【鉄道】東日本大震災 東北新幹線、早ければ1カ月から2カ月程度で全線運転再開の見通し [11/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
121名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:59:00.69 ID:u3Lf0pT2
>>101 上空もだめだろ。
122名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:02:55.66 ID:OKTrkkDW
>>121
その内回避するルートにするだろう
123名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 18:08:50.97 ID:WtMs2IH4
一番震度が大きかったのが
仙台盛岡間だから
那須塩原仙台間の方が先に復旧できるのかな。
124名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 18:12:51.09 ID:DagY9uxQ
これ、部品が順調に手に入ればって事だろ。たぶん、もっと時間かかるぞ。
125名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:00:09.54 ID:yfHuGyw1
新幹線が新青森まで延長したことで
5月連休の「弘前(ひろさき)さくらまつり」に客を引っ張れる。

JRは商売優先だから、当然さくらまつり意識している。
つまり4月末までには「東京〜新青森」を再開させるだろう。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:03:48.27 ID:yfHuGyw1
今思うと、新青森が12月に
「前倒し開業」でよかったと思うよ。

当初予定だった「3・12」開業だったら、
前日の地震で那須塩原〜盛岡はストップで
ましてや「お祝いのくす玉割り」なんてできやしなかったんだから。
127名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 09:28:50.97 ID:ACw2wNvy
>>125
「あけぼの」で間に合います

あと、将棋の名人戦も、弘前で行われるらしい
128名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:02:14.15 ID:p6q6f/dH
福島を通るより、新潟から回っていく方が時間がかかっても安心だな

129名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 12:24:19.18 ID:tgKs+nJa
>>122
飛行機では地上より多くの宇宙線を浴びることになるので
新幹線よりアウトw
http://www.airpucci.com/wp-content/uploads/2011/03/8a47c236-s.jpeg
130名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 12:49:41.80 ID:QsR5Q7tt
しばらくは上越系統が重宝されそうだね。
日本海側はそれで大丈夫だろうしなあ
131名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 10:14:03.53 ID:UjZOGqQC
青森行くならとき接続のいなほで事足りるな
132名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 10:17:35.26 ID:k/8pFaFa
いやったあああああああああああああああああああああああ
133 【東電 88.4 %】 :2011/03/26(土) 23:55:49.38 ID:eHdL3R2c
.   / ̄ ̄\
. /   _ノ \
 |    ( ●)(●)
 |     (__人__)   次は敦賀の「もんじゅ」がナトリウム爆発して
  |     ` ⌒´ノ    プルトニウム撒き散らすだろ
  |         }    常識的に考えて・・・ http://matomaker.com/li/70
  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
134名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 00:11:08.86 ID:m9FcaX9B
>>133
起爆剤として、マグニチュード9.0の海底地震と、
それに伴う巨大津波が必要だがな。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 00:21:39.11 ID:CWJbt9Qj
あそこに巨大津波というのはなかなかの難題だ
136名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:08:47.12 ID:5TmtmIpL
>>135
いや、この異常気象じゃ
起きても不思議じゃないかも
137名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:30:26.15 ID:RxtVODfF
1995年1月17日、阪神大震災
1995年3月20日、地下鉄サリン事件
1995年12月8日、ナトリウム漏出火災事故で運用停止。放射能漏れは無し
2010年5月6日、運用再開
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故
         原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
         燃料棒の交換方法断たれ、休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
         地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
         高速増殖炉の構造上、配管が複雑で地震に構造的に弱い
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
138名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:12:05.11 ID:VFB8vyJi
郡山駅のパンチラ階段が心配だ。
139名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:23:03.70 ID:CWJbt9Qj
>>136
異常気象なんて大して起こってないだろ
140名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:28:52.85 ID:m9FcaX9B
そもそも異常気象と津波の関係が…。
141名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:48:00.87 ID:pF1WMicK
世情が不安定になると、どこかに潜んでるテロ組織も活発化したりするんだろうか
マジで、公安がどこか張ってそう
142名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 13:18:45.53 ID:hprOUl85
プルトニウム専用計測機器など存在しない。アルファー線エネルギー計測装置で分析し核種を決定するだけだ。もしなければウラン235など
他の核燃料でさえ計測できない! こんな保育園レベルの欺瞞を平然と言って誤魔化そうとする東電の底知れぬ隠蔽体質にこそ真の恐怖があることに気付け!
143名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 16:13:26.64 ID:m9FcaX9B
東電やJR東をずっと甘やかし続けてきた東民にも
責任の一端があるようにも。
144名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 16:58:53.30 ID:nTfVFaja
東北関東大震災 関東の被害は?
http://www.youtube.com/watch?v=bXGYHRc_DGU
ネズミーランド、チバリーヒルズだけじゃねーんだよ
べらんめえ
145名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 17:24:32.57 ID:WiYMt9+Q
在来線というか、常磐線の富岡駅は駅舎まるまる流されてるからな
新地駅、坂元駅も流されてるかも
146名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 19:01:24.22 ID:a/fIT+iE
実情を晒すと、新幹線は北(盛岡)から直している。
147名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 19:13:23.05 ID:fcrVCMdm
ガイガーカウンターをもって保線に行ってるんだろうか
福島に手を着ける前に放射能も減れば良いのだが・・・
148名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:41:05.23 ID:3OTkJ5wp
>>147
それは無理
石棺にした所で1000年は放射能を出すから
もうふぐすまは完全に終わってる
149名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:58:35.45 ID:P+6eRKhd
>>148
関東の放射量もずっと変わらんの?
150名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 23:03:24.38 ID:3OTkJ5wp
そこまではよく知らん
ただ石棺にしたぐらいでは関東はこれからも放射能汚染にさらされるって事
そんなとこに長い事おったらどうなると思う?
151名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 04:24:48.17 ID:8Ugtjs2O
鉄道屋さんも道路屋もマジでスゲーわ。
それに引き換え東電は・・・

