【電力】茨城の洋上風力発電がフル稼動、被災地支える--福井の商社、三谷商事 [04/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:10:16.78 ID:074XUc+L
誰だよ
風力は安定しないから原発の代わりにならないって言った奴
むしろ、原発よりも元気に働いてる件
953名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:10:39.96 ID:PDdbqZJl
>>948
落雷の心配?なんだそれw

津波は知らんが、少なくとも実例はないんじゃないか?
954名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:11:32.45 ID:MiFRoXbU
>>949
沿岸だったら津波来るでしょ
バッラバラに壊れたのが凶器になって家とか破壊しまくり
955名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:12:20.84 ID:MTEjVLaD
>>938
太陽光はまだ工夫の余地があると思ってる。
効率競争を捨てる前提だが。

>>942
コスト問題について語る場合、「そのコストになるまでは時間がかかる」という問題がある。
加えて、日本で浮体式を十分に使う場合は水深500m超、多くの場合水深1000m超の海域に相当数敷設する必要がある。
その資料はせいぜい水深100mまでのもので、アンカーとケーブルの接地の難易度が全く違う。

>>947
波力は基本的に海岸線だから
距離も短いし欧州の風力で実績がある。
潮力は一種のダムであって陸上と余り変わらない。
956名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:13:29.41 ID:Y2nK6Msl
なんだ低脳どもが、分かりもしない技術的な話に知ったかして首を突っ込んでるのが
痛々しいな。退屈すぎる
957名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:13:33.41 ID:PDdbqZJl
>>942
あと、それ記事が間違ってる。

その設備を建設した会社がある。ここだけじゃなく、いくつかの風力発電所を運営してる、
 ↓
>>1の商社が去年買収して、連結子会社化。その買収金額が35億円。
 ↓
商社がうれしがって、あちこちにこの洋上節微をアピール
 ↓
35億円で建設したと誤解。
958名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:14:19.14 ID:PDdbqZJl
>>954
バラバラ?w

どういうものだか知ってる?
ちょっと調べておいでw
959名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:14:52.64 ID:MTEjVLaD
>>952
いや全然安定してない

>>954
普及している堰方式の潮力は実物見れば分かるが津波で壊れる心配は全くないよ。
波力はなんとも言えないけど、5m級の波は前提として作っているかと。
960名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:15:19.18 ID:t5wKqbKJ
>>952
実発電量が知りたいもんだわ
961名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:15:24.22 ID:C1FpGCRM
>>939
スレチになるが津波対策としての防波堤は、今回金をかける意味が無いと証明されたようなもんだがな
津波は水の量が多過ぎるから、受け流して建物が津波の中に入り込んでも壊れないって方向しかないと分かった
962名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:17:31.47 ID:MiFRoXbU
>>958
津波来ても絶対壊れないって言ってるの?
さっきから自慢げにつっこんでくるけど
全然面白くない・・・
MTEjVLaDの話は>>959みたいに説得力あるしなるほどと思うことも多いけどね
963名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:20:34.94 ID:talh8fDE
こんなあぶないものは、尖閣諸島か硫黄島あたりにもっていけ。
964名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:21:35.95 ID:PDdbqZJl
>>962
君をおもしろがらせるためにレスしてるんじゃないんでw

つか、話に割り込むなら、ある程度の基礎知識は持っていて欲しいな。
無知を自慢されても困る
965名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:22:37.37 ID:talh8fDE
スレまちがえた。風力はよい。
966名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:27:55.52 ID:MiFRoXbU
>>964
原発と風力の比較スレにいきなり入ってきて
なんで原発と風力比べてんの?とか言う誰かさんよりは
ましだと思うけど

話ってのは説得力がないと意味がない
そういう話できないなら、原発VS風力スレにわざわざ割り込んでくる意味あるの?

