【ビジネススキル】人類は英語のしゃべれる人としゃべれない人に二分される--村上憲郎・グーグル日本法人元社長/前名誉会長 [03/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
■『村上式シンプル英語勉強法』(ダイヤモンド社)が発売2カ月で18万部突破と、
 ベストセラーになりました。ここに書かれている勉強法はシンプルなんですが、
 全部をやるのは大変ですよね。

私は日立電子という伝統的な日本企業から日本DECという外資系企業に転職をした
のを機に、英語の勉強を始めました。31歳のときです。

この本は、「こうしたほうがいい」ということよりも、「手遅れギリギリの年齢から
英語を学び始めた僕は、こう勉強した」という体験談が書かれているんです。英語の
先生が書いた本ではないので「熟語なんかいらない」ということも平然と書いてあり
ますよ。

とにかく僕は、31〜34歳までの3年間、1日3時間英語を勉強しました。1日1時間
リスニングをして、1時間単語を覚え、1時間は英語の本を読むんです。それくらい
やらないと英語はモノになりません。

英語ができないなら通訳を雇って仕事をする、あるいは英語にかかわりのないキャリア
で勝ち抜くという戦略もありますが、今の時代においてはめちゃくちゃリスキーな
選択です。今、いい悪いは別にして、英語が公用語化しています。数年から10年で、
少なくとも皆さんの子どもが大人になる頃には、人類は英語のしゃべれる人間と
しゃべれない人間に二分されるでしょう。

そのとき、あなたはどちらにいたいのか。しゃべれる側にいたいなら、「1日3時間、
3年間」英語を勉強するしかないんです。いろいろ意見はあると思いますが、その
意見ですら英語で言えないと誰も聞いてはくれません。

■外国人とコミュニケーションをとるに当たり、語学の勉強以外に何か努力された
 ことはありますか。 

下手な英語でネイティブたちと仕事をするうえで重要なのは、いかに相手の心を
わしづかみにするかということです。

もともと私は吉本興業に入ったほうがいいようなおやじギャグが大好きな人間なので、
ジョークを使って自分という人間を覚えてもらうようにしていました。もちろん、
会議の席では言えませんので、ディナーなどお酒が入った場面でジョークを持ち
出します。内容は、日本に引っかけたものばかり。日本を根拠地に仕事をしている
以上、日本をサポートしてもらうためにはやはり日本を印象づける必要があります
からね。

■『村上式シンプル仕事術』(ダイヤモンド社)には、「ビジネスパーソンは、
 マンキューを読まなければダメ」と書かれています。

実を言うと、サミュエルソンが書いた経済学の本で挫折しているんです。電話帳の
ようなボリュームがあるので、一カ月くらい休暇をもらわないと読めません。

一方、マンキューはわかりやすい。『マンキュー経済学1 第2版 ミクロ編』と
『マンキュー経済学2第2版 マクロ編』の翻訳版(東洋経済新報社)は、一気呵成に
読めちゃうんです。(※続く)

●村上憲郎氏
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2011022500904026-1.jpg

http://www.toyokeizai.net/business/column/detail/AC/f308e354e38fa3b36a0185cf30d5a6d1/page/1/
2ライトスタッフ◎φ ★:2011/03/29(火) 21:44:05.18 ID:???
>>1の続き

ただし、内容を全部理解して頭に入れる必要なんてありません。マンキューを理解
できたら経済学者になれますよ。“経済学が文系学問の中では唯一自然科学的な根拠を
持って成立しているのだ”ということが感じられればいいんです。この混沌とした
複雑怪奇な社会に、経済学が部分的であれ妥当するケースがあるんだということが
認識できれば、巷の怪しい経済話の嘘は見抜けるようになります。

耳当たりのいい話は全部嘘ですよ。ワイドショーに出ている経済学者や経済評論家でも、
「お前マンキュー程度すら読んでないだろ!」と言いたくなるような人はゴロゴロ
います。

■村上さんの著書2冊からは、わかろうとわかるまいと一気呵成にやるんだという
 気合いのようなものが感じられます。人間がチャンスを広げられるかどうかの
 分かれ目は、この集中力にあるような気がします。

この2冊はある種自叙伝といってもいいでしょう。特に「仕事術」は時系列順に
勉強した内容が書かれています。田舎の秀才が、九州の進学校から京都大学へ入り、
日立電子、日本DEC、数社のトップマネジメントへとはい上がってきたプロセスでも
あるんです。

私は、コッペパンと脱脂粉乳といった給食で育った団塊世代。道は舗装なんかされて
おらず砂ぼこりが舞い、山手線内の食堂にもハエ取り紙がぶら下がっていた時代を
駆け抜けてきました。貧しい暮らしやものすごい競争の中をはい上がってきたわけ
ですが、与えられた仕事が自分の幅を広げてくれるものばかりだったことはラッキー
でした。

ただ、それをチャンスだと思う人と、「今日はいいや、合コンしよう」と思う人との
間には差があると思います。最後は死ぬんだから趣味をたくさん持ったり合コンして
ドンチャン騒ぎをしてたほうが楽しかったかなと思うこともありますが(笑)、人様
に迷惑をかけない仕事がしたいとか、お客様に喜んでほしいという思いが強く、その
ためにはたとえ大変であってももうひと頑張りしようという姿勢で仕事をしてきたの
は確かです。

◎村上憲郎(むらかみ のりお)・グーグル日本法人元社長/前名誉会長

2003年4月、Google Inc. 副社長兼 Google Japan 代表締役社長として Google に
入社以来、日本における Google の全業務の責任者を務める。09年1月で社長退任、
名誉会長就任。10年12月名誉会長退任、現在に至る。京都大学大学院非常勤講師、
会津大学参与。Google入社以前には、01年にDocentの日本法人であるDocent
Japanを設立し、同社の社長としてe-ラーニング業界でリーダーシップを発揮。
1997年から99年の間は、Northern Telecom Japanの社長兼最高経営責任者を務め、
Northern Telecomに買収されたBay Networksの子会社であるBay Networks Japan
との合併を成功に導く。後にNortel Networks Japanと改名された同社において、
01年中旬まで社長兼最高経営責任者を務める。日立電子のミニコンピュータシステム
のエンジニアとしてキャリアをスタートした後、Digital Equipment Corporation
(DEC)Japanのマーケティング担当取締役などを歴任し、マサチューセッツの DEC
本社にも5年勤務。京都大学で工学士号を取得。
3名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:45:02.98 ID:j9742LjU
広東語と北京語どっちがお薦め?
4名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:45:44.15 ID:z6bVsGHC
人類は 女(全脳) と 男(半脳) に 二分される
5名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:46:15.66 ID:j17vzl5r
また団塊かよ
革命ごっこでもやってろ
6名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:48:37.94 ID:36L2d61q
>>1
ちゃんとした個人教師をつければ1日3時間で1年で十分。
7名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:49:08.77 ID:q7z3fn5p
>>1
日本語を使える人の方が希少価値が高いということ。


8名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:49:25.55 ID:hKo5XALj
英語がネイティブの彼氏(彼女)を作れば1年で恐ろしいほど伸びる
9名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:49:36.75 ID:NVij0TnB
>>3
まちがいなく北京語。
北京語+広東語なら強いけど、広東語のみは使えない。
10名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:50:14.93 ID:26EH4CqF
>>5
お前は日本の足を引っ張る能なし
11名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:53:33.42 ID:ltXybwlf
その頃には自動翻訳機ができている。
英語というより語学は選択科目の片隅。
12名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:54:24.71 ID:uvzG7C5w
そりゃ自ら英語が必要な職場に飛び込んで、
必死で英語勉強しない方がどうかしてるってか
転職してから勉強って遅すぎるだろw
13名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:54:41.33 ID:YDutO+jA
あたりまえだろwwwww

英語をしゃべれる人としゃべれない人を
どうやって三分、四分するんだよwwwww
14名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:55:02.20 ID:9fCkGfW+
俺なら通訳を雇える人間になるか、外人に日本語を喋らせる人間になる事を薦めるね。
本田宗一郎が英語を喋る必要があるか?松下幸之助が英語を喋る必要があるか?中小
企業の社長や雇われ社長くらいで、偉そうに持論を喋るな。米国の教育も仕事もない
貧民も英語は喋る、しかし、何のアドバンテージもないし、もちろん英語教師の仕事
すらもらえない。本質は英語とは全然関係ないよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:55:22.07 ID:Hq2pATy+
まあグーグルの努力で、日常会話程度なら、
あと10年もすれば機械通訳できるようになりそう。
16名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:56:24.08 ID:0iHeNGJ1
田宮さんかな
17名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:56:29.08 ID:VzRu7aNv
この村上って奴はホンモノのバカだな
18名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:56:41.91 ID:Xt6OrZ9B
1990年公開 日米合作映画 黒澤明監督 夢-赤富士
[6基の原子炉が爆発、 そして富士山が噴火]
http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE
19名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:58:27.43 ID:LC9nEZMn
>>14
おまえは凡人だから、大人しく英語勉強しろって言ってくれてるんだよw
20名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:59:04.80 ID:iiqS/nQa
人類はBGMがかかっている洋物を楽しめる人と楽しめない人に分けられる
21名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:00:51.03 ID:36L2d61q
小中学校は、英語と数学と国語だけでいいわ。歴史とか化学とかは高校から詰め込めば十分。
22名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:01:07.96 ID:i2J4/LJ0
アグネス・チャン、香港にトンヅラしてた
http://ameblo.jp/agneschan/entry-10844415217.html#main
23名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:02:10.09 ID:YVaI7cZR
>>14
誰もが本田宗一郎や松下さんみたいな経営者や技術者にはなれないけど、
英語だったら2年勉強すれば誰でもしゃべれるよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:02:37.01 ID:NcqRUNC+
3年間3時間英語勉強したぐらいで自慢になるんだから
団塊世代とかいいよなあ
25名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:03:02.93 ID:NFQh6Cqf
人類は英語をしゃべらなければいけない人としゃべらなくていい人に二分される
26名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:03:29.73 ID:MP6dnQF+
やればいいというのは耳タコとして、
大人の英語学習の適正に関しては誰も何も言わないのか?
IQとの相関とか。
27名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:03:34.00 ID:MP6dnQF+
やればいいというのは耳タコとして、
大人の英語学習の適正に関しては誰も何も言わないのか?
IQとの相関とか。
28名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:03:39.05 ID:zLNwttp2
21世紀半ば以降には、確実にアメリカで二本立て公用語の一方になるであろうスペイン語、
コーランを通じて、地球人類の2割が関わりを持つアラビア語、
アジア最大の経済市場で話される中国語、
この三つは目が離せない。
29名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:05:44.39 ID:4MDe1mVk
原発の影響をモロに被ったドイツ地方選じゃないけど世界は繋がってるからね。
英語できない奴は、震災初期の通信手段のない被災地みたいなもんだ。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:06:12.85 ID:TGRwPV0c
しゃべれる人としゃべれない人というより、英語が必要な人と必要無い人だよな。
31名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:06:34.29 ID:Q8Ux0KMQ
村上さんって、決して英語は上手じゃないけどね。。
32名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:06:50.77 ID:NcqRUNC+
>>14
ホントだよなあ
俺とかもそれなりの英語ぐらいできるけど職とか無いし
中途半端な英語とかただの自己マンでしかないよ
その時間を何か別の事に充てた方が成功はすると思うな
33名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:07:00.85 ID:JW2uLuns
そして中国語圏から少数派扱いされる
34名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:07:38.64 ID:nzMxWhse
○○する人と○○しない人。
人類は英語に限らず、どのような事柄に於いても必ず二分類されるな。
35名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:07:51.39 ID:YVaI7cZR
>>30
グローバル社会で、英語が必要な状態に持ち込んでさらに金を稼ぐ人と、
「英語使わなくても俺、すごいから」と思ってる人。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:09:14.13 ID:ltXybwlf
問題は、話す内容。
英語磨いても、人を磨かなきゃ、意味なし。
37名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:09:29.09 ID:Zijz7v6n
なぜ母語は大切か
http://www.2-2.se/ja/11.html

英語も大切だが日本人には日本語のほうがもっと大切だ

ヨーロッパの人口が少ない国や途上国はかなり英語の飲み込まれていてヤバイ
38名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:09:48.19 ID:36L2d61q
本当の英語力はTOFLEのIBTで分かる。まぁスモールトークは友達、恋人がいないと
上達しないがTOFLEの基礎があればすぐ身につく。
39名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:10:40.30 ID:p87enS6m
「しゃべれなくても幸せな人」でありたい
40名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:11:09.32 ID:knVoUZsL
はぁ〜?
日本人なら日本語しゃべりやがれ!
41名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:11:38.63 ID:u+aQZcA0
で?
42名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:11:43.45 ID:SymH5vqR
まあ喋れて損は無いわな
43 【東電 85.5 %】 :2011/03/29(火) 22:12:41.93 ID:vQOSz5gf
マンキューのGスポット!
44名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:13:10.28 ID:NlrzV0zx
Yes. I guess so.
45名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:13:29.00 ID:7yFsHaCw
この人みる度に肩書きが変わるなw
46名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:14:03.37 ID:NqZb8+HU
今のうちに予言しておくと、

英語がしゃべれる人 = それ以外の仕事の能力は低い (英語しかできない)

と、主張するやつが出てくる。
仕事が出来て、かつ英語も出来る例は無視。その例は >>1に既に挙がっているわけだが。
47名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:14:39.71 ID:r0DumYbh
まあ、日本のIT長者のほとんどは翻訳しただけのビジネスだからね。
48名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:14:39.76 ID:lo7sIs/L
まあ一日3回オナニーしてるお前らはなにやっても無駄なんだから
そもそもこの記事はお前ら向けの記事ではないと思う
49名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:14:58.36 ID:LuTuWDWl
機械翻訳はまだすごく低レベル。

英語などヨーロッパの言語で「象は鼻が長い」を
的確に訳すことができるか?


