【災害/原発】福島第一原発障害で原子力緊急事態宣言を発令 官房長官[11/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★

 [東京 11日 ロイター] 枝野幸男官房長官は11日夜の会見で、
東北地方太平洋沖地震の影響で東京電力の福島第一原子力発電所で障害が発生したとして、
原子力災害対策特別措置法に基づく原子力緊急事態宣言を発令したと発表した。
現段階で放射能漏れはなく、外部への影響は確認されていない。被害が出る状況にもないという。
 枝野長官によると、福島第一原発では、現在でも冷却機能が確保されており、
冷却を継続しているが、今後も冷却を続けるための電力が確保できていない、という。
このため、一定時間で対応できれば、問題は解決するとし、
対象区域内の居住者・滞在者は「直ちに特別な行動を起こす必要はない」と冷静な対応を求めた。

 また、今回の地震に対し、
「日本国としてもち得る最大の機能を発揮して対応をしている」と強調。
米軍からも協力をしたいとの申し出がきているとし「具体的な協力のお願い調整をしている」と語った。
その後会見した経済産業省原子力安全・保安院担当者によると、
現在稼働中の電源は8時間程度電池寿命があり、その後も1日程度は余裕があるとのこと。
現在東電が保有している電源6機をヘリコプターで輸送するため自衛隊と協議中という。

 電源確保が出来ない場合、原子炉が十分冷却できず、原子炉の圧力や温度が高まり、
放射性物質が漏れる可能性があるという。 なお原子炉の反応そのものは地震発生直後に停止している。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-19951120110311?feedType=RSS&feedName=topNews
2名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:37:09.76 ID:aYyZWLMG
まずはおちつつつつけつつけつけりけつりけつりつつ
3名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:38:06.61 ID:EK0OrFXM
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
4名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:38:34.65 ID:Fk9GmqXg
お前ら節電よろしく
5名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:38:50.71 ID:aG1orbNw
ヘリコプターで輸送って何で近くに予備電源確保しておかないの?
6名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:39:29.50 ID:42lAdfIi
>2
>3
まっづっはあ、おおまえらがおぢずけっ
7名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:39:40.66 ID:wyC52anS

説明しよう

もしも放射能が漏れた場合、君のいる街が無関係かどうか

放射能は待機中のチリや湿気にまじって風となって遠く遠くにいける
さらに雲になって雨もふらす

つまり、
8名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:39:57.35 ID:BSrgizXZ
[ニュージーランド韓国人2人失踪]“119ノーサンキュー”
ニュージーランド、口蹄疫憂慮…韓国救助隊派遣霧散

強 震が発生したニュージーランドに119国際救助隊を送ろうとしていた政府計画が出国直前突然
取り消しになった。消防防災庁は当初119国際救助隊22人を 地震現場に送る予定だったが
ニュージーランド政府が入国しないことを願うという意を伝えてきてこのように決めたと
23日明らかにした。 防災庁関係者は「ニュージーランド側が被害現場にすでに救助隊が
とても多くて統制水準を越えたという理由で救助隊派遣を断ったこと」と説明した。

だ が、ニュージーランドが韓国119国際救助隊の助けを拒否したことは口蹄疫波動のためだと
知らされた。政府関係者は「畜産物が代表的な輸出品目の中の一つ のニュージーランドが
口蹄疫ウイルスの伝播を憂慮したことと理解している」と伝えた。 119国際救助隊は
その間台湾、トルコ、イラン、アルジェリア、中国、ハイチ地震惨事現場に派遣されて
救助活動を繰り広げた。

一方オーストラリアをはじめとして日本、米国、英国などは22日地震被害をこうむった
ニュージーランドクライストチャーチへ救助の手を送っている。オーストラリアは地震発生後
二日間で140人以上の救助人材と医療担当を急派して積極的に救助作業を助けている。
また、オーストラリア警察300人が派遣されて救助作業を行っている。 シンガポールは
55人で構成された災難救助チームを派遣した。米国捜索救助隊75人と英国救助隊63人も
24日到着する予定だ。

今回の地震で最小75人が死亡して、300人余りが失踪したと分かった。米国に本部を置いた
災難被害規模集計会社のエアーワールドワイドは今回の地震にともなう財産被害が86億ドル
ほどになると推算した。

http://news.donga.com/Society/New/3/03/20110224/35079478/1
9名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:40:04.29 ID:U6fFIDP8
ナンテコッタイ
10名前はあたえないでください:2011/03/11(金) 21:40:13.53 ID:WaVxpUGY
東京は自分たちの電力は、やはり台場に原発を造るべき
地方に押し着けはよくない
11名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:40:23.74 ID:oH1/iNO3
メールト とーけーてーしーまーいそおー
12名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:40:35.03 ID:+jd0AEdE
>>5
補助のディーゼルが壊れる処まで想定していなかったんだろ
13名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:40:39.04 ID:jvoDoZEr
無事じゃすまないと・・・頼む漏れないでくれ><
14名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:41:15.74 ID:at0R2TsN

チェルノブイリは事故から21年経ってどのような姿になったのか
http://gigazine.net/news/20070426_chernobyl_visit/
15名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:41:40.40 ID:N+Be7KYK
福島第一原発近隣の
半径2キロメートル県内の住民に避難指示
16名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:41:48.90 ID:feYLJxgw
被害総額どんだけー
17名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:42:24.08 ID:UReya8kl
何にしても決断が遅いよ、政府からの第一報で、
自衛隊を総動員してでも救助対処に当たると言えるべき姿じゃないとダメだろ

思想が自衛隊の動きを阻む状況って好ましくない
その癖自分が被災したら、大声で救助はまだか!と叫びそうな馬鹿ばかり
18名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:42:35.70 ID:ITDvxdIH
これで日本の全ての原子力発電所が閉鎖されることになりそうだな。
19名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:42:47.02 ID:lvEauUjw
ディーゼルの予備電源が壊れてるそうだ。
20名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:43:17.73 ID:v4zaTeoT
メルトダウンの可能性あり
byフジ
21名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:43:34.05 ID:PN7WHRZw
自衛隊においては、飛行艇や強襲揚陸艦で大型電源車をどこでも運べる体制を整えるべきかもな。
22名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:43:55.28 ID:w+zbKbFy
原発コエー
どうやらお花畑脳はサヨクじゃなく
自称現実主義者のほうだったようだ…
本当にゴメンなさい

23名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:44:08.41 ID:Ns9fexqq
3、4重の安全装置がなぜ?
24名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:44:18.54 ID:NhSj8wom
俺の携帯発電機なら1円でオークションに出品してもいいぞ。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:44:44.16 ID:HvE5/Thl
原発の風当たりも悪くなるだろうし
復旧に莫大な金額かかりそうだし
日本って本当に終わってるなあ
これから経済どうなるんだろうか
26名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:44:53.99 ID:hNUNkKg+
 NHKはこの件では放射能は現時点では漏れていないと変なとこ強調してたから
結構まずいんでないかな?問題は冷却できないとこだろ。しかもその他とだんまり。
27名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:46:05.30 ID:yoLbDQQD
95年の震災時に比べて、情報伝達の速度がバカ速くなってるからな
28名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:46:19.17 ID:sxVfsiNr
■土肥隆一衆院議員、オバマ米大統領に謝罪を要求
http://news.donga.com/3/all/20091129/24453043/1
日韓キリスト教議員連盟の韓国側会長・民主党・キムヨンジン議員と
日本側会長・民主党・土肥隆一衆院議員は同日、韓国の国会で会見し、
「バラク・オバマ米大統領が日本訪問の際、天皇に丁寧なお辞儀をした
のは、日本の右傾化を助長し、韓国及び東アジアの国民に苦痛を与えた
行動である」と述べた。更に、「オバマ大統領はこの行為を謝罪し、立場
を表明しなければならない」として、韓日両国議員連名でオバマ大統領に
公開書簡を送ることを発表した。

29名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:46:19.10 ID:F1f1vhgq
メルトダウンは無いだろ、さすがに国家をかけてでも防ぐはず。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:46:47.75 ID:pA5tZ5Ru
原発事故は怖い。じわじわと影響でるし。
31名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:47:03.00 ID:wyC52anS
10時で冷却装置の電源がきれちゃうらしいね
しかもその電源に電気つなぐ車が接続できてないらしい

今のところ、10時すぎたらその車の人も撤退しなきゃいけないらしいから、
そのため、無人状態になる

冷却はされなくなり、無人になり、


自然となにかいい奇跡が起きない限り、アウトです
32名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:47:35.90 ID:LbwdV3r5
仕分けで防災予算カットしたとか。
33名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:47:41.76 ID:sGNCNuk1
>>29
時間がいくらでもあればな。
34名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:47:56.58 ID:jvoDoZEr
いや、ある意味災害対策の機能がちゃんと稼働している証拠
昔だったら漏れてから漏れました 以上だったはず
あとは自衛隊!はやく電源を!><
35名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:48:22.79 ID:lvEauUjw
管だからなぁ・・・
いざという時もIAEAのアドバイスを突っぱねそう。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:48:33.59 ID:ewsXIK+t
>>7
千の風になって
37名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:48:37.92 ID:wyC52anS
タイムリミットは10時

それを過ぎてテレビが不自然になにも報道しなかった時は覚悟した方がいい
38名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:49:01.45 ID:6PCUvNQk
<5重の壁>
第1の壁 ペレット
第2の壁 燃料被覆管
第3の壁 原子炉圧力容器
第4の壁 原子炉格納容器
第5の壁 原子炉建屋
39名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:49:17.16 ID:Ns9fexqq
>>31
ハリウッド並のヒーローがでてくるはず
40名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:49:56.78 ID:fjTTgwkm
ラアーグの再来
41名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:50:15.77 ID:E2uURR6M
2キロ圏内で避難ってまだ安心のレベルだろ。これが広がり始めたらやばい。
42名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:50:22.80 ID:PN7WHRZw
>>37
もうすぐなんだが...
43名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:50:53.86 ID:SDWICuZT
念のためにワカメ食べとこうか
44名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:51:44.41 ID:33BiWAnD
こんなものを安全性をウリにして売ろうとしていたとは
45名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:51:55.23 ID:lvEauUjw
バッテリーが22時だっけ。
46名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:52:10.10 ID:Ns9fexqq
それで電気がこない状態で
何か手を打てるのか?
被害は最小限に食い止めたいよな
決断が必要
47名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:53:23.14 ID:nCqNDKok
「危険性はない」
信じていいんだろうね?
48名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:53:30.08 ID:Iic7Oq4E
うわ
終わったわ
49名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:53:46.07 ID:RlqWdXHl
>>46
ヒーローが出て来るから大丈夫なんだろ
50名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:53:59.04 ID:TeURGXfV
会見してるけど、嘘バレバレw
51名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:54:10.60 ID:wyC52anS
10時きっかりに切れるのかどうなのか、どっちみち今充電する車が近くで
接続の作業をしているけどうまく言ってない模様
10時過ぎたら冷却とまってしまって作業してる人も逃げなきゃいけないから
完全な無人状態になる

あと5分
52名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:54:13.97 ID:IYSRTfoj
取り合えず銀紙に包まって寝るとするかな
53名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:54:35.56 ID:EixUnVWf
IAEAが緊急対策室を立ち上げたんだが・・・チャオ
54名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:55:21.22 ID:lvEauUjw
電源間に合ったの?
55名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:55:48.88 ID:KQT4zyz8
枝野、お前が行って死んでこい
56 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/11(金) 21:56:32.93 ID:Vn4zQ7CB
まるで映画のようだな
57名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:56:34.04 ID:e1fSQqmO
冷却ストップするとメルトダウンするよね

メルトダウンすると日本終わるよね
58名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:56:38.72 ID:6/IXWDPB
原発から3kmいないの住民、滞在者は避難by枝野@21:23

指示が遅すぎる
59名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:56:52.66 ID:Ns9fexqq
>>41
まず2km圏内を逃がし
その後10km圏内をにがすんじゃないかな?
パニック誘発するし
60名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:57:15.53 ID:MkM16PL3
冷却できてねえとか
61名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:57:31.23 ID:P9ldIUMq
自衛隊の電源供給車集合せよ
62名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:57:47.65 ID:RlqWdXHl
お前ら心配性だな
63名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:57:52.49 ID:P2dGpVmP
3km以内は即退避命令

〜10km避難準備で屋内待機指示
64名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:57:57.49 ID:xyQ8BlZU
黒い雨。これに当たると、被爆するかも?
65名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:58:20.33 ID:EixUnVWf
緊急派遣された電源車が格闘中・・・アデュー
66名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:58:35.62 ID:AFuTtwt+
冷えピタを使え
67名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:58:38.35 ID:P9ldIUMq
米軍にも頼め
68名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:59:41.42 ID:wyC52anS
>>64
雨にあたらなくても、放射能はチリに混じって風に飛ばされやすい
簡単に日本全国にいけるくらいね
あの黄砂ですら微量の放射能混じって飛んでくるし
69名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 21:59:53.47 ID:e1fSQqmO
70名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:01:38.59 ID:mjLMJ8Q8
>>23
M8.8の大地震のエネルギーは3,4重の安全機構すら破綻させるという事だな。
あとは軽水炉がその設計理論上の動作をしてくれるかどうかってところかね?
71名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:01:56.22 ID:dA5p7fFg
風邪向き どちら? どこへ避難したほうがいい?
72名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:02:38.98 ID:k8zBjTFw
師匠、メルトダウンのお時間です
73名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:02:39.67 ID:33BiWAnD
10時になったわけだが
74名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:02:55.89 ID:Xk/c6Mlg
これ復旧に時間かかるだろ。
今年の夏は電力不足だな。
75名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:03:22.95 ID:sGNCNuk1
ちゃんと冷却してくれ、頼みます。
76名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:03:25.80 ID:e1fSQqmO
冷静を装ってるけど冷却ストップしたら1400度なんかスグだからな
77名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:03:43.22 ID:mjLMJ8Q8
まぁ あり得ない事だが最悪ドーンといっても
広島長崎の後だって日本人はいきてたんだ。
問題ないだろ近くじゃない限りは。
78名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:04:12.08 ID:kq1ljI6T
自衛隊がんばれ
79名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:04:19.17 ID:Hd/G+Xuu
【大地震/UFO】地震の前後に未確認飛行物体の情報がTwitter上に多数寄せられた模様(画像有)★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1176043427/

80名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:04:19.37 ID:E2AU5aR+
>>58
東海村臨界事故の時よりは早いと思う
81名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:04:31.96 ID:gYXoYn4m
神様お願いします
冷却水ポンプを動かしてください
多分知り合いが発電機を復旧しています
82名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:04:33.71 ID:2mFB0Z7G
口が裂けてもメルトダウンとはいわないね。

まぁ、でも大丈夫だろ。
地震発生から7時間だぞ。無能にもほどがあるだろ
83名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:05:18.69 ID:mjLMJ8Q8
んーと 完全に水蒸気になった一次冷却水だったものが
二次冷却水に触れたら 水蒸気爆発でどっかーん?
84名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:06:01.43 ID:HvE5/Thl
まだ向かってる途中なんだろ
どうなるのかなあ
85名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:06:35.47 ID:LzfJC2GC
民主党は恐怖を煽るから困るな。↓電力会社の公式見解です。

ttp://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html
 日本は、世界でも有数の地震国といわれています。それだけに原子力発電所の
地震に対する安全性については、十分に高いものであることが要求されます。
 現在、わが国の原子力発電所は考えられるどのような地震が起きたときでも、
設備が壊れて放射性物質が周辺環境に放出される事態に至ることのないよう、
土木、建築、機械、地質、地震学など、幅広い分野の技術をもとに、
厳重な耐震設計が行われています。


考えられる最大の地震も考慮して設計しています。

 原子力発電所の建物や機器・配管などは、歴史上の地震や活断層の詳細な調査結果に
基づき、周辺地域でこれ以上の規模では起こり得ないような大きな地震や直下型地震を想定し、
これに耐えられる設備とするため、耐震上の重要度に応じてAs・A・B・Cの4つのクラスに分けて設計しています。


津波への対策

 原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、
過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、
重要施設の安全性を確認しています。
また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。
86名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:06:55.73 ID:sGNCNuk1
>>77
原子炉一つ当たり広島原爆千発分の放射性物質だぞ。
87名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:07:11.53 ID:B3QA+djv
東北・関東の大都市部では、帰宅難民がついに発生したなあ。
88名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:07:21.67 ID:9Ot2G8yg
東電の株もってるんだが、、
89名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:07:41.38 ID:E2uURR6M
>>85
その手の安全宣言を真に受ける人間っていたのか?
90名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:07:46.33 ID:E2AU5aR+
>>82
数年前に臨界事故隠しが露呈したことあったな
91名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:08:19.45 ID:k8zBjTFw
というか爆発止められないのに緊急停止の意味が分からない、えろいひと教えて


早く自家発電再開したほうが吹き飛ばすよりマシなんじゃないかw
92名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:09:01.82 ID:Zd/17BCJ
冷えピタ使えっていった奴ちょっと来いww

93名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:09:29.28 ID:NhUA3oE1
だから原子力はやめろって言ってるんだよ!怒
94名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:10:10.97 ID:hu1CdYdy
早く電源をもってこい!
95名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:10:22.32 ID:3o4XyO5X
>>85
官邸からライブでやべーよって言ってるのに
どうやって信じろと
96名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:10:30.29 ID:ZlZzQGvV
止めた後どうするか考えもなしに言うなよ
97名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:10:36.93 ID:dA5p7fFg
で 風向きは 日本海側から 太平洋側に 地図上でいくと
左上から 右下に ふく風でいいのかな?
98名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:10:44.93 ID:e1fSQqmO
原子炉一年稼働させると広島原発何千発分の核廃棄物がたまります。
メルトダウンするとこいつらが日本中に撒き散らされます。
99名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:10:48.59 ID:wyC52anS
電源はもってきてるんだよ充電器詰んでる車が
でも接続ができてないんです
100名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:11:01.64 ID:2mFB0Z7G
制御棒入れても核分裂って止まらないんだっけ?
101名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:11:13.38 ID:ZxL86uLI
最大規模の地震耐えたなら各国から原子力受注が来るな
102名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:11:27.38 ID:E2AU5aR+
       .//:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     ./:.:/:.:.:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨.:.:.:.:.:ト、\:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
     /:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:|:.:.:/:.:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:| \\:.:.:.:.:.: |    
     l:.イ:.!:.:.:.:.:.:./|:.:.|:.:.:.:./!:./l:.:.|:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.l:.:|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:∧  | |:.:.:.:.:.:.|    
     l/|:.:|:.:.:.:.:/.:.|:.:.|:.:.:/‐l/-|:.:ハ:.:.:ハ:.:. |:.:.:.|: |:.:.|:.:.:.|:.:.:.:/ |   | l:.:.:.:.:.:.:,    
       V',:.: /:.:.:.|:.:.l:.:.:.|<圷示 ∨|ー-|:./」_:|:.:.|:.:./:.:.:/  :|   | |:.:.:.:.:.:.:',    少し、炉心冷やそうか……
       !:∨:.:.:.:.:|:.:.|、.:|l ゞ='   ヘ| 'イ圷示/|: /:/'^レ   ∨  |:.:.:.:.:.:.:.:',   
        |:.:.:.:.:.:.:. |ヽ| ヽ|    ,    ゞ=' ′|/:/|r;/      \. |:.:.:.:.:.:.:.:.:',  
        |:.:.: / ̄ ̄\ヘ.    ′       /イ:.:.|/、   ___ヽ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
        |:/      /|:.:\  ` `     / |:.:/  「|Y´     \:.:.:.:.:.:.:.:.:.', 
      /       //|:.:.| \__ .. イ |,|/  l|:| |      ∧:.:.:.:.:.:.:.:.:',
     ./       /〈. Vリ   | \_>'′  l      |:| |         ∧:.:.:.:.:.:.:.:.',
   ./       / \\  l| !ニニ}   /    ,./ |           \:.:.:.:.:.:.:',
  /.        ;' //  | |::|    /'     \ |           \:.:.:.:.|
 「 \         /  \\   .|/⌒ニニニ/      〉〉 |        /  〉:.:.:|
103名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:12:10.14 ID:2mFB0Z7G
風向き


○風向、風速

(計測時間) (風向)  (風速)
午後7時45分  北西   2.8 m/s
午後8時35分  東    0.4 m/s
    45分  北東   0.4 m/s

104名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:12:13.31 ID:E2uURR6M
>>101
でも、こんな地震起こる場所なんてそんなにないし。
ついでにいうと普通はそんな場所に原子炉作らない。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:12:58.91 ID:FQv5g0l/
電源車が来てるとかはどうなったんだよ・・・マジで報道なきゃこええ。
106名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:13:36.93 ID:460JCuOQ
何で発電所が停電になるんだよ。
107名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:13:50.39 ID:nmFz/Aot
17時30分頃宣言をしようとして問題ないらしいってやめたよね

政府の情報収集能力信用できないな
108名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:14:28.74 ID:kq1ljI6T
>>106
不覚にもワロタw
消防署が火事、のレベルだなw
109名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:14:36.61 ID:HvE5/Thl
10時になったら急に報道止まったな
どうなんだろ
110名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:15:08.00 ID:rBCA2fSl
行政刷新会議の「事業仕分け」で、「電源立地地域対策交付金」削減.

