【エネルギー/商社】岩谷産業 カセットコンロ・カセットガスを増産、救援用と停電対策で需要急増[11/03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
岩谷産業はカセットガス、コンロを増産する。被災地の救援物資用や、
首都圏の計画停電で需要が高まっていることに対応。
カセットガスの燃料である液化石油ガス(LPG)の量は問題がないが、
カセットやコンロの部材調達が難しくなっている。
カセットガスは通常時であれば国内工場で月産約230万本できるという。
救援物資としては自治体の要請をもらい、現地の受け入れ窓口を確認でき次第送る。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820110317qtaf.html
岩谷産業 http://www.iwatani.co.jp/jpn/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8088
2名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:11:30.56 ID:qAR6HLY1
災害特需ですね。
3名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:12:31.52 ID:dRyt6aXp
他にも住宅メーカーは儲かるだろうな
4名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:16:39.85 ID:Glk7YYqC
岩谷の純正品は高い。
スーパーで売っている格安品の倍以上するからなぁ…
5名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:18:38.93 ID:X0U9E8IZ
カセットガス+ホンダの発電機セットか
6名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:26:46.92 ID:4qges5eZ
Made in China?
7 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/17(木) 10:29:19.73 ID:bSCJ+A7n
あと1月は出回らないな
8名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:32:01.15 ID:kZ8VQojy
カセットフー・エコはちょっと高い。
9名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:34:03.81 ID:XM/Sj39w
無償提供なら賞賛できるが・・・・
10名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:37:09.69 ID:DOKGdj9H
岩谷規模の会社に無茶言うなw
ここのカセットコンロ高いけどギリギリまで火力もつし、ガス使い切ってから捨てられるから好きだ。
11名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:38:05.75 ID:OC1/uxjS
>>6
手持ちのカセットガスジュニアバーナーは韓国製
12名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:38:55.07 ID:RjhQ3MRh
この手のグッズは事前に買っとけよ
13名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:42:54.52 ID:ia/ADPSb
>>4
格安こわくね?
14名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:51:54.48 ID:6OoYQ0Xn
阪神の時もガスボンベはあっという間に売り切れ、
家にあったお鍋用のカセットコンロが頼みの綱だった
実家から替えカセットを大量に調達したのを覚えてる
15名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:52:55.91 ID:7XlmE1ef
キャンプする人は知ってると思うけど100円とかの安いガスは寒さに弱いので
この時期の東北では火力だいぶ弱くなります 
イワタニは標準でたしかプロパンが少し入ってるので寒さに強いです
アウトドアメーカーのカセット缶で寒さに強いのもあるけど割高だし
在庫も少ないと思う
16名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:55:43.15 ID:Ko3FPYxR
まさか東京のオバサンたちは、こんなものも買いだめするのかしら?
17名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:59:22.42 ID:ev1YCZJE
今年の鳥人間コンテストは無理だな、被災地優先は当然だし、別になくても困らないもんね。
18名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:59:40.01 ID:7hr6HuIS
栃木県南でも
ホームセンターからカセットボンベが
消えてる
19名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:18:55.67 ID:3A//HFnU

わしは普段から100円均一の固形燃料だけれども,
あれは安くて,ソロで炊事するにはいいよ。


20名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:21:50.78 ID:RswbgioD
水がなくてはハミガキどころじゃないだろうからキシリトールガムも必須
21名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:45:55.05 ID:dgDPR3T3
まさか自衛隊を輸送機代わりにして現地で定価販売はしないよね?
救援物資なら無償供与しろよ
22名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:47:32.38 ID:f0b+Ndbr
関東で2倍で売って現地でタダにすればいい。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:47:36.97 ID:X0U9E8IZ
>>19
車の中で焚いて自殺する時に使う奴か
24名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:00:03.08 ID:uIeYTJVg
>>22
名案。利益分の何割かを募金にしてもらえるとすばらしい。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:06:34.05 ID:f0b+Ndbr
>>24
スーパーで、
「緊急入荷!カセットコンロとボンベのセットを限定販売!」
これで2倍でも楽々売れる。
「おひとり様1台限り」
3倍でもいけるね。ついでに
「コンロをお求めのお客様は、水・保存食のお買い物はご遠慮ください
また駐車券の発行はできません」
これで色々解決しそうじゃね?
26名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:24:13.61 ID:xeXout0a
岩谷はボンベやらの規格を自社で囲い込まず、公開して標準化。
シェアは落としたが、市場は桁が変わるほど大きくなって、収益も大幅アップした。賢明な企業
27名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:54:57.81 ID:b1YFGNTM
>>13
格安の