50名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:15:10.94 ID:qt5EJsyN
>吉本興業に入ったほうがいいようなおやじギャグが大好きな人間なので
吉本は抗議すべき
51名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:15:58.24 ID:RG8DvqPC
アメリカで、英語がしゃべれないヒスパニック系が増えてきているってのに、どうするつもりよw
52名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:16:05.38 ID:zCpwP0jY
奢れるなんとかかんとか
53名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:16:36.01 ID:vD0y/A2A
もう少ししたら、ドラえもんの世界だけじゃなく、自動翻訳小型機械で話せる時代がくると思ってるのですが。。


54名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:16:42.29 ID:zLNwttp2
「日本人は英語がヘタだ」
「当たり前だ。日本はイギリスの植民地だった事がないから」
インド人あたりに言ったらマジ切れされそうなジョークではある。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:17:16.25 ID:HMoRsLIa
団塊ってバカだよなぁ、こんなモンは繰り返されてる訳で必要なときに覚えればいいだけの話
明治維新のときも政治家はみんな覚えて法概念とか導入したんだから
56名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:17:49.65 ID:ippvqEz0
ネットの公用語は日本語なんだよ
57はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/03/29(火) 22:18:01.08 ID:BYJqKUTa BE:384897942-2BP(3334)
>>1
西洋かぶれというのがどこまでも根本にあるんだろうなぁ(・ω・`)
58名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:19:27.24 ID:Uvp/ls4+
ある程度読めるけどしゃべれんってのは沢山いる気がする。英文が読める奴は
話せるようになるのも早かったりするなら問題なさそう
59名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:20:05.03 ID:vKx7XUUh
ほんの百年前は理系はドイツ語で文系はフランス語だったなあ世界共通語は。300年前以上はイタリア語ラテン語、500年以前はアラビア語で、200年前以前の東アジアは当然延々中国語。

>>15
こんな奴を平気で社長に採用していた「さすがはグーグル様」には無理。
マップやアンドロイド他全てと同様買収という手はあるが、グーグルの発明にはならない。いつも同様、自分のとこのチームが作ったようなしたり顔はするだろうが。
60名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:20:49.71 ID:HC83ELUw
またやらない言い訳を並べるスレか
ニュー速じゃあるまいし
61名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:21:13.99 ID:4ED1uTgh
>“経済学が文系学問の中では唯一自然科学的な根拠を持って成立しているのだ”

えっ?
62名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:22:09.82 ID:rCgsoavO
英語なんて言葉なんだ
やれば誰だって出来る
63名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:22:23.20 ID:kxqZb0J4
複雑な概念を脳内で処理できなければ何語が出来ようが
意味が無い。
高度かつ複雑な思考の出来る人は
「俺が頭に思い描いているこの概念は、○○語ではどうやって表現するんだろう」
と考えて難解な単語や表現を自然に習得していくが
それがなければ、どれだけ語学を勉強しても意思疎通が出来るだけの凡人にしかならない。
64ぴょん♂:2011/03/29(火) 22:22:27.84 ID:fFDJTk8/
ん? ああいうのは英語のまま読んだほうが分かりやすいよ
とても平易な英語で書いてあることが多い、でいて充実している
日本語訳にすると、不思議と難しくなるw
65名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:22:30.84 ID:MiRfIvkq
ちょっとまて
直観主義では
二分できない
66名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:23:12.67 ID:F2LOw5QE
凡人には必須

人間でいられるかの条件
67名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:24:36.99 ID:NqZb8+HU
>>60
地震後、いつもの英語コンプレックス・スレが戻って
ちょっと涙が出てかもしれん・・・。

これからまだ、
・今は中国語が重要 。英語やってもしょうがない とか
・日本語はもっとも難しい言語

とかそういうのが続くわけよ・・・。
68名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:25:37.89 ID:lo7sIs/L
ここで英語は要らないと言ってる奴らが、かと言って日本語能力が格段にあるわけではないw
69名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:27:26.24 ID:13nHLDdt
英語英語ってうるせーな!お前が移民に行けよ!
70名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:27:35.74 ID:4ED1uTgh
読むことと、話すことは、大幅に違う。

非常に頭のいい人が、英語構文を使って話しているときもありますけど、
あれは日常的な言葉じゃない。
71名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:27:43.95 ID:m2lFJrI/
>>54
アメリカの統治下だったことはあるがなw

実は漢字廃止の恐れもあったんだぜ
72名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:28:22.92 ID:RrdJVIMc
31歳から始めて英語習得はすげえな。よっぽど語学勘のいい人なんだろうか。
73名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:28:33.98 ID:rWPSGfIQ
>>1
「マンキュー」の印象が濃すぎて、他の内容の印象がふっ飛んでいる。
「マン・キュー」とかMankoyouとか薄めろ。
74名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:29:15.92 ID:HWlW4/bU
チョン顔の人間は絶対信用するなって祖母ちゃんが言ってた
75名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:31:19.40 ID:kA7je1jL
わあ、村上さんだ。
DEC時代はお世話になりました。
人工知能と言えば村上さんでしたね。
なつかしくて涙が出てきました。
それにしても頭のいい人でした。
お元気そうで何よりです。
76名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:32:36.21 ID:DWdlaena
私、英語ペラペラだけど、
ごく普通の専業主婦。たぶん会社で事務もできないと思う。
英語を使って何ができるか、まで言わないとダメだと思う。
77名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:33:00.31 ID:UNJLsgv9
俺、僕、ワシ、私、うち

日本語は色々あるが
英語はIだけなの?
78名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:34:44.46 ID:xzdrT9zz
使える人の多さでは中国語の方に分があるよね?
使える国の多さでは英語かな?
79名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:35:42.68 ID:MIggHOLc
まぁぶっちゃけ、英語話せても、
one of asian
なんですけどね。

スペシャリストになるのが先。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:35:45.36 ID:HMoRsLIa
英語なんて専門職でやればいいだけのはなし映画見るときも戸田奈津子みたいなのがいるわけで
専門職に翻訳はまかせればいい、駐在員はしゃべれる程度でできるんだからせいぜい人口の
0.5パーセントくらいあればいい
81名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:37:30.25 ID:3kgzgGey
>>32
20年ぐらい前に、さんまがイタリアかスペインだかのサッカーを見に行くって番組やってて
さんまが誰も知らない観客席で空気つかんで人気者になってたの見て、当時、俺は外語大
通ってたから、凄く考えさせられたの覚えてる。
82名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:37:33.44 ID:DAvPPYp8
>>79
まあ、それは日本語だけ話せても同じなわけで。
結局語学ってそういうことなのよね。

それがないとその領域では仕事できないけど、それがあるからといって仕事が出来るわけでもない。
83名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:37:58.34 ID:MIggHOLc
言語は重要だけど、日本語の中だけでも十分やっていけると思う。

タガログ語とか、マレー語とか、そういう言語の人たちは必死に英語を勉強してる。
で、ネイティブじゃない英語を話せるアジアンなんて、20億ぐらいいますよっていう話。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:38:01.61 ID:tyb3/EJH
英語が多少分かるようになるまで2000時間だろ?
2000時間も勉強や仕事すれば、めちゃくちゃ人生
捗りそうだけどなあ・・
85名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:38:16.25 ID:DAvPPYp8
>>81
20年くらい前ってやらせ全盛の頃だな
86名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:39:12.43 ID:HMoRsLIa
日本語圏で英語のスキルを維持する時間のほうが無駄
87名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:40:01.58 ID:Y/x07rkH
はい不正解。
正解は「人類には英語ができて使える人と使えない人。英語ができないけど使える人。英語ができない上に使えない人」
この4種類います。
88名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:41:10.84 ID:NpttsUxd
まぁ「情弱」だのなんだのさんざん他人をバカにしてたヤツが
英語を全く読めないって聞いた時は、鼻から味噌うどん噴いたけどね。

”情弱”はお前だろっての。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:41:44.52 ID:bP5lY2PZ

俺はもっと喋れるぜ
東京語―基本
大阪語
金沢語
九州語―ネイティブレベル 長いんで
鹿児島語―ヒアリングのみ
90名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:41:45.27 ID:MIggHOLc
だいたい、京都大学の工学部卒業して、
私は31歳から英語の勉強スタートしましたとかね。

嘘もたいがいにしろよと。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:42:29.29 ID:JJ84pNEg
ここまでアカデミー出版なし
92名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:43:16.09 ID:HC83ELUw
翻訳でいいだの通訳でいいだの言ってる連中は
責任ある仕事したことあるのだろうか
93名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:43:20.91 ID:p1AYTwAF
人類は人類を二分する人としない人に二分される
94名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:45:11.91 ID:rWPSGfIQ
>>92
エキサイト翻訳でいい
95名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:45:23.48 ID:MIggHOLc
>>92
> 翻訳でいいだの通訳でいいだの言ってる連中は
> 責任ある仕事したことあるのだろうか

たしかに軽々しい発言だとは思うが、
翻訳や通訳でダメなレベルの仕事では、ネイティブじゃないと無理だぞ。
96名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:45:42.49 ID:P5JmBthe
日本の地位が落ちてくんだから、英国の植民地や中国の属国だった国の歴史見れば
語学を学ぶのが出世の最低条件なのは馬鹿でも分かる。
97名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:45:52.29 ID:zLNwttp2
総合格闘家の佐藤ルミナが、系統立った語学の勉強は一度もした事が無いと言っていたが、
その一方で、彼は海外遠征で意思疎通に困った経験も無いという。
総合格闘技の試合で、手持ちの技を巧みに繋ぎ合わせて試合を組み立てるように、
彼は限られた数の知っている単語を応変に繋ぎ合わせて、外国人との会話を成立させていたのかと想像すると面白い。
98名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:47:04.37 ID:MIggHOLc
>>97
> 総合格闘家の佐藤ルミナが、系統立った語学の勉強は一度もした事が無いと言っていたが、
> その一方で、彼は海外遠征で意思疎通に困った経験も無いという。
> 総合格闘技の試合で、手持ちの技を巧みに繋ぎ合わせて試合を組み立てるように、
> 彼は限られた数の知っている単語を応変に繋ぎ合わせて、外国人との会話を成立させていたのかと想像すると面白い。


そんな大したことじゃないって。
外人の友達作ってみ。ほとんど問題ないから。
言葉なんて、そこそこのものにすぎん。
99名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:50:12.47 ID:DAvPPYp8
>>92
その説も正しい。
しかし、責任ある仕事は専門家を雇えばいいというのもまた正しい。
100名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:50:49.61 ID:oNqNxU/s
英語喋ってるやつ、全員殺せば、そういうこともなくなるだろ
実際、皆殺しにあって、滅びた言語もいっぱいある
101名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:51:18.31 ID:uQJzTQKH
> 人類は英語のしゃべれる人としゃべれない人に二分される

あたりまえ。

まあ、日本に住んでると、英語を一生懸命勉強しても話す機会が無い。
102名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:51:49.08 ID:bttbkCl8
村上「お前マンキュー読んだことないの?超ウケる(笑)」
103名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:52:32.16 ID:MIggHOLc
京都大学の工学部卒業した奴が
31歳から英語勉強し始めた成功談の本、

もうこの時点で、詐欺が成立すると思う。
104名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:56:00.36 ID:kRL1AYec
中高と英語の成績も悪くなく、一般の大学としては英語を重要視するカリキュラムをこなし
英会話学校にもタイマイはたいたのに、アメリカ人は早口すぎてどんな単語言ったかさえわからんのに
第二外国語を履修したもののほとんど勉強してないに、フランス語のほうが聞き取りやすいのはなぜだ。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:59:06.40 ID:mQ55q7LH
語学が出来れば有利だけど、できなくても他に秀でた能力があれば別に関係ない。
その能力を欲する相手のほうが勝手に合わせてくれる。ま、人並みのコミュニケーション能力は必要だろうけど。


転職業者の評価シートでも語学のポイントの係数は低い。
ネイティブ並みで0.8とかだったかな。因みに経験が3.5とかだったと思う。
106名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:59:44.80 ID:2bofMVra
>>104 東電副社長の会見は聞き取りやすかったですか?
107名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:00:40.92 ID:l8JE50Ks
人類は童貞と非童貞に二分される
108名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:02:41.18 ID:MIggHOLc
実際の話、俺が受講してる英会話のサービス。
ネイティブの先生とインターネットで30分話す英会話のサービスだ。
1回の単価が220円だったかな?