蓮舫と民主党、本当にカムサハムニダ
111名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:16:08.68 ID:3tKfq9Ht
>>107
ソースは?
112名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:16:51.06 ID:e1fSQqmO
スリーマイル島とチェルノブイリ超えが福島になるとは予想外だったな。
もう手遅れだけど
113名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:16:54.45 ID:E2AU5aR+
>>107
通信手段がなきゃ収集しようがないわな
114名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:16:59.36 ID:k8zBjTFw
バケツで水掛ければいいんじゃね



あぁ錆びるか
115名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:17:09.86 ID:D6mzN4oE
M7以上がきてもビクともしないと謳ってたのにM9がきたでござるの巻
116名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:18:22.09 ID:2mFB0Z7G
ていうか危機意識なさ過ぎるだろ。

自衛隊の場合、発電機室のほかに、各所に予備発電機がある。
電源局舎攻撃受けても、電気では困らない設計だ

原発ぐらいだったら、もう少しセーフティネットに気を使ってもいいだろ。
冷却水ポンプなんて、基本中の基本だし

117名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:18:32.15 ID:33BiWAnD
もしアウトだったら天災で壊れたのは初?
118名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:19:02.66 ID:E2AU5aR+
>>110
交付金って
発電と関係ない地元の箱モノに使われる金だから
ようするに発電所の地元を黙らせるために撒くカネ
119名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:19:29.70 ID:8sdiKGoJ
限界地震は想定外というチョコレート
120名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:20:09.52 ID:VU0tiaMc
制御棒自体が熱で溶け始めたらやばいんじゃ・・・?
121名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:20:12.41 ID:pSK2TjnG
これからは震度9にも耐えうる設計にしないと
122名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:20:16.01 ID:omv+wamz
冷却できない状態が続いてるってTBSで言ってるぞ
津波と一緒で、早く逃げたほうが良いと思う。
123名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:20:50.79 ID:kHx1qGWj
手動でタービンバイパス弁を開いたり
主蒸気隔離弁を閉じたりして慌ててるんだろうな。
上手くやれよ。
124名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:21:23.01 ID:EixUnVWf
2号機のバッテリーが切れました・・・アディオス
125名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:21:35.36 ID:e1fSQqmO
今既に原子炉空焚きしてますw
126名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:22:10.41 ID:lvEauUjw
バッテリー尽きて20分か・・・
127名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:23:18.62 ID:VU0tiaMc
KITVの野郎笑いやがった
128名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:24:06.03 ID:W0i+0+M6
んまだ余裕なんでしょ?
129名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:24:31.73 ID:oMbiEYh/
メルトダウンってなに?
ググれカスとか言わずん胴はおまえだろに教えt
130名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:25:27.71 ID:2mFB0Z7G
報ステで、専門家とやらがさらっとメルトダウンといいよったぞ
131名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:25:37.99 ID:+YzjWJEj
>>121
震度9ってなんだwwww
132名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:26:29.04 ID:nmFz/Aot
>>113
通信手段がなければって

原発だよ。管理してるのは原発。一般施設じゃない


どんな状況でも把握できるようにしてなかったから言ってるの
133名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:26:45.92 ID:e1fSQqmO
冷却水循環ストップ→沸騰→蒸発→2時間以内に二酸化ウランが2800度超え→原子炉溶かして外へ→水蒸気と反応して爆発→\(^o^)/オワタ
134名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:27:14.72 ID:33BiWAnD
現時点ではって言ってたろ
135名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:29:20.36 ID:wyC52anS
地下に埋めてる放射能廃棄物も地震で地下が歪んでドラム缶から漏れて地下水に汚染したり
する可能性あるって言われてたっけな
そんなでかい地震こねーから大丈夫だよwとか言ってずっと続けてたけど
136名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:29:23.04 ID:RlqWdXHl
>>132
まあ口で言うのは簡単だな
137名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:29:37.19 ID:oMbiEYh/
メルトダウンしたらどうなるか教えて
ヤバいの??
138名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:29:40.93 ID:l4d3bZNc
福島のは軽水炉だからね。
水が無くなると反応は停止する。メルトダウンはしないんだよ。
チェルノブイリの黒鉛炉とは違う。
デマを流すのはイクナイ。
139名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:30:16.82 ID:u0cjiXa+
マジレスお願いします
福島原発は職員避難したんでしょうか?
140名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:31:39.20 ID:/qJC50uS
マグニチュード9弱か・・・
141名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:31:41.11 ID:BlspU8zz
何故ここで聞くんだとマジレス
142名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:31:44.93 ID:pUC2XM8w
海藻を食べよう。
143名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:32:16.59 ID:nmFz/Aot
>>136
いいなーお前はのんきで
144名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:33:09.41 ID:lvEauUjw
仙台市若林区で多数の溺れてなくなった方の遺体が発見された。
遺体は200〜300人だそうだ。
145名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:33:49.21 ID:8DsnbU+h
200〜300の遺体ってどんだけえええええええええええええ
146名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:34:19.23 ID:3o4XyO5X
これは4ケタ行くな…
地震より津波でやられるとは…
147名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:34:31.24 ID:RlqWdXHl
>>143
のんきなのはお前だろ
148名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:35:16.10 ID:OdBuqqwj
もう日本は防波堤なんてもんじゃなくて要塞にしたほうがいいな
149名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:36:14.68 ID:fjTTgwkm
>>138
スリーマイル島のと同じ安全な型ですね!
150名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:36:30.23 ID:33BiWAnD
街まで船が流れて来るくらいだったからな
151名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:37:19.98 ID:sGNCNuk1
六ケ所再処理工場に被害はないのかなあ?
152名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:37:35.56 ID:2mFB0Z7G
>>139
まだ、そこまでやばくないと思われる
職員退避したらそれこそ、メルトダウンまで行く。

運転に関係ない職員は退避してるかもしれない
153名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:37:59.20 ID:e1fSQqmO
Twitterで軽水炉だからメルトダウン起きねえとかデマってる奴いるけど、
スリーマイル島は軽水炉だったから騙されないようになw
154名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:38:12.40 ID:ilLU57Ew
一番酷い地域は地震から津波まで何分あったんだろうな?
155名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:38:30.56 ID:Gc4B6l+d
これ復興できる金はあるのかな。
なんか心配になってきた。
156名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:38:50.04 ID:D8o3mFSQ
枝野の福島第一発電所周辺住民への避難指示は遅い遅すぎる
157名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:38:53.56 ID:3tKfq9Ht
爆発云々煽ってる輩がいるが
爆発はまず起きないから安心汁
ただ放射能は漏れる
漏れたら最後喜多方ラーメンが消える
158名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:40:28.54 ID:kq1ljI6T
>>156
近隣住民が道に溢れたら対策チームが現場にいけなくなるからとか?
159名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:41:26.42 ID:4lGy1Y0l
スリーマイル島は配管から放射性物質が漏れ出したんじゃなかったっけ?
いずれにせよメルトダウンはないよ
160名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:42:05.33 ID:mjLMJ8Q8
逆に考えるとこの大地震で未だになんとかコントロール出来てる事をほめるべきな
気がしてきた。
161名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:42:38.38 ID:It6/iXgL
安全なところに避難したらビールをたくさん飲んで小便を出すといいらしいな
162名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:43:07.19 ID:VuuWkkUW
テレビでメルトダウン云々喋ってた
逃げても無駄だからうまい棒でも食うお
163名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:43:58.57 ID:H5O2LMi3
放射能って放射線を発する能力の事じゃ・・・
164名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:44:27.04 ID:liVmd6U0
これ絶対津波で流されてるだろ・・・
http://www.gns.ne.jp/eng/atm/jpn_npp/fuku_1.jpg
原発の映像が流れないのはおかしい
165名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:44:32.51 ID:YLCQpNJz
原発 建設時「震度8でも絶対安全です!」

地震後「ごめん、震度7でも だめだったわ、えへっ。」
166名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:45:04.45 ID:J9mUjvJG
現在空焚き中か
167名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:45:05.93 ID:2mFB0Z7G
報道が真実だとしての話だが

http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031101000455.html
これによると、1号と2号が冷却できないとなってるが

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110311/dst11031122260209-n1.htm
これだと炉のひとつとなってる

てことは、冷却作業は順次進んでいるということじゃない?
168名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:45:40.97 ID:82bIGJgY
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/intro/outline/outline-j.html
1号機と3号機が東芝製
2号機と4号機が日立製

日立…
169名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:45:43.29 ID:1gDRejjK
実際漏れたらどの地域までヤバいんだろ
日本全土かね
170名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:47:07.32 ID:mjLMJ8Q8
>>165
地震は想定していましたが津波は想定していませんでした><;
ってオチじゃないか?
171名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:47:27.52 ID:gIrjhe46
原発職員だけど質問ある?
172名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:47:47.78 ID:itjKFwDh
>>170
海沿いに建てといてそりゃないだろwww
173名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:47:49.09 ID:4lGy1Y0l
>>165
震度は7で打ち止めだよ、そういう定義だから
マグニチュードは青天井だけど
174名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:48:04.63 ID:aYyZWLMG
>>171
津波は各地に行くようだから、会社へGO
175名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:48:08.26 ID:mjLMJ8Q8
>>171
猫と犬どっちすき?
176名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:48:10.08 ID:mdh7nyFQ
今の状況をkwsk
177名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:48:26.30 ID:RlqWdXHl
>>169
扇風機回しとくといいらしいぞ
178名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:49:00.65 ID:e1fSQqmO
>>159
スリーマイル島は有名なメルトダウン事故ですw

WikiPedia
The Three Mile Island accident was a partial core meltdown in Unit 2
(a pressurized water reactor manufactured by Babcock & Wilcox) of
the Three Mile Island Nuclear Generating Station in Dauphin County,
Pennsylvania near Harrisburg in 1979.


「結局、炉心溶融(メルトダウン)で、燃料の45%、62トンが原子炉圧力容器の底に溜まった(当時、炉心溶融はないとされた)。
給水回復の急激な冷却によって、炉心溶解が予想より大きかったとされている。」
179名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:49:35.55 ID:3tKfq9Ht
>>169
太平洋側に流れるから東北〜北海道がヤバい
180名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:49:38.88 ID:EK0OrFXM
流言飛語!流言飛語!
181名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:50:17.54 ID:UZVqsGK6
緊急地震速報は活かされたのか?
182名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:50:38.68 ID:aX0EUNWq
子炉の蒸気を利用した注水系もあるため、数日間電力を絶たれても、すぐさまにメルトダウンには至らず数日間の猶予は有るらしい。
183171:2011/03/11(金) 22:50:52.58 ID:gIrjhe46
たぶんRCICしか動いてないからヤバイ
早くDG動かさないとヤバイ
何が言いたいかって言うとオレは犬が好き
184( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2011/03/11(金) 22:51:02.71 ID:hbdokqaZ BE:53993243-S★(508941)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<元データイーストの社員達がチェルノブの格好をして向かっている最中
185名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:51:10.03 ID:eBYyDyYx
>>171よくわからないんですが、緊急停止の際に制御棒全部つっこんで核分裂止めたんじゃないの? <br> 冷却水も無いと機能しないってこと?
186名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:51:14.47 ID:2mFB0Z7G
>>171

原燃?電源開発?電力会社?
187名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:51:31.75 ID:ZOjoNTl7
地震というより津波のせいらしい
188171:2011/03/11(金) 22:52:16.07 ID:gIrjhe46
地電だよー

いや制御棒突っ込んでも崩壊熱が除去できないからヤバイ
189名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:52:24.51 ID:4lGy1Y0l
>>178
まじか、日本海側居住だから油断してた
190名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:52:31.10 ID:QOAGL72k
>>179
どの辺まで危険区域なんだろうね?その範囲は全部??
191名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:53:02.41 ID:mjLMJ8Q8
>>187
なんてこった\(^o^)/

>>183
thx 犬いいよね。
192名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:53:38.18 ID:cfLa/AmS
避難範囲が半径10kmまで広がってるけど!?
193171:2011/03/11(金) 22:54:15.65 ID:gIrjhe46
原子炉の発電は制御棒突っ込めばできる
でも燃料が崩壊熱で熱出し続けるから冷却しないといけない
そのために残留熱除去系っていうのがあるんだけど
それはDGってヤツが動かないと動かないんだけど
福島はDGがとまってる
つまりオレは犬が好き
194名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:55:14.42 ID:3CKi13d3
DASH村が心配だ
195名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:55:16.18 ID:s21wivzn
福島正直ヤバい?
196名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:55:31.04 ID:VWDVZUG4
>>1
で、これのどこがビジネスニュースなのですか?
197名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:55:35.44 ID:eBYyDyYx
なるほど
じゃあメルトダウンに向かってるんですね
198名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:55:44.50 ID:P2PdS/EM
うん、ぶっちゃけヤバイ
199名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:55:49.82 ID:YLCQpNJz
>>171
> 原発職員だけど質問ある?

「原発反対!」と叫びながら、原発で作り出した電気を使った冷暖房完備の生活をしている日本人たちをどう思いますか?
200名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:56:31.92 ID:kq1ljI6T
>>171
犬好きならわさおは観に行くよな!
201名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:56:35.44 ID:ilLU57Ew
スリーマイル島の事故って死人とか出たの?
202名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:56:36.05 ID:2mFB0Z7G
>>188

機密かもしれないから大体でいいんだけど、
非常用発電機の定格 電圧と容量、ディーゼル?タービン?、起動方式は蓄電池?圧縮空気?
あと、冷却水ポンプの電圧と定格消費電力

あたりを聞きたい
203名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:56:36.76 ID:lvEauUjw
軽水炉と黒鉛炉の違いがあまりわからない。
204名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:56:55.58 ID:S90rF95y
軽水炉は大型でも暴発しにくいと覚えてください

メルトダウンですが,これは,炉心溶融といいます。軽水炉は,水で減速
 していると同時に,エネルギーを蒸気として取り出しています。これは,燃料を
 冷却しているともいえます。この冷却水が,原子炉に接続するパイプに穴が開い
 たりしてなくなってしまうと,燃料が溶けて,炉心から落ちて,原子炉圧力容器も
 溶かしてしまうかも知れないという極めて重大な事故のことを言います。
 しかし,実際の原子炉では,冷却水がなくならないように,二重三重に炉心に水を
 送るシステムが付いており,炉心が解けないようになっています。
 これらのシステムが全て誤作動すれば可能性がないことはないのですが,その場合でも
 格納容器と呼ばれる容器内に放射性物質は閉じ込められて冷却されるようにもなって
 います。これらがさらに全てだめになれば放射能が外に出ます。
 しかし,こうなると科学や人間の力を信じるかどうかの世界になります。
205名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:56:55.58 ID:E2uURR6M
>>171
おまえ、この責任どうとるんだよ!
206名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:57:04.73 ID:ZOjoNTl7
津波で電源云々が水被ってダメになったとか
207名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:57:57.98 ID:9T2sK13K
>>167
2号機が先にバッテリー切れで冷却出来なくなった
その時点では1号機は辛うじてバッテリーが持ってるだけ
208名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:59:01.18 ID:eBYyDyYx
DGの部屋って夏は暑くて最悪だった
デカい機関車みたい
209名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:59:01.97 ID:mjLMJ8Q8
3,4号用のバッテリひっぺがしてきたらどうなんだ?
210sage:2011/03/11(金) 22:59:07.52 ID:s21wivzn
>>198
今日株全部捌いたんだけど
手放しでよかったとか言えない
ということでオレも犬が好き
211名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:59:21.90 ID:nDXiBVPW
坂本龍一が歌いだすな
212名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:59:29.06 ID:ZXeJUQOX
【地震】日本原電・東海第2発電所で冷却ポンプ停止(03/11 21:29
 消防庁によると、茨城県東海村の日本原子力発電・東海第2発電所で、
冷却系ポンプが停止しているということです。また、千葉県袖ヶ浦市の
東京ガス袖ヶ浦工場では、LNG=液化天然ガスが漏れているということです。

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210311117.html
213名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 22:59:56.85 ID:aeBH3v7x
原発なんか作るんじゃなかったな
214名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:00:04.49 ID:2mFB0Z7G
>>209
5,6,7号機なんて整備中で動いてすらないしねぇ。
215名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:00:43.55 ID:xqJ51fgO
【速報】 死亡したと思われていた中央大学の上田謙介さんの安全を確認
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299832129/


1 :No〓SoftBank(catv?):2011/03/11(金) 17:28:49.47 ID:3I2fwicr0● ?2BP(1000)

http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791412.jpg
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/791417.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1414479.png

http://curfc.jp/member_detail/id=85






216名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:04:43.75 ID:laYQeyDF
217名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:06:01.91 ID:E8opNDgf
>>199

他の発電の可能性を捨てて原発に予算つぎ込んでるから当たり前のことだろ。
むしろそんな理由で原発の反対を否定するほうが頭おかしいわ。
218名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:06:31.01 ID:qRlc1nwn
今供給できてない冷却水って一次?二次?
219名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:06:34.19 ID:jOJtUzbr
宮城の被災者に支援物資を送りたい人へ
災害 が起きると全国から様々な支援物資が送られてきますが、物資が原因の新たな災害 が引き起こされる危険性があることはあまり知られていません。
中越地震 では物資が無節操に届き過ぎることで、被災者 が毎日徹夜で仕分け作業を行わなければならなくなったり、日が経って腐ってしまった生ものを報道陣に隠れて処分しなければなりませんでした。
せっかくの支援物資が災害 を起こさないために読んで欲しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○物資の送り方○
・1つの段ボールには1つのものしか入れない。
いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。
・段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く「水」や「おむつ 」など。
・重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。
・常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限 の切れたものは入れない。
・お金を送る方がいい場合もあります。
お金は封筒に入れて送るとわかりにくいので必ず振り込みましょう。
○何を送ればいいか○
避難所 で喜ばれる物資を分類して書いておきます。また、送られると困るものも書いておきます。
ソースは「震災 がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」
食料
喜ばれるもの:飲料水、カップ麺 、お湯だけで作れるレトルト食品 、乳児用粉ミルク 、哺乳瓶
困るもの:野菜や魚などのなまもの 、アイス、電子レンジ で調理しなければならないもの、消費期限 切れ食品
衛生用品
喜ばれるもの:おむつ 、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、
その他
喜ばれるもの:マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ
困るもの:古着 (古着 は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。
医薬品
医薬品 は医師や薬剤師 がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。
本音を言えばモノより金です。
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
220名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:08:24.65 ID:aX0EUNWq
原発もそうだけど千葉のコンビナートがボーボー燃えてんのは設計を超えた揺れだったのか?
221名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:10:06.25 ID:kOY4cKtM
市原は爆発だな千葉は知らん
222名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:11:58.29 ID:25AWhkVY
ECCSも動かないの?
223名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:13:13.46 ID:h7D1qB9l
ここで、地震は自己責任、帰宅できないのは甘え、徒歩で帰宅しろという
つわもの登場
224名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:14:35.58 ID:gIrjhe46
ECCSは原子炉を冷やすナイスガイだが
冷却するためのツールは海水なわけだ
その海水を引張る器具が津波で\(^o^)/オワタ
つまりECCSは・・・
225名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:15:27.10 ID:mjLMJ8Q8
最悪な状況を経て設計通りに無事安定した場合(水蒸気で減速が云々)
その後どうやって直すのだろうか そのまま何か注入して半永久封印?
226名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:16:31.61 ID:2mFB0Z7G
DGが動かなかった理由についての予想は?
227名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:21:49.86 ID:omv+wamz
日本の原発の災害対策技術は本当に低いな、イロハのイの字ができていない
非常時に動かない非常用発電機って何よ
そういえば、新潟の原発は火事があっても、自衛消防団が無いとか、消防車も無かった
228名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:24:08.08 ID:5zgZfFPh
何度もみた映像より現在進行形の原発の状況が知りたい。

何か隠してるのか?
229名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:26:19.24 ID:ZoIUwPXZ
拡散頼む。
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む


至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします


宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています 救助要請、拡散希望!

未だに冠水していて取り残されています!救助お願いします!!宮城県亘理郡亘理町荒浜地区です!
230名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:28:43.62 ID:7XugKgQn
政府はなにをしてるんだ。対応が遅い。村山の再来か。
231名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:29:09.56 ID:2mFB0Z7G
>>229
ここでいってどうする。
232名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:30:04.07 ID:aeBH3v7x
全部アウトになってメルトダウン起こして放射能が漏れた場合
どこまでの人間が死ぬんだ
東京は大丈夫なのか
233ほかろん:2011/03/11(金) 23:31:10.58 ID:WWEmLxJ0
菅は早々とお見舞い申し上げていた。

いいのかよコイツで。自民も協力しろよ
234名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:31:49.30 ID:qRlc1nwn
政府はもう動いている
菅は情報が出揃って指示を出し終えるまでは官邸を動けない
235名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:33:27.22 ID:hu1CdYdy
>>196
ニュースをビジネスの視点から語るのがこの板ですが
236名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:34:07.07 ID:4lGy1Y0l
>>233
明日から国会審議停止で、災害対策に与野党一致で取り組むらしい
自民と公明が全面的な支持を表明したらしい
237ほかろん:2011/03/11(金) 23:34:16.62 ID:WWEmLxJ0
石破とか決起して官邸乗っ取っちゃえよ
238名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:34:17.19 ID:QOAGL72k
>>233
自民は協力してる。
でも内閣はカンだから、決定権はガンスにある。
239名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:35:43.35 ID:FQv5g0l/
放射能漏れつっても東海村レベルだろ。チェルノブイリみたいにはならんよ。
240名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:35:49.48 ID:aX0EUNWq
馬鹿はν即でも行けよ
241名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:38:00.96 ID:AqoOCjVj
>>229
現地の消防にも役所にも電話がつながらねえんだよ!
役所のHPにも書き込めん
だからここぐらいしかねえだろうが
242名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:38:24.91 ID:8decOCCy
週明けの東電の株価はどうなっちゃうの
243名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:38:38.65 ID:ZXeJUQOX
>>220
ちょっとした地震でしょっちゅう出火してるから、
設計が悪いというか概念的に古いんだと思う。

ちなみにこんなのあった
石油基地で防災訓練 塩釜港 【動画】
2010年10月28日
> 訓練は宮城沖を震源とする地震で高圧ガス施設が破損し、
漏出事故が発生。石油桟橋の配管が壊れ、陸上と海上に油が流出、
石油貯蔵タンクから火災が起きたという想定で行われた。
ヘリや巡視艇も出動し、負傷者の救助や海中に転落した作業員の
つり上げ訓練もあった。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000611010300001

ここが全滅らしいが代替策あったのならちゃんと投資しないとね。
244名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:43:29.50 ID:3vxpdQlN
>>235
で、どこをどうビジネスの観点で語るべきニュースなのですか?

地震で原発事故の可能性が出てるというニュースをどうビジネス観点で語ると?

