話よ。
農水省じゃ意味ないわけでw
876名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:31:06.98 ID:hWvp9eM5
福岡と大阪は人口以外五分五分
877名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:33:13.82 ID:hWvp9eM5
>>875
どう考えても後者だろ
大阪を特別視し過ぎ
東京以外はみな同じ
878873:2011/04/27(水) 11:36:53.85 ID:J6sFWHYw
>>875
どんな機能でもいいだろ。
東京の代わりが大阪ということになれば。

大阪は伝統的に経済の中心だったんだから経産省が妥当だろうけどな。

>>876-877
お前は福岡を特別視しすぎ。
バックアップ都市を作るなら沢山作るのは無駄。
1つだけとなれば大阪になるのが自然だろ。

大阪が副首都になれば福岡も景気が良くなるからいいだろ。
福岡が副首都になっても景気が良くなるのは福岡だけ。
879名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:41:56.45 ID:n0EE0Ty5
>>846 こんなこと言ってるヤツの相手はしないw
880名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:43:10.66 ID:YkewpCXN
>>878
>>876-877 みたいな福岡馬鹿は相手にしないほうがベター。

日本は首都圏、関西圏(これからは名古屋も含むかも)の2極化。
881名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:47:09.87 ID:1in4M/Eb
誰も福岡「都」について話してなくてワロタw

ゆめ風船「福岡都」は早くも破裂

やっぱり三大都市圏だな。
福岡はいつの時代も想定外w
882名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 11:58:38.07 ID:n0EE0Ty5
>>881
大前って、平成維新の会創始者かつ道州制論者、大阪都も支援!なわりに、
都の成立条件についての考察が甘いんじゃ無いかな?

都政がフィットするのは大阪、せいぜい名古屋までで、福岡・神奈川あたりは
政令市温存でもさしたる問題は無さそうだもの。

それに首都機能移転と都構想の話を、大前自身がごっちゃにしてる印象。
関連はあるにせよ、本来は全然別個の問題なのに。

だから福岡が首都機能欲しいなら、「福岡都」とか迂遠な話をせずに
首都機能だけ欲しい!って言えば済む話。
883名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 12:08:45.07 ID:1in4M/Eb
>>882
大前は福岡の出身らしいから
たまらず地元愛噴出だなw
884名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 12:22:37.53 ID:n0EE0Ty5
>>883
ホントだ、北九州出身だw

>>1
> もし「福岡都」なら、アジアに進出している世界企業の「エンジニアリングサポート
> センター」として海外の資本を集めることが可能だろう。

こんなのも地方分権も、別に都政じゃなくてもできるんだけどなw
885名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 12:53:58.82 ID:Pj+Ta2Nn
>>882
神奈川は、政令3市で面積4割人口6割を占めるから、二重行政の観点から放置できないんじゃないか?
886名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 12:58:05.99 ID:YkewpCXN
>>884
なんか都に変身したら出来る気がするのかもなw
支店乞食経済にそんな力はま〜ったく無いのが真実。
北九州も嫌がるだろう。
887名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 13:18:18.95 ID:Y97nW+xm
福岡と大阪の比較なら、福岡が支店だろ。

あと、一から町を作る資金も人材も厳しいし、既存の町を都にするのが堅実だと思う。

日本には、大きな町を作れる平地が不足してるからな。集中せざるを得ない。
888名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 13:28:03.47 ID:n0EE0Ty5
>>885
どうだろうね?その数字を見れば確かに、とも思うけど、東京の次に都政が向いてる大阪でも
まだまだハードル高いくらいだから、一概に向いてるとは言い切れないと思うけどな。

1つは地勢的な問題で、東京寄り東端の川崎・横浜、これも東京と接してる北端の相模原が
政令市で、神奈川県はその他のエリアの担当、と分担しやすい。これは(ほぼ)西端に福岡市、
東端に北九州市を持つ福岡県も同様。

次に拠点性。道州制の州都候補になるような都市圏が都政に向いてる。
川崎・横浜は東京の衛星都市だし、その点では福岡の方が向いてると思う。

大阪は府のド真ん中に大阪市があるから、神奈川・福岡より2重行政が発生しやすい。
昼間人口比も高いから税収が大阪市に集中し、他の一般市との格差もできる。
だから税収を平準化できる都政が向いてる、とか。

政令市のある所に必ず2重行政は発生するけど、要は程度の問題だからねぇ。
889名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 13:41:22.90 ID:nIsjf6M2
つうか二重行政を廃そうって話だろ>>1は単に。
スレタイ後半は福岡県と福岡市と北九州市を合併させろって意味に過ぎない。

「都」って字面が悪いのかいつの間にか遷都論みたいな流れになってるけど。

福岡市民として言わせてもらえば>>1は何が言いたいのかわからんねぇ。
確かに福岡市と北九州市が争っていた時期はあった。
全国的に「我が町にも○○を!」と言ってた時代だね。
でも最近は協調姿勢に転じつつあるからそれほど弊害はないんじゃないかなぁ。

二重行政解消を言うならむしろ思い切った基礎自治体への分権を進めた方がいいと思う。
890名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 14:02:20.78 ID:nIsjf6M2
ああでも道州制を導入するなら道州と同等の特別市を導入するのはいいかもね。
政令市がすべて特別市に移行すれば州都論争もなくなるw