英語話せるだけじゃ、どうしようもないと思う。
109名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:04:01.45 ID:Hq2pATy+
>人類は英語のしゃべれる人間としゃべれない人間に二分されるでしょう。

こうなった時代の英語は、もはや現在の英語ではないかもしれない。
これだけ英語が一般化すると、みんな無理矢理でも英語を話すので、
大半の人類は「ネイティブでなくても通じる英語」を話すことになる。
日常会話レベルでは、なまりも文法も超寛容になるのではないか。
110名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:04:58.06 ID:xLQ/CVDO
情報の共有において共通の言語を使う同好の志が多い方が効率がよい。
一定量以上の知識総量が揃えば充分なので、黎明期の産業に限られる。

言語は思考と文化の源なので、単一言語社会は閉塞を意味する。
111名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:05:01.49 ID:B1bpzS6p
そんな状態になったらむしろ母国語と英語以外をしゃべれる方が何かと重宝がられるようになるような気がしないでも無い
112名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:07:42.24 ID:/eOoBfVs
2ヶ国語以上話す人はアルツハイマー病になるのが数年遅くなるんだって。
別に英語じゃなくてもいいんじゃない。そら、日本語以外にもう1ヶ国語知ってた方が良いに決まってる。
113名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:07:57.38 ID:C9R2e7lF
また英語押しかよウゼーなw
114名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:08:37.83 ID:Xea28uzq
>>1
英語をしゃべらずに儲ける人が一番偉い
115名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:11:30.81 ID:+6+XDrK/
>>108
ネイティブの意味分かってるか、おまえ。
116名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:14:47.17 ID:LAb7gCUw
人はイメージして具現化出来る少数と、イメージ出来ず模倣すらままならない多数に分けられる。
117名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:16:06.13 ID:al5UMf0c
私スポーツを始め色んな習い事をしたけど
英語が一番人生で役にたってる
118名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:17:49.84 ID:MIggHOLc
>>115
> >>108
> ネイティブの意味分かってるか、おまえ。

俺もお前もネイティブの意味については理解できている
だが、お前は英語ネイティブがどれだけいるのか理解出来ていない
119名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:20:16.79 ID:dPcTLlzu
は?インド人すげーってこと?
120名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:20:17.05 ID:1vhVJBV/
インターネットが発達して世界中繋がってるんだから共通語である英語ができたほうがいいに決まってるだろ
英語をやらない理由を考える前に単語の一つでも覚えた方がいいぞ
英語が出来ると入ってくる情報量が全然違う
121名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:22:12.16 ID:z63+8X0F
言ってる事がちゃねらー水準で驚いた
ていうか、ちゃねらのレスのがマシ
122名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:23:24.43 ID:+6+XDrK/
>>118
いいから、おまえのやってる英会話サービス書いてみw
123名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:24:38.64 ID:nvBbgq0e
すごいなこのオッサン。学歴あるのに終身雇用捨てて、転職して一から英語だろ。
団塊仲間にはきっと最初は影でバカにされてただろうな。
「酒や女よりもイングリッシュですか〜つまらん男だ!」とか言って。
124名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:25:16.62 ID:3u5mCjkk
てめーはダメだ
125名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:28:08.21 ID:+5UVrI6P
俺はドラえもんの翻訳こんにゃくを待つよ
126名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:30:15.80 ID:tyb3/EJH
サイトの翻訳がいつになっても進化しないのは
なんでなんだろうな。全然まともな言葉にならない
127名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:34:03.10 ID:1/+bs95X
津軽弁と標準語の二つじゃ駄目なの
128愛煙家りょうじ:2011/03/29(火) 23:34:28.55 ID:isLPQQng
中国語はモチ論だけど、なんでスペイン語とフランス語が入ってないの?

アフリカはフランス語だし、南米で話されてるのはスペイン語が多いんじゃないの?

ルンルルン♪
129名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:36:10.37 ID:EpGMNmUS
まず、日本語をしっかり勉強しろ。
話はそれからだ。
130名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:38:55.76 ID:88EWIjZR
>>129
なに学校みたいな事言ってんの?
英語は頭良くなくてもしゃべれるようになるけど、使う機会と好奇心は必要
131名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:41:35.29 ID:f0/4i9LX
英語が必要な人は学べばいい、俺の仕事は英語を必要としないので身に付けたって宝の持ち腐れになるだけだ。
飛行機嫌いで海外旅行にも興味ないしな。
132名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:42:37.16 ID:NpKa/wE7
>>130
自分で選べる成人ならね
アホな親のせいで
成長期にまとも母国語コミュ能力身に付く前に
へんにバイリンガル教育されて
キムタクみたいなコミュニケーション不全人間になったら可哀想だろ
133名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:42:41.17 ID:tk3v7rBu
一日、3時間は無理。気合入れると嫌気さして、しばらくやらなくなるから
凡人以下は無理しないで毎日続ける方法を模索するべきだと悟ったわ。
134名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:44:44.77 ID:NpKa/wE7
てか>>122
ただの受講者の>>108のことを英会話教えてる人かなんかと勘違いしてんのか
135名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:45:31.54 ID:8CDNr83T
こんな時間にも2ちゃんやってるよりは英語勉強した方がいいかもな
2ちゃんをやめられんから無理だけど
136名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:45:58.11 ID:VRYwGJyY
>>1
え・・・・

サミュエルソンの経済学って「馬でもわかる」と言われるほど簡単なのに。
英語できるんなら、原書を斜め読みすりゃすぐ読めるよ。
馬鹿じゃね?
137名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:47:06.94 ID:8HIoEBjH
馬鹿かよこいつw
人類は英語を喋らない人と喋りたがる人とに二分されるんだよw
138名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:48:38.29 ID:beQOE2xp
人種差別みたいなものなんだよこれは。通訳がどうとか関係ない。
例えばアフリカにいって訳分かんない言語を使う村の中に英語ができるのがいたら、
同じ人間なのに他の人たちと違う生物の様な気がするでしょ。
139名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:51:26.59 ID:9NGGCoED
>>126
日本語と英語の間の翻訳をソフトウェアで完全に自動化するには、人間並みの人工知能が要求される。
英語が全く分からない人が不自由なく使えるようなレベルには100年かかっても達しないと思う。

今の人工知能レベルから、それこそドラえもんやアトムみたいなレベルまで
飛躍する必要がある。かなりの段差があるよ。
140名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:56:56.12 ID:EFAe8Lgz
真にすばらしいのは、世界一語彙の多い日本語だろ
まだこんなこと言ってんのかよ
141名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:57:50.91 ID:Sxox9o6b
そういや、ニュルンベルク裁判では英語が出来るか出来ないかが判決に大きな影響を与えて
生死を分けたんだよな。
142名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:59:23.15 ID:9NGGCoED
>>140
英語が世界一語彙が多いって英文記事をこないだ読んだけど。
143名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:59:32.29 ID:jZnpabqO
英語に媚売りすぎだろ
なぜ標準語を日本語にしようとしないのか

発想が貧困だわー
144名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:00:07.99 ID:wLJjizrz
あたりまえじゃないか
145名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:00:27.69 ID:fHEWrsIO
団塊がなに言ったって
若者世代は聞く耳持たんよ
146名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:00:42.45 ID:EFAe8Lgz
>>141
ジョー・マクモニーグルが未来予言書で
「法律家は地位が低くなっている」と言ってたよw

言語が統一されてるなんていう予言は一つも出てなかったなあ
日本はかなり順調に発展していたらしいよ
147名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:00:54.07 ID:20leQkzI
もしかしたらここ英語だらけで読めないかと思った。
だがカタカナが飛び交っているだけだった。
喜んでばかりいたらダメなんだろうけど安心した。
148名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:05:37.73 ID:Rou7ZVjN
馬鹿の上にアメリカ様、イギリス様の奴隷根性丸出し

よく恥ずかしくなく生きていられるな
149名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:05:49.01 ID:/zV0wIje
ネットでグローバル化しまくってるしこれからもっとそうなるからな
英語は世界共通言語になるだろうし
150名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:08:16.75 ID:RuBNiDYB
アメリカの犬
151名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:12:15.41 ID:MMAml5Fu
喋れない方が犬だと思うが・・・意思疎通が出来ないなら反論も出来ない
152名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:13:57.92 ID:ggQ17qow
まあ翻訳機が発明されれば余り関係なくなるんだがな。
153名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:14:31.21 ID:mtaJE1uh
実経験からすれば、
英語の知識は中学高校レベルでもしゃべろうとする人もいれば、
TOEICで800点以上のスコアを取っているのに貝になっちゃう人もいる。
英語をしゃべろうとトライできる人とトライできない人に二分されるんでないかい?

154名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:14:51.15 ID:XkNzRV/O
俺は喋らなくてもいいや、と単に割り切ればいいところを
いや俺正しくてお前等犬とかいっちゃうのは完全にコンプですよ
155名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:17:53.50 ID:HUW2nEnC
>>153
観光旅行程度での経験で言えば、無理に英語をしゃべろうとするよりも日本語で押し通す方がなぜか通じる
156名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:20:40.54 ID:bdrAaOUh
+しゃべらないひと
157名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:21:03.49 ID:CHGoOF2r
人類はまだまだニュータイプには程遠いな
158名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:22:37.04 ID:jRgO+jhH
DECかぁ。
懐かしいなぁ。クソ人事が。
159名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:23:00.96 ID:mtaJE1uh
TOEIC800点以上の人から英語を話すインド人の話を
聞いてきてくれって頼まれた時は目が点になったよ。
何のためにTOEICの勉強してたんですか、英語でお話ししたいからじゃないんですかって。
確かにインド人の英語はやたら早口だしクセが強いからおよび腰になるのはわかるけど。
160名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:26:06.76 ID:mtaJE1uh
>>155
通じているのはボディランゲージかも。
感情とか気持ちとかが伝わるっていうのもあるかなあ。
ぶつ切りの英単語を並べて話すだけでも伝わる時は伝わるし。
161名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:30:00.83 ID:+9TDhA9e
合コンしたくてもできないひとは論外ですか
162名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:34:05.07 ID:lxevfDfB
英語が話せる人は白人で、話せない人は原住民ってなことを言いてえのか?
163名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:37:39.27 ID:0nlyrV0v
あのな,聖徳太子や徳川家康が英語をしゃべっていたとでも思っているのか?



…と,英語をしゃべれないヤツの前では言っているが,
俺はアメリカに留学歴がある。
164名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:39:50.66 ID:qJy1zZtf
30で手遅れギリギリとか未だにこのデマが日本には蔓延してるんだよな
50代までは年をとると記憶力が落ちるってのは科学的根拠のないデマ
ただ単に学生時代ほど勉学に時間が割けない事が一番の原因であって
記憶行為も、使い続けなかったから一時的に錆びついたに過ぎないんだぜ
165名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:40:04.37 ID:ttg+WqWQ
人類はスワヒリ語のしゃべれる人としゃべれない人に二分される
166名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:41:14.75 ID:K7oBExO7
日本人同士でカタカナ英語喋って何の役に立つのかな
楽天とかユニクロの内情が知りたい
167名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:41:21.16 ID:Tc61JJFK
外国語は英語だけ、外国は英語圏だけしかないと思っているような人間がこういうことを言い出す
168名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:43:57.29 ID:XbKjU3kI
人類は原子炉反対派と賛成派のに二分される
169名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:44:59.20 ID:son0UOna
喋れると言ってもレベルはさまざまだしな。
日常会話レベル
仕事レベル
政治・経済ネタまで喋れるレベル←これは海外の法学部なり、経済学部出無いとまず無理。
170名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:45:22.68 ID:My5sJVrC
まあ実際一流企業だと英語しゃべれないと雇わなく
なるんだろうしなあ。
ただこういうやつって世の中の99.8%が
中小企業で外国とやりとりしない企業のほうが
多いってのはどうなってるんだろ?
あらゆる業種が外国と取引する社会なんて
絶対こないのに。
171名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:48:18.29 ID:aKrsrY1p
これって別に
人類はゲームをする人としない人に二分される でもも別段違和感無いよね。
172名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:49:45.72 ID:khf5jXEP
犯人は複数犯、もしくは単独犯
173名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:54:11.13 ID:My5sJVrC
>>171
ゲームとか娯楽といっしょの話じゃないだろw
国際社会で競争勝ち抜かなきゃならない企業に
勤める人間は英語しゃべれないとだめなのは事実。
バブル前なんて英語しゃべれると英語屋とか
言われて外国とばされて逆に出世できなかった
とかあるぐらいだしね。
トヨタの社長すら公聴会であんなレベルの英語しか
しゃべれなくてもあの世代は社長になれたw
174名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:54:29.27 ID:sa5H07cy
>>171
google検索を使う人と使わない人でも違和感ないよ。
175名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:54:49.01 ID:K7oBExO7
英語でメシを食いたいんだという奴以外は英語教育にかける時間を減らしてもいいと思うんだよね
結局日本じゃ英語は試験の手段以上の意味をほとんど持たないし

