【自動車】自動車減産、世界で60万台に 日本製部品に加え塗料も払底[11/03/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東日本大震災の影響で、世界の自動車の減産規模が月内に最大で60万台に達する可能性が出てきた。
日本産の部品供給が滞り、世界の工場が操業停止に追い込まれている。

米調査会社IHSオートモーティブのマイケル・ロビネット副社長は27日までに電話インタビューに
応じ、24日までの自動車減産台数が約32万台に達した可能性があると推計。
「4月初旬にも在庫が切れ、部品供給が途絶すれば北米での生産にも操業停止のうねりが再び訪れる。
北米で生産停止に陥れば、減産規模は加速度的に拡大する」との見方を示した。

自動車各社が25日に発表した試算によると、計14万台を減産する最大手のトヨタ自動車をはじめ、
27日までに日系8社で約35万台の減産となる見通しだ。
こうした国内での減産に加え、ホンダは日本からの部品調達が困難になっているため、来月4日以降は
北米で生産に影響が出る恐れがあるとしている。

ホンダ広報担当の浅沼なつの氏は26日の電話インタビューで、米オハイオ州、アラバマ州、
インディアナ州、カナダ、メキシコの工場生産に影響が出る恐れがあると明かした。

米証券会社バークレイズ・キャピタルのアナリスト、ブライアン・ジョンソン氏は、
日本から大量の部品を輸入している米自動車各社も散発的な生産停止に追い込まれる恐れがあると指摘。
特定の部品を1社から調達してきたメーカーは供給元の分散を図るとみている。

独医薬・特殊化学品大手メルクが福島県いわき市に構える小名浜工場は、地震と津波で大きな被害を
受けた。
同工場だけで生産されていた車体塗料などに用いられる特殊顔料「シラリック」は、生産再開のめどが
立っていない。

米自動車大手フォード・モーターは24日、ディーラー各社に対し、タキシードブラックに塗装した
自動車の受注中止を要請するとともに、3種類の赤系統の自動車生産を抑制する方針を表明。
同社の広報担当、トッド・ニッセン氏は
「これらの色の塗料がやや不足する可能性がある。現時点では、顧客の需要を満たす在庫は十分あるが、
代わりの供給業者を探す取り組みも進めている」と説明した。

米同業クライスラーも東日本大震災の影響で必要な塗料が不足する可能性があるため、黒と赤を基調とした
車体カラー10色の受注を制限しているという。

トヨタと日産、ホンダの日系3社の広報担当は、各社とも米国のディーラーに対し、受注の際の
車体の色に関していかなる制限も設けていないと回答している。
(ブルームバーグ David Welch、Keith Naughton)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110328/mcb1103280504014-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110328/mcb1103280504014-n2.htm
関連スレは
【調査】世界の自動車生産、東日本大震災の影響で約30%減少も--米調査会社[11/03/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301018527/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 08:50:28.05 ID:CUK2vi21
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ
木佐彩子をガキともどもメッタ刺しにして刺し殺せ



3名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 08:51:50.67 ID:6Cz6nyIB
>>2
通報しました!
4名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 08:56:10.89 ID:9AjOTAHv
この先も買って貰えるのかなあ…

原発は先が見えないどころか、悪化してる気がしてならんし
既に中国では日本製品のリジェクトがあったとか。

暫くは内需だけでやりくりしないといけない状況が目の前かも
海外に移転してる工場もあるけど
一気に技術の流出が進むだろうし…
5名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:04:54.46 ID:+nvZaOJk
日本でしか作れないものはまだまだ多いんだな。
6名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:05:28.38 ID:KGIAWBgd
他所のでは塗料の色の出が悪いのか?
7名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:08:57.91 ID:cB/PDpPM
CO2強制削減プロジェクト
8名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:16:59.31 ID:Bkqd5oww
>特定の部品を1社から調達してきたメーカーは供給元の分散を図るとみている。
世界でただ一社しか生産できないものは仕方ないが、
これはリスク分散として当然やっておくべきだろ・・・
9名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:27:15.08 ID:iGh7xBw7
>>2
誰なん?
アナウンサー?
10名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:29:24.77 ID:TjkndcsC
具体的に、どこがどの位やられてるの?
11名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:38:20.68 ID:os0dmo7Q
>>10
東電のせいだよ。
電気が足りないせいで被災したところ以外で生産力が落ちたりできなくなってる量のほうが多い。
12名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:39:29.76 ID:Hos8r6AM
”払底”って言葉、初めて聞いた・・・