今の道州制論議って、道州の形とか肝心なことは議論しないで区割りや州都の話に終始しちゃってるもんな。
州都の話なんて町おこし目当てなのが丸わかりで興ざめするもの。
891名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 14:08:36.30 ID:9/2zTMSH
そんなことより、やずやの朝の集会みたいなの何とかしろよ
「福岡都」の話はそれからだ
892名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 17:06:25.59 ID:Jrjx1gtL
福岡は将来の仮想敵国の正面だもん、国の中枢機関の配置はありえない
米ソ冷戦期に稚内に、省庁移すようなもんで狂気の沙汰だわw
893名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 18:45:36.66 ID:n0EE0Ty5
>>890
それって、ミンスの地域主権型道州制と同じなんだよね > 基礎自治体強化

福岡でそうしたいなら勝手にして、って感じだが、なんでもかんでも基礎自治体優先、
補完性の原理を適用すればいいってわけじゃない。

むしろ特別市や都市州は、現政令市側が道州制の州都論争の駆け引き材料に
使ってる感がある。道州制議論を停滞させているのは彼らだね。
894苅田人:2011/04/27(水) 19:30:56.46 ID:PEyiDvEW
>>890道州制の本来の意味を理解してない人が多いのも事実。道州制は東京の
ように州都に権限や情報、人、物や金を集める事じゃないんだよ。都道府県
を合併とは違います。

ほんとの意味は地方自治体に、自由な発想と裁量を与える事。今までは、霞が関
に認可を受けてから、再開発や都市運営を行っていたが、国の手から離れて
自由に行えるようにするのが目的。だから、市長や議員、行政も必死に成って
知恵を絞らずえない。失敗すれば、自分たちに跳ね返ってくるのだから?

だから、市民も政策や選挙にも敏感になります。いい加減な事をされると、
自分達もとばっちりを受けるんで。本来の目的は国から自立しなさいよ。
て事。
895名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:00:40.42 ID:2bFWkA/v
ヨコハマバカタイヤ=フクオカバカタイヤ
896名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:03:58.41 ID:V2+ANh1z
国から自立なんてするわけがない
地方には税法すらまともにないのに
897名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:13:20.92 ID:mpJvlUhm
まあ政治的にも関西や九州も重要拠点が必要だね
じゃないと企業も動かないんだよ
898名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 20:41:24.06 ID:xH1PDeyO
九州新幹線全通でターミナル効果も薄れたし熊本も来年政令市になったりするから
これまでのように胡坐をかいてるだけでなく、もっとよりよい方向性を定めないと駄目だってことかな?
今回特にアジア方面からの観光客の激減や物流の滞りでそれに頼ることの脆さも露呈したし。
899名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 21:27:53.93 ID:n7ox2cdF
>>898
でも、博多駅中央コンコースの人通りは明らかに増えているよ。
900 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/27(水) 21:31:25.16 ID:Q5ffpAoX
トンキンはこのまま消えるべきなんだよ
901名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 21:59:05.16 ID:GGIO9k9q
そんなムダなんことしないで今の都道府県の枠組みで、権限や税源移譲すればいいだけ
902名刺は切らしておりまして:2011/04/27(水) 23:35:10.65 ID:H/GK6UOw
道州制なんて、一極集中解消に対して何の役にもたたん。
必要なのは政治首都移転。官僚と国会を福井か福島に移動。
あとはそのままでいい。
これで東京エコひいきは無くなり、各地方の自由な競争が促進される。
その結果東京が勝つのはしょうがないことだ。
903名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 00:26:50.80 ID:OIG24/Wp
昨日のヨコハマバ力タイヤ ダイジェスト

【「東京を捨てることは日本を捨てることだ」 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303744857/
50 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/27(水) 02:24:16.09 hWvp9eM5
また東京移転ですか

【「大阪はビジネスに向かない都市」】
【「(大阪・関西は)思い上がるな」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303373212/
196 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/27(水) 01:48:04.74 hWvp9eM5
>>192
だよな
関西人は自意識過剰
既得権打破とか無理
ビジネスなら東京

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303052404/
863 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/27(水) 10:23:54.77 hWvp9eM5
>>859
形式的にはな
実態を把握しなよ
大阪本社だと商売にならないんだよ

【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303052404/
846 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/27(水) 02:38:53.25 hWvp9eM5
>>845
大阪は吉本しかないが、福岡は大前の言う通りポテンシャルがある

858 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/27(水) 10:10:46.29 hWvp9eM5
>>854
> 現在の大阪にいくらほどの大手企業本社があると思ってるの?インフラ企業なんてカウントしないでさ。

吉本興業位だろ
後は大阪本社があっても、本社機能は東京のみ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302837398/
523 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/27(水) 02:16:34.41 hWvp9eM5
>>521みたいな椰子が要るから大阪は嫌われるんだよ
地方人にとっては大阪=吉本

【その他・地方蔑視】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303052404/
877 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/27(水) 11:33:13.82 hWvp9eM5
>>875
どう考えても後者だろ
大阪を特別視し過ぎ
東京以外はみな同じ

904名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 01:37:54.63 ID:6TJP8gSy
>>903
ドサクサ紛れに関西に利益誘導狙ってるやつらもどうしようもないがな。
震災をきっかけに考えるなら東北にバックアップ都市を作るのが一番だろ。
復興と一石二鳥だし。
905名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 01:46:06.59 ID:QA8TYDir
東京と同じプレートに乗っかってる東北に作っても意味ないやんけw
906名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 01:49:35.43 ID:/fMg7SRw
>>904
別に利権誘導と思われても結構だが、副首都には国際空港は必須だぞ。
それも羽田・成田が死んでもそこそこ使える程度のが。
東北は無いんでないの?仙台空港はキャパも少ないしリスクも大きい。