中高の6年間で英語に数百時間を費やしていったい何を得られたんだ?時間がもったいない
176名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:57:26.21 ID:XbKjU3kI
人類は働く人と働かない人に2分される
177名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:58:22.00 ID:XkNzRV/O
そうですよね
野球で飯を食っていく奴以外野球部には入らないし
歴史で飯を食っていく奴以外、日本史とか世界史とかいらないっすよね

まぁ、教育する側の程度はさておいて、
何も得られなかったってのは、何も得ようとしなかったからじゃないの
178名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:59:16.18 ID:My5sJVrC
ビジネススキルってスレタイに書いてあるのに
ビジネスと関係ねーっていう的外れなレス
するやつはなんなんだw?
179名刺は切あります:2011/03/30(水) 00:59:26.54 ID:HgQsXxhm
外資系に勤めていますが、

英語をしゃべれるだけで仕事ができないが外人受けの良い人と

英語をしゃべれないが仕事ができる人に二分されています。

180名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:59:56.88 ID:IEw/srJo
英語は必要条件でしか無くなる
181名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:02:48.95 ID:My5sJVrC
>>179
外資系で英語がしゃべれずに入れる会社って
なんの業種?
しゃべれないってどの程度の話?
本社と話すときいちいち通訳使うのかw?
182名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:05:18.12 ID:uEBHonN4
これは完全に事実だな。

中学卒業程度の内容が話せるだけで、世界中の人と話せる。
英語の破壊力は凄まじいよ。
183名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:05:45.75 ID:K7oBExO7
ユニクロや楽天が店舗もネットも英語オンリーにしてみればいい
一般人は誰も必要に迫られないから英語を勉強しないわけで
そこで買い物したいという意欲が勝れば一般人も英語を使い出すはずだよ
日本人に英語を使わせたいなら仕事以外で英語を使うメリットをどこかが提供しろって話
184名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:08:25.81 ID:My5sJVrC
>>183
いやそういうことじゃなくてビジネスで有利になりたければ
英語が必須だって話だろ。
パチンコ屋の店員でいいなら英語なんて必要ないし。
んで日本は輸出でこの豊かさが成り立ってるんだから
外国との競争勝ち抜かないとどんどん貧しくなるだけで
当然英語が必須だって話だろ。
ここほんとにビジネス板か?
185名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:08:58.27 ID:WHsMzCdy
>>181
外資系は日本国内で商売するから英語使う機会は日本の輸出企業より少ない。
186名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:09:02.85 ID:ynP0ijRU
大前信者が湧いてるんか
187名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:10:02.87 ID:uEBHonN4
実際問題、これからはネイティブと話すより、
非ネイティブと話す機会の方が多い時代。

世界の人は、雑な英語喋ってるよー。

日本人もあれこれ悩まず、とりあえず土俵に立たないことには、どうしようもないぜ。
188名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:10:29.86 ID:b+7zDJp7
>>184
ビジネス板なんてこんなもんだろ、選民思想ウザイ
189名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:10:33.37 ID:XkNzRV/O
>>183
何で日本で物売るのに英語で表記が必要なの?
タイで日本語学びたい人が多くいるとして、物売るのにわざわざ日本語表記するのか?
もう叩きたいだけで支離滅裂じゃん

強いるわけではなく
レジ打ちするなら、当然数字を知っていないといけない
外国とやりとりする仕事や、外国にトレンドがある仕事なら
当然英語は出来ないといけない
それだけのことだろ
190名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:12:22.71 ID:My5sJVrC
おいおい英語できなかったら海外出張も海外研修も
いけないしみんな幹部になりたかったら英語勉強するじゃん。
出世できなくてもいいなら英語勉強しないってのも
いるんだろうけど。
191名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:12:40.69 ID:K7oBExO7
>>189
外国と関係ない人間にまで英語スキルが無いと死ぬしかないですよって言う奴らばかりでこっちも不安なんだよ
死にたい
192名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:14:56.32 ID:My5sJVrC
>>188
いくらなんでも学生でもわかりそうな常識が
なさすぎるってだけだろ
選民思想なんて考えるほうがおかしいだろ。
お前相手があまりに非常識で注意したら
選民思想かw?
193名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:17:52.36 ID:b+7zDJp7
>>192
ROMってると「本当にビジネスニュース板か?」みたいな書き込みをそこら中で見かけるけどな
選民思想は無くても何かこの板に対する誇りみたいなものを持ってるだろお前ら
194名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:17:53.86 ID:TzKlCh++
日本は、あらゆる分野で衰退してくんだから日本語できるアドバンテージで日本を利用してのし上がった
かつての韓国が日本が目指すべき国家モデルになる。
195名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:19:12.03 ID:ENALI6h2
大抵の人間は簡単な英語がしゃべれるが、大抵の人間が簡単な英語を日本語に訳せるってすごくね?
英語を激ムズ日本語に訳せるんだぜ
自信持ってこうぜ
196名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:20:58.09 ID:My5sJVrC
>>193
そんなもんねーよw
さっきも書いたとおり非常識すぎるって意味で
書いただけだよw
197名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:22:52.96 ID:DLni59ml
人類は、二分したがる人と二分したがらない人に二分される
198名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:26:14.33 ID:LvxCpiFY
英語を話す客がいない建築業(住宅)
199名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:26:51.97 ID:arsuJJ6B
人生には三つの坂がある・・・
200名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:26:55.67 ID:WNbR9Acm

イギリス人のフーリガンの事か?フィリピンのお水の事か?
201名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:40:30.15 ID:4AaGZlsu
>>173
ロジックは同じだよねって話。

あなたは英語の勉強以前にやることがあるはず。
202名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:45:12.96 ID:NpXe9gUD
人類はモテる人とモテない人に二分される


こいつはモテない奴
203名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:46:37.34 ID:b+7zDJp7
電影少女の主人公?
204名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 01:51:59.89 ID:son0UOna
たいていこういう英語論を述べる人って順序が逆転してる。
英語が出来ない→仕事にならないじゃなく
仕事に必要→死に物狂いで覚えるから、こういう議論は殆ど意味が無い。
自衛隊なんて殆ど暴力的につめ込まれるしなw
205名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:00:07.17 ID:BW7L4qZu
193
それの本当の意味は、馬鹿はN速+にでも行っとけってことじゃないか?
2chの時点であれだけど
206名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:10:58.13 ID:bPDrvAnc
どうぞどうぞ
英語圏の連中が隔離されれば世の中だいぶ平穏になるだろな
207名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:21:09.89 ID:JyZC9hps
>>206
今一番の末期ガン国家の国民の分際でナニ言ってんだかww
208名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:24:47.62 ID:f4ouugBd
案の定英語が出来ない向上心皆無なバカウヨが妄想の社会を根拠に英語を批判してワロタ
ネトウヨは翻訳機が出るのを夢見て肉体労働してろバカ
209名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:36:28.06 ID:ZilDfOrc
正しくは、このスレタイを見た時に、「焦った人」と「焦らなかった人」
210名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:50:34.80 ID:TNHQFrqd
今回の原発事故を受けて、英語が出来ないのは外国のマスコミから情報を得ることも出来ない致命的リスクだと思ったよ。
俺は英語を学ぼうと決めた。ここで人を馬鹿にして悦に入ってる連中は頭がおめでたいね。
211名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 02:53:59.43 ID:XtUUrycZ
センセーショナルなこと言って、本の宣伝したいだけだからさ
アホみたいに釣られなくても……。
212名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 03:04:11.58 ID:zz/OB8f7
多くの日本企業が本格的に海外に進出しだしたのはプラザ合意以降なのだが、
工場のあほ高校しか出てない高卒が現地に飛ばされて普通に喋れるようになってる。
現場で身につけさせたほうがはやいって、大きなメーカーの元社長も言ってたよ。
213名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 03:09:03.06 ID:CgFmMkjt
>>6
> ちゃんとした個人教師をつければ1日3時間で1年で十分。
費用対効果考えなよ。
ちゃんとした個人教師つけれるくらい給料貰ってるような人は英語必要ないだろう。
文中で言えば
>英語にかかわりのないキャリアで勝ち抜くという戦略
に該当する人物だよ。

大事なのはそうじゃない人達がどうするか。
214名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 03:49:39.33 ID:IXGyy5HO
まあ現地でもまれたほうが上達は早いだろうけど
そんなに都合よく英語使う仕事が与えられることは無いだろうな
215名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 04:07:18.30 ID:IqjPJSL3
生活必需品は軒並み価値が下がって、付加価値のみの世界になるとでも言うのだろうか
216名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 04:18:04.49 ID:0zr9SGnR
忙しい人に朗報!!
あの石川遼選手も 選んだ英会話教材!!

『スピードラーニング』!!!

好きな時間に「聞き流すだけ」!
www.espritline.co.jp/


217名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 04:40:57.87 ID:d6hDVqys
英語喋れるだけの馬鹿と女が会社を席巻しつつある
218名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 04:45:22.56 ID:JyZC9hps
しかし世の中の大部分が、馬鹿である上に英語もしゃべれない
219名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 04:50:28.61 ID:d6hDVqys
それなら無害じゃないか
220名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 06:26:28.75 ID:oz9KJWod
中学教員ってTOEIC500点くらいだな。
英語を教える立場ではなく、教わる方だ。
海外駐在員も日系企業とばかり取引
夜は日本人同士でカラオケ
3年駐在しても英語が全くしゃべれない。
221名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:08:53.93 ID:0eGLGBbZ
英語キチガイだな

222名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:10:38.13 ID:S9BUGuSD
外国人と一切関わらない仕事
223名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:11:22.98 ID:D2GbKozL
人類は日本語の喋れる人と喋れない人に二分されるね
224名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:12:03.59 ID:W00yoGxk
こういう人には俺の分まで頑張ってもらえばいいわ
俺は1日3時間を、絵かいたり楽器弾いたり、本読んだりして過ごすから
よろすくたのむ
225名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:18:59.91 ID:RuBNiDYB
>>223
やばいよやばいよ
226名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:19:21.80 ID:4GbkweVr
1日3時間を3年、まあ妥当なとこだな。
すぐできるなんて夢を与えない分好感が持てる。
227名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:30:49.87 ID:SatnIciL
んー英語は、もうすでに日本語でお金儲けできる人間が、さらに英語圏でも金儲けするためのツールでしかないよ。

だから、お前らが言ってる英語が出来ても仕事ができないwwwっていってることは的外れもいいところ。

英語が必要なのはすでに仕事が出来る人間だからw
228名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:32:20.51 ID:RuBNiDYB
英語わかるだけじゃ仕事はできない
できるとしたら通訳ぐらい
しかしそれすら怪しい
229名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 07:41:33.92 ID:0eGLGBbZ
Googleのキチガイが何といおうと

被災地ではマップは役に立たなくなったりしているだろ?
住宅地図が様変わりしている

Google絶対主義はとうに終わっている
230名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:06:03.09 ID:LhUAfkvO
その後にリアルタイム翻訳機を使える人間と使えない人間に二分される
231名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:14:30.03 ID:xuErNfQ+
仮に、日本人が全員英語しゃべられるようになったところで何?って感じだけどな。
米の貧困層と同じ立ち位置になる奴が量産されるだけだろ。
こいつの言っていることは英語推進派の英語できれば。。ていう話は、
要は英語出来ることで希少価値を自分につけているだけ、という話。
英語力が持つ絶対的なポテンシャルではないことをまず知れ。
232名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:16:57.42 ID:uLpsHTF0
英語は話せるけど、開発の現場では全員日本語オンリー
理由は、英語だと生産効率が落ちる
233名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:18:07.41 ID:aO0FKg2v
>31〜34歳までの3年間、1日3時間英語を勉強しました。

年間約1000時間×3=3000時間

中高大学受験、1000〜2000時間

計4000〜5000時間 ってところか かなりリアルだな
たしかアメリカ大使館?のデータでアメリカ人が日本語を流暢に話せるようになるのに4千数百時間かかるというのがあったから

234名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:19:42.21 ID:RzKHt57R
うーん、俺は読み書きが出来ればいいやw
235名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:22:18.65 ID:xuErNfQ+
昔からのソニーの盛田とか必要な奴は英語やったわけよ。
必死こいて英語教育盛んにするよりは、日本文学や芸術を見直したり、趣味にいそしんだり、スポーツをやったり、
そういう国のほうがずっと経済も回ると思う。
日本人全員が英語熱に浮かれている自体がエセ資本主義に踊らされている。
236名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:22:52.07 ID:aO0FKg2v
実は特別なことをしなくても、中学からコツコツ毎日1.5時間大学4年まで(約10年間)
勉強すれば5000時間程度行くので相当なレベルまで行けるはずなんだよな
ただ99%の日本人はだいがくはいると勉強しなくなるからな
237名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:23:17.54 ID:xI6Nz7Z0
人類は被爆者と非被爆者に二分されます
238名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:26:50.38 ID:JjVEurZd
「でんさ」からDECって、いいのか悪いのか

英語はとにかく、言うと書くと文句ばっかつける韓国人がうざい、ほんと
つうじりゃなんでもいいだよ、このタコ小松死ね

239 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/30(水) 08:29:22.53 ID:kvZaO0C5
人類は団塊脳かそうでないかに二分されます
240名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:32:33.50 ID:cnWd2KeA
英語が必要なのは幹部クラスと、営業関係、研究職くらいなものですよ
どう見てもなれるのはほんの一握りの人間達ですね^^
英語もいいですが、英語が必要とされる役職に就けるよう他の勉強もきちんとしましょう
241名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:32:43.32 ID:JjVEurZd
Are you CIA?

