【衣料】H&Mジャパン、本社を一時大阪移転 関東圏の全店を臨時休業 [11/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 21:48:00.80 ID:zErMT45o
誰か俺に、ハーバード大学教授の
「残念ですが、これから日本は貧しい国に、、」の論文の場所教えて?!
944名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:05:35.99 ID:FPObvI/p
t
945名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:06:16.96 ID:FPObvI/p
e
946名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:29:31.19 ID:FPObvI/p
s
947名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 00:30:11.05 ID:FPObvI/p
t
948名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 15:38:16.24 ID:BGEBeEzW
●トンキン連呼荒しの【  関 西 大 阪  被 爆 】 wwwwwwwwww


 
近畿の水源;広い湖面の琵琶湖が・・ ざまあああああああああああああああああ!!w


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301895579/1-6




※画像:放射性物質の拡散予測(5日午後9時を想定)=ドイツ気象局ホームページより
 http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110404-199126-1-L.jpg
949名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 17:25:37.95 ID:hLQCpR2l
>>948
琵琶湖にはかかってないやん
950名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 19:38:30.55 ID:QGg/NAd8
>>948
トンキンって
煽りのセンスも
ショボいね。
無能 無知の代名詞『大和魂』を
地でいってるね。
951名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:59:09.74 ID:FPObvI/p
t
952名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:59:59.56 ID:FPObvI/p


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(商業地) 対象:801市区 ※オフィス賃料に反映

__1位 東京都 千代田区 3,956,481円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
__2位 東京都 中央区  3,898,889円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
__3位 東京都 新宿区  3,315,926円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
__4位 東京都 渋谷区  3,078,125円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
__5位 東京都 港区   3,015,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
__6位 東京都 豊島区  1,585,000円/m2 池袋・巣鴨
__7位 東京都 武蔵野市 1,452,714円/m2 吉祥寺・武蔵境
__8位 東京都 目黒区  1,179,500円/m2 中目黒・自由が丘
__9位 東京都 国分寺市 1,155,000円/m2 国分寺
_10位 東京都 三鷹市  1,153,667円/m2 三鷹
_11位 東京都 文京区  1,116,300円/m2 お茶の水・後楽園
_12位 東京都 台東区  1,091,682円/m2 上野・浅草
_13位 東京都 中野区   905,100円/m2 中野
_14位 東京都 品川区   854,167円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
_15位 東京都 世田谷区  761,188円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川
_16位 千葉県 市川市   755,600円/m2 本八幡
_17位 東京都 小金井市  739,000円/m2 武蔵小金井
_18位 東京都 立川市   720,800円/m2 立川
_19位 東京都 北区    684,364円/m2 赤羽
_20位 東京都 杉並区   676,538円/m2 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪
         ・
         ・
         ・
_23位 東京都 江東区   614,909円/m2 亀戸・新木場・東陽町・門前仲町
_25位 東京都 大田区   605,313円/m2 蒲田・大森・羽田空港
_32位 埼玉県 さいたま市 553,133円/m2 大宮・浦和・武蔵浦和・浦和美園・岩槻・さいたま新都心
_34位 東京都 町田市   527,000円/m2 町田
_36位 東京都 江戸川区  523,600円/m2 小岩・葛西
_39位 神奈川県 横浜市  508,596円/m2 横浜・新横浜・上大岡・関内・桜木町・元町中華街・みなとみらい
_40位 東京都 墨田区   508,429円/m2 錦糸町
_42位 神奈川県 川崎市  478,086円/m2 川崎・京急川崎・武蔵小杉・溝の口
_44位 東京都 府中市   466,000円/m2 府中
_46位 東京都 葛飾区   449,750円/m2 新小岩
_48位 東京都 足立区   445,647円/m2 北千住・竹ノ塚
_50位 東京都 調布市   410,600円/m2 調布
_52位 東京都 狛江市   407,000円/m2 狛江
_59位 東京都 多摩市   356,500円/m2 多摩センター
_60位 東京都 八王子市  354,357円/m2 八王子・南大沢・高尾
_86位 千葉県 千葉市   282,396円/m2 千葉・京成千葉・千葉中央・海浜幕張・蘇我
_92位 東京都 稲城市   248,667円/m2 京王よみうりランド
116位 神奈川県 相模原市 211,773円/m2 橋本・相模大野

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
953名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:00:39.25 ID:FPObvI/p
【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

