【家電】「Xacti (ザクティ) なんていらない」--パナソニック:電工・三洋電機との経営統合、本格始動 [04/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
パナソニックが、傘下のパナソニック電工と三洋電機を完全子会社化し、国内電機
業界としては最大規模となる経営統合が本格始動した。商品の一本化に向けた作業も
本格化しており、特性や将来性を基に存廃を判断。パナソニックが強みを持つ燃料
電池、三洋電機が強い太陽電池を両輪に環境革新企業を目指す方針だ。

「ザクティなんていらない」。完全子会社化の発表直後の昨年8月、パナソニック
幹部がこう言い放った。ザクティは三洋電機のデジタルムービーカメラ。片手で
手軽に持てる縦長タイプで、03年発売以降、世界で300万台を販売したヒット
商品の一つ。しかし、年間1000万台超の販売台数を誇るパナソニックのデジタル
カメラ「ルミックス」と比較したら、「廃止」は当然だった。

しかし、その半年後の結論は違った。パナソニックブランドとして欧州で販売する
ことになったのだ。「ラインアップが増えて、全体のシェア拡大につながる」という
判断だ。しかし「ザクティ」の商品名はあっさり消えた。三洋内部では「ヒット商品
の名前まで消えてしまうとは……」と衝撃が走った。繰り返し充電が可能なニッケル
水素電池ではパナソニックの「エボルタ」を残すか、三洋の「エネループ」を残す
かで調整は難航する。

一方、三洋最後のヒット商品「ゴパン」のように、三洋の商品名が残る事例もある。
米粒からパンを作れるホームベーカリーで、これまでにない発想と高い技術力、
ユニークなネーミングから予約注文が殺到。昨年11月発売以降、生産が追いつか
ないほどだ。「これだけ認知されているなら」と商品名は残り、パナソニックブランド
として生まれ変わる。

今年1月には三洋の調理家電分野の主力部隊約20人がパナソニックに出向。パナ
ソニックはこの“武器”を取り込み、創業100周年の節目となる18年に「白物
家電で世界一」(高見和徳・パナソニック常務)を目指す。

今年2月、東京都内で開かれた家庭用燃料電池「エネファーム」の新商品発表会。
東京ガスとパナソニックが共同開発した最新商品を前に、大坪文雄・パナソニック
社長は「数年以内に3000億円規模の事業に育てる」と宣言した。その場にいた
社員たちは、予想以上の額に驚いた。

パナソニックは、三洋電機とパナソニック電工を合わせたグループの総力を結集し、
18年に「世界ナンバーワンの環境革新企業」を目指す。太陽電池に充電池、そして
燃料電池。環境・エネルギー分野に軸足を大きく移し、7年後に売上高3兆円以上を
稼ぎ出す筋書きだ。特に電気を作る「創エネ」分野に対する大坪社長の思い入れは
強く、燃料電池と太陽電池を「両輪」と表現する。

◎パナソニック(6752)  http://panasonic.jp/

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110416k0000m020077000c.html

※スレタイは毎日jpのTPOページ見出し(http://alp.jpn.org/up/s/6591.jpg)から
 引用しました。

◎関連スレ
【家電】『eneloop(エネループ)』、販売継続へ--パナソニック、既に増産開始 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301720032/

【家電】三洋電機、27日から「ゴパン(GOPAN)」の受注再開[11/04/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302757414/
2名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:24:36.87 ID:qw6Y3Dx0
家の家電をよく見ると、パナソニック製のものが一つもないことに気づいた。
3名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:25:53.72 ID:FpK5Ci9I
ナビのゴリラはどうなるんだろ。
パナのポータブルナビはゴリラに比べたらおもちゃだしな。
4名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:27:51.06 ID:sntH+0vX
俺もパナソニックの電化製品ないなと思ったらノートがパナソニックだった
5名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:29:01.36 ID:rVyvIQSk
三洋ブランドも残しておけばいいのにね。
複数ブランド戦略の方がいいと思うよ。

みんな別会社だと思って同じ会社だと知らないブランドっていっぱいある。
6名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:32:15.76 ID:xTYb2C5+
購買の共通化くらいで良い様な気がするが。
そこまでして、何でそれなりに認知度が高いブランド捨てるのか分からん。
7名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:32:36.07 ID:qCHEkJmx
レッツノートくらいだな、S-VHSもまだあるけどw
三洋はエネループ、エアコンと電気ケトル、以前は携帯も。
8名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:32:36.12 ID:9u8GjYtY
BenQとAcerとAOpenは同じ会社という事実
9名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:34:30.84 ID:cM74lX0R
ザクティ、発売したときにすぐ買ったよ。
エネループも。
ゴパンは店頭に並んだら買おうと思ってたよ。
三洋ってすごいな。
10名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:34:34.46 ID:sntH+0vX
昔動画重視でサンヨーのデジカメ買ってたんだが
結婚式とかで出すたびにいろんな人から「なんでサンヨーなの?」ってよく言われてたなあ
俺は逆になんでみんな同じ事言うんだろうって不思議に思ったw
っていうか電池はエネループにした方がイメージいいでしょ
11名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:36:27.83 ID:3GekEfpD
てかザクティ国内最終モデルかっとかないとな
12名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:38:08.45 ID:ykagG8fM
扇風機は現役だな。
13名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:38:42.16 ID:DQt+UhAD
サンヨーってこう考えると、無駄がないというか。
うちにも、エネループとゴリラはあるが、パナ製品はない。
ザクティも画期的でいいと思うんだけど。
14名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:38:56.33 ID:RLlKNMKX
エネファームは停電時に使えるなら魅力が増すんだけど。
15名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:40:53.30 ID:3GekEfpD
>>14
それ、作れるんだけど法律でダメなんだよね確か
16名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:41:08.01 ID:hTONfN2m
>>10
その人たち、かなりのメーカーのデジカメが三洋のOEMだって事知らないんだろうね。
17名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:41:28.94 ID:R6GjCTXI
>>5
ブランドを廃止してるのは商売上理由じゃなく、
三洋の人間にパナの中に三洋一派としての居場所を作られたくないから潰してるの。
買収元の人間は大概、自分のケツに敷く座布団の枚数が増えた程度にしか思ってない。
18名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:41:42.39 ID:yitDwXx/
三洋の自販機削減しても雇用には全然問題なさそうですね
19名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:44:26.15 ID:45/yaMpe
中途半端なエヴォルタなんてブランドはいらない。
エネループは名前、デザイン共に洗練されてるからこちらを継続で。
20名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:46:00.57 ID:1rK8IVX9
このスレ見て部屋の周りの家電見てみたらサンヨーばっかりだったw
品質よくて長持ちして比較的安いから好きだったんだが。
21名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:46:04.20 ID:BJb4IwWO
「デジカメ」は三洋の商標だったよね。
22名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:47:05.46 ID:cDNDs/s6
無個性パナに三洋のセンスは通じないだろ。
23名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:47:11.54 ID:45/yaMpe
でもIt'sシリーズは糞だと思う。
24名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:47:36.91 ID:Y4YIsik/
絵ボルタ性能低いからいらん
25名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:47:38.37 ID:dD30NdMs
Xacti良かったのに・・・
26名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:48:17.29 ID:A1vCJLDe
パナはウチには鼻毛カッターしかない
27名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:49:09.46 ID:TSS448Ls
サンヨーは個人的にはあまり好きじゃないが良い製品は結構あるだろ
これもその一つなのにパナ幹部は馬鹿だな
28名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:49:18.84 ID:rI4kwOFE
三洋の単4エネループ一本で動くSD MP3プレーヤー再販してくれ
変なアプリ無しで使えるし、電池保ち良くて最高だった
29名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:49:50.44 ID:45/yaMpe
エボルタってエボルタ君がいるな。
エネループ君に変えて再出発だ。
30名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:54:19.96 ID:0qVNEXlz
LUMIXは広告で売ってるところもあるからなぁ
同じ売り方したら世界でならザクティの方が売れるのでは?
31名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:56:42.91 ID:Sf02ETwM
「ゴリラなんていらない」
「踊り炊きなんていらない」になるのかな・・・
32名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 01:59:34.42 ID:d/bp9Gd9
ザクティは安くて良かったのに
33名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:02:17.89 ID:Bdz2jdnD
パナ製品といえばDIGAくらいか。
クタラキの目指してたものはもう少し上の次元だとは思うけど、
SONYがCellで挫折したことをユニフィエで成し遂げたのは感心した。
34名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:02:20.78 ID:SgK8cxZy
いい商品がいっぱいあったのにな。
35名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:03:01.34 ID:rR+mGTf0
デジカメの商標って三洋が登録したんだよね。
36名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:06:10.18 ID:rVyvIQSk
>>17
複数ブランド戦略って書いてあるでしょ
37名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:08:56.90 ID:g1haJoj4
俺もパナ製品が一つも無いと思っていたら、家がパナホームだった
38名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:09:47.17 ID:s7N34agR
勝者の理論だが、パナがこれから伸ばそうと思ってる分野の商品は全部ぶっ潰すだろ。
ザクティがいかに優れていても、パナが動画デジカメの分野を狙うなら潰す。
あるいは中身の固有テクノロジーだけごっそり移植して、パナの名前で出しなおす。
悲しいかな商売ってのはそういうもんだ。

パナの製品は「どれも似たり寄ったりで迷ったらとりあえず買う」という選択肢であって、
この分野は強いからパナ指名で買う、というシーンは無い。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:12:03.71 ID:/TfQihAj
>>17
粛清か やだね・・><
40名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:14:12.96 ID:w88Ehsi4
ザクティの愛用者に失礼だろ。お前が言うな。
パナソニックはもうか買わねえええええ。
41名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:14:41.71 ID:BJb4IwWO
ルミックスは浜崎のクソCMのイメージしか無いからな。
今後は全部ルミックスで売るのだとしたら、二度と買わないだろうな。
42名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:14:47.72 ID:TSS448Ls
>>38
だからこそ毛色が全然違う製品なら別ブランドで売れるだろ
ターゲッティング的にこの手の割りきった物はパナには出せない
43名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:15:00.50 ID:2mW2Lh1m
なんだかんだでやっぱり三洋は三流だったのかなと思う。
エボルタとエネループにしても最初はエネループの方が良いと思ってたけど
2年、3年使ってるとヘタリかたが全然違う。同じデジカメでローテで
使ってたけどエネループは2年で充電エラーが出たりしておかしくなってきたな。
エボルタは3年経ってもほとんど変わらない。
44名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:15:05.54 ID:3Xdz5Pce
「ズバコン」も残して欲しかった.............................
45名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:16:38.77 ID:uYkF2q4x
エボルタは使い捨てと充電池の両ラインナップで紛らわしいから
使い捨て→エボルタ・充電池→エネループと住み分けした方が
良いと思う。
充電池の性能はエネループの方が明らかに上だし、充電池=エネ
ループというくらいにブランド力がある。
46名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:19:53.42 ID:1SwXwDCE
エネループはここまで浸透してんだから残すべきだな
47名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:20:40.44 ID:ldPUMLH9
パナソニックと日立
NECと富士通

