【自動車】三菱、軽自動車「ミニカ」を3月末で生産終了…後継車は日産との共同出資会社で開発を検討 [11/02/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
 三菱自動車は、軽自動車「ミニカ」の生産を3月末で終了する。

 次期燃費基準を始め環境規制が強化される点などを考慮し、生産終了を決めた。販売は在庫が無くなり次第、終了する。
ただ、ミニカは軽の低価格車として設定しており、中長期的に軽自動車需要が拡大すれば一定の需要も見込める。
後継車は、日産自動車と設置する軽自動車事業に関する共同出資会社で開発を検討する。

 ミニカは同社の水島製作所(岡山県倉敷市)で生産しており、生産規模は2009年が1万258台、2010年は1万580台で推移していた。

▽ソース:日刊自動車新聞 (GAZOO.com) (2011/02/25)
http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=51d63e2b-b4d1-4df9-ab60-bb873319bdd3
▽画像
http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/imgContents/MI/S015/MI_S015_F003_M011_1_L_S.jpg
http://gazoo.com/NewCar/VehicleInfo/imgContents/MI/S015/MI_S015_F003_M011_2_L_S.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:59:22.59 ID:22zTTyHa
私はイーケースポーツが好きだ
3名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:59:34.84 ID:nwe3Wbp5
俺は後ろから近づいて来ただけで三菱の軽って解る
4名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 01:59:39.04 ID:k7pvrKtj
えっ3月末に生産終了なのに後継者をこれから検討するの?
5名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:01:08.69 ID:a6T7mKJk
iやekもあるし、古臭いミニカは商用目的以外需要もなかったしな。
6名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:05:35.67 ID:lUweUe3/
まあミニカはいらんわな
7名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:07:09.23 ID:aLfIepuZ
売れてないだけだろ
8名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:18:04.91 ID:A3naVAnT
み、みにぢから!?
9名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:32:21.16 ID:Pxt/39A6
【必要十分】軽ボンバン3【55.5万〜】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1239807226/

軽ボンバン+ベーシック乗用軽 装備比較表

希望小売価格(消費税抜き、万円、すべて5MT、2WD)
          ミラバン  ミニカ  プレオ   アルト   エッセ    アルト
          TXスペ  3Dライラ バンA  バンVP  D    F
         63.8   55.5   63.8   64.5   73.3   77.7
エアコン     ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワステ..   ○    ○    ○    ○    ○    ○
パワー窓.   △    △    △    ×    ○    ○
ラジオ類.    A/F   △    A/F   A/F  A/F/CD  A/F/CD
間欠ワイパー. ○    ○    ○    ○    ○    ○
リアワイパー. △    △    △    ×    ×    ×
Airbag(運・助)○○  △△  ○○  ○○  ○○  ○○
ABS.      △    △    △    ×    △    △
キーレス.    △    ×    △    ○    ×    ○
集中ロック..  △    △    △    ○    ×    ○
UVガラス    U/△  ?/?   U/△   U/G  U/B  U/G  前/後(G:グリーンガラス B:スモークガラス)
車重      710   680   710    710    710    710
10名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:36:27.08 ID:vbECq2p4
アルトバンより10万高いのか
誰が買うんだろう
11名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:38:16.40 ID:J/N8ZT/4
日産の新ピノ自社開発おめ
12名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:42:18.45 ID:vbECq2p4
と思ったら安い方のグレードはアルトバンより安いのね
58万って凄いな
13名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:49:08.77 ID:J/N8ZT/4
新ミニカは、現行ADバンのエクステリア風味かと。
14名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 02:55:07.23 ID:a6T7mKJk
20年ちょっと前の学生の頃、4ナンバー軽に乗ってたけど。
乗り出し80万ちょいで、エアコンもキーレスも何も無かったなw
15名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:00:26.85 ID:a6T7mKJk
>>9の表だと、AMラジオと間欠ワイパーだけで
車輌価格(ツートンカラーの特別仕様)68万くらいだったっけか?
16名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:10:36.82 ID:xCRhv9/5
これからは軽もAT/CVTにエアバッグABSを基本として、数年以内にESC付けなきゃいけないし、今より安くはならないだろうな
17名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:17:48.69 ID:gtSSvbQ+
「DOHC15バルブ」にしびれた550ccのダンガン。
もう全てのメーカーで3気筒5バルブは出ないんだろうなぁ。
18名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 03:18:46.90 ID:fvWovd3y
スバルに続き水島災難だな
19名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 04:35:57.63 ID:0+d8qWb1
デボネアのようにあと10年位作り続けてほしかった。
20名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 04:55:00.16 ID:0PYmxCEc
スバル軽工場:生産能力20万台
・トヨタと共同開発車生産で問題なし