その意味でも、大阪、名古屋、次点で福岡・札幌までしか候補にならないよ。

福岡・札幌は安保上のリスクが高い。
名古屋は東南海地震で東京と同時被災の可能性が否定出来ない。

実質的に、大阪・関西圏の一択だ。

利権だの陰謀論だのが好きな連中は、こういう演繹的推論もできないのかね?
907名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 01:51:11.67 ID:Wyx8N51p
>>904
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302699483/855-861 参照。そいつ有名なキチガイらしいぞ。
908名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 02:08:32.35 ID:6TJP8gSy
>>905
同じプレートだと同じだけ揺れるの?
別のプレートだと揺れないの?
ちなみに東北地方太平洋沖大地震本震での各地の震度。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shindomap_2011-03-11_Tohoku_earthquake.png

>>906
そもそもバックアップ都市に意味はない。
ハコだけ作っても中で働く人がいなけりゃ意味がないわけだしね。
まさか人間をバックアップするわけにはいかんだろ。
だからどこに作ろうがいざという時に機能しない。
無駄な公共工事なら一番仕事を必要としてる場所で行うのが一番だろw

どちらかと言うと地方分権を進めて分散化を図る方が現実的な解だと思うが。

>>907
なるほど。大阪に少しでも不利なことを書くとみんな同一人物だと判断するのか。
気持ちは分かるが…
909名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 02:22:59.33 ID:X3WazI7o
>>902
それはダメだと思うねんけどな
東北のがめつさは東京で示されてるだろ

結局首都として全国を平等に扱えるのは
あと100年ぐらいはかかるだろ
910名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 02:27:30.50 ID:YJAeMp1i
>>906
福岡・札幌は安保上のリスクが高い。<
そんな事を思うのは中卒だけ。元襲来やモンゴロイド移住の時代じゃ
ないんだから。日米安保、極東防波堤の沖縄、核含む近代兵器の数々やミリタリー
バランスを知っているものならそんな言葉は頭に浮かびもしないだろう。
せいぜい北の暴発テポドン核を効率良く落とすイージスやPAC3を首都含む
全国で良く防衛訓練するのがいい。文殊原発銀座もな  今の戦争など兵器が
飛ぶ前が勝負だろう(つまり外交や内政)
911名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 02:39:58.71 ID:6TJP8gSy
>>910
北朝鮮からの距離じゃ北部九州も関西も大差ないからな。
その点では北海道の方がリスクは相対的に少ない。

言うように現代ではミサイル打たれた時点で日本のどこでも危ないわけだけど。
912名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 03:07:58.82 ID:/fMg7SRw
>>908
> そもそもバックアップ都市に意味はない。

何を言ってるのか分からない。
コールドバックアップではなく、ウォームバックアップするのが副首都論だろ。

ハコだけ作って放置?そんなことするバカがどこにいる?
913名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 03:16:24.44 ID:6TJP8gSy
>>912
つまり分散化するってこと?
それでも対策にはならんよ。

行政機関の半分を移したとしてもあとの半分はいざとなったら機能不全だ。

それに問題は行政だけじゃない。
閣僚を常に半分副首都に常駐させるの?
衆議院か参議院だけ副首都に移すの?

それをやるくらいならコンパクトな都市を作って全部移転させた方が有効。
政治家と公務員は軟禁状態で精神衛生上悪いだろうがw
914名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 03:24:48.52 ID:/fMg7SRw
>>913
首都機能分散を全否定して、

何もしない vs 遷都

の二元論に持ち込もうとしてる?
915名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 05:14:14.83 ID:PaOCrTTw
 l⌒ヽ、   〜小さい頃から洗脳されて育ったため、福岡人が頑なに信じて疑わないこと。それが〜 
 i:: i : i  。.:*:・'゚☆。.:*『〜〜人は福岡に対抗心があるけど、福岡は〜〜に興味が無い』.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。
 |:(゚Д゚) 
 ノ(ノ:ノi)<辛子明太子は韓国人が作った!(リアル)
`(:__ノ
 ∪"∪
福岡人って、いつもは「飯塚は福岡ではないたい!」とか言ってるくせに、都合いい時だけ勝手に仲間ヅラして、
「ひよこは福岡起源たい!」 とかドヤ顔で言いだす。福岡の企業が他県のものをパクった商品についてはガン無視。

「福岡は九州中から人が集まってきているたい!」 と日常的にホルホルオ〇ニー発言をくり返すが、
「九州って美人が多いね」 って福岡で言われると、(驚く事に、福岡以外で言われても)
「美人が多いのは福岡だけたい!」 とかドヤ顔で言いだす。九州他県が褒められるのがとにかく嫌い。某半島気質の福岡人。
九州各県の在日朝鮮人率を見ても納得。(福岡10位←/大分23位/佐賀31位/長崎39位/宮崎43位/熊本44位/沖縄46位/鹿児島47位)

「北九州人は勝手に福岡人ヅラするなたい!福岡は福岡市だけたい!」 とかドヤ顔で熱く語るくせに、直後に、
「福岡・北九州都市圏は500万人たい!」 とかドヤ顔で言いだす。これには他県民はおろか、北九州市民も苦笑い。