ここらへんのビックリ統合があるのではないかと
注目して損はないのではと
そういう記事があったな
48名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:21:37.12 ID:anmDQ9VB
うちにはパナ製品は一つも無い。
エネループと、後は松下幸之助氏の本があるくらいだ。
49名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:25:41.82 ID:nOUIweDL
>>39
粛清というか火種を残さないように一本化だろ

50名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:28:12.88 ID:RqshkFOb
おれの会社も競合会社に買収されたけど、同じ用途の競い合ってる製品があって、性能のよくない買収した側のが残ったよ。
性能のいい製品がこの世から消えた。
51名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:29:48.30 ID:GBGYBy6Q
Panasonic製のAV機器の操作回りの仕様は異常。
オーディオもレコーダーもマニュアル無しじゃロクに使えん。
とにかく直感的じゃない。1曲リピートくらいボタンひとつでやれるようにしろよバカ
52名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:35:59.23 ID:fVAZa1IC
パン焼き器はPanasonicだな。
ゴパンは高くて買えない。アレルギー持ちって訳でも無いし。
53名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:37:34.62 ID:SMA3XSJf
地味だが電気ポットも三洋廃止なのな・・
絶対パナソニックより三洋の方が合うのに。
54名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:37:35.30 ID:pLYnirM6
m4/3なんて一眼モドキのクソ規格より用途を絞ったXactiの方が重宝するから困るなあ
残す方間違ってるだろ
55名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:44:07.97 ID:rrYAcEZ5
はっはっは。
これでエネループの名前を消したら、パナの上層部は東電の上層部か民主党並のバカだということになるな。
56名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:45:14.95 ID:QWOnLRWD
>>8
BenQはAcerが表示機器部門を纏めて設立した会社だけれど
パネルの安定確保を狙ってBenQにパネルメーカーのAUOと提携
させたところ、AUOに乗っ取られてしまったので、今はAcerの
ライバル会社だよ。

AOpenもAcerの受託生産部門が独立で今も関係良好。
57名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:50:25.99 ID:cbeK52uP
>>49
こういうことをすると、反対にいつまでも火種が残るんだが。
素直に、よかったものは残すべき。
58名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:52:47.31 ID:db46yB4l
エネループも廃止してエボルタに統一な
59名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:53:32.99 ID:cbeK52uP
>>38
>あるいは中身の固有テクノロジーだけごっそり移植して、パナの名前で出しなおす。

ミノルタファンがソニーに流れなかった。
ザクティをパナブランドで売っても、売上は伸びんな。
60名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 02:54:01.80 ID:Dg91OArz
俺のマルチーズはどうしてくれる
61名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:00:48.15 ID:TSS448Ls
>>59
Xactiのユーザーがそんなにコアであるとは考えにくい
62名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:03:48.54 ID:vAnwv3T2
>>59
ミノルタユーザーとザクティユーザーの行動心理は全然違うと思うけど
63名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:04:00.17 ID:2ObLhyji
パナソニックの家電っていつも二番手なイメージ。
うちは対抗機種まで上がるが、結局他社の買っちゃう感じ。
どういう人が買ってるのか不思議。
64名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:08:51.56 ID:sSy1d8Px
まあ、自社の「National」ブランドすら捨ててしまうんだし.。
65名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:10:11.80 ID:TJfYNBeT
PANACSONI
66名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:16:16.05 ID:Sf02ETwM
パナはマニアックな仕様やらにしないからライトユーザーに受けてるんだよ
だから仕様と価格だけで見ちゃう人なんかは最後に選択肢から除外になるんだろうね
67名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:23:51.32 ID:jPL5kC5o
68名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:42:19.24 ID:EzfSQGvE
今日もタイでは元気に「ザクティ」ブランドで販売してます
ルミックスこそ要らんわ
69名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:44:53.36 ID:aTcjwDja
三洋は無難
70名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:53:08.87 ID:VXUoDMxn
圧倒的な商品力をもって「ザクティとは違うのだよ」と言える商品を作らないとな。

継続か廃止かだけでは、合併の意味無し
71名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:58:59.50 ID:/qdi8RD7
真似した電器→乗っ取り電器
72名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:59:35.31 ID:iAatjrgM
サンヨーってまだあったのかw
73名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 03:59:44.56 ID:t1QjZfEk
>>45
激し区、同意
74名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:05:10.48 ID:fL/q3mGu
結局、敵対的買収だったんだな・・・。
サンヨーもうちょっと頑張っとけばよかったんじゃない?
75名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:05:47.96 ID:ws/Vq3Fq
これは当たり前だと思うけどなぁ。
三洋が無くなるのに三洋の製品名を引き継ぐ必要はないだろ。
そういや、先々月くらいから業者はザクティ無くなるからって投げ売りしてたよ。
76名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:08:43.10 ID:CkEyXUn8
エネループは消えてほしくないなぁ
パッケージから好きなんだけどな、エボルタって名前濃いんだよなぁ
77名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:10:55.36 ID:vAnwv3T2
>>76
わかる
名前からして昔ながらの銅色の電池なイメージだよな
78名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:21:10.88 ID:/CFGcaA4
ソニーはパナソニックに対抗して自転車を開発すべき
79名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:33:14.88 ID:9z93Sr8n
むしろエボルタが要らん
80名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:35:01.77 ID:5j7DhDg8
>>38
どう考えても現状ならレコーダーはパナ一択だと思うが。
81名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:36:16.63 ID:dQlIqS26
エボループで
82名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:37:21.66 ID:V2kDo5L6
シナチョニックセンスないな
83名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:37:50.53 ID:pTJVZo5b
ブランドは資産だろ。
住み分けすればいいだけなのにもったいない。
まぁ、東芝みたいにヴァルディアをレグザにまとめたのは
好判断だが。

るみクス>メインデジカメ&ジジババ向け
ザクてぃ>アウトドア&Web系
エネループ>充電器
エヴォルタ>フツーの電池
サンヨードラム洗濯機>おしゃれ一戸建て
ナショナル全自動洗濯機>アパート&社宅

あーやっぱだめだわ、パナの企画力のなさっつうか
イメージの悪さっぷりがさらされるだけだわ。
なくして正解。



84名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:41:30.45 ID:vvbxdRut
>>83
ブランド数が増えると宣伝コストは増大するし常にポジショニングの問題に晒される欠点もある
85名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 04:45:06.68 ID:LcxkUMyj
シャクティなんていらない
86名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 05:16:07.84 ID:n2nOHVFA
三洋のデジカメはジャパネットの抱き合わせに欠かせないアイテム
87名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 05:17:35.22 ID:iMqASvbS
パナソニックの家電は家にひとつもないが、
部屋のドアと洗面台はパナソニック。
88名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 05:19:45.09 ID:wAlFEp9P
エボルタを買ったら
乾電池のエボルタであったでござる
ややこしいことすんな
89名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 05:45:00.92 ID:Y4YSv7J8
ここまでエボラ出血熱なし
90名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 05:55:31.32 ID:YCYHOFVK
パナは会社名変えてからは、田舎臭くてダサいイメージしか無くなった。
91名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 05:58:59.37 ID:Q8tGEOk2
三洋の液晶プロジェクターは明るくていいんだが
やっぱ無くなるのかな?
92名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:01:16.21 ID:aoDJoELY
パナソニックブランド力1位獲得オメ★
昔からPanasonicはブランド力高かったからな
http://consult.nikkeibp.co.jp/consult/news/2011/0415bj/?tw=00078
日経BPコンサルティング調べ
―「ブランド・ジャパン2011」の結果を本日リリース―
BtoC編でGoogleが初の首位に、ブランド力上昇率の第1位はTwitter
BtoB編は7年ぶりにトップに変動、パナソニックが第1位に



累計で300万台のザコティと年間1000万台超えのルミックス
そりゃ要らんわ(笑)
93名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:09:32.30 ID:uYkF2q4x
エネループバイクの前輪駆動は稀少価値だ、ステータスだ!!
94名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:09:41.61 ID:0zM/zjZO
松下社員さん
御苦労様です
95名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:10:26.18 ID:D0UDe3NQ
>>86
たかたはどっちかっていったらCASIOのエクシリム
96名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:15:27.56 ID:D0nn/M2w
ルミックスが防水ならザクティはいらないが、実際どうなんだ?
97名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:20:06.40 ID:YYzZaj4g
>>63
関西では殿様商売ですよ。
とくにジジババは、「パナにしとけば問題ない」という観念でパナしか買わんw
東芝なんてあんまりみない日立なんて皆無に近いw
パナだらけの家に三菱の冷蔵庫とシャープのレンジがあれば関西の一般家庭の完成w

98名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:21:00.45 ID:aoDJoELY
>>43
その通り。
パナソニックは技術・ブランド力・品質・経営すべてが一流
三洋は三流企業
2ちゃんねらーは貧乏で尚且つひねくれた性格の奴が屯ってるからね。
2ちゃんねるで人気な企業は世間では不人気。
トヨタやパナソニックのような世間で売れまくってる人気企業の製品はひねくれ者の屑2ちゃんねらーは買わないだろ。
2ちゃんねるで人気がなくて中傷される会社は優れている証。
現にブランド力1位獲ってるね^^
ほとんどの製品でシェアトップクラスだしね^^
99名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:23:27.31 ID:Hf3IC8wv
manesita電機だからなぁ
100名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:24:57.48 ID:fl6cMxUe
三洋って垢抜けないけど、どこか心に引っかかる
性能の商品をいつも作ってくれてるんだよなあ。
101名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:26:14.48 ID:vvbxdRut
>>98
発売後2年半の充電式エボルタを3年使えるわけがない
102名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:28:28.37 ID:RC7jKmcj
エボルタなんていらない、エネループだけでいい
103名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:29:06.10 ID:itDAtsEv
ザクティは斬新的だった。
いまは他社製もあるしなくてもいいかな〜。