三菱水島工場:生産能力60万台
・日産と軽共同開発車生産でボリュームは年30万台程度か、問題なし


スズキの国内生産能力は110万台、大幅に過剰になると予想
実はスズキがヤバい
21名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 05:20:55.21 ID:siU0pYtO
いまだに下請けは半年に一回のコスト削減させられてるんだろうな?
6〜8%位か?
で、三菱は利益出してますってか?
いつまで経っても下請けは生かさず死ねか…
22名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 05:25:43.62 ID:eKRy1s8V
>>17 ミニカダンガンは5バルブ4気筒の20バルブエンジンだったぞ。
パジェロミニでも20バルブあったけどw

スバルのヴィヴィオやプレオのエンジンのEN07もパワーがあって燃費も良くて最高だったのになぁ・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 06:13:11.04 ID:dP0x2ajY
>>18
つi-MiEV
24名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 06:16:40.08 ID:8KG7UT5H
ミニカはトミカだろ。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 06:49:59.38 ID:kfjEV74D
パワーウインドウの故障は勘弁な
26名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 06:55:50.81 ID:uS4Fbg7i
また軽量なクルマが消える
27名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:20:04.82 ID:bh0XT1Fx
ミニカあるけど車体が軽いからよく走るんだよな、でもさすがに古い
運転したこと無いけど、最近の重装備軽はターボ無しで走るのきつくないのか?
28名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:26:06.84 ID:+M50h5QQ
田舎のオバチャンが良く乗ってる。農協で売ってたんじゃないか?
29名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:27:49.42 ID:0+d8qWb1
4ナン車はEKあたりで作るのかな。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:37:15.14 ID:4i+ke+f4
電力会社と金融の営業車のほかは、農家のアシ車というイメージしかない。
通勤に使ってたけど、乗り心地は悪くなかった
31名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:52:00.11 ID:Wl7OYrUg
いまのままだと軽の旨みなくなるからな
売れなくなるのは確定的あきらか
32名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:55:16.74 ID:ikIO8Zx8

まだ乗用車作ってたの?
33名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 07:55:29.74 ID:aaCyf2xm
名前はミニカで可愛いが実車は可愛くもなんともないよな

まあ俺の愛車なんだが
34名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 08:21:39.82 ID:c5oNxDbq
ちょっと見た目だけいじってくれれれば
これはこれでいいもんだが
35名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 08:22:22.49 ID:pJ6relB/
>http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/model/MI/S058/
>ミニカ・タウンビー
>ユーザー平均燃費 21.5km / L

ちょw 燃費良過ぎやろwww
それと、オリジナルのミニカが1998年10月〜モデル『 現 行 』
ってのに感動した。お疲れ様でした、次期モデルもミニカの名前を残して欲しいな。
36名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 08:44:14.13 ID:sbHG4mxN
男のクロは売れなかったのか?
37名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 08:53:55.91 ID:TB8j2U46
>>22
http://www.goo-net.com/carphoto/10401020_199003d.jpg
20バルブの1世代前の奴は15バルブだった。
38名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 09:16:06.05 ID:f+JhyYM+
また一つ伝統ある車名が消えるか
39名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 09:20:09.47 ID:lmmG+YFZ
トッポみたいに間をおいて整形して復活もありえそうw
40名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 09:53:11.80 ID:J+ZbsYbw
名前とデザインがまったくかみあってない。
コンセプトもよく見えないし。
41名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 10:26:00.08 ID:W8bhUY/+
ハンパだったら乗らない キリッ
42名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 10:31:22.66 ID:wDM2gK0V
石田ゆり子がCMに出てた時のミニカが可愛かった
43名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 13:29:03.95 ID:R2ttBZQv
まだ売ってたのかw
44名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 13:31:51.15 ID:gI1aI5Rr
銀行とか、信用金庫とかでしかみないな〜
45名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 13:35:17.78 ID:25EauoUD
大昔のミニカターボは二輪風味で早かった
46名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 13:45:17.90 ID:FugePxug
ミニカみたいな車は
必要な車だよね?