所詮は(東京の)ただの支店都市経済のくせに、
「東京は人が住む所じゃないたい!」 と何故か親方東京様を批判。まさに「身の程知らず」「恩を仇で返す」

「熊本って美人が多いよね」「熊本ラーメン大好きだ」「熊本の人ってお洒落だよね」などの、他県民の発言に敏感に反応、
福岡の話題なんて全く出てないのに何故か話に割り込んできて必死に熊本を否定。でもそれを指摘されると
「熊本とか興味ないたい!」「熊本人は必死たい!」と何故か逆ギレ。更に、聞いても無いのに勝手に福岡を自画自賛しだす。

「名古屋とか興味ないたい!」「神戸とか興味ないたい!」「札幌とか興味ないたい!」「北九州とか興味ないたい!」と、
他都市興味無い発言を(聞いても無いのに自分から)何故か熱く繰り返すのに、それらの都市に良いニュースが入ってくると
福岡の話題なんて全く出てないのに何故か全力でこきおろす。「名古屋人は福岡に対抗心持ちすぎたい!」とか言い出す始末。
「田舎の神戸より福岡の方がオシャレたい!」「札幌に人気なんてないたい!」「福岡県の犯罪は全部北九州たい!」も定番。

それがTHE・福岡県民の県民性。It is フクオカッペ。聞いても無いのに「福岡は」…だから福岡県民は嫌われるんだよな。
916名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 05:22:41.50 ID:wPaHP1mQ
組織の階層を肥大化する必要ないだろに。

道のかわりに、県と県の合併、都の代わりに、市と市の合併をする。
どうせ、交付団体なんだから、単純に、大規模県、大規模市を作ればいいだけ。
917名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 05:31:15.31 ID:yz1mGTwn
>>916
心の底から同意する。

道州制なんて小難しい事やらずに、
県合併、県域変更で十分な話だな。
918名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 06:44:34.22 ID:HkC/iNmQ
>>916-917

そうなんだけど
福岡市と北九州市みたいにガチ仲悪い所が多いから
都構想とかで釣らないと一緒にならない
919名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 07:09:27.58 ID:to30vHtx
>>918
そりゃ北九州からしたら怪しい通販企業程度しかない支店福岡より
昔から福岡県を引っ張った実力産業・企業集積都市と自負している
北九州なんだからな。一蹴になって割を食うのはいやだな。
北九州企業の力を福岡といいだすのは目に見えている。

920名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 08:24:25.65 ID:Ha5mq2c/
>>908
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Shindomap_2011-03-11_Tohoku_earthquake.png
兵庫県が震度3か、全然揺れなかったが。
びっくりする程揺れても震度0のときもある。
これは信用できるのか。
921名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 10:19:01.14 ID:QA8TYDir
福岡と北九州は隣り合っていると言ってもとても遠い、一緒にしても効率化なんてムリで単なるたわごと。
北九州市は複数の市が合併してできたからたまたま市として隣り合ったことになってるだけで、小倉〜博多は70キロ弱。
この距離がどれほど遠いかといえば大阪でみると、西なら神戸、西明石を越えて加古川あたり。
南なら和歌山、東なら京都、大津を超えて草津あたり。
ばかげたこと言う暇があったら大阪都なんか止めてしまえ、大阪、京都、神戸は近所なんだから一緒にしてしまえぐらいの提言したらどうかね?
922名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 12:39:47.22 ID:gIUiBszO
923名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 13:28:46.46 ID:FP4uo3MS
112 :名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 01:39:09.60 ID:ciKV3Fqg0
俺、海外の取引先と仕事するんだけど、橋下の言う様にモロ日本外しが横行してるぞ
今まで東京で商談してたが今は東京或いは日本以外でやって欲しいと要求され
香港とかシンガポールを指定してくる有様。このまま行けば間違いなく
日本の地位はどん底になり、発展途上国並の扱いになる
もう東京だの大阪だの言ってる場合でない。外資が日本から出て行ったら二度と
戻ってこないと思う。せめて東京の次にインフラが整備され放射能や停電の
心配の無い関西に首都機能を移転しないと本当に貿易で成り立っている日本は滅びるよ
もういい加減東京一極集中とか地域エゴはやめて本気でこの問題に取り組んで欲しい
現場の人間として切に思う。
924名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:15:05.16 ID:jPNak0lk
大阪の人の提案が火事場泥棒っぽくて下品なのと
東京を避けるメンタリティの外国人が、大阪だから安心するわけがないって想像から
無理に移転する必要ないと思う。
つーか、たいていの(公共財的な要素のある)業界では、
BCPの旗振りに熱心な監督当局のせいで、
指揮拠点やデータセンターの地域分散は実施済み。
当局は、まるで数年後に東京に大規模地震が起きることが確定しているかのような熱心さで
業界を指導してたからね(笑)
925名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:16:50.39 ID:DenOjp+G
>>133
えっと、その神戸も国の政策とお金で発展してきたんですけど。
日本に純粋な民都なんてありません。
926名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:25:00.82 ID:zLubGf3J
>>924
どこが「火事場泥棒っぽくて下品」なんだよ。
このままじゃ日本は東京と心中して沈んじゃうぜ。

ここは大阪に首都を移すくらいの勢いで臨まないと日本はダメになる。
927名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:44:44.57 ID:0RKI2rf1
>>926
大阪に移転なんて無理
日本の対外イメージが悪くなる
いい加減にしろ
928名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 14:53:04.97 ID:k5iTLn0P
>>927
対外イメージww
日本の対外イメージを悪くしてるのは東京ですが何か?ww