白人に会ったときの決めぜりふ
242名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:35:30.48 ID:picnP800
英語圏の彼女彼氏つくればすぐ覚える
ちなみに俺はフィリピーナと突き合った
のでタガログマスターした
243名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:36:13.88 ID:HKoz9G+6
こないだ「英語ができる」と言ってたやつが海外ドラマを日本語で見てた
たぶん、問い詰めたら「せ、声優がすきだからね・・・」とか言い訳すんだろな
244名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:37:49.32 ID:HKoz9G+6
経済の勉強は万休さんがいいというのは参考になった
245名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:40:40.57 ID:KUo9dbNK
さっさと英語を公用語にして話せない非国民を連行して第一原発でぶっ倒れるまで働かせろ

英語話せない馬鹿は死ね
246名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:42:15.26 ID:xuErNfQ+
>>245
英語でレスしろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:45:30.79 ID:7AqLaDAD
英語に情熱を向けられる人はいいだろうが
まったく必要ないと感じている人には難しい

一日3時間も費やして、それに報いる成果があるなら
良いとは思うが
248名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:47:05.92 ID:0jt42ykJ
google翻訳が糞だからだろ。
仕事しろやgoogle。
249名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:48:18.75 ID:RzKHt57R
内容のない奴が英語できても意味ないよ。
250名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:53:57.95 ID:1/fruKhU
誰でも必要に迫られれば話せるようになるだろ。
アメリカじゃ馬鹿でも英語しゃべってるだろがw
日本人に話せない人が多いのは切羽詰って必要じゃなかったからだ。
251名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:55:25.81 ID:xuErNfQ+
>>247
英語熱を煽っているのって、普段から使う環境にいてそれがダイレクトに報酬につながる連中ばかりで、
こういう本でサイドビジネスに使うからなw
英語やったところで3ヶ月使わないと錆びる。
252名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:56:07.26 ID:j8uxamm3
>>245
日本人?
253名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:57:36.13 ID:L1nlQC/j
「筆談じゃだめなんですか 私と喋りたい外人がいるんですか」
254名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:59:31.85 ID:HKoz9G+6
語学って不思議だよな
あんまり頭がよさそうじゃない子があっさりマスターしたりする
255名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:01:15.76 ID:PW9VhviN
>>250
底辺はスペイン語しかしゃべれないやつがいっぱいいる。
256名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:01:34.54 ID:UpRqUvGY
>>242
それな。昔よく言われていたけど、
結局、いわゆる下層集団の英語になってしまう上に、オカマ言葉になってしまって、
まったく使えない英語になっちまうんだわ。
日本語だって外国人ビジネスマンが、
「この案件はコスト超過になるかと思われます」と言いたい所を、
「っていうか、これってぇ〜、お金足りなくなるっぽくなぃ?」とGALみたいにいってたら、
コイツの経歴は相当いかがわしい。と判断せざるを得ないだろ。
257名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:02:49.95 ID:PPK1Cdo0
どんな外国語でも学ぶ前の幼少期に徹底した国語教育が必要
明治の元勲の連中が全く外国語の情報がないのに
維新後しばらくの時間で英語でやりとりできたのは文語体と漢語の才が
徹底的に磨かれていたから
軟弱な基礎の上に高い建物は建たないのと同じ
民主主義とか経済とか概念が海外にしかなかった言葉を訳せる?
しかもこれらの言葉は中国語圏にも大量に輸出されて普通に使われている
今は日本語が弱い連中ばかりになって訳語をつくることをしなくなり
カタカナ語ばかりになってしまった。
258名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:07:47.39 ID:B93mKA6p
そうだな
259名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:07:58.30 ID:SatnIciL
Practice!Practice!Practice!
260名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:12:45.80 ID:UpRqUvGY
>>257
だな。父親と母親の母国語が違う場合、バイリンガルになるかと思いきや、
どちらの国語力も不十分になってしまうって現象も有名になってきたしな。
261名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:15:07.26 ID:xuErNfQ+
>>260
キムラカエラも英語はさっぱりらしいしな。
言語と思考力は密接なんで、奥深い思索の出来る言語がまず1個必要。
262名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:16:52.29 ID:ZOXhupQC
おまえ等の論理は喫煙厨といっしょや、これからもどんどん立場弱くなるんだから
さっさと禁煙して英語勉強しろ。
263名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:18:51.38 ID:VVZQgTf8
>>250
アメリカはスペイン語(移民)と英語に分かれつつあるよ
普通に社会問題になってる
264名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:19:12.07 ID:xuErNfQ+
>>262
英語でレスしろよwwwwwwwwwwwww
265名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:19:30.48 ID:/Jis2YKa
俺の語学上達速度に自己期待するより、高性能翻訳機開発に期待した方が早そうだから、
俺はいいや
266名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:24:30.18 ID:SatnIciL
>>264
you have to study English quickly.
267名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:25:10.35 ID:v6vze/9U
しゃべれない方の最上位層は日本人です(マジ)
268名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:38:13.51 ID:UpRqUvGY
>>266
こんな英語、中学校の教科書以外で始めてみたぜ。
269名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:38:18.99 ID:suxgXV72
英語を話せるものが、英語を話せないものを奴隷化して、
英語が話せない者達が反乱起こしてっていう未来か。
270名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:45:37.00 ID:PPK1Cdo0
英語が必須だと煽りまくってる連中は、日本語が最大の非関税障壁としてこの国を守り
そして、日本語という言語で日本人が思考することこそが
この日本の文化風土を生み、先端技術の革新を生んでいることを
わざと隠すため、この日本を破壊したくて言ってるんじゃないかと思う時がある。
271名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:47:48.55 ID:SatnIciL
>>268
forget about it!
272名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:49:27.01 ID:xuErNfQ+
>>270
実際そうだと思うよ。無意識的破壊者だよ。
日本が植民地化しなかったのも米に負けても併合されなかったのは、
高級な独自言語があったから。
ソニーやホンダも英語力で成功したわけでないし、こいつらって外資で雇われやって駒にされてるだけだろ。
多様性はそれ自体が力なんだよ。だから世界が多様な言語と文化で彩られているほうが人類としてはいい。
273名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:49:56.68 ID:f9nLsS85
人類はアルマーニを着る人間と作る人間に二分できる
274名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:52:28.73 ID:PPK1Cdo0
実際、これほど文献や技術関係の書類が充実してる言葉って
特にアジア圏では日本語以外にないと思う
英語を学ばなくても大多数が読める文献資料があるってのはスゴイ事
そのおかげで日本語の基礎文献から
日本語で深い思索をして独自の発展をとげられる
他国の連中は英語が出来ないと文献なくて学問すら出来ない状態だからってのが基本的に大きい
これがどれほどの見えない格差か考えるだけでも恐ろしいことなんだけどな
聖書がラテン語独占状態から英語に訳されて一般化したときどういうことがおこったのか歴史を見れば良くわかるよ
275名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:52:37.33 ID:FChMQPnI
>>265
androidに期待しましょう、ってスレタイ的に凄い皮肉ww

まぁ英語はjava、母国語はC系みたいなもんだからな
javaはたしなむ程度でいいだろ
単価安いし
276名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:54:12.64 ID:xuErNfQ+
さらに言いたいのは、英語を煽る連中って、そもそも彼らの意図するグローバリズムなんてものは、
彼ら一部の少数の食い扶持にとって有利というだけ。
日本人が英語全員話せる社会は貧困社会の到来でしか過ぎない。
そもそも企業が海外進出する意味って何よ?
一部の株主と経営者層がさらに金欲しいだけだろ。ローカリズムの揺り戻しがこれから必ず来る。
277名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:54:16.47 ID:JjVEurZd
>>262

俺のつきあってたなおんは、TOEIC1000点近くとってたけど、仕事は無かった
CIAに絡まれるとどんなに英語で有能でも作業しかやらせてもらえない

こんなのは、えったの詐欺でしかない
言葉に日本語も英語も関係ない、最後は相手をなぐって核弾頭おとすしか方法はねえんだよ、このえった

278名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:56:28.07 ID:GLTgBv+P
英語なんか昨日今日始まった言語じゃないだろうに・・・
グーグル日本法人元社長ともあろう方が現状認識すら出来なくなってるとは・・・
英語が世界で使われ初めて何世紀?
国際化云々言い始めて何十年経った?
情報化社会云々言い始めて何年?

>少なくとも皆さんの子どもが大人になる頃には、人類は英語のしゃべれる人間としゃべれない人間に二分されるでしょう。
それはない。
少なくともそのような事態になるのは、100年後ぐらい。
下手すると中国語の方が重視されるかも知れんけど。
279名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:57:12.14 ID:L1nlQC/j
はだかの太陽の次の作品の理論では
結局 現地訛りがあるかないかで 敵か味方かを識別する
無差別殺人兵器が開発されて 原住民以外を問答無用で殲滅してしまう
280名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:01:47.54 ID:L1nlQC/j
世界はエスペラントを話す人間と話さない人間に二分されるだろうし
ラテン語を話す人間と話さない人間とに 現実に二分されているしな
281名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:04:57.44 ID:PPK1Cdo0
>>276
学生時代に中国語を教えていた中国人教授の話
電話で話しても絶対中国人とはわからないくらい
日本語が流暢なんだが、その人の話によると
日本語を話すと心がなぜかゆったり控えめに
英語で話すと自分が前に前に出て行くような心理状態に
中国語で話すとけんか腰の心理状態になるって
頭で感じているよりも言葉は思考を支配してるんですねと言ってたのが
すごく印象的だった
282名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:09:02.26 ID:Nqyxgf+h
It is a pity that a man of your ability should remain unkown to the world
283名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:10:08.46 ID:LS9F+Vu0
正直だから何?ってなレベル。

英語を喋らないとおまんま食っていけないならまだしも
外資系の会社に勤めてたり海外への営業をして居なければ
別に英語なんていらないよ。
284名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:14:09.46 ID:a9MN/CLf
>今、いい悪いは別にして、英語が公用語化しています。
いい悪いを考えないのがグーグル的
285名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:19:06.07 ID:GLTgBv+P
>>283
「これからの社会は英語が主流」
英語にかぶれたオッサン連中が一度は発言する通過儀礼みたいなもん。

「英語が主流」ってのも「石油があと30年で枯渇する」ってのと一緒のよくある戯言。
286名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:30:17.64 ID:GLTgBv+P
「これからは英語だよ(キリ」
「うちの会社も外国から優秀な人材を呼んでだね・・・」
 ↓
外資系企業を悩ます「フライジン」、大震災と原発事故で脱出外国人が続出、機能不全に
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/726a57c78201ac03753425a14c41f40b/
287名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:37:30.09 ID:Be8PUGOs
>>286
やっぱり英語できる日本人の需要は急増してるな。
288名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:41:27.87 ID:JdRQg8xn
英語は本当に重要だと思うんですけどね
昔より遥かに楽になってる
289名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:45:28.90 ID:nh4jyLHC
>>281
思考が言語を生み出すのではなく、言語こそ思考そのもの、人格そのものだからな
トリリンガルなら三十人格になる
290名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:46:19.23 ID:G+OJHwu7
>>282
I was tripped austraria and indosina when under 20
Then, my senior shopiing in stand
He say only UNKOCHAN
it UNKOCYAN
that UNKOCHAN
HAHAHA UNKOCAN

beat down the price and eat fill


Let say UNKOCHAN



291名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:47:08.55 ID:CYVnHxnj
スピードラーニング聞いてれば話せるようになるんじゃないの?
292名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:47:25.26 ID:ALLPJ/oR
英語がしゃべれるより、英語を読み書き出来ることの方が重要だと思うけどなぁ
最近はメールでのやり取りがメインだし、喋れても「専門用語分かりません」「専門英語が分からない以前に自然科学や数学が分かりません」という輩なんぞ不要だろう
293名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:50:38.16 ID:+68UwOxS
Whats the BOSS!

