【東北・太平洋沿岸地震】想定の90倍規模「日本海溝のほぼ全域が同時に壊れた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:20.25 ID:5xn38+ql0
>>873
津波は堤防に隙間があるとアウト
寄せる波もきついが引き波が超破壊的
また水位上昇に対応だがそもそもの水量が洪水程度の水量じゃないため高く作ればその分
超えたときの破壊力がますのでさらに危険
そもそもの作りが洪水対応ってなってる堤防に津波を防ぐってのは無理だと思います
日本の地形上完全に津波を防ぐことはほぼ不可能なため
被害を出さないためにも海岸線沿いの街のあり方そのものを
議論されるようになるんじゃないかな
953名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:33.61 ID:k1X0ecIC0
>>898
復旧直後は火災起こりやすいから注意してね!!ガス漏れに引火したりするんだよ
954名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:33.74 ID:NndKyUkK0
明後日の大学の卒業式、なくなっちゃった
でも過去最悪なら仕方ないな…被災者のために一般人ができることって何かあるかな?
955名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:30:43.87 ID:mdD593cu0
勢いのあるスレは北京語と英語に機械翻訳されてあっちこっちに公開されてるから検索するとひっかかるぞ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:14.77 ID:wskDGDIG0
>>954
募金
957名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:29.95 ID:reqAErdp0
>>954
募金詐欺に引っ掛からない事
958名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:30.21 ID:utROd8qb0
俺の住む地域でも数分間揺れた
959名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:42.45 ID:UQYK55ck0
>>864
新型インフルエンザ感染者数

5/1 509人 死者13人
5/4 1034人 死者23人
5/7 2118人 死者44人

約3日で感染者、死者が2倍に増えている
今後この割合で増えた場合の予測

予測 5/10 4200人 死者90人
予測 5/13 8400人 死者180人
予測 5/16 16800人 死者360人
予測 5/19 33600人 死者720人
予測 5/22 67200人 死者1420人
予測 5/25 134400人 死者2840人
予測 5/28 268800人 死者5680人
予測 5/31 537600人 死者11360人
予測 6/3 1075200人 死者22720人
予測 6/6 2150400人 死者45440人
予測 6/9 4300800人 死者90880人
予測 6/12 8601600人 死者181760人
予測 6/15 17203200人 死者363520人
予測 6/18 34406400人 死者727040人
予測 6/21 68812800人 死者1454080人
予測 6/24 137625600人 死者2908080人
予測 6/27 275251200人 死者5816320人
予測 6/30 550502400人 死者11632640人
予測 7/3 1101004800人 死者23265280人
予測 7/6 2202009600人 死者46530560人

こんなもんもあったなあ、と思い出した
960名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:45.21 ID:O23Bpg+A0
余震がぴたりと止まって逆に怖いんだが…@東京
961名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:31:57.96 ID:tI/5Pfb80
テレ朝は全員白ヘルかぶってるな。白ヘルは革マルか中核派だ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:02.35 ID:eVgcF3IS0
>>940
お前自身が「災害時に暴れてる民主信者」じゃねーかw
つまりお前自身が証拠だよ
民主による災害予備費の仕分けだの野党時代の災害対応は自公関係なく批判されないとダメだわ
963名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:02.42 ID:lQhtgkdC0
>>932
オランダの面積とな、それとオランダは何もない水没状態の土地を改良したんだよ。
こんな発展した都市をいじったんじゃなくてな。
ほんとどこまで馬鹿なのでしょう。
あと締め切り大堤防の事言ってんのか?
それとも近年海岸沿岸一帯を10メートルもかさ上げしたって報道聞いたことないんだが、ソース出してくる?
964名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:03.18 ID:H7FrKbLm0
また余震だ
夕方はずっと東北発の余震だったが
夜になって茨城初のが続いてる感じ
近づかないでくれ
965名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:13.39 ID:nl5rlF7d0
>>936
海に近い→すぐに高い所いけ
ボロい建物→外に出ろ
最新の建物→中にいろ
こんぐらいしかないよ、基本は。後は臨機応変。
966名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:13.99 ID:DrslA8zU0
やっとおさまったかな、、、、怖くて寝れない
967名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:28.75 ID:AhLYk5Bz0
>>55の動画
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110311-00000728-fnn-soci

雲のように見えるのは津波が岩礁または防波堤にぶつかった衝撃ですね
968名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:39.47 ID:lR2Tm2Jo0
ここみてるとこの半日の間に震源地がだんだん南から西に偏ってきてる気がする

http://tenki.jp/earthquake/


群馬・長野・岐阜のような内陸部や千葉・神奈川・伊豆諸島にも震源が移ってきてるのが気になる


東海地方の皆さんもお気を付けて
969名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:51.35 ID:gwz3I0y+0
>>920
報道(真実)はどうあるべきか? と言う写真だ

言葉などいらない
970名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:32:58.28 ID:5O5H9L760
ゴミID:eVgcF3IS0
971名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:32.53 ID:tI/5Pfb80
津波が来たのは一番早くても地震語30分だよね。逃げる時間あったんじゃん。
油断してたな。車大損
972名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:33.20 ID:KFZuJkps0
それでも阪神大震災に比べれば被害は小さいだろう。
あの時は在日鮮人、部落民による略奪や強姦、救助妨害なんかがあったからね。
973名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:33:52.82 ID:fTJ/2MU00
悪い事は重なって起こったりするから
今回、無事だった所のみんなも災害に備えて当分のあいだ警戒汁
974名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:00.00 ID:d3J+X3Ns0
>>969
すごい写真だな
カメラが違うのか? ただ現実感がない…
975名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:01.79 ID:VATe0p1/0
>>805
岐阜高山周辺が怖い。最近頻発してるからな。
976エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/12(土) 01:34:11.20 ID:d4odwcbE0
>>952

