【自動車】スバル、小型FRスポーツ「ボクサー スポーツカー アーキテクチャ」を発表…2012年春に生産開始予定 [11/03/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:45:27.25 ID:ADI3aC8I
えー何か狭くなーい?
200名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 04:44:26.59 ID:9dUmWYi+
>>194
ボアピッチ98.4mm-ボア92mm=ボア間壁6.4mmじゃ過給は厳しいね。
EJ、FB、EZは寸法ほぼ同じだから、FBが入るスペースにはEZも入る。
だからNAのままハイパワーを目指すのがイイ。
ストロークをEZ30時の80mmにして、
92×80mm 3190ccEZ32を110ps/Lでぶん回してNA350psが理想。
201名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 08:58:53.03 ID:3mbuAM6I
KERSみたいなのは付けられんのか?
202名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 09:06:23.06 ID:JN9RIu/Q
このスケルトン状態で売ってくれないかなw
203名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:18:02.24 ID:LFTWjwPK
これ要はFT-86Uの中身はこうですよ〜ってモデルだよね
ドライブシャフトの後ろ下がり具合が結構なもんだけど、FRはみんなこれくらいなのでしょうか?
204名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 23:15:47.37 ID:1yi7gsVl
富士重、義援金5千万円と同社製品を提供 米GMも義援金
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110315/biz11031521080041-n1.htm

 富士重工業は15日、東日本大震災で被災した地域への支援のため、義援金5000万円の寄付と、
同社の製品であるスバル発電機や投光器、清水用ポンプなど合計200台(約5000万円相当)を無償提供すると発表した。
このほか従業員から1000万円の寄付も行う。

 また、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)も同日、同社の財団が米国赤十字社を通じて大震災の義援金として
50万ドルの寄付の実施を決定したと発表した。
205名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:50:22.43 ID:GiYDw1gN
自動車評論家の伏木さんだかが、こいつのエンジンはフォレスターとかに載ってるヤツはそのままは使わないだろう
と書いてたな
同時に「なんでボクサーエンジン使うの?」って書いてて笑ったわ
自分も同じ意見なんで
206名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 22:17:37.34 ID:gXWPrwSY
>>205
トヨタのFRプラットホームは高いから、安いスバルの水平対向プラットホームを流用した
スバルの縦置きプラットホームと水平対向エンジンはセット
直4載せようと思ったら新規開発+数が出ないので高くなる
さすがにハイエースのプラットホーム流用じゃいやでしょ
207名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 22:45:56.71 ID:q0ZEjkSw
初代エスティマなら
208名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:55:07.47 ID:Hx1GU82l
>>207
MRだと・・
209名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:17:32.95 ID:pRGYmkCY
awdの技術はFRにも転用できんじゃないの?
むしろなぜスバル単独で出さなかったのかと。
インプやWRCイメージに引っ張られすぎたきらいがある。
210名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 11:37:05.43 ID:0fONRZNL
>209
> awdの技術はFRにも転用できんじゃないの?

センターデフの流用以外じゃ、あんまり意味無いと思う。

> むしろなぜスバル単独で出さなかったのかと。

スバル単独じゃ無理、トヨタの企画だし。
211名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 13:58:03.72 ID:9e8GMIh8
>>209
君は思いつけばどんなメーカーでも何でも出来ると思ってるのかい?
212名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:26:23.35 ID:Sy+gJ8vV
>>209
スバルの販売力じゃ開発費回収できるほど売れない
これはトヨタの販売網が前提の企画
213名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 17:55:51.16 ID:MkcqspdZ
スバルの自社開発した乗用車って、すべて海外向けを前提に国内にも対応しているんだね
インプレッサも5ナンバーだったら商売になってなかった?
214名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 18:39:46.42 ID:GuAuxI8X
>>213
今はインプのクラス(Cセグメント)も幅1800前後の
3ナンバーボディが主流だからそうだろうね
215名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 23:49:48.15 ID:QoPXIF92
迷走中っていうか
有り物ボディに顔だけ変えて、とにかく安くて手軽に買える
86がコンセプトならこうなるはずなのに
インプを使い回すのは技術的に無理なんだろうか
216名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 19:04:55.38 ID:3pFBM3oM
ホンダ以外NAなんかやんなよ・・・