【物流】JR貨物、不屈の鉄道魂 被災地へ燃料、壁乗り越え達成[11/03/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301019132/l50
152名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 05:09:27.27 ID:Y+RILSQA
生命にとって絶対必要な原子カリウムだって放射線出してる。
俺らも内部被曝してるんだよ。
ただ人類の寿命までに影響が出ないってだけ。
過剰に不安にならない方がいいよ。
153名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 10:54:40.05 ID:XhRoFauz
来月20日位までに前線復旧の見込みらしいけど、当面の間は
特別ダイヤですよね。
154名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 15:58:45.09 ID:V/Gmlerf
那須塩原―福島までの東北新幹線の再開予定はいつ頃かわかりますか?
155名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 16:02:44.44 ID:WongEhw0
「はやて」と言う名前は
何か災難がやってくる名前らしいね?
ハヤテという名前は変更するべきだ。
156名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 16:05:35.43 ID:rHMplYLj
>>59
はやてかはやぶさにご乗車ください
157名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 17:35:52.10 ID:lmFaffVN
>>155
もともと「疾風(はやて)」とは、疫病がものすごい勢いで広まっていくという意味
158名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 18:20:19.70 ID:6zkWpqk/
大東亜決戦機になんてことをw
159名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 20:16:31.03 ID:/3FjKOxy
>>155はハヤテのごとくに持って行きたかったんだよ
160名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 21:35:05.70 ID:P05LfQbw
はやてのように 現れて
はやてのように 去ってゆく
161名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 23:42:54.80 ID:HuTpbnMv
>>154
4月中旬
162名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 06:53:24.44 ID:NErA62yl
>>155
心配しなくてもE5に置き換え進んだら全部はやぶさになるよw
163名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 10:53:02.61 ID:zWSkoHjz
【運行情報】 4/8以降 東北新幹線(一ノ関駅〜盛岡駅〜新青森駅間)2011/04/05
《下り》一ノ関駅〜盛岡駅〜新青森駅間
はやて501号 盛 岡 06:55発→新青森 08:01着
はやて503号 一ノ関 07:12発→盛 岡 07:57着/07:58発→新青森 09:05着
はやて505号 盛 岡 09:01発→新青森 10:07着
はやて507号 一ノ関 10:03発→盛 岡 10:49着/10:50発→新青森 11:56着
はやて509号 一ノ関 12:33発→盛 岡 13:19着/13:20発→新青森 14:26着
はやて511号 一ノ関 14:33発→盛 岡 15:19着/15:20発→新青森 16:26着
はやて543号 一ノ関 16:22発→盛 岡 17:07着
はやて513号 盛 岡 18:20発→新青森 19:26着
はやて515号 一ノ関 18:33発→盛 岡 19:19着/19:20発→新青森 20:26着
はやて517号 一ノ関 20:17発→盛 岡 21:03着/21:04発→新青森 22:10着
はやて519号 一ノ関 21:48発→盛 岡 22:34着/22:35発→新青森 23:41着
○停車駅:水沢江刺・北上・新花巻・いわて沼宮内・二戸・八戸・七戸十和田