日産との共同開発にはMT車は出すのかな?
47名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 13:50:26.22 ID:LDrF2/NK
ミニキャブならうちにあります
48名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:03:37.31 ID:LQNcSikS
赤のツードアMTで乗りたい。
何もついてないシンプルな車でいいよ。
49名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:05:55.34 ID:aqu05plh
アイとアイミーブのプラットフォームも終了かよ!
一世代しか作ってないだろアレ
50名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:07:26.22 ID:FugePxug
>>48
同意
俺は最低限
オートエアコン、タコメーター、
ドアミラーヒーター、リアワイパーは
チルドステアリングは付けて欲しい。
51名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:07:29.24 ID:4hZrSj2P
男の黒のミニキャブバンに
日の丸付けて走りたかった。
52名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:15:51.82 ID:w7LFY1JD
ダンガンに大学の先輩が乗ってた。
まあ速い事速い事、チョロQみたいな車だったなあ。
53名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:26:53.88 ID:iS6Pq4ZS
>>50
>チルドステアリングは付けて欲しい

冷た過ぎるダロ 
54名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:33:11.04 ID:FugePxug
>>53
ハンドルが上下に動いて
自分に合わせる装置なんだけど?
55名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 14:35:26.59 ID:a5OVP9kR
>>54
そういやうちの冷蔵庫も、自動で上下に動いてたわ。
56名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:06:51.68 ID:ZC+6aqcG
>>53
シートヒーターがあるんだからあってもいいんじゃないか?
57名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:12:37.28 ID:CKBZMRc6
新規格になってデザインが悪くなったからなぁ。

爺さんが病院に通う時に乗るイメージ。
58名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 15:42:39.54 ID:iS6Pq4ZS
そこがイイんじゃん
東欧か南欧の見たことも無い小型車みたいな
59名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 16:08:28.18 ID:qsk2ndBP
うちのばあちゃんが乗ってる
60名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 16:11:11.32 ID:9ZiOIMp7
俺の愛したミニカは死んだ
61名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 16:24:27.51 ID:J/N8ZT/4
>>29
新型EKに4ナンバー車を設定して、打倒ワゴンRとムーヴの本命たる
軽エルグランドを日産主導で造るんだろ。
62名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 16:40:55.84 ID:VJIkY6QU
俺の友達が乗ってる。
軽くて運転が滅茶苦茶面白いw
燃料半分ぐらいが一番面白いっていってたw
63名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 17:30:10.99 ID:7PDZLxj/
>>20 スズキ、つい数年前国内向けを減産しなければならないほどフル稼働してたよね
64名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 18:20:00.21 ID:X6Z1D1qN
一番安いし軽いから意外とよく走る
ずっとそのまま作って少しずつ改良されてるから高年式ほど故障が少ない
20万Kmはだいたい持つ
65名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 18:26:20.07 ID:s9Q61cCw
>>41
W浅野なつかし
66名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 18:35:34.82 ID:J/N8ZT/4
>>64
エンジンの出来が一番いいホンダアクティでも、
15万kmでエンジンオイル漏れが発生するっぽい。
67名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 18:38:48.22 ID:X6Z1D1qN
>>66
ホンダのE07Zもメンテしてれば壊れる気がしない
すばらしいエンジン
68名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 18:58:25.10 ID:J/N8ZT/4
>>67
後は、エンジンOHまでして乗り続けるかどうか
69名刺は切らしておりまして:2011/03/03(木) 21:46:53.50 ID:t53nREeM
× チルド
○ チルト
70名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:07:38.81 ID:Io8+K/vs
新型はEKワゴンを安っぽくした形で出るのかな。軽いのお願いね。
71名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:18:01.52 ID:r6r1pv1/
もう一度言おう
俺は最低限
MT車で
オートエアコン、タコメーター、
ドアミラーヒーター、リアワイパーは
チルドステアリングは付けて欲しい。