おれ、pana製で持ってるの、ホームベーカリーだけだな
104名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:34:53.17 ID:fovfcQxR
>>64
「松下」さえも捨ててしまいましたがな
105名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:37:20.59 ID:FyCuMSZ3
うちにあるパナ製品は掃除機だけだな
それもWillとかいうしょうもないブランドついた製品だわw
三洋はオシャレなテレコがある、年1回のアニソン三昧用に買ったやつだ
106名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:37:33.37 ID:aoDJoELY
>>63
そんなイメージ持ってる人は世間にいないと思う。ここは2ちゃんねるだから仕方ないけど・・・
常に世界初や世界最小をパナソニックが実現している先進的メーカー。
ここ数年だけでも他社にパクられまくってるね。
世界初360度アイロン→東芝にパクられる
ポケットドルツ→ドリテックにパクられる
マッサージソファ→フジ医療器にパクられる
世界初乾燥機付き縦型洗濯機→全社にパクられる
国内初ななめドラム→東芝などにパクられる
世界初ヒートポンプ洗濯機→東芝にパクられる
世界初ノンフロン冷蔵庫→全社にパクられる
世界初ワンコアLED電球→東芝にパクられる
世界初3Dテレビ→全社にパクられる
世界初手振れ補正コンデジ→全社にパクられる


数えたらキリがないですね。パナソニックが出す製品すべて他社が丸々パクって後出しって感じだね。
まあそれだけパナソニックにカリスマ性と技術開発力があるということでしょう。

特許関連もパナソニックの独壇場だしね^^
107名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:40:31.73 ID:YYzZaj4g
>>106
もともとはマネ下電器といわれるほどにパクリまくってたんだけどねw
シャープが一発アイデアで製品をつくって
半年後に松下が同機能のつぶれない製品をつくる。
こんなパターンw
108名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:41:17.03 ID:aoDJoELY
>>104
その結果が>>92ですよ^^ニヤニヤ
Panasonicは最強のブランド
世間の誰もが予想できる当たり前の結果ですけどね
109名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:43:25.68 ID:NlzFc69l
エネループは残すだろう

他はしらんがw
110名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:45:00.38 ID:fUnCSSUD
グフティ
111名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:45:08.17 ID:5j7RJ7e+
三洋よりも下のツインバードとかさ、オーム電気とか、まだつぶれないよね。
下から順番につぶれるわけじゃないみたいだね。
112名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:46:14.72 ID:aoDJoELY
>>107
いつの時代でしょう。
中村体制の2000年以降しか記憶にないのでそんなイメージは全くないですね。
ここは平均年齢高いのかな。
2ちゃんねるは40代50代が多いって聞くけど^^
113名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:46:56.51 ID:nnetBhhl
一次電池と二次電池のブランド名が同じって言うのは微妙な気がするよね>エボルタ
114名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:48:17.87 ID:YYzZaj4g
>>112
電機メーカーを語るのに「マネシタ電器」を知らないのは情弱すぎるなw
嘘だと思うなら「マネシタ電器」で検索!
115名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:50:38.76 ID:lz8thb1o
>>113
トヨタのカローラみたいなもんか
116名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:51:14.87 ID:tE877aXc
XactiのE6使っているけど、地味に重宝している。
1cmマクロついているし、マニュアルフォーカスだって使えるし。
何しろドットバイドットで見た時、LUMIXとの画質の差は歴然だよ。
LUMIXはノイズありまくり。
117名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:51:17.33 ID:fovfcQxR
>>97
ジジババ相手の街の電器屋がパナショップ以外全滅に近いからなぁ。
そういう店へのサポートもまだちゃんとやってるし、量販店で品切れでも
販社通して電器屋には手当しているみたい。。
そういうこともあってかうちがよく買っていた日立の店もいつのまにかパナの看板も一緒に揚げてるけど、
ただメインは電気工事屋になって、量販店のエアコン据え付けなどで食ってるらしいが。
118名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:51:49.85 ID:5j7RJ7e+
>>1122chは、30代が多いという説はあるけど、根拠はない。
なんかひろゆきさんが根拠を示して、20代も多いみたいなことを書いてた気がする。

それと40代、50代が多かったとしたら、一般的な日本の構成より若いってことだよ。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z19.htm
119名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:55:14.98 ID:/HGY2iVq
この記事と違う はっきりしろ!
記者は楽でいいかげんで責任感がない。
いくら嘘書いても誰からも責められない。
ただおもしろおかしく書けばいいだけ。

エネループ、販売継続へ パナソニック、計画停電で増産
http://www.asahi.com/business/update/0401/OSK201104010127.html
120名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:56:06.44 ID:aoDJoELY
>>114
知らないな^^知る必要もないしね。
昔のことなんてどうでもいいから。
重要なのは"今"どういう評価をされてるかだからね^^
ブランド力1位、環境評価1位、特許1位
121名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:56:22.44 ID:YYzZaj4g
>>117
関西でパナが強い理由の一つにもちろん地元というのもあるが
電工の存在が大きくて、家を建てるときに、電工系列の工事店が
設電をやってパナの家電製品を同時に売り込むというのもあるな。

122名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:58:34.40 ID:YYzZaj4g
>>120
マーケティングや戦略に興味がないなら知る必要はないよ。
そんなやつがビジ板にいても面白くないだろけどなw
123名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:59:32.33 ID:LZC1mtve
野中ともよが、万感の思いを込めて、ひとこと↓
124名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 06:59:45.87 ID:5j7RJ7e+
パナソニックは、
ナショナルとパナソニックのブランドの使い分けができると信じて失敗したからな。
サンヨーの名前消しちゃえという雰囲気がちょうどあっても仕方がない時期。
125名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:00:33.07 ID:aoDJoELY
>>118
へー為になったよ、ありがとさん^^
ここまで高齢化が進んでるとは…
126名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:03:27.90 ID:tE877aXc
>>124
何で名前消したんだろうね。
普通にジジババも白物家電=ナショナルのイメージで浸透してたのに。
単に海外進出の障壁か?だとしてらサンヨーブランドは海外でそこそこ評価あるから、
消したらマイナスイメージしか残らんと思うが。
127名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:09:58.36 ID:5j7RJ7e+
ファーストキッチン、
ブランドの使い分け例

ハーゲンダッツ、
日本ペプシ

⇒サントリー


バーガーキング、
銀座コージーコーナー、
クリスピークリームドーナツ

⇒ロッテ


サンデー
マルエツ
ダイエー
ミニストップ
オリジン東秀
ケーヨーD2

⇒イオン
128名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:12:44.65 ID:Sf02ETwM
現在AVで十分成功してるしパナソニックも浸透してきて十分になったんじゃないの
分けていると逆に若い世代が「松下・ナショナル・パナソニック」は3つとも違うメーカーだと思っていたという結果もあったらしいしな
これからはパナソニックで育つ子が成長していくんだと思えばいいんじゃないの
129名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:14:53.90 ID:fovfcQxR
>>126
ジジババにとってはパナソニックであっても、中身はナショナルのまま。
パナソニック?、ああナショナルやなで問題なし、ブランドなんて知らないうちに慣れてしまうよ。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:16:48.24 ID:aoDJoELY
>>126
この板に居てそんなことも分からないんですか?
↓これを最初から最後までじっくり読めば分かるでしょう。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/ohkawara/20091001_318546.html
国内をパナソニックにしてからブランドランキングは軒並み上昇、
白物の金額シェアでは創業以来過去最高の29.8%を獲得しています。
街の系列電器店ではPanasonicブランドに切り替わるまで客の買い控えが起きたくらいだからね。

まあ海外は50年前から全商品Panasonicブランドなんで関係ないですね^^
131名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:18:17.72 ID:aoDJoELY
>>128
全くその通りです♪
132名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:18:47.73 ID:5j7RJ7e+
>>130この板ってヽ(´ー`)ノ
俺みたいなニュー速でネタがたりずにやってきた人があふれてる板だぜ。
ビジネス?そんなのかんけーねー
133名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:22:26.33 ID:tE877aXc
>>130
何となく提灯記事っぽいけど、若い人とかだったら白物のブランドもパナに
統一したほうが都合良さそうだね。
でもサンヨーブランドも消えるのは悲しいな。
134名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:22:29.34 ID:vvbxdRut
テクニクスブランドのこともたまには思い出してあげてください・・・
135名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:23:25.82 ID:Gf0hWBtz
複数ブランド云々ってる人は三星の急拡大ぶりを知らん
のだろうね。

日本の家電メーカー7社を足しても規模で負けるんだから
一社で複数ブランド立ち上げている場合じゃないのよ。

その辺り、同じ工業製品でありながら対極のブランド戦略を
もつ自動車との対比が面白いね。
136名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:27:46.21 ID:NtcN8VFL
>>106
なんかたいしたことない世界初ばっかりだな
組み合わせばっかりじゃないか
3Dテレビに至ってはSamsungのが先だしな
例を挙げるならもっとましなの紹介してくれよ
137名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:27:46.41 ID:YYzZaj4g
>>126
チャネル分けをしたつもりが、気が付けばぐちゃぐちゃになったってことだろうな。
それとシェア競争で、社名とブランドを統一した方が規模を大きく見せられるからな。
138名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:29:42.96 ID:rJWuGo/m
ケツ毛の白鯛くんは元気かなあ
遠い目..
139名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:33:07.00 ID:aoDJoELY
>>132
まあ自分も企業の生い立ちや歴史とかに弱いんで人のこと言えないんですけどね^^;
>>133
そうですね^^
1つのブランドで幅広い商品群をまるごと提供出来るのは武器になるんじゃないですか。
特にこれからの時代は家電と家電がネットワークで連携する時代だから。