《上り》新青森駅〜盛岡駅〜一ノ関駅間
はやて500号 新青森 06:10発→盛 岡 07:16着/07:17発→一ノ関 08:04着
はやて502号 新青森 07:24発→盛 岡 08:33着
はやて504号 新青森 08:31発→盛 岡 09:38着/09:39発→一ノ関 10:25着
はやて506号 新青森 09:44発→盛 岡 10:51着/10:52発→一ノ関 11:38着
はやて508号 新青森 12:48発→盛 岡 13:55着/13:56発→一ノ関 14:42着
はやて510号 新青森 15:20発→盛 岡 16:27着/16:28発→一ノ関 17:14着
はやて512号 新青森 17:13発→盛 岡 18:20着/18:21発→一ノ関 19:07着
はやて514号 新青森 18:33発→盛 岡 19:40着/19:41発→一ノ関 20:27着
はやて516号 新青森 20:03発→盛 岡 21:10着/21:11発→一ノ関 21:57着
はやて518号 新青森 21:48発→盛 岡 22:55着
○停車駅:七戸十和田・八戸・二戸・いわて沼宮内・新花巻・北上・水沢江刺
※全車自由席(G車除く)
164名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 08:43:13.69 ID:j5gJMtjc
今日の午前中もストップ
165名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 09:18:24.61 ID:qsiqq1t5
岩泉線が復旧リストに入っていなかった呪い。
166名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 11:26:08.14 ID:QiMxejUP
4/12以降、福島までの時刻表。
http://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf

一ヶ月ぶりにやまびこ復活。「福島行き」
「郡山行き」なすのも復活。

つばさは単独で、小山・那須塩原・新白河は通過の模様。
101〜118号とか、ちと懐かしい。
167名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 17:24:10.17 ID:7uHOIFdW
東北新幹線、来月全線で再開=13日に盛岡〜新青森−JR東

  JR東日本は11日、東日本大震災で一部区間を除き運転を中止している東北新幹線について、
  5月初めにも全線を運転再開できる見通しになったと発表した。
  盛岡−新青森は13日、一ノ関−盛岡は24日ごろ、福島−仙台は27日ごろ再開する予定。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041100614
168名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 20:57:04.58 ID:UaxVDnp2
169名刺は切らしておりまして:2011/04/11(月) 21:33:15.98 ID:bzlbwEVT
>>160
はやてのように ザブングル ザブングル
170名刺は切らしておりまして
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E3E2E1E18DE3E3E2E6E0E2E3E39180EAE2E2E2;at=ALL
東北新幹線全通、5月ずれ込みも 7日余震で橋脚被害

JR東日本は11日、東日本大震災で被害を受けた東北新幹線の全面開通は5月初めにずれこむ可能性があると発表した。
今月中を目指していたが、7日のマグニチュード(M)7.1の最大余震で仙台―一ノ関間の橋脚などが大きな被害を受けたため。