しかしミニカみたいな車は必要だよね?
72名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:22:51.83 ID:REG15BsC
ミニカタウンビー乗ってるよ
前駆だから雪の坂道だと発進できなかったりするが、それでも愛しい奴だ
73名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:25:27.45 ID:jTbPqWal
55.5万円の灯が消えるのか?
74名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:44:52.69 ID:ew10p1jp
パジェロミニ/キックスの新型出してくれ
75名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 00:50:36.14 ID:tcCOnOKi
内外時代遅れのデザイン
エンジンがうるさいイメージしかない
76名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 03:17:12.98 ID:riLHO1hp
>>64
そこだよな

大幅なモデルチェンジをしない車が世の中にあってもいい
小改良で時代に合わせる車があってもいい
メーカーは開発費が抑えられるし、ユーザーは長く乗っても古さを感じない
そんな軽自動車が日本に存在しても意義が有る
三菱は他社が出来ない事をするべきだ

コダワリの4WDもすたれ、軽から大型トラック・バスのフルラインアップも欠陥騒ぎでダメになり、今度は軽を切るようだ
三菱のユーザーからすれば、会社を悪くしているのは会社自身にしか見えない

永く使える車を造る
質実剛健の車を造る
EVにとらわれず、他社で出来ない車を造るのが三菱の未来だ

77名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 03:30:15.44 ID:n/d4SCJk
新古なら40万切るんだぜ
78名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 03:30:39.52 ID:7v3PRSrj
>>76
アイはMINIとか2CVみたいに長く作って欲しいなぁ、革新的で愛嬌がある所とか近いものがあると思うし、問題は三菱にその気があるかだが
79名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 04:00:42.19 ID:THnQa3ff
商用ボンネットバンからiに買い換えて大満足のうちの親戚。
走行安定性も装備も馬力も大違い。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 09:48:25.38 ID:kLyyb0Hw
>>77

安いな
バイク並みじゃん
価格面で勝負したら勝てそうな気がするけどな
81名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 12:21:00.49 ID:+hIct0qF
他のスレでインドの低価格車みたいなのを作れとかいう奴は何で
この手の軽ボンネットバンに目を向けないのだろう。
ラジオもエアコンもついてこんなに安いのに。
82名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 14:27:26.92 ID:BQ1olVqI
>>81
販売価格しか頭に入ってなくて、リコールがあらかた終わっての
メカニズムの熟成とかメーカー保証とかが頭に入ってません。
83名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 18:42:35.99 ID:RC9I340I
基本設計のしっかりしたものを小改良しつつ、長期間に渡って製造して
生産コストを相対的に下げる戦略があっても良いはず。