もう東京はダメだよ。
東京が首都のままではこの夏すら乗り切れない。
早いうちに少しずつでもいいから大阪に移していくべきじゃないかな。

政府もいい加減に東京が危険と認めて日本には大阪があるとアピールした方がいい。
そうしないと日本は沈んでしまう。

東京にとっても電力に余裕ができるからいい話だろ。
929名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:11:26.93 ID:7EIz/EYt
馬鹿の振りして、下品な書き込みするなよ。
恥ずかしい奴だ。
930名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:35:01.45 ID:0RKI2rf1
>>928
関西人必死だな
政府も企業も大阪なんて興味ないよ
931名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:43:07.57 ID:AhvI7phv
>>922
同じことか。
932名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:56:34.95 ID:AhvI7phv
>>925
公正たるべき国の政策を誰かさんが賄賂攻勢で捻じ曲げてきたことで同意。
933名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 15:58:58.29 ID:a3EAY0IV
>>924
データセンター以外のBCPなんか全然できちゃいないって、
今回の震災で良く分かっただろ。

分からないやつはバカでしょ。
934名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:17:22.10 ID:axaoX19o
>>930

バックアップ都市をつくるか遷都するかは別にして東京にもしものことがあったら代わりになれるのは大阪だけだよ。
今のうちに大阪は準備しておかないといけないと思うな。
もう企業も政府も動いてる。

http://www.asahi.com/business/update/0412/OSK201104120109.html

>>932

賄賂攻勢なんてないだろww
インフラ整備が遅れてるからって神戸に嫉妬するなよww
935名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:17:44.31 ID:w9Zly4/H
>>930
まあ、あれだ、それ以前に福岡は想定外というか、論外だからさ。

日本の経済中枢からは蚊帳の外の支店馬鹿なんだからさ。


936名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:22:22.12 ID:w9Zly4/H
首都圏と関西(&名古屋)の2極化はさけられないよ。
結局、三大都市圏以外は論外ということだね。地方では企業城下町の方が
まだ主要な立場になるな。

日立、豊田、浜松、広島、北九州とかは重要だよね。
後は観光があるか無いか? オンリーワンの魅力が有るか無いか? 
937名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:23:56.31 ID:axaoX19o
>>936
名古屋はないだろ。
938名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:31:58.41 ID:Z6XBYCga
>>1を読むと「中央集権から地方分権に統治機構を大転換する」とか
「道州制移行に向けた第1ステップとして5つの「都」「州」を作る」とか
書かれてるんだが。
副首都とか遷都とか書いてるやつは>>1読んでるのか?
939名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 17:38:35.92 ID:w9Zly4/H
>>937
そう言わずにさw
940名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 18:38:41.60 ID:Wyx8N51p
>>937
>>936は「三大都市圏厨」と呼ばれるナゴヤンで、「3」という数字だけが人生の誇りの全てのお国厨だ。
もちろん今までもこれからも名古屋はNo3なんだが、これまでの地位からはどんどん落ちてNo2の
大阪からは差がどんどん開いている。後ろからは福岡や札幌が追い上げている。そういう事実をどうしても
認められず、その事実を指摘されると非論理的な対人攻撃で火病るしかできない。まるで過去の栄光だけ
に縋っている落ちぶれた老人のような哀れな奴だよ。相手にする必要は無い。
941名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:54:53.42 ID:W27UI6vq
沖縄と中国地方の面倒は九州が、四国は関西が、東北は関東が世話してやってくれ。
メガロポリス持ってない過疎州は税制どういじっても自立しようがない。
942名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 19:55:52.12 ID:P0pE7gp+
ID:0RKI2rf1
↑ヨコハマガーガー
943名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:02:41.70 ID:ZOHIzjsM
大阪以外に光が当たりそうになると
即座に名古屋はないだろ福岡っぺ
これが一極集中反対を叫んでいる大阪人の正体があからさまになったスレだなあ
944名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:05:29.73 ID:X1awhHnQ
>>943
大阪人はこのスレでも一極集中に反対してるだろ。
945名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:07:00.84 ID:a3EAY0IV
>>943
お前のように、そういう手法を使って地方を分断させるやつらが一番のガン。
よほど日本を潰したいらしい。
946名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:07:17.50 ID:66e2se5R
州軍が組織可能なら考えてもいいぞ

どうせ日本の経済的解体だろうから無理だろうな
947名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 20:27:09.54 ID:C+39Alvg
こんな小さな国で週軍とかダミネ
948名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:30:24.32 ID:a6VZtFht
t
949名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:31:02.21 ID:a6VZtFht
e
950名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:56:49.65 ID:M8HAJOd9
951名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:57:36.02 ID:a6VZtFht
s
952名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:58:15.45 ID:a6VZtFht


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市   3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市 ← 1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区 ↑   908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
953名刺は切らしておりまして:2011/04/28(木) 23:58:54.56 ID:a6VZtFht
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
954名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 00:48:24.22 ID:Y0wr0qgq
昨日のヨコハマ経済新聞 (1)

【「大阪はビジネスに向かない都市」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303915828/
270 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 15:33:06.81 0RKI2rf1
>>259
大阪にあるのは工場だけ
本社機能は東京

339 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 17:57:59.42 0RKI2rf1
>>324
大阪に行く位なら東京行くわ

