【小売】伊勢丹28%減、三越22%減 3月売上高 節電・停電響く[11/04/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
三越伊勢丹ホールディングス(3099)が1日発表した傘下百貨店の
3月の売上高(速報)によると、伊勢丹が前年同月比28.4%減
(昨年3月に閉店した吉祥寺店を除く既存店ベースは23.5%減)、
三越は22.8%減だった。
東日本大震災の発生以降、営業時間を短縮したことが響いた。
日本橋や銀座、新宿といった大型店舗は節電のため営業時間を
2〜3時間短縮したほか、計画停電の地域にある店舗も営業時間を
変更した。
仙台三越店は61.5%減だった。

同社は「震災発生前は春物衣料や新生活準備で好調だったが、
震災以降は交通機関の乱れも影響し来店客数が落ち込んだ」と話している。

ソースは
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE2E3E293E48DE2E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
■三越伊勢丹ホールディングス http://www.imhds.co.jp/
 2011/4/1 2011年3月 売上速報 (PDF:約74KB/1ページ)
 http://www.imhds.co.jp/ir/pdf/monthly_report/hds/2011/11_03_prompt_report_h.pdf
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3099
2名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:00:23.67 ID:ZQA7T5Uv
あんな短縮営業や節電営業で減らないほうがおかしいわな。
3名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:03:16.18 ID:ELCJUrXh
株主に震災のせいにできるってな
4名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:03:16.66 ID:3+pu6CJb
こうしてだんだん経済が憔悴していくんだな
5名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:04:36.56 ID:0LImkSmu
自家発電の準備しなきゃ倒産だな。
6名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:07:00.21 ID:vF3xlfal
さすがに3月は仕方ない。
予想よりいいくらいだ。
7名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:09:09.17 ID:hjv0h85a
大した影響はないな
8名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:10:54.77 ID:hzbWcCru
しかたないけど確実にダメージだ
あした1000株売ってくるわ…
9名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:12:51.01 ID:Qh6N2NCj


「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




10名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:13:10.53 ID:pSudxgBI
3月はしょうがない
11名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:16:43.97 ID:Ddm+d7KQ
企業がかわいそ過ぎるわ
12名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:17:33.02 ID:V7TMe3/r
で4月はw
13名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:18:07.76 ID:vF3xlfal
4月もだめだろう。
新宿、目に見えて人減ってる。
14名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:18:12.96 ID:jKWa7amb
>>7
10日は震災の影響無しとみなして、残りの20日間で
どれだけ影響を受けたかだしてみろよw
15名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:18:20.85 ID:txbSa1mV
その上に増税が来ます
どうすんだよ
16名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:19:22.70 ID:ka+6GQyZ
中元クリアランスの時期にまた計画停電があるんだよね
時代かー
17名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:22:17.55 ID:OJ87HMMK
デパートって売上減の話しか聞かねぇな
18名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:22:34.26 ID:79RawarB
>>13
いや、普通に仕事終わって買い物したくても
店が早く閉まっちゃうから、出来ないんだわ。

もう少し営業時間を考えた短縮営業できないものか?
むしろ21-24時で営業してくれたら、バンバン買うわ。
19名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:24:15.77 ID:fmdosQnr
福岡三越も減ってるが
これは地震と言うより博多阪急とアミュプラザ開業の影響だろうな
20名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:26:24.19 ID:fmdosQnr
>>13
新宿駅乗降客数20%減少らしいよ
21 【東電 81.9 %】 :2011/04/01(金) 16:27:38.25 ID:kMmnOuJu
GDPもこれぐらい下がるだろうな…
22名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:28:11.37 ID:XHZN6qHG
この落ち込み具合は従業員のリストラが必要なレベル。
犠牲になる人ご愁傷さま。
23名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:30:51.25 ID:e3UReH/5
三越は銀座日本橋以外閉店すればいい
24名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:32:21.50 ID:IZkshSOQ
百貨店やデパートって時代じゃないしなぁ
テナント料ばかり高くて、ボッタくられる店舗ははいらないだろうし

不動産価値さえなくなれば軒並み潰れていきそうだな。
25名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:32:30.94 ID:u84wfPGU
関東のGDPはよくて2割減
停電と放射能と自粛ムードは半端ない破壊力
これから銀行も地下下落で万年不良債権に悩まされることになる
地方に分散できない企業はやめるしかない
自治体は税収不足で破綻するんじゃないか
26名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:32:38.78 ID:ZUqDhUc+
先ずは特養にはいってる奴の年金を減らせ
27名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:33:18.60 ID:fmdosQnr
銀座店だけ前年比111.6%なのはなぜ?
28名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:34:44.98 ID:hzbWcCru
>>21
GDPはここまで下がらない

百貨店という業態と
三越伊勢丹の関東東北比率の高さが災いしている
29名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:40:00.01 ID:fmdosQnr
百貨店は何事も起きていなくても毎年前年比98%前後で推移していく斜陽産業
30名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:40:46.82 ID:DJL2E79R
自宅が計画停電地域だから
2回停電の日はスーパーが2時間程度しか開いてなかった。
5日間で2日2回停電だから
スーパーの開店に合わせて生活していた。
スーパーもいつも以上に混んで時間掛かった。
昼の停電の無い時間にやる事多いし
電車も間引きしていて時間も掛かるから
デパートまで行くなんて
どう考えても無理。

小さい子がいる家はその停電の無い時間に
買い物・料理・子の入浴までしなきゃいけなくて
中学生は夕方からの日と夜の日は塾も休みで
停電が無い地域とは
学力の格差もつきかねない事態。

東電と菅がバカだから
格差はあるわ無計画だわどうしようも無い。
31名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:45:57.21 ID:3CA0t9Bt
まだまだ夏場が地獄だ
停電で糞熱い百貨店、腐った生鮮食品w
32名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:46:14.86 ID:3RP6VeX6
はやく老舗のデパでどこかつぶれないかな!
33名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 16:52:05.22 ID:P5SSXAJ5
ちょっと前に話題になってた伊勢丹内定者は入社したの?
34名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:00:32.82 ID:y6piFY/d
>>33
貴瀬悠二。股の名をオシャレゴリラだっけ?
35名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:11:31.86 ID:fmdosQnr
よくよく考えてみれば東電さえ原発事故おこさなかったら
今頃、福島第二原発は稼動再開して、電力供給も問題がなく
放射能の風評被害もなかったんだよな