>>924でアンタも随分つまらんこと聞いてたじゃん
無知自慢って自分のことだったの?
967名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:38:51.71 ID:PDdbqZJl
>>966
現実的な問題点だけど?w

で、洋上の風力発電の建設費はいくら?
よく知ってる君なら、すぐにわかんだろw
968名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:39:22.36 ID:gUWGnCbA
969名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:40:14.03 ID:MiFRoXbU
>>967
「何が」現実的な問題点なの?

相手にすぐ理解できない質問とかしてなんか楽しい?
煽りならよそでやって。
970名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:41:52.72 ID:PDdbqZJl
>>969
なんだ知らないのかよ・・・

じゃあ出てこなきゃいいじゃん。
何にも知らないのに、あれこれあれこれスレを荒らしてさ、
君は何がしたいの?
971名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:45:06.61 ID:MiFRoXbU
>>970
だからさ、「何が」現実的な問題点なの?
意味わかんないから聞いてるんだけど?

不明な粘着さっきから全然やめないね、正直気持ち悪いわ
972名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:55:09.37 ID:9k+dSkg5
燃料費がタダの発電はよいね、余所から買って来なくて済む
ただ実際問題として風力を原子力の代替とするのは現状無理があるな
供給に一工夫必要だろう、風力で揚水発電でもやってみるか?
地熱なら原子力と似た格好の供給力を持つから代替として行けるんじゃないのかと思うがね
日本特有の条件下では地熱の発電量は申し分ないよ
問題はコストだね、これは何発電をやるにしてもだが
コストと言えば原発のコスト算定方式は根底から見なおす必要があるだろうな
原発全然安くない、超たけぇ
973名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:03:55.59 ID:9k+dSkg5
原発の夜間余剰電力を揚水発電で蓄めるのがアリなら、
風力や太陽光の余剰電力を揚水発電で蓄めるのもアリだろう
これで弾力的に安定的に電力供給が出来る
コストどんなもんになるのか無視して言ってるがな
974名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:08:41.09 ID:vMD7mhT6
今回の事故の賠償金

JCO:避難者150人、避難日数3日、賠償金150億円

今回:避難者8万人以上(累積被爆により増える可能性かなりあり)、避難日数28日以上(数ヶ月は確実?)、賠償金?


ウォーズマン方式なら既に77兆円以上、こんな単純なわけないが巷の数兆円はありえないよ
975名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:20:57.82 ID:NjrTQVGT
>>972
原発もアメリカ特許だし。日本の技術じゃないんだよな
ハイテクハイテク言ってても、日本は発明を改良してるだけだね
日本は本格的に地熱発電を基礎からやったらいいんじゃないかと思う。
結局日本オリジナルのもの作ったらすばらしい事だと思うんだけどな

値段の高い安いも大事だけどさ。エネルギーを輸入に頼らずまかなえるなら
多少高くてもいいんじゃないかと思うよ
976名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:24:08.75 ID:v6eb/m1w
また原発マンセー厨がいちゃもんつけに来てるのか、死ねよ
977名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:24:42.87 ID:6CEmc35I
>>18 東京電力ふぉーゆうー
978名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:27:18.02 ID:6CEmc35I
風は水はもうかりまへん。
まあでもジミンや原発利権のあるとこは散々もう儲けたからかまわんかもな。
979名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:31:42.63 ID:q1pxVNJ0
>>955
波力は日本じゃ無理
実証実験しようとしたら、どこの漁港も漁業権盾に受け入れ拒否された
って研究者が嘆いてた
980名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:36:03.04 ID:MTEjVLaD
>>978
電力なんて基本インフラ、やろうと思えばどんなシステムにしてもいくらでも儲けられるように調整できるがな。
安くジャブジャブ使える電力を望んでいたのは国民自身以外にはないわ。実際。
981名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:44:23.34 ID:talh8fDE
そりゃ風力だけじゃだめだろ。
風力から地熱から波力いろんなものを組み合わせて
調整しないとだめだよ。
そのためには、インターネットを使って調整。
東西の周波数を同じにして補完しあわないと。
982名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:08:35.28 ID:c98riQH8
> 7基合計の総発電能力は1万4千
> キロワット。