【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303915828/
73 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 02:10:05.99 0RKI2rf1
>>30
分散という大義名分で、実態は大証の東京移転なんだろ
あんな東証未満のドローカル市場

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303052404/
930 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 15:35:01.45 0RKI2rf1
>>928
関西人必死だな
政府も企業も大阪なんて興味ないよ
955名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 00:49:35.71 ID:Y0wr0qgq
昨日のヨコハマ経済新聞 (2)

【「大阪に本社を置いていると投資家からのイメージが悪い」 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303915828/
82 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 02:38:50.53 0RKI2rf1
>>81
大阪なんて皆嫌がるだろ
イメージ最悪

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303052404/
927 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 14:44:44.57 0RKI2rf1
>>926
大阪に移転なんて無理
日本の対外イメージが悪くなる
いい加減にしろ

【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303915828/
243 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 14:36:28.61 0RKI2rf1
>>228
東京移転が進んだのもグローバル市場に評価されなくなったからだろ
今大阪に本社機能がある大企業は吉本程度

【「外国人は(日本の都市といえば)東京と京都しか知らない」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302699483/
867 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 13:16:14.29 0RKI2rf1
>>863
関西じゃなくてもいいだろ
外国人は東京しか知らない
大阪?それ何?美味しいの?

【「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301796935/
258 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/28(木) 14:16:49.99 0RKI2rf1
>>257
どう見ても東京移転までの仮設オフィスだろ
関東を避けたら日本では商売できない
956名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 00:58:12.73 ID:nUxYoOMb
アホか
957名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 01:44:40.56 ID:dlBtMEcN
>>956
>>954-955 は「ヨコハマガー」と呼ばれるキチガイ。いたるところでマルチであほレス、
そして誰からも相手にされていない。完全なキチガイ。
958名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 06:08:51.84 ID:MYVbhw56
横浜ってただの住宅街
面積を広めて人口が多いだけ
大阪市の倍ぐらい面積あるが
財政規模は大阪市の半分ぐらいしかないただの衛星都市

横浜のライバルなら埼玉市あたりだな
959名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:46:05.37 ID:VnZB1FSY
>>958
千葉市あたりだろw
960名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:50:25.32 ID:VnZB1FSY
>>940
福岡は仙台と同等だろw
北九州とくっついて辛うじて札幌とタメかw
961名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 11:59:13.57 ID:5mL2DkEF
>>960
>福岡は仙台と同等だろw
>北九州とくっついて辛うじて札幌とタメかw

いかなる指数を見てそう判断したか根拠を挙げて言ってみ?あ、お前の脳内妄想は
根拠とも指数とも言わんぞwww

まあ横浜市のライバルを千葉市などと言う馬鹿が火病か対人攻撃以外に何を言って
くるか想像に難くないがなwww

962名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:06:17.96 ID:JnwLWPXl
>>961
いいやんか。
名古屋ってすごいな。札幌ってすごいなと思っとけば。

福岡は福岡で他と比べられない魅力を作っていけばいい。
よそと比べると失敗する。
963名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:12:58.22 ID:YjRP/lQR
>>961
福岡人ってすぐファビョるのなw
やっぱりあの国に近いからあっちの血が濃いのかなw
964名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:13:46.39 ID:5mL2DkEF
>>962
>名古屋ってすごいな。札幌ってすごいなと思っとけば。
>福岡は福岡で他と比べられない魅力を作っていけばいい。

名古屋も福岡も札幌も独自の魅力を持った街なのは間違いない。

だがそれと >>960 のバカの「福岡は仙台と同等だろw北九州とくっついて
辛うじて札幌とタメかw」「横浜市のライバルは千葉市」という糞レスとは
何の関係も無い。
965名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:15:37.91 ID:5mL2DkEF
>>936

>福岡人ってすぐファビョるのなw
>やっぱりあの国に近いからあっちの血が濃いのかなw

何人であっても >>960 のバカの「福岡は仙台と同等だろw北九州とくっついて
辛うじて札幌とタメかw」「横浜市のライバルは千葉市」を糞レスと思うのは共通。

例外はお前のような「同等のバカ」くらいのものだろう。
966名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:17:01.02 ID:YjRP/lQR
>>964
血の気の多い奴だなw
そんなじゃ筑豊の奴とかバカにできんよなw
967名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:21:49.66 ID:KCEVVcP8
968名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:23:50.23 ID:5mL2DkEF
>>966

>そんなじゃ筑豊の奴とかバカにできんよなw

飯塚って筑豊だよな?バカに出来ない筑豊の奴ってこんなレスつける奴のことかな?www



915 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/04/28(木) 05:14:14.83 ID:PaOCrTTw
 l⌒ヽ、   〜小さい頃から洗脳されて育ったため、福岡人が頑なに信じて疑わないこと。それが〜 
 i:: i : i  。.:*:・'゚☆。.:*『〜〜人は福岡に対抗心があるけど、福岡は〜〜に興味が無い』.:*:・'゚ 。.:*:・'゚☆。
 |:(゚Д゚) 
 ノ(ノ:ノi)<辛子明太子は韓国人が作った!(リアル)
`(:__ノ
 ∪"∪
福岡人って、いつもは「飯塚は福岡ではないたい!」とか言ってるくせに、都合いい時だけ勝手に仲間ヅラして、
「ひよこは福岡起源たい!」 とかドヤ顔で言いだす。福岡の企業が他県のものをパクった商品についてはガン無視。