13名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:39:43.52 ID:91FenGj+
これが後の時代に言われる、「日本発の世界恐慌」の引き金になるので
あった...。
14名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 09:49:02.54 ID:OFVfRjZY
日銀と民主が空気読まずに
円安に導くと更に最悪な事態へ
15名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:15:06.46 ID:bGRiVhi9
>>10
既出スマソ
東北地域のにおける輸送用機械機器主要工場の分布
(平成9年:東北経済産業局資料)
●福島県浜通り
11社…ATミッション,バッテリー,カーオーディオ,タイヤ,ブレーキ,ドアサッシなど
●福島県中通り
28社…ポンプ,ブレーキ,アルミ製品,オイルシール,電子部品,カムシャフト,カーステレオ,ゴム製品,電線,燃料タンクキャップなど
●福島県会津
7社…キャブレター,ステアリング,パワステなど
●宮城県
10社…インジェクター,エアコンコンプレッサー,キャブレター,ABS,サスペンション,カーナビ,ヘッドランプ,オイルシールなど
●岩手県
29社…コネクター,電線,ピストンリング,オイルシール,パワーモジュール,エアコンコンプレッサー,シート部品,ウォーターポンプ,カップリング,電装部品,EGRなど
●青森県
2社…パワステ,ブレーキ,エンジン部品
●秋田県
8社…ドア部品,シート部品,パワステ,ディスクブレーキ,バックランブ,ストップランブ,エレクトロニクス部品など
●山形県
27社…カーオーディオ,電線,アルミ製品,オイルダンパー,マニホールド,フライホイール,パネル類,クーラー,シャフト,カーステ,シリンダーリング,ブレーキ,シートなど
16名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:20:03.73 ID:4I1LDr7I
大坊聡さんは関係ないだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:20:15.03 ID:voxn0Pw1
そして、世界の日本離れが進んで、日本に代わって(`∀´)が世界を席巻することに…。
18名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:22:15.21 ID:TjkndcsC
>>15
こんな時に限って福島に集中してるんだな・・・・・
19名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:22:32.60 ID:bGRiVhi9
>>15
福島第1原発の避難区域内
1社…ブレーキ部品

その近所に鉄道車両部品メーカーがある
→JR西の間引き運転
20名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:32:18.67 ID:bGRiVhi9
>>18
福島県は郡山といわき市に集中。
宮城県は仙台市周辺に固まってるよ。
沿岸部にはなし…だけど主要工場だけでだから、その下の会社がどうなのかわからん。
沿岸部にあったら、津波で消えてるかも(;O;)
山形秋田岩手は、内陸部に分散

無くなってからわかるありがたみ
今までありがとうございましたm(_ _)m
21名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:37:10.31 ID:hJRBGCXQ
パチンコ屋と自動販売機を禁止してその分、製造業に電力を回せばいい
22名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:54:08.46 ID:h7Pch+9r

>>6
塗料はドイツのメルク社の日本工場で作られているだけ
それが被害にあった
23名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 11:01:00.74 ID:h7Pch+9r
> 独医薬・特殊化学品大手メルクが福島県いわき市に構える小名浜工場は、地震と津波で大きな被害を
> 受けた。
> 同工場だけで生産されていた車体塗料などに用いられる特殊顔料「シラリック」は、生産再開のめどが
> 立っていない。
> 独医薬・特殊化学品大手メルクが福島県いわき市に構える小名浜工場は、地震と津波で大きな被害を
> 受けた。
> 同工場だけで生産されていた車体塗料などに用いられる特殊顔料「シラリック」は、生産再開のめどが
> 立っていない。

メルクはアメリカの企業でしたサーセン

メルク (Merck & Co., Inc., NYSE: MRK) は、世界140カ国以上で事業を展開している世界的な医薬品大手企業である。1891年設立。
本社はアメリカ合衆国・ニュージャージー州。2009年の売上高は274億ドル。従業員数は約93,000名(2010年6月現在)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AF
24名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 11:22:31.61 ID:rbmsC2Ob
製造再開しても汚染疑惑で返品される可能性もあるからなぁ。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 13:35:43.46 ID:XXnMAHuf
DBが塗料を売る
26名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 15:33:55.99 ID:e5HyEAjt
>22
違います。
自動車外装用塗料含有しているアルミナベースの特殊パール顔料の製造ができなくなってしまって
各塗料メーカーに供給できなくなってしまったという事です。
この顔料シラリックは日本のメルクしか製造できない。
27名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 15:39:57.44 ID:R7HnEJWK
しばらくは車買わんほうが良いかもな。
海外の代替部品を多用した外れをつかまされるような。
28名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 16:12:42.84 ID:6T3aJAB4
>>26
だからその手の顔料を使用しない普通の塗料が主流になるかもね。
29名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 17:21:37.10 ID:4WQ8Q+Ik
韓国車って割と日本製使ってるんだな
もっと安いの使ってるとばかり
30名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 18:36:35.74 ID:Ksai9M3a
>>23
>メルクはアメリカの企業でしたサーセン
違います。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AF_(%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84)
31名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 18:54:32.68 ID:FTEdfFji
医薬がドイツで、そのほかがアメリカでしょ
32名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 20:06:34.38 ID:cV3t+cBo
>>31
先生逆だと思います。
医薬品系 US
化学品 EU&JP
33名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 00:05:20.81 ID:vyehKzC+
>>8
今どきなんでもかんでも共同開発の形を取るからリスク分散できないんやで
34板金屋
困ったもんだ、、、
カーメーカーは該当色の車生産終了で良いだろうが、
塗ってある車を修理出来ないぞ、

全塗装して良いか?