東北は純粋な地震、津波の被害
関東は東電の被害
36名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:15:18.57 ID:MLY5LX9v
売上が減ってもただちに影響はない
37名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:32:47.46 ID:9Xt+oXGu
電力がなければ
店も早くしまるし生産もできない
放射能は政府の借金と同じくらいに将来不安を国民に与え続ける
38名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:41:53.51 ID:jYBsfsN3
>>19
そのうち福岡は全部下がる。
39名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:46:26.60 ID:aec9f8Ol
( ‘д‘)y-~~<ざまぁw
40名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:59:47.80 ID:BccIcnEL
【遊技】ネットで蓮舫大臣&パチンコ業界への批判が相次ぐ→節電協力を再度要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301646639/
41名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:03:09.13 ID:BvT47LtW
>>35
人類未曾有の大地震に耐えていたら、世界の原発推進は
一気に加速しただろうね
42名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:39:08.01 ID:jKWa7amb
Japan's economy: An ugly first look at the quake's impact


http://curiouscapitalist.blogs.time.com/2011/03/31/japan%e2%80%99s-economy-an-ugly-first-look-at-the-quake%e2%80%99s-impact/#ixzz1IGLkdkBg


We got an early indication today of how the giant earthquake and
tsunami that ravaged northeastern Japan on March 11 damaged the J
apanese economy. And it ain't pretty. The Markit/JMMA purchasing
managers' index (PMI) for March (which you can find here) shows
that some serious hurt was put on Japan's industrial sector.
The PMI, an indicator of the health and direction of manufacturing,
sank to 46.4, its lowest level in nearly two years. (A measure below
50 tells us that conditions in manufacturing are getting worse.)
The drop from 52.9 in February is the largest month-on-month decline
in this survey's history, even surpassing the plunges witnessed
after the 9/11 terrorist attacks and the 2008 collapse of Lehman
Brothers.




43名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:40:50.48 ID:jKWa7amb
Japan 'on edge of recession' after quake


The purchasing mangers’ index (PMI) gave an early indication of
the extent of the damage wreaked on the economy as it dropped
6.5 points to a reading of 46.4, the largest slide since the survey
began in late-2001.

http://www.telegraph.co.uk/finance/economics/8418991/Japan-on-edge-of-recession-after-quake.html
44名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:41:33.10 ID:jKWa7amb
New auto sales in Japan plummet 37% after disaster

http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/04/01/japan.auto.sales/
45名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:50:04.09 ID:DAuVeGdM
待て待て。そもそも百貨店の売上高なんて衰退傾向だろ。
俺は被災地ではない所のドラッグストアに勤めるんだが、震災特需で昨年対比140%だぜ。
46名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:54:05.48 ID:kvQC8iZb
東電はこれも補償するんだよな勿論
47名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:01:03.22 ID:7iJYjWvH
貴瀬丹はどうなったん?
48名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:03:54.30 ID:IYGsuZna
各社の減収幅は伊勢丹(23.5%減)、三越(22.8%減)、高島屋(16.8%減)、
大丸松坂屋百貨店(9.5%減)、阪急阪神百貨店(4.5%減)。

明らかな西高東低、
三越伊勢丹は大阪に進出するから助かったな
49名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:12:21.38 ID:jKWa7amb
要はデパートってだけで駄目なのに、東日本+デパート
不動産ってだけで駄目なのに東日本+不動産

は最悪な組み合わせってことでしょw
50名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:18:54.35 ID:jKWa7amb
東日本が消費の影響を西日本よりをはるかに受けるようだと、
人口を西日本に移したほうがいいかもな。
51名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:20:49.90 ID:IXhacf46
オシャレゴリラの近況を知りたい
52名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:24:05.29 ID:YjfN17ty
オシャレゴリラ
53名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:24:32.53 ID:jKWa7amb
どうせなら東日本と西日本をわけて統計を出して欲しいな
54名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:24:45.69 ID:IYGsuZna
大丸 東京店 ▲36.4%
三越 日本橋 ▲29.7
松坂屋 銀座 ▲28.9
伊勢丹 新宿 ▲29.5
高島屋 新宿 ▲32.4

松坂 名古屋 ▲3.6%

阪急 梅田店 ▲4.1%
阪神 梅田店 ▲3.3
大丸 梅田店 +0.3
大丸 心斎橋 ▲4.5
高島屋 大阪 +0.5

高島屋 京都 ▲7.2%
大丸 神戸店 ▲7.2
55名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:49:01.63 ID:jKWa7amb
東日本の消費を大きく減少させる要因として、
放射能による大気汚染、電力不足があるけども
これらは東電がすべて関わっており、東電が
日本経済を駄目にしたと言っても過言ではないだろう。


震災後の電力不足で生産と輸出は当面低下=白井日銀審議委員
ロイター 4月1日(金)18時43分配信


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000920-reu-bus_all


56名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:22:17.80 ID:SADUvi5G
これらの店は年収1000万円以上ないと
入店できないのかと思っていたよ。
みんな高級品入手すごいなあ。
57名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:25:19.80 ID:zWlK8Xny
西日本へ移転しろ。
58名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:39:03.13 ID:ZjMR0fbf
>>20
夜なんかガラガラだよな。
笑っちゃうほどいない。
59名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:39:53.04 ID:qoyFjTO9
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
60名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:40:07.31 ID:chvo1l9+
>>22
orz
61名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:42:47.23 ID:E2flCyEy

銀座三越の再開発下衆センス!あれじゃ 三越も先無い脳・・・
62名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:48:11.79 ID:Tf5ghjOE
>>20
本数減ってるならその言い方もなんかおかしくないか。
63名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:55:49.63 ID:uK4W8njl
意外に京都、神戸も売上減ってるんですよね

一方、大阪だけは増えているとこが二ヶ所ある

それは観光目当てでなく放射能から避難するという消極的な目的で大阪に人が流れたということではないか?
64名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:57:39.41 ID:0Rj2tXul
夏場の計画停電に向けて自家発電機設置したほうがいいな
65名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:07:03.09 ID:hzbWcCru
>>16
歳暮・クリスマス・迎春・福袋・クリアランスも計画停電バンバン来るよ