Thats double some of Bitch! / S S O B



294名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:59:11.22 ID:gzLvdrkj
英語なんか使える人を雇えばいい。

とか言うやつがいるが、
15年前にPCが使えなかったおっさんたちと完全にダブルわ。

PCが使えない(英語が話せない)やつを積極的に雇う理由がないし、
そもそも数年も勉強してきて未だに話せないなんて、頭悪いんじゃないか?
295名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 10:59:37.61 ID:Vh/jZhu7
人類は、「英語ができる自分」をひたすら意識している人と、そうじゃない人に二分される。
296名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:02:21.38 ID:/UQxbINR
アメちゃんの喩語や隠語なんておっかけてると基地外になるぞ
とくにCNNの み だし
297名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:06:29.39 ID:4Vf5dvqD
英語を話して15億人と仲良くなって、残り54億人と喧嘩しよう!
298名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:07:57.81 ID:L7RoJeKj
日本語圏でそれを言うのは不適切。
他国のように母語を英語にしても成果がでるかといえば出ているとは言えない。
日本で言えば国内で完結する業務に外国語が必要になることはない。
299名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:19:55.88 ID:RBxFNNdo
英語しゃべれなきゃ通訳雇えばいい。
ただそれだけ。
300名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:36:09.22 ID:xuErNfQ+
>>294
だから英語でレスしろとあれだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

PayPalカスタマセンターって電話すると日本語担当な外国人が担当するのよ。
んで、発音はきれいで、海外では日本語検定最上級とか、まあそういう扱いだと思う。
しかし、いざ話すと通じないこと通じないことw
こんな通じないなら電話対応やめてメールにしたほうがよっぽど好感が持てる。

んで思ったのは英語話せる(と思っている)日本人ってそんなもんだろうなと。
301名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:38:47.89 ID:xIMjVexY
>>299
>>1読んだ?
302名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:39:38.84 ID:igPf4s2b
翻訳サイトの和訳性能は今後100年経っても恐らくクソのまま
仕方なく頭痛くなるのを我慢して英文読んでるうちに読むぶんには困らなくなった

ただ文章書いたり話したりはムリ
303名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:41:44.65 ID:igPf4s2b
>>285
岡田トシオがダイエットに成功してファッションにかぶれてるのと一緒か
ニワカほど自慢したくて誰かを貶めたくなる心理
304名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:47:21.14 ID:jTgWNDez
「しゃべれる」って…日本語がわかっていないじゃないか。
305名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:54:18.74 ID:aNYjilrq
今後もずっと英語が世界の共通語であるならばもう英語は避けて通れない
日本固有の文化に基づく仕事で食っていけるならそういう人には不要かもしれない
ざっと自分の周りを見回して暗記力競争であるお勉強でその中の上位2割最悪でも3割に入れないと思うなら
4大行ってゼネラリスト目指すなんて愚の骨頂
さっさとターゲットを絞ってスペシャリストを目指すべき
今の子って情報だけはあるからもうそういう方向に向かってるやつもいると思う
306名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:06:39.53 ID:JjVEurZd
CNN caption is bitch
307名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:09:52.60 ID:JjVEurZd
>>300
英語で書きたいけどやめた

おまえな、日本言葉だって本来の言葉は宮内庁で使うような上方言葉だ(正式名称シランが)
おまえみたいに草生やしてるのは本来の日本語じゃねえんだよ、俺もな
それは日本口語と明記したほうがいいんだ

英語だってエスタブリッシュメントとしたっぱユダヤの使う言葉は天と地の違いがある
まして、俺みたいにオージービーフ英語食ってたのなんて東北弁だずら


308名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:16:22.18 ID:NpXe9gUD
自分の希望に反して日本で暮らさざるをえない外国人がいることを忘れるなよ!
日本人の英語なんかそのことに比べればオママゴトのレベルだ
309名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:48:17.88 ID:wHpFamkV
>>308
> 自分の希望に反して日本で暮らさざるをえない外国人がいることを忘れるなよ!
> 日本人の英語なんかそのことに比べればオママゴトのレベルだ


お前ベトコンか?
難民は、活かしてもらってるだけでもありがたいと思えよ。
国は自分達で作り、守りしていくものだろ。

人の国まで逃げてこなきゃ命も保てないような民族が、生きているのがおかしいんだよ。
310名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:14:29.47 ID:xuErNfQ+
>>309
不勉強な学生か?wwww
日本人も南米とかに移民しまくったんだが。
それらの支えで今の日本人があるのを忘れるな
ガキがwww
311名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:17:40.72 ID:wHpFamkV
>>310
> >>309
> 不勉強な学生か?wwww
> 日本人も南米とかに移民しまくったんだが。
> それらの支えで今の日本人があるのを忘れるな
> ガキがwww


日本からの移民2世は日本語話せいけど?
312名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:25:17.15 ID:xuErNfQ+
>>311
何か優しくないなあ。
そういう生き方していると行き詰まるぞ。自殺しがちなタイプだ。
313名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:29:28.43 ID:JjVEurZd
>>310
>>312
おい、在日韓国人
わかったような口きくなよ
英語で海ってなんだよ、このクズ
314名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:29:32.70 ID:BmCxuiTx
邪悪なスレだな
315名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:43:07.87 ID:/Xd6M3CR
同意だな
俺もそう思って35歳から1年間、ヒアリング、文法、オンライン英会話スクール
等で勉強続けたんだがTOEIC305点だったよ
もう頭が固いからなかなか覚えられないな
316名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:57:09.21 ID:4asA6NyG
>1
ばかばかしい。
少数言語を守る事こそ人類の財産なのに逆を言ってる。
そりゃ金儲けと出世のためにはまず英語だろうけどな。
外国語を学ぶべきなのは確かだ。少数言語こそ学ぶべき。
317名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:58:27.22 ID:HJuQQXid
>>305
暗記力競争で食えるのは、10%もないでしょ。
早慶上位以上だよ。

クラスで3番手に入らないなら、何で食っていけるか
自分の強みと合わせて自分で考えないと、単なるニートになると思うよ。
318名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 15:46:08.56 ID:4AaGZlsu
人類は男の性を持つ人間と女の性を持つ人間に二分されています。
だからといって男にならなくちゃとか、女じゃなきゃとは思いません。

たまに居るけど…
319名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 15:59:36.28 ID:EdnSCRM3
TOEICも900以上で英語話せるが仕事ない

現実はこれだよ
320名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:12:42.81 ID:wHpFamkV
>>319
> TOEICも900以上で英語話せるが仕事ない
>
> 現実はこれだよ



あたりまえだろ
米国・英国じゃ90%以上、ホームレスまでTOEIC900点オーバーなんだから。
321名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:14:57.77 ID:aNYjilrq
英語ができれば仕事がある
こう考えてしまうのも弊害の一つだよな
何かできてそれに英語が加わって初めて価値があるのに
322名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:15:28.28 ID:MMAml5Fu
>>319
日本語が話せないの?
323名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:30:49.08 ID:scKdV+0k
標準言語を英語、第二言語を中国語、第三言語を日本語に
324名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:45:49.14 ID:nmmPZ38t
植民地だった国でも現地語が残ってるのにアホくさ
325名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:46:31.64 ID:BGjKHQqG
>>315
おれもあなたと同じ35歳
あなたは、あなたなりにまじめに努力をしたのは確かなのだろうけど

もうちょっと肩の力を抜いて
【語学学習】と思うのではなくて【金髪のおねえちゃんとの意思疎通手段】とでも
思って、やってみたほうがいいと思う

勉強場所・勉強方法などを変えてみるといいですよ
喫茶店とか、天気がいい日は公園のベンチなどで本を読むのもいいかなと
机に向かうのだけが勉強じゃないですよ
同じ35歳がんばりましょう
326名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:55:33.74 ID:xuErNfQ+
外国人と広尾あたりで会話出来れば、おれって英語出来る!って思うかもしれんが、
ビジネスベースや本格的な議論が出来るのとレベルが全然違う。

あれ?そういえば広尾に外国人がいない・・・
327名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:00:21.78 ID:UKiGajJH
英語圏内の経済は飽和状態なので英語以外の言語を使える人が有利ってことですか?
328名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:07:07.44 ID:w9w0Tcju
えっ?
グーグルが即時翻訳機開発してくれるんじゃなかったの?
329名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:08:47.62 ID:7BDfLOY0
こんなに素晴らしい言語が有るのに英語なんて使う必要ない!

「そうです」→「せや」
「そうですね」→「せやな」
「全くその通りです」→「せやせや」
「そうだろうか」→「せやろか」
「そうは言いましても」→「せやかて」
330名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:11:19.41 ID:wHpFamkV
>>329
> こんなに素晴らしい言語が有るのに英語なんて使う必要ない!
>

「そうです」→「せや」          そっす
「そうですね」→「せやな」       そっすね
「全くその通りです」→「せやせや」  ほんまそっす
「そうだろうか」→「せやろか」      そっすかね
「そうは言いましても」→「せやかて」  ちゅーても
331名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:17:15.37 ID:RuvbbbDy
外需関連企業は日本で15%くらいしかない。
その従事者の中で本当に英語が必要なのが何人いるんだろう?
332名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:18:05.24 ID:8xR59rSE
よーし、38歳から始めよう
333 ◆3mUF5JKNNU :2011/03/30(水) 18:20:31.02 ID:NSGhey6I
英語が必要なら習得しなきゃならんのだろうけど、日本で英語を勉強している人や
日本にいて英語を習得した人は心から尊敬する。
逆に日系企業や商社なんかで海外駐在して英語を習得したと思っている人は心から(ry
334名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:22:42.90 ID:UKiGajJH
>>332
今更はじめても日本の年齢差別的雇用下では努力が報われることはない。
335 ◆3mUF5JKNNU :2011/03/30(水) 18:24:26.65 ID:NSGhey6I
>>1
このようか経歴の人はどこまで本当に英語ができるのかな?
エルピーだの社長レベル?
まあ英語よりそれ以外のスキルで非常に優れていなけりゃならんのだろうけど。
このレベルの経歴の人なら英語はそこそこ以上(もちろん並みの駐在員レベルは超えてるけど、
駐在員英語は幼稚園レベルだから)ならいいんでないの?
336名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:24:33.29 ID:GL3MA29F


日本人は放射能に汚染された人(東京)とそうでない人(西日本)に二分される。
337名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:30:02.66 ID:zGb/CisT
ぐぐる人とぐぐれない人に別れる
338名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:33:41.47 ID:4ePznuOO
外人も日本語できる奴は関西にでも残る傾向にあるから正確な情報を得るって大事じゃない。
339名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:39:07.68 ID:sYtYx5Ao
「やれば出来るけどやらねえよ」みたいな書き込みが多いなw
340名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:39:29.72 ID:YvRcLTbJ
ディスイズアペン
って言える俺はドッチ?
341名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:42:11.30 ID:d8NHlAem
また語学バカか
理論的に自明の命題をありがたがるとか馬鹿にも程がある
そんなに心配ならむしろ日本語を世界語にする算段しろよ低能共め
342名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:44:32.33 ID:MMAml5Fu
日本語が世界語に成り得ないのは数ヶ国語が出来れば自明だが
343名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:51:52.32 ID:+CcwGhkh
現実問題として,今の小学生は1年生から英語の受業がある。
幼稚園で英語を教えているところもめずらしくない。

そして,私立・国立の小学生にはトリリンガルがいたりする。

今の日本の子供はこうなっている。
344名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:53:20.27 ID:F3LxakeQ
マンキュー!マンキュー!マンキュー!

なんかメロリンキュー!思い出した。

英語?無理無理、俺アホやもん、アホは死ねって話だろ?何を今更、ガキの頃からダメ人間で自覚しとるわ!余計なお世話だな!
345名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:56:23.23 ID:LhRmjiCf

良い悪いとかじゃなくて英語なんて喋れて当然だろう

自動車免許と同じで持ってたからどうだとかいうものじゃなくて
いい大人なら持って当然の資格
346名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:57:31.27 ID:NqOwoUqq
日本が優位に立っている分野や、日本が独自性を持っていて他国が追いつけ
ない分野で勝ち上がれば、一生、日本語でやっていける。

要は、日本国内で勝てなかったから、英語をやらなくてはならなくなったわけ。
捲土重来、せいぜい頑張って。
347名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:58:30.88 ID:JjVEurZd
>>320
>>322

日本国内で、英語を必要としている職業は限られるだけ
癌保険の営業でもやるかね(ようするに殺し屋しか無い
348名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:06:04.63 ID:BM52eq5y
アメリカは英語に限ると識字率は50%しかないと言われています。
349 ◆3mUF5JKNNU :2011/03/30(水) 19:13:18.36 ID:NSGhey6I
>>319
仕事ができるんなら雇ってやるからうちに来い。
さしで英語で説明と交渉できなきゃ無理だけど。
うちに面接にくる女の子はTOEIC850以上、大半が900越え。950以上もざら。
日本には英語を使う仕事がないんだな。
350名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:16:29.24 ID:1DdJIvEI
>>344
英語を必要としない職場でお前が必要とされてりゃそれでいいじゃん。
351名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:18:39.20 ID:HepKPUvd
完全に植民地じゃん。
352名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:18:54.04 ID:HQVLIYVP
所詮、語学は手段
353名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:20:06.41 ID:6PvVywVO
人類は日本人とそうでないものに二分される
354名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:21:35.17 ID:HuK3LrlZ
ただし、英語ができるからといって労働力として有能とは
限らない…よな?
355名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:23:08.10 ID:s5vTFn44
英語は国語・算数やPCと同じで最低限のスキルだから、
出来て当たり前、自慢にならない。

出来なきゃ労働力として価値がない。
356名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:24:48.08 ID:n8xzZlbQ
マンキューも当然英語で読むべし。