だめだ。完成する前から遅いと分かってしまう
加えてヨタ足ヨタデザインときたらもうスポーティーカーですらない

そろそろ300万とかアナウンスされてもいい頃
217名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:50:08.85 ID:PIpxGoj0
ターボかハイブリッド出るや炉どうせ
218名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 23:38:39.04 ID:XErt6Yfv
アルシオーネ復活させろよ。
安価なスポーティモデルで。
219名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 23:45:19.09 ID:jO5Fw9r9
>>209
スバルのAWDはFFベースだからさ。
FRベースのAWDを作るとなると金がかかる。
貧乏なスバルはそんな金も無いし、
今のAWDに磨きをかける方がいいと判断した。
だから、FRなんて発想は元々無い。

なぜFFベースにしたかというと、スバル360(RR)の次に、
安定性を求めてスバル1000をFFで採用したからさ。
220名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 09:45:03.79 ID:MavdwXvt
借り物のFRだと安く済むってか
221名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 09:48:02.03 ID:PM3xPcl9
>>1
スケスケファンにはたまらない車ですね
222名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 09:52:11.93 ID:GdNIgsvB
まともな180度のV型4気筒を開発すればいいのに。
今の水平対向だと、重心低くないからスポーティさに欠ける。
223名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 09:54:39.58 ID:ovCQV3xw
どう見ても小型に見えないんだが
224名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 10:00:42.71 ID:YqzfT77O
>>193
劣化版だな
225名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 10:07:37.42 ID:BEQNMv5B
ディーゼルターボなレガシィ出してくれ
226名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 11:51:13.77 ID:ZdfCEcu1
>222
> まともな180度のV型4気筒を開発すればいいのに。

釣り針が大き過ぎて食いつけない……。
227名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 12:36:05.99 ID:gaWwh4f2
今、日本はそれどころじゃないだろ
サンバー復活させろよ
228名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 13:57:04.95 ID:GdNIgsvB
>>226
真面目な話だよ。車種板のスバルスレでたまに議論になる視点だ。
コピペで悪いが、以下のに反論をもらえないだろうか?

>思い切って水平対向4気筒をやめ180゚V型4気筒にしてしまえば
>フロントオーバーハングに載るエンジンの全長を1気筒分近く短くできて
>前方接地防止の為の車高確保量を小さくする事が可能。
>そしてエンジン振動についても180゚V型は、その構成を想像して貰えばお分かりになると思うが
>4気筒に限り準正で水平対向と言える造りで慣性振動は小さい。
>真正の水平対向4気筒にしても偶力振動は1次までしか平衡しないから
>一次偶力振動が残る180゚V型4気筒でもクランク軸端に偶力錘を付加すれば
>真正水平対向4気筒と遜色無い低振動性能になる。

>エンジン外見は水平対向と酷似する180゚V型(実際にフェラーリのBBシリーズは
>180゚V型12気筒を水平対向12気筒と呼び販売、第2次世界大戦以前などは
>180゚V型と水平対向は区別した呼び方をしていなかった)は、
>一つのクランクピンに対向気筒同士のコンロッド両方が繋がれる為、
>水平対向の対向運動とは逆に同一運動となり、一つのクランクピンに掛かる慣性振動は2倍になる。が、
>4気筒に限っては2つあるクランクピンがお互いに対向運動して慣性振動が低減される。
229名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:01:42.09 ID:GdNIgsvB
>>226
よければスバル乗りが集まるスレ紹介しますので、色々楽しみませんか?
230名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:10:47.06 ID:jFPqjq7X
>>218
エンジン寸法はEJ=FB≒EZ
FBが入るエンジンベイにはEZ6気筒も入るから
EZ36 300psなんてのがあるとイイかもね。
231名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:11:29.52 ID:ZdfCEcu1
>228
1気筒分の短縮はちょっと難しいんじゃないかなぁ、半気筒分ぐらいの短縮にはなると思うけど。

その車種別板からのコピペは、その該当スレに反論があるはずだが……。
232名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:15:26.96 ID:Lr0q7cPG
>>228
現物も理論も全く知らない奴が書いたって一発で判るな

水平対向のバンクオフセットはボアピッチの半分だし
V型も最低でもコンロッドの厚さ分バンクオフセットが必要
エンジン全長一気筒分なんて誰がどうやって設計しても減らない

V型180度4気筒のエンジンはクランクピンは全部同じ方向に並ぶから、一次振動がとんでもないことになる
水平対向にしておけば2次振動まで消してくれるってメリットを投げ捨ててどうすんの?