昼間人口 対象:801市区

__1位 大阪府 大阪市 ← 3,581,675人
__2位 神奈川県 横浜市  3,105,144人
__3位 愛知県 名古屋市  2,616,196人
__4位 北海道 札幌市   1,893,946人
__5位 京都府 京都市   1,582,980人
__6位 福岡県 福岡市   1,571,184人
__7位 兵庫県 神戸市   1,547,971人
__8位 広島県 広島市   1,174,401人
__9位 神奈川県 川崎市  1,144,436人
_10位 宮城県 仙台市   1,098,981人
_11位 埼玉県 さいたま市 1,087,638人
_12位 福岡県 北九州市  1,020,447人
_13位 東京都 港区     908,940人
_14位 千葉県 千葉市    894,027人
_15位 東京都 千代田区   863,382人
_16位 静岡県 浜松市    806,370人
_17位 新潟県 新潟市    800,629人
_18位 大阪府 堺市     771,580人
_19位 東京都 新宿区    760,094人
_20位 熊本県 熊本市    751,317人
        ・
        ・
        ・
_25位 東京都 中央区    647,733人
_27位 神奈川県 相模原市  601,614人
_28位 東京都 八王子市   548,417人
_30位 東京都 渋谷区    541,803人
_31位 東京都 足立区    539,309人
_32位 東京都 江戸川区   535,942人
_37位 東京都 品川区    504,034人
_39位 東京都 江東区    491,708人
_63位 東京都 町田市    354,091人
_74位 東京都 葛飾区    353,039人
102位 東京都 目黒区    270,320人
105位 東京都 墨田区    263,514人
117位 東京都 府中市    226,133人
138位 東京都 調布市    176,275人
191位 東京都 多摩市    127,622人
461位 東京都 稲城市     58,913人
473位 東京都 狛江市     57,386人

出典元
総務省統計局「国勢調査」 2005年
954名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 00:01:19.02 ID:FPObvI/p
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」
955名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 15:10:44.90 ID:vZCP0IE5
いきなり博多阪急の一人勝ちだな

天神の百貨店売上

博多阪急 +13.0%(予想売上比較)
伊勢丹  -11.2%
博多大丸 -14.3%
三越福岡 -12.0%

956名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 16:09:18.08 ID:QNZF5uSU
外資の大阪本社移転は、夏までにかなり出てくるんじゃ。

元大阪組の出戻りも、かなりでてきそうだね。

957名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 16:27:02.10 ID:kI47sDFI
真夏で放射能汚染された水と空気の中で生活するのか関東人
ファイナルトリガー富士山噴火で電気もガスもない
電車も新幹線も飛行機も動かない
阿鼻叫喚の世界が予知されてるのに
http://www.youtube.com/watch?v=9WiMjU_ErpA
http://www.youtube.com/watch?v=b5wD6Pzxr-k
958名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 17:28:10.68 ID:TSDyqRJJ
>>956
出る訳ないだろカス
959名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 18:01:58.14 ID:TWWbNODn
関西にも影響があるとはいえ 濃厚被曝のトンキン。濃厚なセックスはいいけど被曝は嫌ですね。
960名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 18:09:14.29 ID:TWWbNODn
>>956
香港 シンガポールからもアジア本社が移転してくるだろう。

中華の民度に辟易してる
外資が多いと聞くし。

大阪はいいことずくめ。
困っちゃうな。
961名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:23:31.94 ID:TSDyqRJJ
>>960
いくら中華でも大阪よりはマシだけどな
962名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:34:08.27 ID:zUi5qVxy
>>961=ID:TSDyqRJJ
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)の頻繁利用フレーズ

「大阪は横浜未満(キリッ」(何でも横浜と比較しなけりゃ気が済まない)
「横浜。それは首都のバックアップ機能を担える唯一無二の都市(キリキリッ」
「大阪はポテンシャルの低い都市」(ポテンシャルって言いたいだけちゃうんかと)
「来年になったら大阪の企業は東京に戻ってくる(キリッ」(妄想)
「大証は実質、東京に移転する(キリッ」(妄想)
「(大阪・関西は)思い上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西は)付け上がるなっ!」(横浜比)
「(大阪・関西ごときが)生意気言うなっ!」(横浜比)
「妄想乙」(横浜比)
「神戸なんか震災で壊滅して何も残ってないだろ 横浜ならともかく」
「うん九州人だ。それが何か?」


963名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 19:36:26.41 ID:f+oWScbs
>>962
横浜マンセー嫌阪バカ(九州在住)

こいつはアテ馬で横浜やらをだすが、正体は関西、特に大阪、神戸嫌いの福岡の田舎もんだよw
964名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 20:08:45.82 ID:Wdna4JAk
黒潮に乗って、東京湾にまで行き、海水が蒸発して、超高濃度の放射能が東京に降り注ぐ可能性