>>27
昨年9月に増床・改装

>>63
大丸うめだみせ、高島屋大阪店は3月に増床・改装
66名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:11:48.20 ID:ePtc/FNN
sekaishinjitsu sekai
magicalmakoがリツイート
東大教授が「このぐらいの放射線なら安全だ」。 当の東大教授が、その200分の1のところで生活をしている自分の大学では「換気扇を止めろ」と指示した


kagekineko 志茂田景樹
HiroNicoKがリツイート
長野県栄村の惨状をご存知だろうか。3月11日の翌12日未明、人口2300人ほどのこの村を震度6強の大地震が襲った。多くの家屋が倒壊、道路は陥没、
鉄道は寸断、豪雪地帯で米どころだが、田は全滅。今なお住民の7割が避難所生活です。絶海 の孤島状態に近い。報道は殆どされないそうです。


merkmal06 めるくまーる
magicalmakoがリツイート
「辻本が救援物資を意図的に集積/出荷止めしてる」はマジだった模様。ピースボートを騎兵隊にしたいみたい。

yamebun 情報流通促進計画
【東電会見】ブログ→地下水汚染を一面トップで報じない新聞のニュースバリュー判断に異議あり
67名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:28:26.48 ID:gMEpYryK
>>63
京都は観光客がだいぶへってるからねえ
68名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:49:02.98 ID:jKWa7amb
大手百貨店の3月売上高は大幅減、関東圏の落ち込み大きく
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-20393520110401
69名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:04:58.50 ID:A7Psnmta
中国人目当てに別館つくった銀座三越涙目じゃん
70名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:33:28.54 ID:IxAffPaG
百貨店の集中してる駅に会社があるんだが、出社、退社時には行けない。閉店が早くなって利用することもできなかった
だが震災後のスーパーからモノがなくなった時に豊富に揃えてた時は百貨店の底力を見た気がした
本当、営業時間はどうにかなんねぇかな
71名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:35:52.19 ID:nZH/3ZN0
もちゅは許した
72名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:43:09.49 ID:aA7+BmGU
オシャゴリ伊勢丹
73名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:49:24.99 ID:EfgwMd86
普通自家発電はあるよ〜。
74名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:35:10.86 ID:uebSpkFa
やっぱデパ地下のお菓子とか売り上げが落ちてるのかね?
75名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:41:39.82 ID:QHvl5eUO

大阪駅店は 大丈夫?

東京避難民対策でマッチングとか?
76名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:42:15.24 ID:nbZcMtXF
梅田の大丸もあれだけ増床して0.3%増は厳しいな
77名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:54:35.80 ID:6NYkffpS
過去10年間の日本経済の強みはグローバル・サプライチェーンに自らを
組み込み、重要な産業部品を提供することで発揮されてきた部分が多い。
活動停止が長引き、これらの部品供給が不足すれば、日本企業は顧客を
失うリスクに直面する。日本企業の顧客はほかで供給元を探さざるを
得なくなるためだ。

韓国と台湾のほか、欧州の企業も日本の苦境で恩恵を受ける可能性がある。
危機が後退すれば、日本のハイテク輸出の全般的な見通しは一段と
暗いものになっている可能性がある。日本経済全体も問題が増えている
ことになる。

http://jp.wsj.com/Japan/node_214591
78名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:56:55.87 ID:i7XG8C5H
おいらのとこは50%近くダウンしたよ
生活に関係ないもんばっか売ってるからだけど
79名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:59:50.11 ID:UlwgYanS
新宿明らかに人減ったよな平日はみんなとっとと帰ってる印象
日曜日は前より七割、八割位か
80名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:01:00.34 ID:3kBmMZop
>>76
増床はしたが、まだグランドオープンしてないしな。
81名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:08:22.24 ID:3yh97Odn
どうせ営業しても大赤字なんだからこの際首都圏の店舗は平日、食品部門以外は休業させ
節電したほうがいいんでないか?
82名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:28:34.00 ID:nbZcMtXF
>>81
余計赤字が拡大するよ
全員バイトなら、そんなやり方もありかもしれないけど
83名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:45:07.64 ID:nbZcMtXF
>>79
そんなに減ってるの?
84名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:49:34.18 ID:6NYkffpS
空間経済学から見た東日本復興政策

また、東京に一極集中した中枢管理機能のリスク対応への限界も露呈された。
これから30年の間に、首都直下型の大地震が起こる確率は70%とされている
が、そのとき首都圏の機能は完全に麻痺するであろうことを我々は今回実感
した。関東以外にも、もっと自立性を持った多様な「地域」を6〜7割程度、
従来から言われている地域主権を本格的に推し進めながら、育成することに
より、レジリエントな多極連携型の国土構造を再構築すべきである。特に、
今回最も甚大な被害を受けた東北が、より自立的な1つの「地域」として
新たに復興することにより、日本の新たな国土構造の構築を先導して
くれるべく、全国民が支援していこう。戦後最大といえる今回の危機に、
日本全体が一丸となって果断に応戦し、新しい日本を創っていくことが、
今回犠牲となった多くの方への、最善の供養であると信じたい。

http://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/043.html

85名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:26:51.24 ID:Y8ly2a5d
デパートなんてデパ地下くらいしか需要ないんじゃないの
86名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:46:06.30 ID:IjYV0d7n
貴瀬悠司ならなんとかしてくれる
87名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 06:51:40.58 ID:pYRTodYo
俺の生活には、デパートなどというものは関係ないって人が多いだろうなあ。
年収600〜700万円程度の人には、売っているもの割高。
88名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:09:00.39 ID:kQsTiRuD
全体の売り上げの減少を2割、3割で食い止めるような
大きい売り上げのあった部門もあるはずなんだよね。
そこを強化していけばいいんだって考えるのが普通だけど、
もしそれが生鮮品だったら、混乱が落ち着くにつれて
他の小売店に客を奪われてしまうだろうから、結局苦しいね。
百貨店は規模が大きいことがあだとなってしまっているよ。
89名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:21:16.57 ID:0XvK8f3j
私も人間の体の防御から言って、1ミリシーベルトが少し安全サイドの値だとは思いますが、もし将来、子供にガンが出て、その子供が

「なぜ、ボクがガンになったの?」

と聞かれた時、親は、

「ごめんなさい。法律を考えないでテレビで言っている人や、ネットで解説している先生のことを信じたの」

と答えたら子供はなんと思うでしょうか。

「ここまでは安全だ」と法律で決まっている(長年、検討され、国際的にも認められている)範囲で病気になったのなら諦めもつきますが、根拠なく被曝したら悔いが残ります。
90ルンルン女帝・大阪NY首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/02(土) 07:31:40.86 ID:mGCttVyK
【震災】遅まきながら「東京脱出」を考え始めた日本企業 [11/03/31]
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/31091840.html (2011年3月31日 J−CASTニュース公式公認♪♪♪)
震災の影響による電力不足の長期化をおそれ、名古屋や大阪などに会社機能の移転を検討する会社が徐々に増えているようだ。
まっさきに東京を飛び出して揶揄された外資系企業だったが、いまになって日本企業も追随している。
危機対応やリスク評価、経営者の判断について、日本企業でも見習う点があるのではないか。