意外に耐えてたのが水郷型の古民家。
津波の最中、不謹慎だが、高く土盛りしてその上に建て、
周囲に木を植えてた家々は、よく耐えてたぞ。

977名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:24.94 ID:30Z9NbZj0
>>960
止まってないよ。断続的に起こってる。
ただ、大きさは若干小さくなってるね。


 余震が小さくなっていったから安心だ・・・ってことはない。

というのは、3/9にM7.3の地震があって、余震が収まったな・・・と思ったらM8.8が来たので。


 気になるのは、震源地がだんだん別のプレート境界(東海や関東を直撃するやつ)になってきてること。
十分警戒する必要があるよ
978名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:32.55 ID:4rJJez3U0
>>913
いや、その構想は知ってるよ100年じゃなく400年だろ?
違ったけ
んで、東京は既存設備で水害なかったのになんで必要だとわかったんだ?
スーパー堤防全国に造れってか???
979名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:36.45 ID:cfP2ZVGl0
風呂入ろうとしたら、クジラが…
980名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:50.73 ID:lQhtgkdC0
>>962
何話そらしてんだよ?
お前の主張の裏付けがあるか、大災害時にそれを政争の具に使ってる下種のお前らと同じ事を民主信がしてたならログもってこい。
日本語理解できんだろ?そうやって最後までねつ造して逃げるんですか自公豚。
981名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:34:55.43 ID:fWP9Elwz0
>>972
氏ね
982名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:10.91 ID:L2AOqUsQO
>>960
東京はライフラインは一応大丈夫みたいだけど、食料はどうなんですか?
コンビニは完全品切れらしいけど。
983名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:38.08 ID:H7FrKbLm0
>>951
ああそうだな。
家神奈川なんだよ。しかし遅いから驚いた
>>953
thx

あと>>400
これが怖い
984名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:48.86 ID:tI/5Pfb80
>>967
アホだな、都心にいてテレビも見てないんだよ。被害の実体なんてわかってないに
きまってるじゃん。なんでも鮮人扱いするのはやめろ。
985名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:35:59.16 ID:x5UBaYr/0
>>936
地震自体の対応はしてるんじゃないか?
日本の建築・建設物の耐震性は世界でも異常なくらい高いとかだし
(まぁ、免震と耐震どっちがいい。って議論はおいといて)
今回は津波が被害のメインじゃないかな

関東の方は地震による天井や壁の崩落とかだったけど…
あれ?本当に耐震性って高いんだよな?
986名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:25.19 ID:DrslA8zU0
こわくていられないので缶チューハイあけた、、
アルコール弱いから丁度いいかも。

ちょっと落ちつけた、、、
987エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/12(土) 01:36:38.50 ID:d4odwcbE0
>>963
ソースは出せないが、マジにやってるよ。
988名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:40.74 ID:30Z9NbZj0
>>982
へぇ、コンビニ品切れなの?
ちょっくら行ってみようかなw

ちなみに、夕方行ったスーパーは客が普段よりやたら多かったが、
物資は豊富にあった。

弁当屋は売り切れまり or 建物の関係でガスが使えず調理不能 だった。
989名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:49.41 ID:+cMga2QF0
朝鮮半島が滅びるように。
この恨み忘れない。
990名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:50.74 ID:KFZuJkps0
東海地震と煽りまくって阪神、東北ですから
地震予知なんて科学の皮をまとったオカルト
991名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:54.55 ID:ZNOw7R4Z0
>>974
突発事態だから、送り込まれた人間でなく、
そこにいた記者が撮ってるだろうね。
日本にだって優秀な記者やカメラマンはいる。
単に国内メディアの変な取捨基準が出てるだけだよ。
992名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:36:58.98 ID:XTrR6q1d0
>断層帯が破壊された可能性が高いとみている

壊れたらどうなるの?
地震はおきにくくなるのかな?
993名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:08.23 ID:lR2Tm2Jo0
ここみてるとこの半日の間に震源地がだんだん南から西に偏ってきてる気がする

http://tenki.jp/earthquake/


群馬・長野・岐阜のような内陸部や千葉・神奈川・伊豆諸島にも震源が移ってきてるのが気になる


東海地方の皆さんもお気を付けて
994名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:13.77 ID:sarIsCQD0
>>528 >>578
ありがとう
ちょっと安心した
995名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:13.87 ID:mdD593cu0
>>982
簡単に食えるのは売り切れた。
弁当とかおにぎりとかカップ麺とかおかしとか・・・・。
そうめんとかは残ってる・・・・。
996名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:37:38.00 ID:PN1Gsxec0
>>6
とりあえず仕分けした全員が我が給料全てを復興支援に回せや。

鳩は私財差し出せ。

ってしないだろうなぁ…

997名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:19.26 ID:gN/F952/0
>>864
岐阜飛騨が最近続いてたから非常に気になる。
998名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:24.48 ID:lQhtgkdC0
>>987
やってるならソースだせるから、お前らほんと息を吐くように嘘をつくよな。
というか沿岸沿いで10メートル以上高低差がある場所がオランダにあるとかww
999名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:36.28 ID:L2AOqUsQO
>>988
パンやサンドイッチ、レトルト食品がきれいにないんですって

1000名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:38:37.91 ID:eVgcF3IS0
>>980
>大災害時にそれを政争の具に使ってる下種のお前らと同じ事を民主信がしてたならログもってこい。

だから今のお前がまさにそうなんだがw
今回民主の災害対策がまずかったのは明らかなのに党派性を持ち出して批判するなって馬鹿じゃねえの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。