あと効率的に宣伝出来ますし、企業イメージも定着しやすい。
↓ちなみに白物過去最高のシェア獲得はこちらの記事に載ってます
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_347334.html
140名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:36:26.65 ID:YYzZaj4g
>>139
社員?
141名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:41:25.94 ID:nlQwTgSq
ザクティはルミックスなんてゴミ機と違っていい機種なのに
さすがパナはクソだな
142名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:41:29.41 ID:f5UjbfCD
許さない絶対に
143名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:42:09.84 ID:uaeCUxmB
ゴリラはどうなるんだ
144名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:44:32.00 ID:cbeK52uP
>>106
>特許関連もパナソニックの独壇場だしね^^

パクられまくりだな。
特許の意味がないな。

145名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:44:58.95 ID:yufR1cag
>>1
いや、ザクティ、重宝してますよ
買ったの2006年だけど、今だ現役
ワタクシ、海外ですが、こっちでも人気ありました
品薄だったんで買えた人が少なかったです
ちゃんとマーケティング調査しろよゴルァ
146名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:46:03.15 ID:aoDJoELY
>>136
大したことあるかないかは人それぞれ感じ方が違うのであなたはそう感じただけでしょう^^
特に言及する気はない。
ちなみに世界初3Dテレビはパナソニックが2008年9月に製品化してます。
3D企画統一のためにサムスンやLGなど電機、映画会社などに参加を呼び掛けて2009年末に企画統一、
そして2010年初頭にサムスンがパナソニックを出し抜いて発売しましたね。せこい朝鮮人のやり方ですね。
パナソニックは発売しようと思えば2008年の時点で出せてます。
ただ3Dはソフトや放送局の協力が不可欠だから、2010年まで待つしかなかった。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080924-1/jn080924-1.html
147名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:47:20.37 ID:CElndlyf
>>107
いまでもマネ下だろ。
努力すれば出来るようなものは出てくるが、革新的なものはほとんどない。

個人的には二股ソケットとブレンビーぐらいだな。
148名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:50:27.83 ID:cbeK52uP
まぁはっきり言って、パナは3流家電。
149名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:54:38.85 ID:aoDJoELY
>>144
えー特許料はたんまり頂いてます^^
http://response.jp/article/2011/04/15/154906.html
>>148
はっきり言っても世間がそう思ってないので・・・なんか残念ですね。
150名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:55:50.58 ID:LulBvizZ
>>16
残念ながら会社が傾いてからはOEM事業も逃げられました。
昔はすごかったんだけどね
151名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:56:08.71 ID:aoDJoELY
>>147
それはあなたが無知なだけ。
まず毎日欠かさずパナソニックのニュースリリースとトピックスをチェックすることから始めようね^^
152名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:57:54.61 ID:aoDJoELY
>>140
まあ言いにくいですけど社員と言うより、
街の電気屋をやってます。
153名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 07:58:38.31 ID:CElndlyf
>>151
わざわざニュースやトピックスを漁らなきゃ出てこないような代物は「革新的」とは言わんのだよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:00:43.47 ID:CElndlyf
>>153
おお、そういえばパナで一番革新的な商品は松下幸之助だな。
もう販売終了して久しいのが残念だが。
155名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:02:09.69 ID:aoDJoELY
>>153
そうでしょうか。
パナソニックのヘルスケアロボットベッド一体型車椅子は核心的だと思いますが?
知名度=革新だと勘違いされているようですね^^
156名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:05:14.95 ID:cbeK52uP
>>149
特許料頂いていたら、「パクった」とは言えないんじゃないか?
こういうのをマネ下宣伝って言うんだよね。

>>148
脳内ブランド乙
何を持って、一流と思うわけ?

>>147
3DOやら、ペッカーって言うのもあったな。

157名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:07:10.80 ID:CElndlyf
>>155
街の電器屋が片っぱしから潰れた理由がなんとなく分かるな。
客にもそういう説教を押し付けて回ってるのか。
158名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:08:29.17 ID:YH2TxoWo
( ^ω^) おは
159名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:09:37.94 ID:CElndlyf
>>156
あったなー。3DO。あくまでも家電からアプローチするとゲーム機はああいう代物に
なるんだな、と言う代物。外見からしてオーディオ機器みたいだった。

ソフトが致命的に日本人向けで無かったが。
あれ、海外じゃバカ売れとかしたのかしらん?
160名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:13:02.27 ID:cbeK52uP
>>154
あいつが残した政経塾が、世界の平和をおびやかしている。
まったくエライモン残してくれたよ。
晩年になっても、売る気マンマン。

一方、シャープの徳田が晩年に慈善事業で、
身寄りのない子供たちを集めた施設を作ったりした。
GEのおっさんが、素晴らしいと絶賛。

人格でも、開発力でも、その進め方でも、
松下なんぞ、徳田の足元にも及ばない。
161名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:13:37.99 ID:aoDJoELY
>>156
自分で自分に聞いてどうするんですか^^ちょっと笑っちゃいました失礼

何を持って一流というかCSR、シェア、ブランドランキング、環境活動、特許・・・色々でしょう。
どれを取ってもパナソニックはトップあるいはトップクラス。
これが現実です^^
162名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:14:12.89 ID:nG7+rMIl
ザクティ無くなったのか!?
ショックすぐる
orz
163名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:14:14.23 ID:YXL7flJU
>>63>>107
30代の俺も「マネ下」のイメージが強いなw
おもしろみのない商品を強固な販売網でうりさばくってイメージ
164名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:14:28.23 ID:xsQyk9D8
うちにパナソニック製品がないw
無理やりだとSANYOの縦型2段トースターがあるくらいか。
ハイアールの冷凍庫もあるけど、これはどうなるんだ。
AV関連はJVCと東芝、白物は日立、東芝だけだ。
165164:2011/04/16(土) 08:16:11.16 ID:xsQyk9D8
アッー!
3DOがあったわwww
たまに寝る前に「天竺」やってる。
166名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:16:56.07 ID:InwnrEYD
>>156
3DOはもともとアメリカの3DO社の規格を
パナが発売したというだけの物だろ
MSXみたいなもん
167名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:19:02.10 ID:YYzZaj4g
>>160
>シャープの徳田

誰?
168:2011/04/16(土) 08:19:28.27 ID:SIO7EiZF

田中優 : 一年間23兆円のお金を使い、エネルギー(石油・ウランなど)を買っている。
それだけのお金が、海外に出ているということ。
再生可能エネルギーを採用して、国内で自給したら、そのお金が国内で回る。絶対に経済は良くなる。 ht●tp●:/●/p●.tl●/qy●Pl
__
169名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:20:33.67 ID:NtcN8VFL
日経と日刊工業はほぼ毎日読んでるが
パナ関連の記事で新技術に関するニュースはほとんどみたことないな
ここ最近は電工と三洋関係ばかり

>>151がパナのニュースリリースをみろというので見てみたが
2010年度分で技術分野は26件しかないし
本当に毎日見ないと気づかないなw
170名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:21:27.57 ID:m5op2/UP
俺が持ってるパナ製品は髭剃りぐらいだ
171名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:23:29.66 ID:vy5P/MDa
>>160
浅草の浅草寺大提灯は幸之助の寄進です
172名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:24:23.65 ID:sHMB1qG2
ナショナルなんてジジババか情弱主婦の御用達ブランドだったが
比較的安定していたのにパナソニックに統一されることになった
これにより、松下は日本企業によくある老害クソジジイ経営陣が
「自分が退職するまで耐えられれば良い」というような保守的な会社では
決してない事が明らかになり、経済界の識者はその機動力に戦慄した
そして大坪文雄は一体何者だという話になった
173名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:25:03.35 ID:aoDJoELY
なんだCElndlyfは例のシャープ基地害か^^;
よくAV板に張り付いてるあいつね
正直シャープは雑魚過ぎるので相手にすらしてません。怒らないでね。
海外で弱い、経営三流、品質最悪、開発力貧弱、業務用機器ほとんど作れない弱電シャープだからね。
中国企業でも作れるようなゴミ商品群のオンパレード。
最後に言わせてくれ、確実に『シャープに未来はない』。
じゃあね。
174名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:25:29.60 ID:YYzZaj4g
>>171
そうそうあれ意外と知らない人多いんだよね
175名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:28:59.68 ID:InwnrEYD
パナの特許というとジャストシステムに訴訟を起こした
アイコン特許ぐらいしか思いだせない
あれでただでさえ悪いイメージがさらに悪化した
176名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:30:23.79 ID:aoDJoELY
CElndlyfじゃなくてcbeK52uPだった^^;
177名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:30:35.21 ID:Q8cyw3VU
宣伝だけでぺらいパナより、SANYOブランドは地味に根強いと思う。

デジカメがいよいよ一般的になった当初、電池の容量が小さくて、
数分しか持たなかった時、SANYOが鬼のようなスペックの
充電池+高速チャージャーセット
(単三2300mAh、充電器はデカイが作りこんであって、1hでフル充電可能)
を出していて即購入。大活躍だったよ。

178名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:30:43.56 ID:+IwGaelK
ザックティ〜っ!!
って叫びたくなるな。
179名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:32:39.22 ID:Brs7iHV3
オーディオのOTTOブランドは消えてしまうの?
180名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:36:38.39 ID:ZCQOXV2a
うちに関連会社含むパナソニック製品がないか探してみたら
P2102Vしかなかった
181名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:37:21.60 ID:hCaknSHc
SANYOは個性的でいい。

安定していないのが弱点。

182名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:38:21.19 ID:wqz1rGFr
>>8
aopen懐かしいな マザー買ったことないけど。
183名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:38:39.68 ID:xsruf04U
広告屋に引きずられたらいかんよ。
184名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:40:07.99 ID:wqz1rGFr
プルソリッドは当然無くなるんだろうなぁ。三洋の安いシェーバーが無くなるのは痛い
185電気代約1円※1洗濯:2011/04/16(土) 08:41:16.84 ID:WBPRTc+d
運転音がとっても静かで、電気代がすごく安い (電気代約1円※1洗濯)
SANYO ASW-700SB 評判がいい。無くなる前に買った。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21106010582/

三洋独自のDDMモーターで省エネ洗濯「電気代約1円※1洗濯」
早朝や夜も近所に気兼ねなくお洗濯「低騒音脱水」
お出かけ前やおやすみ前でもスピード洗濯「インバーターQuick洗浄」