ビジ板も堕ちたものだな・・・
245ぴょん♂:2011/03/11(金) 23:45:06.29 ID:qwF0GmW+
>>244
世界の株価が急降下
246名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:45:09.44 ID:Xjh+w31Y
>>244
緊急事態だからニュースの拡散が必要なんだよ
しかし、日本経済終了だな
247名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:46:26.11 ID:Xjh+w31Y
緊急事態で通常の経済じゃなくなるよな
どうなる?
248ぴょん♂:2011/03/11(金) 23:46:43.18 ID:qwF0GmW+
よくわからんが、NHKでは放射能漏れはないとか言っているが
冷却装置だかなんだかの電源がどうのこうの?・・・
249名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:47:10.78 ID:MPW10tXq
>>247
配給制とか
250名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:47:23.79 ID:OdBuqqwj
こんなところでなまぽの話するのもあれだが、こんな状況でも某国のお方たちは平気な顔して申請しに行くんだろうな。
251名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:47:38.71 ID:9UTWpooR
菅総理で大丈夫だろうか・・・
252ぴょん♂:2011/03/11(金) 23:49:21.64 ID:qwF0GmW+
てか、予算通ったけど、国債発行できないから
金庫の金はあっという間に尽きそうで
やばいぜ?
253名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:49:47.61 ID:Xjh+w31Y
この経済損失
立ち直れるんだろうか・・・・
254名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:50:29.17 ID:Xjh+w31Y
>>252
デフォルトか・・・・・
255名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:50:51.08 ID:OdBuqqwj
子供手当で海外にばらまいた分でどれだけの日本人が助かったんだろうな
256名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:51:24.22 ID:e9NZKtcw
本気でやり直す
257名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:52:12.88 ID:hu1CdYdy
>>244
原発の現地にある工場や、企業活動がどうなるか
日本の原発が海外で売れなくなるか

ちっとは頭で考えろよ
258名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:54:44.13 ID:RlqWdXHl
>>257
お前語ってないじゃん
259名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:54:50.89 ID:Xjh+w31Y
日本がどうなってゆくのかの予測
これからどうすべきなのか提言
ビジ版の知恵の粋を集め貢献することを提案する
260名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:55:01.96 ID:avXxFYdD
>>257
菅はそんなことどうでもよくてとりあえず外国人献金問題が
有耶無耶にできそうでよかったとか思ってそうだな
261名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:55:47.29 ID:3tKfq9Ht
野党は国債発行を規制し
民主ともども日本を潰すつもりか…
262名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:55:58.13 ID:Xjh+w31Y
>>260
そんな肝っ玉の小さい元首などいない
263ほかろん:2011/03/11(金) 23:56:00.03 ID:WWEmLxJ0
いやいや日銀が100年債でも発行させて、復興資金に充てればいいんだよ
20年デフレもこれで終わる。

今は不謹慎だが。
264ぴょん♂:2011/03/11(金) 23:56:50.32 ID:qwF0GmW+
>>254
菅「憲法停止を発布する」
265名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:57:52.31 ID:a8j+0nOt
隠すなよ!
266名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:58:16.88 ID:KcynXyLh
>>262
違うから。元首の臣下だから。
267名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:58:36.11 ID:8bhDtktF
原発のニュースなんでしなくなったの?隠蔽?
268名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:58:37.64 ID:3vxpdQlN
>>245
そういう厨二病丸出しの言い種を世間では「こじつけ」「屁理屈」と言うのですよw

それなら世の中のありとあらゆる事がビジ板のニュースソースになりますなw
板違いニュースが存在しなくなりますねw

芸能人の恋愛スキャンダルも幼児虐待事件も中国の救援隊日本派遣も
みんなビジネスニュース(笑)
269名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 23:59:57.62 ID:m4yZQrvx
補修完了安全ですはまだかー。
270名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:00:01.09 ID:9JnnpNdx
>>260
当然そう思ってるだろ
これで半年は確実に総理大臣を続けられるだろうからな
271名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:00:34.14 ID:+Nhc1ZhY
福島第1原発、冷却機能停止=周辺住民に避難指示−非常事態宣言発令・政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031100987

> 経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発は1〜3号機すべてが地震直後に自動停止したが、
>1、2号機の冷却水の水位が確認できない状態になっている。
>2号機は冷却機能が停止。非常用ディーゼル発電機も停止しており、東電が電源車を向かわせた。
> 福島県などによると、2号機の原子炉冷却水の水位が下がっており、この状態が続くと燃料棒が露出し、放射能漏れの恐れがあるという。

> また、福島第2原発(同県富岡町、楢葉町)も1〜4号機が自動停止。
>東京電力によると、1号機の原子炉格納容器内の圧力が上昇し、
>午後5時35分に非常時に炉内に冷却水を注入する「緊急時炉心冷却装置(ECCS)」が自動起動した
272名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:00:53.24 ID:09cIIQW+
>>268
スレ立て人がビジネスニュースと判断したらそりゃなんでもビジネスニュースになるわw
273名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:01:01.17 ID:+Nhc1ZhY
政府、福島第1原発3キロ内の住民に避難指示
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E7E48DE3E3E2E1E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;at=ALL

>福島第1原発の周辺に航空機部隊などをさらに派遣し、情報収集や住民らの避難・誘導にあたる。
>被災地に派遣される陸海空3自衛隊は総勢8000人規模となる見通し。

> 経済産業省原子力安全・保安院によると、
>冷却水を注水するための非常用ディーゼル発電機が稼働せず、現在はバッテリーで動かしている。
>仮に電源を十分、確保できず、炉に穴が開いているなどの問題があると再び温度や圧力の上昇を始める。
>最悪の場合は炉にひびが入るなどの事態が想定されるが、危険な状況に達するまでには1日単位の猶予があるとしている。
274名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:01:03.40 ID:pb691XbR
原子力などというたかだか15%のエネルギー供給量のものにこんなリスク背負うなんて
馬鹿げている。
275名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:01:33.49 ID:BoRy1uyx
津波来た直後。自宅2から撮影。未だに冠水していて取り残されています!
救助お願いします!!宮城県亘理郡亘理町荒浜地区です!
http://twitpic.com/48fzhv
276名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:02:13.88 ID:ilLU57Ew
>>267
バッテリー積んだ車は到着してるけどまだ繋げられてないって。
なんかあと3メートル以上あるから限界に達する可能性は低いとか言ってたよ。
277名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:02:58.23 ID:E2uURR6M
>>273
避難範囲拡大してきたな。これはやばいぞ。
278名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:03:23.73 ID:cl3p+vy0
儲かっていたクセに安全対策の手抜き過ぎ。
ものすごく腹が立つ。
279名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:04:30.19 ID:gbFQ9XgH
22:35時点 官邸ホームページより FAXデータ

【東京電力(株)福島第一原発 緊急対策室情報】

○2号機のTAF(有効燃料頂部)到達予想、21時40分頃と評価。
 炉心損傷開始予想:22時20分頃
 RPV(原子炉圧力装置)破損予想:23時50分頃
○1号機は評価中

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103112235.pdf
280名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:05:02.08 ID:oXT5iAiq
>>272
それが自治雑談スレの荒れる原因なんだろうが・・・
281名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:06:28.38 ID:SmETYLF9
>>270
でも、地震への対応次第で、党自体が・・・
282名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:06:49.30 ID:bxyT1YX3
>>279
なんだよ!
もう損傷始まってるのに動力供給できてないのかよ!!
283ぴょん♂:2011/03/12(土) 00:07:39.08 ID:qwF0GmW+
旧社会党が絡む政党は与党にしてはいけないな。
村山 → 神戸阪神大震災
菅  → 宮城県沖 観測史上最大規模の地震
284名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:08:28.75 ID:Ie8WTwpo
今でも数百万件停電してるらしいけどこれが復旧したら
電力の需要に答えられるの?
宮城・福島・茨城の原発が止まって大丈夫だの?
明日は幸いにも土曜日だから企業での消費が少ないから
どうにかなるのかな
285名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:08:38.23 ID:nLDVdvbt
官邸において発表された情報
■ 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震について (平成23年3月11日 23:30現在)

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103112330.pdf
286名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:08:46.08 ID:bxyT1YX3
拡散頼む。
救助要請こぴぺします。

物にうもれて動けないそうです
宮城県仙台市泉区向陽台 4-21-2 サンハイツ向陽台2-111
近場の人救助支援頼む

至急拡散希望! 宮城県気仙沼向洋高等学校校舎内に教職員、工事関係者が49名取り残されています。周囲が水没してるので、どこにも避難出来ないようです。どなたか救助要請お願いします

宮城県石巻市蛇田字西境谷地の住宅に取り残されています 救助要請、拡散希望!

287名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:09:30.65 ID:42NnMd9d
外部電源繋げるのって、こんな時間かかるほど難易度高いのか
288名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:09:56.19 ID:09cIIQW+
>>280
だからスレ立て人は慎重にスレ立ててるぞ?
明らかに外れるものは立ててないし
289名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:10:35.18 ID:dLJSqxXf
放射能漏れの情報は漏れないのか
290名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:10:43.74 ID:FagVLBiz
福島原発まとめ。緊急停止時に核分裂は停止している。崩壊熱の冷却問題と混同しないように。非常電源が切れて冷却が止まっても崩壊熱の反応は緩やかなので、丸一日くらいは放置しても放射性物質が漏れたりはしない。メルトダウンなど十日以上放置しない限り心配は要らない
291ぴょん♂:2011/03/12(土) 00:11:33.13 ID:hipv45+j
【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299855067/l50

政府の地震調査委員会では、宮城県沖、三陸沖南部、福島県沖で起こる海溝型地震については、
マグニチュード(M)7・5規模を想定していた。
しかし、今回の地震の規模はM8・8と想定を大きく上回った。
292名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:12:28.96 ID:bxyT1YX3
じょっとしていつ次の津波があるか分からない中で
グチャグチャになった設備の復旧しているのか?
涙が出てくるな
頑張ってくれ
293名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:14:39.08 ID:lrM94fTy
294名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:14:45.79 ID:Ie8WTwpo
またすげーゆれてる

ぐにゃぐにゃっとした揺れ
295名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:16:12.88 ID:bxyT1YX3
>>293
オォォォ!
GJ!!
296名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:18:16.55 ID:ur81Doqh
インテリなビジニュ板の皆さんに聞きたいのだが
この地震で経済が活性化するの?
297名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:22:19.18 ID:bqB6h6a/
>>293
『RT @asahi_fukushima: 福島第1原発2号機の冷却系は午前1時半に復旧する見通し! 福島県対策本部の情報です。今のところ放射能漏れはない、とのこと。』
298名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:23:06.56 ID:82xACsbK
災害復興的な意味では建設関連企業が中長期的な利益は見込める。
北海道南西沖地震の際に道南地方の建設業はかなり潤った事実はある。
というかつい最近まで高波関連工事が続いていた。
299名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:23:12.97 ID:oXT5iAiq
>>288
慎重に板違いスレを立ててるんだなw
300名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:25:14.84 ID:jHSm3xTS
ttp://www.zettai-zetsumei.com/html.html


超巨大災害体験ソフト 絶体絶命都市4!まもなく発売!


PS3でまもなく発売! 絶体絶命都市4 まもなく発売!

倒壊、浸水、火災、刻々と行き場が失われていく。
301名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:26:35.74 ID:Bml6NMA9
>>279
うわぁ被害最小で収まることを祈る
302名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:27:12.64 ID:6C5UXay6
>>296
特需はあるんじゃね?
失われた分だけ、戻すんだから。
303名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:27:41.35 ID:8MO4Mqbu
>>293
日本は救われたんだよね、信じていいんだよね
>>296
経済的には損失しかない
304名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:30:17.30 ID:mEOTuAjj
>>298
復興は中期的だが、防災、災害対策の関連は長期にわたるな
新しい規制ができて更新需要が発生することも考えられる
305名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:31:29.63 ID:nORTC1lg
さて、大丈夫だったみたいだが
M9で耐えた原発なら、かなりの実績だよな
306名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:33:03.70 ID:zMhBN7g5
マグニチュードより震度だろう
307名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:33:08.55 ID:82xACsbK
>>304
高潮関連は海岸だけじゃなくて川の堤防までぐるりとやっちゃうから
かなり時間掛かるからね。去年の北海道の大雨でもそのお陰で
洪水が防がれた地域が結構ある。
308名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:34:01.49 ID:jVlWv1E0
地震の揺れだけなら柏崎刈羽のほうが上。
309名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:34:40.46 ID:k1OqvX3k
地震が経済に与える影響とは復興とそれに伴う費用対効果の見極めだよな。
想像以上に製造業のダメージが大きい場合費用効果がマイナス
一次産業は影響が大きいかもしれない。
金融庁が脊髄反射で農林中金にモラリズムを要請したらしい。
310名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:35:32.38 ID:2cEF65lH
地震直後、原子炉スクラム時にはちゃんと非常用ディーゼル発電機が
起動しているのに、その約1時間後にそろって異常停止している。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1309-j.pdf

憶測だけど、ディーゼル冷却用(その他、ECCS冷却用でもあるけど)の
非常用海水ポンプ(屋外にある)のモーターが津波の海水をかぶって、
絶縁不良で故障した可能性がある。当然、原発の設計には津波は
想定されているが、今回はその想定条件(津波の高さ)をうわまわったかも。

とりあえず炉心に注水出来れば、当面はしのぐことはできると思うが、
(崩壊熱の)最終的な排出先は海水なので、依然として海水ポンプは
至急復旧する必要があるだろう(と言っても、海水をかぶったモータは
まるごと取り替えるほかないと思われるが…)。
311名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:36:05.43 ID:dLJSqxXf
原子力は耐えたなんて保安院が自信持たれても困る
312名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:36:27.53 ID:yRcXMDbo
トンキン壊滅!
こうですか?わかりません><
313名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:38:18.20 ID:QajO+gpn
一所懸命やってますよっていう枝野の印象操作ミエミエだろ

メルトダウンとか妄想やってるヤツも恥ずかしい限りだな

穴に入れw
314名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:38:18.85 ID:Bml6NMA9
>>310
津波うけたらさすがに炉も危なくないか?
315名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:38:34.63 ID:jxSsbZlE
五重の安全の瓶
第1 お題目
第2 南無阿弥陀仏
第3 なもあみだんぶ
第4 まかはんにゃはらみった
第5 おんけんばかそわか
316名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:39:26.28 ID:82xACsbK
>>311
現状で10時間以上耐えてることからある程度の信頼性は保障されたと考えた方がいいかと。
近隣住民が避難できる時間を十分確保できるという点は評価するべき
317名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:39:44.10 ID:VUGQBcbu
もし最悪爆発したらどこまで範囲がおよぶ?

福島県双葉群から日立辺りも連鎖しないよね
318名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:40:35.30 ID:mEOTuAjj
国内製造業は余剰生産力抱えてるから大きなダメージがあるとは考えにくい
柏崎では部品の製造がストップしてトヨタの全工場が止まったが
319名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:45:05.58 ID:2cEF65lH
>>314
原子炉が入っている建物は大丈夫。
過去に、フランスの原発で建屋が浸水した事例があるので、
海水等が入らないように入口は強固につくってある。

しかし、海水ポンプ(モーター)は屋外にあるから津波に弱い。
初期の原発は、非常用海水ポンプが循環水ポンプ(タービン復水器用の
メインの海水ポンプ。これは非常時は必要ない)と同じ場所に設置されていて、
エレベーション(海抜)が高くない場合が多い。
320名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:45:34.68 ID:xBCj+nNn
キセノンオーバーライドに気をつけろ
321名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:45:42.76 ID:NvUFeS6J
成田空港 海外逃亡便だけ飛んでるみたいですが.......
322名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:46:32.02 ID:pAijE7TQ
結局設計の時点で想定しきれてないのが
困るんだよなあ。
323名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:46:51.86 ID:eQa1SBtV
 21時の時点で、1F2は水位計が復旧し水位もL2を確認(官邸HP情報)
 環境への放射能の漏出もなし(東電HP情報)

 結果的に通常より水位が少なめであるものの燃料は十分に水没しているから大丈夫みたいよ。

 関係者の皆さん、ご苦労様でした。
 引き続き頑張ってください。

 by原子力関係者
324名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:46:51.95 ID:RswS2ZLq
10時間近く冷却しているから、崩壊熱の強いところはもう終わっている。
全く冷やさない訳にはいかないが、そこまでじたばたする必要はない。

使用済み核燃料がプールに保管されている映像を、見たことのある人は
多いと思うが、あれが冷却と放射線遮蔽を行っている。

あの程度と思っていい。あとはゆっくり徐々に反応性の高い核種から
消えていく。
325名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:47:15.04 ID:6YM3VRfL
プルサーマル計画をご存じでしょうか?

プルサーマル計画とは、原子力発電所から発生する使用済み核燃料のリサイクル計画です。
核燃料にはウラン238という物質が95パーセント、
ウラン235という物質が5パーセント含まれています。
このうち燃料として使えるのはウラン235で、ウラン235に中性子を当てると
核分裂を起こしてエネルギーを発します。このまま使い続けるとウラン235は
どんどん無くなり、やがて核燃料の中からほとんど無くなってしまいます。
これが使用済み核燃料です。ところがこの使用済み核燃料の中にまだ核燃料
として使える物質があります。これがプルトニウム239という物質です。
これはウラン238に中性子を当てるとまれにできる物質です。
プルサーマル計画とはそのプルトニウム239を集めて核燃料を作ろうという計画です。

わかりにくいのでちんぽでわかりましょう。

核燃料ってのはつまりまあエロ本ですわな。
皆さんもご経験した通り、エロ本の写真って95パーセントがハズレじゃないですか。
これがウラン238です。これは役にたちません。
で当たりの5パーセントこそウラン235。でも繰り返し何度も眺めてると、
やっぱいずれ飽きちゃう。これが使用済み核燃料です。
けど飽きたはずの写真でも、久しぶりに見ると意外にアリじゃないと思うときないですか?
それがプルトニウム239なわけです。
プルサーマル計画ってのは、どんどん新しいのを買うのにはお金もかかるし、古本の置き場もないし、
たくさん飽きたエロ本から意外にアリな写真を切り抜いて1冊の新たなエロ本を作る計画です。
326名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:48:54.64 ID:/tehCmEF
>>310

原発は安全だから、心配ないでしょ。
要らぬ不安を煽り立てないように。
327名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:49:58.11 ID:ObPHun+G
>>325
>>1冊の新たなエロ本を作る計画
その代わり他人に見られたら一巻の終わりだけどな。
328名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:52:08.79 ID:S8MZxoDC
日本の原発の危険性をを針の穴を通すレベルで韓国が各国に言ってまわる。
これ常識?
329名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 00:52:41.47 ID:jxSsbZlE
>>171
>>原発職員だけど質問ある?
柏崎では、新潟地震の時、
正規職員の半分以上が有休届を出したってのは本当ですか?

330名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:52:42.78 ID:M4HPw7Oe
>>279
完全に終わったな。
>>290
メルトダウンは工学的には数時間のオーダーで十分起こるんじゃないか。
炉心損傷は1000度弱、熔解は2-3000Kで、
これは核燃料のエンタルピーからしたら屁みたいなもんだろう。
融けたら制御出来んのかどうかは知らん、
しかしそれはバケツウランみたいなもんだろうよ。
------------------------

今回の教訓は振り返れば設備の耐震性を強化せよということになるのかね。
設備の老朽化は90年代から言われてたし、考えるのにはいい機会だ。
しかしどう転ぶじゃは政治次第なのが何とも・・
331名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:54:05.08 ID:2cEF65lH
>>328
不謹慎とは思うが、
韓国の原発だったら炉心溶かしている可能性がある。
それだけ、稀な事態。
332名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:54:14.96 ID:mEOTuAjj
>>328
60年保証つきをせいぜい売り回ればいいよ
333名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:55:30.59 ID:rzFDI3AB
>>323
危なかったねぇ・・・
334名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:55:43.56 ID:eQa1SBtV
 不安を煽っただけの報道機関にも問題あるなぁ。
 電源喪失・水位計測不能で非常事態だったのは事実だし、実際に原子炉の水位は低下していたけど、
現時点で少しは安心できる情報(水位計復旧、燃料漏出無し)が出ているのに報道していない。
335名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:56:40.39 ID:rSwRI0Sf
とりあえず火災は鎮火したらしいね
336名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:57:13.69 ID:2SaQ5tTU
あと20分くらいで電源供給可能らしい、日テレ情報。

韓国は地震自体無いからかえってそういうのに疎そう。
337名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 00:58:34.17 ID:jVlWv1E0
大きな地震が起きることはめったにない。
しかも原発に被害をもたらす地震はそう簡単に起きるもんじゃない。
柏崎刈羽で起きたけど運が悪かっただけ。もう二度とない。

そう思っていたら今回また起きた。それでもまだ同じように思考するんだろうか。
338名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:01:00.82 ID:dLJSqxXf
もともと危険なもん扱っていて安全はないだろ
339名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:01:03.90 ID:NvPVPx99
女川原発の火事は夕べのうちに鎮火に成功していた との報告

テロ朝
340名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:03:55.23 ID:2cEF65lH
今回は、柏崎刈羽の比ではない。
非常にシビアな事象。

もし海水ポンプ(の全台故障)が原因ならば、今後は耐震補強ばかりでなく、
システム的な検証(ECCSの多様性とか、受動的安全性とか)も
必要になると思われる。
341名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:04:12.89 ID:dLJSqxXf
六ヶ所の再処理施設はどうなってんだ?
342名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:04:17.84 ID:2O2TEL38
観測史上最大の地震を
日本の原発は放射能漏れも起こさず安全にクリアーしたってこどでOKですか?
343名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:04:28.50 ID:5iOnxe3H
原発は良く火災事故が起きるけど
何が原因なのかな?
火の気があまりなさそうなんだけど
344名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:05:33.53 ID:ZcSq06gt
菅直人「
 あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
 今必要なのは政権交代ではないか。?あい続く天災をストップさせるには
 昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか。」
http://memottoko.up.seesaa.net/image/20041023-kan.jpg
345名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:06:04.14 ID:zMhBN7g5
震度じゃ最大じゃないでそ
346名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:06:11.50 ID:IorVuRMT
被災地の知人にコピーしてメールよろしく(阪神被災者のmixi日記より)


・これから夜になるとき、阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、
 「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。
 一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。


