【二輪車部品】ヤマハ、パフォーマンスダンパーを二輪車用に、「ヤマハパワービーム」を開発…TMAXにオプション設定 [11/03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
ヤマハ発動機は、車両用車体制振ダンパー『パフォーマンスダンパー』を、二輪車用に開発し、欧州市場に投入している『TMAX』の
オプション装着品として4月20日から発売する。

四輪車用の車両用車体制振ダンパーを、量産二輪車用に搭載するのは世界で初めて。

パフォーマンスダンパーは、2004年4月に量産自動車用として初めて採用されて以来、コーナリングパフォーマンスや快適性の向上に
貢献する商品として実用化されてきた。

これをベースに開発した二輪車用車体制振ダンパーは「ヤマハパワービーム」の名称で、欧州市場を中心にオートマチック・スーパー
スポーツとして人気のTMAX専用に販売する。

二輪車のフレームは走行に伴ってわずかに変形する。弾性体である金属製のフレームは変形に対する減衰性が低いため、外力による変形
エネルギーはほぼそのまま蓄積・放出され、固有振動数で変形を繰り返す。ヤマハパワービームは、フレームの一か所への減衰付加で
この変形エネルギーを吸収し、熱エネルギーとして発散させる。これによってフレームの過大な変形速度が抑制され、快適性の向上や
安定感が増す。

同社では年間600個の販売を見込んでいる。

▽ソース:レスポンス自動車ニュース(Response.jp) (2011/03/15)
http://response.jp/article/2011/03/15/153290.html
▽ニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2011/0315/damper.html
▽画像
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2011/0315/img/damper-pic_001.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2011/0315/img/damper-pic_002.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:44:55.60 ID:Vyvza3Wk
ダンパーの話とか迷惑かつ板違いなのでダンパー板でやってくれませんか?
3名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:48:32.43 ID:BPBYQzyA
ステアリング・ダンパーみたいなもん?
4名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:54:13.97 ID:XvC/vg9J
自律航行ヘリ 放射能対応バージョン 定価1億2000万円の発売まだー チンチン
5名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:05:45.19 ID:qMe7gusT
バイクに取って外力の蓄積による、しなりは重要
アホかと
氏ねよと
6名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:09:06.42 ID:/mUdUS38
コレ車につけるとかなり良いらしいんだが(見た目プラシーボ製品ぽいけど)
10万とかふざけんな
7名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:10:58.36 ID:luv6TM7Q
>>5
しなりは残すんだよ
固有振動数で変形を繰り返すことを抑制すんだよ
8名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:16:31.20 ID:XvC/vg9J
うん
5はアホだね
9名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:30:12.59 ID:+rBeXXy3
10名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 03:12:14.89 ID:i2Q5xjbf
そこでホンダも負けじと ダブルプロリンク採用ですよw
11名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:39:49.79 ID:jErO5/L+
「ヤマハ! バワーービィーーーーーーム!! ビィィィィィィィィィィィィィィィィ!」
12名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:07:05.38 ID:QPvVG4nJ
>6
> コレ車につけるとかなり良いらしいんだが(見た目プラシーボ製品ぽいけど)
> 10万とかふざけんな

高額な車にしか純正採用されてないしな、トヨタでの採用が増えれば価格も下がるかもしれんが。

あ、外車の社外品は売ってるとこに文句を言ってくれ(笑)。
13名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:46:43.81 ID:ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


14名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 23:45:18.51 ID:LL0fcuVv
>>12
>高額な車にしか純正採用されてない

カローラ・フィールダーの1.8の上級グレードにも採用されてなかったっけ?
まあカローラにしては高いけど
15名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:43:05.38 ID:4KTyZsCo
まずは自社製品に採用か
有効性が広く認められたら他社も採用するかな?
16名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:49:40.61 ID:/1SnbtYp
人柱にでもなってみるか
17名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 21:58:15.29 ID:VzQl9gsG
車好きにはそれなりに認知されてる『パフォーマンスダンパー』の名前を使わないのは勿体無いような気が
18名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 23:32:21.70 ID:EQVxWv5u
http://response.jp/imgs/zoom/317265.jpg
この取り付け位置では、あまり効きそうに思えないんだが
19名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:12:38.00 ID:3ntmlpEP
SAIとレクサスHSにも採用されるんだっけ
20名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:33:05.28 ID:P3/SWwwL
アルミやカーボン製の車体でも効果は明らかなのかな?
21名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:35:54.80 ID:dBRAe2tD
発電機付きバイクを作れば売れる
コンセントをさせば発電機になると二輪も売れる
22名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 22:48:34.14 ID:qyK/VYjH
それよりT-MAXを国内で売れよ、DQNバカスク(゚听)イラネ
23名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 00:59:25.29 ID:JiP4XQv5
「乗り心地がマイルドになる」というそれだけの理由で
この製品に10万円払う人間が信じられない
24名刺は切らしておりまして
こういう物こそ試乗させなきゃ、良さが分からんだろ