ガス抜く時に穴あけてみれば分かるが

薄いんだよねえ
28名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:16:41.00 ID:zU0fudia
バイクでツーリング行って外でカップラーメン食うのに買った
29名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:19:14.91 ID:h5ce3Vvt
ガスのきてないワンルームマンションなので、
3本298円の格安品カセットガス使ってるけど、
とくに不具合は感じないですよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:20:56.44 ID:P6ZysXR7
IHの家のところとかが買ってるんじゃないの?
31名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:30:24.90 ID:zKNSM0uM
安いもの:最後の方は、振ると液がまだあるがガスが薄くなってるために最後まで使えない
岩谷:ガス圧が高いため、最後の最後まできっちり使える
32名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:34:04.32 ID:gw+Tq6HO
それでも半額なら半分以上使えればお得。
33名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:41:33.52 ID:QS8UkO70
>>31
メタンかエタンでも混ぜているのか?
34名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:48:57.06 ID:NrYrtAPX
岩谷の方が、その他より安全装置が充実してるだろ?
35名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:53:19.53 ID:AD7qm1Bn
>>4
すきまから火が出てもいいなら格安ガスボンベをどうぞお使い下さい。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:58:26.43 ID:cq0lJ5Tr
ミンスは、大好きな中華から緊急輸入でもすればいいのに。
37名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:00:28.76 ID:unX230Fj
よかった!一刻もはやく被災地に届けてあげて!かなり困ってるらしい
38名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:08:24.54 ID:gDK7wTM4
被災地に寄付しろよ
増産って、災害時に値下げとかわかるけど
39名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:42:34.51 ID:qiQhu1aT
>>35
意味不明
40名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:12:36.97 ID:naGStI3i
どうせ業者だろ
41名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:14:35.06 ID:VkDOqsDh
>>38
増産しなきゃ寄付も値下げも無理だろ
42名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:41:36.70 ID:SSjUNYG0
政府が特別に再充填を許可すれば
43名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:55:39.93 ID:naGStI3i
そんな手間かけるならプロパン持ってったほうが早い
44名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:13:01.63 ID:GEb09rLd
オール電化避難所で、安心♪
45名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:41:03.49 ID:QluaOap1
ガチでがんばれ。別に被災地じゃないが、日常のキッチンコンロ代わりに使ってるから
カセットガスが買えなくなると料理できない・・
46名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:14:24.30 ID:jhQPJcvZ
缶の方を作ってるけど、資材が圧倒的に不足してる。
47名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:56:41.65 ID:kQDIty4I
>>29
入院するまでは大丈夫だよ。
大怪我して後悔して初めて気づく。
48名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:16:47.47 ID:AlTG3Zbe
缶を送り返せば再充填なり作りやすくなるもの?
49名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:36:16.18 ID:1t4eP7PU
>>47
格安のカセットで事故が起きているというソースをくれ
誤使用とかじゃなくて
50名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:42:58.42 ID:Ath39ZP8
コンロ本体はイワタニだが、ボンベ缶はどうしても格安使っちゃうな。
近所のオーケーのコン郎3缶セット238円には抗えない。
せめて400円切れば考えなくもないけど。
51名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:54:01.36 ID:5dMLp43f
>>49 バイク板、キャンプ板じゃ昔から評判は悪いな
52名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:54:32.61 ID:QrRCL1UX
イワタニのコンロは凄く昔の使うか
持ってなければ一番高いの買っておいたほうがいいよ
効率化と割り切りが進みすぎてて、中クラスは怖い
いや、個人的に数台使ってきた意見な
53名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:16:19.95 ID:7nRxJB0x
岩谷のは高いんだよな、一つ250円とかだからスーパーとかの100〜130円を買ってしまう
岩谷のガスかんを買う奴らって金持ちなのか
54名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:24:55.05 ID:8PlzJsfl
安い燃料で痛い目にあうのは、ちょっとキャンプやるぐらいの人なら体験済み。
ガスに限らずだけどね。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:26:52.42 ID:h5ce3Vvt
どういう痛い目?
長時間つかえなくて涙目ってこと?
56名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:27:24.46 ID:NpsZIaGg
おれキャンプでしか使わんけど純正買った事無いよ
57名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:44:25.76 ID:U5BJPFst
別に一般家庭で使う分には100円のパチモノでも問題ないさ
それで爆発炎上したなんてソースは出てこないんだし