512BBのエンジンがV型180度なのは8気筒以上ならばV型180度でも2次振動発生しないから
233名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:19:25.84 ID:UUj2N5er
V型180度2気筒のエンジンを逆位相で縦に2つならべて、長細いエンジンにしちゃ駄目なの?
234名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:35:57.70 ID:Lr0q7cPG
>>233
縦って前後?
そうすると2気筒同時爆発させないと成立しないから、トルク変動とクランクの捻れが厳しい
小排気量ならともかく2lオーバーとかターボ付きで成立させるとゴツくなって全然旨味が無くなる
ラジコン用のエンジンならいいだろうけど、乗用車には適さない
235名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 18:18:44.02 ID:UUj2N5er
>>234
素人考えでは4気筒それぞれ別々に爆発させられそうに思うけど。
|□−□爆|吸□−□|
|爆□−□|□−□吸|
|□−□吸|爆□−□|
|吸□−□|□−□爆|
236名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 18:56:22.74 ID:ZdfCEcu1
>235
そのエンジン、クランクどうなってるの?
237名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 18:57:41.77 ID:UUj2N5er
素人でした(´・ω・`)
238名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:41:10.86 ID:qawmLqip
>>237
クランクシャフトを二本通すんだ(`・ω・´)
239名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 20:44:15.39 ID:Lr0q7cPG
>>235
ごめん、水平対向のまま前後バンクの向きを逆にしたのと間違えた

その場合はクランクが真ん中のジャーナルを中心にすりこ木状に振動する
いくらカウンターウェイト重くしても
クランク軸周りのイナーシャはピストンの往復運動に起因する成分があるから回転中に変動するので、絶対に消えない振動

それでどんだけ短くなるかっていうと、>>232で書いた最大値にはならない
ポルシェはそうでもないけどスバルのクランクはクランクウェブが極端に薄い
腕の数半分だから厚さ倍に出来るだろって言っても、多分に倍じゃ足りない
仮にウェブの厚さが倍でいけたとしても、今度はメタルの幅が足りない

そうやってくと縮まるのは多くてもメインジャーナルの幅一個分、20mm程度の長さ
その結果得られるのはジャーナル減った分ブロック剛性が格段に落ちて振動特性も悪くてクランクがやたら重い素性のすごく悪いエンジン

そんな物誰が作る?
240名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 23:54:10.89 ID:ZS9/4Gag
水平対向エンジンの動き CG
http://www.youtube.com/watch?v=fMMCtaN26yM
241名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:40:51.41 ID:LZpQBmw4
>232
> 現物も理論も全く知らない奴が書いたって一発で判るな

また、書いてるよ……。

★なぜ新型レガシィ(BR/BM)は大失敗したのか Part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1300273070/l50
ttp://hissi.org/read.php/auto/20110323/NnBPRjdNTjRP.html

【出る前から】トヨタFT86議論スレ【敗北車?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1299583382/l50
ttp://hissi.org/read.php/auto/20110330/SUJYUjVvNkNP.html
242名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 15:16:11.51 ID:tj/cBdsd
>>200
> >>194
> ボアピッチ98.4mm-ボア92mm=ボア間壁6.4mmじゃ過給は厳しいね。

話もう終わっているけどw
BMWとか欧州のメーカーはボア間壁5mmクラスで過給しているよ、まあインプSTIほどの高過給はわからんが。
243名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 15:09:28.06 ID:IA+sq3bI
上げない
244名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:09:45.03 ID:Nm7yAucL
245名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:35:43.19 ID:SiajsBJN
フォルムが地味だな〜
まあ無難なほうが売れるかもしれんけど
246名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 12:41:22.97 ID:MixC5gMZ
デザインがいまいちファミリーカーみたいだな
昔のひらめのように平たいスーパーカールックには
ならないのか?
247名刺は切らしておりまして:2011/04/04(月) 13:13:44.87 ID:hIBUsl7V
「ボクサー スポーツトランスポーター サンバー」を発表しろよ
2Lでな
248名刺は切らしておりまして
バッジ変えて終了じゃないの?