・避難した女性の方、絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
 便乗する性犯罪者がいます。
 常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。


・赤ちゃんがいる方、 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、
 クッションになるようなものを置いてください。
 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。 彼の死を無駄にしないで。


・電話の使用は極力避けてください! 
 非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
 安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。


・地震が起こったら、必ず窓を開けてください、 そして、家にいる人は、水道が止まる前に、
 お風呂に水をためてください。
 まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
 また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
 送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
 停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、
 停電してても落としてください。
 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。


・ガスの元栓をしめてください。
 ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。


・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。 飲料水の確保もお忘れなく。
 ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。


・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
 絶対に見物などには行かないようにしてください。


・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
 瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、
 提供をお願いします。


・室内に居る時も、履物の確保をしてください。 ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。


・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも 簡易ヘルメットになります。
 おなじように足に巻けば、履物になります。
347名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:07:25.09 ID:5iOnxe3H
>>319
なるほど
とても詳しくわかりやすい説明おつです
348名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:07:34.38 ID:eQa1SBtV
>>323
 危なかったのは事実だと思う。念のための避難は正解だよ。
 
 ある程度、落ち着いた段階で詳細情報が公開されるだろうけど、
一般には知られないかもね。対応に問題があったり、深刻な事態
だったなら報道されるだろうけど、そうじゃなきゃ報道されないし。

 東電さんや保安院のHPには詳細情報が出るでしょうから、気に
なる人は気長にチェックしてください。
 
 by原子力関係者
349名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:08:52.21 ID:M4HPw7Oe
>>296
基本は>>303、少なくとも需要万能論を展開してる人は違う。
でも怪我の功名で、例えば戦争の準備として軍備に投資すると、
それが技術革新につながって、自然と経済発展が起こることもある。

経済性分析、戦略構築上で前よりいいものを作れば期待は出来る。
しかしやはり運は大きい、その時代にブレイクスルーの条件が整っていて、
後はスイッチを押すきっかけが来るかどうか。どうだろう?
350名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:09:41.30 ID:bqB6h6a/
こんな時になんだけど

『日韓、原子力協定に実質合意 原発共同輸出の可能性も』
http://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY201011040491.html

だって。
351名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:09:45.77 ID:sPiOnhRQ
>>323
>>348
もしや政府の指示で火消ししてるの?
海水ポンプ機能不能が直ってないのに。
352名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:10:07.15 ID:wk6eSG9J
冷えピタの大きいやつないのかね。
353名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:10:12.35 ID:6ydKL9DJ

今帰宅した。

取りあえず何とかなったんだな??
354名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:11:41.91 ID:NO/4t7YZ
>>350
短気な韓国人に原発なんてやらせたら爆発するぞ
355名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:11:58.49 ID:omzGubOc
【速報】菅総理もう寝てるらしい
356名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:12:37.55 ID:eQa1SBtV
>>343
 タービンには大量の潤滑油があるから、燃える物はあるよ。
 一般では報道されない、ちょっとしたボヤとか発煙でも、原子力発電所
だと報道されるしね。

 1Fの水位の報道が始まったね。
 電源の確保も問題なさそうだし、最悪の事態は免れたのは確定かな。
357名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:12:38.39 ID:Ir0xep6H
新潟にしても福島にしても東京電力の原発が狙い撃ちにあってる
358名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:13:09.78 ID:dLJSqxXf
隠蔽がもっとも恐い
359名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:16:01.59 ID:jVlWv1E0
2号機一基のみの問題で済んだのが幸いした。
4−6号機は定検で停止中だったのも不幸中の幸い。
360名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:16:17.39 ID:ChuuAhIf
361名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:16:22.98 ID:CZD8eDm5
死神与謝野はこれで消費税20%上げるとか言い出すんだろうな
362名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:16:40.84 ID:eQa1SBtV
>>358
 柏崎ではIAEAなど国際的な専門家の評価を受けていたし、隠蔽は無いと思うけどね。
 
363名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:16:48.03 ID:qTURXWWF
>>350
奴らが約束事を自ら全うする訳が無い。
364名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:18:01.06 ID:NO/4t7YZ
その20%が復興のためだけに使われるのならよろこんで受け入れるんだけどな
365名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:19:01.91 ID:xMdlGvaY
>>360
回避はしていない。予想より水位が高かったから今直ぐ危険な状況になるわけではないということ。
今後冷却が出来なかったら危険なのは全く変わっていない。
通常は10m以上の水で満たしているが、今は3m40しかない。
366名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:20:32.03 ID:2cEF65lH
>>351
>>310で書きこんだ者です)
非常用海水ポンプが故障したかどうかは私の憶測です。
ただし、注水さえ出来ればあとの修理の時間はかなり稼げます。
367名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:21:08.18 ID:dLJSqxXf
非難命令出てる時点で漏れてんじゃない
368名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:21:45.19 ID:1aMFfyU2
ANN
1:30頃復旧は誤りと発表
369名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:22:23.44 ID:+pREDtMT
>>367
津波警報がでた時点で津波がきてるわけではないのと同じじゃね?
370名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:25:28.15 ID:OfF42ECW
>>367
水位計が分からず、最悪の場合炉心損傷開始の予想時刻が22時20分だったのが、
午後10時にまだ余裕があると分かった状況。

今回は最悪の状況を予想して避難命令を出しただけで、実際はまだ大丈夫。
371名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:26:34.02 ID:eQa1SBtV
>>365
 水位は安定しているんだから回避はしているでしょ。
 既に原子炉は停止して、ある程度の冷却はしている訳だから、崩壊熱も大幅に減っているだろうし。
 通常水位は5m程度です。

 10mって燃料交換の時じゃないの?原子炉キャビティも水を張った状態。
 原子炉の蓋も閉まっているのに10mもある訳がない。

 水位安定も良いけど、原子炉の温度も情報として発信して欲しいですね。
 まぁ、冷温停止状態でも水温は100℃近くになっている可能性もあるし、
大気圧にすれば原子炉水は蒸発して水位が下がるので、知らない人が聞くと
再び大騒ぎする可能性はあるけど。
 もう60℃とかじゃないかな。停止して12時間近く経っているし。
372名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:26:36.78 ID:cl3p+vy0
金ケチって安全対策を蔑ろにしたバカ企業、本当に頭に来る。
373名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:26:37.09 ID:dLJSqxXf
専門家が派遣されたからまだ漏れてないか…奴らは真っ先に逃げるはずだし責任も逃れるはずだから
374名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:29:41.46 ID:fLBs9Zor
>>372
国営ではなく営利企業
というか、子供手当てのために色々削ったよね。
その政権に票を入れた責任は?
375名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:29:56.70 ID:dLJSqxXf
>>369

津波といっしょにスんナ
376名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:30:24.71 ID:MKfWw+n5
一度起きちゃったら手がつけられないものを人間はよく使ってるよなぁ
377名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:31:31.23 ID:eQa1SBtV
>>371
 誤解の無いように書いておくと、100℃以上でも圧力が保たれて
いるなら水位の急激な減少はない。
 やかん(大気開放)で湯を沸かしているとそれなりに水は減るけど、
圧力鍋なら水の減少は少ないのと同じ。
 
378名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:33:31.62 ID:jVlWv1E0
>>366
「海水ポンプ機能損失」てのは違うのか(>>279)
379名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:33:44.06 ID:eQa1SBtV
 関係者として気になっていたが、得られた情報で充分安心できたので、枕を高くして寝るよ。
380名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:34:40.65 ID:rB3Tq7ws
一安心みたいね、良かった
381名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:35:16.94 ID:dLJSqxXf
>>377

じゃ爆発はおきるわけ?

382名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:38:15.07 ID:2cEF65lH
>>371
温度は依然として高いと思うよ(別にそのことは不安全ではないが)。
崩壊熱は減少していくとはいえ、少なからず発熱しているのだから、
積極的な冷却(通常の停止)でなければ100℃以下なんて下がらない。

注入した分、発生した蒸気は安全弁をふかしてサプレッションプールに
落として凝縮させている。そのサプレッションプールを冷却できないと、
最終的に事象が終息できたと宣言するのは難しい。
383名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:41:01.18 ID:4ghHDCS+
爆発おきないならそれほど問題はないよね
アウトブレイク並みの対応で十分
384名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:43:46.81 ID:eQa1SBtV
>>377
 起きないって。

 仰る爆発の意味がわからんが、原子炉は停止しているから核反応による爆発はない
(元々軽水炉なんで爆発しない)し、燃料は水没しているから水とシルカロイ
(燃料被覆管材料)反応によって生成される水素による爆発もない(仮に水素が
発生しても処理する機能がある)。

 圧力容器が破損するほど内圧が上がれば破裂するが、その前に安全弁が吹いて
原子炉は守られる(吹いた分は原子炉建屋内に充満するが外部への漏出は無い)。
385名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:49:44.56 ID:dLJSqxXf
いずれにせよ現場の人間が被爆しないよう祈ってはいるが原子力産業は更に盛んになるのか国内じゃ上関原発中止を求める声も 次は海外進出!地球が原発で動く日も近いのか
386名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:50:10.19 ID:eQa1SBtV
>>371
 確かに言葉足らずだった。すまん。
 今の圧力と温度の情報が欲しいな。

 本気でねむいし、変な事を書いて誤解を生むのもなんなので退散するよ。
 
387名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:50:33.63 ID:31Nliw/M
よし、対応の検討の協議の準備だ!
388名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:53:20.05 ID:k+D409Ty
圧にがすって
389名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:53:37.36 ID:xBCj+nNn
福島1号機排圧するぞ
390名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:53:49.04 ID:KnHBHx2e
フグスマ
一時冷却水蒸気の大気放出、キター
391名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:54:50.14 ID:2Ms7wgg/
こりゃ大気中に出るな
392名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:55:13.96 ID:TCpdEkMp
メルトダウン来るかもな
現場は頑張ってそうだがな
393名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:55:43.79 ID:2cEF65lH
>>378
それは福島第二発電所の方なので(別の原発)。

福島第一発電所のところ、
引用先をよく読んだたら、「オイルタンクが津波により流出」って書いてある。
つまり、ガス欠。(想定外事象ではありますが、)安心しました。
この場合、非常用ディーゼルの代わりの電源さえ確保できればOK。
電源車とか外部送電線の復旧で、事態はほぼ終息でしょう。
394名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:56:47.03 ID:pAijE7TQ
原発本当に大丈夫なのか?
395名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:57:59.91 ID:xBCj+nNn
もう多少の放射能漏れは免れないな
396名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 01:58:50.38 ID:dLJSqxXf
負の遺産
397名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:00:45.72 ID:jVlWv1E0
>>393
第一原発のところに書いてあるけど?
398名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:01:11.29 ID:vJ9/IyF4
電源車1台、何億するのかわからないけど、

原発近くの高台に、全国の原発に各1台は
配備しておけよと思うのは俺だけか?

それくらい無駄金じゃないだろ?
399名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:01:28.65 ID:KnHBHx2e
イソジンを垂らしてラーメン食う。
400名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:02:15.75 ID:jVlWv1E0
出すのか? 吸い込め。
401名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:02:38.06 ID:2cEF65lH
>>397
確かに。
じゃあ私の憶測は正しかったかな。
402名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:05:42.61 ID:3UXQsoVe
今後は海中に逃がすように工夫が必要だな
403名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:06:07.30 ID:2Ms7wgg/
周辺住民は屋内退避勧告なんて無視してとにかく少しでも遠くに逃げた方がいいんじゃねえか
404名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:06:44.96 ID:vYsN1OmE
【東北地方太平洋沖地震】福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299863049/
405名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:07:37.52 ID:dLJSqxXf
水位は維持してるけどぬるくならないのか
406名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:08:45.88 ID:DxO0WEhP
福島が死の土地になった。
407名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:11:10.42 ID:dLJSqxXf
ガスを逃がす?
放射能漏れは免れない!

学長こわい
408名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:11:18.14 ID:ObB6bUsp
ロシア原潜買い取って移動発電所にしておかないから
港で腐って困ってた(る?)のに
409名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:12:42.70 ID:dLJSqxXf
三陸のワカメ食べれない
410名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:13:38.20 ID:ZzvlIOXs
がんばって
地震の被害だけじゃなくて原発被害もじゃあんまりだ
411名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:13:41.71 ID:2cEF65lH
>>404
やはり、サプレッションプール(=基本的に格納容器と一体構造)の除熱が
出来ないから、(原子炉の)格納容器の圧力が上がっている。
とうとう、これを大気開放する必要が生じたということか。

すごい放射能漏れにはならないが、驚いている(炉心損傷していなければ、
基本的に蒸気なので放射能は低い)。
412名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:14:24.42 ID:VcI+JjXR
 米国政府が原子炉冷却材を日本に緊急移送
 http://www.reuters.com/article/2011/03/11/us-japan-quake-nuclear-clinton-idUSTRE72A4LR20110311
413名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:16:34.93 ID:WbdEfWUy
おいおい、なんかヤバイぞ!
414名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:17:30.26 ID:8MO4Mqbu
>>403
素人考えで逃げ出して屋外にいる方が被曝量は増える
逃げた方が安全ならそう言う指示が出る
415名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:17:31.19 ID:dLJSqxXf
空輸?
間に合えばいいが
416名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:20:32.87 ID:DrZFYA/K
広島でも屋内にいれば放出された中性子なんかの被爆量は27パーセントで済んだそうな
417名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:20:36.14 ID:kU4AKIZ7
アメリカの迅速な対応はありがたいが逆に怖いな
これ何か把握してるよね
418名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:20:46.75 ID:+0exO9hA
生きてる心地がしないん・・
419名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:21:26.29 ID:dLJSqxXf
人命よりメンツ
420名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:21:30.52 ID:2cEF65lH
>>403
>>414の言うとおり。
BWR発電所はそのためかわからないが、高い排気筒があるので、
放出した蒸気は拡散して非常に薄くなる。

そのため、屋内にいたほうがいい。
外は道路等が寸断していてかえって危険と思います。
421名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:22:19.69 ID:gB6IZyIf
放射能レベルあがってるそうです
やばいね
422名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:27:30.79 ID:dLJSqxXf
ここで
原子力空母も来るんかい

なにやらかすか米国は
423名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:27:37.12 ID:8MO4Mqbu
>>417
緊急事態のマニュアル通りに行動してるだけだと思うよ
424名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:30:57.04 ID:dLJSqxXf
たてまえじゃなきゃいいけど 過去からみてもどうも信用でけん
425名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:31:46.13 ID:2Ms7wgg/
>>414
野外って、放射性降下物のリスクか?
車使うだろ?
>>420
JCOの住民中性子線被爆のこと思い出すとさ、政府が「逃げろ」って言うの待ってるともう遅い。とっくに被爆済でした残念。
なんてことにならんかねと
426名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:34:46.94 ID:2cEF65lH
>>425
JCOは臨界事故で、今回とは違う。
(臨界が停止していなかったので、その中性子線の被爆があった。)

しかし、今回は原発事故であり、しかも原子炉は停止している。
炉心が損傷したわけではないから、放出放射能量は非常に低い。
屋内にいたほうがいい。
427名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:38:00.27 ID:xhoMcw6p
名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 02:30:18.17 ID:???
地震による原子力施設への影響について(2時00分現在) (第9報)
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/200-9.html

○東京電力(株)福島第一原子力発電所(福島県双葉郡大熊町及び双葉町)
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車3台から4台が敷地内で待機中。ケーブルを一部確保し、つなぎ込みの作業を準備中。津波の状況を見ながら作業予定。 (12日2:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、設計値400kPaのところ、600kPa程度まで上昇している可能性がある。

428名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:39:33.49 ID:C9kTpaUL
米は原潜やら原子力空母持ってるから補給線上に冷却水はあるだろうし
それを緊急に空輸した、と見るのが打倒なんじゃないかな
なにせあっちは攻撃を喰らった事態を想定しないといけないから迅速な輸送も訓練済みだろうね
それを同盟国の日本に適用した。と
429名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:41:50.32 ID:2cEF65lH
>>427
もともとBWRの格納容器は、サプレッションプールによる蒸気凝縮を
見込んでいるので、(PWRに比べると)耐圧が低い。
大気放出しないとかえって問題がある。
430名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:43:08.95 ID:NsyozWeI
アメリカさんマジさんきゅ! ってこと?
431名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:43:46.73 ID:3UXQsoVe
1.すでに、制御棒による反応はとまっている
2.核反応ではなく崩壊熱による熱によって炉心圧力が高まる
3.圧力により炉が危険
4.炉の圧力を抜く圧力弁からフィルターを通して圧力放出
ということかな?

それからどうするんだろ。
4重隔壁のうち2つ目に冷却水を満たして炉心と第2隔壁を通して
冷却するのかね?第2隔壁は耐圧能力が低いから4で、圧力をさげるのかね?
432名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:44:18.82 ID:T8IcRLph
福島第1原発、原子炉の圧力異常 放射能漏れる恐れ
2011/3/12 1:59

東電の広報担当者は12日午前1時に「2号機の仮設電源で原子炉内の水位は確認できる。安定しているものの、徐々に低下している」と語った。
同時に「1号機の原子炉の格納容器の圧力が設計を上回る数値を計測したことから、圧力を外部に逃がす措置を検討する。この際には外部に放射能が漏れる恐れがある」と説明。
東電福島事務所によると「1号機の建屋の中で放射能レベルが上がっている」としている。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9C81E2E2E3E2E2E0E58DE3E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
433名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:48:00.08 ID:NsyozWeI
ニュース見るかぎり大丈夫そうだから軽く仮眠するわ。
434名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:47:59.84 ID:2Ms7wgg/
>>東電福島事務所によると「1号機の建屋の中で放射能レベルが上がっている」としている。
これはどういう意味なの?
435名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:49:53.66 ID:2cEF65lH
アメリカが持ってきてくれるのは「単なる水」なんだと思うが、
本事象ではそれがほんとうに重要なのです。

格納容器の大気開放は当たり前として、
蒸発(による除熱)で逃した分の水を補給してやらないといけないのだが、
地震の影響と停電で給水処理設備は機能しなくなっていると思われる。
復水貯蔵タンクの水にも限りがあるので、何でもいいから水が必要。
436名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:50:08.57 ID:2knTYbBB
東電が放射能って言わなくないか
437名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:53:19.94 ID:2cEF65lH
>>434
格納容器の中の蒸気が原子炉建屋内に漏れてきていると考えられる。
(ただし、漏洩自体が危険というわけではない。)
一刻も早く大気開放が必要ということ。
438名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:54:18.07 ID:rSwRI0Sf
>>435 海水じゃだめなの?
439名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 02:58:49.97 ID:2cEF65lH
>>438
いざとなったら海水も入れるでしょう。
でも、入れたら間違いなく二度と原発としては使えない。
440名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:03:52.53 ID:TL0GIs79
本当にやばくなっても放射能漏れてますとかいわないだろうな
441名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:04:28.81 ID:2cEF65lH
塩分は、原発配管のステンレス鋼の大敵。
すぐ影響があるわけではないが、発電所として使用は無理。
溶接部等に入り込んだ塩分が応力腐食割れを起こしてしまう。
442名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:08:22.70 ID:rSwRI0Sf
>>441 なるほど・・・。純水が必要なんですね。
443名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:09:06.31 ID:NsyozWeI
アメリカ様の援助があれば安泰でしょう。
444名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:16:11.83 ID:rSwRI0Sf
会見が始まったね。
445名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:16:59.25 ID:WD7L7GIH
【USA】米軍、空軍機で原発冷却材を移送
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299866414/
446名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:19:52.99 ID:rSwRI0Sf
明日、管が人柱になるらしい・・・。
447名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:22:54.44 ID:hXTDvBk0
そういや、昔、パフォーマンスでなんか食ってたな。
448名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:24:25.21 ID:rSwRI0Sf
結局、蒸気を放出するんだね・・・。
蒸気にはどのくらい放射線が含まれているんだろう・・・?
449名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:24:56.93 ID:rSwRI0Sf
>>447 大根だっけ?
450名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:30:34.36 ID:fpz6p0nS
>>447
かいわれ大根だっけ?
451名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:32:31.10 ID:NsyozWeI
 政府は11日、東北・関東大地震を受け、米軍による協力を米国に要請した。松本剛明外相が記者会見で明らかにした。
外務省は12日午前0時現在、米国、中国、韓国、ロシア、ニュージーランドなど計38の国と地域から支援の申し入れが
あると発表した。

 外務省によると、米軍の協力で想定しているのは救援物資の提供や輸送など。日米両防衛当局で被災地での具体的な
活動計画を検討している。

 ほかに協力を申し入れている国・地域はオーストラリア、台湾、メキシコ、タイ、イスラエル、シンガポール、インドネシア、
アゼルバイジャン、インド、トルコ、ドイツ、フランス、ベルギー、ウクライナ、スロバキア、アラブ首長国連邦(UAE)、スイス、ハンガリー、ポーランド、ヨルダン、英国、欧州連合(EU)、チリ、スペイン、ギリシャ、
香港、パキスタン、デンマーク、セルビア、ウルグアイ、モンゴル、エクアドル、イラン。

452名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:34:23.04 ID:6v2IWWE7
俺 「原発怖いわ・・・・俺の地元に来るとかまじ反対」
馬鹿「じゃあ、お前電気使うなよ」
俺 「いや、お前は平気そうだからお前の周りに建てて使うわ」
馬鹿「ぐぬぬ」
453名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:37:14.18 ID:gs+jWp9i
時事ドットコム:福島第1原発、冷却機能停止=放射性物質放出の恐れも−周辺住民に避難指示
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031100987

東京電力によると、福島第2原発の排気筒クレーン操縦室で作業員1人の死亡が確認された。
同第1原発では、タービン建屋内にいた同社社員2人の所在が確認できないという。
(2011/03/12-03:01)


死亡?行方不明?
どどど、どーなってんよ!?
454 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/12(土) 03:38:31.14 ID:8Mhg/lMG
コレを機に太陽光発電に切り替えるべき
破滅と安全、どちらを取るかなんて少し考えれば分かること
455名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:42:09.25 ID:JLaJatKo
原発は米軍によって冷却された
ありがとうアメリカ!
456名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:42:21.63 ID:rSwRI0Sf
>>454 そうですよね。人間が住めない場所を作るべきではないよ
457名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:43:47.71 ID:r13i61P3
・・・・放出するまでの時間で、とっとと10km圏内の人も避難させろよ