【原発問題】 1億倍のヨウ素を検出…2号機取水口付近の海に流れる水から [04/05 15:31]★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301998993/
965名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 20:40:32.38 ID:L8vpedA9
トンキン全滅万々歳!
今世紀は大阪の天下やで!
966がんばろう被災地域、打ち崩そう富裕層:2011/04/05(火) 20:41:01.96 ID:u1uClWip
M&Mさまが日本へおいで下さり、まことにありがとうございます。
おかげさまでこの日本におきましても、
旧態の利得権益企業(ぼった栗)と新組入り乱れ、ファッション業界が活性化しています。
これもひとえに、低価格衣料品とデザイン性をかねそろたビジネスモデルの賜物でございます

日本ではこれまで、ぼった栗高額定価に一抹の疑問もありませんでしたが、間違いでした。
これからは多くの皆様も、ぼった栗価格に気が付き、怒りの拳を握しめる事でしょう。

これからも日本のファッション業界の活性化のためにも、
不活性であったファッション業界に、新しい潮流を起し続けてください。

あわせまして、首都機能一部移転のお願い
首都機能一部移転により、旧態勢の一部は生き残れないでしょう。
しかし親の残した財産で、一切働かず、のおのおとしているニートもおります。
その実害は、貧富の格差の開きです。

土地、ビル持ちが、一生働かずニートとしていれるのも、
東京の23区はそれだけ人口が過密しているからであり、
賃料が下がり難いためです。

相続税の60%
所得税の累進課税増
ではもはや、貧富の格差のリセットが利きません

放射能汚染がリセットとなり、首都機能の福岡・大分・熊本・山口
この辺りに政治機能を移していただき、
貧富の格差を一度リセットしていただきたい

放射線を含んだ物質の飛来は、貧富を無くす恵の雨となれ
967名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:37:45.08 ID:Ua8aTlOa
>>962
こう言うチョウセンヒトモドキみたいな基地害認定厨が少なくないのが
関西大阪メンタリティーなんだな。

何せ府議会議長が 「東北沖大地震が起きたのは大阪にとって本当に良かった」
発言。浅ましいと言うか、人非人と言うか・・ 正に鬼畜

968名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:38:55.93 ID:fOInFn13
関西にはもんじゅがあることを教えてやれよ
あそこ電気止まったらどうすんだよw
冷却するしないの騒ぎじゃないぞ
969名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 21:41:28.65 ID:8sY3Th04
970名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 22:02:57.47 ID:fOInFn13
>>969
訓練やってる場合じゃないだろ
炉の中に機器がつかかって取り出せないんだぞ
971名刺は切らしておりまして:2011/04/05(火) 22:22:20.46 ID:8sY3Th04
972名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 03:15:26.70 ID:8eEpVr6e
ここ店員が最悪だね
新宿店の飯島愛みたいなワンレンの女
973名刺は切らしておりまして:2011/04/07(木) 17:18:36.84 ID:DrR5FQTF
大阪店全然流行ってなかったしな、むしろユニクロの巨艦におされてた
974マリア・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 09:05:11.18 ID:llvuNd/R

死都トンキンの放射能百貨店は、完敗だわネw

■■■博多阪急/開業1か月の売上は予算比13%増の43億円■■■
(経営戦略 / 2011年04月06日)
エイチ・ツー・オーリテイリングは4月4日、
JR博多シティに3月3日に出店した博多阪急の開業1か月の営業概況を発表した。
プレオープンした3月2日から31日まで売上高は43億円で予算比13%増となった。
入店客数は454万人。3月20日に24万人の最高を入店客数を記録した。
 アミュプラザと回遊する顧客が非常に多く、朝一番から人気スイーツに並ぶお客が平日でも300人と目立った。
アクセスの良さで平日は子供連れ、週末は遠方からの3世代の来店が多い。
夕刻からは博多駅周辺OL、ビジネスマンの来店が増えている。
 顧客動向としては、想定商圏を中心に博多区、東区、南区、中央区の近隣エリアを軸に、
JR鹿児島線沿いに北九州から鹿児島まで九州全域から20万人がカードに入会した。
ガトーフェスタハラダ、クラブハリエ、モンシュシュの3大スイーツが、「新・博多土産化」している。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。

ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。
ヤング向けの売場「HAKATA SISTERS」が全国ヤングファッション売場でNo.1の売上高を達成した。

いきなり博多阪急の一人勝ちだな

●天神の百貨店売上●

博 多 阪 急  +13.0%(予想売上比)
岩 田 屋    −11.2%(倒産した岩田屋の化けの皮は放射能伊勢丹w)
博 多 大 丸  −14.3%
三 越 福 岡  −12.0%


975NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 10:23:17.39 ID:llvuNd/R

ギャハハハハハハ八w トンキン閑古鳥だってヨwwwwwwwwwww
辛いわネぇ〜現実はwww^・^

■■■「売り上げ5割減」百貨店・ホテル閑古鳥■■■
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110327/biz11032720340008-n1.htm (2011年3月27日 産経新聞公式公認♪♪♪)
 東日本大震災後、百貨店やホテル、飲食店、レジャー施設から客足が遠のき、業績にも影響が出始めた。
相次ぐ余震や計画停電、被災地への配慮から、不要不急な消費を抑える動きが出ているためだ。
地震の直接被害だけでなく、福島第1原子力発電所の事故や計画停電は今も深刻で、消費回復には時間がかかる見通しだ。
 都内の大手百貨店は、「店舗によっては、1日の売り上げが震災前よりも4〜5割減少した」という。
「水や食料品などの生活必需品の購入が中心」で、来店客は、デパ地下には向かうものの、
売り上げの主力であるファッション衣料や高級品フロアは閑古鳥が鳴く。
百貨店各社は「震災前にはプラス基調だっただけに残念」と声をそろえる。
 電力不足に配慮し、百貨店各社は営業時間を短縮している。
銀座や新宿、渋谷など都内の主要な繁華街のネオンは消え、商業施設の飲食店も午後9時〜10時ごろには閉店している。
 「白木屋」などの居酒屋チェーンを展開するモンテローザは「計画停電で外出する人が減っているうえ、
節電による営業時間の短縮も売り上げを直撃している」と言う。 ホテル、宴会場も深刻だ。
東京会館は、平成23年3月期連結業績の業績予想を下方修正し、
最終損益を1億6000万円の黒字から1億円の赤字にした。
宴会予約のキャンセルが相次ぎ、飲食施設の利用客も激減している。
帝国ホテルも震災発生からの10日ほどで約10億円分の宿泊予約がキャンセルされた。
宿泊客の半分を占める外国人の利用が減り、宴会場も予約の3分の2が取り消された。
 千葉県長南町のゴルフ場「アバイディングクラブ ゴルフソサエティ」は、震災後から利用者が半減した。
例年1300組近くある4月の予約は約250組どまり。「企業のコンペがなくなり、個人もガソリン不足で遠出を控えている」(同社)という。
 シネマコンプレックス(複合映画館)大手のワーナー・マイカル・シネマズは震災で一時休業した店舗の再開を順次進めているが、
「再開しても客足が戻らなければ」と心配顔だ。
976名無しさん:2011/04/08(金) 10:48:54.42 ID:5PgItI3z
気象庁のは見にくいから、こちらが3号になる。宮城、栃木、茨城、東京は高いな〜。http://www.naver.jp/m/radiation?guid=on
977名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:02:04.39 ID:J34kZHoG
東京飲食店潰滅状態
http://www.youtube.com/watch?v=lItZRUsEg04
978マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/08(金) 12:45:22.06 ID:llvuNd/R

■速報!!!・∀・■

恐ろしいわwこんな不吉な地域に住む馬鹿って、よっぽど金がないのかしらネwww^・^


■■■ 液 状 化 、 東 京 ・ 千 葉 ・ 神 奈 川 で 1 1 0 0 棟 損 壊 ■■■
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110408-OYT1T00091.htm (2011年4月11日 読売新聞公式公認♪♪♪)
 東日本大震災で、千葉県浦安市などで大きな被害が出た液状化現象が、
東京湾岸地区の埋め立て地で広範囲に発生していたことが自治体などの調査で分かった。
 少なくとも東京、千葉、神奈川の1都2県の11市区で約1100棟が損壊したほか、
道路や公園などの公共施設も使用不能となるなどした。被害地域は震源から約400キロ離れているが、
専門家は、マグニチュード9・0の「強く長い揺れ」が過去最大規模の液状化を引き起こしたとみている。
 千葉県では、千葉、浦安、船橋、習志野の4市の沿岸部で計30棟が全壊、半壊も1046棟に上った。
特に浦安市では、市内全域の85%が液状化し、約3万3000世帯が断水した。
 都内では、江東区の沿岸部で大量の土砂が噴出していたのが確認されたほか、
江戸川区内では住宅8棟が液状化で傾いた。
港、中央、大田の3区では公園、道路などで地割れが発生。
神奈川県内でも、横浜市金沢区内のマンション敷地内の地盤が沈下するなど、
液状化が原因とみられる被害は同市と川崎市で計6か所確認された。