インバーター ステンレス槽 ドライ衣類OK
ヘルツフリー 風呂水ポンプ
清潔にこだわった「底までステンレス槽&Ag+パルセーター」
1人分(500g以下)だけ洗いたい時の「ちょっと」コース
化繊混紡3kgなら約3.5時間で乾燥できる「風乾燥」機能
風呂水ポンプ付
ソフト脱水
槽洗浄&槽乾燥
186名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:43:36.82 ID:sNnXCGim
充電池といえば田宮のニカドバッテリーでしょ

速い速い
187名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:45:22.60 ID:XQ+2im+a
かつてデジカメの普及期、サンヨーはシェアbPだったんだぞ。
まぁ殆どが他社ブランドのOEMだけど。
高い技術力と低いブランド力のギャップに悩まされた会社だったな…。
エネループブランド消す選択肢があるとか信じられない。
188名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:45:54.73 ID:+bc2Ivhi
吸収合併はこうやって
合併する側がオレらのやり方を全面的に取り入れろ、ってやるから
2+1が3にはならんのだよなあ
189名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:46:36.79 ID:ZQQ6+3kB
190名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:47:33.22 ID:aoDJoELY
>>169
トピックスも見てね。
あとパナソニックエレクトロニックデバイス株式会社、
パナソニックヘルスケア会社会社など
グループ企業のニュースリリースには載せるけど本体のパナソニックHPのニュースリリースには載せない場合が多々あるからね。
総合サイトマップを見れば分かるがパナソニックグループは数多くの中小企業の集まりで出来ている。
191名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:48:48.93 ID:UF1LQqVr
馬鹿な記事だ
ザクティの防水デジカメ自体は評価がよかったから
ダメな挟角レンズを広角のまともなやつに改良して
背面照射CMOSに改良して、ルミックスブランドで高く売りだしたぞ
ザクティみたいに、その名前だけで安く買い叩かれてたんだぞ
192名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:49:09.10 ID:s8K+JfQu
>>188
対等合併はみずほのように基幹システムや役員の数まで対等にばかり気を使うから
もっと効率悪い。
193名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:53:21.69 ID:uaeCUxmB
>>179
オットトはオーディオ製品と言ってもゼネラルオーディオ、ピュアオーディオの
範疇には入らない。
194名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 08:56:41.50 ID:jnIUL+jL
エボルタなんて知名度あんの?
店の売り場もエネループ一色だし、エネループは残したほうがいいと思うんだけど
195名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:02:41.99 ID:uaeCUxmB
電化製品をばらしてみると△のマ−クがついている部品が結構あると思うよ。
これらはみんな松下製だと知らない人が多いんだろ。
196名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:04:27.06 ID:sdwjO2/o
名機ザクティが・・・
197名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:19:08.81 ID:h+YRXP9a
デジたあるむーびで不器用な自分が唯一使えそうだと思ったのがこの機種だった
左手でも構えやすい感じ。
右手で動画とか無理だからたぶんムービーはこの先買えない。
で、興味が一眼に映っていざ買おうと思うとキャノンになっちゃう。
で結局キャノンの一眼買ってきた。
198名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:20:42.86 ID:bfQJMrRY
エネループ残してえええええええええええええ
199名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:22:05.11 ID:pdst1Lgs

それよりディプリーはどうなるんだw
200名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:24:43.71 ID:1nUWgQfD
三洋よりパナのイメージが悪いのは松下政経塾が原因なのかな
201名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:27:43.26 ID:iMLCHMGp
Xactiは唯一無二で必要だけど、LUMIXは要らないわ。
202名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:28:47.88 ID:LeIkNZry
エネループとエボルタで難航する理由が分からん。
どう考えてもエネループ即決だろ。
203名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:31:37.61 ID:1xOkiTIA
なんかPanasonicって名前の力に頼って売ってる感じじゃね?使い分けてた社名然り、商品名然り。
SANYOは逆に社名のイメージを除けば意外と魅力的な製品が多いんだよなぁw
204名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:34:27.59 ID:GxR7VEBX
Xactiは製造中止でいいだろ。
ただでさえ手ブレしやすいデザインなのに手ブレ補正が無いし、電池も持たない。
205名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:37:15.68 ID:ugOUGV9v
生活家電はサンヨーが最強だった
206名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:39:34.00 ID:3gPopBrK
ザクティは物としてはいいんだけど名前は嫌いだった
日本でも名前変えて商品は出続けてほしい
207名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:40:22.48 ID:GXxGzDBs
>>1
ザクティと比較するならビデオカメラだろ・・・。
208名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:45:54.85 ID:f5UjbfCD
ID:aoDJoELYなんだこの害基地?
209名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:46:36.02 ID:wuZc+vEZ
そりゃあザクティやろ。
パナの名刺形ラジオはダサイ。
だいたい、パナ・ソニックってソニーとパナの合同名に見えるし、長ったらしい。
サンヨー、かっこいい。
210名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 09:54:51.17 ID:aoDJoELY
>>209
残念ながら世間はそう思ってません^^
パナソニック=一流ブランド
三洋=ダサい
なんたってPanasonicブランドはTOYOTAを抜きNO.1ブランドを獲得した最強のブランドです。
211名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:01:01.89 ID:aoDJoELY
>>209
大体、6文字程度で長ったらしいってウケるんですけど
マイクロソフト・・・
ヒューレットパッカード・・・
6文字以上なんていくらでもありますね。

次いでに言うとパナ・ソニックではなくパン・ア・ソニック(Pan a sonic)です。
しかもSony Sonicでは発音が違います。
英語が苦手なのでしょうね^^
212名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:06:50.12 ID:q85p/YHu
松下の掃除機と洗濯機を買ったことあるけど、東芝の半分くらいの期間で使えなくなった。


掃除機はモーター廻ってるけど空回りして動かないとか。
213名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:08:17.50 ID:4GHbxXer
蓄電池なんとかしてくれ
低コストで大容量の蓄電池ができれば、太陽光と組み合わせて、かなり効率のいい
システムが組める
214名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:11:33.24 ID:qwg5IUhS
ザクティはムービーカメラの中でも孤高の存在だと思うのだがなぁ.

いまWEBページみたら、まだブランド残ってるけど、
日本のローカルブランドに留めるってことですかね。
215名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:12:25.52 ID:aoDJoELY
>>204
要らないですね^^
三洋自体要らない
パナソニックの高貴なイメージが貧乏人専用メーカーの三洋によって汚染されないか心配です。
216名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:16:43.34 ID:vf0KXj5w
パナの家電がないなんて関東の田舎もんか?
貧乏くさ
217名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:20:00.62 ID:3Wn5f9IA
家電は三洋のほうが良かったな。
炊飯器も洗濯機も。
218名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:20:06.52 ID:qpgt0MyX
>>1
戦略ミスりましたな


ザクティ支持者はパナなんぞ買わんよ
アホがww
219名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:28:56.80 ID:TaWpFuQq
名前にこだわる人がほんと多いね。
どんな商品作れるかは知的財産権が鍵で、
三者統合で自由にこのなかの知財が組み合わせ
られるから、相当強い商品でてくるよ。
ザクティの知財が消えるわけじゃないからね(^_^;)
220名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:29:03.52 ID:at61LqxS
サンヨー擁護派がいるけど、商品売れなくて会社が売るしかなくなったのは
事実。

なんで、一部の商品しか売れていない会社の名前残す方が不思議。
221名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:42:13.22 ID:ESDTXvRp
>>1
ザクティが要るか要らないかは客が決める事であって
てめえが決めることじゃねえだろ

ほんとにこれ松下幸之助の会社?
222名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:46:00.26 ID:9rYUIEWv
>221
松下ですら消したんだから、ザクティなんか消えるに決まってる
223名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:49:19.70 ID:m+suXYee
三洋って、あの糞ダサイSANYOロゴで、相当損したな。
三洋唯一と言って良いほどの大成功ブランド、
エネループを参考にして、とっとと変えりゃ良かったのに。
あれを変えなかったのが、不思議でたまらなかった。
224名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:49:21.47 ID:xy4rJ6va
>>208
中の人だろ
225名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 10:52:13.73 ID:698Hq21/
>>221
だって「社名に松下なんて要らない」と外した一派が取り仕切ってるパナだから
226 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/16(土) 10:56:03.23 ID:CnEriRhx
>>225
Panasonicも松下幸之助がつけた名前だけどな
Xactiもブランド名が消えるだけで、後継機はLUMIXとかのブランドつけて売るでしょ
227名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:03:41.68 ID:YzqBBUzO
Xactiの方が名前売れてないか?
228名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:09:40.58 ID:GxR7VEBX
「松下」の名は殺人ファンヒーターに息の根を止められたからな。
229名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:17:15.15 ID:xsQyk9D8
ID:aoDJoELY

何この池沼。
230名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:35:01.02 ID:QLkbQzjz
今度の捜査されたニュースで、何時の間にかリーボックが
アディダス傘下になっていた事を初めて知った。
231名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:53:49.56 ID:DmO10a6s
エボルタとエネループなら、エネループの方がブランド力高いだろ。
つーかエボルタって1次電池だけだと思ってたわ。
充電式のもあったのか。
232名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:54:58.42 ID:hjsft24g
思い上がった低脳どもがw

マネシタ電気だわな
233名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:02:35.74 ID:kUgfwm7E
貧乏人のおれにとって三洋はよくつかっていたがこれからは買わないとおもう
家電はシャープか三菱に換えます
234名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:14:41.53 ID:gfP1pMHp
>パナソニックブランドとして欧州で販売する
ことになったのだ。

>>1の通りなら、日本ではブランドもろとも廃止だろ
当然だが
235名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:17:29.23 ID:qcEqJ3Oj
パナは操作系が糞杉。アホが設計してるに違いない。
236名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:20:21.46 ID:5FSK0XdE
1年で1000万台売れるLumixあるのに、8年で300万台しか売れなかったブランド名残す意味なし
237名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:22:07.18 ID:9YFG/TL9
古河グルーブみたいに、どんどん子会社を独立させていく社風が一番企業体質が良いような気がする。
238名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 12:40:45.90 ID:vf0KXj5w
三流メーカー関係者がここぞとばかりに工作活動w