初心者向け
Principles of Economics
http://www.amazon.co.jp/dp/0324589972

大学院向け
Macro Economics
http://www.amazon.co.jp/dp/1429238127
357名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:28:10.08 ID:TqPN5PK0
googleだったらサーバベースの自動翻訳だろ。
android端末とかで使えるgoogle translationで音声ベースの翻訳機能はあるけど、
まだまだだから頑張れ。

この社長は所詮日本支社の社長で先進的開発なんてのから程遠い人だし、
好きなこと言っとけ。
358名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:28:14.27 ID:uI3uOkJU
今常時ある仕事って、介護士とかかな?
英語力が生かせるといいね。
359名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:31:57.09 ID:MMAml5Fu
自分も翻訳ソフトを開発してたけど、みんなが期待してるような自動翻訳なんて無理ですからw
360名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:41:20.85 ID:wPcPCywU
スィングするひとと、しないひと。
361名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:44:53.50 ID:sYtYx5Ao
>>349
「うち」ってどこ?
362名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:51:55.44 ID:W/CsvieA
>>359
そうね。たとえば ”Car No.3” というのを、駅のホームと
駅前で正しく翻訳し分ける携帯翻訳機が出るのは何年後だろう。

"open the window" を、窓際にあるPCの傍で正しく翻訳できるのはいつだろうか。

いろいろ例はあるけど・・。
363名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 19:56:03.38 ID:fza+o/lf
日本語で論理的思考ができてはじめて英語という言葉の道具も使いこなせる
もではないか?英語ができるというのは非常に曖昧な表現で、ビジネススキル
なんて言葉でひとくくりにできないだろうになあ。
364名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:01:38.60 ID:CW+ySDkY
英語が「できる」とか「喋れる」とかの
意味がわからないんだよなあ

ボーダーはどこなんだ?
365名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:02:11.48 ID:++W6t8am
太平洋戦争で日本が勝ってさえいればなあ。
366名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:02:48.61 ID:MMAml5Fu
>>362
英語の和訳はまだ良い方で、日本語の英訳なんてカオスですからw 100年後も難しいと思う。自動運転の方が早いかと。
367名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:03:34.95 ID:W/CsvieA
翻訳機が使い物にならない理由の2つ目として、

「日本人が、日本語を正しく簡潔に話していない」というのがある。

「ここからBに送られる」なんて平気で話す。主語がないわけね。
正確に訳すにはItにしちゃうわけにもいかず、人間にすら英訳不能で、前後の文脈を見たり日本語ドキュメントを書いた人に聞くことになる。
最終的に
Packet X is transferred to B over this port みたいなことを言いたかったんだって分かるんだけど・・・。あれは困る・・・。
368名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:05:48.42 ID:34IRhQe1
>>355
途上国に工場を移転させる今の方向性じゃ、英語できてもしょうがない部分がある。
現地の一般人相手にするなら現地の言葉使わなきゃいけないし。
逆に英語圏以外で英語対応してくれるとこだと、日本語にも対応できちゃうとこもあったりするんで必しも英語が必要とは限らない。
本気でビジネスで有利になりたいなら、複数覚えるしかないよ。
369名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:06:09.25 ID:s5vTFn44
>>367
日本語としては全くもって正しい文だろう。
主語がないといけないなんて決まりはないんだし。
意思疎通できてるんだからなんとかなるわけよ。
370名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:38:33.11 ID:dp3fakNe
英語圏の人なら子供でも自分の言ってることが解ってると錯覚して、
つい大人と話してる時と同じ単語を使ってしまい、子供から「○○ってどういう意味?」って
訊かれた時は不思議な感覚だったな
371名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:59:56.07 ID:JMS0N+uS
なんか、かっこいいな。
その子供の台詞を英文で書いてみてくれる?
もう、いないかな。
372名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:23:36.06 ID:fspcoqnK
でもPCの言語って英語なんでしょ?
日本語でPCのプログラム書けないんでしょ?


勝負は明白
373名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:34:26.78 ID:s5vTFn44
日本語でもプログラミングはできるけど、実用レベルのは無い。

そもそも日本語でプログラミングを書いても不利益にしかならない。
英語で書けば世界中誰が見ても理解できるけど、日本語で書くと大幅に読める人が限られる。
374名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:34:37.72 ID:AVTkA/Hv
> 人類は英語のしゃべれる人間と
> しゃべれない人間に二分されるでしょう。

今でもそうじゃん。
375名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:45:10.66 ID:Y44kudzW
>>1
誰でも勉強すれば出来るようになる

が、話せなくても母国だけで生きていけるからどうしても逃げ心が芽生え、
結果わからない難しいに置き換わってしまっているのである

376名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:58:14.86 ID:F3LxakeQ
>>375
世の中には頭が悪い人もいるんすよ?俺みたいに。
377名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:59:36.41 ID:76KovmXg
人類は俺とお前らに二分される。
378名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:05:18.08 ID:Nw1CXdHK
ほう…?戦争だ!!
379名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:07:35.09 ID:a8zQDHSX
なんか英語と関係ない話だよ
380名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:25:13.81 ID:9PAzXVb1
日々使っているといやでもできるさ
日常触れてないとな
こうやって毎日いんたぁねつとつこうてはいろいろなことを勝手に覚えていくのに
しゃぶれることなんて日々やってたらできるさ
381名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:35:22.27 ID:rWduYD9S
よくこの手の話で「将来は超小型自動翻訳機が出来るから勉強しなくていい」的な
ことを言う奴が居るが、もしそんなのホントに出来たら、日本の若者いよいよピンチだぞ。

日本人は日本国内においては日本語のおかげで雇用が守られてるんだから。
382名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:36:06.47 ID:J4iehIJc
>>380
>>1の本ってそんな感じの内容だよ
ペンやノートは使わずに毎日英語を聞く、見るっていう勉強法
383名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:48:39.00 ID:4AaGZlsu
>>355
スキルとか、自慢とか、労働力とか、価値がないとか。
384名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:51:17.97 ID:th+Uf77k
うーん、俺もそれなりに話せるけど、
何かGoogleが10年以内に自動翻訳機を完成させそうな気もしている。
語学厨pgrになるんじゃないのか。
385名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:54:57.12 ID:X42zt+KC
>>92
頭良さそうだけど、英語の実力どれぐらい?
386名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:57:20.63 ID:4AaGZlsu
>>367
>「ここからBに送られる」なんて平気で話す。主語がないわけね。
英語と日本語は構造が違うわけで。
英語の構造である主語などと言う物が無いから駄目だなんて
魚が四足に向かって、お前は鰭が無いから駄目だと言うようなもの。

>正確に訳すにはItにしちゃうわけにもいかず、人間にすら英訳不能で、前後の文脈を見たり日本語
英語にしろ日本語にしろ、その表現が表す意味は状況によって変わる。
文の一部を取り出して意味不明だなどとは意味不明だ。
387名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:57:46.01 ID:RQ/vQBMj
例えば普通に英語喋れたら被災して海外に行くのもそんなに難しくはないものな
388名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:58:58.22 ID:4iHk97h9
>>380
ならしゃぶれよ
389名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:59:40.05 ID:4AaGZlsu
>>372
ひまわり。
390名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:01:07.20 ID:a9ngSX7i
英語を使える日本人って意外に多いと思うよ
でも欧米では英語使えるだけじゃ何も認められないけどね
語学なんて只の安っぽいツール
391名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:02:37.94 ID:4AaGZlsu
>>373
>英語で書けば世界中誰が見ても理解できるけど、日本語で書くと大幅に読める人が限られる。
いや、もう、辛いです。その言い訳。
392名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:05:29.73 ID:4iHk97h9
>>354
日本人と日本の教育が英語を苦手とするからこそ
「英語ができる」はある程度の好奇心や向上心、視野の広さを保証するスキルとされる皮肉
英語圏で英語喋れるのとは訳が違う
393名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:05:42.78 ID:a9ngSX7i
英語自慢する人は外国語が英語一つしかできない人
394名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:10:13.31 ID:a9ngSX7i
息子が小学校で英語を勉強しているらしい、学校でisを「です、います、あります」って
教えているのだと、これじゃ使える英語教育はムリムリですね。
395名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:10:23.24 ID:NOZe9eYQ
学歴高いから仕事できるとはかぎらないと
言ってるのとかわらない。むしろ実際に外国人と
コミュニケーショできる分仕事をこなす期待は高い
396名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:10:57.43 ID:FUnDOyg2
今、勉強中。英語学習で一番効果あったのは中国語学習だった。
中国語を少し勉強すると、不思議な事に英語のヒヤリング能力が飛躍的に上がった。
397名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:20:10.34 ID:Ln8LzwQo
>>394
英語を話せるようになりたいなら
その先を自分で考えたり調べたりして学習すればよい
できる人って結局どんな教育うけてたって
自分から学ぶ人なんだよ
398367:2011/03/30(水) 23:20:20.16 ID:20TtEEQ8
翻訳機が役に立たない理由を述べているのに、
おかしな返答がついている・・・・・。

「私はうなぎ」 も 確実に翻訳出来ない例として思いついたところ。
ついでに書いときます。
399名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:20:52.07 ID:s5vTFn44
>>373
ソフトウェア開発は1人でやるわけじゃないから、
日本人以外が読めるってメリットは果てしなく大きい。外人も雇えるし。
400名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:22:59.35 ID:zxTx1bj6
英語まあまあ話せるけど、あともう一つ学ぶ気にはならんわ。
費用対効果がね。せいぜい中国語くらいか。


401名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:23:19.53 ID:wHpFamkV
でも、ぶっちゃけ日本終了だから、
これからはもう日本語話せてもメリットないし、
英語ネイティブ、日本語カタコトでいいかもしれない。
402名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:27:56.61 ID:s5vTFn44
>>398
>「日本人が、日本語を正しく簡潔に話していない」というのがある。

なんて的外れなこと書くから突っ込みを受けるんだろう。
403名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:29:13.02 ID:20TtEEQ8
>>391
たとえばMPEGデコーダなり、IPv6 stack なり、画像解析なりBSD Licenseでコードが転がっているのに、
日本語でプログラミングしなきゃいけないとなると、全部自前で開発しなきゃならなくて
そんなアホなことしてられん。

>>399 の言うとおり外人も使える。
ウチもそうだけど、英語がしゃべれたら世界市場向けの製品開発する時に
日本人でなくてもいいんよ。UIはともなくデコーダ等のcoreな部分は言語関係ないし。
404名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:35:48.14 ID:4AaGZlsu
>>398
私のこと?
構造が違うので逐語変換がうまくいくはずが無い。
自動翻訳を成立させるためには、言語から実体モデルへの変換が出来なければならない。
これは、まだ実現されていないので、おもちゃ程度翻訳機しか出来ないのは当たり前。

「私はうなぎ」はfor me,unagi.でいいじゃない。
「私は」を主語だと思うからおかしくなる。「私は」は表題語とでもいうべきもの。
英語の文法で日本語を解釈するからおかしくなる。
405名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:38:36.89 ID:7VP9QiUR
そもそも日本人ほどうまく英語を取り入れた国民は居ないんだけどな。

要はほとんどの日本人が英語を第二の母国語だと公言しても何ら差し支えない。
406名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:39:37.70 ID:20TtEEQ8
>>402
「簡潔な」というのは言葉選びが悪かったかもしれませんね。
「稚拙な」のほうが正しいかも。
技術文書には正確で曖昧性がなく、誤解を生まない事が求められ、
主語、述語が欠けているとか、代名詞の指すものがはっきりしないというのはよろしくありません。
稚拙な文章は人間にですら英訳が困難です。
ましてや機械翻訳プログラムにとって悪夢です。
407名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:42:41.10 ID:rWduYD9S
日本人は日本語も英語の構造に合わせて話すべきと主張する
物凄い人が居るスレはここですか?
408名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:44:36.55 ID:4AaGZlsu
>>403
プログラム言語なんて、コンパイラなりの変換機通せば日本語プログラム?を英語プログラム?
に変換したり、その逆をしたりなんて簡単に出来るじゃない。

まぁ、アホなことには違いないけど。
409名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:47:46.22 ID:s5vTFn44
>>408
関数名や変数名が機械置換が不可能なので無理。キーワードだけ置き換わっても大して変わらんだろう。
どれだけ端的で良い名前をつけられるかってのは非常に重要なことだからな。
410名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:48:52.44 ID:4AaGZlsu
>>406
>主語、述語が欠けているとか、代名詞の指すものがはっきりしないというのはよろしくありません。
前後から容易に判断できるから省略しているんでしょ。
411名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:50:22.16 ID:4AaGZlsu
>>409
むむ、手間は掛かるけど変換表で対処。

まぁ、アホなことには違いないけど。
412名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:52:01.11 ID:20TtEEQ8
ID:4AaGZlsu  は言語能力以前に読解力も知識もないから何言っても時間の無駄です・・・。
あきらめました。 ID:4AaGZlsu  の勝利!
413名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:56:12.70 ID:rWduYD9S
>>412
ID:4AaGZlsu  は言語能力以前に読解力も知識もないから何言っても時間の無駄です・・・。
あきらめました。 ID:4AaGZlsu  の勝利!