「外資は電力不足まで見越していた」
地震の直後、SAPジャパンやアウディジャパン、H&M、イケアなどの外資系企業が、東京オフィスを一時閉鎖したり、西日本に業務機能を一部移管したりした。
いまも大阪に機能移管を続けている会社もある。
これに対する批判は一部で強くあり、サッカー元日本代表のラモス瑠偉氏が、
「東京から逃げるヤツや海外に逃げるヤツは、二度と来るんじゃねぇよ」
と怒りをぶちまけたことが話題となった。
ラモス氏の発言に対し、ネット上には「よくぞ言ってくれた!」「ラモスさんかっこいい」と共感する声がある一方で、脱出は悪くないという反論もあった。
「自分の生命や健康に危険と判断したら、逃げるのは当たり前だろ」
「東京の負担を少しでも減らすために、西日本に散らばった方がいいよ」
都内中堅商社の総務担当A氏は、外資と比べると自社の危機管理は不十分だったと反省している。
「わが社で『放射能は来るのか、来ないのか』と騒いでいる間に、外資は電力不足まで見越して移転の手はずを整えていた。
 電気がなければ交通も止まるし、オフィスの業務環境も悪化する。ビジネス上のリスクを見据えて合理的に判断したのでしょう」
最近になってA氏が、役員会からの要請で大阪の賃貸物件を調べたところ、
自社が希望していたエリアのめぼしい場所は、外資を含む大手企業に押さえられていることが分かったという。

経済同友会も「本社機能分散」を呼びかけ
西日本に移住すれば、節電生活を強いられることもなく、オフィスも機械もフル稼働できる。
輸出産業の場合、製品から放射性物質が検出されるおそれもあり、
東日本で生産している限りモノが売れなくなると指摘する人もいる。
ただ、西日本ですら安泰ではなく、
イタリア税関が愛媛県のタオル輸出業者に「放射能非汚染証明」を要求したという報道もある。
A氏が知人の外資系社員に聞いたところ、その会社の従業員には「危機対応ガイドライン」が配付され、
危機のランクごとに取るべき行動が示されていたという。
「非常事態が起きたとき、顧客と会社の重要な資産を守り、従業員とその家族の安全を確保しながら事業を継続するために、どんな準備をしておくべきなのか。
 外資はあらかじめ検討していたのだと思います」
ゴールドマンサックスの「グローバル業務継続計画」には、極めて重要な業務に対しては、
代替施設となる「業務復旧施設」を世界中に設置し、業務の続行に必要な設備や機能を常に備えている、と書かれている。
経済同友会の桜井正光代表幹事は3月29日の記者会見で、
「企業の本社機能が東京に集中していることについて、危険分散や電力の観点から、
関西などに本社機能を分散することを考えなければならない」と語ったが、
大手でも対応が後手に回っているという印象は否めない。

91名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:22:04.03 ID:Aa6aTJOl
一昨日付けで非正社員ごっそりクビにしたよ。
92名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:50:21.10 ID:p6Z/jdYw
名古屋が本店
93名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 10:15:10.92 ID:tHjGjAhC
>>91
ネクストキャリアで辞めるのはクビにしたとは言わない。「見限られた」と言うべき。
それにネクストキャリアは会社が厚生年金保険料をケチってるせいで3月30日退職になるよ。
94名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 10:22:34.91 ID:R15xFars
これはガイシュツ?

3月11日 東北太平洋沖地震 新宿伊勢丹6F
ttp://www.youtube.com/watch?v=FW3335kSY-Y
95名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 10:40:58.28 ID:xKC+lVB1
鉄道も2〜3割減だからねえ
96名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 10:47:26.50 ID:ci6tOoUC
がんばろう東北とか言ってる場合じゃないんだけどな
世間は本当にアホだと思う
自分の足元が壊滅しようとしてるのに
日本人の馬鹿さは治らない
97名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:03:41.31 ID:PUW+Qv9b
頑張ろう日本とかつながろう日本とかいい加減にしろ
もう言葉は要らない

未曾有の大恐慌に陥る前に何か具体策出せポンコツ政府
リーマンショックと違って被害額はある程度予想付くんだから信用収縮だけは何としても防げ
銀行がやられたら世界中がまた混沌とし始めるぞ
98名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:05:12.12 ID:Q+AoWtAR
本当の恐怖は夏以降だろ。電力問題の第2ラウンドは6月からだ。
その時は今が天国に思えるぐらいになるだろう。
99ルンルン女帝・NY大阪首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/02(土) 12:00:45.25 ID:mGCttVyK

まもなくトンキン子の百貨店は全滅だわヨン♪♪♪v^^v

■■■日本の新首都である大阪都が保有する20の百貨店の売場面積の重要データ♪♪♪^^■■■
注:★印は大阪都大阪シティ特区内の百貨店を表します。

★1位  近鉄百貨店  阿倍野本店  100000u 大阪都 天王寺
★2位  阪急百貨店  うめだ本店    84000u 大阪都 梅田
★3位  高島屋     大阪店(本社) 79000u 大阪都 難波
★4位  大丸      心斎橋本店   77000u 大阪都 心斎橋
★5位  大丸       梅田みせ    64000u 大阪都 梅田
★6位  阪神百貨店  梅田本店    56000u 大阪都 梅田
★7位  伊勢丹三越  大阪店      50000u 大阪都 梅田
===========売場面積50000uの壁============
  8位  西武百貨店   高槻店    39000u 大阪都 高槻市
  9位  西武百貨店   八尾店    38000u 大阪都 八尾市
★10位  近鉄百貨店  上本町店    34000u 大阪都 上本町
===========売場面積30000uの壁============
 11位  京阪百貨店  守口本店    28000u 大阪都 守口市
 12位  高島屋     泉北店      22000u 大阪都 堺市南区
 13位  松坂屋     高槻店      22000u 大阪都 高槻市
 14位  高島屋     堺店       18000u 大阪都 堺市堺区
 15位  阪急百貨店  北花田店    16000u 大阪都 堺市北区
 16位  阪急百貨店  千里店     14000u 大阪都 豊中市
 17位  近鉄百貨店  枚方店     13000u 大阪都 枚方市
 18位  京阪百貨店  枚方店     10000u 大阪都 枚方市
 19位  京阪百貨店  すみのどう店  10000u 大阪都 大東市
 20位  近鉄百貨店  東大阪店     8000u 大阪都 東大阪市


●参考● 岩田屋    天神本店    48500u 福岡県 天神
      (岩田屋    本 館      34000u)
      (岩田屋    新 館      14500u)


●参考● 松屋     銀座本店    32000u 東京県 銀座(ブラク街w)


100名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:56:17.07 ID:H4Gs/EmQ
貴瀬悠司くんは入社したの?
101名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:11:01.40 ID:ZAtGwKbE
伊勢丹の売り上げ減少は震災とは違う理由が原因じゃないの?