東京ドームの3分の1
983名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:48:31.41 ID:eVCLxpD6
九州大学が開発した洋上風力発電
http://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm
984名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 20:59:48.49 ID:TwGyXucS
tanakaryusaku 田中龍作
HiroNicoKがリツイート
【わかった速報】 NHKと朝日新聞が南相馬市から記者を引き揚げさせていたことがわかった。
「ただちに人体に影響があるものでない」と伝えるのであれば、なぜ残らないのだろうか?・・・→

poe1985 古市憲寿
bilderberg54がリツイート
5月号の『正論』が面白い。ヘルメットを持ち歩き400リットルの水を家に貯めこむことを自慢する曽野綾子とか、
今こそファシズムが必要だと説く西部邁とか、原発の安全神話は壊れていないと言い張る長辻象平とか。保守って自分を守ることだったんだね。

tosa_suigei 土佐の酔鯨
HiroNicoKがリツイート
「青森県六ヶ所村の再処理工場では外部電源が遮断され、非常用のディーゼル発電機で電気の供給が行われている」
(NHK)六ヶ所村の燃料プールは満杯状態にある。ここで事故が起こったら被害は原子炉事故の比ではない。広瀬隆氏は
「日本全土が終わる」と書いている。
985名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:54:33.71 ID:ts6tNaPi
津波を口実に海岸線から住民を後退させる
跡地に風車を立てればいい
漁業関係者は内陸から通いでよろしこ
986名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:57:57.43 ID:x5e3mPBq
風力発電と言えば風のまち、寿都だろ、とさりげに宣伝してみる
http://www.town.suttu.lg.jp/huusya/huusya.html
987名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:00:25.52 ID:vktStJhu
>>901
風力の発電コストは10〜14円/kWh
事故がない場合の原子力と変わらない
電気代が3倍になんかならない
しかも中東の王様やプーチンに富を貢ぐ必要もない
988名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:27:49.36 ID:Ict5Tch8
海に作っちゃうと潮風で錆びないようにするために
すごい量の塗料を定期的に使って維持することになりそう
989名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:33:30.79 ID:FA2rdEKF
余震で女川原発も非常用電源が死んだそうじゃないか、どこが安全なのだ
990名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:33:38.45 ID:SqikV478
風力って台風とかの自然災害にはどの程度強いの?
991名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 23:53:32.56 ID:kxLPERsp
>>987
風力の問題点は、不安定だろw
全くの無風状態が何日も続いたら、ヤバイ
992名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:06:30.36 ID:9kVX75VL
>>987
安定性を確保しようとすると
結局数倍のバックアップが必要で、
結局それだけのコストがかかるというのと、
日本の場合は資源量の絶対的不足から
浮体を使うのに素でその値段が必要になる。
993名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:55:40.97 ID:f2YoAC1c
>>991
広範囲にわたって無風状態が続くとかないから

つーか大概の問題はヨーロッパで出尽くして、受容されてるわけで、
実用できるか?って段階はもう通り過ぎてる
今はコストパフォーマンスのいい風車とか、設置範囲が広がる建築技術とか、ロスの少ない送電技術とか、
そういう技術的な競争段階に入ってる
994名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 01:01:08.75 ID:/G0gW0bW
>>993
運用技術は?
洋上のメンテをどうやるかって意外に解決されてなくね?
995名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 01:12:59.62 ID:jhPBe7Xg
>>992
安定性って何だ?
何をどうしたい んだ?
996名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 02:02:34.98 ID:/0kV5irp
>>994
海上リニアモノレールの線路保守でやるってのはどう

578 名前:名刺は切らしておりまして [sage]: 2011/04/08(金) 20:05:57.66
>>569
> どうやったら波の勢いを消せるか
> そういった研究をつめていけば、大橋の価値は格段と上がるだろうにね。
> 鳴門大橋クラスなら60m級の大津波が来ても
> 何とか対応次第で波の勢いを殺せると思うけどなあ