三菱なら、現行アイのプラットフォームにその可能性があると思う。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 20:09:06.04 ID:jJL7u1r4
こだわりのサンバーも消え
安さ一番のミニカも消え
中途半端な軽四だけが残るって
なんか世知辛いな
85名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 20:18:35.37 ID:EB30Z/NY
低所得者増えてるのにこういう安価な軽自動車がなくなるのは納得いかないな。
それに似たような車のデザインが多い今の時代、ミニカみたいにシンプルで落ち着いた
デザインの車の存在はかなり貴重。
86名刺は切らしておりまして:2011/03/04(金) 23:32:53.54 ID:BQ1olVqI
>>85
日産としては、新型EK/オッティにミニカに代わる
軽自動車のボトムを担わせる。
日産主導で開発するほうの軽自動車は、
ワゴンRとムーヴと真っ向勝負をやるために
気合いを入れて造って、
三菱ディーラーで買ったら損するように仕向ける。
87名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 00:04:49.12 ID:MLHdWbK9
ミニカはいい車だが本革シートがないのがな
88名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 00:26:40.40 ID:Q+W4zx8q
>>79
現行ミラバンに乗ってから言ってもうらおうか!
あれはいいものだ。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 00:45:30.86 ID:MqcpmIX0
貧乏人の自分は現在三菱軽ミニカMTに乗っている。
この車は最高の車かなと思っている。
MTなので加速は良い、燃費は通勤で春、秋にL16〜7`は行く。
遠くへドライブすればL20`を越える。
足回りも良く、小回りも良く、故障もしない、エアコンも付いている。
12年目になるのに錆も少ししか出ていないし、塗装の艶もそんなに落ちていない。
日本車の最低ランクの軽MT車で、この高品質。
日本車恐るべし。
90名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 01:07:18.93 ID:ZtcOUi3c
>>79
アイは最初いいような気がするけど、半年もして冷静になると粗が目立つよ。
まず、他と比べて静かなワケじゃない(エンジン音が後ろから進入するだけで後席はかなり煩い)。
タイヤサイズが変ちくりんでタイヤ交換時に困る。
とにかく内装プラが安っぽい。
ポルシェのようにフロントスペースを使えればいいのに。 等々。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 01:29:07.55 ID:NMpnc86J
現行のアイが無条件にベストとは誰も言ってないんじゃないかな。
内装やら車内騒音やら問題は熟成させながら解決してけばいいだけの話で、
プラットフォームとして他社にないものだから有望じゃないか?ってこと。

それに軽規格である以上フロント収納はどうやっても無理でしょ。
ただ以前に噂されたリッターカークラスだったら可能性あるかも。
92名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 02:01:53.84 ID:SwMhm7FE
>>88 >>90
何を血迷ったのか、女で元々車に興味はないのに買い換えた
のがターボ付きなんだわ。(ホイールは鉄ちんだがw)
登録済み未使用車で新車よりはずっと安かったらしいけれど。
で、いつも一人か二人で乗ってもう3年は経ってる。
ついでに田舎なので車は当然のように毎日運転する。

たまたまその親戚の好みと使い道に合ってたってのもあるかも
知れんな・・多少のガソリン代やタイヤ代を補っても余りある
ぐらいには気に入ってるんだろう。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 02:07:39.38 ID:DfS9vnjI
1人乗り、2人乗りグレード
復活してほしい。
94名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 02:11:43.20 ID:SwMhm7FE
4人乗りで、後席を荷物置き場にするって使い方で悪くはないだろ。
95名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 02:42:49.27 ID:BtN/sJcL
8年も乗り続けた愛車だったのに…orz
96名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 05:36:00.54 ID:/bOGfZZ8
>>89

レンタカーでミニカのMTが回ってきたことがあったけど、
マジで燃費はいいね。地方都市ではあるけど、エアコン
かけない季節なら市街地でもリッター20km近く行ってた。
モード燃費は別に傑出しているわけじゃないのにな。
97名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 07:29:18.56 ID:eghPt2ax
ミニカの後継はもう少し狭くて不便で良いから、軽くてシンプルで低燃費なクルマをのぞむ。
派生車種のトッポの後継がメインになるだろうけど、そういうクルマも出してほしいな。
98名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 07:31:29.35 ID:uglfZgf2
ミニカといえば浅野温子のCMだなwww
99名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 20:01:55.45 ID:Cyz+kcyz
>>71
>チルドステアリング

どうしても、手の平冷やしたいの?
ものすごく汗っかきなの?
100名刺は切らしておりまして:2011/03/05(土) 22:38:42.53 ID:SThQQxjR
田舎のJA御用達だったのにな・・・
101名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 01:53:43.39 ID:RS44MXRQ
コメ袋12個とか積んでても割とよく走ったもんな・・・
102名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 10:28:13.09 ID:R0vDqg92
3ドア
4速MT&4速AT
パワステ
2DINオーディオが装着可能