「何言っても」「あきらめました」に主語が無い稚拙な文書発見
414名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:57:37.49 ID:bxACiwpJ
>>390
で、その安っぽいツールも満足に使えない奴が「英語なんてできてもしょうがない」とわめいているのが今の日本w
415名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:02:49.06 ID:tgnyalHT
当たり前じゃないか
416名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:35:07.38 ID:ntMl7OF+
外国と取引のある会社だったら、何かあるごとに海外出張が
ついて回る。
その時いちいち通訳引き連れて動く訳にいかないからな。
仕事の能力が同じなら、英語ができる方が小回りが利くし、
有利だろう。
しかし、そういう環境になければ、一生必要ない。

その前提を無視したら、永久にこの議論はかみ合わない。
417名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:41:22.23 ID:TXc6QFHG
IBMのクイズ番組で優勝した化け物コンピュータのワトソンみたいな方向性で
本物の機械翻訳ってできないのかなあ?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20110323_434297.html

いわゆる検索技術の延長線上ではあるけど、完全に近い構文解析ができなきゃ
こんな成果は得られないと素人ながらに思うんだけど。
418名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 01:17:31.76 ID:tBLxS3Us
>>417

無理です・・・。

>>362 の例、その1を説明すると駅のホームにいるなら「3号車」と訳し、
それ以外だったら「3番の車」かもしれません。状況判断が出来る人間は的確に翻訳できます。

2番目は、PCで Windowsを使っている人(B)と話をしているAがいて、
Aが傍らの窓を見ながら close the window といえば「窓を閉めて」で、
Bのモニタを見ながら話したのなら「そのウィンドウを閉じて」と訳すべきです。
会話内容以外に環境や状況も読み取れないと、完全な翻訳はできません。
「ウナギ文」も状況が分からないと訳せない。極端な例だけど、
「おはよウナギ」が「私はウナギ」と言ったときは I'd like eel. とは訳せないでしょ?
419名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 01:38:01.49 ID:mwRzCBqf
>>49 「象は鼻が長い」
Elephant's trunk is long. (エキサイト翻訳)
Elephant has a long nose. (Google翻訳)
A nose is long for an elephant. (OCN翻訳サービス)

うーん・・・
420名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 02:21:41.13 ID:MZBr7uM9
結局ビジネス的に必要な人間がしゃべれるようになるから
翻訳はたいして進まないだろうなあ。
翻訳機持ち歩いてビジネスするわけにもいかないだろうし
逆に英語身につけるのが本当に難しくてどんなに勉強しても
9割以上の人間が無理とかだったら需要がすごくて
翻訳機ももっと発達したんだろうなあ、残念w
421名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 03:00:12.04 ID:pGcHr572
>>416
これからの海外出張が英語圏とは限らんよ。
それに、出張だけじゃなく海外赴任による長期滞在まで考えたらやっぱり英語だけじゃ不安が残る。
英語でビジネスができる国だって、日常使うのは母国語なのよ。
英語ができるだけじゃ、グローバルに生きていけんよ。
422名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 03:45:13.22 ID:OCaAVo1X
>>365
勝ったらどうした?まさか日本語が世界のスタンダード言語になるとでも?
423名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 03:55:44.07 ID:lymLR3iT

太陽炉集光→超臨界炉内に焦点3000℃→ガスタービン発電

超臨界水+うんこ→高圧水素+その他ガス+何か

超厚耐圧壁=保温壁:そのまま蓄熱可→夜間・曇天発電可
424名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 04:05:49.53 ID:owaKXVl6
>>421
本当に英語ができて仕事ができれば世界中どこでも仕事できる。
英語だけじゃだめといってるのは英語ができない連中。
商社マンとかw
425名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 04:19:36.10 ID:OKCmKf4i
中国人に対して中国語で議論や交渉するより英語でした方が有利だろうがw
426名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 04:23:39.45 ID:4sEynI5c
まあ、ホワイトカラーの話だよね?ブルーカラーの俺には関係ないよね?
427名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 07:02:35.52 ID:tSCMo4zN
英語はもう古い
時代遅れ
428名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 07:50:45.29 ID:pCJI1CtL
そう!これからはハングル
429名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 17:15:36.96 ID:LQMMbiJK
2050年には地球上の10人に1人がスペイン語
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2777059/6530089

今後どう考えても
ヒスパニック増加だから英語とスペイン語だわな
中国語は却下だし、やつらが英語喋れる層が多い
430名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 20:30:54.94 ID:e565wr5z
ビジネスやるのに
スペイン語は必要なの?
431名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 23:08:06.93 ID:uGwAvZde
>>1
サルコジ「フランス語話せない奴が人間ヅラするなよ(怒」
432名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:03:47.39 ID:/gzc+qSI
>>425
日本語でしたほうが有利だと思う。
433名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:18:16.01 ID:wuN5rGVg
県南佐伯のクソ田舎から出た人間に、英語がどーだのと講釈を垂れてほしくないね!
434名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:31:51.79 ID:YlX2lSL2
>>424
新興国を市場としてみるなら英語じゃ足りないかもって話だよ。
435名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 06:30:57.62 ID:hWc211/l
>>432
エリート中国人が落ちぶれてく国の言語なんか学ぶかよw
436名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 06:33:02.41 ID:a23z7Gld
民間で仕事終わって毎日3時間学ぶ根性あったら、たいていの業界で成功できるわな。
437名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:06:20.41 ID:14NN5ouQ
英語コンプレックスの日本人が必死に勉強している頃、
アメリカはスペイン語に蝕まれていた
438名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:47:31.30 ID:xNnZTbKM
仕事で使う英語なんて言いたいことが伝われば良いんだから
高校受験レベルの英語力で問題ないのに
英語で慌ててる人はそもそも日本語でも言いたいこと言えてないのでは
439名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 12:02:45.28 ID:TE5lWbSf
>>438
日常会話ならともかく仕事でその感覚だとトラブルになり兼ねん
表現方法というかニュアンスを覚えるのは実は結構大事
440名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:03:34.60 ID:+aNoJqym
普通に仕事して2時間ぐらい残業その後1時間かけて帰宅して3時間勉強
この努力持続できるなら高収入になるわな
ていうか4桁万とかの収入の人はそれぐらいの努力は当たり前にやってる気がするけどね
441名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:14:13.98 ID:/gzc+qSI
>>435
なるほど。奴隷日本人だから外国語学ばねば、ということですね。

>>440
受験生よりらくそう。
442名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:58:17.67 ID:aIiAcm3h
英語読むのはなんとかなるんだけれど、聞き取れない。
というか、日本人の日本語でも時々聞き取れないこととかあって、
こんな人間には語学は無理かなあって考えていたのだけれど、
やっぱり逃げられないんだろうか。
443名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:39:59.67 ID:dJh3k0fJ
>>440
2ちゃんやりまくってるやつがよく年収何千万とかほざいてるけど、あいつら努力してんのかな
444名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:23:38.54 ID:iR606z/h
日本語しゃべりながら英語で書けばよい
445名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:11:23.59 ID:HMAErEhK
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

http://www.youtube.com/watch?v=unG7-_yuum4&hd=1
446名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:15:37.19 ID:NQZMKFcu
he is a gay
447名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:16:02.38 ID:NQZMKFcu
屁は芸です
448名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:16:20.30 ID:NQZMKFcu
i wana girl
449名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:16:30.40 ID:NQZMKFcu
愛は罠
450名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:16:43.53 ID:NQZMKFcu
英語も日本語もかわりません
451名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:17:35.48 ID:YyosX31L
ヘイ!彼女!
452名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:21:27.94 ID:NfoPOLo7
>>442
難聴なんじゃね?
453名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:43:52.75 ID:NQZMKFcu
CNN見てると、最近マジで日本語話してるからな
とくに福島第一
454名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:23:36.31 ID:QY4wPh0m
今だって人類は英語しゃべれる人としゃべれない人に2分されてるんじゃないのか?
455名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:52:11.39 ID:7dtwRklH
>>454
あっ!
456名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:06:50.18 ID:XgqJuAS9
人に恐怖心を与えるビジネスは儲かる
生老病死、英語、原発
457名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:32:02.34 ID:tdn5Gh8n
英語なんてNHKの講座やってればわかるようになるだろ
俺は逆だと思う
あえて自分の言葉をしゃべれる富裕層と
仕事のために使わざるを得ない労働者層に分かれる
458名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:39:07.54 ID:oflEjjjn
まあ使えりゃ便利だし
可能性がある程度はひろがるかもな

でもそれは自動車の運転免許を持ってる人といない人
宅建の免許もってる人もってない人ていどの差異じゃねーの
459名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:59:18.68 ID:tdn5Gh8n
天皇とか大手の神主一族とか
ルーツがことだまと絡んでいるような宗教的な儀式を持っている一族は
日本が崩壊してもケルトの言葉のように日本語を使い続けると思うな

歴史的なルーツを持たないなり上がりの資本家とか中国語よりの仏教とかは
全部英語に置き換わって自然消滅するはず
460名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:12:51.61 ID:Q67ZIhUg
翻訳こんにゃくが出来るからいらねえだろ
他ならぬグーグルがそれに近いもの出してきてるし
461名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:16:07.69 ID:g5yBE9uj
(*´д`*)日本語もろくにでけんのに
英語覚えたとこでコミュニケーション障害は変わらんやろ

(*´д`*)言葉とはなにか
文章の基礎

(*´д`*)できてるひとは英語もできる
あなた国語もできるから英語もやって通訳でもしたらいいの
(*´д`*)て高校の英語の先生がいうてた
462名無し募集中。。。:2011/04/03(日) 03:21:18.37 ID:tdn5Gh8n
俺の英語教師は
お嬢様学校出で留学経験のある
同時通訳ができる超エリート教師だったけど
日本語が明らかにおかしかったぞ
463名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:25:06.52 ID:SNKlofMy


「津田うめ」だったかな。。。
6歳くらい外国に渡って、日本語忘れちゃって
たいへんな人生になっちゃったひと。

10歳までは日本語に専念すべき。
464名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:30:25.39 ID:7QpnfTiR
iphoneが世界共通語になったように、
徐々に言葉が融合してくるんじゃないかと思う。
465名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 05:11:55.65 ID:tdn5Gh8n
言葉が伝わる前にモノが伝わって向こうで勝手に作られちゃうからな
466名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 07:48:05.87 ID:V6gjT8TN
カタカナを廃止するだけで相当効果があると思うけど。
BACK TO THE FUTUREとバック・トゥ・ザ・フューチャーは細部では読み方が違うし、カタカナは英語の発音を補完していない
と理解するだけでも十分な進化。
467名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 08:32:01.66 ID:VOFu37D5
漢文読み下しなども、そのまま現代語に訳せるかと言えば違うからね。
468名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:22:32.51 ID:WuYi7j67
>>466
カタカナ語があるから英単語への馴染みがあると考えることもできる。
469名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 18:25:52.51 ID:4fGspmlX
カタカナって、雰囲気としては漢文がちょっと苦手な人が使う
文字だと思ってたよ。

470名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 13:57:47.20 ID:V7Cg3zfP
日本は大人の学力が低い国 2003年調査
http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa200601/001/002/0401/1-2-54.gif


子供の学力 25か国中 2位
大人の学力 25か国中 22位


大学入学時が学力の頂点で、大学の勉強は疎かなため
大学卒業時の学力も25か国中22位ぐらいだろう。

大人の英語力も低レベルだよW
471名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 22:59:21.27 ID:SFkWwsh9
日本語と中国語できるがどうしても英語が必要って考えるなぁ
やっぱ実際向かい合って喋ったァァァアほうが楽しいと思う
472名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 15:33:20.20 ID:8VoRT/sM
>>439
おれは絵を書きながら説明してるよw
473名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 15:42:34.92 ID:jNGYiP2Q
お前ら馬鹿だろ?
英語が出来るほうがいいに決まってんだろ!
お前らが遊んでるPCゲーなんか日本は完全に遅れて三流国になってんだよ。
それは英語が出来ないから。
現実世界はどうかしらねぇが、ことプログラムの世界では英語ができないやつは伸び白が無い。
英語が標準語なんだよ。

いつまでも日本語なんてもんにしがみついてっから、ソフトウェアで世界にかてねぇんだよ。
474名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 15:51:11.95 ID:shttkjpB
英語の海外のナードの出所不明のコードを検索して使うんですね
475名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 15:53:33.15 ID:1y8JTQZt
>>473
いや、英語関係ないから。
476名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 15:57:10.09 ID:anN66xfX
>>473
ここで言ってんのは読み書きじゃなく会話のことも含めてだろ。

おまえは馬鹿じゃないらしいから、英語でレスしろよwwwwwwwwwww
その知性の低いレスをさwwwwwwwwww
477名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 15:58:50.25 ID:shttkjpB
game engrish from korea
478名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 16:05:13.67 ID:anN66xfX
>>473
みたいな馬鹿が一番馬鹿なんだよな。
IBMのREDBOOKでも読んだら、おれも英語使えるビジネスマンとか思っている。
479名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 16:08:29.64 ID:shttkjpB
hahahha me too
480名刺は切らしておりまして
村上の将来は、会社を追われた後、
英語コンプレックスを持った人から搾取する会社を作ると予想