【食品】高校生の味に企業がのった、「カレ氏マヨっちゃうドレッシング」を開発…三重の久居農林高校 [11/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 県立久居農林高校(津市)の生産科学コース食品加工専攻班の3年生5人が、課題研究としてカレーマヨネーズ味のドレッシング
「カレ氏マヨっちゃうドレッシング」を開発し、みそやしょうゆの製造・販売会社「伊勢蔵」(四日市市)が発売した。
同校からの商品化は初めてという。

 昨年4月、同コース担当の森村直人教諭(45)が「課題研究をドレッシングにしたら」と提案。小宮弘子さん(18)ら5人が取り組んだ。
 「カレー味のドレッシングは見たことがない」と思いつき、カレー粉やカレールウを酢などと混ぜたが「味がくどくて、塩辛かった」。
大のマヨネーズ好きという高橋真理恵さん(18)が「マヨネーズを入れるとマイルドになる」と提案。20〜30回作り直し、昨年9月、味が
決まった。

 森村教諭から商品化の相談を受けた伊勢蔵の式井康裕社長(62)は「若い学生の発想はすごい。おいしくてびっくりしました」と快諾。
製造工程の詰めもほぼ生徒に任せた。

 生徒が「ドレッシングにカビが生えて困る」と悩むと、式井さんが「ビタミンBかアルコールを入れては」とアドバイス。ぴりっとした
カレーの風味を生かし、マヨネーズでまろやかさを出した商品が完成。写真入りのラベルは環境情報科の男子生徒がデザインした。
小宮さんは「みなさんで色々な食べ方に挑戦してほしい」と話した。

 200ml入り、400円(税込み)。問い合わせは同社(059・345・3483)。

▽ソース:asahi.com マイタウン三重 (2011/03/13)
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001103130001
▽発売元の伊勢蔵
http://www.isegura.com/info/index.html
▽画像
http://www.isegura.com/DSC022551.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 02:46:25.08 ID:kT6dO3LG
中性は死亡か
3名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 02:48:11.11 ID:0tJwD8da
別世界の話ね
今リアルに被災している人から見れば
4名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:17:01.12 ID:sMuIUM3v
バカそうな名前だな
5名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:21:36.12 ID:PKi4gIRV
>カレ氏マヨっちゃうドレッシング

なにこのオトコ選びに迷うヤリマンみたいなネーミングはw
6名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:26:45.28 ID:QXjsRDpa
3股4股5股?
7名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:56:05.72 ID:oPCnQM2W
製造工程の詰めもほぼ生徒に任せた。

美味しそうなんだけど、生徒が詰めてるのがチョット。。。
8名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:58:33.72 ID:O4Ph7gvl
笑点のおおぎり?
9名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 04:59:24.03 ID:xuHB0rEc
発表が最悪のタイミングすぎる
10名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:17:08.87 ID:Sl+SoaQ4
ゆとりは味覚音痴
11名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 06:02:28.51 ID:QuJVt76q
今ならトロロ昆布入りマヨネーズを出したら馬鹿売れしそう。被爆予防にならんでも。
12名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 06:38:55.71 ID:ufgffKm4
スペルマドレッシング・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 07:18:59.99 ID:s8vfy0AW
ネーミングセンスはおっさんのものだな。名前も高校生に付けさせろよ。
14名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 07:40:49.39 ID:OsEHe/nt
ビッチ味とか呼ばれそうだな
15名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 09:48:06.25 ID:Wd2pupmJ
潮味です
16名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 09:57:38.64 ID:K8xv1q0l
こういう記事も必要だよな




どうせもうすぐ日本終わるけど
17名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 10:01:56.79 ID:XiUv58+U
エバラの食べる焼肉のタレはラー油より美味い
18名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 13:04:02.46 ID:PCBcocAf
30年前の地方の広告代理店レベルのネーミングだな
19名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 19:44:09.35 ID:uOdqYsWH
これはナウい
20名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 22:27:45.93 ID:7eVS1/N+
http://www.isegura.com/DSC022551.jpg
ラベルを学生がデザインするのは良いけど、もうちょっと頑張れよ
21名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:50:58.21 ID:VPoNk1Us
三重の高校で食品関係と言えば、相可高校が頑張ってるけど、対抗意識が出てきたのかな
22名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:39:47.11 ID:dZGy/vf5
地元の久居では売ってないの?
23名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:42:59.65 ID:RlACJql9
>>20 何これ怖いwww
24名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 22:44:40.60 ID:Uq0yp39E
ラベルが手抜きすぎでワロタ
25名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:00:00.48 ID:KvzRABeS
カレ血迷っちゃうにまえた
26名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:55:17.38 ID:4KTyZsCo
地元の素材は使ってないのか?
27名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:44:43.25 ID:M2BvwASf
製造も津か久居あたりの業者に頼めば良かったのに
28名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 23:21:08.63 ID:EQVxWv5u
>「ドレッシングにカビが生えて困る」

カレーは腐敗しにくい、ってのはウソだったのか
29名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:33:51.01 ID:3ntmlpEP
産地直送野菜に「私が作りました」った顔写真付けるみたいに
「私達が開発しました」って顔写真付ければ?
30名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 23:41:14.24 ID:W/C4SyIf
被災
カレ死
31名刺は切らしておりまして:2011/04/06(水) 23:30:44.73 ID:V/W40K83
毎年、新たなドレッシングを開発して種類を増やすのかな?
32名刺は切らしておりまして:2011/04/09(土) 23:05:33.39 ID:+3iWfGah
カレーとドレッシングの組合せくらい、食品会社が考え付きそうなものなのに
何故今までなかったんだろ
33名刺は切らしておりまして:2011/04/10(日) 15:49:20.13 ID:MJDjMlpc
おお、地元だ
34名刺は切らしておりまして
コーンスープの素やオニオンスープもドレッシングにするとうまい