これくらいの装備は欲しいナリ
103名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 13:31:20.12 ID:Gzly4ou6
>>61
アルトやミラと違って、商用イメージが付いてないのがeKの長所なのに
4ナンバー設定したら台無しじゃん
104名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 14:58:48.81 ID:/+l872cR
>96
> モード燃費は別に傑出しているわけじゃないのにな。

MTだと実燃費はいいね、CVTはモード燃費がいいけど実燃費との差が大きめ。

まぁ、何も無いからモード燃費がそれなりで、普通に乗ればソコソコになるって事。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/06(日) 17:43:15.96 ID:zdXeu9ic
>>103
4ナンバーの商用車だと、税金が抑えられるからね。
これから需要があると見ているんだと思うよ
4ナンバー枠で、如何に快適性を5ナンバー並に近づけるかがポイントかと
106名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 00:18:09.63 ID:roRN8ZoJ
税金が安いってつっても微々たるもんだな

だが、軽に限っては個人ユーザーでもデメリットが少なく(初回車検が3年では無く
2年でそれ以降も2年、普通車だと毎年)メリットだけが高いんで
個人向けにこそ4ナンバーを用意して欲しい

ダイハツアトレーも以前は4ナンバーを用意していたんだけどなぁ
107名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 01:03:50.91 ID:yFIEMOA2
物品税があった時代だとメリットが大きかったな。

あと今でも免許取り立てのガキは保険料が抑えられたっけ。
108名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 12:18:04.11 ID:7/4Y7Yok
消費税廃止して物品税にして欲しい
109名刺は切らしておりまして:2011/03/07(月) 12:46:05.97 ID:GEAdsWqa
>>106
4ナンバーを維持しつつ、後ろに一人だけ乗るときに足下を広くできる
よう、右と左の座席が前後する機構つけていたんだけどね、
アトレーリバーノ。
110名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 15:18:54.60 ID:sw0PzQ3i
ミニカ後継では、流行に左右されない長く通用するプラットフォームを
作って(安全性を犠牲にしない範囲で)限りなく簡便でコストの低い
軽自動車を開発して欲しいな。
111名刺は切らしておりまして:2011/03/09(水) 16:37:29.98 ID:1ZkHQ5QV
実際、三菱の軽自動車の
リコールとか故障とか耐久性はどうなんだ?
112匿名:2011/03/09(水) 19:36:55.93 ID:BXXrU2Qx
ミニカ生産終了だからって悲しまなくってもいいだろ。
どうせ三菱自動車の生産終了は7〜8年すれば復活するのだから。例→RVR/トッポ
113名刺は切らしておりまして:2011/03/10(木) 03:12:25.90 ID:ZK/45WXB
>>112
RVRは名前だけの別物、
トッポはekからの流用。

ならば次世代MIVEC採用のエンジンでディアマンテやグランディスを復活させて欲しい。
114名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:40:24.75 ID:sQVRB4ed
>>106
>軽に限っては個人ユーザーでもデメリットが少なく

後席が狭くなるじゃん
昔は3ドアが主流で、後席には殆ど人が乗らないからって軽ボンバンが流行ったけど
ミニバンタイプが主流になった今じゃ無理でしょ
115名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 16:47:28.30 ID:y4isYieH
軽4ナンバーも今や積載能力がデカい、ミニキャブバンみたいな
1BOXに売れ筋が移ったみたいな。
116名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 18:14:37.36 ID:9cDllG/t
最初の車はレックスコンビだた、軽ボンバン懐かしス
だが今思い返してみると走る棺桶だったな…(´д`)
117名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:38:53.38 ID:q28JD44Z
>>116
ダイアナ妃はベンツで事故って(ry
118名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 20:57:26.98 ID:Ft3ECOpD
>>74
あれは日産へのOEMを始める際に、大幅に手を入れたばかりだから
まだまだ引っ張るでしょ
119名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 21:03:20.33 ID:GTrZMSef
今回の教訓
電気自動車は永遠に普及しない
120名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 22:53:41.11 ID:g5Aryoz4
>>119
その言葉、忘れるなよ。
121名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 23:00:35.81 ID:7eVS1/N+
ボンネットタイプの軽で最古の車名を廃止してしまうのは勿体無いなあ
122名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 23:10:48.75 ID:9ieRY7Lw
>117
シートベルト未着用では誰だって助かりません。
あの事故で助かったのは、シートベルトを着用していたSPのみ。
123名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 23:33:25.02 ID:E8nAb24O

〉55.5万円の灯が消えるのか?