239名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:33:41.02 ID:YCYHOFVK
>>156
パナソニックって世界的には知名度低いじゃん。
240名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 13:34:31.18 ID:omSMnVFx
俺の壊れたXactiどこが修理してくれんの?
241名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:05:29.30 ID:fVAZa1IC
>>239
北米で99%、欧州で97%の認知度。
242名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 14:38:07.96 ID:qTuIqEde
松下なくしてPanasonicに統一したまではええわ
しかし、エネループは消すなよー
243名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:14:27.57 ID:anSbnnd9
ザクティ累計300万台か。
やっぱり2ちゃんの評判と実際の売れ行きは違うな。
244名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 15:59:17.67 ID:4ma/qNvP
エボルタかエネループかどちらかの選択ならエボルタだな。
三洋は品質悪くて突然死も何度も経験してるから要らん。
245名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:16:22.76 ID:lKphn9zc
ICレコーダーはXactiを残してほしい。
使ってみてノイズが少なく優秀な録音機であることがわかった。
パナはICレコーダーを作るな。
246名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:17:13.92 ID:0pYJNJgD
ザクティ捨てエネループ残し
とか
まぁ妥当じゃね
247名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:27:10.32 ID:ODb3h2zM
ゴリラだけのこればいいや
248名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:44:52.05 ID:81bddZRk
ザクティ消えるのはしゃーないけど
あのコンセプトは後継機に残して欲しいな
縦型は左手でも持てるから便利なのよ
249名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 16:56:06.44 ID:RqM8dLfh
パナよりサンヨーの方がセンスある気がするんだよな
昭和の一般家庭というイメージ
250名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:11:48.14 ID:aoDJoELY
>>229
そんな単純な挑発には乗りませんよ^^
私の知識には勝てそうにないから、反論すら出来ないんですね、わかりますよ。
>>238
そうみたいですね。
世間で全く人気がない三洋ですから2ちゃんねるに大量に工作員を派遣しておられるのでしょう。
まあ無駄な努力ですね^^>>241
よくご存知ですね^^まあそんなとこです。
地球規模の知名度を持つPanasonicブランドは世界共通、誰しもが知るグローバルブランド。
>>243
だから言ったでしょう^^
2ちゃんねるでいかに人気のない商品づくりをするかが鍵です
反面教師には持ってこいの場所です^^
>>244
ゴミループは富士通子会社FDKが製造しているパチもんですからね^^
電池は技術のパナソニック様ですよ
251名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:13:28.95 ID:p7M/zzR6
エネループ以外いらん
252名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:27:10.52 ID:aoDJoELY
>>223
え〜本当に格好悪いですよね^^
三洋はどの国のブランドランキングでも圏外です^^
三洋ロゴのついた商品など恥ずかしくて持てません

それに比べてPanasonicブランドのクールさは素晴らしい
世界のトップ100ブランド入り、
英国,ベトナム,ドイツなど一部の国ではサムスンを上回るブランドランキングを記録しています
253名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:31:23.49 ID:5j7DhDg8
Xactiはおもちゃ程度だからなぁ。
持ってるけどあれは手振れが酷くなる。
254名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:38:37.36 ID:v677K8J6
Xactiの人気にパナの連中が嫉妬していたのがよく見えます
255名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:38:54.74 ID:g/Mfkv81
エネマループ以外いらん。
256名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:50:48.63 ID:MxEa8/mC
>>216
ものすごく頭の悪い書き込みだなw
257名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:53:42.02 ID:anSbnnd9
>>254
たいして売れてねーじゃん。
俺は三洋好きだけど。
258名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 17:55:36.00 ID:vwdTpoNU
エボループでいいじゃん エネルタでもいいし
エボループとエネルタ両方残せばいいと思うよ
259名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:04:36.15 ID:ZmKp6UYU
パナの製品で使っているのはクーガー115だけだ( ・ω・)y─┛〜〜
260名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:08:01.04 ID:AoNpCuyG
今のパナソニックの方が要らない
261名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:21:00.25 ID:JsXgMGkD
やすいヘッドホンイヤホンのイメージしかないな パナソニック
262名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:35:59.24 ID:aoDJoELY
私の通ってた高校はパナソニックさんの製品だらけでした
スピーカーはパナソニックRAMSA
教室にはパナソニックのプラズマディスプレイ,プロジェクター,電子黒板
玄関にはパナソニックのドアホン
校内放送用にパナソニックの放送機材
さすがなんでも作れちゃうパナソニック様
263名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 18:39:45.41 ID:wSKqJGcr

充電池はエネループのほうが認知度が高いかな
264名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:12:33.58 ID:qWNwGG5b
パナのリモコン回りだけはマジでクソw
265名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:38:45.34 ID:r8oE6Zr3
赤字+赤字=大赤字企業誕生おめ
266名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:43:01.69 ID:yRwWSL+4
赤字だろうなんだろうが買収して規模を拡大。

80年代のGMを見てるようだ。
267名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:45:00.18 ID:BTQ/Z8ce
パナブランドの白物家電にまだ違和感あるわ。
そこまでしてブランド統合したんだから、被る商品はきちんと潰そうぜ。
268名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 19:49:15.71 ID:Jy6592y5
初代 J1は名機だったぞ。
当時はどの機種も動画は1秒15コマで、1秒30コマで撮れるのはxacti だけだった。
269名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:06:50.00 ID:CElndlyf
>>263
ナショナルの乾電池の、1本づつ封が解けますってのがあって、
アイディアは良かったけど、実際にはフィルムがすぐずれて取れちゃって
意味が無かった。あんなことするぐらいなら1本づつラップしておいてくれた
方がマシ。
270名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:07:40.83 ID:N3Tv/2Lz
家にパナソニック製品が無いという奴
ちゃんとナショナル製品もカウントしたんだろうな?
271名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:11:25.17 ID:CElndlyf
>>270
ナショナルセミコンダクタの部品をつかった製品はあるかもしれん。
272名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:43:01.69 ID:5ybyIe8p
パナソニックはユーザーインターフェースが最悪
ウォークマンの頃にウンザリして以後、パナ製品は一切買ってない
273名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:47:25.85 ID:aoDJoELY
自分の家にはパナソニック様の製品が167ありました^^
コンセントやら照明やら1部屋30製品くらいありますからね
まあ各製品トップ或いはトップクラスのシェアを持っているパナソニックですから当たり前ですね
態々、自分はパナソニック製品を持ってない!持ってない!連呼して書き込まなきゃ
気が済まない、ヒネクレた連中がいる時点でパナソニック様の存在感と偉大さと影響力が窺え知れます^^
274名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 20:55:56.63 ID:DX67OhtA
>>228
三洋も殺人ファンヒーター作ってたことを知らんのか?
275名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:13:07.35 ID:ptfz9UZr
松下はガス給湯器でもダントツ殺人世界一
パロマなど目じゃねぇこともしらんのかw
276名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:31:26.52 ID:MIS6UEBl
家はパナの製品はひとつしか無い
バブルラジカセのパイオニアDT-7だ
テレビ、電子レンジ、洗濯機はシャープ
掃除機は三菱
ICレコーダと充電池がサンヨーだな
思えばDT-7以降、パナ製品を買ったことはないな
最近増えだしたのがApple製品なのは時代ゆえか
277名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:33:35.27 ID:0mRVPMrS
エネループは残せ
これだけデカイとパナでも三洋でも、ゴパンチームとしてある意味独立した形になるのかな
278名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:33:41.15 ID:MIS6UEBl
>>270
蛍光灯はNECやな
あと髭剃りは日立だ
279名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:35:16.32 ID:QIuwnRWe
Xactiは一年で壊れたなぁ
SONYタイマーよりも精度良くてびっくりした
280名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 22:50:13.51 ID:AvYsWnkl
Xacti落ち目だからしゃーない。

>>271
ナショセミはパナとは全く違う会社じゃん。
もうTIに買われたんだっけ?
281名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:01:35.40 ID:sVn/hAVo
土地柄で大阪は松下信仰強いからなぁ・・・
282名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:10:11.28 ID:w8u20P8G
エネループは、売却したFDK高崎で作っている。
パナグループとしては、自社生産のエボルタを優先にしたいはず
中身はエボルタでブランドはエネループでいきますか?


283名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:12:58.18 ID:9Y7kQXZs
エネループのほうが知名度が高い。
エボルタよりエネループを残すべき。
284名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:22:00.48 ID:JkQFMpHg
エボルタは、アルカリ乾電池だけにしてくれ。
紛らわしいわ。
285名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:24:03.87 ID:vMXhoy3g
マネシタのブランドでそんなにいいものがあるか?
286名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:27:54.05 ID:OIm1gbS6
あ〜あ、ブランドとサブブランドをごっちゃにしてる奴ばっかり。
“Panasonic Xacti”とはならなかったという話なのに。
287名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:28:07.13 ID:+z+8Tfq7
うちはパナホーム、震度7強に耐えた。
288名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:30:58.46 ID:rU68DDWM
ぶれんびー
289名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:42:32.53 ID:+wUVyJCH
>>288

パナソニックの商品は買った記憶は無かったと思ったがブレンビーはパナソニックだったか?
あれなら買った。
当時としては良かった。




> ぶれんびー
290名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 23:44:01.45 ID:sHMB1qG2
陸前高田だって津波さえ来なければほとんどの家が残ってた
291名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:08:42.57 ID:hMrWr/gp
サンヨーなんて気持ち悪くて持てないとか書いてる人いたけど、
ならなんでそんな会社わざわざ買い取ったの?