「福岡は九州中から人が集まってきているたい!」 と日常的にホルホルオ〇ニー発言をくり返すが、
「九州って美人が多いね」 って福岡で言われると、(驚く事に、福岡以外で言われても)
「美人が多いのは福岡だけたい!」 とかドヤ顔で言いだす。九州他県が褒められるのがとにかく嫌い。某半島気質の福岡人。
九州各県の在日朝鮮人率を見ても納得。(福岡10位←/大分23位/佐賀31位/長崎39位/宮崎43位/熊本44位/沖縄46位/鹿児島47位)

「北九州人は勝手に福岡人ヅラするなたい!福岡は福岡市だけたい!」 とかドヤ顔で熱く語るくせに、直後に、
「福岡・北九州都市圏は500万人たい!」 とかドヤ顔で言いだす。これには他県民はおろか、北九州市民も苦笑い。

所詮は(東京の)ただの支店都市経済のくせに、
「東京は人が住む所じゃないたい!」 と何故か親方東京様を批判。まさに「身の程知らず」「恩を仇で返す」

「熊本って美人が多いよね」「熊本ラーメン大好きだ」「熊本の人ってお洒落だよね」などの、他県民の発言に敏感に反応、
福岡の話題なんて全く出てないのに何故か話に割り込んできて必死に熊本を否定。でもそれを指摘されると
「熊本とか興味ないたい!」「熊本人は必死たい!」と何故か逆ギレ。更に、聞いても無いのに勝手に福岡を自画自賛しだす。

「名古屋とか興味ないたい!」「神戸とか興味ないたい!」「札幌とか興味ないたい!」「北九州とか興味ないたい!」と、
他都市興味無い発言を(聞いても無いのに自分から)何故か熱く繰り返すのに、それらの都市に良いニュースが入ってくると
福岡の話題なんて全く出てないのに何故か全力でこきおろす。「名古屋人は福岡に対抗心持ちすぎたい!」とか言い出す始末。
「田舎の神戸より福岡の方がオシャレたい!」「札幌に人気なんてないたい!」「福岡県の犯罪は全部北九州たい!」も定番。

それがTHE・福岡県民の県民性。It is フクオカッペ。聞いても無いのに「福岡は」…だから福岡県民は嫌われるんだよな。


969名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:29:59.13 ID:5mL2DkEF
>>967
札幌は良い街だ。独自の風土と他所にない広がりは確かに他都市と比較できない魅力がある。
だが「札幌は頭ひとつ上」とは、どの都市とどういう基準で比べてそう言うのか?
970名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:34:01.47 ID:JnwLWPXl
>>964
「仙台と同等」と言われたら光栄だと思っとけばいい。
横浜のライバルが千葉とか意味不明だが心神喪失状態なのだろうからいいじゃないか。
971名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 13:45:18.74 ID:5mL2DkEF
>>970
>「仙台と同等」と言われたら光栄だと思っとけばいい。

仙台も良い街だ。緑の多さは非常にうらやましい。街の込み具合も調度いい。
だがそれも >>960 のレスがバカであることとは関係ない。
972名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:31:22.90 ID:9/UgS8PF
関東大震災が控えているからな、道州制の是非はともかく、
東京の一極集中は再考する必要がある。
973名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 16:40:09.34 ID:IFrbQJmb
仙台と福岡って同じようなもんだろ。
どっちも典型的な支店乞食経済。 己の実力はまったく無いのが現状。

仙台も一気に都市化したから都心も札幌あたりと比べると新しいよな。
いい意味でも悪い意味でも昭和な札幌に対して平成の仙台といったところか?
974名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 19:40:45.39 ID:RsDWZ95k
>>973
大阪だって似たようなもんだろ
975名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 20:29:15.96 ID:nOjo6zSs
九州民に質問。
九州州知事選の立候補者が大前研一とそのまんま東と孫正義だったら誰に入れる?
976名刺は切らしておりまして:2011/04/29(金) 23:21:49.69 ID:+ANxkP/M
>>975
とりあえずテレビにあまり出たことない人がいいな。
977名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:11:45.82 ID:XqpgPw5x
4/29のポケモンセンターヨコハマ(1)

【「大阪には外国人が寄り付かない上、定着しない」 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303970515/
58 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 01:59:44.49 RsDWZ95k
さて、いつ大阪から撤退するかな?
利用者はほとんど関西のツアー客だろ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303159769/
699 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:14:10.64 RsDWZ95k
>>697
大証はただのローカル市場
大証を優先すると外国人投資家にとって不便

【大阪企業はみんな東京に行きたがっている。 】
【「大阪に移転すると社員が嫌がる」 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303915828/
407 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:02:19.39 RsDWZ95k
>>406
経済的にも地盤沈下が続いてる
関西は不便
企業はみんな東京へシフト

523 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:09:43.35 RsDWZ95k
>>520
流出が収まる訳ないだろ
大企業は続々大阪を捨ててるぞ
311後も変わらない
社員も喜んで関西脱出

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302699483/
921 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 19:48:58.12 RsDWZ95k
>>918
でも東京から移転したらビジネスが崩壊する。重役も反発するだろう
企業はボランティアではないのに何考えてるのか


【「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302699483/
892 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 12:35:57.48 RsDWZ95k
>>891
関西人って馬鹿だよな
大阪に避難した企業はすぐに戻るのに…
大阪に本社機能を移転するとか本気で思ってんの?
地方ではビジネスは出来ない