放出されるまでに避難なら屋内待機より安全なのは明白だろ
それともなにか?避難範囲広げて、不安が広がるのが怖いからそこにそのまま居ろってか?
458名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:44:25.04 ID:NsyozWeI
>>453
地震で死亡と&出られなくなって意識不明だってさ。>フジTV
459名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:45:45.39 ID:LbyhDABi
>>454
>>456
太陽光じゃ無理だわ。
460名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:46:09.53 ID:gs+jWp9i
いま何か光ったよ・・・
461名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:47:12.75 ID:X5Lj9pNV
>>454
もっとマシな発電方法使おうよ。
462名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:47:36.51 ID:gs+jWp9i
>>458
3人には悪いが少し安心した
thx
463名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:50:49.06 ID:2cEF65lH
>>457
基本的に、放出放射能量は被曝というほど大きくはない。
この夜間に、避難する先もあるかわからないのに、
外出するリスクのほうがずっと高い。
464 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/12(土) 03:51:31.75 ID:8Mhg/lMG
>>461
ウチの地区は停電したんだけど太陽光発電してた家には灯りがついてましたが?
465名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:53:34.18 ID:2cEF65lH
>>464
一般的な太陽光発電に、蓄電機能はないはずですが。
だから夜間は受電しなければ、明かりはつかないはず。
466名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:55:48.67 ID:6kbj1DfW
>>463 宇宙ステーションの宇宙飛行士位の被爆?
467 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/12(土) 03:56:41.69 ID:8Mhg/lMG
>>465
点いてたんだからその知識が古いだけなんじゃないの?
はずはず言われても現実に見たんだから
それとも一般的じゃないって事?
468名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:57:40.89 ID:r13i61P3
>>457
周辺は厳重警戒に入ってるのに外出するリスクとは具体的に何?
あと避難先は無ければ作る物。阪神大震災から学ばなかったのか?
469名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:57:53.55 ID:2cEF65lH
>>466
宇宙飛行士と比べちゃだめですよ。あれは被曝しまくり。
実質、無視できる程度と言っていい。
470名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:59:03.88 ID:KK3ln5VG
>>467
一般的というのはたぶん、温水タイプのと勘違いしてるだけだと思う。
電力として利用するのは大抵バッテリー込み。バッテリついてないと色々とやりにくいらしい。
471名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:01:04.17 ID:2cEF65lH
>>467
一般的に住宅用太陽光発電は、夜は受電することを
前提としています。

もし明かりがついていたのだとしたら、それは特殊仕様。
バッテリー(かなり大きい容量のもの)を持っているか、
自家発電機を持っていたんじゃないかと思う。
472名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:02:03.06 ID:PJPBqbjJ
福島に止めの地震
473名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:02:06.95 ID:/Zlztlff
これマジで関東終わるんじゃねーの・・・震源地バラケすぎしかも震度6レベル
474名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:07:58.29 ID:J3VbsBEa
柏崎大丈夫?
475名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:08:57.54 ID:mEOTuAjj
>>473
お前よくそこまで悲観できるな
原発が大丈夫なら他はほぼ問題ないだろw
476!ninja:2011/03/12(土) 04:15:05.10 ID:8Mhg/lMG
>>470
なるほど、バッテリーとセットだから夜でも点いてたのか、納得したありがとう
>>471
バッテリー込みが今の時代みたいだから太陽光発電すすめておkだね
477名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:16:05.94 ID:3wNn2mR9
いや、もう一発東京か横浜に来たら本気で終わる
見ただろ?あの火災 人口が違う
478名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:19:31.39 ID:mEOTuAjj
そりゃおかわり来たらヤベーけどさ
なんか止めの地震とかあんま言うのもなー
479名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:20:36.85 ID:ur81Doqh
最近の日本の不幸ぶりはなんなの
誰か説明して
仕組まれてるとしか思えないレベル
480名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:24:00.01 ID:bR2+UEJU
今こそ政権交代が必要ではないかと誰かが言ってたと思う
481名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:24:18.15 ID:+/9HWZkd
チェルノブイリのような事故になる可能性はあるのか?
埼玉住みだが九州辺りへ疎開したほうがいいのだろうか?
482名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:25:30.26 ID:1BeGVbh3
自分も、埼玉人だが九州へ向けて高速飛ばして行こうかと昨晩本気で考えた。
483名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:25:46.28 ID:mEOTuAjj
心配なら長野あたりにでもドライブに行けば
原発の情報は、得られる情報がほんとに正しいかどうかわからんしな・・
484名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:28:20.49 ID:CmOmQAI4
東京圏の道路はほぼ封鎖されてるし、JRも動いていないようだから、事実上逃げ場はない
485名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:28:39.89 ID:3IeB2Kof
>>483
ドライブにならないかもな
486名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:29:58.57 ID:mEOTuAjj
高速使う場合東名はやめとけよ
こんな状況じゃ豊田ジャンクションあたり絶対詰まるから
487名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:31:18.85 ID:mEOTuAjj
>>484
首都消失じゃあるまいに・・
488名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:31:26.94 ID:1BeGVbh3
>>454
太陽発電賛成!
車もハイブリッドに賛成!
老後問題に関しては、介護ロボットと安楽死制度を拡充してほしい。
489名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:31:41.61 ID:bR2+UEJU
>>483
そっちも余震が続いているが・・・
490やはり・・:2011/03/12(土) 04:32:22.39 ID:W2TaZ/7o
停止のため棒が露出してヤバいなら、なんで稼動させないんだか・・
491名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:32:36.50 ID:1BeGVbh3
>>486
九州逃げたと思ったら、大したことない余震なのに何か看板とか落ちてきて頭ぶつけて死亡とかありえそうだし、
無暗に動くのはやめておきました。
492名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:36:42.27 ID:pqKvRpyX
493名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:36:57.77 ID:mEOTuAjj
>>491
すげえありそうだな・・
494名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:38:59.48 ID:EDxrtdGB
>>491
そろそろ九州新幹線が開通するんだっけ。
495名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:42:26.00 ID:+/9HWZkd
念の為、明日の羽田発長崎行き午後便を押さえた
でも実際放射能が漏れたら帰れないし結局地獄だけどな
496名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:42:35.74 ID:mEOTuAjj
今日スタートだったな
497名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:43:02.04 ID:MpFP8Tbc
何もかも壊れすぎだろう
498名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:44:14.90 ID:mEOTuAjj
>>495
原爆シティに行くとはこじゃれて・・・いやいやこんな時に止めよう
499名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:45:00.53 ID:ChuuAhIf
biz板だから話を振ってみるが、
仮に放射性物質が漏れたとして、東電のコストはどれくらいだろう?

1.健康上まったく問題ないレベルの軽微な漏洩
2.長期的にガンの発生率が上昇する程度の潜在的な健康被害
3.ただちに医療手当てが必要なレベルの深刻な漏洩

この3パターンで
500名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:46:00.49 ID:EslJx+dF
>>481
チェルノブイリは、原子炉の運行実験中に起きた人災。
実験中にトラブルが起きて、実験続行が難しくなった。そこで実験失敗にして止めればよかったのに、
実験続行のために制御棒抜いたり非常用冷却装置の電源を切ったりして、強引に実験再開してしまった。
結果、原子炉が融解して爆発。メルトダウンが起きた。

福島原発は、冷却装置が動かないトラブルに陥っているけど、原子炉は停止した状態だから
チェルノブイリよりはマシな状況だと思う。

チェルノブイリは、例えるなら、大地震発生して冷却装置止まったのに原子炉を稼動させるようなもん
501名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:47:51.78 ID:mEOTuAjj
>>499
わりとマジで国が面倒見る
502名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:48:32.27 ID:+/9HWZkd
>>498
福島原発から半径1000キロ以上だとこの辺りかと思ってな。
一応パスポートも持参していく
503名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:48:57.17 ID:EDxrtdGB
>>499
3にならんように圧力を減らして1で済むようにするわけでして。
504名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:49:01.62 ID:pqKvRpyX
海江田経済産業大臣はさきほど記者会見し、福島第1原発1号機の核燃料を収容している容器内の圧力が上昇していることを受け、東­京電力から格納容器の排気筒を開放する措置を行うという報告を受けたことを明らかにしました。

ということなんで燃料棒が浸ってる水がだんだん水蒸気になってしまってるってこと
505名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:53:15.60 ID:4t+jt3xO
最後は空冷か
506名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:56:54.05 ID:mEOTuAjj
新潟もか・・・パネェな
507名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:59:01.63 ID:ChuuAhIf
>>501
アメリカのメキシコ湾海底油田からの油汚染のときは、あとで企業に請求してなかったっけ
民事もいっぱい
日本の企業はコスト負担なし?
508名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 04:59:39.97 ID:OE9Hunij
すでに3人の作業員が被曝死亡。
さきほど福島第一原発は全員が退避撤退した模様。
打つ手なし、ということで最悪な状況となった。

メルトダウンは必至だが、とせの程度のエリアが
被害を受けるのだろう。半径数キロ以内は当分近づけなくなるのか??
509名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:00:13.84 ID:pZMlP9or
>>454
太陽熱温水器と併用しよう。
510名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:03:32.36 ID:AXCOQtKz
>>508
ソースは?
511名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:05:45.36 ID:Wc24L1EM
508
本当なの?
512名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:07:28.51 ID:DFed01iW
814:M7.74(神奈川県) :2011/03/12(土) 04:54:43.00 ID:gFYRdpoL0 [sage]
宮城県東松島市矢本立沼54-1
今現在この場所で冠水して大人4人+子供2人が2階で取り残されています!現地の消防等には全く連絡取れません!

だれか助けて下さい!


なんか緊急事態らしいから拡散してほしいらしい
513名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:07:35.80 ID:foJqwoBR
ガセネタだったらふざけんなよカス
514名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:08:13.43 ID:mEOTuAjj
>>507
原子力損害賠償制度があって、無論東電にも責任は降りかかって来る。
ただ、被害があまり大きい場合、特例的な措置法があり得るかなと思っただけ。
515名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:14:14.32 ID:FhcAsGRj
これで原発反対派を悪くいうのは
やめような!
516名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:14:51.53 ID:ChuuAhIf
>>511
800kパスカル超えたら弁解放して圧力抜きますよ、って言ってるのに、
全員撤退してたら誰が監視して誰が作業するんですか・・・

>>514
たしかに被災者への救済には国から補助が出そうですね
517名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:20:35.36 ID:wn+UnORW
>>508
そういう冗談はやめよう。
実家が福島原発から南に20`圏内にある身としては困惑する。
518名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:29:40.60 ID:AXCOQtKz
阪神大震災のど真ん中にいて、半年後にもんじゅの事故の時は
高速増殖炉がまさかあり得ないナトリウム爆発と聞いて青ざめた。
神戸阪神間も60Km圏に入ってたから。幸い放射性物質漏れがなくて安心した。
519名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:34:16.33 ID:8MO4Mqbu
>>508
>>453>>458
50個上すら見てないのか
このスレから消えてくれ
520名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:35:12.61 ID:mEOTuAjj
>>518
名古屋の方が近いから大丈夫
なわけないけど
521名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:39:11.63 ID:DFed01iW
>>519
50レス以上読んでから書き込むなんてルールはねーんだよ
馬鹿はどっかいけ
522名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:43:55.06 ID:dxOx3mas
こんな時でも悪質なデマを流す奴が出るから始末に終えない
とにかく原子炉自体は停止してるんだから
最悪の状態は起こりえないとだけ理解してればいい
523名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:47:47.67 ID:f3QUG8R+
biz板はまだましな方だよ。
524名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 05:55:56.91 ID:AXCOQtKz
>>519
被爆死とは書かれていない。正確な情報こそが災害時は重要だと思うが。
525名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:13:05.44 ID:dLJSqxXf
放出もできんのか
526名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:18:33.40 ID:pqKvRpyX
原発から半径10キロ圏内も屋内待機から避難に繰り上げ
527名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:22:11.46 ID:dLJSqxXf
冷却装置が作動した
528名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:26:20.57 ID:Wc24L1EM
>>526
繰上げか、好転してるわけではなさそうだ…
529名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:28:27.90 ID:kuhfbf1t
福島第一原発、半径10キロ以内の住民に避難指示
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00141.htm

繰り上げってか 
養成から指示に格上げ?
530名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:28:34.33 ID:QuP0c4VX
避難10キロになったな・・・
531名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:31:29.59 ID:EslJx+dF
>>522
煽るつもりはないけど、停止しても最悪の状態は起りえるよ
停止しても冷却水無しで、炉心が落ち着くような状態に戻すには数ヶ月かかる

チェルノブイリ事故は、メルトダウンを人為的に起こしたしまった事故
福島原発は、メルトダウンを起こさないようにがんばってる状況。

福島原発の状況は、どちらかというとスマイリー島原発事故の方が似ている。
スマイリー島原発事故は、作業員が間違って冷却水止めたことが原因だったはずだけどね
532名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:34:18.46 ID:8X6UWUqh
>>531
>スマイリー島

スリーマイルだよ、知ったか君
533名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:37:27.49 ID:bZnoahfn
ダメだwwwスマイリー、ツボったwww
笑いごっちゃない事態なんだけど@福島。
534名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:39:36.56 ID:ldVUzC+r
10時に大爆発!?
535名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:39:39.51 ID:EslJx+dF
オレ、アホスwwwww
ずっとスマイリーだと思ってたwwwww
536名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:39:53.20 ID:dLJSqxXf
緊張が少しは解けたwww
537名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:39:57.06 ID:pqKvRpyX
原発の正門で通常の八倍の放射線を観測
538名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:40:50.42 ID:Wc24L1EM
>>535
今回ちゃんと目を通すまで同じ名前で覚えてたとは言えない
539名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:42:11.22 ID:pqKvRpyX
まだ便あけてないのに漏れてるんか
540名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:42:11.92 ID:Wc24L1EM
>>537
漏れてるわけか、退避指示もう少し早かった方が良かったのか
541名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:43:19.65 ID:dLJSqxXf
>>535

この際ユルス

結局漏れてんかい!
542名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:45:23.80 ID:S8MZxoDC
日本原発受注終わったかな?
543名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:45:30.24 ID:vcpt9iCY
もう一刻の猶予もない状況なんじゃないかな、

ここで空き缶がでしゃばって、
判断の遅れを招いたら、

本当に取り返しがつかないことにもなりかねない
544ほかろん:2011/03/12(土) 06:47:43.29 ID:uKa1/clf
菅さんが福島に行くらしい。
行って関係者と協議してから圧抜きするらしい。

オレの号令でやるからそれまで高圧を保てってわけらしい
てか、ホットラインとかなんとかも無いんかい
545名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:48:28.48 ID:apDuWdY1
今更10キロ圏内避難指示って、、、後々「見殺しにした訳じゃない」という
言い訳っぽくないか? 一応、避難企図してましたっていうパフォーマンスぽい

福島県民、本格終了かもしれんな
546名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:48:33.12 ID:dLJSqxXf
後は量と風向きか
547名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:50:20.52 ID:pqKvRpyX
http://www.47news.jp/news/flashnews/
中央制御室の線量は千倍 
原子力安全・保安院によると、福島第1原発1号機の中央制御室で検出の放射線量は通常時の約千倍。 2011/03/12 06:39 【共同通信】
548名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:50:31.39 ID:LD5J7ED+
制御室の線量が通常時の1000倍って。。。。
549名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:51:08.25 ID:xBCj+nNn
原子力安全・保安院によると、福島第1原発1号機の中央制御室で検出の放射線量は通常時の約千倍。 2011/03/12 06:39 【共同通信】
550名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:51:12.57 ID:mEOTuAjj
原発事故と聞いてスリーマール島を思い出すのがオッサン
チェルノ思い出すのが・・・まあ若者限定ではないか
551名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:51:43.39 ID:mEOTuAjj
スリーマイルだよ俺もアホがうつった
552名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:52:28.95 ID:FMdmA/Iq
放射能対策は、ただひたすら遠くに離れるしか策がない。
避難勧告を出したのは正しい。

>>544
他で見つけて吹いた
http://memottoko.up.seesaa.net/image/20041023-kan.jpg
553名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:53:10.88 ID:dLJSqxXf
白血病患者が更にふえるぞ
554名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:53:26.85 ID:Wc24L1EM
>>549
なあ、現場の人は
555名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:53:57.06 ID:S8MZxoDC
これずっと隠してたっぽいな
556名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:54:10.29 ID:Wc24L1EM
ニュースの報道がただちに健康被害はないに変わって来てるぞ
557名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:54:15.12 ID:dLJSqxXf
内部被爆
558名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:54:52.62 ID:rB3Tq7ws
情報開示か小出し過ぎて不安を煽る
559名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:55:47.92 ID:Hstg0ru+
>>556
報道はおちつけって言ってるけど、東海村の事故もあったことから
逃げたほうがいいよ
560名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:57:02.37 ID:EGGTIltC
>>548
1000倍って一日で3年分の被爆するってだけだから、特にどうってことはないが、問題は
制御室より炉心に近い部分がどうかだよな
561名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:59:10.00 ID:Ir0xep6H
アメダスで風向き見ようと思ったら
東北地方は全然表示されない・・。
562名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:01:55.62 ID:Tvsn87Ti
>>560
えっ大したことネーの?
563名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:02:04.27 ID:54Q92eVe
半減期は2万5千年・・・
思い出してゴルゴ13の「2万5千年の荒野」を読んだ。
リアルに来ると恐いよ。
564名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:02:29.56 ID:mEOTuAjj
ガミラス人に助けて貰おう
565名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:03:22.00 ID:0aycHUrJ
原発肯定してた能無しのゴミクズ2ちゃんねらーどもは
放射能大量に浴びて白血病でもがき苦しみながら死ねwww




566名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:03:26.41 ID:jeFIa8AW
チェルノブの再来?
なんとか持ちこたえてくれよ
567名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:04:19.63 ID:8+73NTdp
568名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:04:30.05 ID:ZcU7XR3l
内部の制御室が1000倍ってことで今外部に影響している放射量は8倍。
メルトダウンしないかぎり大丈夫。
569名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:04:51.46 ID:S8MZxoDC
一日で3年分の被爆するってよくわかんないけど怖ぇよ
570名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:05:41.85 ID:pZMlP9or
>>544
ネタだと言ってくれ。
571名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:06:13.89 ID:I6y51jQt
>>562
1000倍てーと50μグレイ/時ってところか
200_シーベルト以下で臨床例がないから
2000時間は大丈夫?
572名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:06:49.07 ID:mEOTuAjj
>>569
自然放射線3年分てことじゃ?
573名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:08:09.17 ID:Tvsn87Ti
>>571
ヒントサンキュー
グーグル先生に聞いてくるわ
574名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:09:09.37 ID:p7vkVoNy
日本みたいな島国が意気がって原子力発電所なんて作るべきではなかった
575名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:09:25.14 ID:e6jEcXif
なんかいっつもライン破損での蒸気漏れあるよな
576名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:09:28.09 ID:l8LjZhpZ
バックアップ電源、予想外に脆弱だった・・・・・
577名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:10:13.15 ID:S8MZxoDC
>>572
そうなのか
サンキューです
578名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:10:39.97 ID:e6jEcXif
隠蔽体質なのも止めて欲しいわマジで
579名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:11:09.69 ID:8+spNeiD
>>576
最新型データセンターの無停電電源装置とどっちがマシなんだろ
580名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:12:43.21 ID:0aycHUrJ
太陽光や燃料電池など安全な自然エネルギー事業を展開するパナソニック、シャープ、京セラなどを支持する。
糞芝、目立は自分のことしか考えてない屑企業。
581名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:13:13.51 ID:apDuWdY1
日本、もうダメかもわからんね
582名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:13:34.51 ID:EGGTIltC
>>562
1000倍で済んでるならな
583575:2011/03/12(土) 07:13:39.12 ID:e6jEcXif
>>なんかいっつもライン破損での蒸気漏れあるよな
推測憶測です,あしからず
584名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:14:18.40 ID:uXkfQSlV
こういうときに大本営発表マジ勘弁なんだが
585名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:14:31.13 ID:X2cth/J8
3年で大丈夫でも10日居れば・・
586名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:15:42.51 ID:EGGTIltC
>>544
>オレの号令でやるからそれまで高圧を保てってわけらしい 

だったらまだいいんだけど、

原発の空気放出 見通し立たず
3月12日 6時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014616851000.html
京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入って
いる格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画
ですが、周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気
が確保できず、放出する見通しは立っていません。
587名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:16:52.87 ID:pqKvRpyX
自衛隊の電源車とかじゃダメなんだろうか
588名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:17:02.95 ID:mEOTuAjj
電力株どうなってしまうんやろ
589名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:17:14.54 ID:dLJSqxXf
>>580

それはわかりきってる

今は人命が先だ
590名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:19:49.71 ID:R3jTt47a
情報きたね

1000倍の放射能が検出されている
591名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:20:35.59 ID:pqKvRpyX
てか容器が破損して放射性物質が漏れてるなら一緒に圧力も逃げてるってこと?
592名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:21:54.29 ID:apDuWdY1
昨日ラジオで、今回の巨大断層地震のエネルギー、衝撃が
一番恐れている東海地震、東南海地震を誘発しかねないと言ってたよ

こんなんで首都圏まで直下型来たら日本マジ終わるぞ
593名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:23:00.48 ID:1lNZlPWB
>>545
そういうコメントしかできないゲスは来なくていいよ
594名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:23:37.14 ID:rB3Tq7ws
迂闊なラジオ局だな、何処だその阿呆ラジオは?
595名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:25:59.90 ID:pqKvRpyX
菅現地参上
596名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:27:38.77 ID:HTYt1bp6
なんで国のトップが支持を出さずに現地視察してるんだよ
597名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:30:31.53 ID:/G8/h0IZ
あのバカにとっちゃ、現地視察が目に見える対策で、アピールしやすいんだよ。
598名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:30:57.98 ID:Wc24L1EM
いつのまに4号機仲間入りしてるんだ
599名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:32:10.24 ID:Mn53zvg3
国のトップは対策本部にいるべきじゃないの?
600ほかろん:2011/03/12(土) 07:32:24.25 ID:uKa1/clf
菅の接待で大わらわだな。