102名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:41:58.08 ID:p6Z/jdYw
停電してない名古屋もマイナス売上・・・
終わった感あるね。
103名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:43:44.98 ID:0XvK8f3j
この夏も去年並みの猛暑が予想されている

夏の計画停電は23区も対象にしないと電力が足りない
百貨店は冷房が入れられなくなるはず
104名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 18:25:40.99 ID:aI2Pj2Tc
>>102
百貨店のマイナスは全国的なことなんだがw
105名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:00:51.44 ID:QkkalFbM
オシャゴリ入社の有無確認方法は6月になったら教えるよ。
まだ仮配属だから確認できない。

っていうか94のビデオみたがひどいなw
ちゃんと店が避難誘導しろよ!!!
106名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 04:57:34.56 ID:ccd5Trxo
この程度の減少で済んで良かったな
107名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 07:25:03.72 ID:2Ul/Ir4N
この伊勢丹の誘導、すごい騒ぎになってるよ
108名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 07:31:58.69 ID:vAYOid2c
>>107
どこで?
109ルンルン女帝・NY大阪首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/03(日) 10:01:49.50 ID:uMQmuIco



アタクシの予想通り、阪急様の一人勝ち状態が鮮明になってきたわネ♪♪♪^^
三越伊勢丹wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


■■■百貨店5社、震災響きすべて減収 伊勢丹は23%減 3月既存店売上高■■■ 2011年4月1日
http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819594E2E3E2E39A8DE2E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 
 大手百貨店5社が1日発表した3月の売上高(速報値)は、
新店や閉店の影響を除いた 既存店ベースで、5社すべてが減収だった。
東日本大震災による消費マインドの冷え込みに加え、節電のための営業時間短縮などが影響。
婦人服や高級ブランド品を中心に売り上げが落ち込み、うち3社では2けた減となった。  
各社の減収幅は伊勢丹(23.5%減)、三越(22.8%減)、高島屋(16.8%減)、
大丸松坂屋百貨店(9.5%減)、阪急阪神百貨店(4.5%減)。
特に地震直後の11〜18日は伊勢丹が5割減、
高島屋の関東地方店舗が52.9%減となるなど各社の売り上げが大きく落ち込んだ。
計画停電による営業時間短縮も大きく影響した。

●大手百貨店マイナス幅●

×伊 勢 丹    − 2 3 . 5 %  ( 本 店   ト ン キ ン 県  二 流 )

×三 越      − 2 2 . 8 %  ( 本 店   ト ン キ ン 県  倒 産 経 験 有  ) 

○高 島 屋    − 1 6 . 8 %  ( 本 店   大 阪 都  超 名 門 ) 

○大 丸      −   9 . 5 %  ( 本 店   大 阪 都  超 名 門 )

★阪 急 阪 神  −  4 . 5 %  ( 本 店   大 阪 都  超 名 門 & 業 界 唯 一 の 無 借 金 体 質 )


110名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 15:52:25.29 ID:AEB5u2es
新宿伊勢丹は好きだったのに。

あそこで-28%だと、他は全滅なんじゃ・・
111名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 16:39:28.09 ID:2Ul/Ir4N
夏は冷房がストップするからね
112名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:27:01.62 ID:KdMl7wGK
たこやきと生活保護の大阪の超一流だと。
113名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:28:05.10 ID:z+nr3Rr8
>>108
そりゃ、伊勢丹の中でだろう
完全に顔を出して逃げた二人の男女は処分されるでしょうね
114名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:35:13.53 ID:FH+bAzqQ

大阪駅大丈夫かあ? お荷物背負って・・・梅田時代も終わりやな
115名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:35:20.49 ID:6vma55h1
tchive RT @mike0222: 大阪の某外資系ホテルさんの3月の宴会、
会議の売上高は昨年の五倍だそうです。
反面、3/12以降の都内のシティホテルの客室稼働が20%前後はザラです。
116名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:38:20.77 ID:l7AjnBt+
>>115
普段は蜘蛛の巣はってたんだなw
117名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 19:47:41.69 ID:4PTpWrOu
>>116
日本はまだまだ大丈夫ってことでしょ。
東京はダメだけどw
118名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 20:10:33.33 ID:wblhOTvP
何が痛かったってもろにホワイトデーと震災日が重なったこと

売り上げ伸ばせるイベントをぶち壊されてうちも泣いたわ・・・
119名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 22:25:22.92 ID:qGpXeJbK
そういや三月は商品券の売れる月でもあったね
120名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 22:26:02.24 ID:QkkalFbM
>>113
対応ひどいのはあの二人だけじゃないよ。
店内放送とかもgdgd。

マルイ錦糸町と比べるとそのひどさが際立つ。
http://www.youtube.com/watch?v=5y0zG7_bTKc
誘導だけでなく地震情報も客に伝えてパニックを防いでる。
121名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 04:20:39.69 ID:pn5S4vi+
仙台三越店は61.5%減

これ存続出来るの?仙台から百貨店が消えそうだな
122名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 05:19:15.65 ID:kB9els0O
伊勢丹のマイナスは中国と韓国からの客がこなくなったから マイナスは年内つづくな
123名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 06:35:10.74 ID:fIpSACaL
百貨店の1日の売上は夕方が折り返し地点。それなのに18時閉店が来年まで続く。
自粛ムードで「○○フェア」等の催事禁止。3月も月末に4月に計上するはずの特注を前倒しで計上して売上かさ上げ。赤字転落は必至。リストラは散々してきたからこれ以上人は削れない。衰退産業ながらなんとか耐えて来たが今回の地震が痛過ぎる。
だが周りの連中は危機感ゼロ。一度潰れてやり直した方がいい。
124名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 09:43:52.88 ID:qlBvZ3+/
え?普通に「三越伊勢丹誕生祭」「京都歴代のれん市」やってるよ。
http://www.isetanspecial.com/mi/
http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/1103kyoto/index.jsp
125名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 09:52:19.95 ID:cHqFBoVi
なんだ、たったの2,3割減か。
てっきり5、6割減だと思ってた。
皆、買い物するんだな。
126名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 11:08:36.27 ID:xf9OLur0
>>124
先週行ったけど、大賑わいだったよ。
京都展なんかいつも通りに行列がいくつも出来てた。
そろそろ自粛モードに疲れて反動が来てるんじゃ?
127名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 17:58:35.21 ID:Hsszblp9
無理スンナよ。売れてるワケないだろ。
128名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 18:32:11.84 ID:jcPs/BWK
食い物は持ち直すだろ
ただ地下の高い菓子類とかはダメだろうな
>126
129名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 19:33:28.07 ID:xf9OLur0
>>128
それがさぁ、地下に新しい店が出来たみたいで(前、ルルーがあった場所)
そこにもトグロ巻くように並んでたんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 19:38:26.79 ID:m+d/KMZZ
がんばろう福島物産展やれや
131名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:05:46.15 ID:XI3mukCn
xf9OLur0は中の人?
保安院よろしく必死に大丈夫感を強調してるんだが。