(2011年4月8日03時42分 読売新聞)
979名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 12:56:09.38 ID:Ep0bC+wG
今週発売の地盤文春、大阪の地盤について書いてあったぞ。
980名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:14:37.74 ID:gloweMQh
>>979
だからそれネガキャン
981名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:32:52.73 ID:7P2ReON8
>>979
なんて?
どうせ上町断層が危ない!とか使い古しのネタなんだろうけどw
982名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 15:38:58.24 ID:oO0nLUq/
大阪は地盤弱いのにwwwwwww
日本一液状化しやすい土地認定されてるのにww
私が小学生のころ、社会の教科書に大阪の地盤沈下ネタが盛り込まれてたのにw

東京沿岸部が液状化してるので、仕方なく、コンテナ入れられる貿易港が近いところで
大阪選んだんだろうけど。
983名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:14:48.34 ID:maDnUoQj
地盤沈下ネタって埋め立ての
関空の事だろ。15年前ぐらいに話題になってた。
今はほとんどおさまったみたいだが。

企業が大阪に逃げるって思って東京マスコミはじめトンキンたちの
大阪ネガキャン必死杉で笑えるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
984名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:17:11.87 ID:maDnUoQj
そもそも今回東北の太平洋沖で起こった地震なのに
東京湾岸が軒並み液状化おこして
そこを突っ込むところなのにスルーして
大阪に目を向けさそうとする魂胆ミエミエで
恥ずかしすぎだぞ。
985名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 17:44:40.89 ID:jZwk0csK
>>984
禿同
986名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 18:08:07.00 ID:KxpD9LWm
阪神淡路の時は大阪市の震度は4とされているが、大阪市内の震度計は地盤の固い上町台地上にあって、
大阪南港などの埋立地の多いベイエリアは実際には震度5ぐらいあった。
でもトンキンや浦安みたいな液状化は無かった。

トンキンメディアはとにかく企業流出を防ごうと嘘でもでっち上げでも何でも良いから、大阪ネガキャンやり続けるだろうw
断層なんて日本中何処にでもあるし、何処も危ないが、大阪への企業流出を防ぐために上町台地だけに固執して報道www

大阪は歴史的に見ても地震よりも台風で大きな被害を受けてきた。
昭和25年のジェーン台風で大阪府で死者・行方不明者 256名に家屋の全半壊が10万棟で、
翌26年に初めてGDPで東京都に抜かれて国内2位になった。
987名刺は切らしておりまして:2011/04/08(金) 19:50:01.84 ID:Ennf7g7o
>>986
96年に改定された今の震度基準なら
余裕で6弱はあったと思うよ
988名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 17:32:33.58 ID:AuGdB3y7
企業移転や企業流出と言う企業帰阪だろ
989名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 18:20:05.27 ID:jqrPPw/E
阪神淡路と今回揺れのタイプが全然違うのに単純に比べちゃうほどそっち余裕ないの?
浦安はそこ以外の関東地区全員がそらみろって思ってるから擁護も同情もしないけども
990名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 18:40:22.23 ID:YMSPPKZX
東京のマスゴミよ、金融庁の本社移転促進も隠蔽し、近隣諸国から勝手な海への放射汚染水放出も非難されている事も隠蔽するのか?
もう好い加減にしたらどうだ?、、、
キー局やる資格ないだろ、、、

情報が続々と流れ、YouTubeで放映されてると言うのに、まだ己の力を過信するか?
液状化も山ほどの住民の投稿動画があると言うのに数秒の報道とは、、、
991名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 20:27:12.69 ID:2CyY5g1a
大阪都心と新浦安を同列に語って奴って何なの?
大阪都心の干拓や埋立は時期的には都内の江東区と同じでしょ。
しかも江東区は高台から離れてるけど大阪の低地は高台のふもと。
江東区の江戸の埋立地ですら深刻な液状化はなかっただろ。
992名刺は切らしておりまして
>>986
歴史的に見れば、断層がある上町でも軍事拠点としては抜群で
信長が石山を陥落させた後、築城して死亡後も秀吉が拠点にしてるしなあ。
当然に門前町としても発展してた。

江戸城が駿河台から丸見えだったという江戸のほうがマヌケでまともな都市とは思えない様相。
城主は江戸重長も太田道灌もまともに軍事を考えないボンクラ。
周辺は崖地が多くて集落が発達するような状況じゃないし、家康が山を切り崩し
海を埋め立てで、江戸はようやく大都市として発展する素地ができた。
関西や名古屋が日本人の整形なら、東京は朝鮮人並みの整形をしてる。