「説明せい」→理解できない。って最悪のパタ〜ン
601名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:32:56.90 ID:8t67UVTX
原子力までいったら、日本終わるぞまじで。
なんとか食い止めてくれ!!!!!!!
602名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:33:05.94 ID:ldVUzC+r
首相みずから出向くということは安全ってことじゃないの?
603名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:33:33.63 ID:glnKifKG
いきなり10kmじゃパニックになるから徐々に広げてるだけだろ。
こういう時に政府の発表を信じるなんて愚か過ぎる。
604名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:35:02.02 ID:S8MZxoDC
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031210-j.html

午前4時50分  正門   1002 nGy/h     −
午前5時00分  正門   1307 nGy/h     −
午前5時10分  正門   1590 nGy/h  0.001μSv/h未満

どうなんだろ?
605名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:36:56.46 ID:Wc24L1EM
>>603
次に指示の範囲が拡大すると正直やばいんではないかと考えてる
でも必死で作業してる人たちがいる、だから何とかなる
606名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:38:47.08 ID:53abWCFi
北風に乗って、
東京に死の灰が降っているかも。
607名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:38:49.26 ID:HTYt1bp6
>>602
4列目の菅ですよ?
608名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:39:35.41 ID:Tvsn87Ti
>>604
どんどん増えてるじゃないか・・・
609名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:43:01.27 ID:53abWCFi
最悪のシナリオになってきた。
610名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:47:43.85 ID:mEOTuAjj
原発とは関係ないが陸前高田市はほぼ壊滅だと・・
611名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:48:20.63 ID:ASbhei7L
5万人規模の避難か。大変だね
612名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:48:21.71 ID:chjqKJXj
613名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:51:04.38 ID:yI7QdOOb
なぜ現地の空撮が無いか=水浸し=非常用電源あぼーん=対策出来ない
で無いことを祈る
614名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:54:52.32 ID:e6jEcXif
格納容器内の水蒸気排出に菅の許可いるとかないよね?ね?
615名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:00:11.70 ID:kiUOb1Ti
フェイスブックとかで あれば 詳しい原発の状況わかるの?
616名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:00:55.89 ID:R3jTt47a
ついこないだ、大量のクジラが座礁していたニュースがあったよな

あれ予兆だったんだな・・・
617名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:01:10.78 ID:ldVUzC+r
1、2、4号機で水が100度を超えて冷却機能を失ったため
法律に基づいて報告へ
熱を逃がす準備作業へ
618名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:02:52.66 ID:iR6K1f1K
敗戦並みのリセットが起こるな・・・
619名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:06:26.09 ID:FJUBu5z8
原発関係の報道が無くなった。マジ危険?
620名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:10:50.69 ID:RmzbWGHe
このぶっ壊れた国を直す使命が、日本国民にはあるんだ
621名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:12:05.57 ID:dLJSqxXf
保安院逃げたんじゃね
622名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:13:45.68 ID:ldVUzC+r
野党で冷却していた政党が与党になり、現実に触れて
水蒸気爆発・・・
623名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:13:56.93 ID:kiUOb1Ti
だれか 中継してくんないかな?
624名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:17:40.19 ID:uXkfQSlV
>>623
行って来い
625名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:18:57.71 ID:dLJSqxXf
確実に漏れ〜
保安院はどこまでとぼけるんだ!
626名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:19:46.02 ID:kuhfbf1t
原子炉が入った格納容器内の圧力が高い状態が続き、
格納容器が壊れる可能性もあることから、
海江田経済産業大臣は、東京電力に対し、
原子炉等規制法に基づいて、
容器内の空気を外部に放出する安全対策を早急に行うよう命じました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/k10014617701000.html

缶さんは何やってるの?
指揮とれてないんじゃないの
627名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:20:09.70 ID:FJUBu5z8
寿命過ぎていたのかよ・・・流石日本、糞過ぎる
628名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:20:10.80 ID:XBustnE/
津波の回数が多すぎで測定器が壊れ、余震が多すぎて地震計も不良、とのこと
629名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:23:20.91 ID:Wc24L1EM
第一原発の一号機と二号機の話じゃなかったのか?第二原発放出て
630名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:24:41.39 ID:HTYt1bp6
耳を疑ったんだけど米国からの冷却装置の支援を日本政府が断ったって???
631名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:25:22.82 ID:Wc24L1EM
>>630
届けてもらったよ
632名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:26:25.64 ID:XBustnE/
ちなみに、阪神大震災にて、自分の大学でも放射性物質使った実験機があって、あぼんしました
レベルが違うけど、少し漏れてたと思います

そもそもあの状況で、計測器がまともに動いてなかったとも言える、今回もな
633名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:26:25.88 ID:S8MZxoDC
断ったって言ってんだけど何かあったら国際的に日本終了じゃないか?
634名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:26:56.19 ID:HTYt1bp6
>>631
アメリカ側がそう言ってんだよ
635名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:26:58.05 ID:apDuWdY1
国民を安心、説得させるためには閣議を福島原発敷地内で開くくらいしかないだろ
総理一人だけ現地派遣とか、人身御供みたいでむしろ怖いんだが。

重要閣僚4〜5人現地入りさせるくらいじゃないとな
636名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:28:11.88 ID:Wc24L1EM
>>634
昨日深夜は冷却材のニューススレあって有難い有難い言ってたんだがな
向こう側から暴露されたってことだろうか
637名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:28:27.56 ID:kiUOb1Ti
断ったってことは 情報を外に出したくないってことじゃね?
そうとうやばいんじゃねえか?
638名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:28:27.58 ID:L20EwxWp

緊急用冷却材追い返してるバカ左翼!
639名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:28:43.23 ID:pqKvRpyX
>>635
単純に情報をバンバン流せばいいのでは
640名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:29:50.53 ID:pqKvRpyX
東京電力によると、福島第一原子力発電所(福島県大熊町)の敷地境界にある、
環境中の放射線を測る装置(モニタリングポスト)は、8カ所とも機能していないという。

東電は、手持ちの測定装置で対応している。また、1、2号機の排気筒の測定装置についても
停止しているという。


http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120198.html
641名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:30:30.97 ID:R3jTt47a
断片的に分かっている事

・東京電力が管理しているとこの冷却に使ってるプールの水がとうとう100度になった
・福島で千倍の放射線が検出されている
・日本の原発の寿命は30年と言われていたけれど、原発は解体に莫大な費用がかかり
 確実な原発解体は非常に困難なため、30年を超えて何年も運営しているのが
 全国の原発
642名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:32:01.12 ID:NApzTbcL
>>616
【話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震2日前にもクジラが発見されていた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299641464/
643名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:33:08.53 ID:Jzw1k0C7
福島第二原発で作業員1人死亡 第一では2人が不明

http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120197.html
644名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:33:58.96 ID:xKX9DhH8
>>634
どこからの情報?!
645名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:34:20.76 ID:EGGTIltC
>>630
>耳を疑ったんだけど米国からの冷却装置の支援を日本政府が断ったって??? 

電源すらつながらないのに、冷却液だか冷却装置だか知らんが、役に立つわけないだろ

アメリカのポーズでしかない
646名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:34:55.78 ID:HTYt1bp6
>>644
日テレ
647名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:35:39.65 ID:apDuWdY1
東北危ないと思って津波逃れるために、長野方面行った人もいるだろうに
長野でも今朝震度6強だかあったんだろ? どこに逃げればいいってんだよ、、
648名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:36:02.95 ID:9UyvFsus
>>642
誰かが、世界的規模で見れば何処かではいつも発生している事象だとい言い放ってたな。
649名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:36:31.19 ID:VQu4OLu2
日本が断ったらしいなアメリカの冷却装置
650名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:37:15.84 ID:Wc24L1EM
>>643
不明の2人はいつまで見つからないんだ
入れない区域が出来てしまってるのかと思われるぞ
651名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:37:37.21 ID:pqKvRpyX
>>647
長野じゃいまんところ死者の情報はないな
こっちまで手が回らないだけかも知らないが
652名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:37:41.98 ID:XBustnE/
GPS計測にて、各地広範囲100キロ程度でプレートがずれているそうだ
太平洋側はあちこち地面そのものがずれている
653名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:39:58.23 ID:apDuWdY1
>>651
長野新潟でも今朝地震で土砂崩れ、家屋埋没とか情報出てるよ
654名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:40:54.52 ID:xKX9DhH8
>>652
てことは、まだまだ地震誘発
するかも知れないのか?
655名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:43:03.39 ID:XBustnE/
>>654
安心はできない、しばらく緊張感は必要
656名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:43:19.60 ID:Jzw1k0C7

Japan quake may hit flash memory chip supply hard


http://news.cnet.com/8301-13924_3-20042212-64.html
657名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:44:27.18 ID:Jzw1k0C7
Japan Disaster Shows Coverage Gaps, But Quake Still Costly For Insurers
http://online.wsj.com/article/BT-CO-20110311-714648.html
658名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:44:53.70 ID:kg6o6VBd
659名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:45:12.49 ID:Jzw1k0C7
Reinsurers Decline as Japan Quake, Tsunami May Cause $10 Billion in Claims

http://www.bloomberg.com/news/2011-03-11/european-reinsurers-fall-leading-u-s-carriers-lower-on-quake.html
660名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:45:53.07 ID:bZnoahfn
>>613
原発周辺は飛行禁止区域だから
もともと遠巻きの映像しか撮れない。
さらに被爆者移送のため陸自や防災ヘリが
出張ってるから空撮なんてムリ。
661名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:45:53.12 ID:MmmIB3c1
Tsunamiおそろしす
662名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:45:57.05 ID:S8MZxoDC
原子力安全・保安院は、東京電力が福島第2原発の4基の原子炉すべてで蒸気を外部に放出する準備に入ったと発表した

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E0E2E2958DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

全部かよ!
663名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:46:54.69 ID:xKX9DhH8
>>657
和訳お願いします。
664名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:46:59.94 ID:MmmIB3c1
水蒸気爆発よりはマシってか
665名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:47:24.15 ID:Wc24L1EM
>>662
福島第1原発の続報がない、2の方が想像以上にやばかったのか?
666名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:47:50.64 ID:pqKvRpyX
非常電源脆すぎだな
原子力空母来たら電力もらえるんだろうけど時間かかるよね
667名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:48:40.31 ID:apDuWdY1
外部放出とか、、ふざけんな
日頃から「原発安全」と言い切ってる東電、ちゃんと責任とって沈静化させろ
668名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:52:23.57 ID:ASbhei7L
原発政策ひいては電力政策のすべての見直しが要求されるね、こりゃ。えらいこっちゃ
669名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:52:52.99 ID:yXexLXUN
というか一部局を除いてあまり原発関係の報道しないね、なんでだろ
670名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:53:20.40 ID:TL0GIs79
パニックになるからだろ
671名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:54:17.34 ID:pqKvRpyX
>>669
情報が全然降ってこないんでしょ
マスコミは原発に近づく方法がないし
672名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:54:53.88 ID:G/Qbbn5M
そういう無責任なこというなよ
みんなで協力してかないとだめだろ
673名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:55:37.22 ID:apDuWdY1
日本政府お得意のマスコミ情報管制ですか、、、
674名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:56:15.91 ID:yXexLXUN
でもテレ東はしてるんだよね
675名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:58:06.22 ID:R3jTt47a
>>668

そもそもおかしいのがさ、日本って地球で一番地震が多い国なんだぜw
しかもプレートがぐんぐん飲みこまれていく丁度その端っこにある島で
いつそのリバウンドで大揺れしてもおかしくない国だったのに
その国が一番頼ってるエネルギーが原発っていうね
早急にエネルギー研究が必要だよな
676名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:58:19.85 ID:JL+9wCkB
空母ドナルドがやってくる。
677名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:58:37.64 ID:ASbhei7L
>>674
今フジでやってる
678名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:00:00.00 ID:zMhBN7g5
朝起きてみたらやっぱり壊れたのか
679名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:01:14.37 ID:ASbhei7L
日テレでもやってる
680名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:01:58.97 ID:JL+9wCkB
3kmも10kmも変わらない気がするけどな。
681名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:03:07.25 ID:Wc24L1EM
フジの解説員が言葉濁してるな
682名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:04:05.73 ID:VQu4OLu2
フジ専門家・・水位が保たれてればたいしたことない
水位が保たれてるのかはわからない
683名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:04:33.97 ID:7k8lX5qJ
原子炉3キ 冷却不十分 緊急事態通報でたああああああ ソースABCTV
東日本マジ不憫
684名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:04:38.09 ID:JL+9wCkB
東電 : 政府に報告したから俺の責任は免除だもんねー
685名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:04:39.31 ID:S8MZxoDC
東電が国に緊急事態って言ったらしい。
686名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:06:40.85 ID:pqKvRpyX
どの局だって確定情報ないのに不安煽るわけにはいかない
水は順調に茹だってるようだね
687名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:07:12.33 ID:zMhBN7g5
だから風力にしようと俺が心のなかで言ったのに
688名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:07:31.96 ID:apDuWdY1
>>684
日本政府:アメリカ様に報告、救援要請したから俺の責任免除だもんねー
689名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:08:55.65 ID:Wc24L1EM
緊急事態の通報は第一の時点で行ってるよ
ただ第二は放出命令が突然でいきなり3基だったのがどうも
690名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:09:09.93 ID:pqKvRpyX
第一原発は漏れは収まったらしい
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031214-j.html
691名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:10:32.93 ID:TL0GIs79
おいおい
原発やばいだろ
692名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:10:56.29 ID:pqKvRpyX
>>687
日本は風力はあんまり向いてない
693名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:11:27.49 ID:k7z2Z0O7
車の中でガスコンロを使うほうがよほど危険
694名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:11:43.20 ID:glnKifKG
東電から節電要求出ました。
695名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 09:12:00.21 ID:lOs3mL2n
>690
通常値より低くなってないか?
通常は50nGyくらいだと思うんだが。
696名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:12:06.32 ID:XBustnE/
阪神大震災のときだって、あの神戸製鋼の炉の火が消えかかったのを作業員総出でくいとめたんだ
ここでも、原発作業員のおやっさんどもの腕を信じて祈るしかねえよ

多少の漏れぐらい我慢しろ、騒ぎすぎるな


697名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:14:34.74 ID:J8FXJV3f
>>688
東電:アメリカに色々バレたらなんか色々まずいから追い返しといたよ、政府の方でなんとかしてくれ
698アメリカ在住:2011/03/12(土) 09:15:12.22 ID:7+SMcCVy
アメリカのニュースは津波の事は落ち着いて、今はずっとこの原発のことやってる。
日本の原発技術は高いから大丈夫だろう、という論調と
古いタイプ(40年)だからどうなるかという論調。

CNNやMSNBCはもうずっと日本の地震のニュースだよ。
リビアのニュースも吹っ飛んだ
699名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:15:48.47 ID:jzH9Ur1M
これは愚劣なる東北土人に対する裁きの鉄槌である。神の放ったメギドの火に、必ずや 彼らは屈するであろう。
700名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:16:07.01 ID:gAhJQKTj
>>698
日本でもそうしてほしい
701名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:16:32.35 ID:9xpjPdDh
もしチェルノブイリ級の事故であっても半径100kmより外の人は避難を急ぐ必要はない。チェルノブイリの被害はかなり誇張されている。
第三者機関の調査でもチェルノブイリ事故での死者は5000人程度。
702名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:16:44.20 ID:TCuJ/AWh
>>697
確たる証拠もないしやめとけ。
確かに勘ぐりたくもなるが…
703名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:17:00.63 ID:R3jTt47a
波の上に蛇のような装置浮かべて波の力を電力に変える技術あったよな
あれをもっと広めろ
704名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:17:10.58 ID:Jzw1k0C7
大口企業は節電への協力を! 3月12日18時にも電力不足の恐れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299886786/
705名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:17:33.02 ID:JePzHZep
容器が壊れる=メルトダウン?
706名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:17:56.44 ID:mEOTuAjj
>>698
ニュース吹っ飛んでる間に続々と進攻してたりして
707名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 09:18:11.05 ID:lOs3mL2n
>705
そんなことはないから大丈夫。
708名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:18:35.92 ID:ldVUzC+r
>>705
燃料棒が熱せられて、容器が壊れたらEND
水分に触れると水蒸気爆発。
709名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:18:51.93 ID:1lNZlPWB
>>699
薩長政権が反政府の東北に押し付けたんだろ
710名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:19:17.50 ID:gAhJQKTj
>>701
100km以内です
オワタ
711名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:21:37.87 ID:pqKvRpyX
海江田大臣が弁を開けるよう支持したっていうが電気なくても開けられるのか
712名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:22:59.72 ID:ASbhei7L
第1で放出作業開始 NHK
713名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:23:54.92 ID:apDuWdY1
国中大騒ぎしてる間に、気づいたら対馬あたりが 
某国に乗っ取られたりしてないだろうな
714名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:24:10.68 ID:Wc24L1EM
>>711
その電力を必死で回復してる、作業の始まった第一はしたんだと思う
715名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:25:41.94 ID:BFNgKF4h
乾電池で何とかしろ!
716名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:26:06.66 ID:zMhBN7g5
ゴルゴ13ではゴルゴがロケット砲みたいな銃で見えないパイプを神狙撃して助けてくれたのに
717名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 09:26:09.60 ID:lOs3mL2n
>711
手動じゃない弁は電動か空気駆動だが、
とあるレバーを引けば手で回るようになっている。
その場所に近づけないといけないわけだが…
718ほかろん:2011/03/12(土) 09:28:32.50 ID:uKa1/clf
誰かが献体したのか・・・
719名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:29:06.45 ID:8/NR9OmZ
6 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/12(土) 09:20:00.71 ID:W4Y4yxf50

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )

720名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:29:14.38 ID:7vAEWOPG
  ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  いざとなれば中性子爆弾で吹き飛ばせば問題ない
    ~爻     \_/  _, 爻~     \______
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
721名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:30:02.41 ID:e1wtSdet
>>95
都合のいいときだけ エダノとか官邸信じるなよ。
自分で見に行け
722名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:33:31.00 ID:7vAEWOPG
           _,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
          ,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
          ,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;゙;
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i  周辺を放射能で汚染して
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/ 首都圏を守れるなら安いものだ
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ミ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |  |      ノ:::::::::::::::::::;;;;/i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
723名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:41:16.08 ID:yRcXMDbo
こりゃ復興に半端じゃない金額がかかるぞ。

もう建設国債を大量発行するしかないな。
インフレになるのもしかたがないんじゃないか

724名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:43:54.84 ID:FJUBu5z8
マスコミ、ガイガーカウンター持って待機してろよ
725名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:49:05.75 ID:qbh97xD+
6時頃から寝てしまってた。もうとっくに排圧してると思ったら、
排圧する電気がない、放射線量増加中って・・・大丈夫かよ

菅総理が降りたって視察だったのでは。
726名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:54:08.38 ID:n9eT8LWz
>>723
これでまた一つ箍が外れるのさ。
727ほかろん:2011/03/12(土) 09:55:55.04 ID:uKa1/clf
菅を災害対策本部から追い出す作戦だったのかも。

こ〜いうときは枝野でいい。
728名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:58:15.65 ID:vet/TkOX
でも、本当にヤバいなら、枝野や菅とか逃亡中じゃね?
ある意味、それが千葉県在住の俺の唯一の安らぎ
729名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:02:22.79 ID:w5MicsVm

             ノ´⌒ヽ
         γ⌒´     \
        .// "´ ⌒\  )
        i./ ⌒   ⌒  .i )    菅がいない?そろそろ元首相の出番かしら
        i (⌒)` ´(⌒) i,/          
        | ::::: (_人_) ::::: |
        (^ヽ__ `ー' _/^)、
          |__ノ  ̄ ̄,  |、)|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:09:12.43 ID:yRcXMDbo
NY timesの記事では、日本の建築物は地震対策のために世界一厳しい基準があって
それが功を奏して多くの命が救われた、といってる。

ま、NY程度の基準なら今回の東京でも倒壊続出だろうな
731名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:11:02.23 ID:I/NyfA67
国債の日銀引き受けやらせるべきだな
732名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:13:04.43 ID:yRcXMDbo
>>731
それか政府紙幣かもな。

はっきりいって戦争以来の非常事態だぞこれは。

733名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:16:00.60 ID:FBzVQ0mW
東京は地下に原発を作ったらいい。
734名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:17:29.96 ID:5qSH6sg7
>>716
俺もそれ思い出してた
735名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:18:14.75 ID:kzaPQrTR
冷却用の電源確保のため
むしろ原発の運転を再開するというのはどうだろうか
736名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:18:59.47 ID:sLKuKchq
>>173
マグニチュードにも理論上限界がある
大雑把に言えば惑星の大きさに依存する
737名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:20:16.03 ID:vRItfZls
3月12日10時14分ごろ地震がありました。
[震源地] 福島県沖  [最大震度] 4  今後の情報に警戒してください。詳細



もうやめて!!
福島原発のライフは0よ!!

738名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:21:07.71 ID:pqKvRpyX
マグニチュード12の地震で地球が割れる
739名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:26:15.71 ID:HBm4zHqD
740名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:27:42.08 ID:M0dwInAd
内部の圧力が高まってるのでちょっと外に排出
741名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:29:58.57 ID:MnFAoBMo
>>70
>M8.8の大地震のエネルギーは3,4重の安全機構すら破綻させるという事だな。
何、言ってんだ
一重目の非常用電源は非常時動かない
二重目の電源車の電源は接続できない仕様
三、四がなくて

放射能放出

もう原発止めろよ、運転する資格が無いよ
742名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:32:02.09 ID:SNqTcQYO
圧力ばかりでなく対話も必要なのでは…?
743名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:37:06.29 ID:1seyR7Iy
よし、もうそろそろ
原発はやめて『常温核融合発電』を本気いれて実現しようぜ!!

