【節電】政府、"伝家の方党"『電力使用制限令』発動へ--冷房集中の昼間狙いピークを抑制 [04/02]
>>596 真夏にネクタイて、何の罰ゲーム?だもんな。
606 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 09:04:05.39 ID:6dK+tlTI
>>38 そんなに大事な場所なら東電一社に頼らずに自前の原発でも運用してろw
さる平成23年4月3日、 『パチンコ屋は節電に協力しろ!緊急呼びかけ委員会』(呼びかけ人:渡辺昇氏 =写真上=)による署名活動がJR渋谷駅のハチ公前にて行なわれました。
天候はすぐれずに気温は低く寒い中での署名活動でしたが、休日で雑多な人が行き交う中、大勢の方が署名を呼びかける街頭演説に足を止めて聴き入り、署名に協力して下さいました。
その数、僅かこの半日のみで何と約900名です。午後2時過ぎからの開始で相当数の署名が集まったと言えるのではないでしょうか。
節電で夜間、街頭が暗がりになって一人歩きの女性が不安を覚えたり、小さな子供を抱えたご家庭が不便を強いられている一方、表看板の照明こそ消しているものの店内では並べられた全パチンコ台が延々作動し続け、
明々と大量のエネルギーを消費する在日朝鮮系パチンコ店への激しい憤りが若い世代を中心に高まっていることの証左と言えるでしょう。
608 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 10:07:13.43 ID:MF5LeCWJ
609 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 12:23:49.41 ID:m/16J3Vq
>>604 全く関係ないということは無い。
西日本とて、真夏のピーク時に余裕があるわけではない。
周波数変換所で送れる上限が100万kWhだというが、
西日本にそれだけの余裕が無ければ、その100万kWhすら融通できないことになる。
610 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 13:08:03.79 ID:GJhGIHUn
>>604 九州電力が玄海原発で休止中の原子炉再開を延期すると発表した
このため九州でも夏場は停電の可能性が高い
当然関東への電力供給もなし
関東はずっと停電てことになる
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18〜2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24〜2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)
運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。
福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
一号機だけでなく二〜六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています
612 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 13:13:13.38 ID:nERaBAMJ
>>610 九州は中国電力から買える。
中国電力は今原発が動いていないが、電力が余ってる。
613 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 13:27:11.13 ID:bCovogRB
>>611 3月27日以降の1号機の延長認可は2月7日に民主党がおこなっています。
よって1号機に関しては民主党にも責任があります。
614 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/04/05(火) 13:46:08.43 ID:bpyQBTQN
パチ屋と自販機を止めれば、ほら800万kwが簡単にぽぽぽぽーんって生まれるよ。
パチ屋:400万kw
自販機:400万kw
これで浮いた電力は老人に優先的に供給しないと夏場に死にかけるぞ。老人が。
615 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 13:50:23.89 ID:8ihkY6ex
>>609 コジキじゃねえかたった100万キロワットがほしいでチュとか
あてにしないでほしいわ
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 13:51:53.69 ID:62472BdX
工場とか出版社とか西に移動するから東は大丈夫じゃない。
最近移動してる会社多いせいか停電やってないし。
617 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 13:52:35.75 ID:NDUCM/Th
618 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 13:54:52.40 ID:Bs/QvUbR
>>614 あんさんのデータ、単位はKWh
いま問題なのKW
高卒だったら習ったろ?
一般家庭も20A契約はそのまま
30A契約は月額1万円増し
40A契約は月額3万円増し
50A契約は月額7万円増し
夏場だけの増加契約は不可(年間をとおした契約)
とかにすべきだ
非常事態宣言は発動しなかったのに・・・
621 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:02:50.04 ID:kV8WJ0Qu
>>619 お前は一人暮らしだろ?
4人家族で20Aとかない
622 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:18:34.94 ID:8ihkY6ex
>>617 そんな貴重な電力やるんなら相当いただかないと困るわな
東京電力が他所に融通するわけないからな
623 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:21:32.06 ID:Fu/uqFtx
東京に必要の無い人間を西日本に強制移住させるしかない
624 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:25:33.54 ID:26Bc4X1I
>>622 東北電力は、冬には東京電力に助けてもらってるんだぜ。
625 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 14:35:48.07 ID:LeG6gFxx
結局石原の言うとおりだな
自粛じゃダメなんですか!! by 蓮舫
なんという北朝鮮
というか、都庁を始め、一定の高さ以上のビルには今後、金がかかろうが
自家発電以外使わない法規制が必要だろうが、もちろんマンションも
戸建ての発電量なんてたかが知れてるのに、石原をはじめ歴代都知事の責任は追及しないのか?
うちは昨年から節約節電は当たり前のようにやってる
家計のために、自分のためだ
それなのに何で電気のかかる都市計画を自治体や政府が推進するんだ?
何よりも生活に大事な仕事稼動のための電力確保と病院や施設は優先にしなきゃ
628 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:37:24.69 ID:bCovogRB
629 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 17:03:13.86 ID:En4rYw0G
4割の節電をすると約束した巨人は問題ないじゃん
東京ドームでナイターやってもOKってことね。
法律をちゃんと守ってる(笑)
630 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 18:39:57.17 ID:dws1q1hm
電力会社もトヨタ方式つかってたのかな?