ミニキャブトラックにその値段である,重量税無しの唯一の車
124名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 23:43:08.04 ID:ZFio4hef
>>119
そうとも限らん。EVを家庭用電源として使える様にする方向で動いてるだろ。
避難所にフル充電状態のEVをヘリかトラックで輸送し、ラジオ・テレビ着き大型バッテリーとして使える。
車内に救援物資を積んで送れるし、エアコン等を使わない事を条件に車内に寝泊まりさせる事も可能。

今回の津波で、東京都心等の海沿いの海抜が低い街は危険すぎる事が立証されたな。
地下鉄・地下街は津波で海水流入→死人の山。政治経済の中枢は都心に集中しすぎ。八王子辺りに移転したら?
125名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:10:30.63 ID:s8KYzSdR
>124
> 避難所にフル充電状態のEVをヘリかトラックで輸送し、ラジオ・テレビ着き大型バッテリーとして使える。

サンヨーとパナソニックの18650を使ったバッテリーパックの方がいいんじゃ……。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:19:08.35 ID:8RecYu59
>>124
発電所が足りない話でしょ?
127名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:30:12.84 ID:SMuSwVQR
>>114
じゃあ、今は後ろに人乗るのかっていうと結局乗らないだろう?
デザインがミニバンタイプで4枚ドア、後部座席も広くってなってるが
運転席しか人乗らないじゃん。
128名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:43:00.14 ID:8EWIa6z0
日産はサニーを無くし、トヨタはカローラを国産から退かし、三菱はミニカを廃止し、各社の時代を作って来た車名を無くすってなんだかなぁ〜。
129名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:20:47.97 ID:wORVVK6E
この車、ちゃんと走って、ちゃんと止まる。
値段も安くて、燃費も良い。
総合判断すると、相当良い車だと思う。
130名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:32:19.34 ID:Ttlngu0L
>>128
国内のカローラはサブネームが付いただけでまだあるだろ。
ttp://toyota.jp/corollaaxio/
131名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:07:12.78 ID:mn4khLfV
日本の復興に被災者達の足がわりになる
安価なクルマは今後必要だよ
132名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:12:10.65 ID:Vyvza3Wk
自動車脳はまず自動車ありきでしか物事を考えないけど、
被災地域なんてコンパクトシティで車不要の都市設計にするのが
正しい道なんじゃないの?
133名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 06:49:07.72 ID:Y2XmLjYz
ミニカ ミニカ プラレール♪
134名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 06:52:49.88 ID:TfXRul8u
>>132
確かに。クルマが生活必需品でなくなる都市環境が必要だよね。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 07:52:27.50 ID:UBhrg/nZ
アルトバンかミラバンかで迷ってる、どっちがいいかな。
あと商用車以外はどうでもいいです、CVTとかインチキ臭いし。
136名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:38:14.63 ID:vgT9VlSi
東北地方だと震災の影響で車の需要が増えるんだから
ミニカを引き続き販売してくれよ

137名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:00:18.10 ID:Np/ScdlV
>>129
三菱車のわりには上出来だな。
138名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:39:10.87 ID:NCdXETDE
>>137
「ちゃんと止まる」って所がミソなんだよな。
最近の軽自動車は重すぎて、止まらないのが多い。
そんな中、コイツはキチンと止まる。
女性向けに運転しやすいよう設計したんだろうが、これは優秀だ。
エンジンも枯れた良いエンジンだしな。
設計の古い鉄のエンジンだが、丈夫だ。
何度も改良が重ねられて変なトラブルが起きにくい。