重水素は日本の周りに『海』という形で余るほどあるんだから
744名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:38:11.12 ID:pqKvRpyX
菅帰還
745名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:56:23.54 ID:X4ZIF15V
【画像】東北地方太平洋沖地震【被害状況】
http://matome.naver.jp/odai/2129986188446353601
746名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:03:59.63 ID:w+dIJ9t6
>>666
水没したんだろうね

何台あっても全部水没する位置にあったら、同じこと

電源車は着いてるはずだけど、電源端子自体が水面下にあったら接続できないよね
747名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:05:02.20 ID:6Ma/v4VL
重水素は高すぎる
748名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:07:17.94 ID:R3jTt47a
>東京電力によると、福島第2原発の排気筒クレーン操縦室で
作業員1人の死亡が確認された。同第1原発では、タービン建屋内にいた
同社社員2人の所在が確認できないという。


なにか始まってるみたいなんだけど・・・・
749名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:07:57.24 ID:sOL/grx0
>>748
被曝によるものではない模様
750名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:08:06.98 ID:sOL/grx0
>>748
被曝によるものではない模様
751名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:09:49.05 ID:oGvd+dHc
良く分からねえが、大丈夫か確認できるのはいつごろなんだ?
752名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:10:22.58 ID:pqKvRpyX
>>746
自衛隊のヘリで大量のバッテリーも運んでたけど接続できないなら意味ないな
753名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:13:51.18 ID:w+dIJ9t6
>>752
交流じゃないのか

いずれにせよ、電力会社のくせに電源すらつなげないとは、情けなさすぎ
754名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:14:43.68 ID:3usP+xil
速報!
水位低下により燃料棒が露出した可能性
755名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:15:08.83 ID:oVGXvVqN
>>720
中性子爆弾より水爆だろ?常考・・・。
>>736
地球だったらマグニチュード12辺りで砕けるとか聞いたが・・・。そこまで
は出ないよな。
>>743
実現っつーても開発に何十年もかかりそうな悪寒。
756名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:15:18.80 ID:7xhZIeCu
なんか様子がヘンです・・・
757名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:16:58.68 ID:46Ehehuv
原発は日本海海上に人工島に建てて何か起きたときチョンカンに迷惑をかけるように
するべき
758名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 11:17:32.85 ID:lOs3mL2n
>754
ホント?ソースは何?
759名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:18:34.56 ID:h370qqL+
燃料棒溶け出した
フジ
760名前をあたえないでください:2011/03/12(土) 11:21:42.55 ID:lOs3mL2n
水位計の破損であってほしい。
フジに出てた専門家、微妙に間違えたコメントしてるな。
761名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:23:21.33 ID:Jzw1k0C7
福島第1原発で放射能漏れ

http://jp.wsj.com/Japan/node_196435
762名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:24:22.76 ID:pqKvRpyX
そんな一気に減るのか
763名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:24:55.03 ID:j7goPW7M
>>690 nがμに代わっただけじゃね?

ぜんぜん減ってねー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
764名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:28:23.77 ID:pqKvRpyX
あ、ホンマ…
765名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:32:51.61 ID:u/xO+4qj
充電池で冷却ポンプは動いていたんだから、その回路は生きているんだろ。
電源車→充電池→冷却ポンプでいいじゃんね。
766名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:44:27.91 ID:yISjcG4A
水位が減ってるから、注水しないといけないんじゃ?

圧力降下のために空気と水蒸気放出したら、その分炉内の水は蒸発しちゃうんだけど、
大丈夫なのかね
767ほかろん:2011/03/12(土) 11:50:27.22 ID:uKa1/clf
排気塔開放を検討。

意味は知らんが、冷やすんだろうな。
768名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:53:04.35 ID:vRItfZls
>>767
ちょそれはまずい
ある程度の被害は仕方ないと踏んだのか…
769ほかろん:2011/03/12(土) 11:53:54.40 ID:uKa1/clf
排気塔開放→決死隊編成→消防ホース挿入→消防車で注水

こんなんか?
770名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:55:14.46 ID:gkMKaWeB
排気塔動いてないんじゃないの?
だから、放射性物質がフィルターされてなくて漏れてきているものかと
771名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:56:01.63 ID:yISjcG4A
>>767
1号のほうは、

http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/03/930-12.html
・福島第一発電所注水機能回復のための電源確保の状況
電源車からのケーブルのつなぎ込み作業中。 (12日4:00現在)
・1号機の格納容器内圧が上昇しており、圧力減少のために蒸気の放出作業中。

だから、蒸気放出は圧力で格納容器がふっとばないようにだろうが、注水ができないと
中の水は減るばかり、、、
772名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:57:32.55 ID:M0dwInAd
電源車+超長いホース持ち込んで直接注入とか無理なの?
773名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:57:39.82 ID:CVfPt7a5
>>752
こういう時こそ海運だろ
タンカーでも貨物でも揚陸艦でもなんでも使って
774名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:04:32.77 ID:pqKvRpyX
一号にはすでに6000リットルの水を注入してるとのこと
775名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:21:11.25 ID:VWbWq59y
>>774
それで何m増えるわけ?
776名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:29:00.69 ID:pqKvRpyX
わかんない





福島第一原子力発電所の現状について
【午前11時00分時点】

                             平成23年3月12日
                             東京電力株式会社

 原子力災害対策特別措置法第10条第1項の規程に基づく通報以後の状況について
ご報告いたします。

 以下のとおり、移動式モニタリングポストで発電所周辺の放射能の状況を確認し
たところ、通常と同じ値であり、現時点で周辺環境への影響はないと思われます。

 詳細は、以下の別紙をご覧ください。

・別紙:福島第一原子力発電所モニタリングカーによる計測状況(PDF 43.7KB)


http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110312d.pdf
777名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:34:37.53 ID:E5w+PAuV
TBS系のテレビで作業員一名死亡、二名行方不明ってあったけど、大丈夫なの?
778名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:39:26.69 ID:bVSJXlXs
敷地内まで津波が来ていたから、屋外作業中だと波にさらわれたかも知れないね。
779名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:42:28.22 ID:Vb0w6Yg1
なにこれまじでメルトダウン起きるの?
780名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:44:52.64 ID:S8MZxoDC
メルトダウンとか来そうならもう米軍はいないんじゃないのか?
781名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:46:57.51 ID:rSwRI0Sf
>>780 もういなかったりしてね・・・。
782名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:48:07.53 ID:bVSJXlXs
>>776
正門で10分ごとに、6.65μSv/h→180.2μSv/h→385.5μSv/h→162.9μSv/h→7.04μSvか。
一時間いたら被爆量は130μSvぐらいになって、東京-ニューヨーク間を飛行機で往復した
ときの190μSvより少し少ないくらいだね。
783名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 12:57:52.79 ID:ChuuAhIf
東電幹部「燃料が損傷の可能性」 福島第1原発1号機
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031212340031-n1.htm

>津波があることは想定していなかった

これはないわ・・・
784名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:04:07.07 ID:bVSJXlXs
省略したらダメでしょ。

>災害の規模については「マグニチュード8を超え、津波があることは想定していなかった」と述べた。

マグニチュード8を想定していないことは、以前から公表されている。
785名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:04:52.67 ID:QoLIGsE3
>>783
>津波があることは想定していなかった

なん・・・だと・・・?
786名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:04:55.74 ID:ChuuAhIf
マグニチュード7台だと津波は発生しないとでも?
787名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:07:26.01 ID:bVSJXlXs
原発問題以前の話として、皆が今回の規模の地震を想定していたら、膨大な数の
津波による死者は無かっただろう。
788名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:14:51.87 ID:M0dwInAd
三陸沖なんて100年周期でM8クラス起きてるのに……
789名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:16:12.27 ID:kWWg1i3h
原発の建設時「マグニチュード8でも絶対に安全な設計です!」

じしんの後「マグニチュード8を超え、津波があることは想定していなかった」

世界人類全員「えっ?」
790名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:16:56.72 ID:ChuuAhIf
ID:bVSJXlXsが露骨に話題そらしててワロタ

つまり日本の原発は、
危機意識も対策もロクにしてなくてひどい目にあった一般人と同レベルとでも言いたいのかw
791名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:22:44.53 ID:pqKvRpyX
1号機は機器の表示では燃料棒が90cm水面から出ている
1号機に21000リットルの水を注入している
圧力弁の開放は難航

らしい
792名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:24:39.43 ID:bVSJXlXs
営業運転後の地震。

1978年 宮城県沖地震 M7.4
1994年 三陸はるか沖地震 M7.5
2003年 三陸南地震 M7.1
2005年 宮城県南部地震 M7.2
2008年 岩手・宮城内陸地震 M7.1
2011年 三陸沖地震 M7.3
2011年 三陸沖地震 M8.8 ← 予想を超えた規模

マグニチュード8.8は、マグニチュード8の16倍のエネルギー。
793名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:24:49.89 ID:lsOt+ijV
逃げろ!パニックになる前に。
死亡したのは被爆だろ!
1000倍で人体に影響ない、そんなわけないじゃん
レントゲンでさえ影響あるのに。
794名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:30:03.65 ID:S8MZxoDC
菅総理、ヘリから外見ながら寝てたな
それは絶対アカンやん!
795名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:30:48.69 ID:pE3D9wbt
>>793
何回レントg•••言っても始まらないか。
796名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:33:52.66 ID:ASbhei7L
放射線量が多く作業遅滞 NHK
797名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:36:35.96 ID:jwrc+3p3
■福島第二原発も緊急事態…3キロ以内、避難指示 (読売新聞 3月12日)

 政府は12日午前7時45分、原子力災害対策特別措置法に基づき、福島第二原子力発電所
についても緊急事態を宣言した。1、2、4号機の原子炉を覆う圧力抑制室の温度が100度
を超え、原子炉の圧力を下げる機能が働かなくなったという。東京電力では、放射性物質を含
む蒸気を外部に放出することも検討しており、政府は同時に、同原発から半径3キロ・メート
ル以内の住民を「避難」、同10キロ・メートル以内の住民を「屋内退避」させるよう地元
自治体に指示した。
 東京電力は12日未明、福島第二原発で協力会社の作業員が死亡し、第一原発で社員2人
が行方不明になっていると発表した。
798名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:36:49.06 ID:ChuuAhIf
東電副社長が会見 停電で原子炉の空気圧下げは人力
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110312/biz11031213180035-n2.htm
>停電で原子炉内の空気弁の開閉を人力に頼らざるを得ない

現場職員の人はホント偉いわ・・・
(派遣だったりしたら笑えるが)

まぁ注水もしてるみたいだし、何とかなりそうな雰囲気なのかな
799名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:37:50.57 ID:9nvd+Ty2
M8が起きても津波は起きないという前提自体がアホすぎだろ

今女川原発の映像みたけど、女川原発は高台にあるから女川作ったときにはそういう自体は想定できたってことだよな

福島は廃止や高台に移設すべきだったよな
800名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:38:56.39 ID:U3MJD+zL
>>793
何の1000倍かって話よ。
801名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:44:55.54 ID:ChuuAhIf
>>791
>燃料棒が90cm水面から出ている
50cmから増えてる
けっこうすごい勢いで蒸発してるのか

>圧力弁の開放は難航
うーん、非常用電源とかあったから、手動で動かすことはほとんど想定してない造りなのかも
あちこちバラして人間の手が届くようにするのから始めてるのかもしれん

>>793
おじいちゃん、ニュー速はここじゃありませんよ
802名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:48:17.21 ID:S8MZxoDC
福島第一原発の緊急事態、想定上回る危険水域 (2011年3月12日13時21分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00387.htm

原発から初の蒸気放出、「最悪」回避へ綱渡り (2011年3月12日13時35分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00407.htm

なんか怖いわ
803名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:51:16.01 ID:XBustnE/
読売はこういうときでも不謹慎だ!まったく
804名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:54:31.23 ID:kWWg1i3h
>>800
> >>793
> 何の1000倍かって話よ。

それは絶対に いえない。
いったじてんでパニックに なって日本 破たん。
805名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:05:22.12 ID:ChuuAhIf
アサヒのまとめ
福島第一原発1号機、蒸気放出 大気中に放射性物質
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201103120278.html

>放出に伴う被曝(ひばく)量について、東電は「発電所構内のうち線量が最も大きい場所で、
>放出開始から終了までの間に64ミリシーベルト」と試算している。
>放射線業務に従事する人に関して国が定める年間被曝量の上限は50ミリシーベルトで、やや上回る値だ。

まぁこれで済むなら実質的な健康被害はナシですむ

問題は>>802
>燃料棒が損傷して露出し、水蒸気と反応して爆発するような事態になれば、大量の放射性物質が外部に放出されることになる
まで行っちゃった場合だな
水位低下状態での反応のシミュレーションとか、さすがにやってないだろうし、よくわからんだろうね
そしてよくわからないことは、たいしたことでなくても人を不安にするものだ
806名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:11:12.98 ID:bVSJXlXs
>1号機の中央制御室では、同約1000倍に達していることがわかった。

>制御室の線量は毎時150マイクロ・シーベルト。そこに1時間いた場合の線量は、
>胃のレントゲン検診の約4分の1程度に当たる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000153-yom-soci
807名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:15:01.61 ID:r13i61P3
二つ目の弁開放が、人力では困難な状況(作業で想定される被曝線量が大きすぎる様子)
by NHK要約
808名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:17:41.64 ID:M0dwInAd
メルトダウンだと……
809名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:18:20.53 ID:r13i61P3
さらに追加
福島第一原発1号機 燃料が溶けだした可能性、屋外でセシウムを検出の模様

おい、大丈夫と言ってた連中、でてこいよ
810名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:19:14.78 ID:ASbhei7L
プラス方向への情報がひとつも出てこないな
811名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:20:03.90 ID:d+B/klTt
第一原発でセシウム検出
燃料棒損傷か
812名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:22:08.42 ID:h7N8xSh8
状況は明らかに悪化した
冷却が行われなければならないのだが、一向に進捗している気配が見えない
まずい
813名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:22:10.81 ID:C9kTpaUL
チェルノブイリは論外としてスリーマイルを超えるかどうかってとこなのか
814名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:23:42.75 ID:Bz7KVhRe
これからは地熱発電だな
原子力はやはり危なすぎる
815名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:24:18.39 ID:AE5vY6bt
これはもうだめかもわからんね
816名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:27:17.96 ID:6ydKL9DJ
>>809

上の方で専門家面して「大丈夫、危険だなんてマスコミのミスリード、原発アレルギーが、素人が思うほど云々」
とか書いていた方々はどうしたのかしら
817名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:27:36.73 ID:oVGXvVqN
>>154
昨日のニュースじゃ、地震後に津波の第1波が来るまで最速0分(ほぼ即時)
らしい。流石に大被害を齎した2波以降は十数分とかかかったようだが。
818名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:28:21.02 ID:kWWg1i3h
819名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:29:44.45 ID:NO/4t7YZ
>>818
タヒねよ
820名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:29:52.05 ID:m7HYNpNw
東電社長の記者会見マダ〜
821名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:32:00.10 ID:ASbhei7L
被覆管溶けた可能性 NHK
822名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:35:56.82 ID:NcCL7yR0
セシウムが検出された?
823名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:37:28.64 ID:yRcXMDbo
これで原発は終わりか…
824名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:40:49.65 ID:GmDNSxPr
なんかニュー速ではメルトダウンメルトダウン言ってるが、制御棒は挿し込まれてるし、仮に冷却水がなくなっても核分裂の連鎖反応までは起こらんのと違うの?
825名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:43:41.10 ID:C9kTpaUL
東電株終わったな
保険会社もいくつ潰れるやら
年金の足しにと電力株買ってる人は売ったほうがいいな
826名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:44:34.64 ID:Jzm1Z5jW
1号機はだめかもしれん。
注水しても水位が上がらないのは、注水が足りないか、穴が空いているか…だ。

セシウムが検出されてるならもはや手遅れって気がするが。
827名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:44:42.29 ID:3oKwXGtD
>>824
冷却が出来てないとするとメルトダウンは起きてるだろう
圧力容器が壊れる前に蒸気きしないしないとチェルノブイリ
828名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:46:37.82 ID:Jzm1Z5jW
>>824
セシウムが検出されたってことは、
制御棒が折れてる箇所があるか、降りていないから
燃料が空焚き状態になってるってこと。

いずれにせよ加速度的に反応は進むから、
明日の朝にはどうなってるか判明するだろう。
829名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:48:20.34 ID:GBfcHAl9
制御棒が折れたから出たわけじゃない
830名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:48:30.95 ID:zf/XNMen
雲行き怪しくなってきたぞ
831名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:48:34.95 ID:3oKwXGtD
>>825
もう遅いだろw
832名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 14:52:02.70 ID:EV0JmhI/
民主党政権のツケが回ってきたな。
833名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:01:35.46 ID:oRD2Jce8
>>824
>>827

原子炉は既に停止してるから
核分裂ってもう終わってるんじゃないのか?
チェルノブイリは核分裂すら制御できなかった
だからチェルノブイリほどにはならないだろ。
834名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:03:57.76 ID:Cd4k/9of
核分裂反応は終わってる、崩壊熱の除去が出来ていない状態
835名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:07:10.36 ID:oRD2Jce8
だよな。情報ありがとう。
836名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:07:30.25 ID:T8IcRLph

福島第1原発で炉心溶融か=付近でセシウム検出―保安院

時事通信 3月12日(土)14時11分配信

経済産業省原子力安全・保安院は12日、
東日本大震災で被災した東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1号機で、
核燃料棒が高温で溶ける「炉心溶融」が起きている可能性が高いと発表した。
保安院によると、1号機周辺で、放射線医学総合研究所のチームが放射性物質のセシウムを検出。
セシウムは核燃料棒に含まれており、融点が高いことから、炉心溶融を起こしている可能性が高いと推測されるという。
保安院などによると、同原発1号機は12日午前から原子炉冷却水の水位が低下。
一時は核燃料棒が冷却水の水面から露出し、核燃料の損傷が懸念されていた。

福島第1原発で炉心溶融か=付近でセシウム検出―保安院
837名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:08:34.69 ID:C9kTpaUL
>>831
いやw紙屑になる前にという意味で
今や紙屑にもならんが

将来年金の足しにでもしようと旧財閥系を中心に持っててリーマンショックを機に買い増したというのに・・
オレみたいな失敗はするなよ
838名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:09:06.22 ID:T0BCR/gD
炉心破損が起こり始めてるなら、水ジルコニウム反応の水素発生が心配
839名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:12:54.84 ID:ChuuAhIf
そろそろこっちへ合流か

福島第一原発の緊急事態、想定上回る危険水域
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299904077/
840名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:19:32.50 ID:M4HPw7Oe
炉心温度1200→2700-2800℃
byテレ朝
841名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:26:16.06 ID:ASbhei7L
お、やっといい方向の情報が 保安院会見
ベント成功か?
842名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:32:37.66 ID:M4HPw7Oe
ロイターの海外版だとポンプは蒸気駆動で電気モーターは必要ないが、
バルブ駆動と炉の制御に直流電源が必要とあるが、これはあってるのか?
http://www.reuters.com/article/2011/03/12/us-japan-quake-nuclear-us-analysis-idUSTRE72B04C20110312
843名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:34:11.17 ID:dlFLEe5T
圧力出すの成功
844名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:47:48.26 ID:ChuuAhIf
>>841
ラプチャーディスクとかいう、最終兵器が作動したらしい
http://www.bsb-systems.jp/page0106.html
どうやって弁を塞ぐかはまた考えるとして・・・

あとは水位が戻ればいいんだが、今までだってずっと注水してたのに減ってるからなぁ
>>840が本当ならどこまでいくかわからんね
まるっきり冷却が効いてない
845名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 15:53:17.20 ID:bVSJXlXs
内圧が高まったために外へ漏れていたとすると、減圧で漏水が収まらないかな。
846名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:00:51.74 ID:LhlobzVA
まあ最悪な事故ではないらしい。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51687156.html

ECCSも作動していないのでかなり危険だが、
本文で書いたように炉心溶融だけならスリーマイルでも起きた。
放射能汚染はかなりひどくなるだろうが、
原子炉が崩壊しない限り大事故にはならない。

<スリーマイル島原子力発電所事故>
周辺住民の被曝は0.01 - 1mSv程度であり、住民や環境への影響はほとんど無かった。
847名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:01:57.46 ID:ChuuAhIf
>>845
緩やかにはなるだろうね
もう廃炉は確定だから、いろいろ思い切った方法もとれるだろうし

しかし「起こりえない」「想定してない」ことを研究してる人はいないだろうから、
今になって対策考え始めても時間との競争になる
848名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:29:31.85 ID:M6rWm5Cv
映画化決定
849名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:38:52.74 ID:+RpEwe+e
>>846
それと状況違うんじゃない?
スリーマイル島は容器も危険だったけど破損してないし
ECCS機能してたから原子力内でとめれたけど

今回は穴あけて水ぶっ掛けて、フィルターがあるにせよ冷えるまでずっと放射線水蒸気でぱなっし
850名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:49:50.28 ID:+pREDtMT
結局楽観派と悲観派のどちらも微妙な顔する事態に落ち着く気がする
今周りが推測でどうこう言ってても仕方ないんだから見守っとけ
851名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:51:45.76 ID:S8MZxoDC
これいま爆発したのか?
852名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:53:31.88 ID:3usP+xil
フジで速報
一号炉から爆発音発生
10キロ範囲の人間即避難命令
853名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:54:02.64 ID:h/TiFdln
NHKでも言ってるね
854名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:54:03.58 ID:n1p0venZ
爆発で煙
けが人あり
らしい
855名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:56:36.80 ID:ghSWBh2c
格納容器の圧抜きだってよ?
856名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:57:12.62 ID:Z7PQmMss
ああああ専門家がモゴモゴしてる!
857名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:59:06.29 ID:ASbhei7L
爆破弁か否か。しかし予定された作業ならケガ人がいるのはそれはそれでおかしい。
858名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:00:17.05 ID:j6GYObu7
>>856
何ch?
859名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:04:07.43 ID:h7N8xSh8
わからぬ
事故とすれば、水注入を早まったか?
しかし水は入れるしかない
860名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:04:40.84 ID:ChuuAhIf
NHKとフジはニコと提携してネット中継見れるな
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790