あれはバッファーのない生産で電力会社が真似したらダメダメの方式だぞ
罰金なんて大企業にはたいした額にならないんだから
平気でオーバーするだろう。
企業規模に応じた累進科料方式じゃなきゃ意味ねぇな。
っつーことで今年の夏は中小に勤めてる奴は暑さで死ぬから覚悟よろ。
大企業は仕事を減らしてその分中小に丸投げするからな。
いちばんいいのは、今のうちにニートになることだな(笑)
632 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:44:13.84 ID:eHS99xVk
>>163 窓開けてバケツ氷水と扇風機だよな。
はめ殺し窓はしょうがないから冷房してもいいけど、
窓は断熱材で封鎖。
633 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:45:16.94 ID:eHS99xVk
>>629 ナイターやってもいいけど23時プレイボールな
634 :
【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 19:46:49.42 ID:Plmyyu2s
石油ショックの時のようにパチンコ屋を休業させれば停電する必要ないのに
まともな産業を萎縮させてどうするんだよ。規制しているとハイテク関係アジアに追いつかれるぞ。
パチンコ止めたら南北朝鮮からミサイルを
全国の原発めがけてブチ込まれるから無理なんじゃね?w
ただでさえ被災地その他で自衛隊が動きにくいところに
トドメさされたら終わりだろ。
636 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:50:21.63 ID:1LJMA8ci
28℃(キリ
とかやるよりビルの側面に水流したほうがはるかに涼しい
室外機が稼動しない分気温も下がる
憲法にクーラー禁止の条項を設けるべき
あんなもの悪魔の機械
637 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:55:12.26 ID:9yv0EJyP
みんなでクーラーを止めたら涼しくなったりして
まさか カーエアコンかけっぱなしで過ごすとか しないよな?
2011年の模範的な日本国民の生活様式by枝野
○室内気温45〜35℃…半袖、半ぱん…扇風機…徒歩、自転車通勤
○室内気温35〜15℃…半袖、長ズボン…冷房、扇風機なし…徒歩、自転車通勤
○室内気温15〜10℃ …半袖、長ズボン…暖房な…徒歩、自転車通勤
○室内気温10〜0℃…ダウン、長袖、長ズボン、ブレスサーモ下着…暖房なし
○室内気温0〜−10℃…ダウン、パーカー長袖、長ズボン、ブレスサーモ下着…暖房なし
○室内気温−10〜−20℃…ダウン、パーカー長袖、長ズボン、ブレスサーモ下着…暖房なし
西日本どうするんだ?
コイツら場かじゃないの?
西日本は影響ないのだから動かさないと経済が・・・
641 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 00:46:51.81 ID:PMUfOR41
西日本は対象外にすべきだろ
東電管内限定に決まってるだろうw
643 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 05:20:56.82 ID:bGv4KtUj
実は九電も夏、ちょっと節電しないと足りなそう。
645 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 05:44:13.94 ID:+JLdNBFd
節電にご理解ご協力お願いします
企業は極力自家発電設備を稼動させてください
でも電力料金は今まで以上に払ってね
資源価格の高騰に円安、火力発電所の増強、廃炉費用や放射能汚染の損害賠償で大変なの
デンコからのお願い(はぁと)
・・・
東電がこんな身勝手言い出したら、政府も経団連のエライさんたちも黙ってはいないだろうさw
すでに農協と漁協は東電の敵だし、ますます敵を増やすことになるな。
それでも強行すれば、企業の事業所以外に、一般家庭ですら自家発電がコストで競争力を
持ってしまうかもね。
646 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 23:35:22.87 ID:d6RHz/1c
ロシアがシベリアで仕事あるってんだからさ
関東生保100万人
関東ニート300万人
関東無職500万人
夏の甲子園
第三試合は15:00開始
第四試合は17:30開始(ナイター)
こうした方が良い
648 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:20:19.73 ID:a92fvbON
放射能汚染に加えて、計画停電の不公平さでも東電に対するユーザーの怒りは大きかったからなあ。
さすがのキチガイ東電も停電させといて、いきなり電力料金値上げは言い出せなかったかw
1日1時間以上の停電、基本料金を割引へ
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866922/news/20110408-OYT1T00502.htm 東京電力は8日、3月14日から実施している計画停電を、今後は「原則実施しない」と発表した。
気温が上昇して暖房向け需要が減っているほか、企業や家庭の節電が浸透しているためで、事実上の
「終了宣言」となる。
中略
また、一般家庭と、契約電力が500キロ・ワット未満の企業などを対象に、東日本大震災による停電や、
計画停電で、1日に1時間以上停電が発生した場合、1日ごとに、その月の基本料金の4%分を割り引くと
発表した。5月分以降の電気料金の請求時に精算する。
(2011年4月8日13時52分 読売新聞)
>>646 新聞のは翻訳間違いで、
政府首脳と東電患部をシベリアで受け入れ可能だってのが
原文だというロシアン?ジョークが流れてたなあ
650 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:59:03.58 ID:ROcWcJVn
652 :
名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 08:08:41.61 ID:tlczbqGI
東大は秋休みがあるから、それを短縮すればすむこと。
>>649 原文では政治犯罪者を糾弾するなら
シベリアでしごいてやるよ。ってジョークだったらしいね