つか、去年20万キロ突破したのに、車検通しちゃったw
139名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 20:54:03.97 ID:vYTmvy2t
>>135
アルトは5ドア、ミラは3ドアという違いがある。
個人的には荷物の出し入れがしやすいので5ドア派。

AT選ぶならアルトはロックアップ付の電子制御4ATでミラより低燃費。
ミラも4ATだけどアルトに比べて世代が古くて燃費が悪い。
(4AT同士の比較でアルトバン22.5Km/L、ミラバン19.4Km/L)
MTだとアルト24.0Km/L、ミラ24.5Km/Lでミラが若干上回る。
140名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:57:32.35 ID:dZGy/vf5
>>134
農業、漁業で食ってる地域にコンパクトシティを求めるのは不毛だと思うが
141名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:05:32.00 ID:k553svuX
>>138
昔乗ったことのあるラパンは怖かったな。
ブレーキが全然止まらなくて街中で人轢きそうになったわw
142名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:44:40.88 ID:fEJnm5ON
55.5万だと取得税要らないんだよね。
今新車で買える一番金のかからない車だね。
143名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:46:01.46 ID:zBOaRz9u
伝統あるミニカの名前が消えるのは惜しいが仕方が無いか。
とはいえekがあるからスバルのように無くなるわけじゃないからな
144名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:05:35.07 ID:RdlnvKhG
今後復活するのかね。
日産がアルトOEMの代わりを欲しがるのではないかという気はするが。
145名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 06:43:45.75 ID:iSFUUgEm
被災地はとにかく安くて丈夫な軽が必要になるだろう
もうすこし作った方がいいんじゃね?
146名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:03:03.49 ID:ZitGdOqI
ミニカという名前は、いずれまた復活する気がする。
147名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 23:00:39.56 ID:IjGOBiq7
>>146
コルトの名称を復活させた過去があるからミニカがいずれ復活する可能性は十分あると思う。
148名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 23:41:46.35 ID:yzOFHIL6
よし、という事はスタリオンも十分可能性が(ry
149名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:11:52.52 ID:RCgBTFWL
正直復活ならFTOが欲しい
別に速さ要らないからハンドリングの良い楽しいデザイン重視の軽量小型クーペ
今の時代はそれだけで個性あると思うんだけど(CR-Zはフィットクーペで燃費アタックくらいしか面白みが無いしな
プジョーCZRとかは確かに凄くいい車なんだけど、ギャランより重いしランエボより高いんだよな
150名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:27:52.00 ID:9e8GMIh8
>>149
単なる打ち間違いかもしれんが

プジョーCZR ×
プジョーRCZ ○

一瞬ホントはなんだったかわからんくなったw
151名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 11:40:17.54 ID:0fONRZNL
>150
> 一瞬ホントはなんだったかわからんくなったw

プジョーCRZなら(笑)、ルノーのメガーヌの方が似てるけど。
152名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 22:58:35.63 ID:0JfDFb9t
>>149
エクリプスですら廃止になるくらいだから、FTO復活は絶対無理
153名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:38:49.76 ID:jq0Ogc5o
ミニかは後ろ姿もとてもいい
残念だな
154名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:19:34.01 ID:wvECjnfg
新しく「ソニカ」ってのを作ろう
速そうだろ
音速は無理だけど
155名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:54:44.49 ID:TEMcGvVW
一番安い車でもあったし
生産中止を遅らせて数千台を被災地に寄付ってどうよ
一部国から補助貰って全部持ち出しではない程度で
タイヤからなんから維持費も安く働く車が必要だ
あれだけ多くの車がほぼ全損状態なのに
これから生活するのに車は必要だからな
156名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 01:42:03.03 ID:qgwPYUd7
安い車は必須だな
メーカーとしては、ここぞとばかりに電気自動車売りたいだろうけどw
157名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 13:17:54.37 ID:Ifz4+1HO
>>155
懐に余裕がある、スズキとダイハツがやるでしょう。
158名刺は切らしておりまして
スズキやダイハツはケチだから無理だろ。
利益に対して義援金が少なすぎるし。

日産・三菱の共同開発に期待