ただ、上にもあるが条件によっては差が出る場合があるから
被災地なんかじゃ純正の方がうれしいと思うけど
300本のパチモノカセットボンベと100本の純正ボンベどっちがいいと聞かれたら答えに困るw
58名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:18:30.91 ID:PwQroRMo
人と一緒に集うときは純正、個人では1本100円だなあ。
59名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:04:58.29 ID:5/wchKLK
純正、純正と言うが、うちはコンロ自体がコン郎だよ
だからコン郎のカセットが純正
60名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:31:57.45 ID:tWBSUYyQ
>>15
比べて試したことは無いんだけど、そんなに違う?
いつも弱火で我慢しながら使ってるけどw
61名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:04:53.77 ID:9fyIKolt
カセットコンロのガスなんて、どこもブタンだろ。
大して変らないと思うのは気のせいかね?
62名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:05:48.03 ID:ICUyJnt5
田舎のプロパンガス最強
63名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:46:22.35 ID:EgGQuPE3
カセットコンロのマグネット方式つーやつ
何とか汁
64名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:26:18.39 ID:v+IZ7OhQ
内炎式とかいうやつに買い換えようと思っていたが、タイミングを逃したなぁ。
65名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:01:41.26 ID:x5xP/MPB
岩谷のカセットガスがらみの器具は韓国のOEMが多いから
緊急増産とかできるんかな・・・
66名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:49:53.32 ID:ESPlehdy
スーパーでカセットコンロが山積みになってた、
普段は必要なくても非常用に買う人が多いんだろうね
67名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:01:04.19 ID:FwRR9lhV
いつもの格安カセットボンベ売ってなかった・・・oh・・・
と、思ったら3本798円のはまだあった。それでも後5セットのみ。
安いなら買っとけ、高いなら安いのが出るまで待つか・・・ですかねぇ。
68名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:22:17.03 ID:dWbI2YLP
>>67
3本798円って高過ぎね?
イワタニの標準品でも、そこまで高くはないはずだけど。
キャンプ用とか特別なやつかな。
6915:2011/03/18(金) 12:24:53.86 ID:tASjW7Qk
すこし古い資料ですが プロパンやイソブタンが多く含まれるほど寒さに強いです

http://www.dejavu.jp/~webmaster/upbbs/users/test/img/1300418568.jpg
70名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:52:29.26 ID:EgGQuPE3
>>64
内火のやつはテーブルが焦げるから注意汁
71名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:21:16.66 ID:g0yJQWwu
>>53
やっぱ岩谷と他は全然違う。
使ってみれば分かる。
火力と火の安定度が、屋外だと消える。

ただ室内で使う場合と、それほど火力が必要としない調理なら
他社の方が全然お得。
72名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:00:08.32 ID:7iHUrkEO
15年前程に山登りしてた時のプリムス缶があったから
同じくあったEPIGasのランタン付けて使ってみたら無事付いたわ
危なそうだからどうしてもって場合以外は使わないでおこうとは思ってるが
73名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:04:32.86 ID:UwGIG+Qw
>>68

そうそう、キャンプコーナーの奴。
一方、トライアルでは山積みの激安のボンベがあった。メイドインコレア。
さすがに手が出なかった。小心者乙。
74名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:29:49.63 ID:ZsEh19vv
キャンプ用となると突然高くなるよね何でも
75名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:02:35.50 ID:Xb8jYzPE
安価のとキャンプ用、大した差を感じないんだけどな
76名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 18:00:52.21 ID:6/keGCvH
寒いところとかだと如実に差が出るよ
寒いったって0度付近とかぐらいだけど、1桁前半の温度のところで使うと差が出てくると思う
77名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 18:04:40.95 ID:ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



78名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 21:02:49.11 ID:jnl1gQfg
>>77
女川は高台にあって、津波をかぶらなかったと、専門家が言ってた
79名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 22:10:58.30 ID:AZdYjlgT
俺は逆に、つい先月、昭和からあった古いガスコンロとずっと使ってなかったガスボンベ3本セットを暖房代わりに全開にして使いきって捨てた。
使わないし、危ないし、震災が起きても避難所近いから使う必要ない、という理由なんだけどね。
東京23区在住で、近くに避難公園と避難所兼用の小学校あるから、サバイバル必要ないと思ってる。
東京で起きる地震災害は、東北型じゃなくて、阪神型だろうし。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:15:34.63 ID:dDB8ZTT+
まあ、第一撃をかわせれば、生き残れる確率は相当高いと思うけどね。
ただ、ひもじい、寒い、のど渇いたは、死ななくてもつらいし、いらなきゃ他の人にあげて、そっから何かいいことがあるかもしれんし、
3日分くらいはあると安心ではあるけどね
81名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:18:01.28 ID:8RdOhsN4
今の品不足がひと段落したら、水と非常食とガスは買っておくかな
82名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:43:52.80 ID:mgbXMIBL
>>79
おまえ家電板かどっかで騒いでたよな
どうやって捨てたらいいのかとか
83名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 01:38:56.62 ID:i1KhLw7u
愛知県のリンナイは、プロパンガス対応ガステーブルを何千台も無償提供した。

・・・プロパンは扱って無いので現地調達必要だけど、
その辺に流れて憑いてそうだから無問題?
84名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:12:15.36 ID:u/43Ps9A
イオンでイワタニカセットガス3本598だったんだけど、隣の地元スーパーでは
CGCグループのガス3本で298円だった。
85名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:13:33.50 ID:3OHVI1nf
やばい
ホンダの発電機バカ売れの予感
86名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:15:58.60 ID:Wap/NttQ
馬鹿売れというか、発電機の盗難はやたらと増えてるのは確か
87名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 10:47:16.26 ID:cEiFRPbG
岩谷と東邦以外は全部クソ
岩谷がベストだけど量が要るなら東邦って感じ
88名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:30:31.93 ID:ZOgIWz6i
>>18
四国もです
89名刺は切らしておりまして
結局何かに依存する生活をしてると、生活が縛られるね。