978名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:12:32.65 ID:1raLEAMr
「ぼくのかんがえたにっぽん」がやりたいなら議員になってね
979名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:12:56.55 ID:XqpgPw5x
4/29のポケモンセンターヨコハマ(2)

【「大阪はビジネスに向かない都市」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302699483/
898 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 13:12:33.05 RsDWZ95k
>>896
大阪に本社を置いて、事業が困難になるリスクと比較したら無視できる程度

【「東京を捨てることは日本を捨てることだ」 】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303159769/
698 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 02:08:11.70 RsDWZ95k
>>680
日本唯一の国際都市東京を捨てて、どうしろと?
地方は衰退の一途
東京に吸われた出がらししかいないので人材採用にも一苦労
地方人は無能で馬鹿ばかり
自殺者多数

【ダイショーガー!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303915828/
712 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 16:26:08.98 RsDWZ95k
>>711
大証との付き合いで仕方なくだろ
本当は東証メインにしたいはずだ
でなきゃ他社みたいに東証に一本化しない


【「大阪は福岡並の支店経済都市」】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303915828/
510 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 12:53:46.29 RsDWZ95k
>>509
東京のおこぼれだろ
質が違うんだよ支店経済都市なんだから

【大阪最大の「企業」は「大阪府庁」と「吉本興業」だと思っている。】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302699483/
931 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/04/29(金) 20:58:49.43 RsDWZ95k
>>929
厳しい
東海、関東が良いかと
関西の企業は吉本興業程度
980名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:21:43.65 ID:/CH6Ifx0
無理無理無理無理

北九州と一緒になるとかあり得ない

北九州は大阪にあげる^^
似た者同士のほうが名うまくいくでしょ?
981名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 01:27:10.55 ID:YOncpIhS
>>980
つうか既に一緒やし。
俺は北九州好きだぜ。
982 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 17:33:44.54 ID:gfnvNbqY
道州制にしたからって何が変わるのか
地方議員の方が国会議員より無能らしいしどうしょうも無くなるんじゃ
983名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 17:48:08.16 ID:kYpmn7yg
>>975
どう考えても東。
赤松病の対応から言ってもな。

民主に都合が悪いから全国ニュースではほとんどスルーされたけどな。
984名刺は切らしておりまして:2011/04/30(土) 18:20:19.28 ID:u6fEgYJh
>>975
どう考えても孫
ただ九州知事って器じゃないな
首相になればいい
985 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/01(日) 09:58:35.70 ID:ubpuM9C8
禿信者きめえ
986名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 10:18:50.98 ID:an/+tcqi
>>106
東海が分離し他額の通行税を徴収します
987名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 10:31:32.46 ID:Qk0PxYWE
北九州はほぼ本州だもんね
それ以南は九州土田舎
988名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 10:32:15.12 ID:xO5guCFz
そのうち西日本大震災で全部パーだ。ざまあ。
989名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 10:38:41.44 ID:4FwugJiu
>>988
想定される巨大地震が同時に発生したとしても、北部九州は生き残りますw
990名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 10:42:24.79 ID:D+F+sbud
まだこんなアホなことを言う人間がいるとは・・・・
991名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:33:17.74 ID:dBvANBz3
>>990
東海、東南海、南海は確かに北部九州に直接的には関係ないわな。
992名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:44:42.48 ID:dBvANBz3
ttp://www.nihongodeok.net/entry/1460

昔南海が来たときにミナミが大津波で流されたそうな
993名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:47:30.91 ID:dBvANBz3
>香港からの最速輸入LCL開始!(博多港どんたくサービス(LCL一覧)更新しました)


>11月から香港→博多を3日で結ぶ最速LCLが始まりました。
>Ecu-Line Japan様が提供されている香港からの輸入LCLで、博多港に就航する欧州航路「MAERSK LINE」の香港→博多直行ルートを活用したこのサービスは、前週金曜に香港CFS CUT(広州CFSなら木曜CUT)、翌週月曜に香港を出発し、博多港着が木曜となります。

博多港の新航路。やはり主要部でアジアに一番近い地の利。

ttp://port-of-hakata.city.fukuoka.lg.jp/topics/news_msg.php?id=6
994名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:48:27.90 ID:htt+75lo
道州制とか無意味。
日本人に地方自治も無理。
リニアみりゃわかるだろ。どこもクレクレしか言わねぇよ。
995名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:49:22.19 ID:dBvANBz3
ttp://www.fujibuturyu.co.jp/headlines/110207/03.html

>博多港の10年国際海上コンテナ取扱量は前年比約13%増の75万TEUに
>外国航路船舶乗降人員数は過去最高の87万3000人

日本で一括りにされる風評被害をどう改善するか・・
996名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:50:16.18 ID:dBvANBz3
>>994
そりゃ東京が全部持ってくからだろ?ジャイアニズムもいい加減にしてほしいね。
997名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:52:53.17 ID:dBvANBz3
>>994
福岡北九州あたりの絶対的な距離の近さが今後更に活かされないはずもない。
東京にしろどこにしろ今後も一極集中するなら、国全体で終了するだけだ。
998名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:54:09.51 ID:dBvANBz3
イケアが福岡に来るね。アマゾンFCも欲しいところだが。
999名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:55:14.10 ID:dBvANBz3
福岡と北九州が一体になって、北九州も復活する必要がある。
1000名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 11:55:24.83 ID:dBvANBz3
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。