相手に魅力がないと流石に買い取らないと
思うんだよね。
292名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:21:09.39 ID:I/LaUmR8
工場設備は持ってるし、太陽電池やエネループなど無価値ではなかった。
293名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:33:27.36 ID:CVBvFs2k
みんなでエネループを買おう!
使い捨て乾電池の時代は終わった!
294名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 00:42:56.49 ID:0JSG/nFM
パナソニックは広告戦略と物量で売ってるイメージ。中身は無い。
SANYOはアイデア勝負で実際に使える製品。
自分の家の中にSANYOはあってもパナソニックは無いのが証拠。
295名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 01:28:30.78 ID:wDLlm02F
パナソニックは技術力が高いから大好き。
家電はほとんどパナだわ。
296名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 01:32:33.99 ID:rYXXr9To
どういうわけか
PDに殻付きDVD-RAMくらいしか無いなぁ
297名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 01:37:47.01 ID:4V8vD/ES
>>296
(⊃Д`)・・・
298名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 01:39:53.60 ID:rYXXr9To
もう使ってないけどスーパーディスクもまだあるなぁ
299名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:17:33.61 ID:PfbRlb5o
松下と言って最近の若者には伝わらないことに額然とした。
バカルディや海砂利水魚が通じないのと同じ感じ?
300名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:19:31.69 ID:6AmEjxTI

援交ハメ撮り専用機がなくなってしまうのか…('A`)
301名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:34:58.76 ID:cujZSUYl
三洋って業務用洗濯機とかも地味に強くなかったっけ?
あの販路ってちょっと美味しいかもなあと思ったり。

しかし三洋ってどんなに良い製品をせっかく作っても経営陣がクズだったら
あっさり駄目になるいい例だと思うわ。
今のパナがそれを活かしきれるのかどうか生暖かく見たい。
302名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:40:18.64 ID:GT/nuePn
Xactiもある程度名前通ってるんだから残せよ、アホか
303名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:40:58.92 ID:VwlJwu6h
パナソニックが良いのは、
操作性が良くて、故障が少なく、アフターサービスがしっかりしてるところ。
ただし、機能的には割り切られていてシンプル。
そこが物足りないというか、ジジババ向きだなぁ、と。

三洋は正反対。
操作性に癖があって、小さなトラブルが多く、アフターサービスはあまり良くない。
ただし、機能的には魅力ある特徴を持っていてオンリーワン。
そこが魅力的ではあるが、マニア向きだなぁ、と。
304名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 02:46:13.67 ID:Q/z8sN3l
XactiのCA9を持ってるんだけど、バッテリー一個しか持ってないけど、
生産しなくなるよね。。買っておこうかな?
バッテリー買うくらいなら、そのころまた新しいデジカメを買えばいいのかなぁ。
305名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 03:10:45.07 ID:f2dGvNjb
ナショナルとPanasonicは選ぶな。松下を選べ。
昔、そう教えられたな。




家にあるのは、日立とシャープと三菱が多いが。
306名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 04:28:43.00 ID:b1NKWicY
周りでも金持ちは大体パナソニックで揃えてる人が多いな。
底辺は何かと言い訳つけてシャープ、ハイアールが多い。
三洋製品に至っては使ってるヤツなんかここ数年見たことすらない。
307名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 05:10:54.79 ID:wDLlm02F
308名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 06:34:57.65 ID:vbWATiul

 真似下パクリクソニック

こいつを最初に消すべきだよなぁ。
姑息でウザくて卑怯っぽい。
おまけに日本の大学生採用しねぇし。
309名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 07:20:20.29 ID:/vzFGdIR
パナ糞ニックw
310名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 07:55:53.63 ID:WywMC7AG
>>304
EU 圏で販売続行だからバッテリーも残ると思う
311名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 07:56:18.69 ID:b1NKWicY
先端電池技術力は7勝1敗でパナソニックの勝利

車載用リチウムイオン2次電池 制御・管理技術、特許総合力
3位パナソニック 三洋ランク外
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2011/02/23.html

【リチウムイオン2次電池】発明者 注目度番付
8位パナソニック本田和義 9位三洋玉井幹隆
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2011/02/21001.html

リチウムイオン2次電池 セパレーター:特許総合力ランキング
3位パナソニック 三洋ランク外
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2010/09/2-3-2.html

リチウムイオン2次電池 固体電解質: 特許総合力ランキング
3位パナソニック 三洋ランク外
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2010/09/-2-3sdi.html

リチウムイオン2次電池 有機電解液: 特許総合力
4位パナソニック 三洋ランク外
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2010/08/2-3-1.html

リチウムイオン2次電池 酸化物系負極:特許総合力ランキング
2位パナソニック 三洋ランク外
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2010/08/2-3.html

リチウムイオン2次電池 合金系負極:特許総合力ランキング
2位パナソニック 4位三洋
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2010/07/2-2.html

リチウムイオン2次電池 リン酸鉄系正極: 特許総合力ランキング
パナソニックも三洋もランク外
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2010/07/2-1.html

リチウムイオン2次電池 マンガン系正極: 特許総合力ランキング
2位三洋 パナソニックランク外
ttp://www.patentresult.co.jp/news/2010/07/23nec.html
312名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:25:23.03 ID:tDvYcbBQ
Xactiは形が面白いだけで、中は三流のデジカメだよ。
昔は動画で他社より優位だったけど、今では完全に追い越されてしまった。

Lumixのバリエーションの一つとして要望出す方が現実的。
313名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 09:35:39.88 ID:GdsilFY9
>>301
業務用のエアコンとか自動販売機とか、業務用機器で強い分野が
三洋にはある。
パナソニックの場合、松下電器産業が手がけていた分野はほぼ家庭用
だったからな。
314名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:06:40.56 ID:yPkoNoE3
業務用冷蔵庫もサンヨーが強かった気がする
315名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:09:43.72 ID:duXP+8oj
何れにせよパナのAV、デジカメは性能的には一流半なのに値段が高いってイメージだなあ。
AV関連以外は其れなりには認める。
316名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:17:18.73 ID:ZH8kVlvc
>>313
松下電工が産業用機器を手がけてなかったっけ?
パナソニック電工も統合したような気がした。

電工の配膳車が結構良かった。
ttp://panasonic-denko.co.jp/em/pmd/ja/food/delicart_02.html

1枚のトレーで暖かい食品と冷えた食品を同時に配膳できる。
結構感動する。
317名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 10:31:01.92 ID:+wbBU2yD
買ってすぐにパナの掃除機のブラシ?のモーター部分が壊れたし冷蔵庫は異音がする
パナの白物は地雷だわ

5年前のLUMIXはまだしっかり動いてるな
318名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:19:08.74 ID:dpVjR1a2
ブランドごとなくせば大きくシェアを落とすのは確実
喜ぶのは競合メーカーだけで、消費者は置き去りってのはまずいんじゃないか?
319名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:22:26.54 ID:crj/+0GF
三洋の社員の人達良かったね。パナソニックに吸収なら勝ち組じゃん。
320名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:44:20.80 ID:KGW3rhbP
ザクティは防水モデルだしたりして頑張ってたと思うけどね
そういうキワモノ系をザクティとして売れば良かったのに
321名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:48:20.67 ID:73aeOKvw
MZ3以来Xacti買い換えて使ってる、無骨だが丈夫。

MZ3は名機だな今でも使ってる、MZ4が出るのを楽しみに待っていたけど。
322 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:51:52.49 ID:1kI1H2Qk



----------------------------------------------------------


原子力安全研究協会が お気楽 宴会 ♪ ※証拠画像付き [4月1日]
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2440


----------------------------------------------------------------


「ビールなどのアルコール類も出され、

会場内のあちらこちらで笑い声が上がっていました。

理事らもリラックスした様子でしたね」


------------------------------------------------------------------



323名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:58:52.95 ID:huixPr+P
ま、経営者と提灯組合の失策で会社が無くなったからこういう事態。
自分達で売れなかったので闇に葬った『OTTO』ってブランドを忘れている様で。
324名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 11:59:50.13 ID:YBwva+oH
>>319
違う。
給料は変わらず壮大なリストラが始まる
325名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 15:21:14.77 ID:XvxhVqM8
サンヨーは結構良い物作ってたんだよなw

ザクティのアフターサービスは何時まで続くんだろ。
326名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 16:28:47.03 ID:ml3t2ZaA
>>325
家電の場合は5年は義務保守期間がある
ゆえに量販店の5年保障の根拠はここにある
327名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 17:15:08.08 ID:zP14kRHv
サンヨーは良いもの作ってたけど
宣伝が下手だったんだろうなぁ〜
328名刺は切らしておりまして:2011/04/17(日) 19:32:49.27 ID:pK0PBGXr
>>296>>297
ブルーレイのBD-REはパナソニックの相変化記録ディスクの技術で
PD、DVD-RAMの後継であることを知らずに
勘違いしてソニー叩きするバカがいるからな
329名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 09:36:01.65 ID:1QroSQlt
別に100GBで1万円のBD-REなんか要らないしw
330名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:12:52.38 ID:K7FORz/0
sanyoってaiwaと同じ雰囲気持ってた

パナソニックは白物家電でぜひとも世界制覇して欲しいね
正直、AV機器は無理な気がする
手を広げ過ぎてるんだな
331名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 13:41:02.54 ID:l9xraMyd
>パナソニックは白物家電でぜひとも世界制覇して欲しいね
無理。
332名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:05:02.86 ID:JSPSJXaG
>>326
性能部品は7年だった気がしたけどな。
但し性能が維持出来ればいいので必ずしもその製品専用の部品である必要は無い。
333名刺は切らしておりまして:2011/04/18(月) 19:10:07.64 ID:UEMT9x/c
>正直、AV機器は無理な気がする

同意。特に操作回りが複雑怪奇で泣ける(TT)
334名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 04:29:45.50 ID:LDXTPhrJ
Panasonic as No.1
335名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 11:14:52.73 ID:ckI1dQps
ザクティゴリラエネループと全て消滅とか悲し過ぎるせめてどれか1つくらい残してくれてもいいのに
336名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 13:24:46.22 ID:9DH1CetB
>>211
いっそ、もっと社名さらに略しちゃおうぜ、真ん中のnaso削ればちょうどいいかと。