>>130
松戸とか支店は東北物産展ですら全部中止したんだからやるわけない。
132名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 07:00:33.67 ID:WqbIaQBU
一度落ちた消費は震災前の水準にはもう戻らないだろうな。これからは所得が下がる一方だし。デパートで生き残れるのは食品と雑貨ぐらいだろ。どちらも薄利で会社を維持できるような利益を生まないけど。まあ少ない人数で食品付テナントビルとしてやってくしかないだろな。
133名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:13:04.40 ID:Zm8SJbAz
134名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:53:53.72 ID:vZCP0IE5
天神の百貨店売上

博多大丸 +13%(予想売上比較)
伊勢丹  -11.2%
博多大丸 -14.3%
三越福岡 不明


135名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:03:14.50 ID:BmU3GcS0
>>134
一番上は博多阪急だろ?
三越伊勢丹のサイトによると岩田屋三越の合計が-11.6
136名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:07:48.06 ID:X77X9RCs
大恐慌や
大恐慌や
137名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:11:20.01 ID:/nxkYhsx
これからは大都会岡山の時代
138名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:27:24.14 ID:vZCP0IE5
>>135
すまん、訂正しておく。
それにしても、いきなり博多阪急の一人勝ちだな

天神の百貨店売上

博多阪急 +13.0%(予想売上比較)
伊勢丹  -11.2%
博多大丸 -14.3%
三越福岡 -12.0%

139名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:30:48.52 ID:ib51sMLw
たったこれだけの減少で良かったね
140名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:33:25.86 ID:BmU3GcS0
>>138
そりゃオープン直後はもの珍しさで客が入るよ
ただ京都や札幌の前例があるから天神は吸われ続けるんだろうな
141名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 16:03:43.29 ID:QNZF5uSU
岩田屋の二度目の破綻が秒読みなのかな?
博多阪急開業で、三越もかなりやばそう。
天神が急に元気なくなってきた。
142名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:29:52.42 ID:/BPeCdXx
阪急は伊勢丹並みのMD体制敷いてるから、中身が伊勢丹の岩田屋にとっては
ガチライバルが出たわけだからね。今度は大阪で対決するけど。

高島屋だったらそこまで岩田屋も食われなかっただろうし、
逆に大丸がヤバイだろうなあ。
143名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:43:43.89 ID:BmU3GcS0
>>142
岩田屋と博多阪急のフロアガイドを見比べてからものを言え
客層が全然ちがう
144名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 11:44:08.05 ID:OzwnqjOb
伊勢丹て地震時の店員の対応ひどくお粗末だったらしいな。
日頃の社員教育の程度が知れるわw
145名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 11:59:31.23 ID:bzu2fZJ1
>>144
まだ言ってんの?話題古っ
146名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 12:06:22.03 ID:OzwnqjOb
>>145
サーセンw、被災と無関係な西日本でのんびりしてたもんで。
そういう所にも、伊勢丹さんの評判が広まったって事で。
147名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 12:08:14.11 ID:bzu2fZJ1
>>146
百貨店と無関係な貧乏ゴミニートだろw
148名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 12:21:10.36 ID:Cmw+TAnt
首都高速ほとんど渋滞しなくなった。
それはそれでいいんだけど、明らかに東京の経済が停滞しているのを
感じながら運転するのも寂しい。
149名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 18:58:52.62 ID:Vs9a9vgm
なんか東京ほんとやべえよな
服とかほんと終わってるよ
150名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 19:09:36.73 ID:h8QAUZXl
名古屋もヤバイ
151名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 00:41:36.93 ID:2ZFXOz45
 /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ  20_シーベルトなんて言わずに
  ||        | |  
  |/ -―  ―- 丶| 100_、ある意味1000_シーベルトにしても 
  ( Y   (●)) (●) V´)
   ).|    ( 丶 )   |(   ただちに健康に影響を及ぼすレベルではありません   
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ   トェェェェイ  /    うちの家族に関してはたまたま海外に行っているので   
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧ コメントを差し控えさせていただきます
152名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 06:43:28.58 ID:+JLdNBFd
節電にご理解ご協力お願いします
企業は極力自家発電設備を稼動させてください

【節電】政府、"伝家の方党"『電力使用制限令』発動へ--冷房集中の昼間狙いピークを抑制 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301750717/l50


でも電力料金は今まで以上に払ってね

資源価格の高騰に円安、火力発電所の増強、廃炉費用や放射能汚染の損害賠償で大変なの

デンコからのお願い(はぁと)

・・・

東電がこんな身勝手言い出したら、レンホー以外にも経団連のエライさんたちも黙っては
いないだろうさw

それでも強行すれば、企業の事業所以外に、一般家庭ですら自家発電がコストで競争力を
持ってしまうかもね。

最終的に電力料金値上げは避けられないとも思うが、そこに至るには、まず東電が血反吐を
吐くまでリストラしないと話にならん。

153名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 08:13:36.09 ID:rTIjPlRs
>>146

まあ、確かに語り継がれるであろう、お粗末な対応ではあった
154名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 08:22:50.07 ID:VpDketaZ
>>146>>153
その話し教えて〜
どんなお粗末さだったの
155名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 19:10:45.12 ID:RU42sgyM
すべては 自民党のゴロツキどもの 原子力政策のデタラメの結果なんだな。
156名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 20:36:29.59 ID:xU3D1ecT
>>154
上の方(>>133)で出てるよ。
157マリア・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 09:20:24.47 ID:llvuNd/R

死都トンキンの放射能百貨店は、完敗だわネw

■■■博多阪急/開業1か月の売上は予算比13%増の43億円■■■
http://www.ryutsuu.biz/strategy/d040621.html (2011年4月6日 流通ニュース公式公認♪♪♪)
エイチ・ツー・オーリテイリングは4月4日、
JR博多シティに3月3日に出店した博多阪急の開業1か月の営業概況を発表した。
プレオープンした3月2日から31日まで売上高は43億円で予算比13%増となった。
入店客数は454万人。3月20日に24万人の最高を入店客数を記録した。
 アミュプラザと回遊する顧客が非常に多く、朝一番から人気スイーツに並ぶお客が平日でも300人と目立った。
アクセスの良さで平日は子供連れ、週末は遠方からの3世代の来店が多い。
夕刻からは博多駅周辺OL、ビジネスマンの来店が増えている。
 顧客動向としては、想定商圏を中心に博多区、東区、南区、中央区の近隣エリアを軸に、
JR鹿児島線沿いに北九州から鹿児島まで九州全域から20万人がカードに入会した。
ガトーフェスタハラダ、クラブハリエ、モンシュシュの3大スイーツが、「新・博多土産化」している。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。

ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。

いきなり博多阪急様の一人勝ちだわネ♪♪♪v^^v

●天神の百貨店売上●
博 多 阪 急  +13.0%(予想売上比)
岩 田 屋    −11.2%(倒産した岩田屋の化けの皮は放射能伊勢丹w)
博 多 大 丸  −14.3%
三 越 福 岡  −12.0%


158名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:01:26.17 ID:IQY6usrO
>>157
博多大丸は無視かよ
159NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 10:16:29.92 ID:llvuNd/R
>>158
放射能百貨店じゃないわ。
本店は大阪だしね。
それに博多大丸は、大丸様とは関係ないしね。
お歳暮とか放射能百貨店のものを送れば、失礼にあたるから注意して。
それに岩田屋とか三越は、倒産履歴があって、ただでさえ縁起悪いわw


160名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:36:50.60 ID:tqm+TXVm
お知らせです。

三越・岩田屋発行の商品券は早く処分しましょう!
倒産したら使えなくなるよ!
161NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 10:39:27.44 ID:llvuNd/R
>>160

ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。


福岡もよかったわネ。放射能塗れの百貨店が博多駅前に来なくてw
しかも、ハカタシスターズが全国ヤングファッション売場で日本一の売場の快挙を達成して、福岡初の日本一就任かしらネ^^
さすがは阪急様。梅田を日本一に育て上げ、芦屋を日本一の高級住宅地に作り上げ、そして、ハカタシスターズを日本一のヤング売場にした。
郵便局跡地には、阪急百貨店のメンズ館が来るわ。
これで、女性だなく、九州男児も総バキュームさせていただきますわ♪
そうなった時、福岡は、どこの天下か?♪ うふふ。
162名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 10:51:35.88 ID:BB/f1gad
高級百貨店で買い物なんて被災地域の人を気持ちを考えたら不謹慎だ
我欲にまみれた百貨店は潰れてしまえ
163NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 11:02:52.24 ID:llvuNd/R
>>162
心配しないでも三越伊勢丹ちゃんが潰れるわヨw
プププ


164名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 12:35:08.71 ID:Mg7SHYpj
>>163
JR西日本の百貨店事業の提携パートナーを失うことになるんだけどね。
165名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 15:36:59.32 ID:cXRYee3X
>>102
トヨタの労働者階級(青襟)が突然来た春休みで毎日パチンコ三昧らしいからな。
166名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 02:02:59.83 ID:xa1F8K6w
キセくんって今どうしてるの?
167名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 06:30:44.54 ID:SZJynohl
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
168名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:14:13.13 ID:a7L3buUy
伊勢丹と三越は首都圏と東北が強みだからね。
震災で最悪の経営状況かもしれないよ。
これは、倒産もありえるからカード解約した。
169名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 15:38:41.28 ID:8fW1PiCo
>>168
東北が強みって仙台三越しかないじゃん
バカなの?
170名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 16:31:07.49 ID:APID+kl/
>>169
首都圏しかないのが痛いんじゃないか
伊勢丹が倒産すると、東京の小売は厳しそうだな
171名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 17:20:44.23 ID:yJYONk4K
>>170
フツーに東京以外にも勢力を持ってるよ^^

丸井今井三越 632億
新潟三越伊勢丹 478億
名古屋栄三越 941億 (星が丘含む)
JR京都伊勢丹 644億
岩田屋三越 1286億

来月は大阪にも新店がオープンする。
172名刺は切らしておりまして:2011/04/13(水) 20:08:28.22 ID:IIU1q1YS
中国本土・台湾にもあります。
173名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 01:59:25.67 ID:z+tJ/nGU
>>170
福岡天神の岩田屋三越 -11%減(前年3月比)
博多阪急 +13%(開業予想比)

JR大阪三越貴勢丹

阪急梅田本店
阪神梅田本店
大丸梅田店

阪急阪神大丸連合に勝てるかな?返り討ちに遭うでしょう。
174名刺は切らしておりまして:2011/04/14(木) 08:21:30.20 ID:t4r+0Xh7
>>173
阪神と大丸には勝つと思うよ
あと大丸はJR的には商売仲間だから阪神阪急VS大丸三越伊勢丹なんだけど
175キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 09:15:59.81 ID:6JMhwnD0


就学生旅行生からも総スカンのトンキン子wwwwwwwwwwwwwwwwww
もう誰も、放射能汚染地帯に行きたくないってヨw糞死ズニーよりUSJがいいってヨww^・^

■■■キャンセル相次ぐ修学旅行異変 首都圏から九州や北海道に変更■■■
http://www.j-cast.com/2011/04/12092790.html   (2011年4月14日 Jキャストニュース公式公認♪♪♪)
東京電力の福島第1原子力発電所の事故と東日本大震災の影響で、
4〜6月がピークの中高校生らの修学旅行に異変が起きている。
西日本や北海道・東北地方の修学旅行は、東京ディズニーリゾートや東京スカイツリーなど首都圏が定番コースだが、
2011年は原発事故と震災の影響でキャンセルが相次いでいる。
修学旅行生よりも深刻なのは外国人旅行客で、世界遺産の日光(栃木県)や箱根(神奈川・静岡県)、
京都・奈良などの観光地も軒並み外国人の来客が減っている。

●約8割が「目的地の変更を検討」●
首都圏1 件の修学旅行のキャンセルは、人気の東京ディズニーリゾートが東電の計画停電や余震、
液状化などのため休園している影響が大きい。大手旅行代理店によると、
関西など西日本から首都圏を訪れる予定だった学校の約8割が「目的地の変更を検討している」。
一般客の首都圏へのツアー予約も前年同期より約6割も減っているという。
関西のある中学校は「首都圏は交通網の混乱が残り、新宿の放射性物質の濃度が今なお平常値を超えていることから、
生徒の安全を確保できない」としてキャンセル、旅行先を九州に変更した。
大阪市教育委員会によると、市内130の中学校の約2割に当たる23校が首都圏への旅行を計画していたが、目的地の変更を検討中という。
関西から首都圏1 件を訪れる予定だった修学旅行生の目的地の変更先は、九州や沖縄県、北海道などが目立っている。
沖縄県の旅行代理店などによると、6月までに関西から約50校、約5000人が首都圏をキャンセルし、沖縄を訪れるという。
北海道の旅行代理店や観光協会などは修学旅行生の誘致を本格化した。

●ディズニーの代わりに大阪市のユニバーサル・スタジオ●
首都圏の東京ディズニーリゾートの代替なのか、
大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパンを京都や奈良と組み合わせ、全国から関西を訪れる修学旅行は増えている。
京阪神のホテルには「首都圏の代替」とみられる問い合わせや予約が4月以降、全国から相次いでいるという。

176キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/15(金) 12:27:16.86 ID:6JMhwnD0
伊勢丹は、阪急様の足元にも及ばないカスの負け組ねw


177名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 12:28:54.95 ID:5oUfoFms
4月はもっと落ち込むんじゃないの?
178名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 12:59:27.03 ID:qA3xYTKX
>>176
なんで?伊勢丹がいなかったら阪急のファッション性は生まれなかったでしょ
東京のものはなんでもかんでも叩けばいいと思ってない?
やめてね恥ずかしいから
179名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 19:28:23.19 ID:mSak6rDJ
125 :おかいものさん:2011/04/14(木) 23:27:19.49
丸井今井三越 632億
新潟三越伊勢丹 478億
名古屋栄三越 941億 (星が丘含む)
JR京都伊勢丹 644億
岩田屋三越 1286億

126 :おかいものさん:2011/04/14(木) 23:35:19.04
実は大阪は成功するんじゃないかと思う
東京からの転勤族には三越伊勢丹ユーザーが相当いるだろうし、大阪三越時代の外商客もいる
伊勢丹の売り場作りも関西では今まで見られなかった次元のものだから新鮮だよ

127 :おかいものさん:2011/04/15(金) 00:18:55.85
札幌って632億なの?昔は丸井本店だけで500億あったのに!
新潟って478億なの?昔は伊勢丹だけで400億あったのに!
福岡って1286億なの?昔は岩田屋だけで900億あったのに!

うわぁ…ショック

128 :おかいものさん:2011/04/15(金) 00:20:58.76
やっぱり三越と組むべきじゃなかったんだよ

129 :おかいものさん:2011/04/15(金) 00:44:41.28
>>127
百貨店はどこもそんなもんでしょ
ここ5年の落ち込みは酷い

130 :おかいものさん:2011/04/15(金) 01:22:58.12
斜陽産業
180名刺は切らしておりまして:2011/04/16(土) 11:29:30.28 ID:Q+aQju+l
とことん ついてないね 三越。
181名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:28:40.78 ID:NR2wETh9
>>180

そんなお前に一言

ええ乳はよく揉んだほうがええ!
182名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 00:34:45.17 ID:aLSdzjkr
4月は回復するよ
生命なめんな
183名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:02:31.85 ID:YcTt3RuO
違法賭博パチンコ業界は
また石原都知事に抗議分を出した。
オレはもう節電はしない。
パチンコ業界が営業出来るんなら節電するのは馬鹿馬鹿しい。
エアコンガンガン使わせてもらう
!!!!
184名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:04:17.74 ID:0Zn9ItAw

  / ̄ ̄\   
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
185名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:04:29.07 ID:O0/k9Qoo
ガラガラですよね
そもそも海外テナントは一週間くらい逃げて閉まってたし
186名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:11:18.79 ID:IUF7Vvpw
復興の為の消費税増税が更に追い打ちを
187名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:16:28.22 ID:VDMvicq3
伊勢丹はオシャゴリと地震の際に逃げ出した件で鬼女の顰蹙を買ったから、更に落ちるんじゃないの?
188名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 01:46:06.53 ID:NGwAAyqV
↑典型的なバカ
189名刺は切らしておりまして:2011/04/19(火) 02:36:09.59 ID:TMMK/oLf
しょうがないで済ましたらダメ。
今後は売上を取るためにどうするのか具体策が欲しい。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:40:32.48 ID:BgAjSm39
特需がきているのは、建設・電気関係くらいか?

食品、輸出なんかは地味に原発事故の影響受けているしな。
原発事故による経済的損失すごそう。
もしかしたら、首都圏の地価がそうとうやばくなるかもしれないし、まずいね。
191NYキャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/21(木) 10:15:21.09 ID:qW1g3/1z

早くも千葉のホテルが倒産したわヨ♪


3月首都圏マンション予測下回る 大震災響く 4月は1992年以来の低水準を予測
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041401000696.html (2011年4月14日 共同通信)

3月の首都圏マンション販売、都心で27%減 発売延期が影響
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110414/biz11041415250025-n1.htm (2011年4月14日 産経新聞)

3月の首都圏マンション供給、震災の影響で予想を12%下回る
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201104140003.html (2011年4月14日 朝日新聞)
192NYキャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/21(木) 11:59:56.77 ID:qW1g3/1z

死ズニーの責任で千葉のホテルが倒産したわヨw 死ズニーも倒産間近♪

グリーンタワー千葉閉館 外国人キャンセル続出 震災響き7月末で
http://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1303175815 2011年04月19日
18日、ホテルグリーンタワー千葉の営業を7月で終了すると発表した。
近年は宿泊客の半数以上を外国人が占め、営業損益は黒字が続いていた。
 しかし大震災後、外国人客のキャンセルが続出し、予約もほとんど入らなくなった。
3月の客室稼働率は10日まで順調で40%を維持したものの、4月は10%の達成も難しい見通し。

193 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/21(木) 14:11:58.78 ID:lP0WhCX6
まあそれにしても銀座三越のリニューアルは酷すぎる
食品は買う物何もなくなっちゃうし、地上階〜もなんじゃあれって感じ。
中国人こなきゃ売り上げ作れない媚びた店づくり
194名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 05:19:45.49 ID:I6LSgxEg
首都圏から、関西へ企業がどんどん逃げ出してるようだね。


首都圏の外資系企業 関西への移転止まらず 2011.4.22 21:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110422/biz11042222000052-n1.htm


195名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 06:19:59.58 ID:I6LSgxEg
伊勢丹は3年以内に倒産するかも
196名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 13:19:07.95 ID:a+QYHuDm
>>190
被災地至近の旅館・ホテル・民宿
企業や役所が今年分を貸し切り、仕出し弁当等も大忙し
197名刺は切らしておりまして:2011/04/23(土) 16:32:06.09 ID:/nzaDSKJ
レ○プ容認企業だから倒産しても仕方ない。

貴瀬氏は今何してんの?
198名刺は切らしておりまして:2011/04/24(日) 18:31:51.75 ID:pemL/Ls8
>>197
お前よりは人生を謳歌してるんじゃないかな^^
199名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 01:46:19.40 ID:MN1DTLOJ
>>195
ソースは?
200名刺は切らしておりまして:2011/05/01(日) 15:46:00.38 ID:XKHAsO9T
>>199
「するかも」だから単なる個人的見解だろ
201名刺は切らしておりまして
大阪の三越伊勢丹は5/4開業だよね。
ソフトオープンとかはしないのかな、百貨店は。