東北復興で今後どういう解決策があるのか、つらつら考えてみたんだけれど

今回、三陸の鉄道は決定的な壊滅を受けたわけで、
ただでさえ赤字路線の復旧を三セクやJR東日本だけで担うのは不可能
かといって、阪神大震災と違って被災自治体の基礎力が違うし、
壊滅的な自治体もあるので鉄道の復旧財源を自治体が持つのも無理

そこで考えたんだが、放射能汚染水を浄化するゼオライトを基礎の表面につかって
波高30メートルに耐えうる東北海岸線縦断海上リニアモノレールを作ったらどうだろう

狙いは7つで

一つ目は、津波の減衰 津波の減衰とともに波力・潮汐発電も行う
二つ目は、放射能除去 柱の海中部分にオゾン発生装置を埋め込み放射線を吸収する
       リニアモノレールが通るときの帯磁効果を利用してレール周辺もオゾンを発生させ
       放射能除去を行う
三つ目は、崩壊した現地の鉄道の足の復旧と被災地の復興
四つ目は、船の沖合避難先としてのインフラ投資
五つ目は、東北復興のシンボルとしての観光客の誘致
六つ目は、モノレールの線路の上に太陽光発電を敷き詰め
       柱の上には大型風力発電をならべ、海上風力発電所にする
七つ目は、放射能除去効果を見るためにモニタリングポストを空中と海中に設置して
       データはすべてネット上に公開

おまけとして、漁礁にもなるし、釣り客も呼べる

【エネルギー】宮崎に大規模太陽光発電所が完成 長さ世界一 リニアモーターカー実験線の高架上に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301035722/

【技術/資源】汚染水浄化、仙台産ゼオライトが有望…学会有志
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302244671/

このリニアモノレールの柱の間隔と形状で津波がきたら
しぜんに柱の間に渦が発生するようにして、渦と渦の減衰効果で津波の規模を半分以下にするというもの
淡路島が鳴門海峡と明石海峡で大渦を発生させ、瀬戸内を大津波から防ぐ原理と同じ

これができれば、福島原発の問題がストップしたとして
今の東北の抱える大きな問題の6割ぐらいは解決できるんじゃないかと思うんだけど

イメージ的には、日本が誇る最先端科学をすでて集約した海上リニアモーターカー
ふだんの足であり、観光客の景観をみたすために窓が開閉でき速度はいくぶんゆっくりだけどね

すべてをひとつにまとめることで、海岸線全部に高さ20メートルの防潮堤を築くより
安く上がるだろうし、地元の土建業者には駅の建設と駅前インフラ需要が発生する

東北沿岸の漁業者に放射能汚染の漁業補償をこのままずっとし続けたり
新たな津波が怖くて東北沿岸の漁師町が全廃して発生する生活保護や福祉、医療費考えたら

10兆投資したとしても、トータルでみれば10年で十分元が取れる事業になると思うんだけどな
東北大や、京大、阪大、九大などの積み重ねてきた研究を実用化すれば決して不可能じゃないはず。
997名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 05:24:25.46 ID:WwFMOwvd
>>990
今回、地震と津波への強さは証明された
落雷は避雷針が装備されてれば大丈夫だが高コストなのが問題
台風は海外開発のを持って来て壊れまくったが、地面に寝せるとか横向かすとかの対策版を実用化
ただ、手動対策なので、このくらいの風なら大丈夫だろうと甘い判断で壊れたり
台風自体に大丈夫な、日本産風力発電も開発されて、試されだしたのが最近
998名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 06:13:00.31 ID:f2YoAC1c
>>997
調べてたらスパイラルマグナスとか、面白い技術が開発されてるんだな
こういうのを世界に売っていけばいいのに
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/report/080212_windmill/index1.html
999名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 06:59:09.50 ID:qgDK9RAy
元々風車が無い日本の気象条件で効率的に動くかどうかは
ヨーロッパで研究済みの大概の問題の中には入ってないと思う
1000名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 07:08:41.99 ID:6hTG3wR2
とりあえずスレ終わるくらい難題山積な事はわかった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。