NHKのコメントがパニック抑制的というか、ちょっと御用学者っぽいが・・・
861名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:06:02.50 ID:ChuuAhIf
失礼、同じURL貼ってしまった
フジはこっち
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv43019860
862名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:09:03.82 ID:r13i61P3
終わった。原子炉たてやの上部が無い・・・・
863名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:09:10.85 ID:ChuuAhIf
外壁が骨組みだけになってるだとぉ・・・?
これは止まらんかもしれんね
864名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:10:11.26 ID:2RF8NnCK
終わったの…?
関東はどうすればいいの
865名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:12:08.68 ID:kWWg1i3h
福島県警と東京電力によると、12日午後3時半ごろ、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1号機でドーンという爆発音が聞こえた。約10分後に、白い煙が確認された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000147-jij-soci
866名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:12:57.92 ID:Dx5MFnkQ
メルトダウンカウント開始・・
関東の人全員被爆
867名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:13:14.85 ID:J5HWutuW
おいおいマジで骨組みになってんじゃねぇか
これ本気で日本終わったぞ
868名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:13:40.92 ID:9nqWwXkW
ふっとんだあああああああ!!!!
869名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:14:26.95 ID:+RpEwe+e
放射線測定機器持ってる人いないのか!?
870名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:15:27.41 ID:0VhScpqT
関東まじでオワタ
チェルノブイリの立ち入り禁止区域を重ねてみてね。

東京のやつ、ネットやってる場合じゃないぞ、マジで
871名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:16:33.92 ID:hadokfYE
>>860
そりゃ、冷静に伝える使命があるからな
煽るだけの民放みたいな事はしないで欲しい
872名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:16:35.80 ID:ASbhei7L
どう見てもレギュラーな作業ではないな。今後の被害は考えたくない…
873名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:17:11.99 ID:S8MZxoDC
3時半の出来事なのになんでいま発表なんだろ
874名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:17:49.35 ID:Dx5MFnkQ
あっ、裸にして冷やしてるのか
やった人天才だな
875名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:18:14.06 ID:hadokfYE
>>873
通信手段が限られてるから
876名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:18:40.80 ID:k+D409Ty
ホウ酸放散
877名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:21:09.96 ID:jwrc+3p3
■福島第1原発で爆発音=白いけむり、社員数人負傷―東電(時事通信 3月12日)

 福島県警と東京電力によると、12日午後3時半ごろ、東京電力福島第1原発
(福島県大熊町、双葉町)1号機でドーンという爆発音が聞こえた。約10分後に、
白い煙が確認された。原因は不明。原子炉の水位に変化は見られない。東電に
よると、同社社員数人が負傷したもよう。 
878名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:22:02.66 ID:ChuuAhIf
これからは「どうやって石棺つくるか」って方向だろうなぁ
放射能濃度によっては2号機とかの作業にも支障が生じる(というか不可能になる)だろうから、
そっちもなんとかしないと
879名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:22:07.15 ID:JhSP0Cbh

リトル・チェルノブイリかよ。。。
880名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:22:15.63 ID:M4bp0xye
hidebouss ひでぼう
sedzirから
これはヤバい。今NHKTVでアナウンサーが「水位が下がり燃料棒が露出している」としゃべっている途中で後ろから
「この原稿はしゃべっちゃだめ」と言われ、別の原稿を読みだした。(いままた露出していると言った)
881名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:22:51.36 ID:EOMWfikb


                  NHK見ろ





                           終わった・・・orz



882名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:23:37.56 ID:S8MZxoDC
会見時間変更ってなにか隠してるだろー
883名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:24:33.68 ID:RuL6e/sU

さて、とりあえず、米と水を買い占めるかな。
884名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:25:17.20 ID:rSwRI0Sf
ほんとに終わった・・・。
東海村とは何が違うの・・・?
885名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:25:18.83 ID:h/TiFdln
1号炉、建屋dでる・・・・・・
886名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:25:38.27 ID:k+D409Ty
爆発した。
887名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:26:18.75 ID:rSwRI0Sf
>>883 今更 生きるきかい?
888名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:26:43.61 ID:UmbLgfUb
ホウ酸入れたらどうなるわけ?
889名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:27:20.11 ID:sDT4mgR6
どちらの建物か分からないのか専門家

890名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:28:24.93 ID:oNOFaSf9
隠蔽するかの判断を総理に仰ぐため会見延期
891名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:28:33.28 ID:wlxWeRl7
原保・マスコミは情報を隠すな非常事態だろ
892名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:29:05.38 ID:rd2jKuav
記者会見中止の理由は総理官邸と調整するため
893名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:30:07.70 ID:h/TiFdln
マジで逝ったのか・・・・
894名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:30:22.57 ID:R3jTt47a
あらららーーーーとうとう囲い込んでた鉄炉が崩壊したぞ


気圧結局下げきれなかったんだ
 うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
895名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:30:38.58 ID:fFY2N+us
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐チェルノブイリ超えk´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
          ヽ、、       ̄` ー─----── ´ ̄    _ -一 ´

896名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:31:00.23 ID:r13i61P3
3時半に吹き飛んで、いままで正式発表なしかよ
隠匿かよ・・・その時間の分でも即退避させれば被爆する確立を少しでも避けれただろうに

そうゆうことするから信用されないのだよ
大丈夫っていってたやつ、責任持って今から除染作業にでも志願しろよ
897名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:31:15.11 ID:rSwRI0Sf
1時間に1000・・・。
福島はとりあえず死亡
898名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:31:32.88 ID:3vp3RjC0
>>895
空気読めや、誰もAA貼ってないだろ。
899名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:31:52.84 ID:XAgpQv05
作業員は危険も承知で、今迄高い給料をもらってたんだからな!!!
作業員は危険も承知で、今迄高い給料をもらってたんだからな!!!
作業員は危険も承知で、今迄高い給料をもらってたんだからな!!!
作業員は危険も承知で、今迄高い給料をもらってたんだからな!!!

  懸命に作業して当然だろ。職業選択の自由
900名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:32:28.37 ID:yc5gL8jj
※管が陣頭指揮をとるパフォーマンスするために措置が遅れました※
901名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:33:30.65 ID:FC1F3Yi5
民主が隠蔽したか
902名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:33:36.29 ID:h/TiFdln
洒落じゃなく菅一髪
903名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:34:48.10 ID:hadokfYE
>>900
ソース

災害時に出所不明情報ばら撒くのは
日本に対する裏切りですよ
904名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:34:52.38 ID:rd2jKuav
菅政権おわったな
2時間も隠ぺい
905名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:35:15.27 ID:T9354htL
菅に今どんな事態が起こってるのか教えてるんだろ。可哀相に。
906名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:35:15.80 ID:v65rSc94
この期におよんで隠蔽かよ、おめでてーな
907名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:35:17.27 ID:R3jTt47a
住民が死ぬほど原発を嫌がるわけだよなー

しかも一度漏れると汚染解除できない死の土地になるしさあ、
こんな地震の国でさあ

そら反対するわ
908名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:35:20.30 ID:rjh1lxIV
国は情報出せ
市民はパニックを起こさず冷静に行動しろ
909名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:35:32.16 ID:XAgpQv05
爆発した津波が押し寄せています

 文化放送ラジオは不安煽って アーホーか
憶測ばかりを流すな
910名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:35:54.24 ID:wL8RiBlr
原発擁護厨はさっさとバケツ持って現地に向かえ!!!
911名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:36:20.64 ID:hadokfYE
>>909
文化放送って今朝からアホな話ばっかりしてる
緊張感まるでなし
912名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:36:21.75 ID:sEjd6KEY
天井崩落
913名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:36:44.11 ID:kWWg1i3h
「爆発を起こしたチェルノブイリ(原発事故)のようなことは起こり得ない。最悪の場合でも爆発はない」との専門家の声を伝えた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110312/dst11031216580247-n1.htm


直後

福島県警と東京電力によると、12日午後3時半ごろ、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)1号機でドーンという爆発音が聞こえた。約10分後に、白い煙が確認された。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110312-00000147-jij-soci
914名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:36:46.86 ID:EFtcIA0n
にげだしたな・・・

ま、今のは序の序。 ここからが本格的な爆発くるし、逃げるのが当然だわな・・
915名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:38:11.27 ID:XAgpQv05
広島・長崎の原爆に比べたら屁でもない。

 爆弾じゃねえから、漏れても知れてる。
報道は 懸念ばっかりだな
916名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:39:15.49 ID:S8MZxoDC
枝野がでてきて
「とにかくできるだけ遠くに逃げてください」
なんてまさか言わないだろうな。
917名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:39:26.52 ID:T9354htL
なにと比べてんだよ
918名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:39:41.53 ID:hadokfYE
>>913
東京電力大嘘つき
919名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:40:35.12 ID:rSwRI0Sf
10kmって何を基準に言ってるの?
920名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:40:49.37 ID:FU+e6evR
遅い遅い遅い!!!!!!!
921名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:41:10.48 ID:NF3IRpjh
二階堂ドットコム つながらなくなった

二階堂ドットコムで やばいと 思ってたけどね
922名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:42:31.66 ID:S8MZxoDC
原発から給水車が撤退したらしい
923名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:42:37.47 ID:R3jTt47a
口や鼻をおおって、上着をたくさん着て下さいだってよwww


最悪のケースに陥ってる対策アドバイスって事だなこれ


なんだよ昨日このスレでささやかれた最悪の事態そのまんまじゃん
なーにが「不安を煽るな!」だよ
やっぱり隠蔽しているだけじゃん
924名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:43:10.18 ID:umbImkfg
原発から10km以上離れた地域に住んでいる皆さん。
政府の言葉を信用せずに、原発から出来るだけ遠くへ避難して下さい。
避難は出来るだけ混乱を避けて落ち着いて避難して下さい。
925名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:44:12.43 ID:XAgpQv05
文化放送 最悪な想定ばかりしてる。死ね。

それだけパニック起こしたいんか???
926名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:44:55.59 ID:9nqWwXkW
ふっとんだあああああああ!!!!
ああああ跡形もない
ないないないないないよおおおおおおおおおおおおおお

スリーマイルどころじゃない
チェルノブイリじゃないかああああああああああ
927名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:45:13.09 ID:WoN5eW9C
東京電力

原発は何重も安全対策を施してありますので、絶対に大丈夫です(涙目)


928名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:45:16.59 ID:hd3qKqPn
日テレだけは、映像流してる。
かなりやばい。
929名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:46:04.90 ID:jRJX6Mgg
チェルノブイリ発電所の近くに住んでいた人々は430mSv浴びたっつーから、今発表されてる「1.015mSv/1h」だからえーと430時間この量を浴び続けるとまずいのかな
930名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:46:29.26 ID:WoN5eW9C
NHKが風向きを報道し始めた。
931名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:46:32.30 ID:Rw1PKS8H
932名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:46:38.92 ID:h7N8xSh8
容器が破損しているか配管のみの破損か?
容器に底はあるか?
容器の中に水はあるか?
周囲を水で満たすことは可能か?
作業可能な人員・設備は存在するのか?

・・・・・・他号基の管理は、可能か?
933名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:47:49.02 ID:A+AK0ryh
今枝野が会見しているよ。
NHK
934名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:47:50.37 ID:WoN5eW9C
何らかの?爆発?

状況の把握・分析・対応を全力でって・・・・
935名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:48:02.32 ID:/k1ZTWJI
風向き放送に放射線物質を浴びないような方法の指南まで始めたなNHK
936名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:48:04.26 ID:grcMTgd7
【福島第1原発】 炉心溶融(メルトダウン)に反原発団体「恐れていた通り」「起こるべくして起こった」 各地で非難の声 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299919071/
【福島第1原発】 炉心溶融(メルトダウン)に反原発団体「恐れていた通り」「起こるべくして起こった」 各地で非難の声 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299919071/
【福島第1原発】 炉心溶融(メルトダウン)に反原発団体「恐れていた通り」「起こるべくして起こった」 各地で非難の声 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299919071/
【福島第1原発】 炉心溶融(メルトダウン)に反原発団体「恐れていた通り」「起こるべくして起こった」 各地で非難の声 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299919071/
【福島第1原発】 炉心溶融(メルトダウン)に反原発団体「恐れていた通り」「起こるべくして起こった」 各地で非難の声 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299919071/
937名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:48:16.54 ID:A7aFsrnI
なんつーか、これは原発ビジネス終了のお知らせですね
938名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:48:44.65 ID:95M6BuZ/
http://www.kantei.go.jp/jp/kan/actions/201103/12genchi.html
こいつは確実に現場の邪魔をした。
939名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:48:59.45 ID:uDRIJy3y
呂律回ってないよ・・・
疲れてるんだろな。
940名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:50:35.31 ID:umbImkfg
バカ菅が現地視察しても何の役にも立たず事態は更に悪化している。
民主党に政権を任せたのが、そもそもの間違いだった。
枝野の会見も情報も内容もなってない!!!
941無力電力:2011/03/12(土) 17:52:22.39 ID:BWuEGYEH
確かにみんなのいう事もわかるが、まずは落ち着いて考えよう。
何よりも慎重さが、今は必要だ。
942名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:52:22.79 ID:R3jTt47a
http://www.youtube.com/watch?v=-KhQ9U5bpUM

爆発の瞬間の映像あるよ
一瞬で建物がヴあっと吹き飛んでる
943名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:52:35.85 ID:A+AK0ryh
空中の放射性物質の濃度をちゃんと測りますってさ。
第二原発についてはこれまで3 km以内からの退去だったけど、
念のために 10km以内からの退去になったってさ。
ヨウドの準備もしてくれているから不安を持つかもしれないけど万全の対応に
努めているから落ち着いてねってさ。

944名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:52:40.30 ID:WoN5eW9C
確認はできていない

朝まで高濃度の放射線を浴びたまえ。
945名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:53:07.61 ID:bura1tXq
何が爆発したかわからないの!?
946名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:54:47.17 ID:UmbLgfUb
燃料棒露出もうすぐ2m

wwwwww
947名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:55:15.41 ID:CePQ8NJR
気圧配置の予報からすると、明日までは南風が主みたいだね(首都圏)

http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
948名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:55:18.00 ID:Fhy5HAF7
半径どれぐらいが住めない土地になんの?
まあチェルノブイリ近郊は普通に住んでる奴等がいっぱいいるらしいけども
949名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:55:37.51 ID:W2TaZ/7o
何故液体窒素で氷結させないのか理解できん。
950名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:55:43.93 ID:nFA9LUI3
これ関東まで影響ある?
951名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:55:54.43 ID:mwvdFWzT
大丈夫、大丈夫を繰り返した挙句にこのざまか

しかし。テレビだけみてたら枝野が首相だなww
952名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:57:39.82 ID:WoN5eW9C
大丈夫です。
爆発は演出です。

    東電
953名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:58:01.94 ID:C40iH0O/

        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい、大丈夫厨
     「 ⌒ ̄ | シェルター ||  (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

954名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:58:45.31 ID:jYbHHnMi
>>948
昔、TVのドキュメンタリーで石橋連司がチェルノブイリの汚染地で栽培した食材の料理を食べてた。
確かもの食う人々だと思う。
955名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 17:59:14.91 ID:3vp3RjC0
「あーっ、う〜ぅ」とか言う人だったら国民が不安になるよね。
956名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:01:06.97 ID:WoN5eW9C
チェルノブイリの場合は

「事故発生から1ヶ月後までに原発から30km以内に居住する約11万6千人全てが移住」したそうだ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/チェルノブイリ原子力発電所事故

今回は?


957名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:03:06.23 ID:Jzw1k0C7
958名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:05:13.97 ID:umbImkfg
15:36に爆発事故を起こしながら、18:00現在も
保安院は発表できる情報無し!!
959名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:05:53.87 ID:rSwRI0Sf
なんて意味のない 会見
960名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:08:11.14 ID:M4bp0xye
さすがインチキ代表選で乗っ取りを謀った無能だけある。
961名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:08:58.13 ID:wvXE8s/A
CNNまで逃げてるなあ、CNN LONDONに切り替わった
アメちゃんそのものが逃げ始めてる
962名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:09:18.58 ID:0VhScpqT
危機管理としては枝野GJだろ。
本当にやばい状況なら情報は隠蔽したほうが良い。
東京の人間がいっせいに非難でもされたらパニックになるし、経済への影響も甚大だ。

もはや情報公開云々じゃないよ。国家的な危機管理として関東を犠牲にしてでも日本国を守る方向で頼むわ。
テレビも報道管制してもいいくらいだ。
963名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:11:27.25 ID:578cqDY0
民主党は、原発が爆発することは十分想定されていたのに、
東電に命令し、
会社員4人をいけにえして送り込んだ。
爆発してから専門処理班を派遣した。
964名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:12:03.40 ID:M4bp0xye
>>961
アメ公が逃げているようじゃ確定だね。
965名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:12:06.19 ID:jCuyQd+k
ソースわ?
966名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:12:41.07 ID:UOGEfgp8
隠してる間にも放射線被爆は進んでるんだが…
事実を掩蔽するのはいいけど住民だけはさっさと避難させろよ
967名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:12:43.79 ID:2ojipGNv
これは枝野総理来るな
確かに俺たちは情報を求め過ぎてる
ここで枝野総理ってのも悪くない
968名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:13:13.41 ID:Jzw1k0C7
福島第1原発の建屋が崩落=敷地境界で強い放射線観測−爆発音の後、白い煙


福島県警や東京電力によると、12日午後3時半ごろ、福島第1原発1号機で
ドーンという爆発音とともに白い煙が上がった。
1号機の原子炉建屋の天井が崩落しており、東電は午後4時17分、発電所
の敷地境界で1時間当たり1015マイクロシーベルトの放射線を確認した。
 この放射線量は、一般人が1年間で浴びられる放射線量限度
(1000マイクロシーベルト)を1時間で浴びる量に相当する。
 警察庁によると、福島第1原発1号機の10キロ圏内で、避難を終えて
いない人は午後3時45分現在で約800人いるという。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200517


969名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:13:15.86 ID:rSwRI0Sf
爆発するなら炉心しかないよな・・・。なんでわからないなんだよ
970名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:15:19.63 ID:I4BNJzzt
民主狩委員会設立まだ〜〜〜
971名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:15:42.95 ID:j5mQUtq9
半径10キロの 非難範囲って適当だろ?魚なんて 汚染されるだろうし
972名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:16:04.98 ID:0VhScpqT
>>966
馬鹿か?
自体はさらに深刻なんだよ。
避難避難って東京の人間全部非難させれるか?日本経済は?
危機がある一定のレベル超えたら非常なまでに情報統制したほうが良い。
極端な話、東京の人間には月曜日は放射能まみれでも普通に会社いってもらわないといかん。

国家レベルの危機管理の話になってきてるんだよ。
973名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:16:45.99 ID:M4bp0xye
972は書き込みが仕事だからなw原発マネーwwwwwwwww
974名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:17:08.17 ID:s3+wJdHy
3時間前までメルトダウンとかアホかと言ってた連中が一切喋らなくなったなw
975名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:17:09.88 ID:5Zbbw4LP
>>942
これ番組どこ?
976名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:18:02.82 ID:yUNMyKBF
日本沈没なのああああああああ?
977名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:22:08.36 ID:7CVK04tr
管に危機管理能力はない

我々には真実を知る権利がある
978名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:23:13.23 ID:7iHqqB0b
埼玉の草加は安全ですか??

979名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:24:10.25 ID:LOzlFUTO
死にたくない…
980名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:24:31.78 ID:INK2Dj6k
埼玉の草加なんて考えればわかるだろ
大至急逃げろ
981名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:25:14.32 ID:wvXE8s/A
>>974
しかし、CNN ロイター通信の映像見てると、原発の爆発ってより、単なる火事のレベルだぜ?
982名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:28:02.17 ID:rSwRI0Sf
>>981 お仕事ご苦労様
983名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:29:04.26 ID:wvXE8s/A
>>982
普段無職の馬鹿といわれてんだがな
984名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:30:54.38 ID:rSwRI0Sf
>> 983 東電なんて立派ですよ・・・。
985名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:31:38.85 ID:wvXE8s/A
>>984
またまたご冗談を
986名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:35:30.74 ID:ASbhei7L
今頃はマスコミのトップに根回し中だろうか。次の会見は9時頃かしら
987名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:37:18.75 ID:rSwRI0Sf
>>986 もう手遅れでやることないとかね・・・。
988名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:50:44.95 ID:wvXE8s/A
焼け石に水か
989名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:51:09.81 ID:rSwRI0Sf
一応軽水炉だから、福島死亡くらいですまないのかな?
990名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:02:05.63 ID:ASbhei7L
20キロまで避難指示範囲拡大 テレ朝
991名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:10:12.49 ID:L1hiF9ot
>>296
長く見ればね。
間違いなく復興事業は発生する。

>>298
街を二つ三つ作るくらいの金が今後かかるだろうからな。
992名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:12:38.89 ID:UmbLgfUb
>>988
だれうま・・・
993名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:18:43.39 ID:ASbhei7L
20時よりIAEA会合。日本政府からなんらかの情報提供があったとみるべきか
994名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:20:28.53 ID:UmbLgfUb
次スレ頼んだ
995名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:24:22.46 ID:A7aFsrnI
>>994
好きなのをドゾー
【電力】福島第一原発原子炉建屋外で通常の8倍に上る放射線量…相次ぐ原子力発電所緊急事態、想定外と見通しの甘さ[11/03/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299897091/

【電力】福島第一原発の爆発 原子力安全・保安院、会見を延期「情報集約してから」[11/03/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299919484/

【電力】東京電力、放射線量異常上昇と判断 福島第一原発 2011年3月12日18時20分[11/-3/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299923035/

【電力】東京電力、計画停電の可能性 明日以降に…電力供給のひっ迫で[11/03/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299902161/
996名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:26:40.21 ID:UmbLgfUb
>>995
thx
997ほかろん:2011/03/12(土) 19:28:37.68 ID:uKa1/clf
こんど原発作るときは、海中までレール引いて、
ボタン一つで海中にポイできるようにするべきだな。
998名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:41:18.92 ID:UmbLgfUb
>>997
その電力どうする気だよww
そのせいで今回みたいな事になったっていうのに
999名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:52:10.86 ID:ryVlGIQp
1000ならすべて夢だった
1000名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:53:55.63 ID:k+D409Ty
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。