ザクティは、風呂場でタシーロもできる防水仕様と、H.264リアルタイム録画はいいんだが、電池が持たないうえに重心が高くて三脚穴まわりが細い変態仕様なのが残念。
337名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 14:48:46.12 ID:taCP5lcf
>>335
エネループ は残る
338名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:44:11.22 ID:2oC6+dMl
まあAV機器にこだわる奴の家にはPanasonicなんて普通は1台もないしなw
339名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:46:38.21 ID:OkA18FxX
>>338
電源タップがあるよ
340名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:49:34.72 ID:PeQWDgq5
松下は次は東芝買収すればいいのでは
341名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:52:12.95 ID:eTniQkyX
業績も財務もガタガタなのに何故か優良企業だと思ってる馬鹿が多い企業の代表。
342名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:53:22.68 ID:PeQWDgq5
>>341
財務は一時と比べるとかなり悪いみたいね
343名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 15:55:58.15 ID:eTniQkyX
ていうか20年前のGMそっくりじゃん。
344名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:14:53.33 ID:pSCcgM+4
>>120
団塊ジュニアより上は マネシタ電器とソニー神話がいまだ有効
345名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:17:56.01 ID:eTniQkyX
>>120
少し前のGMもそうだったんだよ。
346名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:24:42.39 ID:4H82qkPP
ザクティ廃止するなら、どこかに引き継ぎ譲渡してくれ。
347名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 16:27:48.25 ID:GI02wbYd
社長は電工の方が大坪より男前だな。
交換できないかな?
348名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:36:33.59 ID:DdAxoHdO
>>340
そんなパワー差ありません
349名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:37:02.94 ID:DdAxoHdO
>>346
カメラ自体は残る
350名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 17:44:03.05 ID:+uFJ9e5e
ID:aoDJoELYが痛すぎ

>>152
電気屋なら土日は稼ぎ時なのに、自称『街の電気屋』が土曜、丸一日2ch漬けw

>>262
> 私の通ってた高校はパナソニックさんの製品だらけでした
街の電気屋なら昔からの繋がりがある会社やら公民館、食堂など色々含んだ「街」単位で物事を
普通考えるはずだが、ソースが『通ってた高校』ってとこがいかにも社会童貞の坊や的な発想だわな。
351名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 18:03:47.25 ID:2oC6+dMl
>>339
マニアは電源にこそこだわるからPanaなんか使わんわw
352名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 18:10:18.40 ID:OkA18FxX
>>351
すまん、タップじゃなくてコンセントだった。

パナソニックの医療機関向けのはオーディオマニアでも定番化してるよ。
353名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 18:32:37.62 ID:u8lKOFmh
サンヨーはお洒落なテレコとか本当に憧れだったな。
マネシタの商品に欲しいものは何1つないのに。
354名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 18:34:25.64 ID:ISlyRz32
松下電器のパナソニックやナショナルより
松下電工のナイスの方が良かった

松下電器=パチモン
松下電工=信頼できる
355名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 18:38:31.09 ID:tTU269vK
ザクティーはくるくるテレビ思い出すわ
356名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 19:56:00.34 ID:iph6hAMH
ドライヤーがナショナルだったw
大型家電にナショナル・パナソニックなし
357名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 20:59:00.00 ID:0lX/LUcz
>>354
パナソニック電工と言う社名を聞いたときコンバット越前を連想した。
358名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:00:39.82 ID:EoFcRz+6
ナビはどうなるの?

ゴリラはストラーダに統合?
359名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:18:18.05 ID:5QD6UJwP
お前らD-snapを忘れてないか?
360名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:24:50.04 ID:cKZu3N0V
原発推進とか言う奴は福島県が30年(希望)から千年近くも住めなくなる経済損失をどう考えるのか。
狭い日本の国土で100年一度位で原発が爆発したら日本は亡国になる。1億人が流浪の民になる。
北朝鮮の原発へのミサイル攻撃やテロ攻撃、航空機の墜落の可能性もある。
太陽光発電など自然エネルギーはコストや効率の問題、設置工事費用の問題、蓄電池の耐久性やコストの問題はある。
そうした問題は、福島県が住めなくなった問題より小さいと思う。太陽光発電コストなどの問題は今後の技術革新に夢を託せないか。

巨額の資金を持つ金融機関・大企業・中堅企業・資産家が、空き地や各家庭の屋根や上空を安く借り、太陽電池パネルを設置して行き、
電力を売って投資資金を回収するシステムを構築すれば、太陽光発電パネル設置普及に拍車がかかる。
そして、借家住まいの人が空き地上空や他人の屋根の上を安く借り、太陽電池パネル設置に参加出来る仕組みが必要。
不安定な電源・太陽光発電に必要でコストが高く耐久性が低い蓄電池は民間が投資するのにリスクがあり、公的負担で設置していくべき。

ピンチはチャンスという言葉がある。
日本が世界最先端で太陽光発電社会を実現したら、日本が開発した高効率・低コスト・高耐久性の太陽電池発電パネル、
インバーターなどの機器、蓄電池などの技術を新興国に移せ、新興国にも電化社会が実現できる。
新興国で電化社会が生まれれば、日本の得意な省エネ家電を売る道が開ける。
361名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:30:46.16 ID:HSZNHjuG
DMX-C1,C4,HD1,HD2とHD2で買い替え先がない俺。
HD1は使い込んだなあ。
嫁も大のお気に入り。

動画は20秒以内をルールに撮りまくると、撮る方もカメラ越し漬けにならない
(ムービー担当は通常カメラ越し撮影が常になる)し、PC上での扱いも楽。
写真のようにアルバム単位で写真とムービーを扱えば非常に楽しい。
お手軽、簡単ソフトが付随できなかったのがまずかったんだろうな。MP4ってのが
まずWin標準でNGだったし。
HD1000だっけかフルHDのソースは出始めた時、どんなPCで再生するのかと思った。


362名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 23:54:24.20 ID:2zqCIuZJ
Xactiはスチルデジカメというより、軽量で安価なデジタルビデオカメラ
として貴重な存在で、正直消えるのは惜しい。
名前は変えていいから商品としては存続して欲しい。
363名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:22:08.84 ID:ed2q2SJC
この中では三洋の評価が高いけど、そんなに良いならなんで身売りしなくてはならなくなったの?
本業以外に手を出して失敗したとかなのかな。
364名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 00:59:09.36 ID:KOI564hM
>>362
なくならんよ
365名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 01:04:02.52 ID:KOI564hM
>>363
売り方が下手だから
出す物出す物良く考えつくと言った物ばかりだけれど、貧乏だからか販促が全然出来てない

同じく面白いけどUIがだめだめな東芝とか、技術もあるし頑丈だけどデザインが
終わってる日立と揃った残念三兄弟
他の二者は重電があるから消えないけど、細かく切り売りはし続けているし
366名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 01:23:46.22 ID:Ld+4SaHN
海外でセンサーだけ変えたのが出るみたいだけど
これが売れなかったらマジ終わりだな。

これにLumixブランドを付けてないから
廃止はまだ時期尚早かなって感じ

Flipもがなくなったタイミングでこれがそこそこヒットすれば
国内だけでもXacti残るかもね。

今年は新モデルが国内では出ないんだろうな。
しかしパナの日本軽視は最近かなりいっちゃってるな。
367名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 07:05:13.34 ID:uywt2tya
22年前に買った三洋の全自動洗濯機は一度も故障せずまだ現役だ。
368名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 11:56:36.50 ID:rrek13qE
Panasonic NO.1 BRAND
369名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 18:02:39.86 ID:tgeYo9Nt
そもそもブランドで買うものなのかねぇ

サービスセンターが近所にある、とかは別かもしれんが
370名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 20:10:22.88 ID:ElkDGHMP
ナノイー残してウイルスウォッシャー捨てられたら泣く
371名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 20:24:01.97 ID:FZ9nc3fD
ルミックスとかダサいから間を取ってマルチーズにしたら?
ストラーダもダサいから間を取ってエクシディオにしたら?
おたっクスとか論外だからテブラのまんまでいいや
372名刺は切らしておりまして:2011/04/20(水) 21:11:38.63 ID:OXidzzwu
エネループを消すなんてアホな真似をする事は無いだろうな
エボルタなんてエネループと比べたらカスだろw
373名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 00:40:01.18 ID:AtAm/bwQ
>>369
そんなこと気にしない
374名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 00:40:30.56 ID:AtAm/bwQ
>>372
消える予定はないが
375名刺は切らしておりまして:2011/04/21(木) 01:32:16.19 ID:RvB40EnI
>>186
あれOEMで中身はSANYOのカドニカだぞ。
376名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 00:15:47.19 ID:sXr8QRM0
テクザー
377名刺は切らしておりまして:2011/04/22(金) 21:32:28.69 ID:MhwNOAhd
俺が中学の頃、三洋のCDラジカセで、CDトレイが2つある、ボンジョヴィがCMで唄ってるのがあって、CMがカッコ良くて三洋のそのCDラジカセに凄く憧れたわ。
洋楽に初めて好きな曲が出来たのもそのCMがきっかけ。
当時は高額で買えなくて、後でビクターCDIOSSの7スピーカーのやつを愛用した。
友人はそのあとに発売されたパナソニックのコブラトップと言われた、当時としては斬新な本体上部を開くと大型液晶が現れるモデル買ってて、そのカッコ良さにも憧れた。
ソニーはリモコンで台座の上の本体の向きを変えられるソナホークってモデルを出したけど、CDラジカセの中では群を抜いて初めて聴いた音の良さに感動した。
三洋はアイデア勝負で面白い家電多かったから好きだった。
どう考えても売れてない、悪い時期に3DO参入した時は素人の俺でさえ、三洋、ヤメテー、無茶すんな!って思った予想どおりの失敗ぶりだったな。
今後、パナソニックブランドの新製品でも、あっ、コレ、三洋の技術者が企画設計したなとわかるようなアイデア物が出たらいいなぁ。
378名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 12:50:13.18 ID:XYgMz6E2
炊飯器は三洋のおどり炊きを無くさないで!
379名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 14:00:58.85 ID:FeNxN5A7
Lumixの一ブランドとして「Lumix Xacti」なんて名前で残って欲しい
380名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:43:48.71 ID:YDKB+R37
ガンダムとのコラボで赤いシャア専用Xactiを売れば
ガノタが釣れる。
381名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:05:53.77 ID:jQ/RdzMu
Xactiを消してまではまだなんとかわからんでもないが、エボルタと
エネループをどっち残すか協議って。

アホな経営陣だ。量販店に視察に行けよ。現実分かるから。


日本の会社が、海外の企業にやられっぱなしなのがよくわかるわ。
382名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 19:10:55.58 ID:jQ/RdzMu
>>378
チュート徳井とかたむけんも絶賛してたな。
383名刺は切らしておりまして:2011/04/26(火) 23:06:35.13 ID:og8/lnHe
今のXactiってなんかいいとこあるか?
384名刺は切らしておりまして
>>383
真似下パクリクソニック製品じゃない所かなぁ。
何よりの長所だよ。